【尼】 FireTV Stick 27本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/20(土) 14:02:32.29ID:dFm+Raw7
※前スレ
【尼】 FireTV Stick 26本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1560903811/
2019/07/21(日) 12:52:38.60ID:Pi+fjooR
W53、W56 対応してると、何が偉いの?
2019/07/21(日) 12:54:11.45ID:+2TCRNHg
えろいんやで
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 12:55:53.94ID:2F3bOlyL
>>67
Wi-Fiリソースの分散(メインで使うスマホやPCはW52、FireTVはW53とか)できる
2019/07/21(日) 12:58:14.49ID:iS8nmyCO
アレクサって声出さずに使えん?w
キャンペーンで300円ほしい
2019/07/21(日) 13:12:19.43ID:aPkYS1H0
>>66
ありがとー
2019/07/21(日) 13:14:04.23ID:XRpxVxZU
あんま詳しくないけど5GHzでのW53、W56って何かの干渉チェックが介在するぶんリアクション遅いんじゃなかったっけ。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 13:19:10.23ID:2F3bOlyL
>>72
それは起動した時とDFS動作時(気象レーダーを感知した時)だけだね
気象レーダーに近いところに住んでる人以外は気にしなくていいと思うよ
仮に気象レーダーがあったとしても、5.3GHz帯や5.6GHz帯以外のレーダーなら問題ないしね
7443
垢版 |
2019/07/21(日) 13:20:34.77ID:VEbGCtUW
>>47
ありがとう。
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 13:23:16.89ID:2F3bOlyL
ちなみにW56は、法律での出力規制が緩い(出力が強い)から、使ってるルーターによっては電波強度や速度が改善されるよ
2019/07/21(日) 14:11:44.40ID:XRpxVxZU
>>73,75
おぉなるほど。補足ありがとう!
2019/07/21(日) 16:43:30.13ID:mT20io3e
4K棒届いたぜ
旧棒よりサクサクになったのはいいな
2019/07/21(日) 16:57:49.19ID:tCBl013v
>>77
アカウント登録されてた?
2019/07/21(日) 17:19:00.72ID:mT20io3e
>>78
入力してないから登録されてたかな
2019/07/21(日) 17:23:42.01ID:Pi+fjooR
>>69
実使用上、それは大したメリットではなさそうだな
>>75
それはメリットありそうだ
我が家のルーターはW56に対応してないから、意味ないけど
2019/07/21(日) 17:23:42.20ID:V7W8ZY4T
>>59
??
具体的に何が早いの??
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 17:24:30.56ID:2F3bOlyL
ギフト以外で買うとアカウント設定済みで届くんだっけ?
2019/07/21(日) 17:25:54.49ID:wzP6ln+K
ギフトじゃないけど忙しかったからか無登録のが来たね
2019/07/21(日) 17:26:57.92ID:oDwF18om
プライムセールで普通棒買ったけど設定されてなかったな
hd10を以前買った時は既に設定されてた
2019/07/21(日) 17:31:49.66ID:pDWYI324
>>82
厳密に言うと、出荷時にシリアルナンバーが鯖側に登録されていて
初回鯖接続時にシリアルナンバー照会→購入垢で自動ログイン となるしくみ

この自動ログイン処理は1度しか機能しない
2019/07/21(日) 17:55:59.47ID:UeWx14j5
そんな機能があったのか
Fire棒 Gen1、Gen2、4K
Fire HD10買ったけど
一度もそんな画面は出てこんかったなぁ
全部自分でアカウント設定した
HD10なんて言語設定すら出てこなくて
全部英語の画面で
一通り終わってから設定で言語設定変えたわ

上級国民認定されていないから辛いわ
2019/07/21(日) 18:31:49.23ID:2I2mhHzZ
購入した回線と使用する機器の回線が同じじゃないと駄目とか?
2019/07/21(日) 18:39:33.42ID:HKqDK4xh
記憶が定かではないけど自分も設定はされてなかった気がする
2019/07/21(日) 19:14:59.69ID:tMugvAj0
プライムデーで買ったうちの4K棒もアカウント登録手動で行ったな…。
2019/07/21(日) 19:39:11.78ID:kuw/fC3c
Primedayの4K棒だけど
アカウント設定は自分で入力した
2019/07/21(日) 19:53:05.34ID:hQqpdKCW
Primeday
2019/07/21(日) 20:48:21.17ID:AAqIHw6P
>>18
0円じゃないだろ。70ポイント付くから-70円では?
2019/07/21(日) 20:56:09.19ID:0hFDJ9xT
俺はいつも自動でやってくれてるけど逆にそんなことしてくれなくていいのにといつも思ってる
2019/07/21(日) 20:57:05.50ID:q3yJ5/Vm
4K Stick買って数日、これは3年使えるわと思って3年延長保証購入したけれど、
Amazonから届いたのは証書ペラ1枚のみ。
シリアル番号とか何の申し込みしなくてもAmazon側で紐付けされるの?
2019/07/21(日) 21:07:26.61ID:ez1DQ2JO
4Kって2Kより回線のスピード必要ですか?
4K使い物にならないかも!!
2019/07/21(日) 21:09:25.22ID:HKqDK4xh
>>95
最低限同じ部屋に親機置けよ。
もしくは有線にするやつ買え。
2019/07/21(日) 21:12:51.25ID:AAqIHw6P
>>94
多分されてると思うけど、アカウントサービスで確認できる。
デジタルコンテンツとデバイス→アプリライブラリと端末の管理→端末
で該当機種を選んで 「延長保証」の項目(ナンバー)が表示されていればOK
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:20:37.28ID:qJgXgDM9
>>43
先にHDMI抜いてから電源抜いたら確実では
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:22:38.54ID:2F3bOlyL
>>98
これでもレコーダーでも、電源抜いてる状態での抜き差しがHDMIの鉄則やで……
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:24:11.37ID:2F3bOlyL
>>99
自レスで追加すまん
HDMIはホットプラグ言うほど気にしなくていいけどね
2019/07/21(日) 21:24:18.63ID:q3yJ5/Vm
>>97
ありがとう!コンテンツと端末の管理からStick4K選んだら「追加保証」ボタンが出てきて延長保証確認できたよ!
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:47:26.98ID:qJgXgDM9
>>99
そうなんか・・・知らんかった
2019/07/21(日) 22:14:46.64ID:kAJeRmDn
>>36
ただのその辺の ザコ でしたねぇw
2019/07/21(日) 22:17:58.61ID:ez1DQ2JO
>>96
なんで喧嘩腰?
あなた誰?
2019/07/21(日) 22:30:20.16ID:3epxLBeC
喧嘩腰ってw
教えてくれてるやんその人
2019/07/21(日) 22:33:38.87ID:3epxLBeC
4k棒を数日使ってみたが長時間見てしまうわ
テレビだけの時はニュースくらいしか見なかったのに
2019/07/21(日) 22:36:39.87ID:q3yJ5/Vm
喧嘩腰言うても>>95は的確なアドバイスやぞ。
5chは初めてか?肩の力抜けよ。
2019/07/21(日) 22:46:28.25ID:liqPsQhU
最近の奴はアドバイスしたら怒られたって感じるような弱メンタルだからな
2019/07/21(日) 22:49:42.65ID:ez1DQ2JO
>>107
真面目に2kより4kは回線スピードが必要?
喧嘩腰はおいといてどうでしょうか?
4K返品しようかと検討中
2Kの方が性能良いかも?
2019/07/21(日) 22:50:18.91ID:2I2mhHzZ
うちはメッシュWi-Fiで一階親機の反対側になる二階でも中継されて軽く100Mbps以上の環境なんですよ
2019/07/21(日) 22:58:58.02ID:q3yJ5/Vm
>>109
4K映像確かに回線スピードは必要だけど
うちは2Kモニタしか持っていない状況ですが、
Stick 4Kのほうがアプリの切り替えとか起動速度がサクサクという評判があったので
無印じゃなくて4Kを選びました。
2019/07/21(日) 23:02:40.75ID:ez1DQ2JO
2kと4kって最低解像度違いますか?
うちの環境では4kダメかも
YouTubeはダメダメ
今日だけダメダメなのかしばらく様子見
2019/07/21(日) 23:12:48.79ID:pjWzluPa
申し訳ありません
YouTubeの最低解像度って設定出来ますか?
申し訳ありません
どうか教えて頂けますか?
2kでは止まらないのに4kではえいぞうが止まります
2019/07/21(日) 23:18:31.63ID:Dec6h6Am
>>112
何がどう駄目なのか分からんが、4Kはちょくちょく出力する解像度切り替えようとしてる感あるから
2k環境なら出力を2k固定した方が何かと安定するかま
2019/07/21(日) 23:19:48.30ID:aBMYVeW4
>>112
何がどう駄目なのか分からんが、4Kはちょくちょく出力する解像度切り替えようとしてる感あるから
2k環境なら出力を2k固定した方が何かと安定するかま
2019/07/21(日) 23:20:01.06ID:pjWzluPa
>>114
ありがとうございます

ごめんなさい
YouTubeのアプリの問題ですね
そちらに要望します

お騒がせしました

申し訳ありませんでした
2019/07/21(日) 23:20:04.52ID:2+D7XHf3
>>112
何がどう駄目なのか分からんが、4Kはちょくちょく出力する解像度切り替えようとしてる感あるから
2k環境なら出力を2k固定した方が何かと安定するかま
2019/07/21(日) 23:20:22.83ID:lu4CpyZE
>>112
何がどう駄目なのか分からんが、4Kはちょくちょく出力する解像度切り替えようとしてる感あるから
2k環境なら出力を2k固定した方が何かと安定するかま
2019/07/21(日) 23:23:56.32ID:Dec6h6Am
やめてよ
2019/07/21(日) 23:25:10.12ID:/0YRdZ5j
たまに熱持つとか騒いでる人たちがわくけど、起動中にわざわざテレビの裏に手まわしてスティックさわさわしてんの?暇なの?
2019/07/21(日) 23:26:18.04ID:N1kTF/BN
たまに熱持つとか騒いでる人たちがわくけど、起動中にわざわざテレビの裏に手まわしてスティックさわさわしてんの?暇なの?
2019/07/21(日) 23:27:40.85ID:KkmOFalw
てか4Kstickはほとんど熱くならんな。

2Kの方は映画とか見終わった後すごく熱いしTV側コネクタも熱いから
Stick側に熱が溜まりすぎないように延長ケーブルで接続したりしてたが4Kはそういう心配いらんな。
余裕綽々で処理してる感じあるわ。
2019/07/21(日) 23:28:02.46ID:p2crPsTP
てか4Kstickはほとんど熱くならんな。

2Kの方は映画とか見終わった後すごく熱いしTV側コネクタも熱いから
Stick側に熱が溜まりすぎないように延長ケーブルで接続したりしてたが4Kはそういう心配いらんな。
余裕綽々で処理してる感じあるわ。
2019/07/21(日) 23:28:56.54ID:KkmOFalw
>>120
延長ケーブルで手元に持ってきたら冬は良いカイロになるよ
2019/07/21(日) 23:29:22.95ID:VeuYiUcI
>>120
延長ケーブルで手元に持ってきたら冬は良いカイロになるよ
2019/07/21(日) 23:30:13.93ID:KkmOFalw
飽きた
2019/07/21(日) 23:34:16.87ID:ZN2dE2uV
fire TV 4Kにしてなんも変わらねー、なんかオカシイと思ってスティック本体の新しいのと古いのを見比べてみたら、本体の表面のデザインがAmazonからアマゾンのロゴマークデザインになってるのに気づいた

交換するときに勝手に入れ替わってた
これに気付けるオレはやっぱりそこら辺のザコとは違うんだ天才だと思った
2019/07/21(日) 23:34:38.48ID:uWg0Hgz3
fire TV 4Kにしてなんも変わらねー、なんかオカシイと思ってスティック本体の新しいのと古いのを見比べてみたら、本体の表面のデザインがAmazonからアマゾンのロゴマークデザインになってるのに気づいた

交換するときに勝手に入れ替わってた
これに気付けるオレはやっぱりそこら辺のザコとは違うんだ天才だと思った
2019/07/21(日) 23:37:49.30ID:nxYcZQxg
最新の fire TV 4K 買ったけど、DMM(FANZA)は観れなくなったんですか…?
2019/07/21(日) 23:38:40.15ID:Qz++jiIL
最新の fire TV 4K 買ったけど、DMM(FANZA)は観れなくなったんですか…?
2019/07/21(日) 23:42:53.06ID:kuw/fC3c
>>92
ドコモの期間限定ポイント(7月末で切れるポイント)のうち
4,480ポイント分利用したんで利用明細 −4,480なので0円

https://i.imgur.com/Fqrf4Hq.jpg
2019/07/21(日) 23:43:36.34ID:Z6nXtLVH
>>92
ドコモの期間限定ポイント(7月末で切れるポイント)のうち
4,480ポイント分利用したんで利用明細 −4,480なので0円

https://i.imgur.com/Fqrf4Hq.jpg
2019/07/21(日) 23:53:14.38ID:kuw/fC3c
すまんダブった <(_ _)>
2019/07/21(日) 23:55:08.24ID:Dec6h6Am
ダブってないよ
2019/07/22(月) 00:34:38.25ID:n2c/dQSd
Fire刺してる外部入力に切り替えると
画面真っ黒でカーソル動かす音だけがする現象が週に一度は起きるなあ・・
電源抜き差しすれば治るから別にいいんだけど根本的解決策はないものかのう
2019/07/22(月) 01:20:55.79ID:i8y6b8ES
二重レスばっかり
5ch壊れたんか
2019/07/22(月) 01:22:54.63ID:DcOsD3Tm
オウム返しするアスペがおるんだろ
2019/07/22(月) 01:40:14.28ID:SOoTPCNM
アレクサ対応のFireTV買ったけど
これのリモコンでテレビの音量とテレビの電源オンオフは出来るけど
このリモコンだけでチャンネル切り替えと外部入力に移ってFireTVのホーム表示とかは無理
結局テレビのリモコンは必須?
2019/07/22(月) 04:24:33.93ID:CRo7m7FW
>>137
ちげぇよそうなる時があんだよ
2019/07/22(月) 05:13:07.82ID:01BTyo1W
>>138
ホームボタンを押せば棒を接続してる外部入力に切り替わるよ
ちゃんとしたTVなら
14178
垢版 |
2019/07/22(月) 05:37:25.29ID:FCEmZgRU
>>79
ありがとう!
説明書等の記載と違ってアカウントが登録されていなかったからさ、ちょっと気になってた。
同様の人が他にもいるのね。。
2019/07/22(月) 08:46:16.38ID:mqSGT1K4
急にスレが伸びだしたのは新規購入者が急増したってこと?
2019/07/22(月) 08:54:47.03ID:ex6KJ8M1
俺もfire TV stick 4k土曜日届いて、有線接続で4K UHD対応海外ドラマ見てだけど、Dolby Visionって右上にずーと表示されてる?
テレビ側のDolby Vision表示ONにしてるんだけど、表示されないんだよね…
4kはちゃんと再生されてるんだけど…
分かるイケメンの人おる?
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 10:51:21.56ID:Y0MGpvvH
うちもアカウント自動登録されなかったなぁめんどくさかった
youtubeとdアニメストアはOSアップデート後、ストアからダウンロードした
4Kはプライムデーで安かったからなぁ俺もそれで買った
2019/07/22(月) 11:17:24.24ID:BaHp3VrN
アニ豚w
2019/07/22(月) 12:42:44.45ID:NSHz5VWo
Android端末とのミラーリングが面倒と思ってたけど、ホームボタン長押しでショートカットの呼び出しができるのね。なんとなくやったら出てきた。
You Tubeのキャストも出来るしChromecastはお蔵入り決定。。
2019/07/22(月) 12:46:57.49ID:vyLTLCrz
wi-fi設定することもなく繋がったな
エコードットなど持ってるとそこから情報がいって簡単設定されるらしい
2019/07/22(月) 12:58:16.78ID:/YrO+0f5
リモコンの電池の持ちどんなもんかねー
充電池買っといた方がいいんかねー
2019/07/22(月) 13:12:42.14ID:db7cHfRp
三ヶ月くらいかな
2019/07/22(月) 13:15:33.42ID:n63wiPKS
充電池だと1.2Vしかないから
ハズレリモコンだと
すごく反応が悪くなるよ

うちではREGZA TV とFire棒4Kは、
充電池ではだめだ
2019/07/22(月) 13:29:14.59ID:naIyoSVL
リモコンてマイナーモデルチェンジしてない?
音量とかのボタン云々じゃなくて同一外観で中身変わったような
後期のは電池長持ちするよね
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 13:51:30.51ID:csedjIR1
毎日使ってるけど、1年近く電池変えてないよ
2019/07/22(月) 14:04:34.71ID:sQEKZ9bu
使ってなくても少し電池が減るだけで使えなくなるから一年前に百均の充電池に変えた
半年ぐらいもつからこれでいいわ
2019/07/22(月) 14:05:06.38ID:Y0MGpvvH
スマホからミラーリングしようとしたらHDCP?だかに対応してないからダメポって言われたがっかり
2019/07/22(月) 14:16:27.08ID:gut0ALNz
>>148
当たり前のようにAmazonベーシックの電池が同梱されてるが、そのAmazonベーシックの電池の品質がアヤシイ。
Amazonベーシックの単3電池をマウスで使った経験からだが、減りが早かった。
2019/07/22(月) 14:37:59.09ID:0uZ2dGnT
日本製のアルカリ電池は性能がいいからね、安い中国製が劣ったとしてもしかたない
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 14:59:36.56ID:JVgaLxvH
YOUTUBEアプリの出来がひどいから、クロームキャストお蔵入りはまだ早いような
2019/07/22(月) 15:24:46.17ID:FCEmZgRU
>>157
スマホのYouTubeアプリからのキャスト
だったんだけど………。なんかうまくいかない(今やったらキャスト先に出なかったり)。
スマホとFireTV stickを再起動したらできたけど、Chromecastと比べてなんか接続までが不安定な気が。
2019/07/22(月) 15:26:34.19ID:FCEmZgRU
ID違うけど>>146です。
2019/07/22(月) 18:49:09.09ID:mPH5FFGw
棒がTVのHDMIポートに普通に差し込めたので一緒に入ってた延長コード使わなかったけど、説明書読んでると

「差し込めない場合、またはWi-Fiとリモコンのパフォーマンスを改善したい場合は、同梱の拡張ケーブルをご使用下さい。」

って記述があるんだけど、普通に刺さる場合でも拡張ケーブルを使っといた方がパフォーマンス上がるの?
2019/07/22(月) 18:53:57.82ID:ciI8tK4k
延長コード使わないと映像出なかったな
2019/07/22(月) 18:58:38.46ID:EvXryZlz
Wi-Fiの感度が良好なら延長ケーブル不要じゃない?
TV本体と電波が干渉したりすれば延長してパフォーマンス良くするってことかも。
2019/07/22(月) 18:59:08.71ID:gut0ALNz
拡張ケーブルが外付けアンテナになってるのかな?
2019/07/22(月) 19:15:29.47ID:Ppzv3AZ+
4Kの付属延長ケーブル太くて曲がらなくない?
2019/07/22(月) 19:17:02.68ID:q0S+QtV/
単に物理的に障害物を避けるだけの話のような
例えば、テレビの裏側に隠れてたらWiFiの電波が阻まれるのを下に出せばテレビに阻まれなくて済むわけで
2019/07/22(月) 19:24:52.40ID:Z2i+Gb+I
>>163
本気でそんな疑問を持つのか w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況