Fire HD8 (2016/2017/2018) Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/18(木) 01:05:50.59ID:ZF2V1TuV
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD8 (2016/2017/2018)』 について語るスレです。

※『Fire HD8 (2016/2017/2018)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1556289210/
2019/07/29(月) 23:16:40.56ID:Byt0kxpS
>>201
なんで止まってるの?
2019/07/30(火) 00:08:54.82ID:PpJ72GWG
>>201
無能でも環境良かったら稼げるんだな。これで虐待とか毒親だったら自殺か犯罪者コースなんだから、何も悲観すること無い。
2019/07/30(火) 00:12:11.68ID:6136qywj
コピペに反応するなよ
2019/07/30(火) 00:43:40.59ID:ZPPN3ZAM
>>191
俺もダイソーのやつ買ってきたぞ
サイズはぴったりではないけど質感は満足
おかげでイケメンが写り込まなくなったわ
教えてくれてありがとう
2019/07/30(火) 06:08:49.78ID:carZJq6W
ちょっと相談なんだがPC用でAndroidにも対応してるDVDドライブってfireでも使えるかな?
もし使えるなら車載用にfire端末買おうかと思ってるんだが
いまいち仕組みがわかってないから質問が変ならすまん
一応見たいのは市販のDVDとかテレビを録画したDVDです
2019/07/30(火) 08:55:53.88ID:OIGy2u1k
無理と思う外付けHDD とか認識しなかったし
でも手元にあるんなら試したらよか、わざわざ買いたすなら止めとけ
2019/07/30(火) 09:01:43.26ID:carZJq6W
>>207
ありがとう、買って使えないのは残念だし
大人しくAndroidタブにしておきます
2019/07/30(火) 09:02:23.34ID:ai8movkX
そんな事ができるなら
とっくにNET記事になsってると思うわけだが
2019/07/30(火) 10:18:33.95ID:9mbfXZ3l
>>206
ロジテックのドライブはGoogle Playを導入すれば使えるようなことがAmazonのレビューに書かれていますね
他のものもメーカーに問い合わせたりするのが早いと思います
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 12:08:17.75ID:MMg+3sFq
へー
こんなもんにドライブ繋げれるんか
2019/07/30(火) 12:49:49.48ID:M2EbZIQe
割と何でも繋がるよな
usbスピーカーは片方からしか音が出なかったから諦めたけど
2019/07/30(火) 15:00:30.91ID:C18IhzqV
中には開発者サービスが必要なものがあるのかもしれないけど
ちゃんとOTGに対応してるから大抵の物は大丈夫

DVDドライブも外付けHDDもAndroid対応で電源が別になっている物なら使えるよ
MicroUSB(MicroB) OTGケーブルは別途必要
2019/07/30(火) 15:23:45.23ID:3OqTPLT3
使えないとか言ってるのはOTGを知らない可能性もあるな
2019/07/30(火) 15:27:22.80ID:3s5YfzQF
>>207
有料のNexusmediaインポーターとかいうの使えば一応読み書き共に出来るよ。移動とか編集はし難いけど。無料アプリでもNTFS対応ので読み込みは出来た。定番のファイルエクスプローラーでは認識しない。
2019/07/30(火) 15:32:40.12ID:C18IhzqV
PC用の外付けドライブで接続も給電も1本のケーブルで使えるタイプは電力不足で使えない物が多いからそういうのを使ったのかも知れない
2019/07/30(火) 17:57:43.39ID:VeJ2cHbK
一昨年買ったやつにGP入れていろんなアプリ入れて使ってたけど
最近はカクカクするし
バッテリーの減りが早いから
初期化してみたら、スムーズに動くのな
ラジオとchmatedev 専用機にするわ。
2019/07/30(火) 18:07:43.09ID:M2EbZIQe
それヤバいアプリインストールしちゃっただけだろ
2019/07/30(火) 18:36:16.74ID:VeJ2cHbK
>>218
実を言うとエロサイトで何かを踏んで
意味不明なデータを取り込んでからおかしくなったよ‥
2019/07/30(火) 21:49:45.20ID:JcKWCm7r
GP導入したら"神端末"になる

ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を"剥奪"して欲しい
2019/07/30(火) 21:51:01.24ID:6io2lvzj
マイニング手伝ってたかもな
2019/07/30(火) 22:24:10.74ID:ThTJJdfZ
照度計は表についてるの?
2019/07/30(火) 23:08:24.74ID:ctp+F8Gr
>>221
マジか‥
夜中になるとスリープ状態で
一晩あたり30パーセント以上バッテリーが減ってたよ
初期化したらおさまってる。
これから変なサイトには近づかないよ
2019/07/30(火) 23:14:21.46ID:94Yj53tW
>>220
自民党入れる奴と選挙行かない奴な。民主党系列に入れる奴は国外追放で。
2019/07/31(水) 00:10:59.25ID:MAlvhJ4p
なんかアップデートきたな
2019/07/31(水) 00:18:14.42ID:VqmcGrbq
うそー
2017年のだからか来てない\(^o^)/
2019/07/31(水) 00:25:57.32ID:GHTt76m1
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/07/31(水) 00:26:51.23ID:VqmcGrbq
この気違いまだいるんだ
2019/07/31(水) 00:33:47.87ID:MAlvhJ4p
ソフトウェアアップデート6.3.0.1
MicroSDカードを、リムーバブルストレージではなく内部ストレージとして指定できるようになりました。

だってさ
相変わらずalexaとshowモードは使えず...
2019/07/31(水) 01:19:57.94ID:9STtHxCn
プライムデーで買ったが反射がやべぇw

あまりの見辛さに脱糞しそう
2019/07/31(水) 01:20:53.44ID:q3lWTvSU
そこで防反射フィルム
2019/07/31(水) 03:04:37.46ID:mnuNP7XI
確かに液晶の黒の反射が少々アレだね
斜めから見るとグレーっぽいガンメタルに見える
YouTubeの動画でFire HDの紹介動画を見た時は
ガラスがアンチグレアになっているのかと思ったわ
2019/07/31(水) 06:28:07.91ID:qp8lejJH
https://pbs.twimg.com/media/D9GGV5UVAAA5i1i.jpg

左:男の理想
右:女の理想
2019/07/31(水) 06:34:20.40ID:JgycMRqY
HD10はノングレアにしたから8はグレアで使ってる。
2019/07/31(水) 06:46:24.65ID:Mk3pk6sx
何度設定してもPC接続時の挙動が充電になるのは仕様ですか?
2019/07/31(水) 06:48:22.03ID:t2SWak4u
充電専用のUSBケーブル使ってるんじゃ
2019/07/31(水) 07:05:14.47ID:JgycMRqY
>>235
付属ケーブル使ってみたら?
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 07:06:17.58ID:fcSpzps9
買って1年くらい経つけど、sdカード入れる必要性を感じない。
2019/07/31(水) 07:31:22.72ID:7WVl7sgw
>>238
そりゃあ必要ない使い方だから必要ないだけでしょ
2019/07/31(水) 15:14:35.99ID:0RVt9Z7D
プライムデーで買って、子ども用端末にしたいんだけどyoutube見れるようにしながらブラウザ機能なくすことできます?
あと、動画や音楽をDLして管理できるアプリってGP入れずに使えるものはありますか?
2019/07/31(水) 15:22:43.81ID:2Z7r9jdG
電書を落としまくるとあっという間に容量足りなくなるな
2019/07/31(水) 15:34:31.12ID:7WVl7sgw
>>240
子供用プロフィールを作ってアクセスするコンテンツを制限する機能はあるね
使ったことはないのでどこまで制限できるのかはわからないけど
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:48:27.76ID:1C+CnNAb
今起動したらランチャーハイジャックがブロられてんだけど
2019/08/01(木) 15:26:33.42ID:YoI5cMmB
>>243
クローン化した後に?
2019/08/01(木) 21:26:38.86ID:PYLa37rC
>>233
逆じゃね?
2019/08/02(金) 02:48:35.52ID:HTRFyJez
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/08/02(金) 07:06:43.00ID:1x5BKSdX
パヨク死ね
2019/08/02(金) 09:10:54.28ID:LcdfigLs
GP入れてる人って日本語入力もやっぱGoogleに変えてるの?
2019/08/02(金) 09:20:05.58ID:Be1CQLg4
youtubeアプリ?入れたいけど公式のはないんだよね?
非公式が変なもの入ってそうで危ないからGP入れて公式入れますってブログがいくつか見つかったけど、GP入れるのも謎のプログラム入れてからだよね?
どっちが安心なんでしょう?
2019/08/02(金) 09:29:26.33ID:b2VJ53DB
Googleとも和解したってハナシだったが
Amazonアプリのはfire stickのみってパターンか……
2019/08/02(金) 10:40:30.57ID:tIknPTuY
>>248
yes
2019/08/02(金) 13:17:07.21ID:FVdwVUV4
>>249
ブラウザからアクセスすれば
イイと思うけど
2019/08/02(金) 15:53:51.96ID:q10Nb+7F
うちの祖父
終戦生まれの工業高校卒
高度成長期で大手メーカー就職

初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には既に現在と同じ水準の月給35万円
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、年間400万円台の年金を受給すること10年

今の若者は努力と根性が足りないと嘆いていた
老後に必要な貯金2000万なんて無駄遣いしなければすぐに貯まるのに、贅沢をし過ぎだと
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 20:05:52.01ID:crPdgFDi
HD10のCPUを載せた新型はよ出せ
2019/08/02(金) 22:05:31.17ID:U1p4LkX9
断るっ!
2019/08/02(金) 22:38:35.87ID:+oObNzxe
デフォルトの壁紙のファイルって
どこに保存されているのでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 09:34:50.56ID:MEhpYu7f
フェイスブックもツイッターもユーチューブもブラウザで充分。専用アプリ要らない
2019/08/04(日) 09:54:13.82ID:66dzWN7R
プライムビデオ起動時の広告オフにするにはどこで設定するのでしょう?
2019/08/04(日) 10:26:39.83ID:xkPHR2HR
youtubeはvanced使った方が楽だわ
2019/08/04(日) 10:51:02.79ID:3AZuEXGw
>>258
出来ない スキップだけ
2019/08/04(日) 10:52:22.85ID:UfIc8uT7
>>259
同感
2019/08/04(日) 10:55:21.78ID:yfbak9M7
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/08/04(日) 12:15:27.79ID:jYDffJra
バッテリー、初期は0.1%/hで喜んで、色々弄ったら1%/hになったんで、まず常駐系アプリを削除して様子見。
battry mix
display brightness
filter proxy
pie control
壁紙←毎日更新するやつ
ウィジットは時計のみ

結果、pie control消したら0.2%/hまで減った。他は戻しても変わらない。
そんでまたpie control入れ直したんだけど今度は増えない。つまり原因分からずw
2019/08/04(日) 20:12:36.85ID:66dzWN7R
壁紙が勝手にデフォにもどるのはなにが原因なの
2019/08/04(日) 21:46:57.27ID:AjzhEjT9
>>263
いずれかのアプリが暴走していたんじゃないのかな?
俺も以前スマホの電池が爆減りして原因は防災通知系のアプリの暴走だったことあるから
入れ直したら元に戻ったし
2019/08/04(日) 21:55:03.87ID:SQwc5ROg
Twitterアプリ入れたけど
ブログ更新とかのお知らせがTwitterであってそこのリンクから飛ぼうとすると
画面が真っ暗になって上部のバッテリーや時間表示の所がブルブルする
2019/08/04(日) 22:03:19.75ID:jYDffJra
>>265
再起動や、長押しシャットダウン&起動は何度もしてたんだけどね〜。
便利にしたくて色々アプリやら入れがちだけど、最小限に抑えたほうがいいんでしょね。
Swapper&Toolsとか今のFireOSでは使えないのに入れたりゴチャゴチャやってたし。初期化して構築し直すのもいいかもですね。
2019/08/05(月) 00:50:02.71ID:6t1B5+3X
確かに壁紙戻しは地味にイライラするなww
2019/08/05(月) 01:05:11.57ID:ICZ6Q4cQ
>>257
YouTubeはブラウザだと画質悪いじゃん
2019/08/05(月) 01:16:15.47ID:8+e+tRO+
>>249
公式なところから手に入れたファイルでGP導入するのが一番安心
2019/08/05(月) 02:10:11.43ID:8+ooZMm8
年収10年近く変わんねぇのに、手取りドンドン減ってくわ
だからFIRE HD8ポチッた
2019/08/05(月) 07:56:55.06ID:TX7hGNfO
でも消費税は上がるんだよな
2019/08/05(月) 10:27:52.11ID:5AZqszDq
>>270
公式なとこから手に入るGPって何処からですか?
教えていただけると助かります
子供用プロフィール作るるとブラウザ使えなくなる代わりに特定のサイトだけ許可できて、youtubeのリンクアイコン作れて、youtubeだけ使えるようにって出来たけど設定を記憶してくれないらしく不適切な内容を弾くのチェックが毎回外れてしまい困ってます
子供用プロフィールだとミュージックも使えないし
機能制限で縛ったほうがよさそうだけど、親アカウントの履歴と連動するのが困る…
2019/08/05(月) 10:32:41.90ID:lxJIwGD2
>>273
自前のスマホから抜く
2019/08/05(月) 10:54:07.17ID:4CYWIq3P
昨日の夜王将で一人で飯食ってたら隣の席が見るからに元ヤンの土方ファミリーって感じなんだが
子供も三人いて親父が子供が飯食べるのを目を細めて嬉しそうにずっと見てるの
なんか有史以前から続く人間の幸せってこういう事なんだよなって
俺なんか大学院まで出て勉強したけど就職氷河期が直撃して非正規労働者で年収200万
あんな幸せに巡り会えず終わるんだろうなと
あの親父が食べたレバニラと俺が一人で食うレバニラは全然違う味がするんだろうなって心底悲しくなったわ
2019/08/05(月) 11:46:44.42ID:58uL/7Qg
>>273
何を使わせたくて何を制限したいのかが今一わからないけど
全部の要望を満たすには普通の泥タブ買ってADB使ってブラウザを無効化した方が早いんじゃない?
それかアクセス制限したプロキシ鯖作って子供のタブはそれ経由でないとWANに繋がらないようにするとか
パソコン持ってればだけど

連動するのが嫌なら親アカウントを子供用にもうひとつ作ればいいのでは?
2019/08/05(月) 12:13:22.36ID:erww5SxL
このコピペ見るたびに思ってしまう
王将はニラレバ炒めだと
2019/08/05(月) 12:20:08.72ID:iCY6T/nH
ここまでテンプレ
2019/08/05(月) 12:42:46.16ID:Ako448Yx
>>266
ブラウザは何使ってる?
自分は、Twitterはアマのストアから入れて、ブラウザはGP入れてChromeだけど、問題なく動いてるよ。
2019/08/05(月) 16:37:36.60ID:5AZqszDq
>>276
子供に渡すつもりなので、買い物とか有料コンテンツは制限したい
プライム動画と、ミュージック、youtube、huluは使える状態にしたいけど子供用プロフィールだと動画、ミュージック使えなくてプラウザからのyoutubeは使えるけど設定を記憶してくれない
という状態です、なにかいい方法あれば教えてください
2019/08/05(月) 18:37:44.73ID:9OTmBRwL
>>264
>>268
ホントそれ

デフォルトの壁紙のファイルの場所が分かれば
ファイル名リネームして置き換えたいんだけど

デフォルトの壁紙の保存場所どこだか分かる人いる?
2019/08/05(月) 19:19:04.71ID:ZbAcJzKC
>ソフトバンク、利益1兆円でも「法人税ゼロ円」発覚…
>孫正義氏の年間配当100億円

解約
2019/08/05(月) 21:08:15.14ID:8KJvon6J
>>280
電マくらい好きに買わせてあげなよ
2019/08/05(月) 21:33:17.27ID:jUROGxdy
過干渉毒親の元に産まれた子供かわいそう
2019/08/05(月) 22:32:22.66ID:8+e+tRO+
>>273
Nexusのイメージとかから抜けばいい
2019/08/05(月) 23:32:02.30ID:U5dF0iXl
>>279
ありがとう
SilkだけどTwitterの設定でアプリ内ブラウザを使うのチェック外したらいけた…
2019/08/06(火) 00:58:22.80ID:5r3X+dwY
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/08/06(火) 01:24:34.36ID:SP/3m+eo
>>280
そもそも親のプライムを共同で使おうとしているのなら無理なんじゃないか?
HD8とfire7ならキッズモデルがある
ペアレンタルコントロールやアクセス制限もできる
2019/08/06(火) 20:51:27.20ID:+ASMObgj
root化なしでBookwalkerやヤフオクアプリ入れられる?
2019/08/06(火) 21:21:33.75ID:JeudUXbh
>>289
少なくともBWのほう公式でapk配ってるからいける
2019/08/06(火) 23:15:57.37ID:oMI5E14N
ふと思ったけど
10から8に小さくなった分ブルーライトも減ってるね
2019/08/07(水) 09:47:36.49ID:S8UVRfnt
充電あったのにいきなり電源切れてて以降電源入らなくなった
40秒とか音量ボタンと同時押しとか試したけどダメ、まだ半年なのに…
2019/08/07(水) 09:52:26.92ID:IGOtk/Ih
充電コードつないだ?
あるはずっても急になくなってるときあるしね
2019/08/07(水) 11:29:08.63ID:e0wiXoWl
動画見てると電源ボタンのあたりが凄い熱くなるんだけど
これ普通?ヤバイ?
2019/08/07(水) 11:52:34.28ID:/XSi7fOF
>>294
動画視聴とかゲームとかやってると
電源ボタン付近というより上側全体が熱くなってくるから普通
バッテリーそこら辺にあるみたいだな
2019/08/07(水) 12:02:43.45ID:EiuByYyt
バッテリーじゃなくてCPUじゃ
2019/08/07(水) 12:51:10.71ID:/XSi7fOF
分解画像見てきたらCPUっぽいな
2019/08/07(水) 13:01:36.16ID:USQoZgyi
マンガ用にハーフHDじゃキツいかな
2019/08/07(水) 13:17:41.98ID:c24KvNDC
yahoo防災入れてるんだけど、プッシュ通知が来ないな。
防災目的ではダメか…
2019/08/07(水) 13:35:53.41ID:qcu8CUBC
Yahoo!防災が特殊なのかわからないけど
今のところ通知がこないアプリはないなぁ
内容的にアプリ自体がGPS必須とかじゃないの?
2019/08/07(水) 15:26:52.70ID:6NOB/sg2
>>299
2016版だけだちゃんと通知来るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況