【広告除去】AdGuard Part26【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/15(土) 17:37:15.44ID:5jyEwE+A
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part25【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1558367365/

【広告除去】AdGuard Part20【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546740498/
【広告除去】AdGuard Part21【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549534910/
【広告除去】AdGuard Part22【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1552062516/
【広告除去】AdGuard Part23【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1554363290/
【広告除去】AdGuard Part24【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1556760647/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

なんJAdGuard部 (wiki)
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
2019/07/08(月) 19:15:34.61ID:k6i0pGt+
>>663
それ端末に入ってるチップで制御されてる
アプリレベルで何やっても無駄
2019/07/08(月) 19:34:01.11ID:/YH/stMh
騙しやすいやつって便利だよな
2019/07/08(月) 20:33:20.11ID:50eMrgy1
秘密の通信するのに邪魔なものは落とすんじゃない?
2019/07/08(月) 20:50:30.50ID:+zhHN6Mc
P10liteだが落ちてたことなんてないぞ
2019/07/08(月) 20:58:40.90ID:liOfY11O
月に1度あるかないかの出来事だから我慢てほどの我慢でもないし使い続けてるよ
ちなP20proね
2019/07/08(月) 21:30:33.72ID:i3iBs8hu
Tasker落とすとかマジか
root取ったらどうなんだ
2019/07/08(月) 21:40:26.31ID:RwBMyFf3
ただ単にメモリが足りないだけじゃない?うちのスマホもよく落ちるよ
SDカードの画像を整理するとしばらく直る謎仕様
2019/07/08(月) 21:41:18.99ID:+l5J/A9u
HUAWEIのタブ使ってるけど落ちないな
2019/07/08(月) 21:41:50.23ID:RwBMyFf3
ちなみにうちはHuaweiじゃなくてAQUOSのSHV37
電池の設定も関係ない
2019/07/08(月) 21:49:49.19ID:OqP1hyDH
ファクトリーリセットぐらいやれ
2019/07/08(月) 22:01:19.41ID:RwBMyFf3
rootやファクトリーリセットってそんなに気軽にするもんなん?
2019/07/08(月) 22:34:26.78ID:Td5WRmky
んー
データごと待避できるからそれほど抵抗ない
けど作業感は拭えない
やらないですませられるならやりたくないな
2019/07/08(月) 22:35:57.20ID:Td5WRmky
rootはべつ
スマホによってはゲームやNFCで困る
それがなければ取らない理由はないかな
保証なんてどーせ使わない
rootあればべんりというよりrootないと不便
2019/07/08(月) 22:38:39.73ID:CT+HlHdg
メモリはどうしようもない
買い換えろ
最低4GBあればあと一年くらいはやってける
2019/07/08(月) 22:44:24.98ID:OqP1hyDH
>>674
データ預けられるから大したことないぞ?
2019/07/08(月) 23:30:50.55ID:CudGiADj
root取らないと不便ってのは理解できないな
2019/07/08(月) 23:32:40.67ID:eZfQz+L2
そういう使い方をしていない人間としている人間の差だから永遠に理解し合えることはない。
2019/07/09(火) 00:29:27.03ID:kRxXMmxJ
ガジェオタかどうかの差だよ
root取るやつはroot取る行為自体を楽しんでる
2019/07/09(火) 00:34:45.35ID:v/jr4pbw
昨今の端末はroot化自体も面倒臭いし未だに楽しんでる人間とかroot取ってる人間の1割もいないと思うわ。
2019/07/09(火) 00:36:32.02ID:3Nx1iUuL
楽しむのはまだ分かるんだけど、取らないと不便ってのは理解できない
2019/07/09(火) 01:00:14.99ID:kRxXMmxJ
>>682
だから楽しいんだろ
蕎麦屋行けばいいのになぜか蕎麦打つだろ
そういうもんなんだよ
2019/07/09(火) 01:23:50.66ID:IammBDr9
>>659
3以前で3に上げられない古いOSのヤツは時々設定がリセットされた覚え
3では経験無し
2019/07/09(火) 01:50:35.02ID:Ix0htBd0
3に上げたばかりはオフにしたフィルターとか時々リセットされてたよ
今はそんなことないけど
2019/07/09(火) 03:46:25.81ID:C9MvmHh/
ルーブル払いにするとpaypal選択できないんだけど仕様変わったの?
最初からクレカ番号の入力画面出るんだが…
win10でもmacでもダメだった
2019/07/09(火) 04:11:44.17ID:v/jr4pbw
>>687
変わった。
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 06:50:19.12ID:G6arspS7
プリペイドクレカ買って払って端数が出たらアマギフにでもすりゃあいい
2019/07/09(火) 07:31:33.20ID:m8hWem/x
未だにroot云々というのがわからない
iOSの脱獄みたいなのかね?興味がないから自分で検索もしてこなかった
回答つかなくても興味がないから結構どうでもいい
Android半年目
2019/07/09(火) 07:47:31.19ID:ntOpdjux
>>690
興味もなくてどうでもいいなら黙っててくれませんかね
2019/07/09(火) 07:55:58.39ID:ElVvCYPU
>>690
簡単に言えばそういうものだよ
2019/07/09(火) 08:19:38.25ID:dtlrkJiM
>>690
なぜ書き込んだの?
2019/07/09(火) 08:27:33.54ID:Ya5ArIKW
kyash駄目だった
2019/07/09(火) 08:54:13.03ID:5w/yqvLs
>>690の人気が羨ましい
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 09:14:17.92ID:Cx+ICZPK
>>691
ほんとこれ
2019/07/09(火) 09:22:28.27ID:aiWJAFD8
>>690
お兄ちゃんどいて
2019/07/09(火) 10:06:47.33ID:mP2r8n8e
iPhoneの脱獄とほぼ同義だよ
2019/07/09(火) 10:28:50.92ID:0G63b1r+
それこそ広告除去の為だけにroot化してたなー
adguardのお陰で、(足らずはあるけど)今は折り合いがついた
端末変えるたびに英文のテキストとにらめっこしながら文鎮リスクにドキドキ
無理してやるなとは言われてるが情弱の俺にはあれは無理の範疇だったわー
2019/07/09(火) 10:49:55.29ID:ntOpdjux
>>699
昔はrootedにある程度意味があったからね
広告除去だけじゃなく、OC,メモリ調整、電圧調整、GPSfix等々…
当時は弄らないとまともに機能しない端末も多かったし、初期ロムでは弄れる範囲が狭すぎた
2019/07/09(火) 11:44:56.24ID:nc1B6Pkl
すごい個人的だけど、開発者オプションでアニメーションはオフにしたい。ラジカッターは開発者オプションオフでないと機能しない。切り替えがめんどいからrootとってquicksettingsで開発者オプションオフ、アニメーションオフを両立させてる。
2019/07/09(火) 11:55:25.92ID:GXFoVwdE
そもそも国内端末はroot取れんし
2019/07/09(火) 11:56:27.02ID:9Ql4RhXP
開発者オプションONで使えるけどな。
2019/07/09(火) 14:41:51.54ID:1dxcWcV5
おまえらはスレタイもブロックしてるのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:48.57ID:hOfRYqLp
なんフィル半年以上更新してなかった
二つあった気がしたけど、一つだけになってたんだね
2019/07/09(火) 17:45:17.33ID:MnGAbymc
つかぬこと聞くけど
Adguard起動してるとKindleのダウンロードがおかしくならない?
アプリ欄でKindleはAdguard介さないにしてるけどそれでもダメな感じ
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 18:25:41.91ID:B5f8G7N7
俺だって半年前まではRoot取らずに使っててなんも不便なかったよ
Root取ってからはもうRootなきゃ生きていけない
2019/07/09(火) 18:30:26.34ID:Dhn0vefu
>>706
うちは普通にダウンロードできるけど
2019/07/09(火) 19:29:14.64ID:vzsHNlT+
rootないとHTTPS使えない
VPN使えない
アドガに限っても不便
2019/07/09(火) 19:30:01.77ID:kRxXMmxJ
>>701
オンでも機能するよ
2019/07/09(火) 19:31:03.60ID:vzsHNlT+
>>706
Kindleアプリリセット
蔵書やコレクションが多いとたまに狂う
2019/07/09(火) 19:38:41.61ID:vzsHNlT+
>>694
まえの半額の時はKyashで買った
えらく承認反応が悪くてKyashとクレカで二重購入してしまった
作業用プロファイル垢に一応転用してるがたぶん意味なさげ
マルチユーザーや作業用プロファイルでのライセンスはふつうに考えれば端末単位
いまは無駄にライセンスを使ってることになってそう
2019/07/09(火) 20:52:30.03ID:MnGAbymc
>>711
一旦Kindleアンインストール後インストールということでしょうか
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 21:01:04.94ID:/En7LPoy
>>713
Android設定からアプリ一覧開いて、Kindleアプリのデータを削除をしてみたら?
2019/07/09(火) 21:54:06.61ID:Ts9tC4Z3
Nightly更新
 
AdGuard for Android
バージョン 3.1.84 2019年7月9日
 
* [Fix(regression)] Userscripts aren't exported/imported alongside AG settings: #2814
* [Fix] Change the user filter / whitelist export filename: #2880
* [Fix] Double tap is required to start the protection: #2883
* [Fix] Filters groups statuses aren't restored from the backup: #2887
* [Fix] Landscape mode freezes in latest Beta (3.1): #2765
* [Fix] Update CoreLibs to 1.4.79: #2900
* [Fix] Userscripts aren't exported/imported alongside AG settings: #2814
* [Update] Review the new current strings: #2875
2019/07/09(火) 21:58:07.85ID:5w/yqvLs
>>692
ありがとう。>>690です

ほかの発狂した奴らはおつかれ。お前ら暇なんだな
2019/07/09(火) 22:00:39.94ID:Ix0htBd0
userscript機能安定版に実装されるのいつかな(わくわく)
2019/07/09(火) 22:22:43.86ID:nCAB5eF0
>>681
今も昔もroot化する手順に楽しむ要素なんかないだろ
楽しんでるのは手順やツールを開発してる人たちであって、ここに居る人たちじゃない
2019/07/09(火) 22:28:28.37ID:3Nx1iUuL
>>709
httpsとroot関係ないが
2019/07/09(火) 22:29:25.55ID:Dua9KmBI
>>718
プラモデルやジグソーパズルと一緒で楽しいぞ
あとroot後のカスタマイズが最高に楽しい
2019/07/09(火) 22:35:17.71ID:kRxXMmxJ
>>718
なんで頑なに存在を否定するんだ?
そういう人間がいるのが現実なんだよ。
お前が理解、共感できるかできないかはどうでもいい
2019/07/09(火) 22:42:56.17ID:nCAB5eF0
>>721
root化した後に自分好みの環境を作り上げることを楽しむのを否定はしないよ

お前の考えだと「root取る行為自体を楽しんでる」って書いてるから、他人から提供されただけのスクリプトを実行したりアプリをインストールしてroot化する行為そのものを楽しんでるって言ってるんだよね?

そんな奴いるの?
お前がそうなの?
2019/07/09(火) 22:44:26.20ID:Dua9KmBI
AdGuardも一種のカスタマイズだよな
「広告を消して便利にする」
rootを取得するとAdGuardみたいな便利なツールがいっぱいあるぞ
2019/07/09(火) 22:45:47.79ID:Dua9KmBI
>>722
なぜ「root取る行為自体を楽しんでる」を否定したいの?
楽しんでいる人がいることを想像できない?
2019/07/09(火) 22:46:52.12ID:v/jr4pbw
取る行為自体楽しむ人間もいるだろうが、個人的には環境作り上げることすら苦行だわ。
使いやすいようにしたいだけなのにしょうもない制約つけさせられて、苦行、余計な手間以外の感情がない。
2019/07/09(火) 22:50:30.44ID:nCAB5eF0
>>724
先人たちから提要された手順を実行するだけ、の何処に楽しむ要素があるのか単純に疑問に思っただけなんだけどね
2019/07/09(火) 22:58:43.42ID:ghesHjzK
ブレるなよ
徹底的にroot化する手順に楽しむ要素なんかないと変わらず主張すべき
俺は楽しく読ませてもらってるよ
2019/07/09(火) 22:59:52.28ID:p/3K1Wlf
>>719
> httpsとroot関係ないが
なんとまあ
2019/07/09(火) 23:05:58.59ID:nCAB5eF0
>>727
いや、だから「この機種をroot化する手順で、ここの部分が最高に楽しいんだよ!」とか、誰か具体的に書いてくれよ
2019/07/09(火) 23:06:28.22ID:Qkfm+WRr
>>728
なんとまあ、なに?
2019/07/09(火) 23:10:35.54ID:P+MpLlOw
文鎮化するかもしれないスリルを楽しんでる人もいるかもしれない
2019/07/09(火) 23:11:21.50ID:j18vv9E9
明言しないのが最高にダサい
誰に言ったかは言わないが
2019/07/09(火) 23:14:28.19ID:oD+DR7Dm
>>715
NG入れてはいるものの報告邪魔
2019/07/09(火) 23:29:27.56ID:abXqEpie
>>710
アラー卜出て落ちるんだが...
2chMate 0.8.10.48/Xiaomi/MI PAD 4/9/LT
2019/07/09(火) 23:53:39.06ID:liykqXLP
nanj wikiのおすすめ通りにadguard無料版で使ってるんだが、rootedだと無料のままもっと便利な設定にできるん?
2019/07/10(水) 00:27:10.35ID:BMpo5LAz
>>734
専用スレ読み返せ
2019/07/10(水) 00:27:11.83ID:hByrICgH
>>715
更新報告死ね
2019/07/10(水) 00:30:11.86ID:BMpo5LAz
>>726
主張が変わったな。存在を否定していたのに疑問になった。

>>729
論点が変わったから議論は終わりでいい?君の疑問は君が勝手に解決してくれたらいい。
2019/07/10(水) 01:11:59.28ID:PI32kZSV
おまえらroot化しようが有料版にしようが使いこなせないなら無料版で十分やで
2019/07/10(水) 01:35:49.11ID:e9BlLgfv
人の趣味に口出しをするなっていう
2019/07/10(水) 04:31:54.69ID:IlPdeKWX
Engadget何時からguce.advertising.comなんて広告リダイレクト噛まさなきゃ見れなくなったんだ?
AdGuardがブロックしてくれるからもう見ないけどさ
ホワイトリストに入れるのもなんだし
2019/07/10(水) 05:15:16.16ID:UVHjy1CT
>>719
せめてこのスレだけでも頭から嫁
2019/07/10(水) 07:54:47.18ID:ViThvzWP
>>741
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1558710077/480
2019/07/10(水) 08:24:27.82ID:WsZ1UBUi
>>742
読んだ結果、具体的なことは書いてない放言しかなかった
2019/07/10(水) 08:39:14.03ID:xDoKk7/L
>>736
読んできた。開発者オプションそのものじゃなくてUSBデバッグがネックになってんのね。ありがとう。
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 13:05:18.57ID:e5zg6WJc
デバックONだと機能しないアプリってあるけど、開発者向けオプションONで機能しないアプリって聞いたこと無かったわ、騙されるとこだった
2019/07/10(水) 13:46:30.56ID:5i1JQ2VU
>>746
FGOは開発者ONだとだめだった
2019/07/10(水) 13:50:30.39ID:tCoptioB
>>747
そうなん?
https://i.imgur.com/PsPDBBk.jpg
2019/07/10(水) 14:55:12.12ID:UjkrRCiO
>>747
USBデバッグはダメだったけど開発車ONは大丈夫だよ
2019/07/10(水) 16:32:39.51ID:EExkPYqa
>>746
開発者モードオンだとGPSが使えないゲームならあるよ
2019/07/10(水) 19:37:42.32ID:1sIBbAqH
>>719
もしかして古いスマホ?
2019/07/10(水) 20:17:43.09ID:ePQPybkw
>>751
新しいスマホだとどんな問題が起きるの?
2019/07/10(水) 21:32:43.78ID:qUK0KIVl
>>752
既出
にわかうざい
2019/07/10(水) 21:40:23.33ID:WsZ1UBUi
>>753
具体的に書いてるレスないじゃん
2019/07/10(水) 21:50:41.85ID:stZmG+Kh
>>754
>>753←こういうやつうざいよな
2019/07/10(水) 22:02:53.68ID:BtarlQrY
>>753
どこが「既」なんだかw
2019/07/10(水) 22:07:18.66ID:WsZ1UBUi
結局、ガセネタなの?
2019/07/10(水) 23:21:54.39ID:gls8GXo5
化石端末握って吠えてたのかw
2019/07/11(木) 06:36:02.38ID:xPJ9KvqQ
>>752
root必須
2019/07/11(木) 07:16:18.71ID:d76soPHp
>>759
何をするのに?
2019/07/11(木) 07:54:37.01ID:5n59Ekn3
>>760
もうやめとけ。答えはない
2019/07/11(木) 08:48:20.14ID:6lmlxV8j
>>752
何度も書かれてるけどroot必要
ブラウザは少し事情が違う
ChromeとFirefoxとYuzuくらいしかno rootは無理なんじゃないかな
ほとんどの人はChromeで満足してるから気づけない
少しこった人がスマホ買い換えてHabitが使えなくなってYuzuに流れるのはこのスレの定番だよ
2019/07/11(木) 09:10:53.94ID:Uk37wVyy
adg有料にしてからroot要らんけどなあ
tubeはブラウザから見ればいいし
他のアプリも止めてくれるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況