WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/06/07(金) 16:46:14.10ID:Q2dsisJqa
Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)


au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/

UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-o+Ge)
垢版 |
2019/10/11(金) 17:19:08.40ID:t3LIoEj5a
>>803
金の無駄使いしてんな
素直にUSB PD対応type-C買っとけ
2019/10/11(金) 17:22:49.22ID:lnZUFNt/M
Anker PowerPort 5
https://www.ankerjapan.com/item/A2124.html
と、AUKEYのUSB A-Cケーブル、W04のクレードルで充電できてるよ

ちなみにこの充電器NAD11の頃から使ってて、
HWD14、HWD15、W01、W03、W04、W05、W06、WX01,WX03,WX05と手持ちの全てで使えてる
2019/10/11(金) 17:40:57.50ID:isFaCCsQa
やっぱ遅いわ
遅すぎる
2019/10/11(金) 17:42:01.92ID:isFaCCsQa
これって、PCに直接有線のように接続出来るの?
2019/10/11(金) 17:44:33.22ID:lnZUFNt/M
えっ
2019/10/11(金) 17:45:03.98ID:lnZUFNt/M
取扱説明書読まないの?
2019/10/11(金) 18:15:20.87ID:VGxObgSg0
>>804
新たに購入したのは、au純正のMicroB-TypeC変換アダプタだけよ
880円ww
2019/10/11(金) 19:43:39.18ID:isFaCCsQa
>>809
箱ごと直ぐに捨てちゃう
2019/10/11(金) 20:13:46.40ID:y7wsaT9Ba
今どき箱に取説入ってねぇよw
入ってんのは、はじめてガイドと注意事項だけだ
2019/10/11(金) 20:33:12.91ID:NZvxC7mYa
台風でアンテナとか主要の所がトラブらない事を祈る。
2019/10/11(金) 20:38:46.97ID:HUSRMNEFa
外出不可能で引きこもるしかないのにネット使えないとなったら地獄だな
冷凍食品もあるし、停電せず、ネット使えるなら3連休引きこもり準備OKだ
2019/10/11(金) 20:55:26.54ID:h351KZ+Ca
>>814
WiMAXやWiMAX2+、AXGPのBWAって確か基地局の自家発電義務化されてないから
停電になって非常用電源(UPS)が放電し切るともう駄目だったはず
今回は時間長いみたいだし微妙かも

HS+AでLTE掴めばこっちは自家発電義務化されてるから繋がるけど
ま、基地局に損害が出なければだけど
2019/10/11(金) 21:01:49.24ID:NZvxC7mYa
ってことは、HS-A(12GB)がいきる時がくるのかも
817名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-+X8h)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:24:52.15ID:4NSYV4UYd
>>815
自家発電は義務化されてなくね?
予備蓄電池は義務化されてたと思うが
2019/10/11(金) 21:31:14.07ID:1jpVBzKSa
>>817
これは義務と読み替えるべきだけど?

https://dsk.or.jp/dskwiki/index.php?%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%80%9A%E4%BF%A1%E8%A8%AD%E5%82%99%E8%A6%8F%E5%89%87%E7%AC%AC11%E6%9D%A1

事業用電気通信設備規則第11条

(停電対策)
第十一条  事業用電気通信設備は、通常受けている電力の供給が停止した場合においてその取り扱う通信が停止することのないよう
自家用発電機又は蓄電池の設置その他これに準ずる措置(交換設備にあつては、自家用発電機及び蓄電池の設置その他これに準ずる措置)が
講じられていなければならない。

2  前項の規定に基づく自家用発電機の設置又は移動式の電源設備の配備を行う場合には、それらに使用される燃料について、
十分な量の備蓄又は補給手段の確保に努めなければならない。

3  防災上必要な通信を確保するため、都道府県庁、市役所又は町村役場の用に供する主たる庁舎(以下「都道府県庁等」という。)に
設置されている端末設備(当該都道府県庁等において防災上必要な通信を確保するために使用される移動端末設備を含む。)と接続されている端末系伝送路設備及び
当該端末系伝送路設備と接続されている交換設備並びにこれらの附属設備に関する前二項の措置は、通常受けている電力の供給が長時間にわたり停止することを
考慮したものでなければならない。
ただし、通常受けている電力の供給が長時間にわたり停止した場合であつても、他の端末系伝送路設備により利用者が当該端末設備を用いて通信を行うことができるときは、
この限りでない。
2019/10/11(金) 21:33:31.19ID:1jpVBzKSa
ちなみにBWAは元々何も必要なかったんだけど、福島第一原発事故後の計画停電(輪番停電)で通信に使えなくなるのが露呈し
以降、努力目標として無停電電源装置を付けるようになったんだよな

だから無印の時、計画停電のエリアでは普通に使えなかった
2019/10/11(金) 21:45:16.55ID:sWq8JAiia
そう考えると、ソフトバンク系の使い放題と比較して、UQ/auは全然ダメだね
あっちは普通にLTEな音声も扱える帯域も使い放題にしてるから停電でもある程度問題ないってことでしょ
こっちは同様の帯域使うにしても7GBとか12GBとか30GB制限ってことだからね

エリアだけの話ではなく、こういう災害時においても
2019/10/11(金) 22:12:35.03ID:UW//LLfHa
>>815
この前の台風で自宅を含めて一帯で停電した地域が多かったけど
最寄りの基地局が停電の所為か丸一日近く止まってたわ
ハイスピードは駄目だったけどプラスエリアは繋がったからしのげたけど
2019/10/11(金) 22:15:34.65ID:r9sGpMvCa
ああ、やっぱりそういうのあるんかあ
KDDIさんもせめてband42くらい開放してほしいもんだわな
823名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-+X8h)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:36:37.31ID:4NSYV4UYd
>>818
自家発電【又は】蓄電池
って書いてあるやん
2019/10/11(金) 23:03:16.59ID:gJuE8ynHa
>>823
いや
【自家用発電機又は蓄電池の設置その他これに準ずる措置】
だよ

つまりBWAなどのUPSとは違う長時間電源が維持できる装置という意味
ドコモなんかはゾーン別に、大ゾーンは自家発電、小ゾーンは蓄電池と変えてるね

【又は】蓄電池だから蓄電池で良いんだって解釈すると、相手は総務省だからまた刺されるよ
例のiPhone半額!通信契約とセットじゃないから100日SIMロック掛けていいって解釈はできないよ
総務省から一言「趣旨を理解していない」って言われるよw

蓄電池だと去年の北海道の震災みたいなケースだと、商用電源が復帰しない限り基地局復帰しないからね
自家用発電機なら電源復帰しなくても燃料を入れれば基地局として機能するし。それが総務省の趣旨でしょ
2019/10/11(金) 23:43:25.08ID:6UlIU+G1a
まあ、確かに蓄電池でいいんならわざわざ条文に自家用発電機って文字列は入らないだろうから
自家用発電機って文字列が入ってることに注視し読み解けって言う法なんだろうね
2019/10/12(土) 09:19:27.55ID:K8SFrCUba
停電しませんように
WiMAX死亡せずネット使い続けられますように

お手柔らかに頼みますよハギビスさん
2019/10/12(土) 10:31:53.36ID:n3uKixIqa
WiMAX・WiMAX2+通信障害(台風19号によるサービス影響 10/12 10時更新)
https://www.uqwimax.jp/information/maintenance/post-241495.html

対象エリア
千葉県:千葉市花見川区、千葉市若葉区、千葉市美浜区、千葉市緑区、市原市、松戸市
東京都:足立区、品川区、青梅市
神奈川県:横浜市磯子区、横浜市西区
静岡県:浜松市南区、御前崎市、御殿場市、焼津市
愛知県:刈谷市
大阪府:大阪市中央区
兵庫県:加古川市
和歌山県:日高郡みなべ町
2019/10/12(土) 13:21:17.29ID:Ef2Hb6lRa
WiMAXでも通信障害なんてあるのか
余裕で使えてるけど
2019/10/12(土) 14:46:33.59ID:KiCWvHwRa
通信障害って、どんな電波にでも起こりうるんだよ
小学生以下の脳ミソ
2019/10/12(土) 14:58:53.39ID:TSbSx9QNF
>>829
有線だって起こるわ「”通信”障害」なんだからアホか
と、言うわけで自宅で初0000JAPANから書き込み
2019/10/12(土) 15:07:05.36ID:ZO7yT5eXM
>>830
有線とて通信
馬鹿乙
2019/10/12(土) 15:13:34.43ID:TSbSx9QNF
どうやら日本語が通じないようだ
2019/10/12(土) 15:26:10.09ID:Pw1ullWAa
A「WiMAXでも通信障害なんてあるのか」
B「通信障害って、どんな電波にでも起こりうるんだよ」
C「有線だって起こるわ「”通信”障害」なんだからアホか」
B「有線とて通信 馬鹿乙」
C「どうやら日本語が通じないようだ」

優勝→C
2019/10/12(土) 15:57:48.80ID:Ef2Hb6lRa
俺はWiMAXでは経験なかったから書いただけなのに(ドコモやauではある)
なんか変な流れになってるなw
そりゃあ障害は起こりうるだろうよ
2019/10/12(土) 17:27:27.14ID:KiCWvHwRa
>>832
>>833
小梨毒童貞乙
2019/10/12(土) 18:08:58.83ID:buNmYbDUa
フラットとか前のプランなんだけど、提供内容同じなのに10月からのギガ放題のほうが安いのな。更新月はまだまだ先だしなぁ
2019/10/12(土) 19:07:56.42ID:v0PeBcrHd
風が強くなってきた
838名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-IFoZ)
垢版 |
2019/10/12(土) 21:39:58.59ID:UHfN0BPaa
今日届いたけどUSBのアダプタ入ってたから即使えた
2019/10/12(土) 22:37:54.83ID:nhrzeG2Sa
結果論だが、全然大したことなかったな
川が氾濫する可能性はまだあるのでその近辺の人は警戒を続けてもらいたいが
2019/10/13(日) 08:27:13.91ID:rPEMplHPa
台風一過の三多摩地区だけど、今日はおそいのお
https://www.speedtest.net/result/8669379291.png
2019/10/13(日) 10:44:15.16ID:lKy9o+7Oa
思わず二度見してしまうほど遅くてワロタ(23区内)
https://i.imgur.com/xLb8ZsD.jpg
2019/10/13(日) 14:40:17.87ID:9aAjSZXna
横浜も昨日今日遅い
規制かけてるよ
2019/10/13(日) 14:53:54.99ID:XZNbV2Dca
ぽいね。HS+Aのband1、band42にはいつもどおりな感じだけど
WiMAX2+だけいつもの半分くらい遅い@横浜市北部
2019/10/13(日) 16:11:44.82ID:1F6iao6nM
ペケ詰まりかなんなのか全く5ch閲覧やリンクさえ飛べなくて修理に出したら問題なかったといわれ、しかし以前より完全に文鎮と化した
ほんとひどいんだが
2019/10/13(日) 16:11:58.80ID:1F6iao6nM
購入した日からすでにおかしかったわ
2019/10/13(日) 16:14:26.25ID:1F6iao6nM
>>827
大田区世田谷区も昼まで全く繋がらなかったぞ
2019/10/13(日) 19:06:05.78ID:STpTwgjFa
大田区だけど普通にずっと使えてたよ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-4AsH)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:21:13.10ID:E04hiZMBa
>>836
自分はUQだけど、契約してから1回目の更新月超えてたら、更新月でなくても契約解除料なしでギガ放題に変更できるよ。
2019/10/13(日) 19:46:00.01ID:nMRaTwEHa
>>847
普通に使えているけど通常より速度遅くない?
ま、明日にも元に戻ると思うけど今は台風どうのうで仕方ないかな
850(ワッチョイ 9f73-UYOS)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:53:37.18ID:MAMDDuUk0
有識者に聞きたい。
Androidを更新したらバイブが消えなくなったんだがどうすればいい?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-IFoZ)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:53:46.98ID:TYXpAz3Da
みんな充電差しっぱなしで使ってる?
家で。
2019/10/13(日) 21:57:20.55ID:g8zb0gj2a
うん、使ってる
2019/10/13(日) 23:27:25.49ID:5TxA72ysa
>>848
そうなの?
自分はよそのプロバイダで、ネットのプラン変更のメニューにはギガ放題出てこなかった
2019/10/14(月) 07:30:52.88ID:M5H2jMVV0
Wimaxは災害に弱いって本当だったんだな
停電して6時間後には圏外になってしまった
ドコモとauは使えたが速度制限されてた
2019/10/14(月) 07:38:30.13ID:LQVWU4BxM
>>847
全然使えなかった
多摩川近く
2019/10/14(月) 07:39:40.24ID:LQVWU4BxM
停電も浸水もしてないんだけど大田区と世田谷でずっと半日以上繋がらなかった
2019/10/14(月) 08:50:06.06ID:2ZOJxfoSa
今日は少し早くなった@横浜
2019/10/14(月) 10:26:04.66ID:9U+TyMUwa
>>855-856
普通に使えていたぞ。
再起動は何回かしたが
2019/10/14(月) 10:55:32.84ID:bows+c8Va
町田市。雨だけどまあ速度戻った
https://www.speedtest.net/result/8671795262.png
台風来る前、来てる時、去ったあとも切れたりは一度もなし
2019/10/14(月) 11:08:47.68ID:bows+c8Va
ちなみにこれがBand42
https://www.speedtest.net/result/8671819964.png
そういえば今日は祝日か。
2019/10/14(月) 11:29:32.68ID:tW3OtdAjM
>>858
場所によるんちゃう
全く使えなかった
2019/10/14(月) 11:34:48.14ID:9/sXlnAVa
例のアプリ入れてたから自動で切り替わってたよ
2019/10/14(月) 11:45:01.89ID:2ZOJxfoSa
>>860
上りはいつもそんなに遅いの?
2019/10/14(月) 13:52:05.07ID:EpTlLXXja
Windows10を1903にしたら上りは遅くなったね
泥スマやiPhoneだと20Mくらいは出る
2019/10/15(火) 17:07:11.65ID:Yaw/Vovor
どうぞ 
https://www.axfc.net/u/4006922
キー 19194545
2019/10/15(火) 23:44:04.16ID:y+FGfURW0
USB Type-cの有線接続をした場合って
HUBで分岐して複数の機器に接続することは可能ですか?
2019/10/16(水) 06:20:36.62ID:DF7KDxgAa
>>866
当たり前だけど可能

TypeCって端子の形状の規格でしかないので、USBはUSBだよ?
何だと思ってた??
2019/10/16(水) 06:25:56.21ID:B7N2hgFva
さりげなくマウント
869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-ZrV1)
垢版 |
2019/10/16(水) 06:36:13.22ID:DF7KDxgAa
しかし、同じ機種なのに回線変わるとこんなに出るんだな
いかにUQやauが回線絞ってるかわかるわ

16 名前:いつでもどこでも名無しさん (オッペケT Sr61-tRNR [126.255.41.231])[sage] 投稿日:2019/10/15(火) 18:02:08.32 ID:k46eb24fr
>>1おつ
w06(band42)@練馬
https://www.speedtest.net/result/8675393171.png
2019/10/16(水) 06:37:20.39ID:DF7KDxgAa
>>868
被害妄想ひどいね
お薬多目に出してもらったら?
2019/10/16(水) 07:22:16.82ID:8Pk3O+cta
昨日からこれ使い始めてるんだけど、充電器ってtypeCならなんでもいいの?
規格多すぎてわけわからんわ
2019/10/16(水) 07:32:08.80ID:wYWFp0Msa
>>871
スレ読めばわかるとは思うけど、充電器自体がType-Cである必要はないよ
ケーブル、または変換コネクタでType-Cにするだけ
逆に変にPD対応の充電器にするとケーブルの相性などが出る

推奨は、TypeC共通ACアダプタ02 (0602PQA)
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7462&;dispNo=001001002
これなら相性出ない
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-HTjf)
垢版 |
2019/10/16(水) 07:33:24.92ID:rzEN5dWuM
ほんこれ>>749
2019/10/16(水) 07:48:55.59ID:GOjv5n/Y0
>>867
ありがとう
USBでネット接続した経験がないから
そこら辺の勝手が分からなくてね
2019/10/16(水) 07:58:51.20ID:K9lTRCmca
>>874
ちなみに仕様のページにあるこれ
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/

>対応OS※4
>Windows(R) 7/8.1/10
>Mac OS X v10.9/v10.10/v10.11/v10.12/v10.13/v10.14

WiFiは対応OSもクソもないので、ここに出てる対応OSとはUSB接続がちゃんと出来るOSが書かれているんだよ
無論、ここに書かれてないOSでも動作する可能性はあるが、提供側として保証しないと言う意味
2019/10/16(水) 10:00:00.61ID:nnuQ1PnUa
タイプCはどっち向きでも挿せるのはいいが、外れやすそうに見える
実際はそんな簡単に外れないのかもしれないけど
2019/10/16(水) 10:19:34.96ID:e4F0Q48ia
外れなきゃ外れないで機器側が損傷するけどね
2019/10/16(水) 11:35:03.63ID:XpC/xIG4a
ところでW07は待ってても絶望的ですかね?
2019/10/16(水) 11:43:05.20ID:2CdT+pzp0
>>878
すごく抽象的な質問だね

HWD15の次の機種はHWD16ではなかったように名称自体変わる可能性もあるし
他メーカーの機種がW07を名乗る可能性もある
つまり色々なケースがあるとしか言えない

そしてアウアウイーは原作者の証
2019/10/16(水) 13:17:10.20ID:I6R4Bw3F0
>>871
>>803
俺みたいにハマルなよw
1ヶ月、充電不能の苦労が、充電したままでW06の電源オンオフしただけで充電出来るようになるとは・・・不思議な機種だわw
2019/10/17(木) 00:08:38.16ID:L0cTUX5Ta
>>880
ただバグてただけやんwww
2019/10/17(木) 00:57:03.99ID:gPDg8/sja
契約した
2019/10/17(木) 23:32:48.24ID:zs2nWw4ca
ようこそここへ
2019/10/17(木) 23:56:58.24ID:74mL5DUaa
クッククック
2019/10/18(金) 10:06:54.56ID:5OSq0uE3a
わたしの黒い鳥 (W06)
886名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-88ub)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:16:04.73ID:iISxaiqGa
>>25
再起動するアプリを作りたいのですが
ログインとかポストの仕方がわかりません
どこかに解説ないでしょうか?
2019/10/18(金) 15:22:34.33ID:kwdnQ/FmM
>>886
過去スレくらい見ようぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1550332633/410-414
2019/10/18(金) 17:14:39.26ID:LSvLGI3Ba
オレンジ欲しかったけど、もう販売してないって言われたわ
2019/10/18(金) 19:07:50.37ID:F2nUyInTa
さっぱり忘れてたけど、そんなのもあったね
以前なら欲しかったかもだけど、今はau嫌いになったからイラネ
2019/10/18(金) 19:11:42.92ID:F2nUyInTa
>>886
POSTの仕方がわからないって、処理系とライブラリによるんだけど
何を用いてアプリ作る気なのかな?って話になっちゃうけどな
2019/10/18(金) 19:20:29.16ID:zU/CwUeZa
機械おんちなのでバカな質問だったらすみません
今月からこの機種使い始めたんだが充電器に挿しっぱなしにしてるのに家に帰ってきたら充電切れて再起動ループしてることがある
これって故障?それとも何か原因あるのかな
2019/10/18(金) 19:20:45.06ID:zU/CwUeZa
充電器側の問題かなと思って別の充電器も試したんだが
2019/10/18(金) 19:24:43.65ID:kwdnQ/FmM
過去スレくらい見ようぞ
2019/10/18(金) 19:31:21.29ID:NZdoubvQ0
>>891
据え置き型でもなくクレードルの設定自体無いのに家に置きっぱなしで充電するとか意味がわからないんだがw
一体なんの目的でこの機種選んだんだ?ってレベル
2019/10/18(金) 19:36:32.25ID:zU/CwUeZa
>>894
いやだってわざわざ外でWi-Fiとか使わんし……
充電器にさしっぱなしって普通せんのか
2019/10/18(金) 19:39:23.75ID:zU/CwUeZa
据え置き型とか存在すら知らんかったわ
2019/10/18(金) 19:47:01.78ID:WOt7QYX2a
ハラサク劇場始まったな
2019/10/18(金) 19:56:45.62ID:zU/CwUeZa
>>893
過去スレみてものってなかったぞ!
嘘つき!!
2019/10/18(金) 19:58:24.04ID:kwdnQ/FmM
ハラサクスルー
2019/10/18(金) 20:00:00.73ID:fW9iCZLaa
ハラサクってなんだよ
こういう電気系の専スレってマジでクソしかいないから終わってるわ
しんどけよてめえらマジで
2019/10/18(金) 20:05:09.86ID:JaQOJNLga
人が本気で困ってるのに情弱をバカにしたり過去スレみろだのググれだの
そのレスしてる間に一言教えりゃそれで終わりだろうが
こんなとこでしかえばれないとか本当人間として終わってるわ
2019/10/18(金) 20:23:40.54ID:1WTbyN5qa
契約会社に電話するのが確実かな
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-yVQW)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:34:27.66ID:O5k0sbJg0
W06、なんでこんなに白ロムの相場が高くなってるの?
少し前まで、ヤフオクで新品が5000円あれば余裕で買えてたんですよ!!!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況