Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)
au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/
UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-/VVk)
2019/06/07(金) 16:46:14.10ID:Q2dsisJqa556名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-/3Wt)
2019/09/03(火) 23:57:41.68ID:/w45EnvZa W06からPDのみになった(QCは非対応)だから結構充電器とUSBケーブルはちゃんとしないとなんだよな
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99fa-Be7n)
2019/09/04(水) 00:09:15.90ID:1b/LXLT80558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-Lptj)
2019/09/04(水) 00:16:21.41ID:suyckyUwa559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-qC8U)
2019/09/04(水) 00:40:39.03ID:1QnpyDTya >>558
https://i.imgur.com/fWjVuoY.png
1枚め、ダイナミックからスタティックに変える
2枚め、8.8.8.8と8.8.4.4はgoogle public DNSな。んで適用を押す
3枚め、適用押して、OKを押す。再起動後変わってる
さして難しくないやろ
https://i.imgur.com/fWjVuoY.png
1枚め、ダイナミックからスタティックに変える
2枚め、8.8.8.8と8.8.4.4はgoogle public DNSな。んで適用を押す
3枚め、適用押して、OKを押す。再起動後変わってる
さして難しくないやろ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-ZHec)
2019/09/04(水) 01:10:52.53ID:rSsa9FP8a スタティックにするとIPv6使えないのがね〜
561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-3tYJ)
2019/09/04(水) 01:15:47.19ID:i9iayslSa 知るかよw
もともとはそういう話からの展開じゃねーだろ
もともとはそういう話からの展開じゃねーだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-VfTd)
2019/09/04(水) 01:18:38.92ID:rfBVpv360563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-S9Ct)
2019/09/04(水) 01:20:45.35ID:ISgTaX8ia >>557
そうだね。おそらく千人に一人くらいしか相性が合わないNEC機種にすれば相性いいかもねw
てか、相性の問題じゃないけどなNECはw
相性を言い訳にしてるけど実際は無意識に壊す人が存在するということよ
てか、もともと壊れてるんだけどなNECはw
そうだね。おそらく千人に一人くらいしか相性が合わないNEC機種にすれば相性いいかもねw
てか、相性の問題じゃないけどなNECはw
相性を言い訳にしてるけど実際は無意識に壊す人が存在するということよ
てか、もともと壊れてるんだけどなNECはw
564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-klfx)
2019/09/04(水) 01:28:52.95ID:R7xSpTXMa >>562
おっさん。話が噛み合ってないよ。
Google Public DNSは単に例であって、それ使えって話ではなく
設定方法を教えてるだけじゃないのかね?
ていうか、この程度の設定方法もわからない人が増えててびっくり
道具は使うためにあるんであって、道具に使われるようになったらおしまいだな・・・
おっさん。話が噛み合ってないよ。
Google Public DNSは単に例であって、それ使えって話ではなく
設定方法を教えてるだけじゃないのかね?
ていうか、この程度の設定方法もわからない人が増えててびっくり
道具は使うためにあるんであって、道具に使われるようになったらおしまいだな・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMdd-FeSZ)
2019/09/04(水) 13:07:13.17ID:MxHCTfAMM これじゃないけど、某プリンタを修理に4回出しても直らなかった事ならある。
そのうちお前の使い方が悪いんだろう?的な言い方に変わってきてガッカリした。
そのうちお前の使い方が悪いんだろう?的な言い方に変わってきてガッカリした。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-4gjf)
2019/09/04(水) 21:21:02.47ID:3zkatPbHa 昔、サービスマンやってたことあるんだけど、他では起こらない故障が頻発する客先があってさ
不思議なことにそこの担当者が別のところに異動になると、今度はそっちで謎の故障が発生するようになるんだよ
そしてその担当者が居たところでは発生しなくなる
わざとやってるわけじゃないんだろうけど、無意識に悪気なく、そして結果的に壊す人って実際いるんだよ
不思議なことにそこの担当者が別のところに異動になると、今度はそっちで謎の故障が発生するようになるんだよ
そしてその担当者が居たところでは発生しなくなる
わざとやってるわけじゃないんだろうけど、無意識に悪気なく、そして結果的に壊す人って実際いるんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-FeSZ)
2019/09/04(水) 23:18:48.84ID:BBuwjCbIa どこでも無意識で壊している人いるね。
車でもそういう話し聞いた事あるし。
車でもそういう話し聞いた事あるし。
568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-1N80)
2019/09/04(水) 23:56:35.21ID:Z15RfTeAa 気付いてないなら対処もできないなそれ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-O8Ud)
2019/09/05(木) 02:13:55.64ID:MvQr0qSXa570名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-7E3b)
2019/09/05(木) 07:14:31.87ID:hXv8QjSta 「インターネット接続なし」になる症状だけど、たまたま昨日1回だけなったよ。
当方発売日からずっと使ってて昨日初めて発生。ルータにWiFi接続を始める時に発生する感じではない。
発生状況的にはスマホ3台、PC1台の計4台接続中に突然4台ともに「インターネット接続なし」の表示が出て。
たまたまPC繋がってたのでPCからW06本体にping打ってみたらping通らず。
スマホからは試してないけど、pingが通らない位だからDNSの問題じゃないっぽい。
そのあとW06の画面点灯させて、しばらくしたら(10分くらい)自然に直った。4台とも普通に繋がってた。
イメージ的にはW06側のWiFiがなにかの拍子にデッドロックしたみたいなイメージ(WiFi自体は繋がってるしフリーズしてるような感じでもなく見た目上は異常なし)
発生頻度的に1回しか発生してないのでこれ以上の詳細はわかんないけど。
当方発売日からずっと使ってて昨日初めて発生。ルータにWiFi接続を始める時に発生する感じではない。
発生状況的にはスマホ3台、PC1台の計4台接続中に突然4台ともに「インターネット接続なし」の表示が出て。
たまたまPC繋がってたのでPCからW06本体にping打ってみたらping通らず。
スマホからは試してないけど、pingが通らない位だからDNSの問題じゃないっぽい。
そのあとW06の画面点灯させて、しばらくしたら(10分くらい)自然に直った。4台とも普通に繋がってた。
イメージ的にはW06側のWiFiがなにかの拍子にデッドロックしたみたいなイメージ(WiFi自体は繋がってるしフリーズしてるような感じでもなく見た目上は異常なし)
発生頻度的に1回しか発生してないのでこれ以上の詳細はわかんないけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-7E3b)
2019/09/05(木) 07:15:25.64ID:hXv8QjSta >>569
DNSをダイナミックからスタティックに変更して再起動後にW06の接続ステータスから見てDNSが変更されて無いのはこちらも同じ
その状態でPCからnslookupしてみると、
C:\>nslookup yahoo.co.jp
サーバー: dns.google
Address: 8.8.8.8
権限のない回答:
名前: yahoo.co.jp
Addresses: 182.22.59.229
183.79.135.206
と、なるのでW06からDHCPでDNS自体は変わってると思うよ(接続ステータスの表示がバグってるだけ)
ちなみに、ダイナミックの時は
C:\>nslookup yahoo.co.jp
サーバー: UnKnown
Address: 192.168.100.1
権限のない回答:
名前: yahoo.co.jp
Addresses: 182.22.59.229
183.79.135.206
このとおり
DNSをダイナミックからスタティックに変更して再起動後にW06の接続ステータスから見てDNSが変更されて無いのはこちらも同じ
その状態でPCからnslookupしてみると、
C:\>nslookup yahoo.co.jp
サーバー: dns.google
Address: 8.8.8.8
権限のない回答:
名前: yahoo.co.jp
Addresses: 182.22.59.229
183.79.135.206
と、なるのでW06からDHCPでDNS自体は変わってると思うよ(接続ステータスの表示がバグってるだけ)
ちなみに、ダイナミックの時は
C:\>nslookup yahoo.co.jp
サーバー: UnKnown
Address: 192.168.100.1
権限のない回答:
名前: yahoo.co.jp
Addresses: 182.22.59.229
183.79.135.206
このとおり
572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-7wL9)
2019/09/05(木) 07:33:52.80ID:BBDoIVi1a573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-wgdo)
2019/09/05(木) 08:13:01.61ID:cAtlIrt4M 俺も同じような症状出たことある。
電波表示は問題無し。
数分したら何事も無かったかのように繋がる。
電波表示は問題無し。
数分したら何事も無かったかのように繋がる。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-nHwv)
2019/09/05(木) 08:22:45.70ID:M4kxYlpPM W04スレにも似たような症状の書き込みがあるから最近のファームウェアの不具合なのかもね
ダウングレードで症状改善するかもよ
ダウングレードで症状改善するかもよ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-wgdo)
2019/09/05(木) 15:28:03.87ID:q3b71WDzM あまりにも頻発するなら、
ダウングレードするわ。
ダウングレードするわ。
576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa0a-jRYQ)
2019/09/06(金) 17:27:52.22ID:wPKzQ5wYa 04から06に機種変するんだけど
>>8にあるようにクレードル非対応なのね
充電はできるから充電スタンドとして活用するとして通信する時は外さないといけないのか
今までと使い方が変わるけど慣れるまでしょうがないかな
>>8にあるようにクレードル非対応なのね
充電はできるから充電スタンドとして活用するとして通信する時は外さないといけないのか
今までと使い方が変わるけど慣れるまでしょうがないかな
577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-uegj)
2019/09/06(金) 17:52:33.27ID:Vn1sbPDOa578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-kyym)
2019/09/07(土) 00:53:14.19ID:XMqVuHtoa その書き方は勘違いする人がいるな
W04やW05のクレードルに装着して充電は出来る
「WiFi」で通信ができる。有線LANは使えない(USBもクレードルに装着してるので使えない)
な
W04やW05のクレードルに装着して充電は出来る
「WiFi」で通信ができる。有線LANは使えない(USBもクレードルに装着してるので使えない)
な
579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa0a-jRYQ)
2019/09/07(土) 01:45:42.65ID:3RT3EWzma 充電しながらWi-Fi接続は可能、有線LANはできないってことでしょ
有線LANはほとんど使ってなかったから今までと同じだわ。
06届くのが楽しみだ。
有線LANはほとんど使ってなかったから今までと同じだわ。
06届くのが楽しみだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-fyzK)
2019/09/07(土) 11:03:02.08ID:Aqc94wYEa 切れるとこのネットワークに接続するにはログインが必要とか出るんだけど出ないように出来ません?
581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-5GQU)
2019/09/07(土) 11:29:01.61ID:8PKh/wFaa WX05よりW06のほうが早い?
エリアなんとかは抜きで
エリアなんとかは抜きで
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-kyym)
2019/09/07(土) 12:50:43.28ID:mwyr1HSS0 >>581
速度測定サイトで見る分だとW06の方が速度は出てる
快適性指数のping値はWX05の方が良い
サイト見る分にはWX05の方がping値が良い分、快適かも
自分は一応両方持ってて安定性重視で暑い日はW06使って涼しくなったらWX05って感じ
速度測定サイトで見る分だとW06の方が速度は出てる
快適性指数のping値はWX05の方が良い
サイト見る分にはWX05の方がping値が良い分、快適かも
自分は一応両方持ってて安定性重視で暑い日はW06使って涼しくなったらWX05って感じ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-IVyD)
2019/09/07(土) 13:49:33.25ID:AAPOR9q5a WX05の爆熱っぷりは半端ないからな
UQのFAQにすらカバンに入れるなポケットに入れるなって書いてあるし
限度超えると勝手に再起動など頻発する
ECOモードにするとそこまでならないけど、今度は速度も10Mbps程度になってpingも悪化するしタッチパネルももっさりになる
まさに帯に短し襷に長し状態
トータルでW06のほうが優れてるよ
UQのFAQにすらカバンに入れるなポケットに入れるなって書いてあるし
限度超えると勝手に再起動など頻発する
ECOモードにするとそこまでならないけど、今度は速度も10Mbps程度になってpingも悪化するしタッチパネルももっさりになる
まさに帯に短し襷に長し状態
トータルでW06のほうが優れてるよ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-5GQU)
2019/09/07(土) 13:59:49.74ID:8PKh/wFaa585名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-vO6N)
2019/09/07(土) 14:10:43.21ID:s86yHI4Wa >>582
速度測定サイトで見てW06のほうがpingが悪いのではなく、W06のほうがau契約者が多いからじゃない?
au契約のSIMをWX05に入れるとping悪いからね
逆にUQ契約のSIMをW06に入れるとping速いよ
つまりpingが悪いのはau契約のせい
速度測定サイトで見てW06のほうがpingが悪いのではなく、W06のほうがau契約者が多いからじゃない?
au契約のSIMをWX05に入れるとping悪いからね
逆にUQ契約のSIMをW06に入れるとping速いよ
つまりpingが悪いのはau契約のせい
586名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-xsU2)
2019/09/07(土) 14:26:38.07ID:3z0ZJelZa データを使い過ぎないように8mbpsくらいの速度に抑えて使いたいとき、W06だとどのようにしたらよいでしょうか?
WX05では省電力モード+Bluetooth接続でやってたのですがW06は常に30mbps出てしまうのであっという間に10G超え。。
WX05では省電力モード+Bluetooth接続でやってたのですがW06は常に30mbps出てしまうのであっという間に10G超え。。
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-kyym)
2019/09/07(土) 14:28:03.43ID:mwyr1HSS0 >>585
SIM差し替えて使ってるから同じ契約でもPing値が違うんだが
モバイルルーター側にもau契約UQ契約ってあるの?
自分の場合、BIGLOBEで契約し機器はWX05を選択し
W06は新古品を入手
SIM差し替えて使ってるから同じ契約でもPing値が違うんだが
モバイルルーター側にもau契約UQ契約ってあるの?
自分の場合、BIGLOBEで契約し機器はWX05を選択し
W06は新古品を入手
588名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-kyym)
2019/09/07(土) 14:52:47.85ID:zuueUzQ7a589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-kyym)
2019/09/07(土) 14:53:24.87ID:zuueUzQ7a590名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-t3fw)
2019/09/07(土) 18:02:29.55ID:u8WvlhWGa 教えてください。
w04のファームウエアをダウングレードしようとして、5チャンネルに貼ってあるファームウエアをダウンロードしたのですが、拡張子がzip ファイルなのに解凍できません。
ファイルが壊れているのかと思い、もう一度ダウンロードしましたが、同じでした。
w05用のファームウエアをダウンロードしましたが、やっぱり解凍はできませんでした。
ファームウエアは解凍できないが正解なのでしょうか?
文鎮化を避けたいので、助言お願いします。
w04のファームウエアをダウングレードしようとして、5チャンネルに貼ってあるファームウエアをダウンロードしたのですが、拡張子がzip ファイルなのに解凍できません。
ファイルが壊れているのかと思い、もう一度ダウンロードしましたが、同じでした。
w05用のファームウエアをダウンロードしましたが、やっぱり解凍はできませんでした。
ファームウエアは解凍できないが正解なのでしょうか?
文鎮化を避けたいので、助言お願いします。
591名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-ToLT)
2019/09/07(土) 19:22:50.93ID:3URNpROLa 解凍する必要性
592名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-q7I4)
2019/09/07(土) 21:11:36.91ID:Jcwjz8ZZa594名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-p2i0)
2019/09/07(土) 23:02:58.90ID:T5cXyqpsr >>593
なんかさ。根本的に回線選びから間違ってないか?
速度は速いから制限かけてるのであって
遅くして制限を避けるのなら、w06でなくてもnecでもいいと思うし
そもそもwimax2+じゃなくて良くね?
無制限でそんなに速度出ない選択肢って
ソフトバンク系にあるとおもうんだけど?
なんかさ。根本的に回線選びから間違ってないか?
速度は速いから制限かけてるのであって
遅くして制限を避けるのなら、w06でなくてもnecでもいいと思うし
そもそもwimax2+じゃなくて良くね?
無制限でそんなに速度出ない選択肢って
ソフトバンク系にあるとおもうんだけど?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-xsU2)
2019/09/08(日) 03:10:49.79ID:R16ZK59Ja596名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-S9GL)
2019/09/08(日) 22:22:31.02ID:obwZnL2ga ダウングレードやってみようかなって思ったけどwifiupdリンク切れてる?今だけ?
597名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-LqIs)
2019/09/09(月) 21:10:08.10ID:y4C2P2Pqa んなの、中の人しか知らんがな
W04の頃からあるツールなんだから、もっと早くに落としておけよと
W04の頃からあるツールなんだから、もっと早くに落としておけよと
598名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Ov1N)
2019/09/09(月) 22:14:33.00ID:AgsFv0Nba599名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-jZ/k)
2019/09/10(火) 06:22:46.41ID:hU7Fd+hna API叩けば。って言うのを具現化したわけか
なかなか凄いね
なかなか凄いね
600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-yDqy)
2019/09/10(火) 07:10:28.01ID:ub9n0s2mM >>598
どこにあるの?
どこにあるの?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-7E3b)
2019/09/10(火) 08:35:23.49ID:IJ79ekhMa602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-yDqy)
2019/09/10(火) 10:49:34.34ID:ub9n0s2mM >>601
あざーす
あざーす
603名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-M6iH)
2019/09/10(火) 20:52:24.92ID:zotQ2qMUa 最近気付いたんだけど、かみさんの使ってるW04が遅くなってきて
4月くらいから遅くなってたW06が速くなってきたんだけど
もしかして、44050の有線帯域を44051の帯域に割当ててきてるのかな?って
4月くらいから遅くなってたW06が速くなってきたんだけど
もしかして、44050の有線帯域を44051の帯域に割当ててきてるのかな?って
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-noPj)
2019/09/11(水) 22:29:06.55ID:D5nYYOz3a なのかな?たしかに前より速くなった気はする
605名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-opJ6)
2019/09/12(木) 20:19:43.78ID:v/wR0udha W06から表示できるようになった通信時間目安表示なんだけど
HSモードの時の通信時間目安表示と、HS+AモードでWiMAX2+を掴んでる時の表示で、時間が違うんだけどなんでなんだろう
常にWiMAX2+とLTEのCAしてるわけでもないはずなのに
HSモードの時の通信時間目安表示と、HS+AモードでWiMAX2+を掴んでる時の表示で、時間が違うんだけどなんでなんだろう
常にWiMAX2+とLTEのCAしてるわけでもないはずなのに
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-/Oux)
2019/09/12(木) 22:26:11.27ID:UiTysscSa >>603
W04*自分も遅くなってる(半分ぐらいのイメージ)
W04*自分も遅くなってる(半分ぐらいのイメージ)
607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-6eqr)
2019/09/12(木) 23:04:11.34ID:AjTShv8aa いまWX03使ってるんだけど
これに乗り換えたら電波良くなったりする?
これに乗り換えたら電波良くなったりする?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8f-u9O/)
2019/09/12(木) 23:33:43.56ID:LDvuA/uCM W04だけど本当に遅くなった
自分の周りだけかと思ったんだけどやっぱ>>603なんかな
自分の周りだけかと思ったんだけどやっぱ>>603なんかな
609名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-aeNf)
2019/09/13(金) 00:55:02.21ID:Aw5UIni9a プロファイル変えると速くなるかもよ!?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-6eqr)
2019/09/13(金) 01:47:13.99ID:oxM6J7RVa W06
uwx2a https://www.speedtest.net/result/8584639828.png
kwx2a https://www.speedtest.net/result/8584635849.png
>>609
W04だけど、大してかわらんね
uwx2a https://www.speedtest.net/result/8584606568.png
kwx2a https://www.speedtest.net/result/8584609408.png
uwx2 https://www.speedtest.net/result/8584617090.png
kwx2 https://www.speedtest.net/result/8584620181.png
4月ころは100Mbpsくらい軽く出たもんだが
当時と比べると、W04とW06で逆転した感じ
(W04が半分程度になりW06が倍程度になった感じ)
uwx2a https://www.speedtest.net/result/8584639828.png
kwx2a https://www.speedtest.net/result/8584635849.png
>>609
W04だけど、大してかわらんね
uwx2a https://www.speedtest.net/result/8584606568.png
kwx2a https://www.speedtest.net/result/8584609408.png
uwx2 https://www.speedtest.net/result/8584617090.png
kwx2 https://www.speedtest.net/result/8584620181.png
4月ころは100Mbpsくらい軽く出たもんだが
当時と比べると、W04とW06で逆転した感じ
(W04が半分程度になりW06が倍程度になった感じ)
611名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-6eqr)
2019/09/13(金) 01:48:45.59ID:oxM6J7RVa 場所同じでこの差だからね
pingはSIMがauなんでアレな感じだけど(ちなみにW04のSIMもau・・・)
pingはSIMがauなんでアレな感じだけど(ちなみにW04のSIMもau・・・)
612名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-opwZ)
2019/09/13(金) 22:29:56.10ID:NB5bSxt5a613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-6eqr)
2019/09/16(月) 04:57:36.95ID:v4jiM0Twa この時間帯なら普通にこのくらい出るようになったね
https://www.speedtest.net/result/8592852100.png
https://www.speedtest.net/result/8592852100.png
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-6eqr)
2019/09/16(月) 05:17:44.28ID:xIYyyHbC0 pingが遅すぎる
615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-hDvc)
2019/09/16(月) 06:31:44.13ID:t8AJVUBea +エリアにしていないつもりでもなっていたのか、残り2週間はダイヤルアップ回線の疑似体験するハメに。。。
例のアプリの使い方マスターしないといけない(自戒)
例のアプリの使い方マスターしないといけない(自戒)
616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-qiUH)
2019/09/16(月) 11:11:32.19ID:WXtgw7yTa617名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-ezik)
2019/09/18(水) 11:49:56.86ID:zzFpOCR7a スマホ変えたら速度3倍くらいになった
618名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-VJtK)
2019/09/18(水) 18:34:04.03ID:WXqiNATmM 5G来たら、これはゴミかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-VJtK)
2019/09/18(水) 18:36:03.91ID:WXqiNATmM620名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-XHRI)
2019/09/18(水) 19:36:16.83ID:rZwfmbDra 速度なんて今で十分だからこれ以上は必要ない
速度アップより安くなったり速度規制がなくなるほうがよっぽど嬉しい
速度アップより安くなったり速度規制がなくなるほうがよっぽど嬉しい
621名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-VJtK)
2019/09/18(水) 20:05:39.79ID:WXqiNATmM622名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-nmyu)
2019/09/18(水) 21:19:15.79ID:3dcZsg1eM 5Gに夢見過ぎの人多いな
623名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-VJtK)
2019/09/18(水) 21:54:52.46ID:WXqiNATmM >>622
おまえは何も分かってない、あーほ
おまえは何も分かってない、あーほ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-aeNf)
2019/09/18(水) 23:01:07.52ID:/+ZHQ0c/a UQは5Gどころか来春の無印廃止後の具体的な方針さえ言及してないがw
625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM11-Ms+D)
2019/09/19(木) 06:19:27.24ID:x3847rZsM >>622に一票
626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-BbUx)
2019/09/19(木) 06:49:46.00ID:6CF5BtZfa 夢見過ぎと言うよりは5Gと4G(LTE)の棲み分けを理解してない気がするわ
今は4G(LTE)の中でも周波数が高く繋がりにくい立ち位置にいるが
5G本格展開以降は、比較的繋がり易い5G NA NSAと言う位置に変わる
4G(LTE)初期段階の3Gの立ち位置と同じ様に
今は4G(LTE)の中でも周波数が高く繋がりにくい立ち位置にいるが
5G本格展開以降は、比較的繋がり易い5G NA NSAと言う位置に変わる
4G(LTE)初期段階の3Gの立ち位置と同じ様に
627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-6G2K)
2019/09/19(木) 09:07:32.69ID:X6dY7jEMa 5G?我が家(2Gだと弱い)では重宝しとるで
628名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-7Lb6)
2019/09/19(木) 09:49:40.52ID:3c72ECUqd 話が噛み合ってない
629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Eo4f)
2019/09/19(木) 11:21:24.50ID:V/ou/eHma GenerationとGHzとGBがゴッチャ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-7aaF)
2019/09/19(木) 11:33:22.34ID:ioZa2itad 圏外入ってまた電波掴んだ時とかHSとHS+A切り替えた時にアンテナピクトは立ってるけど通信は出来ないのって前にレス見たけどHWの個体差?
ならない人はならない?
発生頻度多くて困る
ならない人はならない?
発生頻度多くて困る
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK59-2cgu)
2019/09/19(木) 11:39:37.49ID:gLpVnpiHK 周波数と世代と速度、ややこしいよね
800MHz
1.5GHz(1500MHz)
2.4GHz(2400MHz)
5.0GHz(5000MHz)
3G(3th Generation)
4G(4th Generation)
5G(5th Generation)
7.2Mbp/s(900KB/s)
56.0Mbp/s(7.0MB/s)
800MHz
1.5GHz(1500MHz)
2.4GHz(2400MHz)
5.0GHz(5000MHz)
3G(3th Generation)
4G(4th Generation)
5G(5th Generation)
7.2Mbp/s(900KB/s)
56.0Mbp/s(7.0MB/s)
632名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-DZMs)
2019/09/19(木) 20:19:39.51ID:snRF9kKEa >>630
もしかしてau版使ってる?
俺の場合は、au版使ってて試しにローミングオンにしたままだったのをオフにしたのとクイック起動をオフにした
んで2週間位経ってるけど、インターネットなしにはならなくなったよ
ちなみにW05で試したらこっちもおなじっぽい
もしかしてau版使ってる?
俺の場合は、au版使ってて試しにローミングオンにしたままだったのをオフにしたのとクイック起動をオフにした
んで2週間位経ってるけど、インターネットなしにはならなくなったよ
ちなみにW05で試したらこっちもおなじっぽい
633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-2BIS)
2019/09/19(木) 23:19:10.17ID:RwABxN6da 新機種っていつ頃出るんでしょうか?
今使っているw04が調子悪くなってきたのでそろそろ機種変更かなと思っているのですが
今使っているw04が調子悪くなってきたのでそろそろ機種変更かなと思っているのですが
634名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Ms+D)
2019/09/19(木) 23:36:08.41ID:CxUfgZwsa635名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-7aaF)
2019/09/20(金) 00:18:44.01ID:S/rSg2Osd636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-vpBZ)
2019/09/20(金) 00:54:16.75ID:BFKz7Y01a さて、誰も見つけられないようだから答え合わせしておくか
WiFiUpdの件だけど、斧が調子悪くて落とせない場合は流出元から落とせる
https://easy-firmware.com/index.php?a=downloads&b=file&id=128312
※ここは前は無料で落とせたけど今はPackage買わないと落とせないみたい
もしくは HWD35TCPU-V100R001B450D05SP52C824 を検索してその中に入ってると思う
解凍すると化けた中国語みたいのが出てくるけど「wifi云仇幅雫」と言うフォルダの中に入ってる
WiFiUpdの件だけど、斧が調子悪くて落とせない場合は流出元から落とせる
https://easy-firmware.com/index.php?a=downloads&b=file&id=128312
※ここは前は無料で落とせたけど今はPackage買わないと落とせないみたい
もしくは HWD35TCPU-V100R001B450D05SP52C824 を検索してその中に入ってると思う
解凍すると化けた中国語みたいのが出てくるけど「wifi云仇幅雫」と言うフォルダの中に入ってる
637名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-vpBZ)
2019/09/20(金) 00:54:48.71ID:BFKz7Y01a638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-p7EQ)
2019/09/20(金) 01:12:13.54ID:QpvNvTICa >>635
HS+Aでしばらく使ってからHS戻すときの話なら、そのとき本体のアンテナピクト見れば分かる通りくるくるしてるでしょ。
くるくるしてるときはモバイルネットワークが接続してない状態。だから当たり前っちゃ当たり前の症状だと思うけどね
W01なんかはその状態の時にWEBUIにリダイレクトするって言う仕様だったし
WX05なんかはくるくるどころかアンテナピクト自体が消える仕様だし
つまりHSとHS+Aの切り替えでなんかやってるくさい気がするんで
プロファイル変えてみるとかしてみると変わるかもよ。UQ版使ってるならau版のkwx2aにかえるとか
HS+Aでしばらく使ってからHS戻すときの話なら、そのとき本体のアンテナピクト見れば分かる通りくるくるしてるでしょ。
くるくるしてるときはモバイルネットワークが接続してない状態。だから当たり前っちゃ当たり前の症状だと思うけどね
W01なんかはその状態の時にWEBUIにリダイレクトするって言う仕様だったし
WX05なんかはくるくるどころかアンテナピクト自体が消える仕様だし
つまりHSとHS+Aの切り替えでなんかやってるくさい気がするんで
プロファイル変えてみるとかしてみると変わるかもよ。UQ版使ってるならau版のkwx2aにかえるとか
639名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-Jt8t)
2019/09/20(金) 08:02:48.81ID:TKSrfVRGa iOS13テスト
640名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-Jt8t)
2019/09/20(金) 08:03:04.56ID:TKSrfVRGa 大丈夫そう
641名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-7aaF)
2019/09/20(金) 14:05:29.11ID:7NFxv4pcd642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-Ms+D)
2019/09/20(金) 14:29:46.07ID:ZMji3yNea >>641
無理やりっていうか、HS→HS+Aは必要ないけど、HS+A→HSは何か切り替えの情報を送ってるはず
IMEI書き換えられるスマホにこのSIMを挿すとHS+A相当にはなるけどHS相当にはならないから
IMEI制限以外に本物のWiMAX2+機種だよって言う情報のやり取りがあるんだと思う
それが結果的に本物のWiMAX2+機種ですら時間がかかるんだと思う
無理やりっていうか、HS→HS+Aは必要ないけど、HS+A→HSは何か切り替えの情報を送ってるはず
IMEI書き換えられるスマホにこのSIMを挿すとHS+A相当にはなるけどHS相当にはならないから
IMEI制限以外に本物のWiMAX2+機種だよって言う情報のやり取りがあるんだと思う
それが結果的に本物のWiMAX2+機種ですら時間がかかるんだと思う
643名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-7aaF)
2019/09/20(金) 15:24:53.66ID:7NFxv4pcd >>642
確かにHSでの通信か+Aでの通信かをコア側とやり取り必要だからそのシーケンス中に何かしら起きるとスタックするとかあるのかも
確かにHSでの通信か+Aでの通信かをコア側とやり取り必要だからそのシーケンス中に何かしら起きるとスタックするとかあるのかも
644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-yJ1R)
2019/09/20(金) 22:33:23.75ID:cdaLjpSxa 今日、電波弱いスーパー銭湯行ったんだが、電源切らずにロッカーに入れてて風呂から出てきたら
例のアプリがHSモードに戻ろうとしててW06側が戻らない感じになってた。とりあえずW06を再起動して直ったけど
前もあったんだけどW06バグってるのかな?
W04の時はそんなことなかった。
例のアプリがHSモードに戻ろうとしててW06側が戻らない感じになってた。とりあえずW06を再起動して直ったけど
前もあったんだけどW06バグってるのかな?
W04の時はそんなことなかった。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-bhFM)
2019/09/22(日) 01:28:22.56ID:Z9dLrtyEa バグっぽいのがいっぱい出てきてるのに、KDDIさんがやる気全く無いから放置プレイだよな
646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-Ms+D)
2019/09/22(日) 14:05:37.70ID:8SZd84FGa >>644
例のアプリがその現象の対応機能を載せてくれたみたいよ
例のアプリがその現象の対応機能を載せてくれたみたいよ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-w7OD)
2019/09/25(水) 13:39:12.10ID:KRev78Wxa648名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-pdv8)
2019/09/25(水) 21:37:25.85ID:b0wfK2Zsa 本家?が新料金になるな
これからはプロバイダ選ばず本家で契約するのが最善になるかも?
私はプロバイダで3年縛りで契約したばかりなので関係ない話ですが
これからはプロバイダ選ばず本家で契約するのが最善になるかも?
私はプロバイダで3年縛りで契約したばかりなので関係ない話ですが
649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Rgal)
2019/09/25(水) 21:42:51.70ID:GH4S0bTQa >>648
今までもそうだったけど、提供会社の料金設定やシステムは本家と基本的に同じだから
今後は、本家以外のMVNOが結局本家とおなじになってくと思うよ
俺はDMMレンタルだから規制やシステムの変更なら関係あるけど
料金や縛り、違約金に関してはそれこそ関係ないけどな
今までもそうだったけど、提供会社の料金設定やシステムは本家と基本的に同じだから
今後は、本家以外のMVNOが結局本家とおなじになってくと思うよ
俺はDMMレンタルだから規制やシステムの変更なら関係あるけど
料金や縛り、違約金に関してはそれこそ関係ないけどな
650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-6G2K)
2019/09/25(水) 22:02:16.26ID:enUehx1ga なんか突然LTE超低速制限が解除されたんだけど。。。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-Ms+D)
2019/09/25(水) 22:54:48.47ID:YGQSpsuJa652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-kReW)
2019/09/25(水) 23:05:01.01ID:hvrWj3pYa 昔っからいるよね。なんでもかんでも制限君
たんに基地局障害でも制限だと思い込んじゃうから面倒な上に
それを色んなスレで書くから取り違える人が増えるという罠
制限だと言い切るのならそれなりの根拠がほしいよな
たんに基地局障害でも制限だと思い込んじゃうから面倒な上に
それを色んなスレで書くから取り違える人が増えるという罠
制限だと言い切るのならそれなりの根拠がほしいよな
653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-pdv8)
2019/09/25(水) 23:36:17.23ID:twFaDlNta そもそも超低速制限という言葉が意味不明
しかもそれが解除されたと言ってるわけで
理解できるわけがない
しかもそれが解除されたと言ってるわけで
理解できるわけがない
654名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-yuEz)
2019/09/26(木) 00:04:11.26ID:R/ClhcZQa LTE超低速制限なんて言葉使っている時点でわかってないんだろうな
そんな言葉聞いたことないわw
そんな言葉聞いたことないわw
655名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-B6a8)
2019/09/26(木) 00:18:04.32ID:MTREiJjia あえて一応、W06のモードを整理しておくけど
HS(ハイスピードモード)は、
WiMAX2+ band41 TD-LTE
HS+A(ハイスピードプラスエリアモード)は、
au4GLTE band1 FDD-LTE
au4GLTE band18 FDD-LTE
WiMAX2+ band41 TD-LTE
au4GLTE band42 TD-LTE
だからね
HS(ハイスピードモード)は、
WiMAX2+ band41 TD-LTE
HS+A(ハイスピードプラスエリアモード)は、
au4GLTE band1 FDD-LTE
au4GLTE band18 FDD-LTE
WiMAX2+ band41 TD-LTE
au4GLTE band42 TD-LTE
だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- おで、反日分子。日中対立を利用して日本政府を苦しめることに成功。かかったなネトウヨ!! [805596214]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 小池百合子「キィィ…!なんでアタシより先に総理になってンのよ…あの女狐ッ!」
- メスイキして快感が身体の内側に残ってる間に寝るのが気持ちいい
- 中国人「昔の仇を取る」「高市は狂ってる。制裁すればいい」「高市はことの重大さを認識してない」 [931948549]
- ストレス解消に犯させろや
