WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/07(金) 16:46:14.10ID:Q2dsisJqa
Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)


au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/

UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/16(日) 17:20:12.36ID:IAghHPHaa
>>42
すまん俺は道連れ規制のことすら知らなかった雑魚だからそれ以前の問題なんだ…
そこら辺の機能使えばいいのかサンキュー
2019/06/16(日) 17:21:50.29ID:XOeYpqVsa
若い頃かっこいいな
オジサンに成ったら奇面組みたいな方向に行ったけど

http://i.imgur.com/N3XMHTF.png
2019/06/16(日) 17:46:16.19ID:lQhkMKnRa
雑魚ほど対応策あるのに何もせず大騒ぎする好例だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-gR9D)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:49:22.53ID:v864A43fa
>>45
道連れ規制知らなかった人間の吐く言葉じゃないんやが

>hs+aから切り替えるの忘れて7gb超えちゃったわ
>道連れ規制死ね糞が
2019/06/16(日) 17:56:46.85ID:IAghHPHaa
>>48
hs+aに切り替えて戻し忘れる→7gb超えて通信制限かかり道連れ規制知る→書き込み

何かおかしいところあるか?
2019/06/16(日) 18:06:57.41ID:+051Jz07a
Yahooトップページ開くのも怪しくなる128kbps制限の中、検索して道連れ規制を知るとか現実的じゃないわ
2019/06/16(日) 18:18:44.84ID:IAghHPHaa
WiMAX以外のネット環境を持ってる人間くらい普通にいないか?
2019/06/16(日) 18:22:26.97ID:+051Jz07a
食い下がる、いつもの後出しジャンケン
2019/06/16(日) 18:27:32.94ID:2TGCcGAva
昨日今日始まった新サービスならともかく
6年目の通信サービスで知らなかったとか、
どんだけ有頂天で契約したか判るってもんだわ

しかも有頂天で契約した上に取説も注意書きも読まないとかw
普通に考えて有り得んわ

こういうのが東京地裁で個人訴訟起こすんだろうな
広告宣伝文句で詐欺る企業側も大概だけど、
脇の甘すぎる消費者も問題だと思うね

せめて重要事項説明書や約款位読んで契約すべきでしょ
https://www.uqwimax.jp/signup/term/files/uqc_agreement.pdf
2019/06/16(日) 18:47:44.65ID:IAghHPHaa
>>52
論点ずらしとか敗北宣言かな?食い下がってんじゃなくて答えてるだけなんだがw

>>53
hs+aに関しては今まで全く使って来なかったから知識が無さすぎた
まあ長々しい説明読み飛ばしたこっちが悪いんだが
2019/06/16(日) 18:52:48.63ID:pRvK1G25K
>>40 >>44
調べて検討したいと思います
有り難うございます。
2019/06/16(日) 20:09:05.48ID:0F16IwKUa
>>54
プラスエリアに切り替わらない設定にすればいいよ
調べればすぐ出てくるから
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eac-R62x)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:24:38.17ID:mMh/cI9a0
新機種でたらソフトバンクエアーから乗り換えるわ
2019/06/16(日) 20:26:29.53ID:aZ7RXYISa
調べなくてもいいから取説読みなよ
取説読まないがカッコいいとでも思ってんのかな?
2019/06/16(日) 22:21:36.30ID:Ur20BSGha
これ再起動してもIDが変わらなくなった
前のはIDを変えられて便利だった
2019/06/16(日) 23:14:45.10ID:t6qMs/i0a
はいはい
2019/06/16(日) 23:18:22.95ID:QTZ/dGQUM
>>59
HS+AとHSを切り替えるとあら不思議
2019/06/16(日) 23:37:55.19ID:Ur20BSGha
>>61
追加料金がかからんか
モバイルの飛行機みたいによ
2019/06/16(日) 23:39:13.03ID:1UJQC35Za
>>62
なんだその口のきき方
2019/06/17(月) 00:33:57.36ID:pwILHNUSa
>>63
誰やねんキチガイ死ね
2019/06/17(月) 08:28:13.31ID:MFstckT3M
文字読めないひとって多いから・・・
2019/06/17(月) 08:30:58.39ID:doy0vkk4a
一日三回ほど超低速になるかインターネットに接続出来なくなる程回線が遅くなります
その際はW06を再起動すれば回線の速度は復旧されますが
何故こう言った事が起きるのでしょうか?
2019/06/17(月) 08:40:29.71ID:i+RRVfRpa
回線速度絞るほど追い詰められてるKDDIが
そのような仕様で開発したんではないですかね
2019/06/17(月) 22:42:18.04ID:DjnRL93Pa
最近、WearOS by Googleなスマートウォッチ買ったんだけど、例のアプリでモード切り替わると、
スマートウォッチにも通知が来るので便利だと思ったわ
https://i.imgur.com/d7PEkYu.png
https://i.imgur.com/xpBqtrO.png
2019/06/18(火) 07:27:09.02ID:PkG9bWMla
>>66
前々スレ?見れば判ると思うけど、このファームって製品評価版だったはず?
>>11の件もあわせてKDDIがアップデートやる気ないから、他にも細かいバグいっぱいあるよ
2019/06/19(水) 05:39:33.09ID:VZvNL3R5a
データ通信“使い放題”プランに“使い過ぎない”制限が設けられている理由
https://news.mynavi.jp/article/mobile_business-41/
2019/06/19(水) 13:26:46.10ID:bni7pZdka
2+のこれまでの経緯を説明してるだけやん
2019/06/20(木) 00:05:34.25ID:roRVDP9pa
やっぱりアメリカって自己中心的な考えの国

https://twitter.com/Buzzap_Social/status/1140883862769131520
知財保護を訴えてきた国が、知財を無視できる法律を作ろうとしています。
「ファーウェイの特許はいくら侵害してもOK」アメリカでとんでもない法案が提出される | BUZZAP!
https://buzzap.jp/news/20190618-huawei-patent-forced-free-in-america/
16:28 - 2019年6月18日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
73名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-OHls)
垢版 |
2019/06/22(土) 07:20:01.21ID:c0KKaATla
ほほう

独経済相、ファーウェイCEOと会談 5Gの安全基準クリア求める
https://jp.reuters.com/article/china-germany-huawei-idJPKCN1TM2H5

>[ベルリン 21日 ロイター] - ドイツのアルトマイヤー経済相は21日、
>国内の第5世代(5G)移動通信網整備を巡り、中国の通信機器大手華為技術
>(ファーウェイ)HWT.ULが安全基準を満たすことを求めると述べた。

>英国の通信会社は、米国からのファーウェイ排除要請に反対している。
>ファーウェイ製機器を既存通信網から排除・交換した場合、5G構築は何年も遅れるとの懸念を示している。


ファーウェイ、スマホ出荷「1億台突破」。2018年より49日前倒し
https://www.businessinsider.jp/post-193244

>ファーウェイは21日、2019年のグローバルでのスマートフォン出荷台数が5月30日に1億台を突破したと明らかにした。
>1億台到達は2018年より49日早い。


ファーウェイ排除の死角、米国が最先端から脱落するリスクも
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00594/061700041/
2019/06/22(土) 08:32:50.22ID:zHywQM2jH
IDは電源オフにしてしばらく待てば変わる場合がある
前の機種は再起動ですぐに変えられたんだがよ
2019/06/22(土) 08:36:36.08ID:VSLc+hSWa
WiMAXとどんなときもWiFi使ってるけど質問ある?
2019/06/22(土) 10:22:20.25ID:k4bSd8dja
とくにない
2019/06/22(土) 10:37:34.40ID:2c/UWCWaa
これリリースされてすぐ買ってスタンドからLAN接続出来んやんと憤慨してここにレスしたらL01s勧められたから購入して使っていたんだが
最近屋外でwifi使う必要あったんでw06を再度使い始めたらひどいなこれ
なんでブチブチ接続切れよんねんクソ端末やんか
すぐに再接続するからいいとしてもIPコロコロだしオンゲとか出来んなこれ
2019/06/22(土) 10:53:38.85ID:ploFew3Ra
>>77
IPコロコロはこの掲示板ではいいだろ
2019/06/22(土) 11:04:34.67ID:RRb3TEy7a
>>77
ひどいデマだな
そもそもnanoSIMは再接続程度じゃIPコロコロしないぞ
コロコロしないから一部の人は困ってんだぞ

再接続でコロコロするのはmicroSIMの機種だぜ
2019/06/22(土) 23:04:46.04ID:V0tLm+Hka
BIGLOBEから乗り換えようと思います。どこがオススメ?
2019/06/22(土) 23:09:14.38ID:zFrYOHeRM
>>80
俺もBIGLOBEだけど乗り換える理由は?
2019/06/23(日) 07:48:25.01ID:DTQrDO+2a
今ならBroad WiMAX一択かな
ワイマックス以外の選択肢もあるけどね

ソフトバンク系レンタルWi-Fi総合スレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1545344341/
2019/06/23(日) 07:54:52.54ID:HquPSDDSa
一択と言い切るのなら、DMMいろいろレンタルじゃね?

Broad WiMAXとか、どんなときもWiFiとか、運営会社が微妙に怪しいし
WiMAX2+提供会社も怪しいところ多いけど、ソフトバンク系も怪しいところ多いよ
2019/06/23(日) 08:24:10.09ID:nHmkiLZxa
うん。JPWIMAXや縛りなしWiFiも悪い例の代表格だな。
twitterや各種WiFiまとめサイト、ブログなどのステマに安易にやられない強い情報収集能力が問われるよね。
と、前スレから散々言われてることだけど。

ま、ワイマ自体も速度絞ってるからもうオススメしないわ。
以前はping30切ることもあったけど、今はping70とか80が普通になってきたし。
特に3年縛りとか辞めといたほうがいいのは間違いない。

auやUQの奴隷になる覚悟があるのならそれもありだろうけどね。
2019/06/23(日) 08:53:55.69ID:DWQaaQXXa
jp申し込んだ人っている?届いたのかな?
2019/06/23(日) 16:27:19.87ID:ikgz9BjJK
>>81
初回キャッシュバック、Kindleタブレット付きの時に契約したんですが、
三年目から月額料金が4700円ほど。
メルアド使用料は必ずワンセットだけど、利用する事無し。月額料金を安く抑えたいです。
キャッシュバックとかは無くても良いので、出先でタブレット使用する為だけの利用目的です。
家には置き型Wi-Fiあり。とくとくBBが一番安いと評判になってるけど三年縛り。なので更新月が今のうちに判断しておきたいです。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-M/vT)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:44:12.01ID:d3QewJ5Ha
W04でクレードルを介してLANケーブルでパソコンに接続して使ってたけど
W06はクレードルが使えないそうだけどLANケーブルによる有線テザリングは出来ないのね
古いパソコンなので困った
2019/06/23(日) 18:14:01.22ID:B29RwhBda
>>87
>>8
2019/06/23(日) 19:00:05.79ID:6Gmo0iTHa
>>87
古いパソコンってWindows95とかWindows98の話?w
Windows7ですらインターネット接続共有できるのに何困るのかわからんわ
パソコンが古い以前にユーザーとしてのスキルが低いだけでは?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-M/vT)
垢版 |
2019/06/23(日) 20:27:00.06ID:d3QewJ5Ha
>>89
vistaだけどじゃあ無線ルーター(USB-C)とパソコン(LAN)はどうやって直結すればいいの?
91名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-eGkX)
垢版 |
2019/06/23(日) 20:47:02.04ID:eRYOh8IKM
>>90
そのままググれよ無能、一発で出たぞタヒねks
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-M/vT)
垢版 |
2019/06/23(日) 20:53:08.43ID:d3QewJ5Ha
>>91
いや、そもそもまだこの機種は持ってない。だからこれが繋げるのかどうか訊いてから機種選ぶつもりだった
どういうキーワードでググるのか分からん
機種名とパソコンでか、それとも一般的なパソコンと無線ルーターでググるのか?
この機種>>8を見たら素直には繋げないみたいなので
あと無線LAN機器を買い足すつもりは元よりない前提で
93名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-M/vT)
垢版 |
2019/06/23(日) 20:56:22.69ID:d3QewJ5Ha
>>89といい>>91といい
口が悪いな
>スキルが低いだけ
>タヒね
そもそもここにはプロバイダかメーカー代理店のエージェントはおらんのか?
それともそのエージェントが口悪いのだったらここ選ばんぞ
2019/06/23(日) 21:00:17.32ID:uHuTo2O0a
>>90
vista程度の古さならまさかUSB端子が無いとか言わないよな?

USB-Cを気にする必要はなく、普通にUSB-Aに変換してUSB接続すればいいだけ
PC1台のW06(USB接続)なら普通にRNDISで繋がると思うが
2019/06/23(日) 21:02:19.23ID:uHuTo2O0a
PC以外にも有線ネットワークがあるって話ならvista以降で対応してるSoftAP使えばいいのでは?
「vista」「softap」でググレばいくらでも出てくるでしょ

これを応用すればRNDISなUSB接続のインターネットを有線LANに対して共有もできるけどね
ちなみにインターフェイスの一覧は
netsh interface show interface
2019/06/23(日) 21:04:16.08ID:uHuTo2O0a
>>93
何が言いたいのかわからないけど、別にここ選んでくれなくても一向にかまわないよ
こちらは単なるユーザーで、あなたがこれを選ぶことによってこちらに利益はないし
ヘビーユーザーが増えれば、マイナスなんだからさ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-M/vT)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:05:22.01ID:d3QewJ5Ha
>>94
d 試しにググってみたらUSBテザリング可能という個人ブログ見つけた
でも分からないところがある
@そもそもW06はW04と同じくUSB-Cなの?
ブログにはマイクロUSB-USB-Cの変換アダプタが付いてるとあって意味不明
Aパソコン側はUSB2はあるからW04についてたUSB-C〜USBで繋げないのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-M/vT)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:08:38.89ID:d3QewJ5Ha
>>96
ユーザーボランティアさんだったか
あらゆる工業製品スレにはメーカーの人や設計者が降臨してるのは常態だから疑心暗鬼になってたわw
まあともかくいかなる立場でも口悪いのはやめとけ
2019/06/23(日) 21:11:18.67ID:uHuTo2O0a
>>97
>@そもそもW06はW04と同じくUSB-Cなの?
イミフ

>Aパソコン側はUSB2はあるからW04についてたUSB-C〜USBで繋げないのかな?
なんでそうわけわからん方向に行くんだよ?

USBの基礎から学習してくれ
長くなるしそのレベルから教える気はない
困るのは君だけでこっちは一向に困らんからな
2019/06/23(日) 21:14:15.60ID:uHuTo2O0a
>>98
なんで命令されなきゃなんないのよ
スキルが低いのは君の問題なんだから君が学習すべきで、どうしてこっちが気を使う必要があるんだ?

ヒントは出したんだからあとは自己学習してくれ
昭和時代と違っていくらでも目の前のパソコンで学習できるだろ?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-eGkX)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:58.60ID:eRYOh8IKM
>>92
即レスするほど張り付いてるのに自分じゃ何もしないのか?これ持ってなくてもネットで調べられるわ
しかも回答貰えないと口が悪いとか何様?自分の頭が悪いだけじゃん

親切な>>94がいて良かったなゴミks
2019/06/23(日) 21:19:58.07ID:V86FH4S10
>>99
お前おつむ弱いだろw

よれとも日本語が弱いのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-M/vT)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:20:32.72ID:d3QewJ5Ha
>>99
表現が分かりにくかったかな?
目的はパソコンを使いたい
@W04に刺す側はUSB-タイプCでしょう?W06も口は同じかどうかの質問
AW06にはそのケーブルは付いてないとブログにはある。
本当だとすればW04のケーブルを転用してパソコンに繋げばテザリング可能かどうか
です
2019/06/23(日) 21:40:44.02ID:uHuTo2O0a
>>102
日本語弱いのはどっちだよ

>>103
口が違うUSB-Cなんてあると思ってんかよって話
過去スレ読めよ。どんだけW04からの機種変でケーブル流用してるかわかると思うけど
もうね。次元が低すぎてスレの無駄使いなんだわ
2019/06/23(日) 21:42:41.91ID:FF9B7Zi6a
>よれとも日本語が弱いのか?

www
2019/06/23(日) 21:44:40.22ID:0+EUd52ka
>>102
よれとも
2019/06/23(日) 21:45:21.90ID:sMJD+wkCa
>>86
三年縛りでも、三年目に解約すればよくね?違約金、9500円ぐらいだろ?24でわれば、+400/月 だろ。誤差程度だろ人によってそうかんじるのは
2019/06/23(日) 21:45:50.41ID:vsQWVxwQd
ちこうよれwwwともww
2019/06/23(日) 21:46:06.97ID:sMJD+wkCa
長友?
2019/06/23(日) 21:59:26.09ID:FF9B7Zi6a
>>107
三年縛りって金額云々じゃないと思うんだけどね
2年後どうなってるかわからんでしょ。この絞り具合や5Gの流れ考えると

DMMレンタルが固いと思うんだよね
W06使いたいなら白ROM買えばいいだけだし
2019/06/23(日) 22:38:27.45ID:Vh5ZYH4pK
二年後、WiMAXが使い物にならなくなってたり、比較にならんくらい良い物があれば違約金払って解約するなり移るなりすればいいだけで
何年縛りだろうと結局金額だけの問題じゃないんですかね。レンタルが身軽なのは間違いないでしょうけど
2019/06/23(日) 22:42:20.85ID:iXiar4g9a
確かに金額だけの問題だとは思うけど、使っても居ないのに払う違約金って無駄じゃね?
1000円程度にしてくれるってならまだあれだけど

違約金払う前提で3年契約するのは馬鹿みたいな話だと思うわ
それならそれで、違約金を含めた総額で計算するでしょ
結局、レンタルにはかなわないよ
2019/06/23(日) 22:53:07.11ID:0+EUd52ka
>>111
Wi-Fiレンタルの場合、解約時の違約金リスクは低いけど故障や紛失などの場合はもれなく高額
Wimax 2+の2年3年縛りの違約金の数倍の金額がかかりますし

Wimax 2+ 2年縛り
HS+Aを使うと月額1000円程度上乗せ

Wimax 2+ 3年縛り
HS+Aの月額使用料が無料
2019/06/23(日) 23:01:33.81ID:V86FH4S10
日本人なら何のtypoか分かりそうなもんだが、日本人なら
115名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-o6kB)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:12:26.55ID:Kc2eznY0a
>>111
>Wi-Fiレンタルの場合、解約時の違約金リスクは低いけど故障や紛失などの場合はもれなく高額

だから白ロム買うんでしょ。レンタル端末は保管しておけば故障も紛失もない。
SIMがおかしくなった場合は縛り系と一緒だし

究極言えば、SIMのみレンタル制度にしてくれればなっていつも思う
2019/06/23(日) 23:13:00.62ID:Kc2eznY0a
あ、間違えた>>113あてね
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcf-zG0N)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:15:20.51ID:DL+8wJQw0
>>114
typoの問題ではなく、日本語が弱いのか?と喧嘩売ってるやつが、日本語がダメな時点で非難されて当然なわけよ
2019/06/23(日) 23:55:59.00ID:007rG+9Ya
今日、基地局巡りしてわかったけど、近所のUQ単独基地局だったところは軒並みauのBand42基地局が併設されてた
おそらくHSモードにおいて回線速度が絞られている原因はこれかもな

つまり、auのBand42基地局(3.5GHz)を増やすにしてもauの今までの基地局(2.1GHz帯以下)に増設すると、
周波数特性の関係からエリアの穴だらけになるから、周波数特性の比較的近いUQのWiMAX2+基地局(2.5GHz帯)に併設すればいいって考え方だと思う

それはそれでいいんだけど、基地局からの有線回線を増設するには工事費が莫大になるから、有線回線は共有してるんだと思う
下手したらQoSをau側に振ってるのかもしれない。だからUQ側の回線が実質的に細くなって、結果、速度低下してるんだと思う

このグループはケチさは有名だから有り得ない話ではないと思う
2019/06/24(月) 00:21:46.84ID:Mf24Q2/ha
>>113
3年縛りは本当にHS+A無料なのか?
ならIDコロコロできるかね
2019/06/24(月) 00:35:27.84ID:S3q6h7iga
>>119
HS, HS+Aの切り替えでは、コロコロはできない
コロならできる
121名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-STPF)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:01:31.93ID:f3+vX8Uia
機種変して発送待ち
このスレ見てIDコロコロ出来ないの知ったわ

ちな2年縛り選択したからHS+Aは使う気無し
122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-STPF)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:04:59.89ID:f3+vX8Uia
>>118
やっぱ意図的に速度低下させてるのね
以前の半分以下のスピードしか出なくなったもんな…
123名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-M/vT)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:00:03.97ID:OtpUbu8Fa
基地局巡りとかおまえらプロだったのね
2019/06/25(火) 00:27:58.06ID:Of02tUS/a
>>121
HS+A使わなくても、kwx2aとuwx2aで2つは使えるお
詳しくはSIM変更問題スレへ
2019/06/25(火) 05:41:45.68ID:x0RiUY5ha
>>122
ほんと辛いよね。しっかり増速したりサービス提供してくれれば、こちらも気持ちよく更新するのに
コスト優先でこっちにシワ寄せとかさ・・・
2019/06/25(火) 06:27:16.56ID:B3JzmTjQ0
安さで乗り換えるかIDIPコロコロできる03にとどまるか迷う
127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-4Yy9)
垢版 |
2019/06/25(火) 06:35:39.99ID:owDbIyNQa
そもそもPLMN44050からPLMN44051に変わったんは認証サーバの生産終了の影響らしいが
あまりIPコロコロやると認証サーバの負担が増すはずだけどw

つまりコロコロすればするほどPLMN44050(W04以前のmicroSIM)の死期が近づくんだよw
128名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-1Nzm)
垢版 |
2019/06/25(火) 20:54:02.10ID:QfDzQM+dM
最近、仕事で出張族になった。
外出先でスマホ、ホテルやマンションで
ノートpcなど使用しようと思うんだが
Broad wimaxで、これを契約しようと思う
のだが、なんか気を付ける事ある?
2019/06/25(火) 22:01:11.12ID:cr6Z4j/Ka
>>128
特に無いけど、Broadの評価が微妙なのは判ってるよね?
オプションてんこ盛りとか、大丈夫だよね
2019/06/26(水) 06:22:52.45ID:QHFzKXKYH
>>36
具体的にはどうやるのでしょうか ?

満期月の月末で解約するのですか ?

解約完了しないと再契約できないですよね ?
131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-MFQj)
垢版 |
2019/06/26(水) 06:57:06.48ID:dTu/xDrza
>>130
具体的も何も満期迎えて何故また同じところで契約すると思っちゃうんだよ
他社に行けば解約完了も関係ないだろうが
2019/06/26(水) 07:00:53.99ID:km590mvXa
結局アレか

ファーウェイが槍玉に上げられただけで、単にイチャモン大好きトランプのマウント取りってところだな
中国どころか、イランの件、日米安保破棄発言にしても

通信業界にとどまらず世界がおかしくなってくな
133名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-1Nzm)
垢版 |
2019/06/26(水) 07:01:11.86ID:KBjpEPkoM
>>129
どこが、オススメなん?
2019/06/26(水) 07:10:21.54ID:NiX85hqOa
>>128
届いたらオプション解約
2019/06/26(水) 07:54:52.60ID:r0Ryg2zra
>>129
ワイマクックス限定なら本家UQモバイルかBIGLOBE
136名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-j0jH)
垢版 |
2019/06/26(水) 14:00:32.53ID:Gm0V+QDMa
カシモwimaxが断然安い
2019/06/26(水) 15:33:33.92ID:x9NsNjPRa
>>135
try wimaxやるとキャッシュバックのチラシが入ってるよ一万円位
138名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-STPF)
垢版 |
2019/06/26(水) 22:43:43.28ID:aCZlJDrNa
端末届いた
気になったのは
USB接続で使いたいの説明書見ながらやっても
ツールのインストール画面にいかねぇよ…
だからツールインストールできん

+エリア無料契約してないから端末弄るのビクビクする

通信料カウンタがイマイチ使い難い

今のところはこんな感じ

少しずつ勉強するか
2019/06/27(木) 06:54:27.55ID:8rP/1c3da
>>138
ツール、ツールって・・・
別に必要ないんだけどなあ・・・
どうしてもってんならあげとくよ
https://www.axfc.net/u/3988901.zip
pass : W06
2019/06/29(土) 00:37:46.63ID:mULUegk9a
こいつが、WiMAX2+最後の端末機になるんか?
2019/06/29(土) 00:38:37.37ID:mULUegk9a
↑huawei の
2019/06/29(土) 02:21:35.38ID:brWkJKEca
だったらなに?

俺的には、こっちよりNECのWX05を最後にして欲しい
そして国産はSHARP

SHARPとHUAWEIの選択なら最高だと思う
143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BOpc)
垢版 |
2019/06/29(土) 02:45:25.62ID:iDz7qWn7a
確かにw

何度アップデートしても欠陥品のままのメーカーより500億万倍まともだわ
auがWiMAX2+からHUAWEI排除するようなら、WiMAX2+解約してHUAWEIに比較的優しいソフトバンク系に行くわ

そうじゃなくてもサイレント改悪したり速度絞ったり酷いキャリアだってわかったし
2019/06/29(土) 03:49:53.21ID:YNyLUXB5a
>>140
考えが安直すぎるよ。

モバイルルーター新発売の動向を見れば判るように、docomoとSoftBankはここ数年は2年に1度しか発売してない。
それが今年にあたる。docomoは、HW-01LとSH-05L。SoftBankは、801HWと802ZT。
つまりこの2社のサイクル的に来年の新機種の発売は無いと思われる。
5Gとの展開時期やトランプの任期から言ってもなかなか実に良い流れではないかと。

上記2社と違いKDDIはWiMAX2+の顧客流出を防ぐためだと思うが、実は毎年新機種を出してる。
サイクル的には今年末から来年初に発売することになるが、5Gとの展開時期やトランプの任期を見ても実にタイミングが悪いw
更に言うと、UQのWiMAX無印停波を考えてもタイミングは最悪となる。
無印停波が来年3月末でも、すぐに転用出来ないし、転用するには全ての基地局に工事が必要で時間がかかるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況