WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/07(金) 16:46:14.10ID:Q2dsisJqa
Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)


au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/

UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/07/28(日) 09:31:04.70ID:2TUTYCNca
>>348
前スレより
立て掛けて置きたいのなら、こういうのもあるんだけどな
っていうか、過去スレとか読みなさいよ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553343814/43
43名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-aVyI)2019/03/29(金) 17:06:02.66ID:FP+NdfPRa
届いた〜
https://i.imgur.com/z69VQZs.jpg
https://i.imgur.com/Jc3DLD7.jpg
https://i.imgur.com/NkWeFLw.jpg
https://i.imgur.com/bxcCfFW.jpg


確かに左右に隙間できる。充電も通信も問題なかった
これで送料込み\381はお買い得かも(中国発送なんで2週間くらいかかったけど)

あとはASUSのルータ探そうっと
2019/07/28(日) 10:24:41.16ID:7h52rgMra
誰しも過去スレを読むことが出来る環境とは限らんだろうに
2019/07/28(日) 11:37:03.07ID:szsmjWMPa
>>350
過去スレのURLを指定して普通のブラウザで開けば見れる
専ブラで過去スレを見ようとするから浪人が必要になるだけ

つまり普通のブラウザがあれば誰でも見れる
君は普通のブラウザが無く専ブラしか無い特殊環境なのかね?
2019/07/28(日) 11:54:41.87ID:5YhMy8L+r
>>350
厚顔無恥さん
こんにちは
2019/07/28(日) 12:31:53.12ID:Ra8NUH0xa
金が無いなら知恵使え 知恵が無いから金使え
どちらも無いなら諦めろ
2019/07/28(日) 12:43:47.97ID:+Pt/YHArK
>>349
ネットの書き込みで、05クレードルで06LAN接続
できる≠できない
って両方あったので、Uqのサポセンに聞いたら、「多分いけます」って回答があって、auショップで05用クレードルを買ってしまったのです

帰ってLANぶっ込んでも認識しないので、改めて今月一杯無料の、おまかせサポートにTELしたら、「駄目ですわソレ」って言われた次第

そこで、2ちゃんの該当スレを探したら何か色々乱立してて、
WiMAX総合スレに書き込んだら、このスレに誘導された訳です
2019/07/28(日) 12:57:40.51ID:avQyl4r4a
アフィブログの情報やUQやauのサポセンの言うことを鵜呑みにするからそうなるっていう例だね
W06の発売前のリーク段階からスレッドあるのに
2019/07/28(日) 13:20:40.66ID:II/+kGqma
>>353
この格言いただきました。
357名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-AAWB)
垢版 |
2019/07/29(月) 16:47:34.49ID:YCj8BWDaa
WX05と迷ってたけど、結局こっちにしてしまった
手持ちのWX02はバッテリーパンパンで破裂寸前って感じだし、早く届いて欲しい
2019/07/29(月) 17:07:47.50ID:iRb5o6rNa
>こっちにしてしまった

嫌ならWX05にすれば良かったのに シッシ
2019/07/29(月) 17:35:49.59ID:7yG9OMUG0
>>358
何でそんな排他的なんだ?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-tdz+)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:26:58.10ID:iuELrxBia
>>359
「WX05と迷ってたけど、結局こっちにしてしまった」
「WX05と迷ってたけど、結局こっちにした」

前者と後者では、前者は印象としては仕方なく選んだと捉えられるのは普通じゃない?
だったら遠慮なくあちらに行けば?って俺も言うわ
2019/07/29(月) 18:46:46.10ID:/bUPrrGTa
何を迷うのかもわからないし
迷った挙げ句に、これにしてしまうってのもわからない

この手のタイプは、手にしたあとに文句言うタイプ
最終的には自分で決めたはずなのに・・・
2019/07/29(月) 19:00:55.16ID:kSIvRHdb0
>>357
NEC選ぶ人の理由のひとつに、バッテリー交換が出来るからって言う人がいるけど
なんでバッテリー交換しないの?破裂寸前なら余計に交換すべきだと思うけど
363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-AAWB)
垢版 |
2019/07/29(月) 19:03:59.22ID:5cP4Yc4ka
してしまったは言葉のあやだよ、そんなに突っ込まないで
2019/07/29(月) 19:04:30.17ID:/bUPrrGTa
>>362
確かにバッテリー交換できるんだけど、交換したいときに、その肝心のバッテリーが入手できなくなるんだよw
見ての通りWX01やWX02のバッテリーは公式ショップですら無いでしょ
https://www.uqaccessoryshop.uqwimax.jp/sku/category?cd=4

そう考えれば、バッテリー交換できずとも2年か3年おきに本体ごと変えればいいって話になる
2019/07/29(月) 19:23:52.18ID:I2cad9tM0
>>360
精神が荒んでる
2019/07/29(月) 19:30:13.57ID:ou1OIx5g0
>>364
それはひどいな....せめてPL法に則って、製造打ち切り後5年は保有すべきだろう
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acf-SadT)
垢版 |
2019/07/29(月) 19:58:31.51ID:InsMgg9C0
>>365
これからはWiMAX界の問題児EクーポンがW06機種変対応するらしいから厳しく行くよ
2019/07/29(月) 23:25:55.77ID:6o/zef16a
優柔不断は買ったあとに文句言うんだよな
あんなに悩んで選んでそれかよって言いたくなる
子供のときから決断力がなく、自分の思い通りに行かないことは他人のせいにして生きてきた
自分が悪いとは1ミリも思わない人種
369名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:51:11.09ID:ULSexcmWa
>>367
それね。前にも書いたかもしれないけど怪しい動き。
CP WiMAXのW06はUQ端末らしい

au系WiMAX2+提供会社

・GMOとくとくBBのauロゴ付き → UQに戻ったみたい
・3-wimax契約 → 新規受付停止
・旧ラクーポン(現CP WIMAX)契約のHuawei機種 → UQに変わった
・カシモWiMAX → UQに変わったらしい
・DMMいろいろレンタル
・au

となった模様
つまり、au系はauとDMMいろいろレンタルだけになったっぽい

グループ内で何かが起きてるのは間違いないと思う。
2019/07/30(火) 18:33:46.62ID:5W8ZfC9xa
月末限定でUQスポットがW06固定代替のバラマキやってるな
(固定代替L02のほうが多いけど)

UQスポットのくせになんでauのを売るんだろう
一体運営なのかな
2019/07/31(水) 00:18:17.51ID:X3pFCUxRa
目先のキャッシュバックでauを選ぶべからず
pingがUQの倍以上あるぞ
2019/07/31(水) 01:58:58.77ID:EDeKlmSCa
https://i.imgur.com/yVEWxsf.png
確かに速度は出るようになってきたが、pingがなあ
2019/07/31(水) 18:10:52.29ID:I8etawEpa
使い方が下手くそだからいっつも月末がハイスピードプラス解放デーになるけどみんなはどうなん?
2019/07/31(水) 18:50:31.97ID:zxRb36oPa
>>373
俺も

でも、それでいいと思うよ。あくまでもHS+Aは予備と考えて月末に余る位が健全だと思うよ。
月の中旬にカツカツだとその方がヤバイし、
末日は特例日?だから使い放題だし
2019/08/02(金) 22:58:39.81ID:2oEMwHqCa
なんかまた遅くなってきた?
今月入ってから100M出なくなってきたぞ
2019/08/03(土) 12:22:30.77ID:VizjyNq2a
すっかり忘れてたけどW06のInternalPhoto
https://i.imgur.com/NatxsRU.png
2019/08/03(土) 23:09:12.48ID:iBzYkCv1a
CPWIMAX契約でWX05以外選べなかったんですが
今日中古のW06買ったんですが良いですね

ピンは変わらず下がりも上がりも倍くらい改善しました
なにより本体の熱が上がらないのがいい
これからよろしくお願います
2019/08/04(日) 00:51:10.57ID:+hGMd66Ha
スミマセン質問です
W06の製品仕様などを読んでるところです
通信モード自動切替機能ってのがある様ですが、W05みたいに通信モードの固定は出来るのでしょうか?
2019/08/04(日) 01:12:22.74ID:TncTASWQa
>>378
通信モードとは、HS,HS+Aのことで、通信モード自動切替機能とは、設定した容量に達するまで、設定した時間に達するまで
HS+Aモードになり、超過したらHSモードに戻る機能ですね(逆が無いのが本当に残念。例のアプリでできますけど)

つまり、W05までの機能に、新しい機能を追加した形になるので、通信モード自動切替機能を使わなければ
W05までと同じということになりますね。なので、通信モードの固定は可能です。

っていうか、通信モード自動切替機能とは要するにWX04で追加された「ワンタッチHS+A」みたいな機能ですよ
あれはあれで、ワンタッチ過ぎて誤動作を起こし、知らない間にHS+Aになってしまうと言う不都合があったのを
ワンタッチで機能するようにするのをやめた感じじゃないですかね
あんまり有用な機能ではないですよ
2019/08/04(日) 01:13:50.92ID:TncTASWQa
>>377
こちらこそ〜
2019/08/04(日) 01:53:05.45ID:+hGMd66Ha
>>379
素早い御回答ありがとうございます
なるほど、自動切替は新しく追加された機能で自動じゃない手動機能もちゃんと残っているのですね
当方はW05を使っているのですが親が機種変の時期の為、調べ始めたところでして助かりました
ありがとうございました
2019/08/04(日) 08:22:34.13ID:ERNxHs9la
自動って言うと聞こえが良いけど、半自動(手動でオンにしないとならない)
一方向のみ切り替え(HS+A→HSのみ)だから意味ないんだよね

ユーザーとして一番望んでるのは、HSで圏外になったときに自動でHS+Aに切り替えてくれて
HS+AでWiMAX2+を掴んだときに自動でHSに切り替えてくれる機能なんだけどなあ

もっと言うのならHSだのHS+Aだのを無くし分け隔てなく使えることなんだけど
ソフトバンク系のレンタルが伸びてる理由はここにあることをいい加減早く気付いて欲しい
2019/08/04(日) 11:07:01.06ID:hYgcVd4ea
>>382
そうなんだよね

お引越し機能なんかもそうだけど、多分買ってから1度しか使わない、または人によっては全く使わない機能
小手先の機能なんか増やさずにもっと重要な機能を増やして欲しい
売るネタがないからそうしてるんだろうけど
2019/08/05(月) 15:30:35.91ID:OmrQQJUoa
なんだかんだ言って発売じゃん

au限定モデル「HUAWEI P30 lite Premium」を8月8日より発売開始
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/08/05/3949.html

UQ mobile 「HUAWEI P30 lite」の販売開始について
https://www.uqwimax.jp/information/201908052.html
2019/08/05(月) 17:08:06.73ID:Xov74Yre0
>>384
ほう。こりゃW06の次モデルもファーウェイかもな

https://www.gizmodo.jp/2019/08/au-huawei-p30-lite-premium.html

KDDIの広報担当者は『ファーウェイ社への確認の中で、発売後のセキュリティ更新機能の提供に加え、
Google製アプリのサービスの継続・アップデートの提供などについて一定の確認が取れ、
発売を開始しても問題ないと総合的に判断した』とコメントしています。
2019/08/05(月) 22:41:35.83ID:O1pGUh85a
ソフトバンク、「HUAWEI P30 lite」を近日発売へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1200229.html

ソフトバンクも来るな。あとはドコモだが多分出すだろうね。
とりあえず大騒ぎしすぎだった感
2019/08/07(水) 23:46:19.96ID:SkEvyW4P0
>>382
>ユーザーとして一番望んでるのは、HSで圏外になったときに自動でHS+Aに切り替えてくれて
>HS+AでWiMAX2+を掴んだときに自動でHSに切り替えてくれる機能なんだけどなあ

うおおおおこの機能めっちゃ欲しい。
圏外の度に手動でHS+Aに切り替えるのは何度もやるからめんどい
あとエリア内謎圏外現象ホント減って!
2019/08/08(木) 07:21:02.17ID:m9SVch0Qa
ps4にてapex(約30ギガバイト)フォートナイト(約30ギガバイト)をダウンロードしたいのだがどういう使い方をしたら通信制限が一番短くなるかな?
一日で大量にダウンロードして3日我慢するのが最善?
2019/08/08(木) 11:24:47.16ID:IS8cTIYS0
確実に10GB超える日はダウンロードできるものを無駄でもいいからガンガンダウンロードしてる
できるだけ大量使用は一日で済ませる心がけ大事
2019/08/08(木) 11:44:18.57ID:JafiS+3ia
>>387
それアプリでできるやん

>>388
それ以外にどんな方法があると言うの
2019/08/08(木) 14:05:15.21ID:6B9cEBgja
>>390

> >>387
> それアプリでできるやん

そうなの?
2019/08/08(木) 15:18:16.95ID:JafiS+3ia
>>391
[例のアプリ]でスレ内検索すれ
2019/08/08(木) 17:46:10.26ID:oB7g+AONa
>>389
やっぱそうなのか
一日であり得ないほどダウンロードしても3日で解放されるのか不安だったw
2019/08/09(金) 07:36:52.37ID:+3/kIBX3M
昨日届いて早速使い始めたんだけど、なんかちょくちょく通信が途切れるみたいでビデオ通話が使い物にならず
w04の時は一度も起きた事ないから、この機種の問題かなと思うけど
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-h/5U)
垢版 |
2019/08/09(金) 11:01:53.43ID:3dm18KPmM
KDDI系、au系、UQ系回線のDNSで、Cloudflare絡みのDNS障害出てるみたいね
もちろんWiMAX関係も
こういうときのために複数回線あったほうがいいね。5ch程度なら別にあれだけど

5ちゃんねる、一部の回線で見れないらしい 何でお前ら見れてんの? [154461458]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565306985/l50
2019/08/09(金) 11:03:50.09ID:3dm18KPmM
あ。Cloudflareだから5chに限った話じゃないか
2019/08/09(金) 11:21:38.71ID:954Vx/cb0
>>395
やっぱりそうなのか昨日くらいからW06で開かないページが結構あってさ
自宅回線にすると開くからおかしいとは思ってたんだけど
KDDI系が全滅なのか。ドコモやソフトバンクは大丈夫っぽいのに
2019/08/09(金) 11:43:29.96ID:ZBE63f62a
とりあえずDNS変えればいいみたいよ
って言ってもW06の人は、この書き込みも見れないと思うけどね
2019/08/09(金) 11:49:02.58ID:1Z1rOK4VM
>>398
なるほどサンクス
やってみる
2019/08/09(金) 12:02:40.38ID:59LB+ktYa
テスト
2019/08/09(金) 12:03:26.25ID:59LB+ktYa
おお、書けた
教えてくれた人ありがとう
2019/08/09(金) 13:24:31.47ID:VnH3spef0
なるほど、DNSなんだね
2019/08/09(金) 15:02:12.67ID:idDx+7RKM
こういう日のためにもスマホ回線はauじゃないほうがいい
2019/08/09(金) 16:27:11.22ID:ezjLsNWPM
UQで何もしてないけど見れるし書けるよ?
2019/08/09(金) 16:40:23.84ID:vvrmi0MZM
>>404
UQっていうか、UQモバイル契約の回線だろ?

UQはUQでもUQのWiMAX2+は、UQのネットワークではなく、auのネットワークなんだよ
だから、WiMAX2+はUQと契約していても、auのネットワークの影響を受ける

今回わかったのは少なくともUQモバイルのDNSはauのDNSではないということだわ
2019/08/09(金) 16:57:34.07ID:ezjLsNWPM
>>405
なるほど了解しました
2019/08/09(金) 17:07:31.15ID:Pe71qD3E0
一体運営疑惑をかわすためにもUQmobileは別にしてるのかもね
でも思わぬところでこうやって、WiMAX2+契約は一体運営してることが露呈した形かな
速度絞るのもやっぱり一体運営の関係でしょ
2019/08/10(土) 06:57:08.10ID:rn2Yuhb9a
auひかりは一部もとに戻った情報があるけど、WiMAX2+はまだ戻ってないっぽい
2019/08/10(土) 07:08:48.20ID:yqr7RBVVa
本家 UQ WiMAX 契約
昨日は閲覧すらできなかったけど
今は見れるし書き込みもできる
2019/08/10(土) 07:11:07.43ID:Qzr1SnBMa
お。今確認したら直ったっぽいな
2019/08/10(土) 07:17:14.15ID:ChcTn0cka
どれどれ
2019/08/10(土) 07:18:00.53ID:ChcTn0cka
お、DNSをスタティックからダイナミックに戻したけど書き込めるね

直ったね
2019/08/10(土) 07:25:14.89ID:ChUarfKJa
テスト
2019/08/10(土) 07:26:22.43ID:ChUarfKJa
ほんとだ直ってる。昨日は全然ダメでDNS変える作業もしてなかったけど
今は普通に見えるし書き込める
良かった良かった
2019/08/10(土) 07:29:10.15ID:ChUarfKJa
auのDNSは今後も要注意だね
他社よりも更新に時間が掛かるということが判明したからね
ほんとauって糞だな

あと、UQ契約でもWiMAX2+契約はauの影響を受けるということ
UQモバイルは大丈夫っていうこと
2019/08/10(土) 09:03:22.71ID:VJyqzbzoa
原因見えてきたね

DNSキャッシュ保持期間がKDDIだけ2日間みたいだわw そりゃDNSに反映されるには時間かかるわwww 
https://i.imgur.com/Vl3orUt.jpg

DNSキャッシュ保持期間を長くすれば長くするほど、トラフィックも減るしサーバの負荷が減る効果はあるけど
こういう弊害も起こるってことだ

他社は2日間なんて設定してないってことになる。普通はトラフィックが上がったら増強するもんだが
回線絞ったりセコすぎだよなKDDI
2019/08/11(日) 23:28:11.88ID:lWCgcVfla
UQのエリア判定、△や○〜△はだめだね意味合い的には×と一緒

今日、サイボクハム本店に行ったんだけど、W06もWX05も圏外
如何にUQのエリアが嘘つきか判った
418名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-3xAC)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:30:15.06ID:vAu8gRzea
>>417
そこって結構テレビで特集したりする観光地みたいなところですよね
そんなところでもダメなんですね
2019/08/12(月) 22:34:19.29ID:b4VNrF+qa
>>417
前にもレポートあったけどWX05のWiMAXハイパワーってやっぱり嘘っぱちなんだね
2019/08/12(月) 22:57:15.54ID:xfH5fR05a
結構長期間WiMAXをとくとくBBで使ってるんだが、いつのまにか月々料金が5000円ぐらいまで上がってしまった。

ルータのスペック的にはそこそこ満足してるんだが、もっと安く使う賢い方法ない?
アホな質問ですまんm(__)m
2019/08/12(月) 23:16:00.94ID:GxXKoBgPa
>>420
オプション確認した?
2019/08/13(火) 01:58:47.01ID:GtFVQQy8a
縛りが終わって割引なしの正規の料金になったんじゃないのかな
2019/08/13(火) 19:57:35.51ID:njGT9M7Va
盆休みで暇だったんで、ちょっとだけファームウェア解析した結果

W06、L02、HW-01L(docomo)、801HW(Y!mobile)共通で、CPUはKirin955相当(多分SoCではない)
モデムは既報の通りHI6965、電源管理ICはHI6523
OSは、SELinux。リアルタイムOSとしてRTOSck。Androidは4.4.1、USBドライバはSynopsys社製
(RTOSはサポート切れ問題でVxWORKSから変更になった模様。これに伴い内部もかなり変わってる)

W06のソフトウェアバージョンが、8.0.1.31(H150SP11C824)となってるけど、内部では、801.150.31.11.824だった
読み替えればいいみたい。WEBUIは、WEBUI_801.999.1.1.03_NE5

W06とHW-01Lを見比べたけど、ローレベルでは中身ほぼ一緒
なので、保証はしないけど、、、、一か八かで、、、もしかしたらHW-01Lのクレードルが使えるかも?と思った次第
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AAH39160

だれか金をドブに捨てるつもりでチャレンジしないかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-HRGj)
垢版 |
2019/08/13(火) 21:41:39.23ID:Bif4bNH3a
>>423
大変興味深い。
でも、どうやってファームって解析するんですか?
2019/08/13(火) 22:38:48.49ID:njGT9M7Va
>>424
説明すると長くなるので、、、入門編としてはこの辺から
https://blog.8796.jp/8796kanri/2013/12/huawei%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86.html

ファームウェア本体は>>258
2019/08/13(火) 22:57:16.26ID:njGT9M7Va
それと一応

L02最新ファーム
http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G3952/g2263/v282365/f1/full/KD18_8.0.1.31(H120SP5C824)-sec.ZIP
HW-01L最新ファーム
http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G4736/g2263/v265390/f1/full/HW-01L_8.0.1.31(H170SP17C736)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP
801HW最新ファーム
http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p9/s44/G3810/g2263/v281593/f1/full/801HW_8.0.1.31(H170SP5C643)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-HRGj)
垢版 |
2019/08/14(水) 13:43:17.57ID:47VkBLqJa
>>425
こ・これは…さっぱり解らん(^_^;;;
2019/08/14(水) 15:17:07.83ID:q52HBwpM0
>>423
W06のCPUがKirin955相当ってことは、big.LITTLE構成オクタコアってことか
タッチパネル反応も速いし電源入れたままで、あまり通信しないとやたら電池持つのはそのためか

対してタッチパネル反応もっさりでアッチッチになり電池持たないWX05はデュアルコアなんだよね・・・
2019/08/14(水) 15:43:23.46ID:TY7sB1A2a
安心サポートプラスは入った方がお得でしょうか?
ポケットWi-Fi初めて持つもんでこの機種の耐久性がわからない(^^;
スマホはリング付けてるんで落としたりしたことはないです。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-3vbh)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:52:18.98ID:8yfVRZLaa
w06ってB41の下り最大588Mbpsだったと思うけど、エリアマップで下り440Mbpsのエリアは全部588Mbpsになるってこと?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-+P8T)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:05:13.55ID:3lbT3IPRa
>>430
どこから588Mbpsって数字出てきた?558Mbpsだろ?
ちなみにW06だけではなくW04、W05、L02も558Mbps

理屈は440Mbps(2CCA,4x4MIMO,64QAM)を256QAMに対応させたからな
NECの機種は全て256QAMに非対応のため440Mbpsってこと
(本来は64QAMと256QAMでは1.33333…倍なのだが、KDDIグループでは1.27倍程度としてる)

WiMAX2+下り558Mbps対応エリアはauのページ参照のこと
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/

>>429
プロバイダの名前も書かんと。
特定のプロバイダの話はそのプロバイダのスレでも行けば?
2019/08/14(水) 16:18:22.60ID:NjJxVwuV0
>>429
PocketWiFiはソフトバンクの登録商標だと何度言えばわかるのか
https://www.softbank.jp/help/sitepolicy/trademark/

「PocketWiFi」と言う名前が使えないから、KDDI系列は「Speed Wi-Fi」を名乗ってるんだぞ
ドコモは「Wi-Fi STATION」だ

サランラップは旭化成、ウォシュッレットはTOTO、アイスノンは白元、エレクトーンはヤマハ
ポリバケツは積水化学、ポケットベルはNTTドコモ、セロテープはニチバン、ジェットスキーは川崎重工
のそれぞれ登録商標だ

ハイブリッド車ことをプリウスって言うのと変わらんぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-3vbh)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:22:31.43ID:OGsG1aU30
>>431
ごめん558Mbpsの間違いだった

東京都の一部とかって表記、どこまで対応してるのか気になるな…
434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-+P8T)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:32:41.02ID:3lbT3IPRa
>>433
何処見てる?
こっちのPDF
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/images/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/other_receive.pdf
「受信最大558Mbps」のエリアは
 <北海道、青森県、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、埼玉県、栃木県、千葉県、
 東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、
 静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、鳥取県、
 島根県、岡山県、広島県、徳島県、愛媛県、香川県、高知県、福岡県、佐賀県、
 長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県>の一部エリア

となってるが?
2019/08/14(水) 17:41:42.43ID:+H7hloMR0
>>430
そもそもエリアマップは嘘付きで、包括免許とかあるから全局数は正確にはわからんが
全国5万近くある基地局の中の2500局程度は無線区間は440Mbpsに対応してても
有線区間が440Mbpsに非対応ということを忘れずに。

つまり、440Mbps出ない基地局がエリアマップに紛れてる

機種別対応速度と対応エリアについて
https://www.uqwimax.jp/signup/pop/220mbps/
(このページも3月末以来更新されてないからなー)
2019/08/14(水) 17:49:35.60ID:UfpZvGzmK
で、理論値で無く現実は?
100Mbps超えのユーザーは何割いるのやら・・・
2019/08/14(水) 17:54:42.33ID:8Txvwg1ea
ガラプーが偉そうにw
ほれ
https://www.speedtest.net/result/8500078151.png

ちなみに俺んとこはそこに出てる有線区間が440Mbps非対応の局だわ
2019/08/14(水) 17:57:38.01ID:T5pXLmSn0
これ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1563864526/22
2019/08/14(水) 17:59:42.98ID:T5pXLmSn0
これも?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1563864526/32
2019/08/14(水) 18:02:49.63ID:T5pXLmSn0
間違った
これも?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562678267/32
441名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-+P8T)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:13:52.03ID:8Txvwg1ea
上位独占

本日のポケットWifi(モバイルルーター)の最速測定結果
https://minsoku.net/speeds/todays/rankings/mobile_router

回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06
ダウンロード速度: 129.95Mbps

回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06
ダウンロード速度: 124.29Mbps

回線名: Speed Wi-Fi NEXT WX03
ダウンロード速度: 109.53Mbps

回線名: Speed Wi-Fi NEXT W06
ダウンロード速度: 108.21Mbps

回線名: Speed Wi-Fi NEXT WX05
ダウンロード速度: 56.62Mbps

回線名: どんなときもWiFi
ダウンロード速度: 47.85Mbps

回線名: Speed Wi-Fi NEXT W05
ダウンロード速度: 47.7Mbps

回線名: Speed Wi-Fi NEXT WX04
ダウンロード速度: 46.89Mbps

回線名: どんなときもWiFi
ダウンロード速度: 46.66Mbps

回線名: 富士ソフト FS030W
ダウンロード速度: 43.62Mbps
2019/08/14(水) 21:56:05.91ID:k/x5CIAH0
>>429
好みの問題じゃないかな?
最初の半年くらいは入っておけばいいんじゃない気分的に
2019/08/15(木) 07:21:19.45ID:QPgjAxzQa
ほえー。みんな速度結構出るんだなー
俺はだいたい70、速くても80くらいだー
2019/08/15(木) 14:42:52.12ID:OmG1KGiHa
https://i.imgur.com/B5hyxlS.jpg

単位がMB/sだから変換してみてくれると助かる
1024x8かければbit/sになる
2019/08/15(木) 15:07:43.79ID:sNZTMP/tM
おっそ(  ̄▽ ̄)
2019/08/15(木) 17:20:21.88ID:Jtrzg/S3a
>>431
BroadWiMAXの方のスレに書いた方がよかったんですね。W06なんでここに書いてしまいました。
>>432
知らんかった。申し訳ない。
>>442
取り敢えず月払いが高くなるまで契約することに決めました。ありがとう。
2019/08/15(木) 20:59:43.97ID:NoS0aCuxa
W04から機種変したんだけど軽くていいな
でもバッテリー保ちがかなり悪くなった気がする
2019/08/15(木) 21:22:17.47ID:pKWbiUJua
>>447
W04とかW05はバッテリーで使い始めて、通信量多くても少なくてもだいたい同じ時間で電池切れになるけど
W06は通信量少ないと12時間位普通に電池持つよ、通信量多いとその半分くらいだけど
使いすぎなんじゃないかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています