Huawei MediaPad M5 part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/06(木) 13:45:16.78ID:MfZORcIG0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 シリーズ(pro・8.4・10)について語るスレです
 ※MediaPad M5 liteは別スレです※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/12(水) 12:26:33.11ID:VURk1kKoM
>>208
解説したら?
2019/06/12(水) 12:54:08.30ID:2AT07asa0
セキュリティパッチでしたね。失礼致しました。
2019/06/12(水) 14:06:35.27ID:9LhiCbTN0
むしろ独自OSの方が古い泥OSよりセキュリティ怪しそうだわ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx99-vSLw)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:25:03.79ID:UtQ9Oza2x
新時代ホンメンOSは完全な深圳の华为技术有限公司の独自技術者が発明。
新時代ホンメンOSは超安全技術で顧客データは完全へ安全。

华为技术有限公司
Huawei Technologies Co., Ltd.
2019/06/12(水) 16:37:39.71ID:t0HP+7qXM
にほんごでおけ
2019/06/12(水) 16:48:05.97ID:wjB3FUbZa
中国製は共産党だけが使える穴を開けてくる可能性が高いから嫌だ
2019/06/12(水) 17:09:32.22ID:3gYO3Luw0
>>215
国家級重要人物?w
2019/06/12(水) 17:09:58.07ID:pvcSNUi00
kirinですら独自仕様でカクつき出たんだから
独自OSとかAndroidゲームアプリ動いてもカックカクになるのでは?
2019/06/12(水) 17:24:10.41ID:Or+EppH0r
どうせお前らデデステが動かないとかで騒ぐんだろw
2019/06/12(水) 17:50:52.98ID:slbVqsu/M
仲良くしておくと将来いいあるよ
2019/06/12(水) 18:11:32.57ID:BlvME7Gcr
>>217
ただ最近の麒麟ってハイエンドならそんなにカクつかないし、なにより泥端末であまり熱くならないのが良い。

iOSから泥に変えたのもそれやし
2019/06/12(水) 18:40:57.07ID:iOPMWa0Y0
アメリカって泥スマホメーカーあったっけ?google 巻き込んでリンゴ売ろうって話??
2019/06/12(水) 18:42:36.14ID:BlvME7Gcr
Pixel以外はない
2019/06/12(水) 18:49:43.82ID:rIFcSW5W0
Essential Phoneは
2019/06/12(水) 18:51:47.10ID:YmEb1ALK0
essentialとかモトローラとか色々あるやん…
2019/06/12(水) 18:57:17.44ID:lcT6Bu860
モトローラは中国なんだよなぁ
2019/06/12(水) 18:58:55.74ID:YlGIYtuA0
Essentialはもう端末出さないしモトローラは中国Lenovoの子会社だぞ
2019/06/12(水) 19:03:03.27ID:YmEb1ALK0
知ったかしてしまった
2019/06/12(水) 19:04:50.71ID:BlvME7Gcr
MOTOROLAはレノボやぞ。Essentialは次が出るかも怪しい
2019/06/12(水) 19:08:02.97ID:slbVqsu/M
いいじゃん新しいOSで。
Googleもそれをやられると困るしで
展開が楽しめるよ。
2019/06/12(水) 20:06:43.42ID:YlGIYtuA0
M6、ジャック付きなのか
2019/06/12(水) 20:29:32.83ID:slbVqsu/M
君のハードをジャックする♪
2019/06/12(水) 20:48:41.84ID:EGFAo9xD0
単なるカスタマイズAOSPだろ?
それでいいと思うけどgoogleストア使えないと中国国外じゃ搭載機種売れないだろ
2019/06/12(水) 21:11:17.82ID:WM+miODM0
今の情勢じゃM6出ても日本じゃ販売しないやろ
2019/06/12(水) 21:15:41.18ID:QdQBoqo70
カスタマイズではない独自国産OSアル
2019/06/12(水) 21:38:07.92ID:y4xetHk/0
イヤホンジャック外したりノッチにしたり画面隅を丸めたり無意味なアップル追従はどんどん辞めてほしいねえ… 
google周りが落ち着きそうだったらM5から替えたい。なんだかんだイヤホンジャック無いのは不便だ
2019/06/12(水) 22:41:05.66ID:9GzdQsWg0
バージョンアップきてるけどしていいやつだろうか
2019/06/12(水) 22:54:05.19ID:19acgfD7M
セキュリティパッチだと思うからやればいいんじゃないかな
2019/06/13(木) 00:03:07.85ID:1qF9mDi20
M6はHDR10対応してくれたらいいんだけどなぁ
2019/06/13(木) 00:06:48.00ID:YAYBU2sY0
Huawei MediaPad M6 to launch on June 21 alongside the Nova 5, Nova 5i

M6、来週末発売みたいだけど、日本でも販売するのかな?
2019/06/13(木) 00:48:55.73ID:1qF9mDi20
いつも結構、日本は時期ズレ込むよ
まぁAndroidライセンスの期限が7月いっぱいで切れるから
逆に、急いで出すかもしれないけど
ライセンス切れる前に出しとけばセキュリティアップデートやGoogle Play使えるわけだし
2019/06/13(木) 01:06:46.38ID:HiupCWUV0
M6、来週ですか...M5もう少しでポチるところだった(汗)
2019/06/13(木) 01:34:43.96ID:9sviqs+O0
M6は970って書いてる所あるしどうなんだろうね
Proで980になったりするんだろうか
2019/06/13(木) 01:35:21.18ID:XFbZyqwdM
日本で発売する前の壁が結構高い
2019/06/13(木) 01:53:40.39ID:yCSx/qsVd
>>240
Googleの公式声明(Twitter)は
For Huawei users' questions regarding our steps to comply w/ the recent US government actions:
We assure you while we are complying with all US gov't requirements, services like Google Play & security from Google Play Protect will keep functioning on your existing Huawei device.
これを読む限りGoogle Play Protectアプリだけのセキュリティーアップデートだよ
2019/06/13(木) 06:06:46.34ID:chlOvGFq0
M6はイヤホンジャック付くなら朗報だな
タブレットでイヤホンジャック外すメリットなんて無かったからな
2019/06/13(木) 07:12:57.59ID:dlzd8GiT0
イヤホンのポートって必要かな
bluetoothとかで十分じゃないかな
2019/06/13(木) 07:23:51.56ID:HWZdSjEz0
>>246
全く十分じゃない
2019/06/13(木) 07:31:38.94
イヤホンジャックあるの?
それは朗報だ
2019/06/13(木) 08:46:48.60ID:XcvZMQLy0
M6出たところでM5投げ売りになったりするのかな
量販店は後々のクレームが怖いのか売る気ゼロだ
2019/06/13(木) 08:48:34.45ID:XOo6V8H70
>>249
M6自体日本で売るのかさえ分からない
2019/06/13(木) 08:59:42.68ID:1qF9mDi20
まぁ日本で売らなきゃ輸入するだけだし
2019/06/13(木) 09:01:51.32ID:chlOvGFq0
>>246
bluetoothは遅延があるからゲームじゃ使い物にならない
アナログイヤホン使うにしても変換アダプタでポート塞ぐし不便
iPadすらイヤホンジャック残してるし無理して削る必要はないとファーウェイも気づいたか
2019/06/13(木) 10:12:39.87ID:2OH5/CfOM
スレチ
2019/06/13(木) 11:03:40.56
M6出るならはよ
値下がりしたM5かう
2019/06/13(木) 11:39:55.02ID:FRTqq93+0
むしろ日本最終機種の可能性があるM5が高騰する流れも?
2019/06/13(木) 11:58:29.51ID:5GzZLNzg0
有名な通販サイトは卸し元が同じなんだけどM5は既に売り切れてる所多いから在庫捌けてるだろう
投売りはありません
2019/06/13(木) 12:31:52.93ID:yxcqbCAjM
ガラスフィルム貼ってもMペンの反応具合とか変わらない?
2019/06/13(木) 12:37:40.59ID:/0drD+SBd
>>257
貼らなくてもいいんじゃない?
高いもんじゃないし
もし壊れたら買い直せばいいよ
2019/06/13(木) 12:41:27.50ID:7nSGI7XVd
>>245
どこにその情報ありますか?
m5はイヤフォンジャック無しでスルーしたから
気になります
2019/06/13(木) 12:55:47.13ID:5GzZLNzg0
ウェイボーのリーク画像から判断してるんじゃない?
確かにヘッドフォンジャックあるけど指紋認証がなくなってるのが地味に痛い
2019/06/13(木) 12:59:00.52ID:XOo6V8H70
>>260
対応アプリも増えてきてるのに指紋認証なくなるのか
2019/06/13(木) 13:01:53.54
リーク画像見たけど、イヤホンジャックあるようにはみえんが
見てる画像違うんかな?

指紋認証は、背面とかねえかな
ねえか
2019/06/13(木) 13:26:34.64ID:eNpfRQVz0
イヤホンジャックは二股アダブター使ってる
急速充電はできなくなるけど
2019/06/13(木) 15:07:01.74ID:OnvU8desM
ジャックあるでしょ
http://imgur.com/8hTEVqc.jpg
2019/06/13(木) 15:49:11.03ID:IKc7N8Cg0
それProでしょ
2019/06/13(木) 16:02:20.43ID:7W9S8cTV0
m6実際に麒麟980なの?970ならm5で十分だしな
2019/06/13(木) 16:43:47.53ID:9Ld9zVck0
>>213
訳)顧客データは完璧に中国政府が管理します
2019/06/13(木) 16:46:24.59ID:T3b2/PG0p
M6、麒麟980のようです。
スペック見てしまうと、M6待ちになってしまう。
ホント出るの?
2019/06/13(木) 16:53:35.59ID:oKCz/Gh/0
m6、kirin980なら買いっちゃね
泥タブ史上最高スペックやけん
2019/06/13(木) 16:53:54.01ID:Y+fwNydKM
故人の乾燥です
2019/06/13(木) 17:04:06.62ID:cJPnEhi10
トランプがぶちギレる前に出してほしかった
2019/06/13(木) 17:10:32.02ID:B6fH0Rnc0
M6の画像って発表してる?
2019/06/13(木) 17:13:32.95ID:OnkRsuf4M
5万越えは確実だなあ
あまり値段が高くなるなら970でもいいけどなあ
2019/06/13(木) 17:18:15.12ID:iVojDj9w0
>>264
M5のジャックレスはなんだったんだろう
2019/06/13(木) 17:28:24.93ID:1qF9mDi20
横持ちにしたら動画に最適だし雑誌読みやすくて
縦持ちにしたら漫画読みやすくて16∶10ディスプレイ最高なのに
なんでアップルは4:3しか出さないんだろうなぁ
2019/06/13(木) 17:31:30.46ID:JU6XiHOqM
マンガは43のがいいでしょ
それ以外は全部1610だが
2019/06/13(木) 19:03:25.22ID:PHxSO5TqM
>>276
書籍なら3:2の方がいい
4:3は中途半端
2019/06/13(木) 20:01:26.44ID:iVojDj9w0
>>277
3:2のおすすめ端末を教えてください
2019/06/13(木) 20:06:18.26ID:LnPmfJKi0
M6 8.4"の画像みたい
2019/06/13(木) 20:23:21.41ID:RHzK0Kzj0
デザイン的にはホームボタンが無くなるだけだよ
https://i.imgur.com/sPh8Vk8.jpg
2019/06/13(木) 20:26:53.31
指紋認証はどこへ
2019/06/13(木) 20:58:16.08ID:XOo6V8H70
>>280
指紋認証なくなるのは俺的に結構痛い
その前にgoogleストアが使えるかどうかなんだが
2019/06/13(木) 21:13:22.23ID:HWZdSjEz0
もう独自OS路線がほぼ確定みたいだからアマゾンみたいな独自のストアでも作るんじゃね?デレステとPUBG出来ないなら俺はいらないけど
2019/06/13(木) 21:15:16.64ID:VynFXAdv0
普通に画面タッチで指紋認証でしょ
これから先はわざわざ「指紋はここ」みたいなデザインはなくなって
指紋認証は画面の下あたりをタッチになるよ
2019/06/13(木) 21:19:09.17
コストかかりそうだな……
2019/06/13(木) 21:28:11.49ID:PKhPk3Si0
画面内タッチ認証は無いだろ……
ってか有ったとしたら壊れたりその部分だけ反応悪くなる未来しか見えん

普通に考えたら、側面とかの電源ボタンorそれ以外の側面に認証仕込むんじゃね?
2019/06/13(木) 21:40:34.20ID:LnPmfJKi0
>>280
これじゃイヤフォンはわからないね
指紋はサイドでもいいけど、長辺につけられると指が届かなくて嫌だな
2019/06/13(木) 21:42:45.28ID:5kPseawp0
ベゼルレスにするなら画面内指紋認証にするかもしれないけどリーク画像見る限り普通にベゼルあるしわざわざ画面内に仕込む理由が見当たらないな
2019/06/13(木) 21:52:32.57ID:5GzZLNzg0
>>269
最強はGalaxy Tab S5じゃないの?
スナドラ855だよKirin980じゃ相手にならないでしょ
2019/06/13(木) 22:18:28.55ID:RHzK0Kzj0
タブレットは多少ベゼルあった方が持ちやすい
2019/06/13(木) 23:06:56.82ID:DCdkrZgc0
SD835でいいから 4G64G 8インチ 前面ステレオ 35000円
なんてのをどこかで作ってくれんかな
2019/06/13(木) 23:15:10.18ID:HWZdSjEz0
>>291
あと5000円出せばSD835の2倍の性能のipad mini5買えるぞ
てか本当にmini5の価格がおかしい
性能的にはSD855より上なのにこんな価格で出しちゃ駄目だろ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9acf-Fq32)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:16:31.74ID:OKLdxgKt0
スピーカーがゴミ。
2019/06/13(木) 23:17:54.01ID:ApbINrntM
RAMもゴミ
2019/06/13(木) 23:19:41.07ID:5QFb6glO0
画面比率がゴミ
2019/06/13(木) 23:29:43.77
>>292
スピーカーがクソ
2019/06/13(木) 23:30:10.62ID:f0jGoO580
OSがゴミ
2019/06/13(木) 23:33:31.41ID:5GzZLNzg0
流石に835の2倍の性能とか盛りすぎだろ
2019/06/13(木) 23:42:02.87
845との比較なら見つけた

https://reameizu.com/wp-content/uploads/2018/11/sm8150-sdm845-sdm845oc-a12bionic-kirin980-exynos9810-a12xbionic-0.png
2019/06/13(木) 23:42:35.77
>>299
とおもったらこれA12Xだった
ごめん忘れて
2019/06/14(金) 00:07:41.87ID:nbeQKs/b0
今更だけどなんで懐中電灯のアプリ入ってるん
2019/06/14(金) 03:59:44.55ID:eb1OUnqFM
M6出るとしても指紋センサー前面から無くなってるし、バッテリー容量減らしてイヤホンジャック付けてるしもう意味不明すぎて
普通にM5の進化系を出すことは出来んのか
2019/06/14(金) 05:38:38.91ID:MU0XX+cM0
バッテリー減少は980が省電力だから
持ち時間は変わらないと信じたいが、
どうなんだろ?

薄さを追求した結果ならイヤだな

画面内指紋は先ずスマホから搭載するだろうから
無さそうだな。
2019/06/14(金) 05:42:05.78ID:MU0XX+cM0
p30で画面内指紋認証搭載してるのか
じゃあ、あり得そうだな
2019/06/14(金) 06:12:34.40ID:2hyUNVdF0
そろそろM6スレ立てるか?
2019/06/14(金) 07:16:49.47ID:la5Y5JuHM
そっちへ行って下さい。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37be-GEyX)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:41:41.73ID:Pgdf2vsc0
8.4アップデート来た
2019/06/14(金) 08:03:03.54ID:9xZeMtwv0
>>305
正式発表があるまでは待った方がいいかと
2019/06/14(金) 08:05:19.35ID:d27OJFQeM
M6はでまぁす!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況