【広告除去】AdGuard Part24【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/02(木) 10:30:47.93ID:+ImbqZzR
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part19【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543573679/
【広告除去】AdGuard Part20【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546740498/
【広告除去】AdGuard Part21【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549534910/
【広告除去】AdGuard Part22【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1552062516/
【広告除去】AdGuard Part23【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1554363290/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

なんJAdGuard部 (wiki)
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
2019/05/03(金) 22:10:37.66ID:G0h9GOt6
>>79
前にスレで話に出たね
wikiに転載されてんじゃね?
もしくは過去スレ漁るとか
2019/05/03(金) 22:13:06.49ID:G0h9GOt6
>>81
280にあるからねー
やりたきゃ自分でやるしかないね
2019/05/03(金) 23:11:46.35ID:O1IWqO+G
追加で5ラインセンス買ってしまったぜ...
2019/05/03(金) 23:30:26.20ID:mVyLlfOp
安売りしてるん?
2019/05/03(金) 23:34:19.84ID:c3chgvdZ
50%オフあと30分だ、急げ!
2019/05/03(金) 23:57:40.82ID:IzWpEedh
機種変で引き継げるのしらずにもう1アカウントかってしまったぜ
2019/05/04(土) 00:06:11.27ID:YxjpK6FD
あれ?まだ半額やってる
モスクワ時間かな
2019/05/04(土) 00:08:21.63ID:fUSapxCG
>>61
3456が消えなかったクソ環境だけど、広告ブロックはできているわ
2019/05/04(土) 01:20:23.52ID:F5hYK1S8
>>82
探し方が甘かったかな
出直すよ
2019/05/04(土) 02:16:30.10ID:PJuOFQ42
800円出すのも癪なので安売りが来るときまで寝て待つわ
2019/05/04(土) 02:17:26.86ID:llOB1F9J
秋までお休み
2019/05/04(土) 02:36:44.69ID:YeavU8OJ
早く富士通スマホの3対応してくれないかなあ
この端末は何が特殊なんだろう?
2019/05/04(土) 06:11:23.07ID:jSdVilWN
>>93
ちゃんと報告したの?
2019/05/04(土) 06:14:41.48ID:zHg6puRf
>>89
だいたい皆んな同じだと思うよ
2019/05/04(土) 06:49:18.11ID:qCeJOri3
ジャップスマホなんか使うなよ
2019/05/04(土) 06:56:44.20ID:4D94qAg1
>>96
もっと煽れよ
2019/05/04(土) 08:45:37.06ID:eGBR1srI
このアプリからたまに来る通知ってoffにできないんですか?アプデとか
常駐の通知は表示されるようにしています
2019/05/04(土) 08:46:05.28ID:+MKELVyg
>>96

★グック(gook)とは?

一時はアジア人全般に対する蔑称として用いられていたが、1950年に勃発した「南北朝鮮人」同士で殺し合う「朝鮮戦争(Korean War)」で
朝鮮人(Korean)に対する”世界標準の蔑称”として定着したもの。

ちなみにアメリカ兵は朝鮮人を「グック」、支那人を「チンク」と呼び、人間扱いしていなかったとの元従軍兵士の証言がある。

また、グック(gook)は極めて侮辱を込めた表現と見なされており、人種問題に敏感なアメリカではタブー視される表現である。
近年では米国共和党のジョン・マケイン連邦上院議員が、かつて自らの虜囚経験に言及した際に使ってしまい、謝罪に追い込まれた。

その語源としては、朝鮮語で「国」を意味する「グク」(例:大韓民国 → テイハンミン”グク”)に由来するという説が有力である。


1950年に勃発した南北朝鮮人同士で殺し合う、朝鮮戦争(Korean War)を起こした、朝鮮半島(Korean Peninsula)に住む、朝鮮民族(Koreans)の朝鮮人(Korean)
1948年に韓国が誕生する何百年も前の「李氏朝鮮」時代は既に「コリアン(Korean)」と呼ばれてたわけ。


■「朝鮮」 の 「朝」 は、朝貢を表し、「朝鮮」 の 「鮮」 は、少ないという意味。
 つまり 「朝鮮国」 とは、宗主国に献上される貢物が少ない貧しい国という意味で宗主国の「明国」が名付けた。
 
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 09:11:57.82ID:qPvDX0qB
>>96
日本語お上手ですね
2019/05/04(土) 10:12:23.58ID:T8qq7DwE
>>99
どう見ても糖質の文章
2019/05/04(土) 10:43:51.73ID:d3mvB6mx
adguardが5chの広告ブロックしてくれなくなったんだがどうすればええんや
2019/05/04(土) 11:04:59.12ID:r+0nLXnF
ログ見れない
事象しか書かない
原因の切り分けもできない
端末もバージョンも書かない

今後は無視でいい気が
2019/05/04(土) 11:05:29.61ID:96X5rN3S
>>102
ブロックするルールを追加すればええんやで
2019/05/04(土) 11:46:51.81ID:ghUHJIR5
ログの件以外は無視に同意。ログ以外の3つはつまりテンプレ無視だもんな
2019/05/04(土) 11:49:06.97ID:sJ/7Ortl
使いこなせないなら諦めればいいのでは?
2019/05/04(土) 13:00:37.30ID:c/CjdrKr
>>102
書き込む時にオンだとエラーが出るようになったね。
2019/05/04(土) 13:16:56.16ID:sJ/7Ortl
107書き込めちゃう神経はないなあ
無知を晒しちゃってる
恥ずかしくてとてもムリ
2019/05/04(土) 13:24:08.75ID:pyUrF/DZ
てすと
2019/05/04(土) 13:24:31.10ID:pyUrF/DZ
なんだよ、書けるじゃねーか・・・
2019/05/04(土) 13:32:17.54ID:n8qQVD1Y
テスト
2019/05/04(土) 13:35:45.78ID:x3784eqd
てす
2019/05/04(土) 13:36:08.82ID:x3784eqd
書けるやん
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:47:02.74ID:q+06NCqe
そういや、まだ半額セール適用されるね
2019/05/04(土) 13:51:40.46ID:TrcCMT9x
httpsフィルタリングの危険性って書いてあるが実際に今までに被害にあった人っておるんかね?
2019/05/04(土) 13:53:53.56ID:GLf4mr78
いたら(あるいは発覚したら)誰も使わない定期
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:55:12.37ID:q+06NCqe
>>115
危険じゃなくて危険性やからな
そういう被害は出てないしその可能性は限りなく低いけれど、0じゃない限りは"危険性"っていう書き方するわな
2019/05/04(土) 14:02:51.11ID:fpQBnumj
>>115
今は無くてももし被害が出たら取り返しが付かないということ
現金が1万円盗まれたのなら被害は1万円で完結するが、住所やクレカ情報量等が盗まれるといつ悪用されるかが分からなく、また変更できない個人情報に関しては永遠に被害が継続する
まあ、自動車の任意保険も似たような感じ
今まで事故を起こしたことがないからと危険性があっても非加入のままにする
いざ事故を起こして1億円の賠償が必要となったときに後悔してもあとの祭り
危険性があっても気にしない人は任意保険や生命保険に入らないのと同じかな?
2019/05/04(土) 14:20:28.55ID:omrQOGgK
使用履歴にアクセスできるアプリには入ってるけど
現時点で有効化はリクエストしてこないね
2019/05/04(土) 14:21:45.31ID:6o43BXw0
テスト
2019/05/04(土) 14:22:52.41ID:6o43BXw0
直った。>>107はモバイルネットワークにチェックが入ってたのが原因だった。
2019/05/04(土) 15:20:59.35ID:F5hYK1S8
>>93
そうそう
インストールしただけでLTE,wifiともに通信できなくなるんだ
無効にしても通信できない
解決策はアンインストール&再起動
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:24:07.63ID:q+06NCqe
adguardに事細かくデータ送って役立ててもらったら?
adguardのログやスマホ本体のログ、通信のログなどありとあらゆる情報送ろう
2019/05/04(土) 15:25:04.84ID:BEoRD7FZ
Chmate書き込めないってほんと誰もwiki読まないんだな
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#wb607cfa
2019/05/04(土) 15:36:16.27ID:+CC/haaS
wiki見ないことを自慢する情強様がいらっしゃるからな
見てるのがバレてたけど
2019/05/04(土) 15:45:29.35ID:F5hYK1S8
>>79
自己レス
DNSをオンにしたらプラメ使えるようになった
プレミアムなのでDNS切っていた
2019/05/04(土) 15:51:27.07ID:7OExeXS3
相談です。このスクリーンショットにあるように、一番下の広告が消えません。

http://imgur.com/SIXuTYS

詳細は次のとおりです。アドバイスよろしくお願いします。

【問題が出るウェブサイト/アプリ】 Escalating Ringtone

【問題の内容】 一番下の広告が消えません。

【ライセンス】 永久

【HTTPSフィルタリング】 オン

【DNSブロック】 オンもオフも広告でます。

【使用フィルター】 https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_nanj.txt

【その他初期状態から変更した設定】 多分なし。

【フィルターの更新日】 5月3日

【Androidのバージョン】 9

【AdGuardのバージョン】 V3.0.297

【機種情報】 Xperia XZ1
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:52:36.97ID:q+06NCqe
>>127
その広告をルールに追加した?
2019/05/04(土) 16:02:48.96ID:7OExeXS3
>>127です。

よくわからないのてすが、アプリの管理のファイヤーウォールで、モバイルもwifiもオフにしておいても広告が出ます。

実際スマホでモバイル、wifiを切ると当たり前ですが広告は出ません。

こういう場合、このアプリではない別アプリが広告を通して表示させているので、このアプリをブロックしていても効果ないということでしょうか?
2019/05/04(土) 16:06:37.42ID:n8qQVD1Y
一回そのアプリ落としたりしてみた?
2019/05/04(土) 16:08:27.44ID:7OExeXS3
>>128

コメントありがとう。ログを見るとすべてブロックされている状態なんです。

http://imgur.com/QnrcYPi
2019/05/04(土) 16:09:12.85ID:cn9UkwUX
>>129
その広告がフィルタに入ってるの?
2019/05/04(土) 16:09:48.14ID:7OExeXS3
>>130

キャッシュ削除、強制終了は試しました。
2019/05/04(土) 16:12:34.30ID:sJ/7Ortl
>>127
https://i.imgur.com/SIXuTYS.jpeg
ぱっと見Google系に見えるなあ

>>129
・アプリの通信をAdGuardで塞いでも出る
・しかし機内モードだと出ない
・別アプリ経由っぽい
ここまで要素あげられたらまずGoogle Play開発者サービスを疑うけど?
2019/05/04(土) 16:14:11.70ID:n8qQVD1Y
試しにいれてみたけど
自分の環境では広告でなかったわ
2019/05/04(土) 16:16:11.88ID:sJ/7Ortl
>>131
https://i.imgur.com/QnrcYPi.jpeg

パッケージ名でフィルタしないで素のログ見れば?
開発者サービスやDNSが漏れるのでパッケージ名で絞り込んでる状態で解決できないなら絞り込み早めないと気づけないよ
2019/05/04(土) 16:16:39.54ID:sJ/7Ortl
>>136
早めないと
は 辞めないと
2019/05/04(土) 16:26:37.72ID:7OExeXS3
>>134, 135, 136

みんなありがとう。

僕の場合も毎回広告が出るわけではなく、出たり出なかったりで、条件の絞り込みに難儀しています。。。

google開発者サービスは、アンドロイドのシステムに関係していそうで、なんとなく何も触らないほうがいいと思っていました。

他のアプリ同様にadguardの保護オン、広告ブロックオン、で問題出ないのでしょうか?
2019/05/04(土) 16:31:06.15ID:sJ/7Ortl
>>138
わざわざ入れてまで試してくれた>>135に追試してもらわないと分からないけど
このアプリ立ち上げ時に開発者サービスのブロックされたログが出てるようなら高確率で開発者サービス由来の広告でしょ
ブロックされた開発者サービスのログURLにこのアプリのパッケージ名なんかあれば確定

あなたの環境で開発者サービスの広告通信ブロックできてないんじゃないの?
それこそ開発者サービスでログを絞れば分かりそうなもんだけどね
2019/05/04(土) 16:50:39.41ID:7OExeXS3
>>139
google play開発者サービスを広告ブロックオンにして様子を見てみます。どうもありがとうごさいました。
2019/05/04(土) 16:56:18.52ID:n8qQVD1Y
様子見って、今までオフだったのか
2019/05/04(土) 16:57:39.80ID:sJ/7Ortl
開発者サービスに限らないけどアプリの設定はwikiにまとめられていたと思うんでそっち見てね
開発者サービスネタはFAQなんでたぶん事細かにあるんじゃない
2019/05/04(土) 19:12:44.43ID:+ikbbFs7
>>127です。
皆さんのアドバイスを参考にして、いろいろ試した結果、下記3つのアプリをブロックすることで、(今のところ)広告消せているようです。

google play開発者サービス
googleバックアップトランスポート
google サービスフレームワーク

これらは、アプリの管理をタップして説明を見ると、「無効にするとサードパーティアプリの広告をブロックできない場合がある」とありました。

他のアプリにもそういう説明があるのかもしれませんが、見つけていません。

wikiを見たのですが、そういう記述も見つけられませんでした。

一筋縄にはいかないですね^^
2019/05/04(土) 19:18:45.56ID:jF14Zz8X
あっはい
2019/05/04(土) 19:39:54.10ID:E57VHz4o
開発者サービスについては一応そういう記述あるけどね
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6#xa0f8b69

前は詳細に書かれてたけどページ増えすぎるだかなんだかの理由で現在の形になってる
2019/05/04(土) 20:00:18.75ID:QK4M8Qog
>>143>>145
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/?cmd=search&;word=%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&type=AND
なんかいま残ってんのは説明不足感あるなー
昔もう少しマシなこと書いてあったような気がするんだが記憶ちがいか
2019/05/04(土) 21:08:08.13ID:UlgcrSBY
>>143
昔はその3つは外しちゃダメだってテンプレのように貼られてたのに、最近はwikiにも載ってないのか
2019/05/04(土) 21:10:42.48ID:UlgcrSBY
あとGoogleアカウントマネージャーも入れて4つか
2019/05/05(日) 00:14:57.45ID:TRWuz6fo
>>147
誰かが削ってしまったのかな?
2019/05/05(日) 00:32:00.04ID:SGjSExDy
wikiはスレで出た情報を整理して保存してるだけでいい
それもできないならゴミ化したのかもな

大昔のスレテンプレにはこんなのあった
> ◆以下のアプリをApps ManagementよりAd blockingから除外するとブロックされない場合あり
>  Googleアカウントマネージャー
>  Google Backup Transport
>  Google Play開発者サービス
>  Googleサービスフレームワーク
>  他にもあり、別テンプレ参照

wikiはあったのが消されたのか?
劣化してんな
2019/05/05(日) 03:27:25.60ID:TRWuz6fo
>>150
つい最近、初心者に分かりやすくしようと
シンプルに編集し直してた人が居たはず
2019/05/05(日) 10:41:00.70ID:W3W5KJ10
>>115
httpsを有効にしないといけないサイトもあるから普段はhttpsオンという人でも
ユーザ/PWや個人情報を入れる時はオフにしてる場合が多いかと
2019/05/05(日) 10:46:25.47ID:Io/dTIoJ
>>152
それ意味ないよ
そもそもセキュリティに不安があるのはAdGuard社に対してのこと
証明書を作成したらアプリに権限が与えられる
もし不正を行うのならアプリの設定でオフにしても全くの無意味
表向きの設定をオフにしても裏で自由に取得できる
証明書を削除するか、AdGuardのバックグラウンドのプロセスを完全に終了させるかをしないと駄目
2019/05/05(日) 10:51:34.39ID:Po5ISzRg
>>153
安心感が違うんだよ
2019/05/05(日) 11:01:22.19ID:W3W5KJ10
証明書を作っただけではchrome他アプリの通信にadgが割り込むことは出来ない
不安ならadgをオフじゃなくてadgのプロセスをぶっ殺せば良い
2019/05/05(日) 11:01:36.43ID:GM1x0cxr
>>154
安心感って笑える
危険性は何も変わってないのに
2019/05/05(日) 11:01:44.69ID:aaUDVntF
間違った安心感得ても仕方ないってことでは
2019/05/05(日) 11:03:54.20ID:CnnDBX7t
>>155
プロセスを完全にキルするのは難しいよ
アプリ単体以外でもGoogle開発者サービスとかも絡むから単純ではない
2019/05/05(日) 11:17:17.14ID:SGjSExDy
AdGuardは信用ならねえといいながらhttpは使うとか自己矛盾がすぎるなー
id/passだけ守ってればhttpでなに漏れても気にしないってか
2019/05/05(日) 11:18:01.09ID:SGjSExDy
>>159
ついでに言えばpref.enforce.https.filteringを逆に考えればAdGuardがのぞき込めないアプリが現にある
ネガキャンするくらいならいかに便利に使うかに頭使えるようになった方がいいぞ?

ムダなネガキャンほど役に立てないものはない
2019/05/05(日) 11:29:10.83ID:SGjSExDy
たとえば

Firefoxは専用に証明書インストールしなければ
AdGuardにHTTPSを覗かれる可能性はゼロ
大事なアクセスはFirefoxに限定すればいい

逆にAdGuardのhttpsはシステムインストール辞めて普段使いのブラウザはFirefoxでもいい
つまり逆にFirefoxだけインストールしてAdGuardはFirefoxだけhttps効かせる
大事なアクセスはFirefox以外でやればいい

Firefox以外にもAdGuardが覗けないアプリはたくさんあるんだから好きなように使えばいいだけ

ネガキャンするだけしてなんの解決策も出せないアンチくんはIDコロコロしまくってるけどなんで?
なんでももなにもないよなw
荒らしだもんなw

こーゆー荒らしは捨て置いて
もちろんhttpsを使わないというのも正解
個々が判断するしかない
判断に必要な情報は過去スレで出てる
wikiにも転載されてるだろ
読んで自分で判断しろ
2019/05/05(日) 11:32:02.92ID:iVbi6Hgk
>>161
お前もう少し勉強した方がいいよ
情弱だから安心しているという落ちか
2019/05/05(日) 11:35:16.39ID:SGjSExDy
>>162
な荒らしだろ?
こんな他人を煽るようなことしか言えない
しかも論理立てて反論も出来ない

まーIDコロコロの時点で言うまでもないけどなー
2019/05/05(日) 11:40:30.81ID:lFXqVZcp
>>163
お前ウザすぎ
httpsを有効にして証明書を入れてもオフすれば安全だと勘違いしてるならWiki変更しろよ
残念だけど元に戻されると思うけど
Wikiでhttps設定についてどう書かれてるかも見ずにスレを荒らすなよ
2019/05/05(日) 11:47:03.94ID:SGjSExDy
>>164
論理立てて反論できないからウソぶっ込んでくるな
さすが口だけ番長荒らし

> httpsを有効にして証明書を入れてもオフすれば安全

誰もこんなこと言ってねーのにw
でっちあげで勝利宣言されてもねぇ
2019/05/05(日) 11:48:32.12ID:SGjSExDy
>>162,164
>>161に論理立てて反論できるようになってから出直してくれ
あとIDコロコロもいい加減辞めろよなー
2019/05/05(日) 11:51:12.04ID:UUPaW0L5
>>165
お前何と戦ってたのか?
上のレスも見てなかったのか
>>152
>>154
これで炎上してたんだけど
状況わからないで発狂してたとは笑える
2019/05/05(日) 12:27:30.01ID:W3W5KJ10
オレが悪かったということで手打ちにしてくれ
オフじゃ駄目ということだから次からはプロセス殺しとく
2019/05/05(日) 13:17:27.24ID:KlEMkuKz
https://player.radio.com

ここよく使うんだが、広告読み込まないと再生しない仕組みになったのか、アドガ有効にしてるとずっと読込中になることがよくある

各フィルターのON-OFFも試したが駄目

解決策持ってる人いますか

課金v3 android9
2019/05/05(日) 13:40:53.90ID:4F+J916n
Googleアカウントマネージャー
Google Backup Transport
Google Play開発者サービス
Googleサービスフレームワーク

上記アプリの設定でhttpsフィルタリングをオンにするときに
「このアプリは証明書を信頼しない為、セキュアな接続が切断する恐れがあります」
みたいな警告が出るけど、オンにすると何かトラブルあります?
オンオフどちらが推奨ですか?
2019/05/05(日) 13:54:05.89ID:qddE5nBM
>>168
間違ってないよ。このあたりはもはや宗教のレベルなんだよ。信じるか信じないかって話なだけ。
2019/05/05(日) 14:06:49.43ID:iaDxWMpe
httpsオンだとオフ論者が業者に見えるくらい完璧に広告の息の根止められてやめられない
2019/05/05(日) 14:07:48.77ID:wI/ibvtF
>>171
間違ってるよ
信じる信じないは設定の有効性ではなくてAdGuard社を信じるかどうかだよ
2019/05/05(日) 14:52:05.76ID:GRwhSBg+
>>170
君にはオンを推奨しよう
2019/05/05(日) 15:21:16.97ID:Ey4kyTws
各々好きに設定して使えば!?
2019/05/05(日) 15:32:35.67ID:UVy5ZfjV
>>169
こっちの環境だとFirefoxは✕でchromeなら再生出来てる。
最新nighty
2019/05/05(日) 15:46:42.46ID:X0cMfSG/
前スレ最初の方でIDM飲んだ広告が消えないってレスした者だけど
クリーンインストール出来てないとかwikiの通りやってるか等
散々お前の設定が悪いと言われてそんな訳ないと色々試してダメだったが
前スレ>>960のこれで消えた
レスしてくれた人ありがとう

||scdn.line-apps.com^
||obs.line-scdn.net^
||d.line-scdn.net^

LINE Payもスタンプも、トーク以外の機能は一切使わないならこれでいいと思う
2019/05/05(日) 16:00:23.99ID:KlEMkuKz
>>176

https://i.imgur.com/KHmZb9J.jpg

同じくFirefoxで、アドガ以外のコンテンツブロッカーは使ってない
✗はどこ?…ここ?
2019/05/05(日) 16:01:24.48ID:KlEMkuKz
>>177
役に立ててよかった
2019/05/05(日) 16:02:49.30ID:iqw7Kxy0
ユーザーフィルターに>>177みたいなのを自分で追加した場合、280blockerが更新された場合は消えてしまうん?
それともマージされるのかな?
あと自分で追加したものを分かりやすく一番上とかにしておきたいんだけど、簡単な方法ないかな?
2019/05/05(日) 16:05:22.74ID:KlEMkuKz
>>180
フィルタ→カスタムフィルター
に280、ユーザーフィルターに各々を追加して更新の邪魔にならないようにした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況