Fire HD8 (2016/2017/2018) Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 23:33:30.21ID:83ZnAgqM
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD8 (2016/2017/2018)』 について語るスレです。

※『Fire HD8 (2016/2017/2018)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任


■<root、カスタムROM 専用スレ>
 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1539098346/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1544183754/
『Fire HD8 (2016/2017/2018)Part18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1545208736/
Fire HD8 (2016/2017/2018)Part19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549467862/
2019/06/25(火) 18:10:12.77ID:zlEF+SDg
アプリ名をさり気なく話して去って欲しかったなぁ
2019/06/25(火) 18:12:44.19ID:dx1ZI0/W
FireTVってブラウザ経由すりゃフツーにみれると思うんだが
それとは違うんか?
2019/06/25(火) 18:13:05.61ID:lOG4/YCh
>>700
それなのにGoogle Play非対応のデバイスを使うとは一体…?
2019/06/25(火) 18:25:53.37ID:/pHtgsdI
>>703
だからgoogleのサービスは別のタブレットを使ってるよ?
なんで俺がFireでgoogleのサービスを使うと思ったの?
2019/06/25(火) 18:30:38.09ID:ag0rhJPt
>>704
ここ、何のスレだっけ?
2019/06/25(火) 18:48:23.36ID:/pHtgsdI
>>705
youtube使ってないよという話をしただけでこの粘着質
よっぽど悔しかったんだな
何が悔しかったのかは知らんが(笑)
2019/06/25(火) 18:53:42.83ID:VKF4yYiT
GP導入したら"神端末"になる

ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を"剥奪"して欲しい
2019/06/25(火) 19:11:17.21ID:IOnSfjqI
>>702
ブラウザは確か1080p30fpsまででロックされてる
最初見ててなんかカクカクしてるなーと思ったら
解像度しか選べないから気づいた
サード製アプリで60fpsと対応TVなら4Kも見られる
2019/06/25(火) 22:59:37.05ID:O6G+NsXd
タブカスはいい加減諦めろやボケw
2019/06/25(火) 23:51:36.59ID:bZC05piX
>>707
神にはならんよ
大袈裟すぎる
2019/06/26(水) 00:27:21.24ID:0GhayCYc
きれいな画面のタブレット欲しくなってきた
2019/06/26(水) 04:51:10.72ID:4NrS68/F
>>708-710
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 05:17:39.34ID:Hj05fn1V
>>691
なるほど・ザ・ワールドの恋人選びかよw
2019/06/27(木) 19:42:35.18ID:8eJ7l+Zf
プライムデーいくらで出るかな?
5480くらいだといいのに
2019/06/27(木) 20:01:56.13ID:PVOi+0a0
2016だから3年使ってるけど遅い以外は問題ないな
バッテリーは相応に劣化してるけど、コレは仕方ない

壊れる前に安価なら買うかな
2019/06/27(木) 22:18:15.75ID:juF5ynIM
4980円じゃね多分
最安値これだったから
2019/06/27(木) 22:25:45.64ID:y7K0Ahix
さすがにプライムデーで最安値はこないでしょう
714さんの言われる5480円が妥当かと
2019/06/27(木) 22:25:52.51ID:1wMko91+
それ新型出た時の投げ売りじゃねえの
5k割るのは無理だろ
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 22:42:15.86ID:j+l1BESv
バッテリー交換するよりセールのほうが安い。
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 22:51:15.75ID:nZ2WEjvT
>>719
女と修復するより

次行ってみよー

2019/06/27(木) 23:27:59.15ID:BCDllm4X
買い替えの方が安くてもまたアプリ落とすのメンドイね
2019/06/28(金) 07:08:13.72ID:uk3rlxqk
いらないアプリを整理するチャンスでもある
2019/06/28(金) 10:00:43.45ID:kese/kbb
256GBのSDカード内部ストレージで使用中だが容量デカすぎて使い切れん。
スマホに挿してる128GBと差し替えたいがGPも各種アプリも導入済で面倒。
256GBカード内全ファイルをファイラーで128カードにコピーしてHD8に突っ込めば
そのまま使えるの?それともHD8初期化しないとダメなの?
2019/06/28(金) 10:13:34.26ID:IUsfZm6C
大卒38歳
夏の賞与は38万
2019年は多分年収500万届くか届かないか
悔しいよ…
毎日毎日詰められて、感情殺して働いて、この程度だよ…
2019/06/28(金) 11:14:42.46ID:UZHh4D5e
>>724
なんで転職しないの?
2019/06/28(金) 11:20:02.12ID:J2b442w0
>>724
コピペうざい
2019/06/28(金) 11:34:55.96ID:4JagPyf4
反応するヴァカもうざうざ
2019/06/28(金) 11:52:15.39ID:w+1LYg7C
>>723
デバイス(カード)毎に暗号化されるので別のカードに入れても読めなくなる
2019/06/28(金) 11:59:45.65ID:xWzUhCts
SDの暗号化ってデフォでオンなの?
2019/06/28(金) 12:11:33.38ID:5xpadxZm
SDカードの内容ってPCにUSBケーブルで接続して吸い出せるんじゃないの
2019/06/28(金) 12:18:40.12ID:4TDg8akz
吸い出せるかじゃなくてHD8が認識しなくなるって話やろ
2019/06/28(金) 12:34:05.08ID:oUjKgWlj
アプリを本体メモリに移動してSDカードを抜けばデータは保存できるんじゃ?
本体へ移動ってのが無理か
2019/06/28(金) 12:59:42.99ID:atiUPc6b
前に内部ストレージ化はやめた方がいいって聞いて何でだと思ってたけどこういう不便さのせいなんだななるほど
2019/06/28(金) 13:11:01.06ID:5W3PUkpm
こんなんサブなんだから使い捨てで、データはバックアップ他でしてるやろ?
メイン端末として使ってるわけでもなし、ゲームの垢なんかはいつでも引継ぎできるようにしとけ
2019/06/28(金) 13:46:20.30ID:w+1LYg7C
>>729 >>730
内部ストレージ化せずに使ってるなら暗号化もされないしコピーや移動も自由にできるし他のOSでも読み取れるけど
内部ストレージ化してしまったらその端末でしか中身が認識されなくなる

本体にデータを移動するにもシステム的には同じストレージ内なので全てのデータが任意の物理的な場所に移動できるわけではない

バックアップできるものは外部ストレージやクラウドに保存して
SDを差し替えてから戻すしかない
736730
垢版 |
2019/06/28(金) 14:13:11.42ID:5xpadxZm
今、SDを内部ストレージ化してるHD8をPCに接続してみたら中身見えるよ?
ただしデータだけで、インスコしてあるアプリのAPKとかは見えない
でもDownloadやKindle、Musicフォルダ等は見えるので
音楽や本、動画、画像ファイルはPCで吸い出せる
737730
垢版 |
2019/06/28(金) 14:24:19.12ID:5xpadxZm
あ、今気が付いたけど、暗号化されるというのはFireで購入した
コンテンツデータに限った話なのかな?
自分のデータのうち、PCで読み取れるのは以前にPCから転送したやつばかりだ
勘違いしてたわ
2019/06/28(金) 14:30:48.62ID:vZ4K8QbG
アマゾン関係のデータは落とし直せるから問題ない
バックアップできないアプリは詰む
2019/06/28(金) 14:37:07.24ID:yH/AD2rI
そりゃFireに入れた状態ならUSB経由で読めるだろ
取り外してカードリーダー経由ならアカンだろ
2019/06/28(金) 15:12:10.98ID:TN83n/vt
本体ぶっこわれても移してたデータは生き残れるて意味だよね>外部データ
2019/06/28(金) 15:54:27.65ID:GOS0t0lR
もっとベゼルを太くしてくれ
鷲掴みするにはデカすぎるし持ちにくくてしゃーない
2019/06/28(金) 16:09:42.89ID:w+1LYg7C
>>736
それはSDカードを読み込んでるのではなくてHD8をデバイスとして接続して中身(HD8のストレージとして)を読んでる
なので有線無線に限らずHD8を介してなら外部にバックアップすることは可能

>>739さんの言うようにカードリーダーにSDを挿しても中身は読めないし
SDだけを別のタブやスマホに挿したり中身をコピーして別のSDに入れたりしても読めないという事
2019/06/28(金) 16:11:14.50ID:w+1LYg7C
>>740
内部ストレージ化してなければね
2019/06/28(金) 18:07:47.89ID:EXmhJWn0
クソ端末スレ
2019/06/28(金) 18:13:57.87ID:J2b442w0
>>741
っ7インチ
2019/06/28(金) 18:39:21.16ID:1MWUVd4Y
>>724
こいつの実態
夏のボーナス0円
年収が240万円行くかどうか
上司からも部下からも執拗にいじめられて首を釣ろうか考えてしまいます。
下手したら年収0円かもね。
2019/06/28(金) 19:12:07.48ID:kese/kbb
たぶん無理だとは思ったけどもしかして裏技でもあるのかと思って。
今回は勉強になった。この際スマホもHD8も綺麗さっぱり初期化します。みんなレス有難う。
2019/06/28(金) 19:30:09.16ID:FI61T1Kd
移動コピー出来るのはチマチマと動かしてくしかないだろうな
スマホとfire端末でSDカード入れ替えてそのまま動くわけはないし
2019/06/28(金) 19:37:35.00ID:Gkr1TAaQ
内部ストレージ化はアホのすること
RAID0にしてるようなもん
2019/06/28(金) 21:04:32.15ID:G3A5SuBF
そうだよアホだよ
2019/06/28(金) 21:33:33.71ID:TN83n/vt
クラウド使って
あとsdカード使うのは配信系サービスのダウンロードだけとかなら
内部ストレージでもいける
2019/06/28(金) 22:13:14.24ID:w+1LYg7C
>>751
配信系でも普通は本体かSDか保存先を選べるのが普通だと思うから
それこそ内部ストレージ化する意味なんてない
16GBモデルを買ってしまったのなら内部化したい気持ちもわかるけど
そのリスクは知っておくべき
2019/06/28(金) 22:27:32.37ID:TN83n/vt
いや本体32Gで内部ストレージ化して使ってるけど
別に不具合ないよ
Fireはどうせまるごと復元とかできないんだから
大したファイルなければこの使い方の方が楽
2019/06/29(土) 00:03:35.47ID:4o2YGfYz
充電中コードに引っ掛かって本体に繋ぐ側充電ケーブルのusbアダプターの爪凹んで引っ掛かりがなくなった

結構脆いのね充電遅いしこの際だから急速充電器買おうかな
それよりセール待って本体買ってケーブル共用するって手もあるなぁ
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:07:26.69ID:yY+d7eik
>>724
損保ジャパンみたく系列の介護施設に転籍させてもらえば?

重宝されるぞ
2019/06/29(土) 15:33:11.01ID:n5Y8oYGx
>>414
GP導入したら鬼のように遅くなってな…
なんか調べたらsdカードに仮想メモリとかなんとかってを見つけて、
やってみたらサクサクになった
2015だか16だか古いやつだからあれだが、
とにかく普通のタブレットぐらいに使えるようになって良かったわ
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:02:10.94ID:+Az8DG5C
>>724
雲助に比べたら全然マシ
2019/06/29(土) 19:11:31.49ID:o53k3Wb9
>>756
GP入れたらモッサリ機になってどうしてくれようかと思ってたけど、Swapper&Toolsでサクサクになったわ。
ありがとう!

第8世代だからかスワップファイルの作成先にSDカードが指定出来ないのが残念だけど。
2019/06/29(土) 19:15:58.73ID:Sklex+sw
スワップ多発させるのはいたずらにメモリの寿命を縮めてるように思えるけどどうなんだろ
2019/06/29(土) 19:26:32.62ID:K2WXUHTR
>>759
いたずらにではなくきっちり恩恵受けてるんだから買い替えサイクルが短くなったとしても納得じゃないの
2019/06/29(土) 19:31:37.39ID:LdYzyJcp
そもそもroot取らないとアプリでメモリスワップなんてできないしスワップファイルも作れない
大量のメモリーを確保してスワップさせようとした時にOSのタスクキルが働いてるだけだよ
Swapper&Toolsでスワップできると信じてる人多いけど
2019/06/29(土) 20:28:01.97ID:Hu9U0Cz9
メモリ寿命来る前にバッテリー死ぬんじゃね?
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 20:29:03.05ID:GGKewOhX
漫画、youtube、ネットぐらいの利用目的なんだけど
youtubeとネットぐらいならサクサク動く?

googleプレイもあとから入れられるみたいだから漫画用アプリやyoutubeアプリ、Chromeとかも入れられると思ってるんだけど
こんな認識であってる?

教えてエロい人!
2019/06/29(土) 20:34:54.51ID:tnghlP55
>>761
rootがとれてもswap自体がOSから削除されてることがあって動かないこともあるね
最近はrootをとったことないから知らんけど
2019/06/29(土) 21:34:22.52ID:g5nL6bc8
>>763の人が思ってるような使い方してるけど
今のところなんの問題もないぞ
2019/06/29(土) 22:21:52.48ID:LdYzyJcp
>>763
その用途ならおそらくコスパ最強と思っていい
GP入れて動作が重くなったとか書かれているけどちゃんとGoogle設定で無駄な通信や同期をオフにしたり
fireの仕様を理解した設定でアプリを使えば重くなんてならないよ
2019/06/29(土) 23:56:41.54ID:36lH4j6M
>>763
サクサクでは無いでも十分
2019/06/30(日) 06:05:32.46ID:NSw8kyM3
>>766
そういうのまとめたサイトとかありませんでしょうか
どうもモッサリで
2019/06/30(日) 07:12:07.08ID:sl0zwzM2
>>768
そういうのは無いと思う
メインの泥スマホがあるのかどうかやアカウントは同じなのかどうかとか
使うアプリや環境で設定は変わるから自分でひとつずつやるしかないと思うよ

自分はほぼ全てのアプリの通知をオフにしてGoogle系アプリのデータ収集、フィードバック関連をオフにしてる
不要な通知がオンのままではシステムのリソースが食い散らかされて当たり前

開発者オプションでアニメーションスケールを0.5にしたり2DレンダリングのGPUをオンにしたりといったベタな設定も元が非力なので効果がある
2019/06/30(日) 08:47:20.98ID:+c7kOqL3
>>717
去年そのパターンだったよね。
プライム5480の年末4980
2019/06/30(日) 08:48:55.63ID:NSw8kyM3
>>769
ありがとう
少しづつやってみるわ
2019/06/30(日) 09:57:37.10ID:LBNAFNgM
https://i.imgur.com/zW5Puw7.jpg
賞与出たからついに購入出来る
待ちに待ったfirehd
2019/06/30(日) 10:12:23.19ID:Gjm/Pdh4
くだらない上にマルチヤメロ
2019/06/30(日) 13:54:38.16ID:jwovuCnz
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/06/30(日) 15:21:22.00ID:4P2Sp1iL
何スレだよw
2019/06/30(日) 19:27:19.33ID:Ml8bU0Zu
画面全体にシステムアップデートしますか?という通知が来た
画面全体に表示される通知なんて初めてだ
今は「後で」を選んだけどアップデートしたらどうなるんだろう
ちなみに今は6.3.0.1だから、それ以上になるってことか
2019/06/30(日) 20:30:41.04ID:W1b2lDLq
れっつ人柱
2019/06/30(日) 20:33:46.35ID:p3+jFF11
一昔前の釣り(詐欺)広告みたいだな
2019/07/02(火) 01:18:23.54ID:LjjFsREe
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/07/02(火) 04:50:38.39ID:8DUx6c3D
>>772
たくさん出たね!
2019/07/02(火) 06:51:07.75ID:aE+hKwPM
>>772
毎月の支出は何か買ったローンの支払い?
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 08:10:06.87ID:T3N4lxH6
>>781
家じゃねーか、金額てきに
2019/07/02(火) 12:12:09.74ID:I4UTKSLM
JaneStyleやまとめサイトのアプリ、abemaTV、GYAO、radiko、VLCとか
アプリも探せばないこともないんだな。
2019/07/02(火) 12:59:02.62ID:eeSVpzJx
VLC入れてみたがMP3再生の音質が標準より物凄く悪くなるのはうちだけか?
音圧が全然なくてスカスカの音になるのでPulsarという音楽プレイヤーを入れたら
音質良く再生できるようになった しかし、これのビジュアライザーをONにして
再生したら、また音がスカスカになってしまう どうなってるんだ・・
2019/07/02(火) 13:17:23.01ID:dgvaeLaH
あれ、ドルビーアトモスだろ
アマゾンミュージックを聞くときに切れないのかな
音が派手になるけど音がいいとは思えない
2019/07/02(火) 19:20:34.73ID:LpWzmokR
動作もっさりしてたがroot取っていくつかのシステムアプリ停止したらRamが想像以上に空いて軽くなったわ
alexaとか使えないのにプロセス起動してるしな
2019/07/02(火) 23:27:42.89ID:vitaZeV4
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/07/03(水) 12:04:40.37ID:kcBTUUtX
やはりFirefoxでyoutubeのデスクトップ版にすると
他のアプリいじっててもBGMで音楽流してくれる、がやや音が小さい。
他にBGMで流せるのはamazon Music とVLC、youtube のアプリでも一つあったが
不便で消したので名前を忘れた。音が大きいのはamazon、VLCも音量100%にするとまあまあ大きい。
どれも画面消しても流れっぱなし。参考メモな。
2019/07/03(水) 14:02:38.56ID:Df1uR81Y
vanced おわり
2019/07/03(水) 15:09:26.26ID:0IkojgSN
Silk の更新ボタンがアドレス欄の右側に戻ってる
これって設定か何かで位置を変えられるのかね
2019/07/03(水) 19:31:39.35ID:sbjGzWqw
難しい事は分らんけど、2〜3個のアプリ一度起動すれば後は各アプリの
切り替えがサクサクだから、この場合メモリ不足では無いと思うんだけど、ディープスリープから
復帰したら各アプリ起動に時間かかる。特にKindleアプリ。これってスリープに移行すると
メモリ上のアプリ全て降ろされるって理屈なの?!だとしたらスリープに移行しても
メモリ上にアプリ居座らせれる手段さえあればサクサクが保てるって事?
2019/07/03(水) 19:57:13.76ID:Z7XL/yga
勝手起動なくなったな。
何でか?
2019/07/03(水) 21:49:52.00ID:Zq1Y0qZi
それはねぇ〜
2019/07/03(水) 22:08:01.87ID:Z7XL/yga
堺すすむ誘導成功ww
2019/07/03(水) 23:52:55.76ID:ciEF7r72
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/07/05(金) 10:00:20.87ID:5X85Xt4s
正式にアレ臭載せてくるのは、やっぱ10月に2019年度版が出るのを待たないとダメかなぁ?
2019/07/05(金) 16:11:54.40ID:cPi4wwj4
最近画面が勝手に点灯したままになるんですけど
なにか原因はありますか?
いちいちスリープさせないと画面が点灯したままになって電池を無駄に消費しているので辛いです
2019/07/05(金) 17:20:20.17ID:EhQMi+iM
30秒スリープにしておけ
2019/07/05(金) 17:26:02.28ID:R+HuRQQs
>>772
寸志じゃね?w
2019/07/05(金) 18:31:33.34ID:RcJ0nk5b
silkで上から下になぞると、グルグルマークがでてページを再読み込みします。
これが鬱陶しいんですがOFFにできるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況