【広告除去】Adhell Part4【Galaxy】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/21(日) 15:18:04.27ID:ruNfbLgka
スレッドを立てる際は本文の一行目に以下の文を入れてください
!extend:on:vvvvv:1000:512

Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ Adhell について語るスレです。
詳細は>>2以降

次スレは>>980が立ててください
※前スレ
【広告除去】Adhell Part3【Galaxy】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1525307951/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/28(日) 00:20:39.36ID:PhwETa5A0
>>63
参考までに環境おしえちくり
2019/04/28(日) 00:46:53.38ID:6LRODeXi0
自分でDNSたてればどのネットワークでも使えるやろ
2019/04/28(日) 07:33:24.47ID:jJE0a87h0
lteでdns設定できるとこあったっけ
2019/04/28(日) 09:18:13.54ID:ng3hPdHnx
>>64
普段使ってるいるのはCloudflare。
2chMate 0.8.10.45/samsung/SC-01K/9/DR
https://i.imgur.com/dvzrpWy.jpg
2019/04/28(日) 14:40:06.56ID:MrXMAeQJa
>>67
そこがadguardDNSでも広告ブロックに差違があるくらいで基本同じって事だよね
adhellの期限切れたらpieにすっか
2019/04/29(月) 01:39:01.37ID:QBjOWVCy0
もう二度と初期化出来ないねぇ
2019/04/29(月) 04:24:50.60ID:x6LsXbkq0
AdguardなりDNSなり導入して慣れちゃった方がいいと思うけど
2019/04/29(月) 07:19:51.92ID:43qhOg9f0
pieより前で、knoxを利用してdnsだけでも変更できればなぁ
2019/04/29(月) 12:45:18.09ID:dgYVei58a
pieより前の人はVPN導入するしかないかな
それかアプリのAdguard
2019/04/29(月) 12:53:00.76ID:VFm/wpiJ0
pieにして更新出来た人は幸運だったってことかな
2019/04/29(月) 13:13:11.85ID:fFaUxEVf0
今使えてる人も
キー取得から3ヶ月後には期限切れるんだよね?困ったな
2019/04/29(月) 13:27:01.28ID:BxjdppwTa
3か月後というか4月20日あたりから発行出来なくなったのでそこから3ヶ月だね
機種変やアプデしないならそのままadhell放置すればブロックされ続ける

galaxyじゃなくても出来るブロック手段使った方がいいと思うけど
2019/04/30(火) 17:09:16.01ID:4v+DR1zg0
sabsの0.0.9をapkeditoeproを使ってインストールしようとすると
パッケージの解析中に問題が発生しました。
と表示されてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか?
2019/04/30(火) 18:18:00.86ID:WxPcDM2h0
>>76
有効なライセンスもってるのか?
2019/04/30(火) 21:03:27.16ID:4v+DR1zg0
>>77
ありますよ
2019/04/30(火) 21:28:52.09ID:WxPcDM2h0
>>78
新規発効出来ないはずの有効なsabsライセンスもってて、
有効なsabsのapk持ってないのか?
2019/04/30(火) 22:07:18.90ID:VZrapw/mH
>>76
common editじゃなくxml file editでパッケージネームを変える
2019/04/30(火) 22:38:46.07ID:uH7gwW/X0
note8のpieだけど終わった感じ?
こんなことされたら次ファーウェイ買うぞ
2019/04/30(火) 22:41:47.26ID:RPJWSEOH0
ファーウェイは部品の質ケチりまくってて品質悪いからやめとけ
サブ機として使ってたけど1年で液晶とバッテリーが駄目になった
2019/05/01(水) 06:22:58.24ID:C+wZhtc00
オレもHUAWEI使ってたけど2年目で電源繋ぎっぱなしじゃないと起動しない
バッテリーが死んでる
2019/05/01(水) 11:14:33.74ID:x0KITaDX0
adguard永久版が半額なってたからライセンス購入してしまった
バッテリー消費どれほどのものか
2019/05/01(水) 11:45:56.18ID:dXGLnUn50
結構減るからやめたよ
2019/05/01(水) 14:05:14.46ID:G6bvu+kO0
>>79
返信遅くなりました
まず、ステータスがアクティブなKNOXキーを持ってます
で、SABSは0.0.8と9を持ってます
これをインストールできますがアクティベートが通りません

で、今回訳あってpieなS9を初期化したのですが
APK EDITOR PROを使ってPackage nameを変更するとエラーが出てしまいます

>>80
XML EDITも使いましたが、アイコンによるセーブコマンドは実行できますが、一つ前の画面に戻るとエラーと出てしまいます
2019/05/01(水) 14:20:29.83ID:p90aHML70
>>86
全スレから読んでわからんならあきらめろん
頑張ったところで3ヶ月でライセンス切れて、新規取得できんし
2019/05/01(水) 14:58:20.46ID:Mb13/B8b0
>>84
アドガードのライセンスっていくら位するの?
2019/05/01(水) 15:06:25.55ID:p90aHML70
>>87
全スレ→前スレ
2019/05/01(水) 15:44:59.99ID:qATz4HDFa
ステータスがアクティブとかじゃなくてそれELMキーなの?KPEは使えないよ
package name変更出来ないならPCで弄るしかないけどsabsもadhellも長くても3か月後にはキー切れるから他の方法にしたほうがいいと思うけど
2019/05/01(水) 16:05:58.00ID:x0KITaDX0
>>88
半額で800円代
2019/05/01(水) 18:01:01.25ID:QK+TNoVSd
>>88
ロシアルーブルで激安で買う方法あるし試せば?
2019/05/01(水) 19:42:51.51ID:G6bvu+kO0
>>89
なんだ?
ライセンス取れなくて悔しーだけか〜
2019/05/01(水) 19:56:44.79ID:aqYcyfTN0
>>93
package name変更出来なくて悔しいのか?前スレ読んでも解らないならお前には無理だからAdguardでも使っとけ
2019/05/01(水) 20:18:04.05ID:armItm3La
余計に煽らなきゃ誰かに教えてもらえたかもしれないのにな…
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d73-uTK6)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:31:01.61ID:SfLpNorQ0
kusa
2019/05/01(水) 23:15:34.95ID:xIu/QkFS0
子供の喧嘩だな
2019/05/01(水) 23:16:57.51ID:MhLtQAKK0
>>91
令和記念なんてやってたんだね。
どうやらadhellもsabsも終わっちゃいそうだから、ライセンス買っておくのも手かもね
2019/05/01(水) 23:22:35.95ID:BHsPEXUSM
>>93
大人しく聞いてれば他の奴が答えてくれたろうにアホかよw
2019/05/01(水) 23:27:43.52ID:5Kv9nQW90
adguardはロシアライセンスでいつも安いだろ
2019/05/02(木) 00:56:07.32ID:QkTfwZmc0
ルーブルだと170円ぐらいだし保険で買っておくかな
2019/05/02(木) 04:05:28.66ID:fb8yMbGM0
ルーブルで170円ってどこ?
2019/05/02(木) 07:44:21.20ID:l8svTIJZ0
連休で暇なので、なぜ新SDKのKPEキーが使えなくなったのか調べてみた

どうやら、2月末から審査無しで開設できる開発者アカウントで払い出されるKPEキーが「KPE Development Limited key」という機能制限付キーになり、Adhellの動作に必要な
com.samsung.android.knox.permission.KNOX_FIREWALL com.samsung.android.knox.permission.KNOX_APP_MGMT
権限が剥奪された模様

そこでEDU Keyに移行したものの、そもそもEDU Keyは7月に停止予定なので、以降は新規発行不可になる予定だった
今回の発行停止は、開発者アカウントのEDU Key発行を先行して終了しただけということ

Adhellをこれからも動かせるためには、KPE Development keyが必要だが、現時点で個人が直接サムスンから発行を受ける見込みは全くない
2019/05/02(木) 07:54:08.15ID:8hCFB1DRa
>>103
adhellのdiscordでも同じような話何度も聞いたからこれは間違いない
パートナーなってる人は自分は7月まで大丈夫って言ってるのを見た
2019/05/02(木) 08:16:37.05ID:dGCNy88I0
>>102
おそらくモバイルライセンスの年間契約の値段
年間ライセンス100RUB(約170円)
永久ライセンス225RUB(約390円)
2019/05/02(木) 09:07:51.95ID:Gnv7qb91d
>>104
discordでKLMSAgentをdisableすれば期限が過ぎても使えると連投しまくった人がいたけど、試した人はいるかな
2019/05/02(木) 09:29:29.23ID:22zXevcEd
ちょっと気になったのでこっちでも調べてみたらこんなのあったが信用できるか分からないので試してない
これで権限が付与されるようだけど

http://apkcombo.com/mdm/de.telekom.mdm/download/
2019/05/02(木) 09:31:50.26ID:22zXevcEd
↑これ全然違うものだったスマン
2019/05/02(木) 10:31:38.34ID:9JEIh9dC0
今後はどうするかな
adguardって広告除去だけでキャリアアプリやbixbyの制御は出来ないよね?
2019/05/02(木) 10:49:34.45ID:3tW7mGNCd
firewallが広告除去
app_mgmtがアプリの無効など
2019/05/02(木) 11:15:59.93ID:Z3jBeOHN0
広告の表示/非表示をアプリごとにOn/Off指定しなくてもいいというなら、
設定→接続→その他の接続設定→プライベートDNSで
「プライベートDNSプロバイダのホスト名」に「dns.adguard.com」
を設定すれば、一応広告カットはしてくれる。
コストゼロ。余計な消費電力増もなし。

Adguardがやってる広告排除機能付きDNSサービスにタダ乗りさせてもらう
という話なので、モラル的にどうかという話はあるが。

アプリごとにOn/Off指定したいなら、Adguardをアプリをインストールして
お金を払う。
2019/05/02(木) 11:41:02.13ID:3tW7mGNCd
広告→Adguard
アプリ無効→package disabler pro
サムスンブラウザだけの広告ブロックもあるにはある
2019/05/02(木) 15:28:40.61ID:yWtPurnWa
adguardのプレミアムはルーブル安いから買おう
2019/05/02(木) 16:28:49.16ID:uqk7AF4h0
package disabler pro って有料なのか。
アプリ無効は他に無さそうだし、やはりadguard買うしかないのかな
2019/05/02(木) 16:34:15.18ID:Sqh7JZLRa
>>114
アドガーは無料でもよくない?
2019/05/02(木) 16:35:20.90ID:Af9mKg5I0
7日しか使えなくない?
2019/05/02(木) 17:10:48.87ID:uqk7AF4h0
>>115
adhellの代わりとして使いたいから、
広告ブロック&アプリごとに無効onoffできるのを探してるんだ。無料アプリ(複数アプリでも可)だけでは無理そうかな
2019/05/02(木) 17:38:45.65ID:A7P4LbeCa
adguard無料でアプリブロックするならDNS機能使うんだけどデメリットあるからルーブルで永久ライセンス買ったほうがいい
令和クーポン使うより安いぞ
adhell復活しない限りずっと使い続ける可能性がある

あとアプリ無効化も有料のしかない
500円もしないんだからそこまでケチらなくてよくない?
当然root要らないし値段以上の価値はあると思うよ
2019/05/02(木) 17:41:19.87ID:Sqh7JZLRa
>>118
adguard無料のデメリットってなんですか?
2019/05/02(木) 17:49:14.89ID:3tW7mGNCd
adguardはgithubに置いてあるやつだな
ストアのは一部しか対応していない
詳しく知りたいなら検索↓
なんj adblock
2019/05/02(木) 17:52:57.57ID:7H4G33Q80
>>119
なんJのまとめ見れ
2019/05/02(木) 18:20:45.12ID:uqk7AF4h0
モバイル2ライセンス(永久)が、350RUB≒600円で安いし買ってみるか。
2019/05/02(木) 19:07:02.81ID:jdDCr1FDd
面倒臭すぎてルーブルじゃなくて令和クーポンで865円でお布施したぞ。差額の475円はくれてやる。
差額が4750円だったら死ぬ気でルーブルで買ったんだろうが。
2019/05/02(木) 19:37:03.87ID:9JEIh9dC0
>>118
令和クーポンとルーブル併用すれば良いじゃん
2019/05/02(木) 20:48:51.37ID:eDOVOHKnM
>>111
そもそもAdguardが公式で誰でも無料で使えるDNSっていう形でアナウンスしてるから、モラル的にも何も問題ない。
2019/05/02(木) 23:13:56.71ID:4vcpZ7dI0
広告除去とキャリアアプリ無効とLTE通信の制御を同時に出来るアプリはないかな
探して初めてAdhellって優秀なアプリだとわかったよ
2019/05/02(木) 23:33:27.84ID:IBrMFWDA0
無効化なんてアプリなしでもできるじゃん
2019/05/02(木) 23:40:51.85ID:4vcpZ7dI0
>>127
ADBでやるのは実用的じゃない
2019/05/03(金) 02:31:19.05ID:LInO0WOH0
メールが来たから何事かと思ったら
KLM鯖がメンテで止まるって
すごくどうでも良くてガッカリ
2019/05/03(金) 15:56:42.65ID:G4Bs94Yx0
もうroot取っちゃえよ
2019/05/03(金) 18:36:56.60ID:q3tBP/xoa
>>126
あったらみんなAdguard使わんよ
2019/05/03(金) 19:14:42.10ID:TMqUQf7ca
有料abguardのデメリットってなんですか?
2019/05/03(金) 19:29:29.97ID:By4fp4Qq0
そんなのお金が掛かるのがデメリットだろ?
2019/05/03(金) 19:41:40.86ID:FFqJda9Ya
その通りで草
2019/05/03(金) 20:35:17.97ID:aKHvnncr0
vpn経由でdns変更できるアプリなら無料であるから
そこにadguardのdns指定でもいいんだよ
まぁ、vpnは使うけど
2019/05/03(金) 20:44:38.43ID:LnwOtAMb0
プライベートDNSて設定すりゃアプリいらないんじゃない?
2019/05/03(金) 20:54:05.47ID:6tmaob0e0
>>136
せやで
Pieならそれでいける
2019/05/03(金) 20:58:48.18ID:93OMsP+Na
>>132
電池馬鹿食いするしVPNでデータ抜かれるからお前はやめとけ
2019/05/03(金) 21:01:23.22ID:6tmaob0e0
>>136
ただし280のプライベートDNSはwifiで使えない
2019/05/03(金) 21:47:07.12ID:8GAelr3lx
>>139
モバイル系の回線以外は弾いてるんやな。
それにPieのプライベートDNSの設定はIPアドレスではなくホスト名を入力しないといけないという問題もある。
2019/05/04(土) 08:35:22.27ID:Prl9WZar0
pieのdnsって、Chromeにも有効なの?
2019/05/04(土) 08:57:40.20ID:qniioznjd
mateとかアプリの広告消えるなら何でもいいや
2019/05/04(土) 10:23:19.05ID:yY5VzZje0
やってみたけどimagerの画像まで弾くのか…
2019/05/04(土) 14:09:31.74ID:UB4FlyrGx
>>141
システム全体に有効。
2019/05/04(土) 17:58:07.18ID:9KSU0eKia
DNSはホワイトリスト的なの作れないのが欠点かな
pieなら簡単に導入出来るから一度試してみるといい
2019/05/04(土) 20:46:03.18ID:pb/oHm3YM
>>144
システム全体に有効なのはわかるが
chromeが独自でdnsアクセスするのはどーなのってことかと
2019/05/04(土) 20:57:38.00ID:dl6Tgw92a
intraにadguard dns試した人いる?
2019/05/05(日) 12:12:40.22ID:RuOgi3Eua
Google Playの方のAdhellにアプデ来てたの気づかなかったわ

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.getadhell.androidapp
2019/05/05(日) 14:27:52.20ID:GNitW5BXa
>>148
これの有料項目って何なの?
2019/05/05(日) 15:03:27.16ID:6XT+2f4ud
>>149
支援寄付
2019/05/05(日) 16:07:18.12ID:EjizMv0y0
どちらにしろEDUないと駄目じゃん
2019/05/05(日) 17:18:27.61ID:wxLZEIHcM
>>146
Chromeが独自でDNSアクセス
の意味がよく分からん。

原則どのアプリ(ブラウザ)でも、プライベートDNSが設定してあれば設定したDNSを引きに行くし、設定していなければキャリアのDNSかルータに設定されたDNSに引きに行くだけの話だけど(当然AdguardのアプリでDNS有効にしていればそこで設定したDNSが適用される)。
2019/05/05(日) 17:24:28.76ID:ugStEgOt0
>>152
chromeがgoogleDNSに直接アクセスするやつ
2019/05/05(日) 18:00:57.27ID:wxLZEIHcM
>>153
データセーバーをオンにしてるんだったらGoogleのDNS引きに行くよ。
http://www.whatsmydnsserver.com
2019/05/06(月) 14:17:08.67ID:hNL5xnOe0
AdGuard入れたけど、バッテリー消耗激しすぎる
発熱もひどいわ・・・
2019/05/06(月) 16:16:17.56ID:veKGYfTop
>>155
どのくらい消費する
俺は一日で1%か2%くらい
2019/05/06(月) 19:16:32.68ID:jEqGyk/jx
chromeでカスタムDNSを使いたいのなら設定変更が必要
chrome://flags/#enable-async-dns
Async DNS resolver --> Disabled
もしくはChromeからポート53を使用禁止にするかのどっちか
2019/05/06(月) 22:04:10.83ID:3R5lQXsn0
オレもAdGuardにはがっかりしている
https://i.imgur.com/ukNFm2h.png
https://i.imgur.com/KvSMipL.png
2019/05/06(月) 22:32:45.82ID:CvZ7jo6Ea
>>158
http://imgur.com/jIhbNAV.jpg
2019/05/06(月) 22:47:39.77ID:3R5lQXsn0
>>159
それは知っています
実際にいつも遊んでいるゲームをするといつもより発熱が多くなっているのを感じます
それを踏まえてがっかりしている状況です
ただ、AdGuardを入れたのが2日前なので様子を見ます
あと、httpsを外せば1-2%になると思いますが折角なのでONにしている状況です
2019/05/06(月) 23:22:14.60ID:hhA6tUJ/0
実際1〜2割は電池消費増えるからな
2019/05/07(火) 00:49:29.85ID:kOwo/mLc0
ゲームw
2019/05/07(火) 01:16:55.62ID:4ICzsiXJ0
そんだけゲームやってりゃ1割くらい誤差だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況