Kiwi Browser

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/19(金) 14:14:42.11ID:W2c7dOvj
chrome拡張が使えます
2020/12/30(水) 19:39:08.60ID:VKRdspeZ
>>930
課金ゲー引退してからは全然、不便じゃない。本来の携帯電話として使ってるよ。Gメールとグーグルマップはブラウザで十分。アクティビティないし同期しないから電池の極端な減りもない。
2020/12/31(木) 19:00:08.18ID:hCupQhoU
本家が動かない原因究明も兼ねてkiwi用にCookie AutoDeleteを自作しようとちょっと頑張ってみたけど、タブが閉じたとかタブのURLが変わったとかのイベント一切検知してくれないでやんの
あと起動時に実行ってのもタスクキル後の起動では起きない(メニューから終了は試してない)っぽくてギブアップ
2020/12/31(木) 19:41:35.22ID:azjzqpVK
>>933
必要なパーミッションは付与してあるってこと?
2020/12/31(木) 19:53:14.71ID:CPX2DHOX
>>932
そうなのか
カスROM入れたいけどGoogle系のサービスや金融アプリ普通に使いたいんだよね
2020/12/31(木) 21:14:19.87ID:hCupQhoU
>>934
パーミッションは当然設定してあるしPCのChromium Edgeでは動いた
ただ、今ちょっと色々試してみたら動かす方法見つけたわ
await使う為に即時async関数でイベントリスナとか包んでたんだけど、リスナを外に出したら検知してくれるようになった
Edgeでは包んだままでも動いてたから気付けなかった…
2021/01/01(金) 20:14:25.45ID:a7Aewr8l
https://github.com/aoiaoi-gif/simple-touch-gestures/releases/download/v1.0/touch-gestures.1.0.zip
自分のkiwiで動くジェスチャー拡張作った
色々面倒だから絶対に公式ストアに公開しないので自分で開発モードから導入して
Universal Bypassと同じやり方で入る
これ以上の機能要望は受け付けない
気が向いたら更新するけどスマホのkiwi以外知らないんでタブレットとかPC Chromeでって言われてもスルーだから自分で改良して
2021/01/01(金) 20:59:13.89ID:a7Aewr8l
Mozilla腹立つ
広告ブロックしてたら最近MDN真っ白になって見えないんでublockでjavascriptオフったら今度は互換情報見れない
以前からクラスやメソッド名コピーしようとしても右クリック禁止でそのままでコピー出来なかったし
2021/01/01(金) 21:08:06.41ID:kPQV2GOv
>>938
>>886
2021/01/01(金) 22:51:34.14ID:a7Aewr8l
>>937
導入方法
1. スマホ内部ストレージに ext というディレクトリ作る
2. zipファイル解凍する
3. manifest.json が入った touch-gestures.バージョン というディレクトリのバージョン番号取ってリネームしたあと 1. で作った ext/ に移動させる
4. kiwiで file:///storage/emulated/0/ext/touch-gestures/manifest.json と打ち込んで中身見えること確認
5. kiwi://extensions に移動してデベロッパーモード有効にする
6. 拡張機能をパッケージ化ボタンをタッチする
7. ダイアログの拡張機能のルートディレクトリに /storage/emulated/0/ext/touch-gestures/ と入れる
8. 一番最初は秘密鍵ファイルは空のままでダイアログの中のパッケージ化ボタンをタッチする
(2度目以降は /storage/emulated/0/ext/touch-gestures.pem と入れる)
7. 画面横にしたりして押しにくいボタンはいはい押す
9. ダイアログ消えたら今度はLoadボタン押す
10. 虫眼鏡の右横のボタン押して一覧表示にしながら touch-gestures.crx 探して選ぶ
11. インストールされたので一覧から Simple touch gestures を探して手動で有効にする
12. メニューからオプション表示できるようになったので設定して save ボタン押す
(メニューから開いたとき一番最初に表示されるのは機能を無効にするホスト/ドメイン設定でoptionリンクを辿って全体設定画面に移って設定する)
13. 新しく開き直したタブから有効になる
14. 機能停止したいホスト/ドメインあればメニューから開いた設定画面で禁止リストの追加削除をする
2021/01/01(金) 23:24:36.44ID:iczFh85b
>>937,940
これで俺もジェスチャーデビューしてみるか…
2021/01/02(土) 11:34:44.21ID:CrSteny0
kiwiってgremonスクリプトだけじゃなくChrome拡張作れるのがすごいなww
あとはtermux(+node.js/eslint/prettier/uglifyes+nginx)+Hacker's Keyboard+eGrep+DiffToolsで開発環境整う
2021/01/04(月) 23:24:52.56ID:VXHeVdFG
検索語句を入力して検索かけるとき常に新しいタブで表示するってことできるのかな
flagsで探してたけど見当たらないっぽいからできない?
2021/01/05(火) 10:30:44.08ID:K2XN/mmA
>>943
https://btonews.blog.fc2.com/blog-entry-316.html
これで試してみたら?
2021/01/07(木) 15:06:52.10ID:50TLsKSJ
>>944
いけた!
けど
chrome-search://local-ntp/local-ntp.html
ここからだと効かねえ!あともうちょいで理想に近づくのにぃ!
2021/01/09(土) 12:28:10.50ID:IUpkVbs/
Cookie AutoDeleteの再現大体成功したけど、
Cookie以外(localStorage等)の自動削除を実装する為のAPIにkiwiが対応してなかった😢
実装する気満々だったから萎え萎え
2021/01/11(月) 23:39:15.57ID:HmEN5djt
Flow
Optima Browser
Cobalt Web Browser
この3つはKiwi Browserと全く同じ(Fork)と考えていいのかな?
2021/01/15(金) 15:16:35.89ID:3y42TZ5Q
PC版Chromeのublockならブロックできてるのにkiwiだとすり抜ける広告があるな
yukiフィルタくらいしか使ってないから設定に差は無いのだけどなんでだ
2021/01/15(金) 21:36:32.57ID:XWYsN6l4
それはフィルターが悪いんでしょ
スマホとPCはレイアウトが違うんだから要素非表示で消してるフィルターはどちらかでしか機能しない
ちゃんとスマホ用のフィルター(280Blocker、たまごフィルター等)使わないと
2021/01/15(金) 21:55:56.49ID:z6e4A19N
yukiはモバイル向けじゃない
終了
2021/01/15(金) 22:09:03.34ID:lRLfB2WQ
>>949の可能性もあるし
>>946みたいにAPIが対応してなくて非対応フィルタがあるとかいう可能性もあるんじゃ?
yukiは新機能追随とかちゃんとしてるし
2021/01/15(金) 23:26:33.78ID:XWYsN6l4
>>951
uBlockのソース見てないし妄想だけど
要素非表示はJS割り込ませるだけだし基本的なAPIだけで行けるだろ
たまたま最近新機能が追加されたってわけでもなさそうだし
2021/01/16(土) 00:25:57.62ID:V0eJL8Rt
PC版Chromeの開発者ツール(キーボードのF12押したら出る)でスマホ・タブレット版ページ表示させる方法あるから
それで確認してもすり抜けるなら十中八九フィルターが原因
2021/01/16(土) 00:55:51.57ID:V0eJL8Rt
まあ基本的なAPIしか使ってなくてもkiwiが正しく動いてないって可能性もあるよ
>>936とか、この前も拡張開発中にchrome.tabsのTabStatusがloadingのままcompleteに変わらないバグも見つけたし
2021/01/16(土) 16:12:51.19ID:s63Oh/Db
urlも出さない質問なのかグチなのか無能告白なのかよく分からないレスは無視してあげた方がいい
見ればなにが適用されたかすぐわかるのにそれすらしてないんだから相手するのは非生産的
2021/01/16(土) 17:15:44.30ID:tU9RVTWs
>>955
黙れゴミ
2021/01/16(土) 19:35:20.43ID:V0eJL8Rt
生産的な会話したいなら作者と直接話せるDiscord行ったら?
2021/01/16(土) 22:53:04.96ID:rfYIwv45
(´・ω・`)
2021/01/17(日) 13:00:04.32ID:uFFija8v
モバイル向けじゃないはもちろん理解しているけどPC向けの表示でも同じなんだ
それすらもモバイルだろってことであればそうなのかとしか言いようがないけど
2021/01/17(日) 13:08:38.11ID:nNIWD8+d
後出し
リンクぜったい出さないマン
2021/01/17(日) 13:37:04.75ID:hY+crIYJ
>>959
>>953
2021/01/20(水) 10:08:02.29ID:yThPXxcm
こんな記事見つけて試してみたら、スマホでも&kiwiでもちゃんと使えた(というかkiwiで動かないバグを修正みたいなログまであった)ので貼っとくわ
>>888の求めてた物だと思う
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1301020.html
https://github.com/FilipePS/Traduzir-paginas-web

githubのページをPC版表示にして緑のCodeってボタン押す→Download ZIPを押したら保存できるから
後はreadmeの「To install the extension on〜」に従っていじった後、Traduzir〜フォルダの「中身」を全て選択して圧縮して、kiwiでその出来上がったZIPを読み込めば完成
2021/01/20(水) 14:05:36.29ID:PmiISTQ2
>>962
おーすごい
試してみるサンクス
2021/01/20(水) 14:46:06.95ID:2CbZ7MKe
>>962
横からだがサンクス
めちゃいい
2021/01/20(水) 17:51:46.18ID:qER76ECC
>>962
横からだけどありがとう!
Firefox(旧)で使ってたのと同じアドオンだわ
2021/01/20(水) 20:05:02.98ID:EiDG2lly
kiwiでZIPを読み込みとはどうやるのですか? 
拡張→ロード?
うまくいきません ご教授お願いします
967888
垢版 |
2021/01/20(水) 20:47:18.93ID:oRiC5lBb
>>962
インストール&翻訳できた
教えてくれてありがとう!
968888
垢版 |
2021/01/20(水) 21:09:26.10ID:oRiC5lBb
"found unexpected key browser_style"と警告がでるね

manifest.json内のbrowser_styleが原因みたいだけど、
調べたらfirefox用の記述らしいからmanifest.jsonからbrowser_styleを消してインストールしたら警告なくインストールできた

多分警告残したままでも機能すると思うけど気になるならやってみて
2021/01/20(水) 21:14:18.15ID:oRiC5lBb
>>966
拡張→デベロッパーモードon→Load
2021/01/20(水) 21:32:37.66ID:2CbZ7MKe
俺はPCでcrx形式にパックしてからKiwiで読み込んだ
2021/01/20(水) 21:37:17.08ID:5z6rD7qE
>>968
readme.mdに一緒に入ってるchrome用のに置き換えろって書いてある
2021/01/20(水) 21:44:02.91ID:oRiC5lBb
>>971
説明書通り置き換えてもエラーが出たので上に書いたことをやって解消した
2021/01/20(水) 23:45:16.34ID:qER76ECC
自分の環境は泥10KiwiはGit201216Gen426127039
説明通りmanifest.json置き換えてから圧縮率6(標準)でzip作成
ファイル名は
traduzir_paginas_web-7.7-Kiwi.zip
それを
>>937
のtouch-gesturesの時に作ったextフォルダに入れてKiwiの拡張機能ページ(デベロッパーモード)からLoad押してファイラーで選択
そしたらすぐ翻訳アドオンの設定画面になった
参考になれば
2021/01/20(水) 23:52:06.91ID:jn4VkoGM
kiwiだとChromeの拡張機能のスピードダイヤル2とか3が使えないね。
2021/01/21(木) 09:13:54.19ID:NYdaA3lm
自分用メモ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2365760.rar.html
Kiwi
2021/01/21(木) 14:12:08.60ID:f8JZY+za
>>975
ありがと!
2021/01/21(木) 16:29:45.72ID:ASPDw7x+
利便性がとんでもなくあがったわサンクス
2021/01/21(木) 19:37:27.15ID:cZBEnUh1
昨今話題のアイコン表示しただけでPCがぶっ壊れるファイルか
2021/01/21(木) 20:58:52.21ID:jTtvuZfp
落としてみたら出来上がりzipとcrxだね(精査してない)
ろだのコメに自分用メモで書いてくれると助かる人多そう
2021/01/21(木) 21:09:41.40ID:Jem5kgmv
ジェスチャーに続いて利便性上がりまくりで草
2021/01/22(金) 22:28:47.99ID:lnxT/iEl
2021/01/23(土) 01:07:15.39ID:BdhY0/fC
なんかIMEの入力が反映されないバグが起きる
2021/01/23(土) 01:37:19.99ID:/tZuDwsm
lastpassで指紋が承認されませんでしたって出てるのにされてるっていうのも地味に不便といえば不便
2021/01/26(火) 12:39:44.57ID:cDMwoIx5
上の方でよく出てくるUniversal Bypassって此れとは別物?

https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/universal-bypass/ckiidekccfgninkobmmofopbbdgdclgg
2021/01/26(火) 14:14:21.86ID:aq2Mb19H
それだよ
Chromeのストアからは嫌がらせで消されてるけどEdgeのストアにはある
他にもSkip RedirectやAuto Link Bypasserって言うのががあるからそれも一緒に入れると良い
2021/01/26(火) 20:09:41.65ID:7gEpWDdU
2021/01/27(水) 02:19:34.54ID:gEfbIPFE
次スレ
Kiwi Browser Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1611681536/
2021/01/28(木) 23:55:03.15ID:1SnM5zWl
埋め
2021/01/29(金) 00:33:18.02ID:pkGoeoiF
kiwiのディスクキャッシュをメモリキャッシュにする方法がありましたら教えて欲しいです
2021/01/29(金) 11:32:25.86ID:duuhvE8S
埋め
2021/01/29(金) 13:35:02.40ID:Kpwu/6mX
埋め
2021/01/29(金) 15:01:28.75ID:dWNqt77R
埋め
2021/01/29(金) 15:24:22.08ID:oSLPG5o5
埋め立て支援
2021/01/29(金) 15:57:54.76ID:fT/Ec6Pu
梅おにぎり
2021/01/29(金) 16:16:09.88ID:+yQ2TLsd
梅茶漬け
2021/01/29(金) 16:32:59.30ID:WAuNF66q
梅ジャムせんべい
2021/01/29(金) 17:04:09.56ID:EeRtTscE
埋め
2021/01/29(金) 17:04:54.57ID:EeRtTscE
うめ
2021/01/29(金) 17:06:01.60ID:EeRtTscE
次スレ

Kiwi Browser Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1611681536/
2021/01/29(金) 17:07:00.55ID:EeRtTscE
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 651日 2時間 52分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況