Kiwi Browser

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/04/19(金) 14:14:42.11ID:W2c7dOvj
chrome拡張が使えます
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 21:05:43.20ID:hqPzZTip
>>847
このYandexのバーでしょ
普通に日本語で検索されるよ
https://i.imgur.com/vdz4PWi.jpg
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 21:17:17.97ID:hqPzZTip
>>847
この検索エンジン設定がYandexのままだとGoogle検索ではなくYandex検索エンジンになって外国語になるよ
https://i.imgur.com/7SjrOlk.png
https://i.imgur.com/DZr6EI6.png
日本語で入れると日本語検索になるけど精度が酷すぎる
カレーライス
https://i.imgur.com/KeYsjQU.png
2020/10/29(木) 21:26:50.47ID:YTMD6AO8
>>831
自動改行ってなんだ?
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 21:37:40.94ID:hqPzZTip
>>850
kiwiのユーザー補助設定にもあるでしょ
テキストの折り返し
例えばズームすると文字が画面外にはみ出るけど、自動で画面内に収まるように折り返す機能
2020/10/30(金) 08:21:07.11ID:bPIevI8r
折り返したら改行じゃないだろって突っ込まれてんだよ
2020/10/30(金) 09:59:38.43ID:hAFKtEMR
>>851
それ出来るよ
2020/11/01(日) 08:35:56.99ID:NW3RDWHn
開いてるタブをグリッド表示する方法orアドオンないかなあ。
flagsになさげなんですよね。
昔のバージョンならflagsにあるんですかねえ?
2020/11/02(月) 21:16:18.21ID:AjaldtST
バージョンアップきてるね
Git201030
 
2020/11/03(火) 06:38:17.55ID:OhcfBc+u
リンク長押しで新しいタブで開く際にポップアップから「新しいタブで開く」を選択しなければなりませんが、リンク長押しするだけで新しいタブで開いてくれる方法はありませんかね
2020/11/03(火) 08:43:00.57ID:4rRVaF2F
chromeに無いんだから無い
2020/11/03(火) 16:29:09.16ID:SBQ5vb9F
userscriptで実現出来そうだがめちゃくちゃ誤爆しやすそう
画像リンクで画像だけ保存・画像検索したい時とか詰むし
2020/11/03(火) 17:38:24.38ID:29E7ylrd
これで動く拡張でChmateみたいな
バーの空白タップでページ送り(PCだとページダウン?)する方法と
オートスクロールする方法ってないでしょうか教えてください
2020/11/04(水) 00:25:19.66ID:uOL6n4YH
>>858
PC版FirefoxだとucjsでそういうのあるけどuserscriptではないからChromium系は無理なんじゃないかな?
2020/11/04(水) 04:03:36.94ID:PGzxWyzd
>>860
ポップアップメニューの動作を変更させるとかじゃなく長押しするだけでいいんでしょ?
暇だったんで試しに書いてみたらできたけど、
GM_openInTabのオプションをどういじっても、スマホの戻るボタン押すとタブじゃなくkiwiが閉じられてしまうわ…
2020/11/04(水) 22:38:06.63ID:1GA2Dder
ゆずブラウザーおすすめだよ
両方使ったけどすごいブラウジングしやすい
2020/11/04(水) 23:52:24.07ID:09+Tc35C
そこから一周してChromeに戻るまで見える
2020/11/05(木) 08:15:04.90ID:fKyCcWa+
>>862
俺も好き。だけどブラウザの通信量が増えて、結局ライトモード付きのChromeにもどった
2020/11/05(木) 09:15:21.24ID:wGyuMz32
>>864
なるほど、そういう理由があるのか
通信量とか気にしてなかったけどそんなに違うもんなの?
例えば月3ギガ使用だとどんくらいまで減らせるもんなの?

でもChromeとかメニューバーが上部固定な時点で無理だわー
進むボタンもジェスチャー機能もないし
使いづらすぎる
2020/11/05(木) 11:32:56.96ID:jeTuwNqL
拡張機能を有効にするためDesktop modeをデフォルトにして使っているけど、文字が小さすぎて毎回ピンチアウトしないといけないのがめんどい
拡大率200%をデフォルト設定できないものなの?
2020/11/05(木) 14:10:47.71ID:Wl0VrhnC
コピペでワロタ
普通に設定→ユーザー補助機能にあるアレ使えばいいじゃん
2020/11/05(木) 15:26:15.37ID:jeTuwNqL
>>867
すまぬ
2020/11/05(木) 18:40:38.63ID:f8v23VXp
>>865
自分の場合、双方で比較するとブラウザだけで800MBくらい減らせる。
高速通信量が月3GBだから差がデカい。
ゆずとかベリーブラウザでChromeやFirefoxのアドオン使えればありがたいんだけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 14:48:50.40ID:Kowhsy9P
制作の人、ホントやる気出してるよなあ
一時期は1年以上更新が止まってたのが嘘みたいだ
俺はこのブラウザ大好きなんで望むとこだが
2020/11/07(土) 16:37:02.92ID:1q5XtGZg
オープン化したからでしょ元の作者は9月月下旬か10月で止まってると思ったけど
2020/11/07(土) 17:09:35.94ID:tVffr2mE
githubのcommit履歴見たらわかると思うが更新やってるのほぼ全部作者だぞ
オープンにしててもプルリクほとんど来なくて作者のみの一人開発になることはそう珍しくもない
2020/11/07(土) 22:38:48.07ID:TnADVgCB
オープンソースにしたことで一番の恩恵を受けたのはそのソースが使えるようになった他のブラウザ開発者だな
2020/11/07(土) 23:33:25.93ID:xzJyA2vU
元からそれが狙いだったしね
実際BraveやらEdgeやらに拡張機能部分の移植計画はある
2020/11/15(日) 19:08:27.06ID:0F0wJMxF
androidでublockアドオン使えるブラウザ探してるんだけど
kiwiとfirefoxとvivaldiくらいですか?どれがいいんだ
2020/11/15(日) 19:11:37.82ID:0F0wJMxF
ごめんvivaldiはアドオン使えなかった
2020/11/15(日) 21:43:14.76ID:W+M9muSa
>>875
今の所その2つ
2020/11/15(日) 22:11:25.67ID:0F0wJMxF
>>877
2つしかないんだね
改悪前のfirefoxを更新せずに使ってるけどkiwiも使ってみますね
2020/11/16(月) 13:29:00.08ID:PbVgAr+v
ungoogledとYandexもいけるのでは
2020/11/16(月) 19:40:10.12ID:HevsF307
>>878
野良アプリだけどFirefoxのフォークのIceravenもある安定性はわからん
>>879
ungoogledは入れることは出来ても
要素選択モードなどの部分が表示されないとGitHubに報告されてる
Yandexにublockを入れるのは無理っぽい
2020/12/07(月) 10:49:00.97ID:HQd7i35H
MTdeckいいんだけどカラムのアイコン部分に通知のバッジって出せないのかな
あとSD865+端末でもたまに重くなることがあって少し気になる
2020/12/07(月) 22:28:28.82ID:Af1hsVCd
vivaldiみたいにページキャプチャ使えるようになったら神なんだけど…
2020/12/08(火) 00:45:21.47ID:qhAKDrrw
ぶっちゃけkiwiのバージョンアップにはもう期待してないな
OSアップデートで使えなくなる日まで使えれば良いや
2020/12/08(火) 17:28:53.26ID:dSUM30vi
メニュー見てすぐわかる機能追加より見えなくて実感する機会も少ない「安定性の向上」ってやつの方がずっと手間がかかって面倒なはず
これからも続けてくれると助かるけど作者のモチベが心配
何かしら変化が欲しい人はChrome CanaryやFirefox Nightly使ったり明るいうちに外へ出てみたりするといいかも
2020/12/11(金) 00:30:30.56ID:lZVB429i
他スレで音量ボタンで画面スクロールする機能があった気がすると書かれてたんだけど、ないよね?
アドオンで可能なのかな?
2020/12/15(火) 05:57:29.44ID:kSC4z+zW
MDNが昨日?にリニューアルしたが、それ以降kiwiで見れなくなったという人
俺以外にも出てくるかもしれないから対処法書いておくよ
kiwiがArray.prototype.flatに対応してなくてエラー起きてるから、このpolyfillをtamperにでもぶち込んだらエラーなくなって見れるようになる
https://github.com/jonathantneal/array-flat-polyfill/blob/master/src/polyfill-flat.js
2020/12/15(火) 07:44:32.70ID:4Jy2Tqt+
ありがとうm(_ _)m
2020/12/16(水) 17:17:05.88ID:BJ0WsbJN
これChromeやedgeみたいに翻訳サイトに移動せずそのページ内で切り替えられれば神なんだけどなぁ
2020/12/16(水) 17:25:07.17ID:UK8NKlh1
死に体のブラウザにそんな過度な期待をされてもな
これは現状のままでも助かりますって人だけが使う代物
2020/12/16(水) 17:30:02.27ID:gSu2TKC7
YouTubeに広告が出るようになってしまった
2020/12/16(水) 17:35:46.97ID:dDT+7EhN
ヨシッ!
2020/12/16(水) 20:26:35.01ID:uhLiShQr
もう更新ないの?
2020/12/17(木) 00:01:07.93ID:GmEZ6wxO
GitHubのActionsでAllow set-env in build_apk.apk
19 hours agoとなってるので放置されてるわけではなさそう
2020/12/17(木) 20:29:17.16ID:2/q+HcCL
小さいアップデートきたー!
2020/12/18(金) 18:49:11.80ID:SZ1lYR9P
久しぶりにうpだてきたが生存確認用かな
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 18:57:39.20ID:MYKvKZxs
拡張機能が使えるのはKiwiとYandex外に何がありますか?
ヤンデックスはロシア製なのでなんか不安だし
kiwiはPCではポップアップで表示される拡張機能が別タブで表示されて使いづらいんです
2020/12/18(金) 19:52:30.62ID:FT9FhXFE
Ungoogled Chromium
2020/12/18(金) 20:07:18.59ID:sYLQwOyB
みんなどんな拡張機能使ってますか?
2020/12/18(金) 21:28:08.17ID:qKNRE6hP
スレ内検索くらいしようぜ
2020/12/19(土) 03:07:18.42ID:2bGnvw+e
900
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 16:26:44.84ID:nTXIWju8
>>897
アプリのためしたけど拡張機能使えませんでした
2020/12/19(土) 23:45:47.55ID:K0qhqhT5
ポップアップが別タブはしょうがないんじゃないか
スマホのFirefoxは使ったことないからあっちはどんな感じなのか知らないけど
2020/12/20(日) 10:29:33.36ID:ZyN0wIL1
遅い 重い 怠い
2020/12/21(月) 19:38:58.87ID:35OgojaL
使い勝手がいいから今日から使ってるんだが翻訳は
本家みたいにはいかないのね
あとタブのグループ化とか
2020/12/21(月) 19:53:32.59ID:DkndphZZ
本家の翻訳はChromeだけが使えるAPI使ってるからね
Chromiumでも一応使えるけど何かめんどくさかった気がする
2020/12/21(月) 21:14:53.44ID:rQi6aPH9
久しぶりに更新したら、現在のタブのタブ名のところが透過するようになった
これって設定で変えられる?見つからない…
2020/12/21(月) 21:35:26.22ID:hZuxZf7h
夏頃のゴタゴタする直前にアップデートして以降、
なんかトラブりそうでアップデートしてないわ
2020/12/21(月) 22:26:36.02ID:35OgojaL
>>905
そうだったのか…
とりあえずGoogle翻訳のエクステンション入れて濁すことにする
2020/12/23(水) 08:02:17.49ID:KyT3OVAR
Tablet Gestures
 オプションページ素直に操作できないので新しいタブで/options.htmlを手打ちで開いて設定
User-Agent Switcher & Manager
History AutoDelete
Video Speed Control
ublock origin
 静的フィルタ編集はし辛いのでtermux+nginx(localhost listen)に設置した自前配布リストを外部フィルタとして登録して元ファイルをJota等テキストエディタで変更
Stylus
Mini JS Console
Clip URL
Tabloc
Referrer Control
View HTML Source
Decentraleyes
Redirecttor
ViolentMonkey
Cookiebro
Universal Bypass
 機能が強力過ぎてGoogleからBANされてしまったので自前で開発者モードでパッケージ化して導入する

どうしてもCookieAutoDelete使いたかったけどどうにもならない
ジェスチャー拡張はTablet Gestures以外、タッチ操作(左ボタン)対応で動くものなかった
2020/12/23(水) 22:14:05.48ID:b0R9yxcW
SingleClick Cleanerを使ってるけど、そっちでもcookieを完全に消すのは無理だったな
だから完全に消したいときはデータ消去からやってる
2020/12/24(木) 06:45:09.07ID:TawVqNeg
>>910
手動やけどCookiebroでクッキー残すドメイン登録しながらワンクリックで不必要なクッキー消せるで
あとlocalstorageは設定ーサイト設定ーストレージから全削除か個別削除
これを自動的にやってくれるのがCookieAutoDeleteやけど旧FennecでもlocalstorageはAPI未対応で消せんかったしな
2020/12/24(木) 09:43:13.83ID:nQp1wC0A
>>911
詳しくありがとう
Braveみたいに常にプライベートモードが欲しくなるわ
2020/12/24(木) 10:45:39.86ID:i8rD8OCb
redditで見て入れて確認したけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.flow.browser

UAのchromeバージョンが323.0.0.190 って・・・
2020/12/25(金) 11:53:02.22ID:UY6ZCBbt
>>912
localstorageも全サイト消しなら設定からいちいちしなくてもCookiebroから消せた
(設定ーサイトの設定ーストレージで確認)
3つのボタン押したらサイトデータはホワイトリスト以外全部消える
あとはキャッシュもE-Tag持ってるから気にするなら別途消した方が良いかもしれん

General Settings
○Delete Stored Website Data (localStorage/indexedDb/ServiceWorker等全消し)
Sites with unwanted cookies
○Clear All (ホワイトリスト保護してない期限付きクッキーだけ削除)
Sites with session cookies
○Clear All (一時的なセッションクッキー全削除)
2020/12/25(金) 11:59:08.33ID:UY6ZCBbt
>>913
なんか★評価が怪しいのとまだ怖いから様子見

kiwiはChromiumベースが古かったりバージョン偽ったりでそれが原因でアドオンの表示崩れてるからChromiumベース上げ待ち
1月にやるとかなんとか言ってたけどどうなるんやろね
2020/12/25(金) 23:59:47.96ID:IWr3At/j
>>914
横からだけどありがとう、Cookiebro入れた
2020/12/26(土) 05:58:07.56ID:QmHxkjmd
kiwiでYoutubeのバックグラウンド再生する方法

●ViolentMonkey入れる(TamperMonkeyや本家の動作確認知らない)
●youtubeのページ行ってメニューからViolentMonkey選んで新しいスクリプト作成(+ボタン)
●下のコード追加
**始まり**
// @match *://m.youtube.com/*
// @run-at document-start
// @grant unsafeWindow
// @inject-into page
// ==/UserScript==

window.wrappedJSObject=unsafeWindow;
document.wrappedJSObject=unsafeWindow.document;
**終わり**
●ここに飛んでその内容貼り付け
https://github.com/mozilla/video-bg-play/blob/master/video-bg-play-content.js
●保存
2020/12/26(土) 06:11:22.44ID:QmHxkjmd
kiwiで好きなサーチエンジン追加したりお好みに合わせてパラメタ追加/変更したりする方法

●アドレスバーに「chrome:settings」と打ち込んで移動
●「検索エンジンの管理」選ぶ
2020/12/26(土) 12:01:00.26ID:TIqI5KDx
Cookie消したいだけなら履歴からで良くない?
2020/12/26(土) 15:25:57.97ID:TRbyvV5h
>>917
わかりやすい
2020/12/26(土) 16:44:15.66ID:lh3b6yXj
よっしゃオレもバイオレンスモンキー入れるぜ
2020/12/26(土) 22:57:02.60ID:qL+9SOxC
ViolentMonkeyって昔は動かないGMスクリプトあったけど今は改善したのか
2020/12/27(日) 10:13:43.26ID:WMd0/FEx
拡張で進むや最近閉じたタブを復元するジェスチャーとかないかな…
これらがあればこいつ1本にしたいのに…
2020/12/27(日) 13:06:51.52ID:XsEhVaux
スピードダイアルの中にスピードダイアルを入られる仕様にしてくれたら良いのに。
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 13:38:01.23d
鳥にぶつかってスマホを落として壊しちゃって
お金ないから安物しか買えなくてあまりにトロくて
軽くてサクサク動くブラウザが必要になってkiwiを開発
って
2020/12/27(日) 14:21:35.88ID:gHJOpdO6
重さだけならChromeと変わらなくね?
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:04:31.08ID:Q4MSBJj6
p ovaep fvtap fv op hvkpi l p ovaep fvtap iovvp- caa蝦夷羆に喰われて死んだけん今夜お通夜とお葬式と追悼式とお別れ会
2020/12/27(日) 20:36:44.59ID:soNlnoDg
Mozillaロケーションサービスから位置情報拾えるから/e/使ってても食べログマップ使えるのは便利。
デフォブラウザ決定ですわ。
2020/12/29(火) 20:09:04.37ID:98Xb484n
n
2020/12/30(水) 16:56:41.92ID:9I9owSaC
>>928
/e/ってやっぱ不便?
グーグル系サービス頑として使いたくない人が入れるんかね
2020/12/30(水) 18:16:32.33ID:kH0/RdDb
Googleサービスに依存している機能を確認する目的でも使える
2020/12/30(水) 19:39:08.60ID:VKRdspeZ
>>930
課金ゲー引退してからは全然、不便じゃない。本来の携帯電話として使ってるよ。Gメールとグーグルマップはブラウザで十分。アクティビティないし同期しないから電池の極端な減りもない。
2020/12/31(木) 19:00:08.18ID:hCupQhoU
本家が動かない原因究明も兼ねてkiwi用にCookie AutoDeleteを自作しようとちょっと頑張ってみたけど、タブが閉じたとかタブのURLが変わったとかのイベント一切検知してくれないでやんの
あと起動時に実行ってのもタスクキル後の起動では起きない(メニューから終了は試してない)っぽくてギブアップ
2020/12/31(木) 19:41:35.22ID:azjzqpVK
>>933
必要なパーミッションは付与してあるってこと?
2020/12/31(木) 19:53:14.71ID:CPX2DHOX
>>932
そうなのか
カスROM入れたいけどGoogle系のサービスや金融アプリ普通に使いたいんだよね
2020/12/31(木) 21:14:19.87ID:hCupQhoU
>>934
パーミッションは当然設定してあるしPCのChromium Edgeでは動いた
ただ、今ちょっと色々試してみたら動かす方法見つけたわ
await使う為に即時async関数でイベントリスナとか包んでたんだけど、リスナを外に出したら検知してくれるようになった
Edgeでは包んだままでも動いてたから気付けなかった…
2021/01/01(金) 20:14:25.45ID:a7Aewr8l
https://github.com/aoiaoi-gif/simple-touch-gestures/releases/download/v1.0/touch-gestures.1.0.zip
自分のkiwiで動くジェスチャー拡張作った
色々面倒だから絶対に公式ストアに公開しないので自分で開発モードから導入して
Universal Bypassと同じやり方で入る
これ以上の機能要望は受け付けない
気が向いたら更新するけどスマホのkiwi以外知らないんでタブレットとかPC Chromeでって言われてもスルーだから自分で改良して
2021/01/01(金) 20:59:13.89ID:a7Aewr8l
Mozilla腹立つ
広告ブロックしてたら最近MDN真っ白になって見えないんでublockでjavascriptオフったら今度は互換情報見れない
以前からクラスやメソッド名コピーしようとしても右クリック禁止でそのままでコピー出来なかったし
2021/01/01(金) 21:08:06.41ID:kPQV2GOv
>>938
>>886
2021/01/01(金) 22:51:34.14ID:a7Aewr8l
>>937
導入方法
1. スマホ内部ストレージに ext というディレクトリ作る
2. zipファイル解凍する
3. manifest.json が入った touch-gestures.バージョン というディレクトリのバージョン番号取ってリネームしたあと 1. で作った ext/ に移動させる
4. kiwiで file:///storage/emulated/0/ext/touch-gestures/manifest.json と打ち込んで中身見えること確認
5. kiwi://extensions に移動してデベロッパーモード有効にする
6. 拡張機能をパッケージ化ボタンをタッチする
7. ダイアログの拡張機能のルートディレクトリに /storage/emulated/0/ext/touch-gestures/ と入れる
8. 一番最初は秘密鍵ファイルは空のままでダイアログの中のパッケージ化ボタンをタッチする
(2度目以降は /storage/emulated/0/ext/touch-gestures.pem と入れる)
7. 画面横にしたりして押しにくいボタンはいはい押す
9. ダイアログ消えたら今度はLoadボタン押す
10. 虫眼鏡の右横のボタン押して一覧表示にしながら touch-gestures.crx 探して選ぶ
11. インストールされたので一覧から Simple touch gestures を探して手動で有効にする
12. メニューからオプション表示できるようになったので設定して save ボタン押す
(メニューから開いたとき一番最初に表示されるのは機能を無効にするホスト/ドメイン設定でoptionリンクを辿って全体設定画面に移って設定する)
13. 新しく開き直したタブから有効になる
14. 機能停止したいホスト/ドメインあればメニューから開いた設定画面で禁止リストの追加削除をする
2021/01/01(金) 23:24:36.44ID:iczFh85b
>>937,940
これで俺もジェスチャーデビューしてみるか…
2021/01/02(土) 11:34:44.21ID:CrSteny0
kiwiってgremonスクリプトだけじゃなくChrome拡張作れるのがすごいなww
あとはtermux(+node.js/eslint/prettier/uglifyes+nginx)+Hacker's Keyboard+eGrep+DiffToolsで開発環境整う
2021/01/04(月) 23:24:52.56ID:VXHeVdFG
検索語句を入力して検索かけるとき常に新しいタブで表示するってことできるのかな
flagsで探してたけど見当たらないっぽいからできない?
2021/01/05(火) 10:30:44.08ID:K2XN/mmA
>>943
https://btonews.blog.fc2.com/blog-entry-316.html
これで試してみたら?
2021/01/07(木) 15:06:52.10ID:50TLsKSJ
>>944
いけた!
けど
chrome-search://local-ntp/local-ntp.html
ここからだと効かねえ!あともうちょいで理想に近づくのにぃ!
2021/01/09(土) 12:28:10.50ID:IUpkVbs/
Cookie AutoDeleteの再現大体成功したけど、
Cookie以外(localStorage等)の自動削除を実装する為のAPIにkiwiが対応してなかった😢
実装する気満々だったから萎え萎え
2021/01/11(月) 23:39:15.57ID:HmEN5djt
Flow
Optima Browser
Cobalt Web Browser
この3つはKiwi Browserと全く同じ(Fork)と考えていいのかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況