!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ建て時は一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを書く
Yuzu Browser専用スレです
皆さんで一緒に話し合いましょう
◆Yuzu Browser Wiki
http://seesaawiki.jp/yuzubrowser/
◆Yuzu アプリ一覧 DLリンク
・Yuzu Browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hazuki.yuzubrowser
・Yuzu Browser β版
https://play.google.com/apps/testing/jp.hazuki.yuzubrowser
・テーマ作成アプリ β版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hazuki.yuzubrowser.themecreator
◆ソース置き場
https://github.com/Hazuki0x0/YuzuBrowser/releases
◆エラーログはここにありますのでpastebinかgithubへ貼ってください
/sdcard/Android/data/jp.hazuki.yuzubrowser/files/error_log
◆関連スレ
Android Web Browser 43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1523106789/
◆前スレ
Android Yuzu Browser みかん7個目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535276114/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Android Yuzu Browser みかん8個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ada-8I1V)
2019/04/18(木) 20:57:46.67ID:qCfmTazw0781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa0a-QItk)
2019/09/11(水) 12:51:07.82ID:+IsIPwIHa >>780
スパっと切った感じで
スパっと切った感じで
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7939-7Bdl)
2019/09/11(水) 14:13:39.73ID:faE8FcXK0 やられた…感出してどうすんだよ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49dc-RiDH)
2019/09/11(水) 14:23:25.40ID:qm5dSQww0 これはYuzuが刃纏ってるんだろ
「近付くものは斬る」
「近付くものは斬る」
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-tDql)
2019/09/11(水) 15:20:47.37ID:U+rTyrSea みんなautopagerizeどうやってインポートしてるの?
リンクはいつまで経っても読み込みが終わらないし全て選択してコピーしようにも「クリップボードにコピー出来ませんでした」ってでるしページを保存してファイルから読み込もうとしてもいらんものまで全部入ってきてどこがuserscript部分なのかわからないし
リンクはいつまで経っても読み込みが終わらないし全て選択してコピーしようにも「クリップボードにコピー出来ませんでした」ってでるしページを保存してファイルから読み込もうとしてもいらんものまで全部入ってきてどこがuserscript部分なのかわからないし
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa0a-QItk)
2019/09/11(水) 16:21:53.92ID:+IsIPwIHa786名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-NNPn)
2019/09/11(水) 17:51:22.72ID:AmYpUh8/p787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-tDql)
2019/09/11(水) 18:21:59.50ID:U+rTyrSea >>786
とりあえず自分はできる
とりあえず自分はできる
788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-tDql)
2019/09/11(水) 18:22:38.83ID:U+rTyrSea なお強制ズームのユーザースクリプトON/OFF両方で出来た
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7939-7Bdl)
2019/09/11(水) 21:31:33.97ID:faE8FcXK0 俺も出来た
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-1NDC)
2019/09/12(木) 04:40:10.21ID:a/FDO82la タブ内履歴を終了時に消すのはどうしたらいいの?タブの復元はしたいけどタブ内履歴はいらない
ブラウザ再起動しても戻れるから残ってるんだよね?
ブラウザ再起動しても戻れるから残ってるんだよね?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp73-AOz2)
2019/09/12(木) 08:15:55.69ID:Tuqe2r6gp >>786
β4から4.2.3に戻したら直った
β4から4.2.3に戻したら直った
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-0Wtc)
2019/09/12(木) 20:56:53.85ID:GJ2eUgpj0 アプリを入れ直ししたら2nnのレスリンクって言うのかな?
レス番をタップするとポップアップ気味に出てくるのが出なくなったんですが、どうすれば直りますかね?
多分広告ブロックだと思うのですが_adsとads.を止めれば出てくるのは確認したんですが今度は広告も出てくるようになってしまって
どうすれば広告を止めつつポップアップが出てくるようにできますか?
レス番をタップするとポップアップ気味に出てくるのが出なくなったんですが、どうすれば直りますかね?
多分広告ブロックだと思うのですが_adsとads.を止めれば出てくるのは確認したんですが今度は広告も出てくるようになってしまって
どうすれば広告を止めつつポップアップが出てくるようにできますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-XdId)
2019/09/13(金) 08:12:13.78ID:4q7DSpMVd Yuzeデビューしようと思います。設定項目が多く、出来れば便利に使いたいので細かく設定したいのですが、
この項目はこういうもので、設定するとどうなるなど、項目ごとに解説、纏めてるサイトないですかね?
この項目はこういうもので、設定するとどうなるなど、項目ごとに解説、纏めてるサイトないですかね?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-qVEk)
2019/09/13(金) 08:19:43.55ID:3fwrlHKad とりあえず>>1に書いてあるwikiを見るといい
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-1Us2)
2019/09/13(金) 08:30:11.79ID:YV0xEj0V0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp73-AOz2)
2019/09/13(金) 08:36:12.33ID:a3dIsAMJp 一つ一つ設定を変えながらどこが変わるのか、影響があるのか試行錯誤する根気が必要
797名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-XdId)
2019/09/13(金) 22:29:56.82ID:tazKk9aCd >>795
うっせーばーか
うっせーばーか
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-XdId)
2019/09/14(土) 00:46:06.46ID:aI7iv2DE0 上の検索バーをどうやって消すかわからん
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-XdId)
2019/09/14(土) 00:49:19.43ID:aI7iv2DE0 わかった。自己解決
800名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-LKXi)
2019/09/14(土) 00:51:52.53ID:trzU4Gq0a801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-XdId)
2019/09/14(土) 02:43:05.84ID:aI7iv2DE0 ごめんなさい、もう一個知りたい
ウェブを見てるとき下にスクロールした時に更新するのをやめたいんだけど、何処いじっていいかわからない
ウェブを見てるとき下にスクロールした時に更新するのをやめたいんだけど、何処いじっていいかわからない
802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-1NDC)
2019/09/14(土) 02:51:19.06ID:x8bjEDbha803名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-LKXi)
2019/09/14(土) 22:56:07.32ID:aztCZP74a >>801
自分は更新/停止トグルをクイックコントロールに割り当ててるけどツールバーでもいいんじゃない?
律儀に画像全部読み込まなくても重いJavaScriptなんか最後まで実行しなくてもテキストだけ早く読みたい、って時は読み込み止めたいからね
自分は更新/停止トグルをクイックコントロールに割り当ててるけどツールバーでもいいんじゃない?
律儀に画像全部読み込まなくても重いJavaScriptなんか最後まで実行しなくてもテキストだけ早く読みたい、って時は読み込み止めたいからね
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-b0t+)
2019/09/15(日) 07:41:09.89ID:ZfUDv2a/0 >>727 >>734
Version 5.0.2以下で解決したかったら
反転レンダリングでUserScriptにこれ↓使ってみて
背景色を白にするUserScript
https://raw.githubusercontent.com/yzrsng/userscripts/master/global-white-for-yuzu.js
Version 5.0.2以下で解決したかったら
反転レンダリングでUserScriptにこれ↓使ってみて
背景色を白にするUserScript
https://raw.githubusercontent.com/yzrsng/userscripts/master/global-white-for-yuzu.js
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f06-SRMX)
2019/09/15(日) 21:52:15.49ID:LFPkEBr40806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-PG/5)
2019/09/15(日) 21:54:06.65ID:v/vVyolG0 ダークテーマってどうやるの?レンダリングの反転で疑似ダークテーマにしてるけど画像が反転も反転してしまうんだが
807名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-AOz2)
2019/09/16(月) 01:34:31.82ID:zSyWtNlHa YahooのPC表示が保存されずスマホ表示(m.yahoo)に戻っちゃうんだけど、どっかに関係する設定をあったっけ?
しょうがなくパターンマッチでユーザーエージェント指定して回避してるが
しょうがなくパターンマッチでユーザーエージェント指定して回避してるが
808名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-k/Og)
2019/09/16(月) 10:01:22.45ID:FnAT0nOxd >>807
ページ設定のUserAgentのとこをPCにしとけば、あとはサイトごとにモバイル表示させるかどうか決めるだけやと思うけど…
ページ設定のUserAgentのとこをPCにしとけば、あとはサイトごとにモバイル表示させるかどうか決めるだけやと思うけど…
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-b0t+)
2019/09/16(月) 10:13:25.21ID:vaoztXw90 >>805
更新した。多少はマシになったかと思う。
Version 4.2.0以上では反転レンダリングでも標準で画像や動画等の除外設定が入っているが、結構漏らしがある。(実際は再反転)
実装方法は同じ(再反転するCSSセレクタ増やしただけ)なので、そのうちYuzu本体にもフィードバックできそう。
更新した。多少はマシになったかと思う。
Version 4.2.0以上では反転レンダリングでも標準で画像や動画等の除外設定が入っているが、結構漏らしがある。(実際は再反転)
実装方法は同じ(再反転するCSSセレクタ増やしただけ)なので、そのうちYuzu本体にもフィードバックできそう。
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f06-SRMX)
2019/09/18(水) 15:18:12.64ID:9NsZrpfM0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-ZCHa)
2019/09/19(木) 08:58:57.08ID:wE2KDqXL0 >>810
スクリプト中の
css.innerHTML = 'うんぬんかんぬん';
から「うんぬんかんぬん」にあたる部分をコピーして
↓のサイトなどのCSS整形ツールで見やすくして探してくださいな。
http://tm-webtools.com/Tools/CssBeauty
スクリプト中の
css.innerHTML = 'うんぬんかんぬん';
から「うんぬんかんぬん」にあたる部分をコピーして
↓のサイトなどのCSS整形ツールで見やすくして探してくださいな。
http://tm-webtools.com/Tools/CssBeauty
812名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-bVlp)
2019/09/19(木) 09:08:54.28ID:+PS6vJqDd 広告を消すものは数あれど、その広告のあったスペースを除去するのはUserScriptで何とかできないものかしら
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-ZCHa)
2019/09/19(木) 09:12:14.49ID:wE2KDqXL0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-ZCHa)
2019/09/19(木) 09:25:10.57ID:wE2KDqXL0 >>812
つ https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
Adguard for AndroidのHTTPSフィルタリングで消せる。
Google PlayにあるAdGuardコンテンツブロッカーではないよ。
つ https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
Adguard for AndroidのHTTPSフィルタリングで消せる。
Google PlayにあるAdGuardコンテンツブロッカーではないよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-jgJV)
2019/09/19(木) 09:29:06.60ID:dVQRUde80 すげえ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-bVlp)
2019/09/19(木) 09:45:37.49ID:+PS6vJqDd >>814
そっちは知ってるけど「証明書の信用性」が気になって、その機能はオフにしてるんよね
そっちは知ってるけど「証明書の信用性」が気になって、その機能はオフにしてるんよね
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp51-lGqI)
2019/09/19(木) 11:41:35.72ID:BZVJvY53p minmin使え
818名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-xgVJ)
2019/09/19(木) 12:48:12.76ID:qo5mdCKga >>817
root取得ってなんですか定期
root取得ってなんですか定期
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-6Lz3)
2019/09/19(木) 14:36:34.57ID:E9ZqxYGK0 $('ここに.クラス名や#ID名を入れる').hide();
viaからの流用なんでどのサイトで適用とかそういうのは知らない
viaからの流用なんでどのサイトで適用とかそういうのは知らない
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-6Lz3)
2019/09/19(木) 14:38:47.84ID:E9ZqxYGK0 ただしアンケートサイトとかだとエラーでページソースが見られないとかあって難しいんだよな
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-6Lz3)
2019/09/19(木) 14:44:16.25ID:E9ZqxYGK0 // ==UserScript==
// @name 要素非表示
// @description 広告枠とか邪魔なものとか消す
// @include ここに適用されるサイトのURL(場合によってはドメインまでにする)を書く
// ==/UserScript==
$('ここに.クラス名や#ID名を入れる').hide();
これでどう?まじで詳しくないからわからんのだが
// @name 要素非表示
// @description 広告枠とか邪魔なものとか消す
// @include ここに適用されるサイトのURL(場合によってはドメインまでにする)を書く
// ==/UserScript==
$('ここに.クラス名や#ID名を入れる').hide();
これでどう?まじで詳しくないからわからんのだが
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-6Lz3)
2019/09/19(木) 14:54:00.78ID:E9ZqxYGK0 うーん出来ないっぽいな
viaだと出来たんだが何が足りないんだ
viaだと出来たんだが何が足りないんだ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-ihC5)
2019/09/19(木) 16:34:06.35ID:xcl7l7yHd それjQueryの書き方だと思うけどrequireで指定してる?
でもそもそもyuzuでrequire動かなかったような…
でもそもそもyuzuでrequire動かなかったような…
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-6Lz3)
2019/09/19(木) 18:47:34.59ID:E9ZqxYGK0 まじか…ヘルプにそういうのもっと書いてほしかっt
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-lGqI)
2019/09/19(木) 20:25:41.46ID:Dswb9F/va Googleの検索結果から常に新規タブで開くようにするユーザースクリプトどっかになかったっけ?
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021d-EWRq)
2019/09/19(木) 21:38:44.98ID:MVyP7DMx0 やべえレベルが高すぎて何言っているかわからない
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c106-rrep)
2019/09/19(木) 23:22:38.23ID:3qaB4ht30 >>811
CSS整形ツールなんてものがあったんですね。勉強になります。
pinetools.com/invert-color
というサイトを使って自分好みの色を選び、理想通りの設定に仕上げられました。 アドバイス多謝。
CSS整形ツールなんてものがあったんですね。勉強になります。
pinetools.com/invert-color
というサイトを使って自分好みの色を選び、理想通りの設定に仕上げられました。 アドバイス多謝。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-6Lz3)
2019/09/20(金) 05:03:08.93ID:7ZhVbj300 自動でページ遷移するのを止める方法ってないのかな
タブを閉じても何回か強制的にタブが開いてリンク先を開こうとするんだけど
タブを閉じても何回か強制的にタブが開いてリンク先を開こうとするんだけど
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-6Lz3)
2019/09/20(金) 05:12:08.55ID:7ZhVbj300 viaから移ってきた民なんだが、
・viaはこんなにカスタマイズ性がないのとAdguardのhttpsフィルタリングが効かないのと(さっき書いたuserscriptで代用できる)ダウンロードするとなぜか容量が跳ね上がるのとタブの誤操作をしやすいのとアプリ開くのにいちいち確認してくる
・yuzuは自動リダイレクトを開いてしまうのとパスワード自動入力がないのと画像非表示で枠が残るのとソースを別窓で開けないのとスピードダイヤルのカスタマイズ性が薄い
いいとこ取り出来たらなあ…
・viaはこんなにカスタマイズ性がないのとAdguardのhttpsフィルタリングが効かないのと(さっき書いたuserscriptで代用できる)ダウンロードするとなぜか容量が跳ね上がるのとタブの誤操作をしやすいのとアプリ開くのにいちいち確認してくる
・yuzuは自動リダイレクトを開いてしまうのとパスワード自動入力がないのと画像非表示で枠が残るのとソースを別窓で開けないのとスピードダイヤルのカスタマイズ性が薄い
いいとこ取り出来たらなあ…
830名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-bVlp)
2019/09/20(金) 14:15:18.13ID:EX0HWPh2d831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-SKFB)
2019/09/20(金) 15:27:53.16ID:7ZhVbj300832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9256-li5n)
2019/09/20(金) 19:36:17.75ID:Wkd8YqOX0 たしかに自動入力効かないんだよな
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9256-MVyZ)
2019/09/20(金) 21:34:37.66ID:k+3rtKc/0 Bitdefenderの自動入力させようとすると全く違うURL持ってくるのが謎
834名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-GSSq)
2019/09/20(金) 21:59:09.79ID:G+m3HPS7d 自動入力は前スレか上の方で使えるアプリが上がってなかったっけ?
Googleの自動入力の仕組みは知らんが、ブラウザに保存されているものを呼び出す仕組みなら不可能だな
個人でパスワード管理とかデメリットしかないし
>>829
ソースを別タブで開くなら、タブの複製とソースの表示アクションを組み合わせればできるっしょ
Googleの自動入力の仕組みは知らんが、ブラウザに保存されているものを呼び出す仕組みなら不可能だな
個人でパスワード管理とかデメリットしかないし
>>829
ソースを別タブで開くなら、タブの複製とソースの表示アクションを組み合わせればできるっしょ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fe-lmb5)
2019/09/21(土) 07:25:11.43ID:dBhmOora0 >>831
パスワードの自動入力、4.2.3だとできるんだけど、5.0.2だとできなくなってますよ。
パスワードの自動入力、4.2.3だとできるんだけど、5.0.2だとできなくなってますよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-ZCHa)
2019/09/21(土) 07:41:44.62ID:CfHDfZca0837名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-bVlp)
2019/09/21(土) 09:59:35.69ID:pYwiALT0d >>835
「自動入力できるけどなぁ…?」と思ったのは、俺が4.2.3のままだったからか
「自動入力できるけどなぁ…?」と思ったのは、俺が4.2.3のままだったからか
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-6Lz3)
2019/09/21(土) 10:02:35.16ID:94P8780m0 自分が自動入力出来ないのはまだAndroid8だから…?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-Vnq2)
2019/09/21(土) 16:54:10.27ID:GdEJj8C40 Android7.0、Yuzu4.2.3だけどできてる
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-6Lz3)
2019/09/21(土) 18:10:11.13ID:94P8780m0 Android8.0 yuzu5.0.2です
バージョン4と5の違いはどんな感じなんですか?
バージョン4と5の違いはどんな感じなんですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc1-GSSq)
2019/09/21(土) 18:55:20.23ID:eprFqnYxd842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-lGqI)
2019/09/22(日) 14:31:04.40ID:T8XtDMFfa タブアクションのスワイプ、指を離したタイミングで発動してほしいわ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-ZCHa)
2019/09/23(月) 00:13:49.19ID:DK2MlLwZ0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-IWGs)
2019/09/23(月) 13:05:11.73ID:EZDJxBEdM 久々にこのスレきた
保存したらトースト表示はまだ実装されてなさそうか
保存したらトースト表示はまだ実装されてなさそうか
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-P6zf)
2019/09/23(月) 15:00:53.22ID:LOHY8v250 >>844
それ自分で設定すれば出来るよ
それ自分で設定すれば出来るよ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-IWGs)
2019/09/23(月) 18:16:52.10ID:EZDJxBEdM847名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-GSSq)
2019/09/23(月) 18:40:38.86ID:hVUqgH6sd トーストアクションとの併用じゃなく保存完了でトースト表示したいってことだろ?
保存失敗で失敗のトースト表示とか
説明不足でお互いに勘違いしてそう
保存失敗で失敗のトースト表示とか
説明不足でお互いに勘違いしてそう
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-IWGs)
2019/09/23(月) 18:43:26.51ID:EZDJxBEdM849名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-GSSq)
2019/09/23(月) 19:06:19.08ID:HWnR5H9Jd850名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-IWGs)
2019/09/23(月) 19:34:00.16ID:EZDJxBEdM851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-+9ut)
2019/09/23(月) 21:29:04.83ID:LOHY8v250 >>850
保存だけならこれで良いんじゃね?
・リンク/画像長押しで○○できませんか
> [アクション設定]→[ロングタップ設定]からアクションを追加できます。
・アクションに表示がほしい
> [トーストを表示]のアクションにチェックを入れ、表示したい文字を入力し、使用したいアクションにチェックを入れる。
ダメかな?
保存だけならこれで良いんじゃね?
・リンク/画像長押しで○○できませんか
> [アクション設定]→[ロングタップ設定]からアクションを追加できます。
・アクションに表示がほしい
> [トーストを表示]のアクションにチェックを入れ、表示したい文字を入力し、使用したいアクションにチェックを入れる。
ダメかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Gngl)
2019/09/23(月) 22:13:44.97ID:+0g7o33Ta やってみたけど長押ししてアクション選択のメニューがでると同時にトースト表示される
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fe-lmb5)
2019/09/24(火) 19:19:23.74ID:gwgN5MKO0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-P6zf)
2019/09/24(火) 20:30:00.28ID:IdWvRzn70 >>852
それ設定の仕方間違ってるだけだろw
それ設定の仕方間違ってるだけだろw
855名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-bLX+)
2019/09/24(火) 20:35:15.02ID:2LlZGhLzd 1万寄付したい
どうすればいい?
どうすればいい?
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5101-3t5Q)
2019/09/24(火) 21:28:19.86ID:YdeIJVQl0857名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Gngl)
2019/09/24(火) 23:25:09.95ID:r0LCX08Za ナビゲートロックされたタブからリンクを開くとき新しいタブをバックグラウンドで開くようにできないかな?
(さらに理想を言えば一番右にタブが追加されてほしい)
(さらに理想を言えば一番右にタブが追加されてほしい)
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c106-zLPH)
2019/09/25(水) 13:06:27.54ID:k6fk5NIG0 >>843
改良されましたねー
以前のバージョンでは真っ黒になっていたカラーサンプルがすべて見えるようにはなりました。(反転したままだけど)
http://www.htmq.com/color/colorname.shtml
あとツイッターの引用等で背景が黒になってて満足ですが、動画の色反転だけしないようにする方法あります?
http://tsuisoku.com/archives/55869217.html
改良されましたねー
以前のバージョンでは真っ黒になっていたカラーサンプルがすべて見えるようにはなりました。(反転したままだけど)
http://www.htmq.com/color/colorname.shtml
あとツイッターの引用等で背景が黒になってて満足ですが、動画の色反転だけしないようにする方法あります?
http://tsuisoku.com/archives/55869217.html
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-IWGs)
2019/09/25(水) 13:18:54.72ID:ygrszHftM すでにwikiまで詳しくできてて、覇権を取ってるレベルのブラウザなんだから
もう少しだけ作者が頑張ればもっと知名度上がると思うんだけどな
何か無料での制限かけてくれても余裕で課金するのに
もう少しだけ作者が頑張ればもっと知名度上がると思うんだけどな
何か無料での制限かけてくれても余裕で課金するのに
860名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H65-bLX+)
2019/09/25(水) 13:41:58.47ID:BIs1aMChH 知名度が低いわな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5174-I/5H)
2019/09/25(水) 16:45:34.98ID:Jt97yDVV0 こんなフルカスタマイズしたい人の割合なんて全体の5%あるかないかだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe73-PkhT)
2019/09/25(水) 16:57:59.22ID:zZ31III70 昔泥メインだった頃habit使ってて、 safari風プラスpieにカスタマイズしてた名残で
iPhoneがメインな今もサブの泥にこいつ入れてるけど、
はっきりいってsafari風で軽いブラウザあったらそれ使う
iPhoneがメインな今もサブの泥にこいつ入れてるけど、
はっきりいってsafari風で軽いブラウザあったらそれ使う
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5939-TS6N)
2019/09/25(水) 17:25:28.43ID:nfFH3zG80 フルカスタマイズしなくとも「ここがもうちょっとこうだったらいいな」が積もることはある。
そしてその設定を再現出来なくなるw
そしてその設定を再現出来なくなるw
864名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-6Lz3)
2019/09/25(水) 18:16:02.69ID:veOLBPwTa フルカスタマイズできるがゆえに「ここもこうできたらいいのにな」が溜まってしまいがち
それでも他のブラウザよりは自由度高くて便利なんだけど
それでも他のブラウザよりは自由度高くて便利なんだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-R3o2)
2019/09/26(木) 06:45:50.94ID:aa8r0ie50 フリック設定だと感度が速度と距離に分かれているけれどWebジェスチャーの方は単に感度になっている
どう違うの?なぜに設定が分けられているの
どう違うの?なぜに設定が分けられているの
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-0FdY)
2019/09/26(木) 08:25:55.66ID:GB7j9Gv/0 >>858
Twitterカード内の要素の認識がよくわからない。もちろん解決策もわからず。
PCのChromeと、YuzuにPCからchrome://inspectでサイトの動作をみているんだが、
Twitterカード内のimgが追加したCSSからdiv扱いされてる。カード内の他の要素も。
効いてるのは全称セレクタ(*)ぐらいみたい。
背景色が黒なのはYuzuの反転レンダリング。スクリプトは多分関係ない。
Twitterカード内の要素の認識がよくわからない。もちろん解決策もわからず。
PCのChromeと、YuzuにPCからchrome://inspectでサイトの動作をみているんだが、
Twitterカード内のimgが追加したCSSからdiv扱いされてる。カード内の他の要素も。
効いてるのは全称セレクタ(*)ぐらいみたい。
背景色が黒なのはYuzuの反転レンダリング。スクリプトは多分関係ない。
867名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-36dX)
2019/09/26(木) 12:51:24.96ID:DkdZ4Rr4r 背景黒にするscript愛用してるけどテキストカラーが白に統一されるのだけが残念
元の色だと見にくいからだと思うんだけどなんかいいscriptないんかな?
元の色だと見にくいからだと思うんだけどなんかいいscriptないんかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-0FdY)
2019/10/02(水) 18:31:45.51ID:4MXkfxFm0 >>867
サイトの既存のスタイルをもとにダークテーマ化するスクリプト作ったよ。
パフォーマンスが悪いので圧縮版で提供。実際軽くなったかはわからないが。
圧縮版
https://raw.githubusercontent.com/yzrsng/userscripts/master/compressed/dynamic-restyle-for-global-black.js
ソースはこちら
https://raw.githubusercontent.com/yzrsng/userscripts/master/dynamic-restyle-for-global-black.js
PCブラウザでは拡張機能のDarkReader使ってて、それの動的テーマ生成モードがお気に入りなんだが、それを目指してuserscriptsでできる範囲であがいてみた。
パフォーマンスの悪さはいちいちページ上のすべての要素のスタイルをチェックするから。さらにサイトに変化があれば再びチェックする。変化のないサイトが一番動作が少ない。
サイトの既存のスタイルをもとにダークテーマ化するスクリプト作ったよ。
パフォーマンスが悪いので圧縮版で提供。実際軽くなったかはわからないが。
圧縮版
https://raw.githubusercontent.com/yzrsng/userscripts/master/compressed/dynamic-restyle-for-global-black.js
ソースはこちら
https://raw.githubusercontent.com/yzrsng/userscripts/master/dynamic-restyle-for-global-black.js
PCブラウザでは拡張機能のDarkReader使ってて、それの動的テーマ生成モードがお気に入りなんだが、それを目指してuserscriptsでできる範囲であがいてみた。
パフォーマンスの悪さはいちいちページ上のすべての要素のスタイルをチェックするから。さらにサイトに変化があれば再びチェックする。変化のないサイトが一番動作が少ない。
869名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-XTyB)
2019/10/02(水) 22:42:03.76ID:jwB++0PAd870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e0c-zcPh)
2019/10/03(木) 01:38:41.05ID:UMkQKYX50 >>869
該当箇所を把握できず
コメント後にスクリプトをちょっと更新してるから
もし古いのを使っているのなら更新してみて
画像とその子孫要素に後光を指す機能をコメントアウトしてたのを戻したのと
ページの変化の監視条件を緩めた。
監視条件が強すぎて、ねとらぼとか4gamerではスマホでタッチスクロールするだけで変化を検知して無駄に動いてた。
ただし後からのスタイルだけの変化は検知できなくなった。
該当箇所を把握できず
コメント後にスクリプトをちょっと更新してるから
もし古いのを使っているのなら更新してみて
画像とその子孫要素に後光を指す機能をコメントアウトしてたのを戻したのと
ページの変化の監視条件を緩めた。
監視条件が強すぎて、ねとらぼとか4gamerではスマホでタッチスクロールするだけで変化を検知して無駄に動いてた。
ただし後からのスタイルだけの変化は検知できなくなった。
871名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-BggR)
2019/10/03(木) 04:09:22.47ID:m7X3bpZqM872名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-LEra)
2019/10/03(木) 13:55:03.99ID:1WuCt5Eer873名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H81-L/8j)
2019/10/03(木) 13:56:49.03ID:JsXHqsJLH >>872
やめたれw
やめたれw
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e0c-BggR)
2019/10/03(木) 14:26:30.29ID:UMkQKYX50 >>872
うん、作ったけど同意する。
スマホのバッテリー消費にも影響しそうだから正直実用的ではないと思う。
個人的にはこれの開発でUserScriptの限界がおおよそ把握できたのが成果。ナイトモードについては結局ベストはブラウザの機能で提供してくれることだと思う。
……UserScriptはページの外部CSSを読めないんだよな。
うん、作ったけど同意する。
スマホのバッテリー消費にも影響しそうだから正直実用的ではないと思う。
個人的にはこれの開発でUserScriptの限界がおおよそ把握できたのが成果。ナイトモードについては結局ベストはブラウザの機能で提供してくれることだと思う。
……UserScriptはページの外部CSSを読めないんだよな。
875名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-LEra)
2019/10/03(木) 15:12:32.52ID:1WuCt5Eer >>874
でもZenfone3だと耐えられないけどP30proだと耐えられる速さだからあと一年でおまいさんの技術も活用されるようになると思う
あと一つ希望
Global darkスクリプトだと既読リンクは色が変わる
https://i.imgur.com/9I83r8T.jpg
おまいさんのスクリプトだと踏んでもリンクの色が既読にならない
https://i.imgur.com/iyE5e9X.jpg
でもZenfone3だと耐えられないけどP30proだと耐えられる速さだからあと一年でおまいさんの技術も活用されるようになると思う
あと一つ希望
Global darkスクリプトだと既読リンクは色が変わる
https://i.imgur.com/9I83r8T.jpg
おまいさんのスクリプトだと踏んでもリンクの色が既読にならない
https://i.imgur.com/iyE5e9X.jpg
876名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-bXCw)
2019/10/03(木) 20:12:12.19ID:dJFDXFcMd877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e0c-zcPh)
2019/10/04(金) 10:15:44.53ID:ywGfvtM70 >>875
訪問済みリンク色を忘れていた。
教えてくれてありがとう。対応した。
が、
外部CSSと同じく、訪問済みリンク色もセキュリティを理由にスクリプトからは読めなくなっているようだ。
とりあえず未訪問リンク色から色相をずらして暗くした色にした。
「特定のURLにアクセスしたかどうかを任意のWebページで検出できることが実証された後、:visitedセキュリティ問題は2010年にブラウザベンダーによって修正されました。」
https://codeday.me/jp/qa/20190602/924127.html
訪問済みリンク色を忘れていた。
教えてくれてありがとう。対応した。
が、
外部CSSと同じく、訪問済みリンク色もセキュリティを理由にスクリプトからは読めなくなっているようだ。
とりあえず未訪問リンク色から色相をずらして暗くした色にした。
「特定のURLにアクセスしたかどうかを任意のWebページで検出できることが実証された後、:visitedセキュリティ問題は2010年にブラウザベンダーによって修正されました。」
https://codeday.me/jp/qa/20190602/924127.html
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e0c-zcPh)
2019/10/04(金) 10:28:19.20ID:ywGfvtM70879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af4-7Oxp)
2019/10/04(金) 11:21:43.97ID:Bd1mrYe10 任天堂のサイトがまともに表示されない…
例えばこことか
https://www.nintendo.co.jp/software/campaign/index.html
50%くらいの確率でフリーズするのですが、何とかならないでしょうか
ユーザーエージェントを変えてもダメです
例えばこことか
https://www.nintendo.co.jp/software/campaign/index.html
50%くらいの確率でフリーズするのですが、何とかならないでしょうか
ユーザーエージェントを変えてもダメです
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-L/8j)
2019/10/04(金) 11:26:41.85ID:QJaDygoe0 うるせえよゴミども
881名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-TC9k)
2019/10/04(金) 11:52:33.17ID:P2vLx1i/d >>879
うちでは何ともない
うちでは何ともない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 【悲報】日本人の半数以上が、事ここに至っても日本が中国に喧嘩売ったって理解していない件について [616817505]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
