ブラウザーでブックマークにその画面が見られるところを登録しておいてブック
マークのショートカットをホーム画面に貼り付けておけば簡単に見れないかな

そのアカウントのGmailを端末で使うか通知用のメールを設定して端末で使って
いれば、時たま(よく?W)タイミングおかしなこともあるけど不正アクセスを
検知するとメールが来るけど

ただGoogleの不正アクセス検知は本当にやられているときもあるかもしれないけど、
Gmailをpopとかimap経由で使っていると自分のアクセスでも不正アクセスって
認定されてアクセスも停止される場合があるよ

固定回線でルータの再起動とかしてIPアドレス変わると、結構な確立でGmailに
アクセスすると不正アクセス認定されるし、popとかimapのために「セキュリティが
低い云々」って必要な設定を行っていると、思い出したようにセキュリティが
低いから対処しろってメールがくる

https経由でなく、popやimapでアクセスするのにSSL接続を要求してセキュリティは
確保されているはずなのに低セキュリティアクセスですって設定をさせて、popや
imapでアクセスすると不正アクセス認定って、何が何でもGoogleアカウントに
ログインしっぱなしにしてすき放題データを取れないのが不満だとしか受け取れないん
だけど改善はされないのだろうなぁ