Huawei MediaPad M5 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/01(月) 03:32:49.41ID:E2XIn2Y30
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0
CPU: Kirin 960 オクタコア (4 x Cortex-A73@2.4 GHz + 4 x Cortex-A53@1.8 GHz)
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ IPS
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh 急速充電(9V,2A)対応
付属品:
ACアダプタ/USBケーブル (Type-A to C) /USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/クイックスタートガイド/M-Pen/ オリジナルスマートカバー

MediaPad M5 8.4
■ スペック
OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0
CPU: Kirin 960 オクタコア (4 x Cortex-A73@2.4 GHz + 4 x Cortex-A53@1.8 GHz)
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 約8.4インチ IPS
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh 急速充電(9V,2A)対応
対応バンド:LTEモデルのみ
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz
付属品:
ACアダプタ/USBケーブル (Type-A to C)/USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/クイックスタートガイド/オリジナルスマートカバー

MediaPad M5 10(amazon.co.jp限定)※M-Pen非対応
■ スペック
OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0
CPU: Kirin 960s オクタコア (4 x Cortex-A73@2.1GHz + 4 x Cortex-A53@1.8GHz)
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ IPS
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh 急速充電(9V,2A)対応
付属品:
ACアダプタ / USBケーブル(Type-A to C)/ USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/ クイックスタートガイド /オリジナルケース

前スレ
Huawei MediaPad M5 part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1552308991/
関連スレ
Huawei MediaPad 総合スレ Part 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1530867580/
Huawei MediaPad M5 lite part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542977490/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/13(土) 19:44:11.51ID:hhhaQdyv0
>>487
ありがとうございます
ストレージ速度ですか
ufsとかいうのを探してみます
2019/04/13(土) 20:48:46.56ID:sF9l5DFh0
>>480
順番
2019/04/13(土) 20:49:24.41ID:/AZ1DwLy0
スレ読んでるとアプデは8で止めたほうが良いんか?
2019/04/13(土) 21:48:10.43ID:6KaG/6hr0
楽天ビックで1500円引きクーポン使ってLTE版を39,999円でポチッたわ
この買い物でもらうポイントでSD買えば尼より安い
2019/04/13(土) 22:05:43.26ID:HIOlGfrz0
>>490
現時点ではPieはイマイチ
2019/04/13(土) 22:09:44.85ID:8pFPrQTC0
SDなんてもうあるし
2019/04/13(土) 22:18:05.19ID:WCTIJ+jm0
バッテリー20%切ってもクロック制御入らなくなったからPieは満足だわ
2019/04/13(土) 22:54:57.26ID:I3oNKsGM0
SDの認識に20分かかってたのがPieで直ったわ
それだけで満足
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-b/or)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:55:44.44ID:uhl9hWAo0
致命的ではないけど、ゲームブーストがApp Assistanceに統合されたりあの機能どこいったみたいなのはちょくちょくある(スピーカーのSWS設定とか)
2019/04/14(日) 02:22:44.90ID:U9evHXtZM
>>490
うぷでしたあとファクトリーリセットするといいらしい
めんどくてもうそのままにしてるけど
2019/04/14(日) 10:25:58.58ID:DUEkMwX4M
あ降ってきた9.0
2019/04/14(日) 11:29:10.80ID:M/rqfSpq0
>>497
kwsk聞きたい
2019/04/14(日) 15:14:02.45ID:qlB3OUvL0
googleアシスタントオフにしてもいつのまにか有効に戻ってるのはなんでなんだ…
ちなみにまだヌガーのまま
2019/04/14(日) 15:53:44.07ID:e0KlJ6sbM
M5ってPUBGどのくらいできる?
M3とipad pro11でやってるけど、同じ標準画質でも別物くらい差がある。
kirin950は最新の3Dゲームは厳しいね。
960はそこそこグラフィック上がってるから実用程度はできそう。

やはりM6待つしかない。
mini5は買いたくない。

そろそろ5月で一年経つし遅くても年内か。
2019/04/14(日) 15:56:37.18ID:joqMPt660
M6に980が載ればいいのにな
970ならスルーするかも
2019/04/14(日) 15:59:51.22ID:e0KlJ6sbM
7.9インチって横画面で動画再生すると小さい。
8.4インチはアスペクト比いいから無駄なく大きく見れる。
ゲームはiOS有利だけど、980積めばかなり差は縮まると思う。
2019/04/14(日) 16:06:51.57ID:joqMPt660
miniはゲームと漫画用だよね
このシリーズは動画視聴に特化してほしい
次はOLEDにしてくれ
2019/04/14(日) 18:10:46.15ID:aULmNVb90
これってドコモWithSIM入れると指定外デバイス料金かかるかな?
2019/04/14(日) 18:38:14.47ID:J4rd4LPG0
正直WQXGAの恩恵がよく判らんからWUXGAに落としてくれても…
2019/04/14(日) 18:41:07.56ID:QMdpcRCD0
docomoに聞け
2019/04/14(日) 19:14:34.11ID:w3233jL60
>>505
withかどうかは関係ない。シンプルプランだと指定外。
2019/04/14(日) 19:46:10.77ID:oxw3rVW00
バージョンアップした後から自宅のWi-Fi拾わなくなった
いちいち、設定→無線とネットワーク、接続をタップしないといけない
職場だと自動的に接続されるのに
これなんで?
2019/04/14(日) 21:12:21.96ID:xwQnzS8GM
無知
2019/04/14(日) 21:36:00.44ID:Y45eNhqw0
980にOLEDなんていくらになるんだ
価格面の優位性がなくなったらminiに対抗なんか無理だろ
2019/04/14(日) 21:50:12.98ID:RuERY2Aa0
Huaweiもハイエンドタブは諦めているだろう
良コスパ・良質のミドルレンジで対応してて売上がなんとかなってるぐらい。
iOSのタブレットなんて信心強くなけりゃ使いこなせんだろう。
2019/04/14(日) 22:08:19.14ID:uFvsLRXD0
M3とIpadPro比べるかフツーそりゃ全てにおいて全然違うだろう
2019/04/14(日) 22:14:13.90ID:x6UXpcBv0
>>508
iPad以外のsimフリータブレットは掛からないんじゃなかったっけ?
2019/04/14(日) 22:37:05.26ID:joqMPt660
まあ本当にヤバイのは無印よりProだよな
M6 Proが価格据え置きだとしてもAirとの価格差が4000円くらいしかないw
泥だから差別化余裕とかほざいて胡座かいてたら国産メーカーみたいに撤退に追い込まれちゃうよ
2019/04/14(日) 22:51:42.79ID:+CAfO9F60
こざかく?
2019/04/14(日) 22:53:35.19ID:6jVUEH8m0
>>516
あぐらかく
2019/04/14(日) 22:58:47.99ID:+CAfO9F60
いや、「を」が必要だ
2019/04/14(日) 22:59:57.47ID:J4rd4LPG0
honor padなら980積んで安価で出して…くれないか
2019/04/14(日) 23:00:41.13ID:6jVUEH8m0
>>518
「屁をこく、屁こく」とかと同じではないの? 助詞を省略してはいけないの?
2019/04/14(日) 23:01:37.41ID:+CAfO9F60
いけない
2019/04/15(月) 00:15:39.93ID:c5olZmkk0
>>520
屁こくなんて初耳だ
2019/04/15(月) 00:30:08.47ID:XngXoYX40
リアルじゃ遭遇することもないレベルの馬鹿が普通に居るのがネットの怖いところ
ある意味勉強になるね
2019/04/15(月) 00:31:21.50ID:RXM4TPPn0
「ヘーコキましたねあなた」で検索
2019/04/15(月) 03:37:47.23ID:GMLIQ4QB0
>>518
「こざ」って読んだら「を」が無いと不自然に聞こえるのは無理無いけど、普通は「あぐら」って読まない?
その場合、てにをは省略は別におかしくない
2019/04/15(月) 04:09:52.99ID:P98rdFuR0
文脈が分かればどんな品詞でも省略できるのが日本語
2019/04/15(月) 05:19:26.58ID:/avkvkWD0
胡座かくはアリだろ、外人かw
信用無くすとか関係ないとか許可もらった?とか全部あり
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d936-cJ5+)
垢版 |
2019/04/15(月) 06:15:40.70ID:IgTPs9st0
日本語教室の始まり〜
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d6-CIv0)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:59:51.25ID:Tc6iN8Zz0
5chは特に信じられないような馬鹿がいるよな。Twitterだとある程度相手が選べるのでややマシ
2019/04/15(月) 09:03:21.45ID:T1nXb2q/M
>>490
やめた方がいい。前述の通りメモリリーク?のせいでメモリが枯渇するし、アプリ異常終了が増えた。
mate9もpieに上げたんだけどこちらははド安定してるんだよな…。
2019/04/15(月) 09:05:02.89ID:bEJWPHho0
ヒマな糖質ニートなんて放っとけよ
2019/04/15(月) 09:18:08.28ID:c8kgYJ6y0
>>509
これ教えてよー
以前はこんな面倒じゃなかったのに
2019/04/15(月) 09:25:26.52ID:unXMqdC6M
>>509
自宅のWi-Fiを疑ってみたら?
2019/04/15(月) 09:27:33.73ID:dis0Oq74a
>>509
9にしてからもこんなのなったことないし
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ad-b/or)
垢版 |
2019/04/15(月) 09:28:23.77ID:R4t9TY310
>>532
おま環
2019/04/15(月) 09:42:15.16ID:5Lh5dO8o0
>>532
電池設定の「スリープ時に接続を維持」がオフになってるとか?
2019/04/15(月) 10:34:12.51ID:sOn3zMyfM
>>490
何の問題もないよ
2019/04/15(月) 12:34:37.92ID:c8kgYJ6y0
>>536
それは大丈夫だった
昨日スレ内検索したら誰か書いてたね

モデムとの相性かなんかだろうか
2019/04/15(月) 13:52:05.58ID:ld7obGxBM
M5起動早すぎよね。今までキャリアモデル使ってたからそう感じるだけかな?
2019/04/15(月) 14:52:45.96ID:5Lh5dO8o0
>>538
あとはルータのチャンネル設定変えてみるとかだなぁ
Nexus7の時はチャンネルを明示的に設定しないと繋がらない時があったけど
2019/04/15(月) 15:00:39.88ID:MPFC34gla
>>538
再起動は試しているんだよね?
2019/04/15(月) 15:14:32.15ID:dnRU3UMY0
LTEモデル買って数日だけど使いやすくていいね
2019/04/15(月) 15:28:53.47ID:kHACrr690
>>509
別の機種でOSのバージョンも違うけど、SSIDがステルスモードだと同じようなことがあった。
2019/04/15(月) 16:54:09.32ID:jc1favEH0
胡座←この漢字生まれて初めて見たわあ
普段小説とか国語の教科書読まないからなあ
2019/04/15(月) 17:10:39.52ID:sjzjLa5b0
2019/04/15(月) 17:32:47.97ID:vXdxCjncM
M3使ってて不満無いけど尼みたらlteが安くなってたからついポチった。
SDXCのおすすめ教えろ下さい。
ちなみにM3には内蔵64Gで足りてたものでつけてないです。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-b/or)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:39:03.55ID:Tu8NVPyo0
SandiskのExtreme以上かSamsungのEvo Plus安定
2019/04/15(月) 17:40:15.54ID:P98rdFuR0
>>544
馬鹿自慢は不要
2019/04/15(月) 17:43:35.19ID:dnRU3UMY0
公式では256GBまでで、実際には512GBまで認識したんだっけ?
2019/04/15(月) 19:04:49.34ID:UXYgIIMLM
400GBで認識してるよ。ただ大容量使うならフォーマットはPCでやったほうがいい
クラスタサイズデカすぎてギャップが大きい
2019/04/15(月) 19:12:00.62ID:xf3yWSgLd
つギガホ
2019/04/15(月) 20:42:28.72ID:bP/W/rhz0
ああああああああああああああああああああああ
HiSearch うぜえええええええ
うああああああああああああああああああああああああああああああああ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/04/15(月) 21:06:39.69ID:sXKKFhWm0
>>550
フォーマットってSD規格で決まってる(=どの機器でも同じ)んとちゃうの?
PCでフォーマットするときは↓使ってるけど。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter/index.html
2019/04/15(月) 21:46:19.00ID:grFG1fOQ0
初期化すらできないってどういう事?
2019/04/15(月) 22:23:28.85ID:dqZQkvWF0
>>553
ファイルシステム とかでググって知識を広げよう。
2019/04/15(月) 22:25:05.56ID:im9p8d7EF
>>550
Androidでフォーマットするとクラスタサイズなんぼになるの?
4Kだと勝手に思ってたわwww
2019/04/15(月) 22:35:29.88ID:yXh8SiOF0
9になってからLINEの通知が来ないことが多いです
LINE立ち上げると突然通知がきます
2019/04/15(月) 22:38:04.28ID:dnRU3UMY0
不具合多いみたいだから、頑なにバージョンアップを拒否しているわ
2019/04/15(月) 22:40:06.09ID:sjzjLa5b0
何やかんや言ってても途切れずにレス付いてる機種だなぁ
2019/04/15(月) 22:51:58.95ID:sXKKFhWm0
>>555
いやそういう意味じゃなく、SD(ここでSDXC)規格のほうがベースとなるファイルシステム(ここではexFAT)よりきっちり細かいパラメータまで規定してるので、規格に準拠してれば変わらないんじゃないかと。
※PCで上のリンクで示したフォーマッタ使わずにフォーマットするとSD規格に沿ってないフォーマットが可能。
2019/04/15(月) 22:54:01.54ID:aumDI4H40
通知来ない奴は設定見直せ
2019/04/15(月) 23:06:43.27ID:Xgk8V5uI0
>>560
泥でフォーマットしたらクラスタサイズがやたら大きくなるから無駄に1ファイル毎の容量食うことになるって>>550は言いたかったんでねーの?
2019/04/15(月) 23:58:02.69ID:rITsaPGQM
8で2Kとかいる?と思ってたけどめっちゃ見やすいな
トーン多い本とかすごいわ知ったらもう戻れないやつ久々に買ってよかった
カメラがあれなのとちょっと重いくらいだな不満は
2019/04/16(火) 00:25:06.79ID:oXSXay8L0
タブレットのカメラ使わんから無くなってもいいぐらい
置くとき出っ張りが地味に邪魔
2019/04/16(火) 01:55:50.99ID:7H1Df/+C0
zenpadの後継が出ないからこれしか選択肢ないんだな泥タブは。
2019/04/16(火) 02:35:45.13ID:R2zY426r0
他に選択肢無いんだよな泥タブ
2019/04/16(火) 02:52:03.93ID:04NO4l3Z0
まぁiosもipadしかないんだけどね
2019/04/16(火) 06:30:58.10ID:p/KBZe3YM
>>564
これがメインだから必要
569名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-u+0w)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:43:30.27ID:q037nGond
結局1年くらい迷ってる。
必要ないのかな?
2019/04/16(火) 08:51:38.55ID:8WZekecSa
ない
2019/04/16(火) 10:48:46.30ID:LMaiuYpJ0
iPadに泥積んでくれたら10万くらい出すのに
2019/04/16(火) 11:18:21.59ID:C0dCKRFH0
amazonまた4万に戻ってる
迷ってる間に
20日のセールでまた安くなって欲しいな
2019/04/16(火) 11:49:44.15ID:4Prdaqih0
M3 LTEはかなり安くなってるね
ゲームしないのならこれでもいいのかな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ed-b/or)
垢版 |
2019/04/16(火) 11:52:54.79ID:h5+CFpXX0
今更microUSB機なぞ使いとうない
2019/04/16(火) 11:54:07.19ID:zcaXLdCnM
M3はOS的に大丈夫なん?
確か7.0が最終だよね?
2019/04/16(火) 16:14:50.96ID:6I+EQyn+0
>>564
QRコードリーダーとして要るなあ
2019/04/16(火) 16:38:16.26ID:5ZVP0EEXd
M5のカメラってなんであんなクソなんかな
そこ以外は不満無いのに
2019/04/16(火) 16:40:32.95ID:2ngZtae7a
よくあんなデカいものでよく写真撮れるな
2019/04/16(火) 16:56:15.78ID:04NO4l3Z0
>>575
OS関係ないけどM3ってアマプラやnetflixで1080pで動画見られないんでしょ?
動画見るなら論外だと思う
2019/04/16(火) 17:15:16.69ID:MEqaz8Q1M
カメラ機能は最小限で良いから出っ張りなくしてほしかった
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-X700)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:34:32.64ID:HQ9j0GOL0
>>579
Netflixは知らないけど
アマプラとYouTubeではM3 liteで1080p見れてる
2019/04/16(火) 18:51:43.29ID:zctWY2QD0
>>572
泥9アップデートが正式になって、価値が上がってしまったので
シャオミのSD660機でも日本進出しないと、しばらく高いだろう
2019/04/16(火) 18:54:48.27ID:6I+EQyn+0
>>581
何Hzで?
2019/04/16(火) 18:57:32.31ID:TRtud6ZOa
みんなそんなにOSのバージョン気にしてんの
2019/04/16(火) 19:02:48.83ID:MF4DcbIX0
アプデしないとセキュリティパッチ降ってこないだろ
2019/04/16(火) 20:10:01.98ID:YNWCfhQd0
60FPSで動画が楽しめないということかな?
2019/04/16(火) 20:18:46.09ID:B154SsUV0
Huaweiって以前はタブレットもバンバン新しいの出してたイメージなんだが
最近あんまり出さないのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面