!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能
公式サイト
https://jp.bignox.com/
Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP
前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1547899109/
☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
######################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【WinでAndroid】NoxPlayer Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMa7-adHp)
2019/03/18(月) 14:30:17.46ID:AS//EtgGM766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-MPhm)
2019/05/25(土) 09:59:26.85ID:AWlt6X490 uwscで裏操作できるから頑張れと応援だけしておく
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-dCWx)
2019/05/25(土) 18:04:27.07ID:IntvgzT20 マクロでタップを覚えさせる時に入力スピードを一定、例えば1秒ごとにタップするように
ってできます?
入力を早くするとアプリが受け付けてくれないところがあって、スピード調整しないといけないのですけど
元の入力が一定じゃないので調整の方法思いつかないのです
ってできます?
入力を早くするとアプリが受け付けてくれないところがあって、スピード調整しないといけないのですけど
元の入力が一定じゃないので調整の方法思いつかないのです
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5b-BSND)
2019/05/25(土) 18:25:25.71ID:n2a6fLApp マクロと言ってるのはスクリプトレコードで覚えさせると言ってるのは記録のこと?
まあ、それならメトロノームでも使って自分でコントロールしろよという話でなんか違う気がするが…
ちなみに記録した操作が早すぎるだけならスクリプト毎の設定で再生スピードを落とす(もしくは早く)ことはできる
あるいは単操作の細切れなスクリプト作って一括実行の編集で間隔調整するとか、ちょっと面倒かな
スレチだけどスクリプトレコードじゃなくてuwscとかのマクロとかなら適宜スリーブ挟むなりで調整するのが普通
まあ、それならメトロノームでも使って自分でコントロールしろよという話でなんか違う気がするが…
ちなみに記録した操作が早すぎるだけならスクリプト毎の設定で再生スピードを落とす(もしくは早く)ことはできる
あるいは単操作の細切れなスクリプト作って一括実行の編集で間隔調整するとか、ちょっと面倒かな
スレチだけどスクリプトレコードじゃなくてuwscとかのマクロとかなら適宜スリーブ挟むなりで調整するのが普通
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-KXt8)
2019/05/25(土) 19:08:54.23ID:KyC++G4r0 マクロ作ってあげるから稼げるゲームおせーて
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-r10A)
2019/05/25(土) 20:37:01.29ID:FU3ZgjWJ0 Dota 2やぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-dCWx)
2019/05/26(日) 06:41:07.50ID:9iCDJ2Wg0 なんかnoxの回線読み込みが遅く感じる
ワンテンポ置いて読み込んでるというか 0.5秒ずつくらいNowloadingが挟まれてしまうというか
ワンテンポ置いて読み込んでるというか 0.5秒ずつくらいNowloadingが挟まれてしまうというか
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5b-BSND)
2019/05/26(日) 07:14:00.46ID:4zV+c29np 回線読み込みの意味は分からんが、そんなもんだ
Windows上でもう一個OS動かしてるんだから何もネット周りに限らず全てにおいてワンテンポ遅れる
PCスペック次第でマシになるが多少は自分で気にしない必要があると思ってくれ
と言ったものの例えばアンチウイルスとかFWを止めてみて改善するなら干渉してるのかもしれないね
Windows上でもう一個OS動かしてるんだから何もネット周りに限らず全てにおいてワンテンポ遅れる
PCスペック次第でマシになるが多少は自分で気にしない必要があると思ってくれ
と言ったものの例えばアンチウイルスとかFWを止めてみて改善するなら干渉してるのかもしれないね
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-dCWx)
2019/05/26(日) 08:03:08.94ID:9iCDJ2Wg0 数日前にwin7からwin10に更新してみたんだが、ドライバ等々更新して通常動作は結構ぬるぬるに戻っても回線ロードだけは原因不明のもっさりのままなのよ
アズレンだとLoadingって出る際の細かな読み込み時間が多少増えてて(元々軽いのか体感0.5秒〜1秒くらい)、
FGOのクエスト開始前のロード時間はiphoneくらいの爆速だったのが低スペAndroidくらい長くなっているという・・・何故か宝具発動時の真っ白画面も長い・・・
ブラウザで回線速度測っても40Mbpsでpingも40~100msくらいは出てるのでもう何がなにやら
アズレンだとLoadingって出る際の細かな読み込み時間が多少増えてて(元々軽いのか体感0.5秒〜1秒くらい)、
FGOのクエスト開始前のロード時間はiphoneくらいの爆速だったのが低スペAndroidくらい長くなっているという・・・何故か宝具発動時の真っ白画面も長い・・・
ブラウザで回線速度測っても40Mbpsでpingも40~100msくらいは出てるのでもう何がなにやら
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-dCWx)
2019/05/26(日) 08:58:14.95ID:cBhExlA60 IPV6とIPV4の話の可能性もあるし、LAN側のドライバーの可能性もあるし
読み込むHDDのドライバーの話だってあるし
OS変わっておかしくなった系なんてどれもこれも怪しすぎてどうしようもない
読み込むHDDのドライバーの話だってあるし
OS変わっておかしくなった系なんてどれもこれも怪しすぎてどうしようもない
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e730-A5sn)
2019/05/26(日) 09:00:22.54ID:TbAA5nbC0 横からだが、原因不明も何も、回線ロードのもっさりは、そんなもん。
原因知りたかったら、仮想マシンについて勉強してきなよ。
原因知りたかったら、仮想マシンについて勉強してきなよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5b-BSND)
2019/05/26(日) 10:33:25.24ID:4zV+c29np >>773
何でそれで回線と判断したのか…ディスクの読み込み速度が遅くなってるのでは?
宝具演出でいちいちネットから読み込みわけないでしょ
(初回はあるかもね)
ドライバが悪いのかIntel rapid storage technology辺りなのか知らんので
チップセット周り、ストレージ関係、何ならとにかく全部見直すこったね
あー、てかWindows10入れたてならまだ裏で色々とインデックスの作成やら終わってないんじゃないかって気もするな
てかアプデはどうなってる? 19H1は?
って感じで直接環境見なくちゃキリがないのでズバリなアドバイスなんて期待しないでくれ
もしどうしても欲しいなら情報小出しだけはやめてくれ
何でそれで回線と判断したのか…ディスクの読み込み速度が遅くなってるのでは?
宝具演出でいちいちネットから読み込みわけないでしょ
(初回はあるかもね)
ドライバが悪いのかIntel rapid storage technology辺りなのか知らんので
チップセット周り、ストレージ関係、何ならとにかく全部見直すこったね
あー、てかWindows10入れたてならまだ裏で色々とインデックスの作成やら終わってないんじゃないかって気もするな
てかアプデはどうなってる? 19H1は?
って感じで直接環境見なくちゃキリがないのでズバリなアドバイスなんて期待しないでくれ
もしどうしても欲しいなら情報小出しだけはやめてくれ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-buEI)
2019/05/26(日) 10:34:40.20ID:4RT2BKoF0 noxは音楽とぎれとぎれになるからもう使うの辞めた
カクカクは設定最高にするとほぼかんじなくなるんだけどね
カクカクは設定最高にするとほぼかんじなくなるんだけどね
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-GX6Y)
2019/05/26(日) 22:26:51.92ID:35zGh9mM0 >>773
俺も同じだわ。数カ月ぶりにnox再インストールして白猫やってるんだけどロードがカクついて明らかに遅い
ってかロードのまま固まる事が多い。解像度やコア数弄っても改善されないから後でバージョン下げてみる
俺も同じだわ。数カ月ぶりにnox再インストールして白猫やってるんだけどロードがカクついて明らかに遅い
ってかロードのまま固まる事が多い。解像度やコア数弄っても改善されないから後でバージョン下げてみる
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-udDc)
2019/05/26(日) 22:44:41.48ID:wLUcnY8d0 チーター対策でパケット監視してるだけじゃねぇの?
780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
2019/05/26(日) 22:50:27.62ID:LKaWtUMDa NOXそれぞれを別のドライブで動作させられるのでしょうか?
Nox_1・・・Dドライブ
Nox_2・・・Eドライブ
のような感じです。
Nox_1・・・Dドライブ
Nox_2・・・Eドライブ
のような感じです。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a719-+klA)
2019/05/27(月) 00:27:01.70ID:WLtxseZB0 シンボリックリンクって機能がWindowsに備わってるしそれ使えばなんとかなるんじゃないかな
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ec-9/Ei)
2019/05/27(月) 13:45:17.72ID:k+Nf3LHm0 nox起動時にKB4100347を消した方がいいですよーっていうのが出るんですが既に消去したはずなのに出るんです
アンインストールの画面にも更新プログラムの履歴にも出ないしもう無いはずなんですかやっぱり出て来ます
単純にnoxインストール時にKB4100347があったら毎回出るようになってるんでしょうか?
アンインストールの画面にも更新プログラムの履歴にも出ないしもう無いはずなんですかやっぱり出て来ます
単純にnoxインストール時にKB4100347があったら毎回出るようになってるんでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5b-BSND)
2019/05/27(月) 14:04:10.55ID:Po3r9PjJp >>782
実際に消えてるかはこっちで確かめようがないのでなんとも、見てほしいならスクショでも貼ってくれ
当たり前だけどアンインストール後に再起動はしてるよね
その仮定があってるかは知らんけど、noxを再インストールしてみたら?
実際に消えてるかはこっちで確かめようがないのでなんとも、見てほしいならスクショでも貼ってくれ
当たり前だけどアンインストール後に再起動はしてるよね
その仮定があってるかは知らんけど、noxを再インストールしてみたら?
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Oufu)
2019/05/27(月) 16:08:10.14ID:nY14zmZZa Windows Azureみたいな仮想PCでNOX使いたいんですけど、
「your graphics card driver is outdated」とかでDL出来ません。。
仮想PCでAndroid エミュレーターを使うって出来ないんですかね?
「your graphics card driver is outdated」とかでDL出来ません。。
仮想PCでAndroid エミュレーターを使うって出来ないんですかね?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NAUj)
2019/05/27(月) 16:15:11.12ID:JhTAdiwf0 >>784
仮想PC内で仮想Androidを動かすつもりか?
仮想PC内で仮想Androidを動かすつもりか?
786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-auiP)
2019/05/27(月) 16:20:05.89ID:nY14zmZZa >>784
仮想に仮想って出来ないですか?
仮想に仮想って出来ないですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-auiP)
2019/05/27(月) 16:20:52.71ID:nY14zmZZa >>785
仮想に仮想って無理でしたっけ…?
仮想に仮想って無理でしたっけ…?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NAUj)
2019/05/27(月) 16:21:10.43ID:JhTAdiwf0789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-auiP)
2019/05/27(月) 16:24:40.77ID:nY14zmZZa >>788
理解できてません。、
理解できてません。、
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NAUj)
2019/05/27(月) 16:28:18.19ID:JhTAdiwf0791名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-auiP)
2019/05/27(月) 16:30:01.41ID:nY14zmZZa >>790
つまりグラフィックカードを変えられない仮想では不可能ということですか。。
つまりグラフィックカードを変えられない仮想では不可能ということですか。。
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5b-BSND)
2019/05/27(月) 16:36:38.32ID:fM/Df268p azureのNシリーズならGPUあるけどコンシューマ用途じゃないから値段が高くなる
仮にそれで動いたとしてもvt-xなどの仮想化支援機能は使えないので、結局androidエミュはまともなパフォーマンスでは動かないかと
仮にそれで動いたとしてもvt-xなどの仮想化支援機能は使えないので、結局androidエミュはまともなパフォーマンスでは動かないかと
793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-auiP)
2019/05/27(月) 17:03:25.20ID:nY14zmZZa794名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-auiP)
2019/05/27(月) 17:25:34.47ID:nY14zmZZa795名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5b-BSND)
2019/05/27(月) 17:41:17.94ID:fM/Df268p ほう、動くんだ
それなりのスペックあるからvt-xなくても割と動くのかな…?
リモートでの使用だからあんまり期待してないのかもだけど、差し支えなければどんな使用感か教えて欲しいな
あと、一応繰り返し注意しておくけどお値段が倍どころじゃないのでくれぐれも注意してね
あっという間に無料わく食い潰すと思う
それなりのスペックあるからvt-xなくても割と動くのかな…?
リモートでの使用だからあんまり期待してないのかもだけど、差し支えなければどんな使用感か教えて欲しいな
あと、一応繰り返し注意しておくけどお値段が倍どころじゃないのでくれぐれも注意してね
あっという間に無料わく食い潰すと思う
796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ImxA)
2019/05/27(月) 17:56:26.30ID:nY14zmZZa >>795
GPU ドライバーをインストールしたらNoxもDL可能になりました。
一台だけ起動させてみましたが、実機に比べると重くて
スムーズに動かずという感じです。vt-xを有効?はまだ試してないですが
金額は怖いですね。。100/1hですが気をつけます。。
GPU ドライバーをインストールしたらNoxもDL可能になりました。
一台だけ起動させてみましたが、実機に比べると重くて
スムーズに動かずという感じです。vt-xを有効?はまだ試してないですが
金額は怖いですね。。100/1hですが気をつけます。。
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5b-BSND)
2019/05/27(月) 18:06:16.53ID:fM/Df268p >>796
AWSと似たような仕組みだと、事前に警告はくるはずだけど止めてはくれないので…ね
vt-x有効は現行のCPUじゃネスト環境には設定出来ないから無理
つまりnoxの設定的には1CPUにしか出来なくなるのでとても遅い
(別にマルチコアのCPU遊ばせるという意味ではないけど、全く有効に使えない)
AWSと似たような仕組みだと、事前に警告はくるはずだけど止めてはくれないので…ね
vt-x有効は現行のCPUじゃネスト環境には設定出来ないから無理
つまりnoxの設定的には1CPUにしか出来なくなるのでとても遅い
(別にマルチコアのCPU遊ばせるという意味ではないけど、全く有効に使えない)
798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ImxA)
2019/05/27(月) 18:15:25.35ID:nY14zmZZa799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-IeET)
2019/05/29(水) 03:11:17.85ID:QBk4N3ysa Noxの画面右上の×にマウスカーソルを持っていくと、
シャットダウンと表示されますよね
×を押したらシャットダウンされるということだと思うのですが、
UWSC の CTRLWIN で CLOSE や CLOSE2 などでウィンドウを落とした場合は、
NOXはシャットダウンされるのでしょうか?それとも電プチされるのでしょうか?
http://canal22.org/kansu/ctrlwi/
シャットダウンと表示されますよね
×を押したらシャットダウンされるということだと思うのですが、
UWSC の CTRLWIN で CLOSE や CLOSE2 などでウィンドウを落とした場合は、
NOXはシャットダウンされるのでしょうか?それとも電プチされるのでしょうか?
http://canal22.org/kansu/ctrlwi/
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-dCWx)
2019/05/29(水) 03:41:21.21ID:xOUoV5NE0 設定で終了時の確認プロンプトを表示する状態でやってみれば分かることだが
(画面設定のエミュレータオプションを終了するをプロンプトをポップアップ)
CLOSEは×を押した時と同じ動作(プロンプトが出る)でCLOSE2はタスクマネージャーで強制終了のような動作になる
従ってCLOSE2は正しく終了してない可能性があるがCLOSEは大丈夫だろう
(画面設定のエミュレータオプションを終了するをプロンプトをポップアップ)
CLOSEは×を押した時と同じ動作(プロンプトが出る)でCLOSE2はタスクマネージャーで強制終了のような動作になる
従ってCLOSE2は正しく終了してない可能性があるがCLOSEは大丈夫だろう
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-l+8X)
2019/05/29(水) 10:18:06.32ID:NFZI78Da0 6.2.8.3の7使ってるんですが、数日前のパワサカがアプデ後に画面がおかしくなりました
起動直後
https://i.imgur.com/ctcT1hW.png
そこでタップ後
https://i.imgur.com/VxAHrX0.png
タップ効くので進める事は出来るんですがその後も全然使え無いので対策を探した所、OpenGLと+はこの状況、DirectXにすると以前と変わらず普通に表示されました
じゃあDirectXで良いかと使ってみると、読み込みに凄く時間がかかる様に(読み込みやシュートなどの切り替わりの度に数十秒〜1分以上)なりました
それとドルフィンブラウザjp版で、例えばYahooズバトクを開くと画像の半数位が上下逆さまになっていたり画面が点滅してスピードダイヤルの画面が一瞬出たりなど
これもOpenGL(+)では問題無し(ブラウザ、はDirectXでも問題無し)
ドルフィングローバル版は毎回ページ読み込みで落ちます
たぶん他でも相性とか悪いのあるかもしれないんですが今の所この3つ
皆さんはDirectXでも問題無いですか?
グラボとの相性とかもあります?
ゲフォ 750Ti
他のも書いておくとWin10 Pro 64、Z170 Pro4、i5 6500、DDR4-3200 8GBx2
割り振りはCPU3コア、4096MB
みたいな感じです
アプデで何があったかはKONAMIしかわかりませんがこの状況から何かわからないでしょうか?
OpenGL(+)で正常に表示する方法、DirectXで読み込み時間がおかしくならない方法、などなど何かわかれば教えて下さい、よろしくお願いします
起動直後
https://i.imgur.com/ctcT1hW.png
そこでタップ後
https://i.imgur.com/VxAHrX0.png
タップ効くので進める事は出来るんですがその後も全然使え無いので対策を探した所、OpenGLと+はこの状況、DirectXにすると以前と変わらず普通に表示されました
じゃあDirectXで良いかと使ってみると、読み込みに凄く時間がかかる様に(読み込みやシュートなどの切り替わりの度に数十秒〜1分以上)なりました
それとドルフィンブラウザjp版で、例えばYahooズバトクを開くと画像の半数位が上下逆さまになっていたり画面が点滅してスピードダイヤルの画面が一瞬出たりなど
これもOpenGL(+)では問題無し(ブラウザ、はDirectXでも問題無し)
ドルフィングローバル版は毎回ページ読み込みで落ちます
たぶん他でも相性とか悪いのあるかもしれないんですが今の所この3つ
皆さんはDirectXでも問題無いですか?
グラボとの相性とかもあります?
ゲフォ 750Ti
他のも書いておくとWin10 Pro 64、Z170 Pro4、i5 6500、DDR4-3200 8GBx2
割り振りはCPU3コア、4096MB
みたいな感じです
アプデで何があったかはKONAMIしかわかりませんがこの状況から何かわからないでしょうか?
OpenGL(+)で正常に表示する方法、DirectXで読み込み時間がおかしくならない方法、などなど何かわかれば教えて下さい、よろしくお願いします
802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-OliM)
2019/05/29(水) 12:38:49.36ID:4TquD8vsa >>801
わざわざnoxみたいな泥エミュで動くように
開発がアプリ作ってるわけじゃないから
noxのバージョンを戻してみるか、他の泥エミュ試してみるといいよ
俺はwin10にしてからゲームのロード重くなったから
MemuのdirectXでやってるけどマシになった
まぁそれでも微妙なモッサリは感じる
わざわざnoxみたいな泥エミュで動くように
開発がアプリ作ってるわけじゃないから
noxのバージョンを戻してみるか、他の泥エミュ試してみるといいよ
俺はwin10にしてからゲームのロード重くなったから
MemuのdirectXでやってるけどマシになった
まぁそれでも微妙なモッサリは感じる
803799 (アウアウオー Sa9f-IeET)
2019/05/29(水) 13:15:20.69ID:QBk4N3ysa804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-dCWx)
2019/05/29(水) 18:45:33.77ID:xOUoV5NE0 >>801
スペック似てる(i5 4690 + 750ti)のでドルフィンブラウザだけ試したが
まともに動かず強制終了を繰り返すのでどうにもならなかった(DirectXでもOpenGL+でも)
似た環境でやっといてなんだけどこれはPCのハードの相性じゃなくてエミュか、Noxの構成との相性なのかなといった感触
(昔のバージョンのNoxでChromeが似たようなレベルで動作不安定だったので、ドルフィンのエンジンが古いのかもね)
自分は試さなかったけどオンボ(Intel HD)で試してみたら?(たぶん動いたところで使い物にならないけど)
スペック似てる(i5 4690 + 750ti)のでドルフィンブラウザだけ試したが
まともに動かず強制終了を繰り返すのでどうにもならなかった(DirectXでもOpenGL+でも)
似た環境でやっといてなんだけどこれはPCのハードの相性じゃなくてエミュか、Noxの構成との相性なのかなといった感触
(昔のバージョンのNoxでChromeが似たようなレベルで動作不安定だったので、ドルフィンのエンジンが古いのかもね)
自分は試さなかったけどオンボ(Intel HD)で試してみたら?(たぶん動いたところで使い物にならないけど)
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e711-dCWx)
2019/05/29(水) 20:29:46.34ID:y49o7ZIN0 泥5のアプデきてるぞー
806801 (ワッチョイ 0758-l+8X)
2019/05/29(水) 23:59:03.92ID:NFZI78Da0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-7Sts)
2019/05/30(木) 04:23:44.66ID:eD0XFXUs0 リネージュM、プレイできたけど恐ろしいクソゲーだな
初回ダウンロードが3GB以上あるがインストールした価値があった
お前らも「史上最高のクソゲー」を体験してみろよ
初回ダウンロードが3GB以上あるがインストールした価値があった
お前らも「史上最高のクソゲー」を体験してみろよ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4e-qmTP)
2019/05/30(木) 06:28:48.92ID:IyipiYGs0 NOX6が使用できなくなったので質問します
OSはWIN7 HOME NOX6のバージョンは6.2.8.3です
症状はNOXを立ち上げると「問題が発生したため、GooglePlay開発者サービスを終了します。」
とでてきます。OKを押しても同じ内容が繰り返すだけ、再起動をしましたがダメです
使っているアプリはリネレボだけです
よろしくお願いします
OSはWIN7 HOME NOX6のバージョンは6.2.8.3です
症状はNOXを立ち上げると「問題が発生したため、GooglePlay開発者サービスを終了します。」
とでてきます。OKを押しても同じ内容が繰り返すだけ、再起動をしましたがダメです
使っているアプリはリネレボだけです
よろしくお願いします
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/05/30(木) 07:21:54.23ID:kXoJQGJO0 WIN7を投げ捨てよう
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-XK1l)
2019/05/30(木) 08:59:38.38ID:L1faFLGSp811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-n0I8)
2019/05/30(木) 11:22:36.44ID:i72d/yJ8a OS・・・Cドライブ
NOX・・・Dドライブ
の別ディスクにあるとして、
Cドライブのディスクが死んで、新しいディスクにOS入れなおしたら、
DドライブのNOXのデータはどうなるんですか?使えなくなりますか?
もし使えなくなってしまうなら、
予めエクスポートして置いたり、RAIDにしておいたり
検討しようと思ってます。
NOX・・・Dドライブ
の別ディスクにあるとして、
Cドライブのディスクが死んで、新しいディスクにOS入れなおしたら、
DドライブのNOXのデータはどうなるんですか?使えなくなりますか?
もし使えなくなってしまうなら、
予めエクスポートして置いたり、RAIDにしておいたり
検討しようと思ってます。
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-Xb6T)
2019/05/30(木) 11:41:50.08ID:FpLny6fd0 Nox使う前にパソコンのお勉強したほうが良いですよ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-XK1l)
2019/05/30(木) 12:26:43.66ID:L1faFLGSp >>811
手順を整えておけばそのまま使えるがそれなりに面倒なのであらかじめ定期的にエクスポートでのバックアップを勧める
完全に定期じゃなくてアプリに大型のアプデあった時とかそのへんは好みで
注意しておくと稀にバージョン間でインポートできなかったり、エクスポート失敗してたり壊れてたり
何らかの理由で失敗する事もあるのでアプリ毎に引継ぎ準備もしておくといい
手順を整えておけばそのまま使えるがそれなりに面倒なのであらかじめ定期的にエクスポートでのバックアップを勧める
完全に定期じゃなくてアプリに大型のアプデあった時とかそのへんは好みで
注意しておくと稀にバージョン間でインポートできなかったり、エクスポート失敗してたり壊れてたり
何らかの理由で失敗する事もあるのでアプリ毎に引継ぎ準備もしておくといい
814811 (アウアウオー Sa22-n0I8)
2019/05/30(木) 23:53:27.05ID:i72d/yJ8a815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6645-yed5)
2019/05/31(金) 14:37:07.63ID:OLhy78YU0 更新プログラムをいれてしまったんだけどアンインスコできないタイプの更新プログラムで動きがすげぇ悪くなってしまったんだけど何か良い解決策ないかな
816名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-PWUV)
2019/05/31(金) 16:04:17.51ID:E9GOaKlGr クリーンインストールか復元
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-XK1l)
2019/05/31(金) 18:57:42.37ID:UMy8Xe6Sp PC購入
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-4KBA)
2019/06/01(土) 06:16:56.51ID:231JZaoz0 >>815
復元
復元
819名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)
2019/06/01(土) 08:39:31.70ID:5a7MDRXSa 緊急で検証してくれ
前からだめだからNOXの致命的なバグだけど
アベマTVアプリで今やってるモブサイコ2の放送をみてくれ
動画がとまって再生されないだろ?
他のCHは昔から普通にできる
NOXの再生コーデックかなんかに絶対バグある
アンドロイド実機ならなんの問題もないからな
前からだめだからNOXの致命的なバグだけど
アベマTVアプリで今やってるモブサイコ2の放送をみてくれ
動画がとまって再生されないだろ?
他のCHは昔から普通にできる
NOXの再生コーデックかなんかに絶対バグある
アンドロイド実機ならなんの問題もないからな
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/06/01(土) 08:42:26.33ID:qocoX9Qn0 何様だよこのハゲ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1d-lXPh)
2019/06/01(土) 09:16:44.42ID:Orr4yd4+0 わざわざNOX使って見る理由って何よ?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-XK1l)
2019/06/01(土) 10:38:26.05ID:YJTWq0hz0 誰も試してやらないのな、いや自分もやらないけど
823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-uw4t)
2019/06/01(土) 10:49:34.37ID:NdrWOGeKa NOX重たいんだよね
起動も時間かかるし、それで使わなくなった
起動も時間かかるし、それで使わなくなった
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-2ZOZ)
2019/06/01(土) 11:51:31.80ID:YJTWq0hz0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-4KBA)
2019/06/01(土) 12:37:04.03ID:RoERB71x0 自分なんかは無料だからある程度は妥協してる
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb11-bIfI)
2019/06/01(土) 14:57:49.10ID:W9fJCGrh0 NOXの利点は起動出来るアプリが多いことくらいになっちゃったからね
起動できるなら他のエミュレーターを使った方が良くなってしまった
起動できるなら他のエミュレーターを使った方が良くなってしまった
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-XZPs)
2019/06/01(土) 15:56:02.98ID:jx/l5fqR0 最新のアプリだとデバイスのバージョンが対応してないとかでインストールできないんだけど
対処法はないの?
対処法はないの?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-XK1l)
2019/06/01(土) 16:29:20.47ID:YJTWq0hz0 例えばなんだね
あとテンプレにもある通りストア外からのDL位やって言ってるんだよね?
あとテンプレにもある通りストア外からのDL位やって言ってるんだよね?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bc-aZHn)
2019/06/01(土) 16:32:17.30ID:OVlLkdZF0830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)
2019/06/01(土) 17:33:06.61ID:Xo+FzDiFa 今検証して確定した事がある
現状、最新版で比較すると
圧倒的にbluestacksがエミュレーター性能が高い
アベマTVアプリの動画エンコード、特にデータ節約モード時の
画質クオリティのレベルが桁外れに高い
NOX、MEMUだと動作しない動画がブルスタだと完全に動く
まじで進化にびびったわ
アプリ内動画再生レベルは数世代レベルで進化してる
現状、最新版で比較すると
圧倒的にbluestacksがエミュレーター性能が高い
アベマTVアプリの動画エンコード、特にデータ節約モード時の
画質クオリティのレベルが桁外れに高い
NOX、MEMUだと動作しない動画がブルスタだと完全に動く
まじで進化にびびったわ
アプリ内動画再生レベルは数世代レベルで進化してる
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-Aua9)
2019/06/01(土) 17:40:48.39ID:MUZ2qdxE0 >>830
アベマTVとか言う恥ずかしいもん見て喜んでるお前はBSスレに籠って出てくんな
アベマTVとか言う恥ずかしいもん見て喜んでるお前はBSスレに籠って出てくんな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e67-2ZOZ)
2019/06/01(土) 18:58:33.00ID:xZsavPsT0 アベマはしらんけど、わざわざブルスタ起動してまで動画エンコードすんの?何配信すんの?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)
2019/06/01(土) 19:02:45.43ID:Xo+FzDiFa デコードや
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bUoT)
2019/06/01(土) 19:23:36.13ID:c+tHF0zs0 surface book 2 15inchにnox playerを入れているんですがどうもカックカクで、
ずっとエミュだし所詮こんなもんかと思っていたんですがyoutubeで見てみるとどうも他のPCで使われている方々は快適驚きました。
4コア4096MB割当で解像度は3420x2160 300dpiで、directXで起動しています。(openGLでもほとんど変化はないです)
自分で試したことの中では解像度を落とすと少しだけマシになったのですがsurface自体高解像度なので見づらくなります。
同じsurfaceで使っている方や、解決策をご存知の方ご教授いただければと思います。
ずっとエミュだし所詮こんなもんかと思っていたんですがyoutubeで見てみるとどうも他のPCで使われている方々は快適驚きました。
4コア4096MB割当で解像度は3420x2160 300dpiで、directXで起動しています。(openGLでもほとんど変化はないです)
自分で試したことの中では解像度を落とすと少しだけマシになったのですがsurface自体高解像度なので見づらくなります。
同じsurfaceで使っている方や、解決策をご存知の方ご教授いただければと思います。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)
2019/06/01(土) 20:55:26.77ID:Xo+FzDiFa ブルスタあかんわ
致命的な点があった
起動中、HD-Playerってプロセスが
ずっとなんか受信し続けてる
常駐するし
気持ち悪過ぎでアンインストした
致命的な点があった
起動中、HD-Playerってプロセスが
ずっとなんか受信し続けてる
常駐するし
気持ち悪過ぎでアンインストした
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1d-lXPh)
2019/06/01(土) 20:56:02.85ID:Orr4yd4+0 外部GPU使えてるか確認やろな
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3da-2ZOZ)
2019/06/01(土) 21:38:18.04ID:bT9zYduO0 NoxをWin7互換&管理者として起動して、UWSCを特に弄らない状態(Win10通常起動)で動かすと何故かGETIDが上手く働かなかった
UWSC側もWin7互換&管理者にしてみたら普通に動いたからもう困ってはないんだが不思議なこともあるものだ
UWSC側もWin7互換&管理者にしてみたら普通に動いたからもう困ってはないんだが不思議なこともあるものだ
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-2ZOZ)
2019/06/01(土) 22:28:57.61ID:YJTWq0hz0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/06/02(日) 00:38:20.19ID:gikhdMdt0 アウアウはスルーしとけ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-bUoT)
2019/06/02(日) 05:07:08.66ID:7fsPVdTF0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0c-bIfI)
2019/06/02(日) 15:20:33.49ID:au0ei0lK0 前にアプデしたらアシスタントのウィンドウがクソでかくなってたから戻したんだけど今どうなってる?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-n0I8)
2019/06/02(日) 15:55:39.89ID:OKwN0/HZa NoxPlayerはGT710でも動きますか?
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3da-bUoT)
2019/06/02(日) 15:58:14.97ID:zzeljeF50 ブルスタは毎回起動時にランダム拡張子のゴミファイル作るようになったから消した
NOXも変な暗号ファイルや怪しいEXE作るけど最初だけだし
NOXも変な暗号ファイルや怪しいEXE作るけど最初だけだし
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e81-ZlXm)
2019/06/02(日) 19:05:02.07ID:1vqHDkvw0845842 (アウアウオー Sa22-n0I8)
2019/06/02(日) 19:18:02.18ID:OKwN0/HZa >>844
ありがとうございます
ありがとうございます
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce03-yed5)
2019/06/02(日) 19:20:51.23ID:tJWDnT0i0 SSDに入れれば内蔵GPUでもそこそこ動く
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-bIfI)
2019/06/03(月) 04:51:24.24ID:zD6g7g8/0 起動に時間がかかりすぎるし
簡単なアプリがアホみたいに落ちるし
もうこれイヤなんだが・・・
簡単なアプリがアホみたいに落ちるし
もうこれイヤなんだが・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e81-ZlXm)
2019/06/03(月) 07:51:11.74ID:5apxX13L0849名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-qS4+)
2019/06/03(月) 15:27:57.84ID:oZe1oBMId >>847
ストレスかかりながらも使用するって、ドMじゃないんだからさ…
ストレスかかりながらも使用するって、ドMじゃないんだからさ…
850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-uw4t)
2019/06/03(月) 17:21:54.72ID:FRcUogLxa851名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp33-tn2D)
2019/06/03(月) 18:42:42.58ID:PqiBzektp 低スペキッズはスマホいじってろ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-n0I8)
2019/06/03(月) 21:10:31.31ID:ppbLxAmfa やり取りを見てると、民度が低いということがわかる
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebf-yed5)
2019/06/03(月) 21:22:54.00ID:4e5B3Jok0 低スペは素直に Remixos入れとけや
854名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-uw4t)
2019/06/04(火) 00:19:26.04ID:qyG4hxfMa スペック関係あるのか?
ロマサガRSを起動してると2時間くらいで必ず落ちるわ
ロマサガRSを起動してると2時間くらいで必ず落ちるわ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebf-yed5)
2019/06/04(火) 00:26:19.21ID:B9mdieh30 あるに決まってんだろ エミュはモロスペック依存やぞ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-Xb6T)
2019/06/04(火) 01:03:08.12ID:KjQvDpBA0 バカすぎワロタ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/06/04(火) 01:20:51.01ID:aErZNqTM0 仲良くしろよハゲ共
858名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-uw4t)
2019/06/04(火) 02:56:15.79ID:qyG4hxfMa なんで2時間したら落ちるんだよ
スペックが低いなら最初から落ちまくるはずだが?
スペックが低いなら最初から落ちまくるはずだが?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac9-yed5)
2019/06/04(火) 03:18:23.56ID:LmmN5ts20 >>854
俺は1時間くらいで落ちる
俺は1時間くらいで落ちる
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aba-weY4)
2019/06/04(火) 04:45:41.95ID:gYzWbpCB0 おま環
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-uw4t)
2019/06/04(火) 05:05:11.92ID:qyG4hxfMa なんで数時間後に落ちるんだよ
CPU使用率も30%もいかないのにな
どっちにしろ中華の糞エミュレータはアンインストールするわ
CPU使用率も30%もいかないのにな
どっちにしろ中華の糞エミュレータはアンインストールするわ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a4a-yed5)
2019/06/04(火) 06:26:57.96ID:98K+VGDK0 ロマサガは何時間か再戦を繰り返すと
急にスローになって殆ど動かなくなってその後落ちる
マクロとかは使ってないから知らんけど同じ挙動しそう
急にスローになって殆ど動かなくなってその後落ちる
マクロとかは使ってないから知らんけど同じ挙動しそう
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-XK1l)
2019/06/04(火) 09:25:59.60ID:QaTgqsUy0 そんなに再現性ある不具合なら開発に報告したらどうかと
広報がちょろっと動作確認するくらいで耐久テストなんかしてるわけないんだからアプリ毎の不具合はユーザーが知らせないと気付きもしない
まあ、報告したら絶対直されるというわけでもないが
広報がちょろっと動作確認するくらいで耐久テストなんかしてるわけないんだからアプリ毎の不具合はユーザーが知らせないと気付きもしない
まあ、報告したら絶対直されるというわけでもないが
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb11-bIfI)
2019/06/04(火) 13:48:22.97ID:Uaxpmaon0 基本的に他のエミュを使って起動しないのだけNOXを使った方が良いぞ
NOXが昔みたいに軽かった時代はもう終わってる
NOXが昔みたいに軽かった時代はもう終わってる
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8adb-TCtP)
2019/06/04(火) 14:10:58.94ID:OUHnUdQn0 【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8L4ZYZU8AAFi1E.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分で終えられるのでぜひお試し下さい
https://pbs.twimg.com/media/D8L4ZYZU8AAFi1E.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分で終えられるのでぜひお試し下さい
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebf-yed5)
2019/06/04(火) 14:35:10.15ID:B9mdieh30 MUMU模擬機は音以外は完璧なんだけどなー本当めっちゃ軽い
昔のNOXを思い出す
昔のNOXを思い出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【速報】ネトウヨの代弁者でたり権現であらせられるタリバン政権発足から一ヶ月を迎える [974680522]
- 【高市悲報】NHK「ばけばけ」とかいうホルホル要素強めのドラマ、はっきり言っておもしろい [762037879]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
