Androidタブレット総合スレ76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/12(火) 11:45:21.44ID:TQq+sFEEM

※前スレ
Androidタブレット総合スレ70
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1534343892/
Androidタブレット総合スレ71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1538117059/
Androidタブレット総合スレ73
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1544251239/
Androidタブレット総合スレ75  
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549520445/


※関連スレ
中華Androidタブレット104枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1530539177/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/01(月) 10:01:52.61ID:lDvG89Tha
>>723
Panasonic TOUGHPAD FZ-L1
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef68-twBZ)
垢版 |
2019/04/01(月) 10:22:10.64ID:2W+8DCcS0
>>726
法人向け(公共関係)でぼったくるんでしょうねw
2019/04/01(月) 10:31:58.31ID:OWiAF5Bhd
それだけ筐体の信頼性が高いということなんだが
中核を担う工業製品を国産で賄える国がどんだけあると思ってんだ
2019/04/01(月) 10:48:29.26ID:czKpWwTx0
>>726
中身が
2019/04/01(月) 12:33:02.17ID:1cD4u5iXD
>>724
Android7でしょ。
今更買うのも何だかなぁって気がする。
Android9で後継機出るかな?
2019/04/01(月) 14:05:20.24ID:czKpWwTx0
M5いいな
この値段なら満足
2019/04/01(月) 17:19:02.11ID:326P0VYy0
Fire HD8でfilterProxyを使おうと思ってもうまく動作しないんだけどなんでだろう。サーバソケットが開けないって表示されるんだけど
2019/04/01(月) 17:39:10.99ID:nMtrNP6j0
>>725
価格競争するために通貨安政策を取ってる国の悪口はそこまでだ
2019/04/01(月) 17:56:55.67ID:lfqd1GD+0
10インチだともう少しおおきい方が良いけど
寝て使うなら10インチ以上だと重たいから限界なんだよな
2019/04/01(月) 18:12:22.12ID:Oi7GRf5E0
譜面の表示に使いたいけどandroidだとサイズが縦長で上下に隙間ができて無駄が多い
11インチ43タブレットはよ
2019/04/01(月) 21:54:38.05ID:I9lQxaN3D
>>733
ほっとくとなんぼでも買われてドンドン高くなっていくからめんどくさいよね。
災害で暴落するかと思ったら、それでも買われてさらに高くなるという意味不明状態。
2019/04/02(火) 00:18:43.41ID:kkWjo2660
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/04/02(火) 00:30:02.62ID:JEmRYK/R0
>>723
台湾
2019/04/02(火) 08:23:54.45ID:wPDqQQ0I0
asusはアフターサービスが
2019/04/02(火) 10:22:57.64ID:s0xSJw3Ea
asusはこれだからなあ
http://asus.blog.jp/archives/1074217736.html

このイキリマウントおじさんの現在が心配
https://review.kakaku.com/review/K0001137720/ReviewCD=1212058/
2019/04/02(火) 12:55:51.41ID:D2Ne7OV70
そもそもASUSはChromebookに移行して普通のタブレットは辞めてるしな
2019/04/02(火) 13:40:39.55ID:i7ThIrScM
HuaweiのT3-8を使い始めたけど、タッチ反応は確かにワンテンポ遅れてる感じは有るね。
スマホがP10liteなのでソレに比べてしまうけど、気分を切り替えて『そう云うもんだ』と思えば気にならなく使える。
EXCELとWordのプリインアプリも良いし、液晶の解像度は気にならない。
ストレージに余裕が全く無いのでマイクロSD入れたけどアプリの移設は出来ないので新たなアプリ入れるのは大変かも。
2019/04/02(火) 14:31:25.17ID:djEpOoMMM
>EXCELとWordのプリインアプリ
それってPlayから無料で入れられるやつでしょ
スマホにも入れられる
2019/04/02(火) 22:06:08.49ID:DQf8x6GpM
Fire HD8でfilterProxyを使おうと思ってもうまく動作しないんだけどなんでだろう。サーバソケットが開けないって表示されるんだけど
2019/04/03(水) 00:53:03.13ID:79IfP4h40
Fireは泥タブじゃないのでスレチ
2019/04/03(水) 00:55:52.45ID:xZOgOnj1M
Appleはあのオナニーアス比だけが本当に……
親和性が高いのは電子書籍ぐらいだし、その電子書籍用途はA8でも十分以上、たぶんA6でも問題無いというに
2019/04/03(水) 01:00:31.83ID:cHRCSjwh0
>>746
Fireハッキングスレってありますか?
2019/04/03(水) 01:01:01.17ID:cHRCSjwh0
アンカーずれちった
2019/04/03(水) 01:05:47.02ID:qZxGIee3a
防水…防水タブを早く…
2019/04/03(水) 07:04:55.76ID:EEgBJ/fw0
M5を建設現場のカメラ代わりに使いたいのですが、
パナのタフパッドの様な頑丈なハードケース有りませんか?
2019/04/03(水) 07:07:13.27ID:EEgBJ/fw0
防塵、耐衝撃、操作性でしょうか。
2019/04/03(水) 07:24:18.55ID:DkEwvXOJ0
>>746
書類ビューアとしてはあのアスペクト比が理想だと思う。
音楽やっていて譜面表示させるにはあれしかないし
2019/04/03(水) 07:34:59.14ID:RYqXY0ZSd
>>750
タブレットにカメラ性能を求めてはいけない(戒め)
普通に古いXPERIAなりにしたほうがいい
754名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-gvj2)
垢版 |
2019/04/03(水) 08:14:28.41ID:/kaqy8g5r
6年前のKindleファイアHD 6を未だに使用してるが、さすがにネットの速度が遅い。ファーウェイの7型のT 3を検討中。
2019/04/03(水) 08:23:46.63ID:lYIQMk1AM
t2pro7が速度的にキツくなって来たけど
キリン659のp20proを追加で買った
普通にサクサクだなタブもメモリ4GBは欲しいね
2019/04/03(水) 08:52:20.43ID:g566wAMu0
https://tabletmonkeys.com/new-tablets/
2019 タブレット
2019/04/03(水) 09:35:14.69ID:7woGms7R0
>>756
Galaxy Tab A 7.0 (2018)ってなんだろう?
ググるとSM-T280/285が該当するが、発売は2016なんだけど、oreoまでアプデ可能になったって事?
だとしたらnexus7後継として検討したい
2019/04/03(水) 10:47:30.17ID:xZOgOnj1M
XZ2 tabletとかだいぶ前に立ち消えになった噂レベルの機種も掲載されているし眉唾
2019/04/03(水) 11:55:16.27ID:g566wAMu0
xz2とか黒い色のテキストは未確認、うわさとかちゃんと注釈あるよ
2019/04/03(水) 12:21:27.76ID:FRj40vDzM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/04/03(水) 12:42:29.02ID:g566wAMu0
>>759への補足
かといって、青いテキストの中にも確認済み?かあやしいのも含まれてるか..
2019/04/03(水) 13:00:10.92ID:8h3DYLpz0
シャープがAQUOS zero SH-M10ってスマホ出したけどタブも出して欲しいな
10万円以上になるだろうけど
2019/04/03(水) 13:04:01.21ID:RisXLAH5d
国産メーカーを応援したいけどクソ高すぎて選択肢に全く入ってこないのがね
2019/04/03(水) 13:05:48.10ID:7YHYJLiL0
日本海外問わずアフィカスが「ソニーがタブレット出す噂?」みたいなゴミ記事書きまくって
それをまた別のアフィカスが「噂ですが」「未確認ですが」で載せるクソの再生産w
2019/04/03(水) 13:10:05.77ID:RisXLAH5d
そして記事の最後に「いかがでしたか?」から始まる一文がつくんだよな
ガジェット系のサイトはピンキリすぎる
2019/04/03(水) 13:20:06.61ID:88obiS+Hd
〜って話 とかいう気持ち悪い語尾とかな
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-C4pe)
垢版 |
2019/04/03(水) 14:00:27.22ID:aLV1NrcA0
>>750
M5 のカメラは「ウソでしょ」ってくらい酷い
QRコードリーダーくらいにしか使えない(マジで
2019/04/03(水) 14:40:47.36ID:ztUfSQde0
この国の民はマーン以外は感情で動かないからなw
2019/04/03(水) 15:58:45.19ID:/3W6rFrK0
androidタブ初めて買おうと思うんですが
10インチ1920×1080サイズで自宅で電子書籍とyoutube見るだけなら
HUAWEI MediaPad T5 10とかで十分でしょうか?
もっさり感とか実際に触らないと分からないから難しい
2019/04/03(水) 16:17:01.05ID:Bdm+HE0JM
Kirin659はキビキビ動く。P20liteあたりとSoC同じだし店頭にいくらでもある

あとはT5 10買うならスペック的に近いM3 lite 10 wpでなくていいのか検討しとくといいかもねー
2019/04/03(水) 16:27:57.86ID:/3W6rFrK0
>>770
返答ありがとうございます
一回電気屋とか見て回ってみます
2019/04/03(水) 16:29:45.73ID:3vsv6g/UM
防水をスマホの必須条件にしてるのに風呂場にスマホは持ち込まないが、
防水タブなら風呂場で使いたい
初タブがM5 8インチなのでスペックダウンなのは手を出しにくいジレンマ
2019/04/03(水) 17:23:48.08ID:EEgBJ/fw0
https://www.epochtimes.jp/2019/04/41628_amp.html
2019/04/03(水) 17:25:35.26ID:EEgBJ/fw0
マジで?
2019/04/03(水) 19:08:14.44ID:iEXsOUaW0
だからやめておけと言っている
2019/04/03(水) 19:40:07.69ID:GHN0Stzm0
いっちゃなんだが富士通も2016年までは脆弱性の嵐だったからなぁ。
中国企業は脆弱性見つかるとすぐバックドア仕込んでるっていわれる分
脆弱性を大体予防してるので逆に信頼性高い。
(逆に珍しいからニュースになるともいえる)
2019/04/03(水) 20:11:38.28ID:v3O9xlsa0
国策でやってそうなのが怖いんだろ
2019/04/03(水) 20:12:48.78ID:JxJf2M0l0
>>763
そもそも製品がないやんw
高いだけならまだなんとかなるけど、買うものがないんじゃどうにもならん
2019/04/03(水) 20:17:36.12ID:/UE1zU4a0
Androidタブレットで一番画質が良いと言うか、高級な液晶パネル使ってるのってある?
肌色の発色が良いのがいいんだけど。用途はAV鑑賞。
2019/04/03(水) 20:20:14.23ID:etmKbVrGa
>>773
修正してくれるだけマシ。
国内メーカーとか放置だろうし。
2019/04/03(水) 20:31:55.29ID:mV4Npx8Ea
そういやオンキヨーの高級タブってポシャったのかな!?
2019/04/03(水) 20:32:39.02ID:8mTor57l0
液晶最強ならギャラクシーS4かな
2019/04/03(水) 20:36:43.75ID:64ujl+aX0
defender atpの誤認識だったら笑える
microsoftならあっても可笑しくない
2019/04/03(水) 21:26:24.76ID:5Tghuw2+d
タブはもうHuaweiで妥協したな
別に盗まれて困るデータも持ってないしな
クレカの情報とかならそもそもネットでクレカ情報登録してる時点でアウトだろうし
国内メーカー買おうにもろくなもん売ってないしな
F-02K辺りも考えたがdocomoの基本料金があまりにも邪魔だった
2019/04/03(水) 22:28:18.93ID:7knfX7Ve0
8インチが攻守最強だと思ってるからHuaweiしかまともな選択肢がない
M5の後継はいつ出るんだろうか
2019/04/03(水) 23:26:30.30ID:ii8GqH6d0
>>779
S4は高い
Alldocube Xはバッテリー持ち悪いしコスパ最悪
S5e狙うのがよさそうな気がする
2019/04/04(木) 01:02:48.64ID:RZlTZcEzM
NECは?
今2014年のNEC10型タブを使ってるけど長持ちしていていい感じ
まあ10型はそもそもバッテリーがでかくて劣化しにくいのもあると思うが
2019/04/04(木) 01:25:19.23ID:2g/an28d0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/04/04(木) 01:41:07.22ID:yGkdBmmu0
ここ2,3年ガジェット系のニュースでNECの新製品の記事見るたびにがっかりしてる
なんの目新しさも無く、時間を無駄にした感じ
2019/04/04(木) 01:55:48.33ID:8f6mUfdm0
NEC LaVie Tab W/CASはそこそこ面白いWindowsタブレット
8インチでWUXGA表示出来て、重量370gはなかなか使い勝手がいい。
アキバの格安処分祭りの時に買ったけど、これはNECにしてはいいマシンだと思う

同じコンセプトでAndroidタブ作ってくれねーかなーとは思ってるさ。
2019/04/04(木) 02:13:42.24ID:iYzgUdP1d
>>787
NEC買うならレノボ買っても変わらんだろ
NECのロゴ貼っただけだし
2019/04/04(木) 02:14:19.02ID:cNe4wnfd0
>>789
NECって昔から特徴もないものをだらだらと作ってるメーカーだろ
2019/04/04(木) 03:33:14.41ID:70VHXeK50
もうLINEなんかも情報収集してそれを売るとか言ってるし
2019/04/04(木) 06:10:13.30ID:70VHXeK50
Xiaomi Mi Max 3って
ドコモ回線では使えないんだよね
2019/04/04(木) 06:44:59.89ID:ZewsS9ozr
ドコモ系使えるでしょ
APN設定とかの問題と思われ
2019/04/04(木) 10:30:33.09ID:khUFIgnsM
>>791
そうだな〜
なんかideaとかいうideapad用っぽいアプリ入ってるし
2019/04/04(木) 17:13:03.67ID:70VHXeK50
デジタルカメラで撮影した画像入りSDカードをタブに刺して確認できるからAndroidタブは良いんだよな
798名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx91-ul8h)
垢版 |
2019/04/04(木) 17:58:41.25ID:vj29JnBpx
ファーウェイT 3はサクサク動きます?
2019/04/04(木) 18:43:15.84ID:lTLRwDpW0
動きますん
2019/04/04(木) 19:09:00.22ID:h3nGP3uT0
せめてT5にした方が
801名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx91-tuEt)
垢版 |
2019/04/04(木) 19:29:07.20ID:iGe9gy/xx
>>800
7型の軽いのが欲しいの
2019/04/04(木) 20:03:33.22ID:0kQaRIKBM
>>798
先月から8インチモデルを使い始めたけどサクサクでは無いね。
触ってるとスクロールが引っ掛かる時が有るし、タッチもAndroidスマホに比べても少し遅れる感じはある。

けど、我慢できないか?と聞かれたら、価格comとかのレビューの方と同じ様に、『そう云うもんだ』と受け止めて使う様になるので許容出来る範囲と答えるわ。

安価で8インチタブが欲しかったので、サクサクとかは二の次と思えるかじゃない?
2019/04/04(木) 20:05:14.23ID:suSv6sd0a
せめてM5
2019/04/04(木) 20:13:16.16ID:BL9k/I1/0
t3ではしゃーないやろ
m3liteくらいにしとけばよかったのに
2019/04/04(木) 23:43:42.63ID:8d9C6I2t0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/04/05(金) 01:02:02.09ID:Q9Zszc4Y0
ipadmini買ったけどかなりぬるさく
さすがゲームは泥とは違うな
だけど泥のがいいわ
最新ハイスペックの7か8インチくらいの出してくれんかな
2019/04/05(金) 01:33:38.47ID:+59ovnch0
sd855のせたタブレットが出ればなあ
2019/04/05(金) 02:16:09.91ID:yNFrd/6M0
>>807
ギャラクシーS5の噂は出てる
2019/04/05(金) 03:13:49.22ID:TDJWwlZT0
>>801
T2Pro7使ってるけど
かなりもたつく
スナドラ430ではキツイ
反対にキリン659のP20Liteはゲーム以外はサクサク
せめてスナドラ630かキリン659以上の機種で
2019/04/05(金) 03:20:13.77ID:TDJWwlZT0
知り合いがゲーム機としてだけIPadの安いやつ32GBを買って
普段はAndroidタブファーウエイのM3Liteの防水のでお風呂や炊事場でも
持って行って使ってる
2019/04/05(金) 03:33:40.25ID:l1cYIRo/d
まぁ、ゲームするならipadだわな
性能の問題は置いといて
俺はゲームやらんから買わんけど
812名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFc9-tuEt)
垢版 |
2019/04/05(金) 07:01:36.78ID:DO2y7cTNF
今、9型使ってるけどかさばるし手で持つには重すぎる
ゲームもしないし動画も見なくて目的はネット検索とダウンロード。
だからT3で充分
813名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFc9-tuEt)
垢版 |
2019/04/05(金) 07:02:18.34ID:DO2y7cTNF
今、9型使ってるけどかさばるし手で持つには重すぎる
ゲームもしないし動画も見なくて目的はネット検索とダウンロード。
だからT3で充分
814名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFc9-tuEt)
垢版 |
2019/04/05(金) 07:04:08.89ID:DO2y7cTNF
失礼、2度書込みした。
所詮タブレットはバッテリーが長く持たないので10000円で買えるので
いいと思ってるよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-x4Cw)
垢版 |
2019/04/05(金) 09:55:25.13ID:ogHMp57x0
>>785
俺もこれ待ちかなー、mediapadT2がそろそろしんどくなってきた
2019/04/05(金) 10:31:46.62ID:e4/T8+CSa
>>785
ゲームしないならM5で良くね?
2019/04/05(金) 11:47:27.93ID:Obs4/Ccx0
>>816
でも、もうすぐM6出るでしょ
Miniが5万程度でantutu36万だったから、M6かなり値下げするのでは?
2019/04/05(金) 12:02:26.25ID:qK45tkgF0
全く値下げなんてしないだろ。
値下げしてるならipadは10インチで3万後半なのに、mediapadは8インチで3万前半で10インチで4万後半だから既にしてるだろ。
2019/04/05(金) 12:39:17.72ID:3ndGV78Q0
学校の手書きノート代わりに使うなら何インチがいい?
2019/04/05(金) 14:12:09.38ID:TP5KOuAK0
むしろmediapadの旗艦機はどんどん値上がりしてるからな
後からliteとかtシリーズとかの安い機種を出す方針にしたから
2019/04/05(金) 14:22:07.67ID:qK45tkgF0
そういやそうだったな。m3は安かった
https://kakaku.com/item/K0000928787/pricehistory/
最安値価格だいたい3万円以下なのに
m5は
https://kakaku.com/item/K0001051971/pricehistory/
どう見ても値段上がってる。
2019/04/05(金) 16:08:18.81ID:e4/T8+CSa
>>817
泥タブで競合居ないなら言うほど下がらんと思う
2019/04/05(金) 17:05:14.38ID:t6/20HpS0
>>821
そのヘコんでるとこは例の騒ぎでパニック売りしてただけだぞ
今が適正価格なだけ
2019/04/05(金) 18:12:56.02ID:gutxh3M+0
ゲオマートが2万以下のスマホとタブ30%オフ始めた
d-01jの在庫が凄い
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx91-ul8h)
垢版 |
2019/04/05(金) 18:27:50.82ID:uCHiYWWhx
バッテリーの劣化から中古でタブレット買う奴の気が知れん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況