【広告除去】AdGuard Part22【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/09(土) 01:28:36.71ID:ePz2u7o0
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part17【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1536149414/
【広告除去】AdGuard Part19【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543573679/
【広告除去】AdGuard Part20【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546740498/
【広告除去】AdGuard Part21【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549534910/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

なんJAdGuard部 (wiki)
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
2019/03/23(土) 02:46:07.84ID:uppV5Ret
俺も3.0にしたらブラウザ以外の広告消せなくなったけどDNSサーバーを選択→AdGuard DNSサーバーに変更で消えたので一応報告
2019/03/23(土) 02:49:13.71ID:qYw/fFaN
https://adguard.com/ja/versions/android/release.html

公式でも既に書かれているけどアプデでDNS設定狂うらしい
アプデする時は新しく入れ直して設定しなおすこと推奨
2019/03/23(土) 04:19:41.31ID:fF7oITcX
DNS狂うってadguardのDNSブロックだけの話?
2019/03/23(土) 06:32:21.15ID:nNyN9D6k
うーむ…。
arrowsで3.0試してみたけど、2.12と同じで不安定になっちゃうなぁ。

インストールすると一切の通信がダメになり、一度保護を無効にすると有効にできなくなる。
そもそもAdGuardがフリーズ状態になっちゃう。

F-01JとF-01Kで同事象を確認してます。
arrowsで3.0使えてる方いらっしゃいますかー?

2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-01K/8.1.0/DR
2019/03/23(土) 07:00:26.94ID:DJ7z8L3F
>>405
3.0使えてます

2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-01J/8.1.0/LR
2019/03/23(土) 07:10:43.18ID:75H/DZus
2.12からアップデートしたら、DNSの設定が反映されていないのかアプリ内広告が表示されていたため、一旦アンインストールして再度インストールしたら正常に動くようになった
AdGuard v3.0.291/Xiaomi/Redmi Note 5 Pro/8.1.0
2019/03/23(土) 07:16:15.89ID:XtnO+UYJ
>>407
AdGuard for Android
バージョン 3.0.297 2019年3月22日
If you’ve been around the block, you know how we have it here: up goes the release, and the next day it’s the hotfix time.
No exception with AdGuard 3.0, on some devices there’ve been problems with Wi-Fi calling, and some users reported updating issues.

[Fixed] Update from v2.12 messes up DNS settings #2643
[Fixed] Changing theme or language triggers "problematic device" notification #2644
[Fixed] Wi-Fi calling issue on LG phones #2645

https://adguard.com/ja/versions/android/release.html
2019/03/23(土) 07:21:57.75ID:75H/DZus
>>408
thx
2019/03/23(土) 07:56:55.82ID:OOyWDa/b
>>405
いまさらこんなことスレで愚痴られても
2.12のときにちゃんとログ付けて報告してたら済んでた話なのにね
2019/03/23(土) 08:05:37.97ID:WBoa39BR
安定版が出たので2.11から3.0.297に変更した
280+なんJは分離してユーザーフィルターからカスタムフィルターに移動
他に何か設定した方がよいものはありますか?
新機能のステルスはどうなんだろう
2019/03/23(土) 08:28:37.58ID:fTZDeNVR
>>406
ありがとう!

>>410
確認のために聞いてみただけなのに何で愚痴と捉えたの?馬鹿なの?
2019/03/23(土) 08:39:47.26ID:lK8lRP6o
>>412
使えてるけどときどき繋がらなくなるしアプリ再起動したら直るけどARROWSについては2.1.1のほうが安定してると思う
2019/03/23(土) 08:52:32.24ID:OOyWDa/b
>>411
ステルス初期値はほとんど問題にならないけど他の項目を追加するとログインできない、書き込みができないなどの不具合が起こりやすい
特にブラウザ以外のアプリでステルスが効いた場合は不具合が起きやすい
AdGuardステルス自体はオフにしたまま同様の機能を持ったブラウザを使った使った方がいいかもしれない
ステルス機能を把握してるなら@@$stealth,app=や@@||example.com^$stealthでフィルター書けばこまめに制御できるよ

>>412
おま環の人にいわれてもね
2019/03/23(土) 08:55:08.94ID:+gTy1pNf
>>412
ばかなんだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 09:02:31.37ID:DXvgbDPZ
ベータ版の不具合はほぼ改善したのかな?
2019/03/23(土) 09:04:28.10ID:IPhcDkqS
>>405
死ね情弱
2019/03/23(土) 09:09:20.99ID:Z+rscu5D
>>417
誰お前
2019/03/23(土) 09:38:19.73ID:MbzRWGit
昨日の夜リリース版のアップデート掛けて、今朝更新確認したらまた新しいの出てた
2019/03/23(土) 09:42:23.99ID:i/A3jvWs
既定のDNSじゃ広告消えないからグーグルの奴にした
2019/03/23(土) 10:45:04.64ID:dP4YWkiB
普通にアプデして特に不具合は出てないんだけど、アンインストールしてから再インストールした方がいい感じ?
2019/03/23(土) 11:01:31.16
>>421
不具合出てないなら良いろ
プレ垢ならコード打ったりしんばないのも面倒でしょ
2019/03/23(土) 11:20:31.43ID:OOyWDa/b
安定版公開直後に修正入るのは前にもあったようなー
2019/03/23(土) 11:22:10.82ID:QSp24fRo
ユーザーが増えたら不具合が沢山見つかるのも仕方がないだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 11:42:26.23ID:EaQO1Plr
youtube vancedの話なんですがログイン出来ませんアカウントを消して追加し直して下さいって画面がでて使えなくなる現象なった人いませんか
解決方法教えて下さい
2019/03/23(土) 11:58:52.51ID:dP4YWkiB
>>425
vancedのスレいけよ……
2019/03/23(土) 12:11:35.46ID:kDzI5yRi
バージョンが2になってからCHROMEで接続を中断しましたってしょっちゅう出てたけど3になったらその表示も出なくなると思ってたのにやっぱりでるわ
2019/03/23(土) 12:17:01.09ID:2Mht3Hoc
なんかchmateの上に広告が出るようになった
2019/03/23(土) 12:17:13.35ID:3a7K2lHh
>>402
俺もこれで消えるようになった
2019/03/23(土) 12:23:25.49ID:ajA5OcyV
>>413
なるほど、ありがとう!
2019/03/23(土) 12:25:42.26ID:72Go/42N
>>425
AGのアプリの管理からVancedのページで
https://i.imgur.com/J4aeQho.jpg
ここのチェックが外れてたりしませんか
2019/03/23(土) 12:41:32.56ID:an6qLIus
広告出るとか言ってるやつは上のレスくらい読もうよ
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E9%96%8B%E7%99%BA%E4%B8%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1#a1ca8ac6
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 12:41:47.54ID:EaQO1Plr
>>431
ありがとうございますチェック付いてたので原因他かもしれない
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 12:58:13.27ID:EaQO1Plr
>>426
なんか見つからなかったので詳しい人いそうなスレと思って…貼って頂ければそちらいきます
2019/03/23(土) 13:00:09.48ID:OOyWDa/b
>>432
ホントwiki見ろだね
wikiのトップが今日スレを反映してやっと書き換えられたし

> AdGuard Ver.3.0について
> Ver. 3.0のAdGuardを使用する際には以下の点に注意してください。
> 詳しくは開発中バージョンの情報を参照してください。
>
> Android 4.xに対応しなくなります
> アプリから更新するのではなく、以下の手順で更新するようにしてください
> HTTPSフィルタリングをオンにしている場合は証明書を削除する
> アンインストール
> 再起動
> 公式サイトからapkファイルをダウンロード
> インストール
> 再設定を行う
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 13:02:50.91ID:EaQO1Plr
>>431
agオフにしてアプリ2つ入れ直したら治りました
2019/03/23(土) 13:05:35.49ID:N8c3aYoq
1年以上前にDNSの選択機能が付加された頃
DNSで問題発生したよな
しっかりしろ!
2019/03/23(土) 13:10:47.19ID:z1sNznr0
・ Android 4.xへの対応を打ち切り
・ AdGuard 2.xからのアップデート(アプリからの更新)時にバグあり。以下の手順での更新を推奨

HTTPSフィルタリングをオンにしている場合は証明書を削除する(一応)
アンインストール
再起動
公式サイトからアプリ(apkファイル)をダウンロード
インストール
再設定を行う
バグの原因はv3には変更点が多いからだと思われる。
2.xでの設定の引継ぎが上手くいかないというのが主な症状。
公式も既に指摘しているが、特にDNS設定が狂うらしい。
アプリ広告が消えないという報告がいくつか挙がっているのは、このDNS設定が狂うせい。
以上の手順でアップデートをすることで不具合は解消すると思われる。

・ カスタムフィルタとステルスモードはプレミアム版限定機能
・ カスタムフィルタ機能の追加のせいで無料版では外部のフィルターを追加できなくなったと勘違いしている人を見かけたが、そうではない。今までどおりユーザーフィルタ(設定>コンテンツブロック>ユーザーフィルタ)から追加すれば良い
・ なんJ改修フィルターはプレミアム版でも今までどおりユーザーフィルタに追加したほうが良いらしい
・ 設定のインポート/エクスポートは設定画面右上にある「︙」から行う
・ 2.11からの更新だと通知関連の設定方法が大きく異なっている
・ アップデートチャンネルの変更は設定>一般設定>アップデートから行う
・ DNS over TLS(最もセキュアだとか)に対応(TLS対応のプロバイダの場合、DNSプロバイダ名>サーバータイプから選択できる)
2019/03/23(土) 13:38:06.72ID:mf/4/A3R
上のコピーしました
2019/03/23(土) 14:03:36.62ID:vV2LkbD6
>>428
せめてバージョン書けよ
流れ的に安定版の3なんだろうけどさ
2019/03/23(土) 14:07:45.73ID:2Mht3Hoc
>>440
すまん
自己解決した
2019/03/23(土) 14:49:17.33ID:vLQpJImJ
>>402
おれも消えたありがとさん
2019/03/23(土) 14:59:50.49ID:T0SyC4ar
441みたいに質問しといた後で「スマソ自己解決した」とかいう糞の役にも立たない1行レスして去るバカをよく見るが、せめて何が原因で何で解決したのか書け、といつも思う
2019/03/23(土) 15:07:07.52ID:R8uRwyGE
>>443
書けじゃなくて、教えてくださいでしょ
2019/03/23(土) 15:18:36.58ID:3hY3+lnO
マウントの取り合いしすぎて自称知識人同士でもマウントしあってて笑う
2019/03/23(土) 15:20:41.19ID:xV1k6Qjp
>>443
まったく同感だ
自分のことしか考えてないよな
些細なことでも自分と同じことでつまずいてるひとの助けになるだろうに
2019/03/23(土) 15:38:06.23ID:OOyWDa/b
アプリ更新通知は安定公開一週間後モードとかあれば安定最優先のユーザーもにっこりしそう

>>443
連鎖付きでNGした方がいいんでは?
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 15:40:48.80ID:s3aspYhu
なにか不具合が起きたのならログのスクショと設定見直し、再インストールぐらいはやってから質問してほしい
エスパーじゃないんだからどうですかと聞かれてもどうしようもないよ……
2019/03/23(土) 15:48:53.92ID:OOyWDa/b
広告なんかあったのか気づかなかった
https://i.imgur.com/fh45MeB.jpg
2019/03/23(土) 15:49:57.32ID:DrZngOZ3
別に質問ではないでしょ
2019/03/23(土) 16:04:47.09ID:puJoA+hf
自己解決(助言をよんだ)
2019/03/23(土) 16:30:53.60
自己解決すら言わない奴もいるからまぁいいろ
2019/03/23(土) 16:32:21.28ID:fWxsgs27
>>443
首がもげるほど禿同
2019/03/23(土) 16:36:38.76ID:mdeX2ntW
自己解決しますた
2019/03/23(土) 16:40:02.06ID:fWxsgs27
本人は義理立てで解決の報告してるかも知れんけど
「自己解決した」の一文ほど無意味な電子ゴミはない
グロ画像並のデータの無駄遣いだと思う
2019/03/23(土) 16:42:28.31ID:DtKoAkNB
>>440が余計なこと言わなければ「自己解決した」の一文を書かなくて済んだだろうに
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 16:48:30.42ID:UcXXOUFi
解決の経緯を書かない自己解決返答は無意味。報告するだけましではあるけどね
2019/03/23(土) 17:09:31.82ID:X5K1uvGo
>>452
お?新潟?
2019/03/23(土) 19:11:06.97ID:VxlGA70F
自決しろ
2019/03/23(土) 19:45:23.44ID:OOyWDa/b
3の注目新機能は課金専用のフィルター購読だけじゃなく$cookieも含めてあげたい
2019/03/23(土) 19:58:32.35ID:GgL0ujSa
三押した時
ライセンス登録なし
オーノー :(  
ってなってる人いる?
2019/03/23(土) 20:18:38.97ID:OOyWDa/b
>>461
なってないけど3はηβ中にライセンス周りのバグが多数報告されてたね
もし2.1からアップデートしたなら割り切って3をクリーンインストールしてみるがよし
2019/03/23(土) 20:33:44.98ID:GgL0ujSa
>>462
サンガツ、もっかい入れなおすよ
2019/03/23(土) 20:51:38.90ID:F3Sw2iV8
>>463
でるでる。
「今こそ広告をブロックする時!」
「キーひとつですべて解決」
「オーノー:(」
ライセンス〜の下がメニュー切り替えると変わる。
気にしなくていいんじゃない。
2019/03/23(土) 22:03:20.83ID:4uUqOFQb
くっせぇマウントガイジおるな
2019/03/23(土) 22:38:20.47ID:u2CREt2Q
日経アプリで通信不可になるんだけどホワイトリストわかるひといる?
2019/03/23(土) 23:17:07.24ID:MoV4W+HB
>>466
日経アプリを外せばよいのでは?
2019/03/24(日) 00:16:12.09ID:q2Z9oQJR
>>466
普通に使えてるけど。
なんか設定ちがうんじゃない?
2019/03/24(日) 00:24:03.42ID:QHO5nI0T
>>410
散々送ってるけどさ、未だに改善されていない私に言う言葉をください。
もう何十回送ってるかな・・・。
2019/03/24(日) 03:28:15.77ID:22DLB0if
日本語で報告しても読んでくれないよw
2019/03/24(日) 03:48:01.12ID:QScmhcHu
>>466
課金してDNSやめるか
自分で$app=com.adguard.dns書けば?
ログ見りゃ誰でもできるだろ
2019/03/24(日) 07:19:18.47ID:3aIxXsAl
AdGuardの「節約した通信量」って何に基づいて算出してるの?
2019/03/24(日) 08:26:13.93ID:7UsO03V9
Chromeのデータ節約量みたいなもんじゃね?
2019/03/24(日) 08:29:41.46ID:kUm9ES8u
>>473
chromeのは実際に元データを圧縮して通信しているから節約できた通信量がほぼ正確に計算できるけど
adguardの場合はフィルタで通信そのものをごっそり落としているからそうはいかない
その違いもわからないの?
2019/03/24(日) 09:30:53.22ID:nOEOwT5r
>>474
圧縮 を 削除 に変えて考えればいいんじゃねーの?
元の通信量は分かるんだし
2019/03/24(日) 09:49:14.49ID:7fZx8rQt
>>475
そいつは相手にしない方が良いぞ。
事ある毎に
「…なの?」
「…じやないの?」
でマウント取った気になって愉悦に浸ってるゲスだから。
2019/03/24(日) 09:51:44.67ID:f/BfVAEh
もう終わりなの?
嫌いじゃないの
2019/03/24(日) 09:54:53.85ID:CRgfkNpn
2.12から3.0に更新したら「節約した通信量」が10倍くらい増えてた
2019/03/24(日) 10:48:18.57ID:3q09UV6H
>>478
アンインストール→インストールでやったから、一度ゼロに戻ってしまった
2019/03/24(日) 10:58:06.85ID:1iSKAgDO
>>475
元のデータサイズなんかわからんよ
>>472
AdGuardの節約通信量はガバガバ概算でまったく信用できないホラ数字
2019/03/24(日) 11:02:07.67ID:BiwHdyJ6
今回の280は既存修正もあって変更点多いな
2019/03/24(日) 11:23:28.86ID:CRgfkNpn
>>479
あーごめん1日分の節約量の話です
2019/03/24(日) 11:27:17.57ID:PXw+B4Fx
アイコンがカッチョ悪くなった
2019/03/24(日) 11:53:49.34ID:/3eoxMgw
>>466
アプリにホワイトリストとかなに言ってんだこいつ?
2019/03/24(日) 12:12:29.59ID:X0dfvi6x
>>476
たしかに役立たずばかりだなw
「の?」検索 >>40,48,54,58,92,115,123,160,188,281,337,336,331,357,365,371,372,375,412,472,474,476,477
2019/03/24(日) 12:32:20.15ID:VyNJhPLZ
節約した通信量の数値は推定値だよ。リクエストの種類毎に値が決められていて、ブロックしたリクエストの回数等から算出している。
実際の数値(実際に通信していたら消費していたであろう通信量)は、それよりも大きくなることもあるし、逆に小さくなることもある。
2019/03/24(日) 12:36:30.05ID:PrnWSn++
3に変更したけどフィルタの設定をどうしたものか悩むわ
2019/03/24(日) 12:36:38.37ID:NUTFS0PG
chmateの通信量が毎月2Gくらいだったけど、Adguard入れたら半月でも50Mくらいしか行かなくなって助かった
てかあの広告ってそんなに消費してたんだね
2019/03/24(日) 12:38:06.98ID:VyNJhPLZ
>>484
https://i.imgur.com/wUUekq6.jpg
2019/03/24(日) 13:00:49.45ID:FG3xA3mo
>>484
>>489
できたよありがとう!
2019/03/24(日) 13:02:28.87ID:3b+LyYPK
2.12のまま使い続けたら何か不味いの?
2019/03/24(日) 13:06:24.46ID:2ybGkq0D
ウィキの人が必死に文章修正してるけど伝わらない悲しみが今日も
・最新安定版は3.0.297なので確認しろ
・クリーンインストールしろ
たったこれだけなのにね
2019/03/24(日) 13:09:10.02ID:UtxEu6nT
>>484
いたい
2019/03/24(日) 13:11:54.13ID:BdXfGWm4
>>480
もちに巨大ファイルフィルターあって試したことあるけどブロックあたりの平均は変わらなかったんだよね
DNSブロックの平均もやたら大きいし過大に表示してるね
2019/03/24(日) 13:56:05.99ID:FmiFgGpM
>>486
だろうな、adguardの場合は推定値しか出しようがない
身も蓋もない言い方をしたらデタラメ
それでも長期間データを取り続けたらなんとなくそれっぽい数値には収まるんだろう
2019/03/24(日) 14:02:45.53ID:sR7PUlta
>>489
ハンバーガーメニュー
設定
コンテンツブロック
ホワイトリスト

489設定はDNSブロックしか効かない
プレミアムユーザーはほとんどDNSブロック使わない
2019/03/24(日) 14:05:34.99ID:FmiFgGpM
>>475
もとの通信量がわかる分けねえだろが
もとの通信量を知るには実際に通信させてみるしかない
通信させたくないからブロックしているのに、実際に通信させてしまうのであればブロックする意味そのものがなくなる
お前はどんだけアホだよ
chromeはサーバ側で実際に通信し、そのデータを圧縮してからクライアントへ投げているから
どのくらい節約できたかがそのまま計算できる
基本的な原理も理解できてないとはお話にもならんな
2019/03/24(日) 14:16:00.48ID:A2PriJMv
>>496
(誤爆の回避方法を知らない)プレミアムユーザーはほとんど(280の教えを守って)DNSブロック使わない
2019/03/24(日) 14:19:41.15ID:KErihdJS
>>498
280の教え?
2019/03/24(日) 14:27:46.82ID:KTo92yRm
>>491
Wikiに書いてあるような初歩的なこと
ttps://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#e8b9d1db

>>497
基本的に正しいが重箱つつきを招きかねんぞ
GET/POST以外にHEADメソッドでContent-Lengthも取れなくはないからな
AdGuardの節約量はそんなことせずの当て推量なのは確か
2019/03/24(日) 14:29:19.56ID:Hw/7U6+A
wikiの公認設定みたいなのは理屈はともかくとしてお爺ちゃんでもその通りにすれば無難になるよ^^ってモノであって勝手にいじれるならどんな誤爆があろうが自分で解決できるからな
280の教えではないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況