>>89
まず1件目、Googleに対してGMSライセンス契約を結ぶ主体は「個別のサービス利用者」ではなく「デバイスの製造業者」だよ。
GMSをプリインストールして製品を出荷する場合に、互換性テストをはじめ各種条件をパスした上でライセンス契約(有償)が要求されるってこと。

それから2件目、Google自身からリリースされたモジュール(apk)を使う限りアクセスの手順については問題になることはないよ。(問題になるとしたらyalpやaurolaのほうだろう)
ちなみにリンク先の文書はGoogleの(web上の)サービス全般に対する利用規約であってandroidに限定したものではない。

最後に、「規約違反」と「権利侵害」は区別して考えよう。
(複数の別の概念を混同したまま導かれた結論は往々にして論理の飛躍が含まれるので、そのことに自覚的になれば自分で気付けるようになるハズ)