Fire HD8 (2016/2017/2018)Part19

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/02/07(木) 00:44:22.52ID:CjgNhA5J
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD8 (2016/2017/2018)』 について語るスレです。

※『Fire HD8 (2016/2017/2018)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■Fire HD8 (2018) https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2018/20180906_FireHD8/
 16GB[8,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794PLC5W/
 32GB[10,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794XWCC2/
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2018/29834128/PC/BTF/PC_K_P9_2_1000x580._CB486507261_.jpg

■スペック (2018)
 【CPU】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
 【GPU】 Mali-T720 MP
 【メモリ】 1.5GB
 【ストレージ】 16GB or 32GB
 【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi) 10点マルチタッチ
 【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.7mm (369g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大400GB
 【バッテリー】 10時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 16GB[8,980円] or 32GB[10,980円]
 【保証期間】 90日間 → https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

■延長保証・事故保証プラン (2018)
 2年[1,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF0HW/
 3年[2,580円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF5QS/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2018)

■実機レビュー (2018)

■<root、カスタムROM 専用スレ>
 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018)Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1545208736/
2019/04/15(月) 10:00:59.44ID:BSglocWz
>>835
うむ。
2019/04/15(月) 13:37:43.39ID:saBz8qTr
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/15/news071.html

北米じゃ対応してるようだが8の国内対応はあるだろうか
2019/04/15(月) 13:41:23.72ID:EAsibdtd
HD10が国内で一番普及してるんだとしたら
そのうち8にも来るんじゃね
2019/04/15(月) 13:53:21.83ID:mydq05dz
新HD8のインカメラ性能アップはshowモード向けだろうって言ってたのにな
2019/04/16(火) 01:34:06.40ID:aLnkcTlb
>>837
どこが変わった?違いがわからん
2019/04/16(火) 03:13:48.52ID:MWK/fPRn
>>842
アイコンが一回り小さくなってフォントが太くなった
それと上にスワイプしたときの挙動がちょっと変わってる
2019/04/16(火) 09:18:46.59ID:1e7AHl5M
2018バージョンは変わってないよね
2019/04/16(火) 10:57:56.22ID:aLnkcTlb
>>843
d そういえば一瞬フォントに違和感感じたことあったな
気のせいじゃなかったか
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:58:27.66ID:RlC2KLZ+
タブレットを探す時はどうしたらいいんですか?
オプションはオンにしてあります。
2019/04/16(火) 14:28:41.91ID:vZCYpEuX
まずねじりハチマキをします
2019/04/16(火) 14:55:36.86ID:dA1Fa4lN
家具をどんどん捨てていきます
2019/04/16(火) 15:25:21.11ID:EHtLoZhe
最近タッチしてからの反応が悪くなったな。
動画サイトなんてだけど、20秒位して反応する時がある・・・
再起動しても治らない。
クアッドコアでこんな酷いなんてあり得るんだろうか?
それならば、1.5GBしかないRAMのせい?

ミニマムモードとかないのかなぁ・・(´・ω・`)
2019/04/16(火) 15:39:05.50ID:pWk6oF4/
バックグラウンドアプリが
余計なことしてるパターン
最適化されていません系はまず疑うべきだし
アプリ一旦整理したほうがいいよ
2019/04/16(火) 16:01:53.69ID:1e7AHl5M
動作悪くなったちょい前に入れたアプリとかを削除して
様子みるべき
2019/04/16(火) 18:05:12.69ID:VgqktTXK
開発者オプションのプロセス上限減らしてみたらどう?
2019/04/16(火) 18:46:19.38ID:DzreNoKT
そんなもん入れてるからモッサリしてくるんだよ
素で使いな
2019/04/16(火) 20:45:48.25ID:jsilPGX9
>>849
メモリー不足か本体の空き容量不足ですかね
再生する動画の倍以上の空きがないとキャッシュの書き換えに時間がかかると思う
SSDみたいにTrimできればいいのにね

ブラウザがSilkなら一度Amazonのサーバーにキャッシュされるから動画サイトなんかは読み込みが遅くなるかも
2019/04/16(火) 21:51:48.03ID:rUo8iUV1
root化して余計なゴミとか諸々切ればええで
2019/04/17(水) 08:04:06.82ID:T/RQH6OP
買ってすぐに、64GBのカードを内部ストレージにして、4GB超える動画を10本くらい入れて見れてたんだけど、GP入れてからなのか、おんなじ動画を入れようとしたら入らなくなった。

外部ストレージとしてのFAT32だと4GB超える動画を入れられないんだけど、どうしたらいいんだろ。

GP入れたから入らなくなったんかなぁ。GP外すかなぁ。
2019/04/17(水) 08:28:49.17ID:umF+u5nR
なんで64Gでfat32なんだ?
2019/04/17(水) 09:47:59.42ID:T/RQH6OP
FAT32じゃないとFHD8は外部ストレージとして認識しないじゃない。違うの?
2019/04/17(水) 11:44:54.59ID:BAN46713
つーかFAT32なら4Gファイル入らないの当たり前でしょ
2019/04/17(水) 12:20:55.73ID:ENOs8CIG
FAT32は2Gまで
2019/04/17(水) 12:23:25.96ID:IwxGVGJ9
exFATでフォーマットすればいいんじゃね
2019/04/17(水) 12:23:46.07ID:T/RQH6OP
それはわかってる。

外部ストレージとして設定するとexFATが使えないから、4GB超える動画をどうやって保存しようかということですわ。
内部ストレージとしてなら4GB超える動画も保存できたみたいなんだけど、GP入れてからなのか、PCから転送、保存できなくなった。

みんなはどうしてるのかなと思って聞いてみた。
2019/04/17(水) 12:25:42.19ID:T/RQH6OP
画質落として4GB未満にしないといかんのかなぁ。
2019/04/17(水) 12:28:04.68ID:sY7ZKfqq
>>858
つexFAT
2019/04/17(水) 12:46:48.62ID:YtY0cGSz
面倒くさい説明してるがもともと内部ストレージで入ったのがなぜかできなくなったんでしょ。
じゃあきっかけのGPを削除してみるのが最初に確認すべきこと。それでもだめなら初期化。
2019/04/17(水) 14:33:01.89ID:f0VwyzGm
仕様だとexFAT対応とあるけど、PCでexFATフォーマットしたSDを自分のHD8(2018)は認識しない
内部ストレージとして使うという記述がグレーアウトしてる
買った当日にGP入れたからそれが原因なのかは知らない

>>862
家専用でNASに繋いでるからSDは全く不要だな
2019/04/17(水) 21:20:21.48ID:Wwvk/LQU
https://arstechnica.com/gadgets/2018/07/googles-iron-grip-on-android-controlling-open-source-by-any-means-necessary/

↑を読むと、なぜ、Fire TabletにGoogle的なものが基本的に入ってないのか
の理由が書いてある。Chromeの翻訳機能で読めば結構読める。

グーグルは、Appleがモバイルスペースを支配することになってしまうことを
恐れていた。それで、グーグルが全くモバイルの足場を持たなかった時に
iPhoneとの戦いを助けるために、Androidはオープンソースプロジェクト
として始められました。

その当時、グーグルは何も持っていなかったので、どんな採用も -
どんな市場シェアの断片も歓迎 - でした。GoogleはAndroidを無料で
提供し、Googleサービスのトロイの木馬として使用することにしました。
グーグル検索がある日iPhoneから締め出されたら、人々はデスクトップ上
でグーグル検索を使うのをやめるだろうと考えました。Androidは、
Google検索の「城」を囲む「堀」であり、モバイルの世界でGoogleの
オンライン資産を保護するために存在していました。
2019/04/18(木) 00:59:03.16ID:NI7/VQNZ
アンドロイド自体は新しいバージョンじゃないとexFATに対応してないんだっけか
2019/04/18(木) 06:36:04.95ID:xVVlxTGR
どっかのサイトでGPのインストール方法解説読んだけど、SDカード差したままGPインストールすると不具合でるとか書いてあったな。
GPインストールする前にSDカード抜いて、インストールが終わったら差せば大丈夫とか。
ググると最初の方に出るサイトだったとおもう。
2019/04/18(木) 07:14:45.24ID:J+OT4ilH
exFAT対応には使用料がかかるから、金をかけたくないメーカーは非対応にする
でもKindleは対応してたはず
871856
垢版 |
2019/04/18(木) 07:50:33.15ID:p4n8GVrW
わかった。

外部ストレージはFAT32しか対応していない。当然、4GBを超えるファイルを書き込めなかった。PCでexFATでフォーマットしてからFHD8に入れると、使えないからフォーマットすると表示される。

内部ストレージは見た目でわからないけど、exFATになってるっぽい。11GBの動画も保存できたから。

先日、内部ストレージに4GB超える動画を保存できなかったのは、GPのせいのようだ。GPをアンインストールしたら保存できた。


公式の文書はわかりにくいというか、間違えてると思う。

以上。
2019/04/18(木) 09:21:20.67ID:k7Rr0K5B
内部ストレージはext4とかでないの。知らんけど
2019/04/18(木) 09:52:09.98ID:SyTjjKj+
結局なんか苦情書くやつって自分のせいの場合がほぼ100%なのな
2019/04/18(木) 10:38:47.10ID:ulnl4QTR
>>871
やっぱり公式のヘルプって色々変なままだよね
商品レビューを検索して調べた方がよっぽど為になったりする
875856
垢版 |
2019/04/18(木) 11:17:19.88ID:p4n8GVrW
外部ストレージに4GB超の動画を保存したかっただけなんだよね。入れ替え楽だし。
公式に書いてあるから、外部ストレージもexFATが使えるのだと思ったんだが。
2019/04/18(木) 11:56:39.62ID:/kQ6acPa
FireOS5なら外部ストレージでexFAT使える
FireOS6のHD8 2018だけが使えない
2019/04/18(木) 12:33:40.12ID:dX7I770a
>>876
400GのmicroSDに対応とあるからexFATに対応していない訳がない
お決まりのGP入れて不具合だと叫んでいるだろ
2019/04/18(木) 12:59:48.77ID:p4n8GVrW
>>877自分で確かめてみなよ。〜なはずとか言わずに。対応してないから。
2019/04/18(木) 13:23:16.66ID:/kQ6acPa
>>877
そう思うなら自分で試してみろよ
2018はexFATのSD入れると最初にフォーマット促されてFAT32になるから
2019/04/18(木) 15:08:05.52ID:OR+5+IPi
>>877
FAT32で2TBまでいけるから
2019/04/18(木) 15:21:46.62ID:Lvab5VN0
HD8 2017 (fire OS 5.3.6.4,GP導入済)ではexFATのSDを外部ストレージとして認識しました。HD8 2018でも同様だと思われていました。昨日までは!
ところが>>879は2018ではexFAT不可でFAT32にされるという。一方>>871はexFAT不可は同じだが内部ストレージにすると4GB超のファイルが扱える(しかしGP導入で駄目になる)んだと。
困ったことになりましたねw
2019/04/18(木) 20:45:55.52ID:pU3qOFvN
こっちでは、FAT32もexFATも対応していると書かれてるが、

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202181180



こっちでは、下記のように書かれてるんだよなぁ。

お使いのタブレットでは、ポータブルストレージ用としてFAT32形式のmicroSDカードがサポートされています。別の形式(exFATなど)を使用すると、セットアップ中に再フォーマットされ、カードに保存されている情報が削除されます。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GLJA5DUVW4VKT6JS
2019/04/18(木) 20:47:06.45ID:pU3qOFvN
7世代と8世代では違うらしい。
2019/04/18(木) 20:57:12.45ID:H2AYe4p8
fat飽きた
2019/04/18(木) 22:39:48.52ID:Wh8gfXHk
内部ストレージ化とgpの合わせはしないほうがいいのか
サポート問い合わせもしてくれなさそうだが
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 01:23:02.58ID:RNdmLLzX
4GB動画ファイルを二つに分割すればいいじゃん
2019/04/19(金) 04:49:34.42ID:qSV2+69R
BluetoothがWi-Fiと干渉しまくりなんとかならないかな。
2.4GHzも5GHzも同様。
BT使ってなくてもオンにするだけで通信速度が50Mbpsから2Mbps程度まで落ちる。
APはNECのWG1800HP2なんだけど、皆さん干渉による速度低下ありませんか?
888887
垢版 |
2019/04/19(金) 04:54:48.43ID:qSV2+69R
BTオンにしているとSteam linkの通信テストで1秒おきぐらいにノイズが出るんだよ。
多分BTのビーコンみたいなものじゃないかと思うんだけど、その時に通信が途切れてリンク速度が下がっているんじゃないかと思う。
APからちょっと遠くてWi-Fiの信号が弱いせいもあるのかな。
2019/04/19(金) 07:38:35.92ID:l31IcWmz
5GHzでも不調ならBluetooth関係ないんじゃ
2019/04/19(金) 14:26:07.68ID:bZ0/bR5I
fireタブはBTとWi-Fiを同時に使うと速度低下起こすよ
5GHzでも関係ない
通信モジュールのせいじゃないかと言われている
891710
垢版 |
2019/04/19(金) 23:21:48.93ID:sBcVOyCX
>>889,890
他の人も出てるみたいだからあきらめるよ。
ありがとう。
2019/04/19(金) 23:37:04.17ID:0F0sviWK
2016ちゃんにとうとうピンホール?液晶漏れ?っていうの?ちっこい明るい部分出来ちゃった
でもすぐ見慣れたw
2019/04/20(土) 12:04:00.24ID:msdaAjKl
BTマウス、キーボード接続するとwifi速度落ちるってこと?
otgケーブル介してUSB無線タイプにした方がいいのかな?
2019/04/20(土) 12:35:45.28ID:P8lZVRNc
何をするにもだんだんと遅くなってきたので
メモリー占有状況をモニターアプリ入れて調べてみたら
なんとプリインストールのEメールが250MB超えて占有
GmailはGmailアプリを使うようになっていたので
Eメールに登録していたアカウント消してデータも消したら
とってもスルスル動くようになったよ
同じ状況の人が居たらご参考まで・・・
2019/04/20(土) 13:04:40.90ID:ET39huHy
>>894
今見たら平均メモリ使用35Mだったけどな
何が違うんだろう
2019/04/20(土) 13:19:02.16ID:P8lZVRNc
>>895
常時不足気味なのは
GP入れてメニュー差し替えてアプリ入れて・・・と
無茶して遊んでるからです
レアケースだったらスミマセン
2019/04/20(土) 13:27:38.23ID:ET39huHy
>>896
いや占有量としては意外なアプリだったんで
今後重くなったらそれもチェックするようにするよありがとう
2019/04/20(土) 14:30:24.67ID:P8lZVRNc
>>897
そういう意味でしたか
私もびっくりでした
Simple System Monitor(GP内)でチェックしました
2019/04/20(土) 16:40:02.69ID:bJ5mlO7J
メールほとんど使わんけどよくわらかんロシアのだわ…
2019/04/20(土) 17:10:32.77ID:695WKMKk
ネットはほとんど繋がず、Amazon登録は解除して使ってるが、
たまに繋ぐといきなり変な通信してるのがあるな・・・

・Amazon ホームページ (AmazonLauncher)

ってアプリらしいのだが、一切アプリ一覧には出てこないで通信ログでしか
分からない。
アプリ一覧にも出てこないプリインスコだから消すことも出来ない。

大丈夫かなこれ?(´・ω・`)
2019/04/20(土) 17:16:53.61ID:DWc00Swt
広告表示のアレじゃないの
2019/04/20(土) 17:21:13.91ID:eHTPK0U1
大丈夫かなワロタ
2019/04/20(土) 18:34:03.29ID:Bxdi+IUa
JaneStyle 2.1.0/Amazon/KFDOWI/5.1.1セールらしいよ😃
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 18:47:02.79ID:ZLYA+yh3
結局HD8でのお前らオススメのSDカードと容量は何なの?
2019/04/20(土) 19:10:44.87ID:ZMGXFo2f
サムソンの一番安いやつで十分
2019/04/20(土) 20:17:43.59ID:Ll7hp0U1
トランセンドの128GBがおすすめ
2019/04/20(土) 20:53:26.63ID:J+3r/bRJ
端末自体がサクサクじゃないからa1の1番安いので良い
2019/04/20(土) 21:36:50.07ID:Tt8HivWF
サンディスクの128GBをつかってる
買ったときは2800円くらいだったけどいまはもうちょい値下がりしてるんだっけか
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 21:46:37.39ID:LCeoezwI
64GBで足りてるしなぁ
2019/04/20(土) 23:23:03.18ID:EY1nd+xW
購入時に推奨品で出てたサンディスクだかトランセンドだかのが
半年くらいでいきなりデータ読み込めなくなって再ダウンロードとか面倒だったから
いまいちSDカードが信用できない
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:45:03.14ID:r53v3Cp+
ってか、SDって必要?
皆、プライム無料映画とか本を片っ端からダウンロードしているの?
2019/04/20(土) 23:57:37.52ID:woQ84mR/
YouTubeプレミアムで動画SDに保存して出先で子供に見せてる
913名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:59:24.52ID:ZMGXFo2f
クソ画質の方がダウンロード速攻で終わっててっとり速いからな
画質にこだわらず見れりゃ良い動画の場合
2019/04/21(日) 00:29:32.01ID:S4UkzZfv
クソ画質なら内蔵ストレージで足りないか
2019/04/21(日) 00:30:07.39ID:7qQrpIl3
本と動画を詰め込んで出先でみるって使い方してるわ
2019/04/21(日) 03:52:42.78ID:Qb3ioJIV
値段こなれてきたし使う予定あるなら200GBでもいいんじゃね
2019/04/21(日) 04:21:52.67ID:fWV/u3lx
>>913
わかる、遅いとイライラするから全部画質下げてダウンロードしてるわ
2019/04/21(日) 07:42:11.57ID:11Xfc4m+
>>911
家で録り貯めた録画や何度も見たくなる映画とか入れてる
入れ換えとか面倒だから音楽だけで12GB越えてる
2019/04/21(日) 08:49:48.81ID:ImRB7iq7
いい加減480GBくらいのストレージが入れたいのに
何でSSDみたいに安くならんのか。
2019/04/21(日) 09:01:59.62ID:WcleaZ1y
64G以上のSDは一年以上持ったことないからもう買わない
921710
垢版 |
2019/04/21(日) 09:59:12.47ID:E1XR/5XM
googleと和解したらしいね。
公式youtubeアプリとプライムビデオのchromecast対応に期待。
922710
垢版 |
2019/04/21(日) 10:03:23.80ID:E1XR/5XM
>>894
自分もそれ気になってgoogleのgmailアプリの変えたんだけど、最新のgmailアプリが重すぎない?
旧verのapk探してこよ。
2019/04/21(日) 18:07:27.00ID:LSq1OI6F
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/04/21(日) 20:00:54.93ID:Fuj/zMz3
>>922
確かにGmailアプリ重くなってるね
旧バージョンに入れ替えたらどう?
機能不全無い?
2019/04/22(月) 00:02:15.59ID:locNNz8y
いいねーこのタブ
2019/04/22(月) 09:49:42.15ID:nwpI6pRx
またプリインストールものがフォルダから出てきとる
タイミングがわからん
更新がきたわけでもないし
2019/04/22(月) 12:21:49.33ID:qo5CwOL9
保証外でもいいから、アダプタ使ってる時とOCとか出来りゃなぁ。
もっさりが酷い
2019/04/22(月) 12:36:25.82ID:7unwSjCR
これオフライン使用でも勝手に再起動する?アプデしたわけでもないのに
sd書き込み権限とか設定し直しになってた
2019/04/22(月) 12:51:43.44ID:PvdosSMt
アップデート用のファイルがダウンロードされてたらオフラインでも充電中とかに突然再起動されたような気がする
2019/04/22(月) 13:38:05.70ID:zdSg2Qz3
オフラインという単語の認識が誤っている可能性
2019/04/22(月) 14:50:37.03ID:f86fNdBe
オフラインって手動で通信切ってるんだよね?
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:43:05.58ID:vsevBm/w
このタブwifiと相性悪すぎ
省電力使うとだめだめだったから切ったけど
それでもダウンロード中断しまくり
2019/04/23(火) 00:32:24.68ID:oQkG58+p
初期化してサクサクになって喜んでたら

また遅くなってきた
2019/04/23(火) 00:37:57.23ID:UbxpP0to
なんか重い時はバックグラウンドで何かを勝手にアプデしてると思ってる
後日silkとか地味に変わってたりするし
2019/04/23(火) 00:40:56.63ID:cLqU1tFP
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
936710
垢版 |
2019/04/23(火) 07:17:13.32ID:iVObglD3
>>932
俺のもWi-Fiのアンテナマークでているのに通信できないときがある。
一度機内モードにしないと直らない。
2019/04/23(火) 08:14:32.52ID:2J0BXBHg
安いけど、たとえAmazon解除しても消せないアプリで結構な通信してるんだよな。
個体認証は出荷時にしてるから、ずっと通信してりゃ監視維持できるな。

低速SIMにつないでるから100M??なんて通信の時があるからびっくりするよ。
こんなの落とせるようなSIMじゃないんだがw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。