Fire HD8 (2016/2017/2018)Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/07(木) 00:44:22.52ID:CjgNhA5J
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD8 (2016/2017/2018)』 について語るスレです。

※『Fire HD8 (2016/2017/2018)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■Fire HD8 (2018) https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2018/20180906_FireHD8/
 16GB[8,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794PLC5W/
 32GB[10,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794XWCC2/
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2018/29834128/PC/BTF/PC_K_P9_2_1000x580._CB486507261_.jpg

■スペック (2018)
 【CPU】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
 【GPU】 Mali-T720 MP
 【メモリ】 1.5GB
 【ストレージ】 16GB or 32GB
 【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi) 10点マルチタッチ
 【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.7mm (369g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大400GB
 【バッテリー】 10時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 16GB[8,980円] or 32GB[10,980円]
 【保証期間】 90日間 → https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

■延長保証・事故保証プラン (2018)
 2年[1,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF0HW/
 3年[2,580円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF5QS/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2018)

■実機レビュー (2018)

■<root、カスタムROM 専用スレ>
 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018)Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1545208736/
2019/04/09(火) 21:10:38.73ID:3HDGSPtR
FireHDって何処の企業が製造しているの?
シナチョン?
2019/04/09(火) 21:11:58.35ID:dioNcuA/
そうだよ
差別主義者には受け入れ難いかな?
2019/04/09(火) 21:19:59.70ID:zLIGPyw6
アイコンのスクロール画面なんか変わった?
画面2枚目の上のやつが1枚めと一緒にスクロールされて選び辛いのだけど
2019/04/09(火) 21:30:38.78ID:s0F/z3qn
>>749
何でだろうね
まずはwwwって何か勉強しよう!
2019/04/09(火) 21:31:42.96ID:4FCaEu+N
>>751
そうですよね。ありがとうごさいます。
余計な事して不具合なると面倒ですもんね
2019/04/09(火) 22:50:46.76ID:8FQsZjEk
アマアプリストアに楽天アプリないんだよね
gpから使ってるけどアマでもおいてほしいわ
2019/04/09(火) 22:51:21.97ID:KqmdP4gN
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/04/10(水) 08:26:38.53ID:y0FVG6Q1
>>758
うむ。
2019/04/10(水) 12:32:35.93ID:eEpp0Z3G
>>758
ネトウヨwwwwww
2019/04/10(水) 15:34:24.82ID:FgyaCTcc
SD内臓化しても、
キンドル本落とすと、
内蔵ストレージのほうが満杯になっちゃって途方に暮れてるんですが助けて。
一番新しいやつ。
762710
垢版 |
2019/04/10(水) 17:17:23.89ID:6Q4NBnb1
>>747,748
メニューから開けるファイラーや他のアプリでコピーできたのでSolid固有の問題だったみたいです。
Solidは使い勝手がいいだけに残念です。
2019/04/10(水) 22:08:00.27ID:/TkcvgIU
>>761
SDは外部ストレージとして使った方がいいってことだろうな
2019/04/10(水) 22:18:55.45ID:SutvLC4N
>>761
sdを保存先にする設定なかったっけ?
2019/04/11(木) 01:29:49.70ID:61NzV4ha
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 15:14:50.79ID:zauRa69i
これで雑誌を読むのはきつい?
2019/04/11(木) 16:21:04.28ID:/qLVBakY
>>766
情報誌なんかは厳しい
細かい文字まで読むにはその都度拡大操作が必要になるくらい解像度が低い
実サイズの印刷物と比べるとボヤけて見える
漫画や小説なんかは大丈夫
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 16:41:00.05ID:QkilMxOJ
>>767
ありがとうございます。
読み放題では雑誌は現在使用中の
Nexus9に任したほうが良さそうですね。小説なんかはHD 7でも充分ですかね?
2019/04/11(木) 16:50:40.06ID:GHJGRWq4
>>768
個人的にfireシリーズは荒くて
文字の凝視には向いてないと思う
Nexus9持ってるならなおさら
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 18:04:03.25ID:igsKQuj6
>>769
ではお勧めの8インチタブレットありますか?
2019/04/11(木) 18:10:14.15ID:eAvHqYIY
>>770
その用途ならiPad mini一択じゃないかな
小説以外の電子書籍はほんと厳しいですよ
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 18:32:01.21ID:igsKQuj6
>>771
高杉!
2019/04/11(木) 18:42:51.25ID:GHJGRWq4
電子書籍目当てだと
ぶっちゃけキャリアがバラまいてる
タブレットをヤフオク辺りで狙うのが妥当じゃね
2019/04/11(木) 18:45:05.91ID:WrfGPI7A
漫画は小説はHD8で何の問題もないけど
雑誌は8で見るように最適化されてないように思える
2019/04/11(木) 19:13:22.03ID:/qLVBakY
情報誌なんかを読むにはiPad miniでも快適とは言い難い
電子版として最適化されていない雑誌は実サイズで読むことを前提にしてあるので
解像度が高くてちゃんと表示されてても物理的な大きさが無いと文字が小さすぎて目が疲れたり読めなかったりする
2019/04/11(木) 19:17:30.39ID:ffKtq95U
>>764
ググるとそういう設定があるかのような情報載せたサイトがヒットするんだけど
今のOSのバージョンだと見当たらない…
2019/04/11(木) 20:37:41.02ID:IErBjdRQ
>>735
4980んとき二台買ったよ
2019/04/11(木) 21:00:20.97ID:ZZZwWA7r
さすがに速度面できつくなってきたから
定価では買わないな 
2019/04/11(木) 21:31:08.04ID:61NzV4ha
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 08:38:25.98ID:4lgz1quK
>>779
しつこく書き込みするな!
2019/04/12(金) 09:51:07.79ID:hNZcWlcM
要されてない定期
2019/04/12(金) 09:58:55.76ID:+qNFBjRt
何だかfire hd 2017の方
先日アップデートしたらホーム画面の
アイコンがひとまわり小さくなって列は一段ずれるし見にくくなって
しまったけれど、自分だけなんだろうか...?
2019/04/12(金) 10:31:31.58ID:lVgkmssE
>>782
同じでやんす
2019/04/12(金) 10:36:03.33ID:rvDZaf21
>>782
ノバいれてるのでわからない笑
2019/04/12(金) 10:39:51.41ID:4xHVUjVj
2018のは変化ないな
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 11:13:49.76ID:+qNFBjRt
>>783
ですよね。
アップデート失敗したと思た。
安心しました。
2019/04/12(金) 11:52:58.13ID:wqBg+3mS
2016だしAlexa買うつもりもないしほぼ意味なしアプデか
2019/04/12(金) 12:24:24.68ID:pCcrqjKV
8インチタブで快適に雑誌を見るのは諦めろ
素直に10インチ以上を買った方が良い
2019/04/12(金) 12:45:06.97ID:DcPfQf+U
8インチでFHDが正解なんだけどな
2019/04/12(金) 13:00:45.66ID:NeMl1AgJ
HD10より安くてFHDではやや無理ゲーかな
2019/04/12(金) 13:31:26.90ID:XUuX6qGh
雑誌に関しては10インチでも厳しいですからねぇ…
電子書籍のブームとかこないかなあ…
2019/04/12(金) 13:44:02.26ID:NeMl1AgJ
情報雑誌系は
文字サイズがいかにも大判印刷前提だし
ページ数が多い上に解像度も求められる
データ量が節約できない
小型単行本を視野に入れてる書籍とは
どうにも噛み合わんよね
2019/04/12(金) 14:36:30.22ID:itr22WI+
大判誌を大判誌のレイアウトのまま
読む意味があるのか考え直さないとな
コンテンツの再レイアウトはやってるとこはやってるのだし
相変わらず誌面をスキャンした画像をもって
「電子書籍化」でござると言い張るバカ出版社も多いが
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 14:46:49.61ID:4lgz1quK
この機種で裏モノジャパンは読めますか?
2019/04/12(金) 15:22:58.83ID:yTbqnMSg
>>794
問題なし
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:53:17.63ID:zI2RyCy0
V プリカで読み放題登録したら
請求拒否された。
システムトラブルらしい
2019/04/12(金) 19:26:25.20ID:1dR3zmc3
2018昨日まで普通に使えたのにいきなり死んだ
2019/04/12(金) 20:07:08.54ID:J5fC0DcU
ホーム画面のスクロールの仕方変わった?
2019/04/12(金) 21:50:48.68ID:5j7q4UcO
Vプリカは少額入れてちゃっちゃと使い切ってカード登録消した方がいいな、しこたま不正請求のメール着て草生えた
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 22:07:44.73ID:/p5uLtLq
>>799
ずっと使ってるけどそんなメール来ない
2019/04/12(金) 23:11:35.11ID:WYxNzwMU
フォント変わってる?
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 05:11:40.68ID:NkrTib9B
V プリカ、有効期限を正しく入力してもアマゾンから登録されない
システムトラブルらしい。
ここ数日はかかるとか。
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:34:15.56ID:NkrTib9B
8型で雑誌読むのが厳しいなら
ハズキルーペ買えばいいかな?
10型持ち歩くのはかさ張るよ。
2019/04/13(土) 12:54:26.14ID:Br7nxVSa
端末の画面サイズに合わせて記事をレイアウトし直す
コンテンツ配信プラットフォームを誰かが作って
出版社がそれに乗っかってくれない限り
大判雑誌そのままを快適に読むのは色々大変
・どでかい端末で読む→かさばって大変
・読める程度に拡大し上下左右にスクロール→地獄の使い勝手
結論AmazonかGoogleがなんとかしろ
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:07:48.82ID:NkrTib9B
>>804
雑誌は自宅で10型
小説その他は8型
で使い分けするしかないか。
2019/04/13(土) 13:23:16.93ID:QvwC7hla
>>803
ハズキルーペとかで光学的に拡大するにしてもHD8は解像度が低すぎてダメ
逆にQHDとか2Kくらいの解像度があれば6インチくらいのスマホでもアプリで拡大表示をせずに虫メガネで読める
2019/04/13(土) 14:14:48.99ID:Vz4i352p
apkぶっこ抜きでもいいんだが、Silk以外のブラウザ使えてるヒト居る?
アプリストアに他のブラウザが無いんだよ
2019/04/13(土) 14:39:40.72ID:l4k2dLCz
GP経由でchrome入れてるけど
2019/04/13(土) 14:47:50.93ID:EDEfnDvr
>>808
もれも
2019/04/13(土) 14:50:40.32ID:rJ7y0yig
Androidアプリ、逆に入らないもの探す方が大変じゃない?
どっちかいうとプッシュ通知が受け取れなくてちょっと不便なものがいくつかある。ただしスマホで受け取れるから、まあいいかと。
2019/04/13(土) 15:23:01.68ID:+KeglJHp
>>807
GP入れないで公式サイトからfitefox入れてるけど
2019/04/13(土) 15:59:14.68ID:GLf5NK/j
FirefoxのNightlyつかってるなあ、あんまお勧めはしないけど

Amazon Kindle Fire 上に Android 版 Firefox をインストールする | Android 版 Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/installing-firefox-android-amazon-kindle-fire
2019/04/14(日) 00:08:32.67ID:CDcuv8iI
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 01:13:19.68ID:+Cup3OYZ
買って4ヶ月目のFirehd8
充電してたら真っ暗になって起動しなくなった
40秒電源押し続けると起動するってページを見つけたのでやってみたけど
今度はfireのロゴから進まない
延長保証に入っておくべきだった
2019/04/14(日) 01:17:40.07ID:LKQcrNxR
>>814
電源ボタンと、音量ボタンの電源側のボタンを両方長押しする
kindle fireのロゴが表示されたら数秒おいて電源ボタンのみ放す。
音量ボタンは押しっぱなし

ってのを試してみては
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 01:55:00.68ID:YdAaMkE7
保証期間ってどれくらいなん?
2019/04/14(日) 02:04:20.65ID:LKQcrNxR
延長つけてなかったら90日間
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 02:06:32.44ID:+Cup3OYZ
>>815
やってみたけど駄目だったので
Recovery modeに入ってみた
Reboot system now
 →ダメ
wipe cash partition
 →ダメ、、、って思ってたけどいろいろググってたら
  オレンジ色の画面になって起動した
  初期化されちゃったので再設定中
2019/04/14(日) 02:17:53.17ID:EO8v5XTM
セーフモードとはまた別なのか
https://kodomotablet.com/how-to-factory-reset-the-fire-tablet-in-recovery-mode/

まぁ初期化もやむなしかなと思ったが
2019/04/14(日) 04:53:48.82ID:do/IAlrp
2019モデルは流石に性能アップしそう
これ以上安くは無理だと思うしね
2019/04/14(日) 11:40:13.41ID:uOmqwbYo
同じようなトラブルで
アマゾンのカスタマーセンター電話したら
Fireのリカバリモード知らなくて
二人でググりながら試行錯誤したの思い出したわ
2019/04/14(日) 12:09:58.96ID:TfDKpX5Y
これの保証ってgoogle play入れてると、
バッテリーとか物理的障害でもNGになるの?
延長保証、払おうか迷ってるんだけど。
2019/04/14(日) 12:19:22.62ID:5bOJlQ74
>>813
だよなぁ。
2019/04/14(日) 13:04:32.06ID:zyL64tpF
Google Play やChromeインストールした場合、どれくらいStorageを消費します?
16GB バージョンで、SD Memoryを挿さない場合、残り容量はどれくらいに
なるでしょう?
2019/04/14(日) 14:03:03.91ID:ETJwoFZv
Play入れるとそのあとぶくぶく膨らんでくよな
2019/04/14(日) 14:06:25.89ID:EO8v5XTM
ときどき手動でデータ管理とかから消すね
2019/04/14(日) 14:07:33.21ID:TfDKpX5Y
SDなんて壊れるようなもの採用しないで、最初から記憶容量128Gくらい積んでほしいAndroid
2019/04/14(日) 16:01:15.22ID:qhxZzvnT
>>822
amazonは公式には認めていないから
何があっても自己責任で
どうぞとしか言えない
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 16:59:31.50ID:dP1VtqmG
>>814
あ!同じ症状だ
しかも同じ日に!何だこの偶然
2019/04/14(日) 18:23:37.40ID:GmhqJU23
自己申告のバッテリーの劣化でも交換してくれるんだぜ延長保証
入らない選択肢はなかったな俺には
2019/04/14(日) 18:39:22.92ID:9GWNaeMu
QRコード決済系のアプリはインストール出来ない?
2019/04/14(日) 18:42:58.32ID:X3+hcrlp
オレのHD8は2か月しないうちに光センサー壊れたぽい
ONにするとギリ見える程度のすげー暗い状態で固定される
でも交換めんどいからそのまま使ってる
2019/04/14(日) 19:32:56.42ID:EHKCQBFp
>>831
インストール出来るものはあるんじゃない?
でも読み取り機の形によっては使えない場合もあるだろうね
2019/04/14(日) 19:55:41.49ID:3p5aDrqU
>>822
gpは自己責任だけどアマゾンで駄目とも言ってないからね
2019/04/14(日) 19:58:12.53ID:CDcuv8iI
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 20:03:06.68ID:dP1VtqmG
>>818
wipe data/factory reset→YES ? delate all user data
初期化成功
2019/04/15(月) 00:12:55.77ID:lewwF+R4
いつのまにかホームのデザインが変わってたんだな
2019/04/15(月) 10:00:59.44ID:BSglocWz
>>835
うむ。
2019/04/15(月) 13:37:43.39ID:saBz8qTr
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/15/news071.html

北米じゃ対応してるようだが8の国内対応はあるだろうか
2019/04/15(月) 13:41:23.72ID:EAsibdtd
HD10が国内で一番普及してるんだとしたら
そのうち8にも来るんじゃね
2019/04/15(月) 13:53:21.83ID:mydq05dz
新HD8のインカメラ性能アップはshowモード向けだろうって言ってたのにな
2019/04/16(火) 01:34:06.40ID:aLnkcTlb
>>837
どこが変わった?違いがわからん
2019/04/16(火) 03:13:48.52ID:MWK/fPRn
>>842
アイコンが一回り小さくなってフォントが太くなった
それと上にスワイプしたときの挙動がちょっと変わってる
2019/04/16(火) 09:18:46.59ID:1e7AHl5M
2018バージョンは変わってないよね
2019/04/16(火) 10:57:56.22ID:aLnkcTlb
>>843
d そういえば一瞬フォントに違和感感じたことあったな
気のせいじゃなかったか
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:58:27.66ID:RlC2KLZ+
タブレットを探す時はどうしたらいいんですか?
オプションはオンにしてあります。
2019/04/16(火) 14:28:41.91ID:vZCYpEuX
まずねじりハチマキをします
2019/04/16(火) 14:55:36.86ID:dA1Fa4lN
家具をどんどん捨てていきます
2019/04/16(火) 15:25:21.11ID:EHtLoZhe
最近タッチしてからの反応が悪くなったな。
動画サイトなんてだけど、20秒位して反応する時がある・・・
再起動しても治らない。
クアッドコアでこんな酷いなんてあり得るんだろうか?
それならば、1.5GBしかないRAMのせい?

ミニマムモードとかないのかなぁ・・(´・ω・`)
2019/04/16(火) 15:39:05.50ID:pWk6oF4/
バックグラウンドアプリが
余計なことしてるパターン
最適化されていません系はまず疑うべきだし
アプリ一旦整理したほうがいいよ
2019/04/16(火) 16:01:53.69ID:1e7AHl5M
動作悪くなったちょい前に入れたアプリとかを削除して
様子みるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています