Fire HD8 (2016/2017/2018)Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/07(木) 00:44:22.52ID:CjgNhA5J
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD8 (2016/2017/2018)』 について語るスレです。

※『Fire HD8 (2016/2017/2018)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■Fire HD8 (2018) https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2018/20180906_FireHD8/
 16GB[8,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794PLC5W/
 32GB[10,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794XWCC2/
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2018/29834128/PC/BTF/PC_K_P9_2_1000x580._CB486507261_.jpg

■スペック (2018)
 【CPU】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
 【GPU】 Mali-T720 MP
 【メモリ】 1.5GB
 【ストレージ】 16GB or 32GB
 【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi) 10点マルチタッチ
 【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.7mm (369g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大400GB
 【バッテリー】 10時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 16GB[8,980円] or 32GB[10,980円]
 【保証期間】 90日間 → https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

■延長保証・事故保証プラン (2018)
 2年[1,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF0HW/
 3年[2,580円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF5QS/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2018)

■実機レビュー (2018)

■<root、カスタムROM 専用スレ>
 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018)Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1545208736/
2019/03/31(日) 12:15:28.85ID:RYKURzP4
>>688
やってみてもらえませんか、

1)fireとスピーカを3.5mmケーブルでつなぐ
2)なんでもいいので音楽を鳴らす
3)fireで音楽停止
4)fireの電源off

4)の状態でぶつぶつと音がするかどうか
よろしくお願いします。
2019/03/31(日) 12:16:42.68ID:RYKURzP4
>>689

4)は電源スイッチOFFでシャットダウンの必要なし
2019/03/31(日) 12:17:06.26ID:qbSvZD2K
>>689
電源オフとは画面オフのスリープですか?
2019/03/31(日) 12:17:44.48ID:qbSvZD2K
>>690
それならブツブツ音でますよ
2019/03/31(日) 12:21:47.80ID:RYKURzP4
>>692
そうですか
ありがとうございました
fire7だと出ないんですよね
2019/03/31(日) 16:52:51.35ID:wZf5I1Cv
>>650
なんか紐付けでエラー出るから諦めたw
2019/04/01(月) 20:35:19.13ID:CoIlKkdj
昨日7との違いを質問した者だけど、安いし別に失敗してもいいやと思って買ってみたが
かなりもっさりな7と比べると動作結構サクサクで驚いた
安いから気にせずにガシガシ使えるしいい買い物したわ、ありがとう
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:01:29.06ID:fDOI7yPx
ホームの窓から検索するとBing検索になりますよね?
google検索をデフォにするにはどうすればいいですか?
2019/04/01(月) 21:14:10.12ID:gh6ck1PD
そんなのググればすぐ出てくる
2019/04/02(火) 00:14:51.05ID:kkWjo266
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/04/02(火) 05:03:04.83ID:GnRYROLN
7は性能的にほぼお試しなのが残念
持ち歩くサイズとしてはあれが理想的なんだけど、流行りじゃないからどこも力入れないよね
2019/04/02(火) 10:25:25.03ID:+vBiZpHh
>>695
ええんやで
2019/04/02(火) 12:39:47.98ID:A3f8mclX
>>699
携帯が6インチに迫る勢いなのに、7インチのタブレットっていうのもねえ
2019/04/02(火) 12:56:03.55ID:USlcffFX
え?

2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-05G/5.0.2/GT
2019/04/02(火) 12:56:26.53ID:ox71tG5N
>>699
>>701
Fire(2015) / Fire7(2017) Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1534938886/
2019/04/02(火) 12:57:30.20ID:ox71tG5N
>>702
docomo AQUOS PAD SH-05G Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533952002/
2019/04/02(火) 14:06:41.84ID:81H8C0A+
>>704
両方持ってるのよ
2019/04/02(火) 20:40:35.17ID:4s5UsRtv
ラングリッサーモバイルが余裕で動いて驚き
2019/04/03(水) 09:19:00.25ID:nx0Vjx36
スピーカーいいね
あんまり使ってなかったAmazonMusic
垂れ流すようになった
2019/04/03(水) 12:22:18.20ID:FRj40vDz
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/04/03(水) 19:40:54.92ID:NE+LkOZt
質問
最近右上の電波マークの隣に紙飛行機みたいなマークが時々出るようになりました
数秒で消える。これはなんでしょう?
2019/04/03(水) 20:10:44.83ID:wfr7lvKU
>>709
特定のアプリが通信中に出しているものと思われます
紙飛行機アイコンのニュースアプリや、その他のアプリを入れていたりはしませんか?
2019/04/03(水) 20:43:52.20ID:S0iYULKC
単に端末の同期やら更新の表示
スマホでも出るでしょ
2019/04/03(水) 20:57:16.72ID:NE+LkOZt
>>710 711
ありがとう!そうなんですね
3ヶ月使ってて本当にこの数日出始めたので気になってたんです
新しいアプリ入れてないけど更新はしたから何かが動いてるんですかね
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 21:37:09.42ID:HA1Kly4d
これってアベマのアプリ動きますか?
2019/04/03(水) 21:41:01.95ID:nx0Vjx36
>>713
余裕
2019/04/03(水) 23:02:30.44ID:sy5n7Umh
GPなしのときからAbemaTVアプリは入れてた
2019/04/04(木) 01:25:43.16ID:2g/an28d
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 02:02:50.49ID:+zqrcw0K
>>714
逆にきくとどういうアプリだと動かないの
2019/04/04(木) 13:01:29.40ID:jVuqAmLM
【速報】 pringが現金500円を配布中    
https://pbs.twimg.com/media/D3RsW7uU4AAb0ok.jpg   
     
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです     
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです 

@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります) 
A会員登録   
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。     
C応援コードを登録する [D6fsMs]
     
これで\500をゲット    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
2019/04/04(木) 13:44:10.10ID:FG8E7OYd
動画配信は知る限り動かないもの無い
17ライブ、Uplive、Showroom、youtube live、他含めて大丈夫だ。

使いはじめて間もないから、バッテリーが数ヶ月持たない突然死説があるのがちょっと心配。

Amazonの評価にたくさん書かれてる充電してもすぐ無くなるってのは、四六時中やってくるプッシュ広告を全部受け入れてるから?
2019/04/04(木) 16:59:08.40ID:/dM3jW42
WiFiで拾える電波の範囲が狭いよね
スマホだと電波バリバリなのに電波が1、2本だったりする
2019/04/04(木) 18:38:01.29ID:q0DE+qYj
Alexa来ないのかね?
2019/04/04(木) 19:40:31.74ID:FG8E7OYd
Androidアプリだと、通知受け取れるものと、受け取れ無いものでムラがあるんだけど、何とか全部受け取れるようにできんのかな。
2019/04/04(木) 23:44:17.11ID:8d9C6I2t
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/04/05(金) 13:11:25.26ID:/vp5jIeQ
>>722
あるよ
2019/04/05(金) 13:29:22.05ID:LDU1c9n9
「Alexaハンズフリー」と「Showモード」とではまた別なんだね

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/27/news028.html
>通常、Fireタブレット上でAlexaを使用する場合、ホームボタンを長押ししてやる必要がある。ホームボタンを押さずにいくら「Alexa(アレクサ)」と呼びかけても、反応することはない。

> この「Alexaハンズフリー」を有効にしてやれば、ボタンを押さなくても、音声だけでAlexaを呼び出せる
2019/04/05(金) 13:29:49.84ID:LDU1c9n9
ゴメン誤爆
2019/04/05(金) 14:45:43.53ID:T0icJnI1
>>648
2017(第7世代)も対応する
デタラメ書くなボケ
2019/04/05(金) 14:53:52.53ID:sv3pk88z
echo dot最初の安い時に買ったから十分
主にキッチンタイマー役だけど
2019/04/05(金) 17:44:18.33ID:MuwO8YHt
アップデートきてたけど6.3.0.1て前と同じ?
2019/04/05(金) 21:03:23.78ID:0jD3uODt
うちもアプデきたけどおなじだ
ホームのアイコン配置だけいじられただけでなにがかわったかわかんね
2019/04/05(金) 22:26:10.56ID:Dgj+fdtT
6.3.0.1来た。でも第7世代かな?手動でやってもこない。

HD10も同様に来た人と来ない人がいるから、気長に待ちます!
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 12:17:41.68ID:IYoyjHh/
silkのプライベートタブを開けると
「プライベートブラウジングを使用しています」の下に
ニュースの画像が出てきてウザイ

前は、こんな表示なかったはずなんだが・・・
2019/04/06(土) 14:49:03.50ID:A1dNJXcj
HD 8の第7世代なんですけど、アプデって来た方
いますか?
システムアップデートの「今すぐチェック」をタップ
しても、チェックしています…という表示から
変わりません。第8世代はアップデート出来ました。
2019/04/06(土) 16:33:18.68ID:QGlY76ZO
またディスカウント始まった
ただし2台で
2019/04/06(土) 21:38:52.29ID:AQz4elWL
2台まとめて購入とか普通の人はしないよな?
2019/04/06(土) 21:51:58.94ID:QGlY76ZO
ニコ生をちら見しながら、漫画読む。
2019/04/06(土) 23:22:06.29ID:mFSJF+aN
hd8に入れてたmicroSDが突然死してしまった・・・
2019/04/07(日) 00:00:58.48ID:TCm9iwn8
>>735
お前らならするじゃん
2019/04/07(日) 00:09:10.18ID:9tczxN9K
>>735
ものすごく頭悪そう(笑)
2019/04/07(日) 00:35:46.84ID:ovph6pn1
>>735
2019/04/07(日) 06:41:41.02ID:37/rbJS4
>>735
家族とかいないの?
2019/04/07(日) 07:08:20.04ID:i7GRSOMn
SDカードは突然死するものだからな
2019/04/07(日) 15:12:32.13ID:x4mrMW16
microSDを外部ストレージとして扱うようにしてたから、まだマシだったのかな・・・
2019/04/07(日) 16:25:37.11ID:dNSJj7a1
アマゾンフォト? そんなダイアログ出て来たんだけど
終了しようとすると怒られるし…
2019/04/07(日) 23:57:16.50ID:z+reXeGP
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
746710
垢版 |
2019/04/09(火) 00:19:12.27ID:VQLTiuMd
hd8 2018でusbメモリーから内蔵化されたsdにコピーできない。
solidexproler使っていて、sdアクセスは許可している。
他になんか設定あったかな。
2019/04/09(火) 00:55:58.51ID:xyLJenbI
PC接続したときとおなじでファイル転送設定に変更しなきゃいけないんじゃね?
しらんけど
2019/04/09(火) 08:26:05.10ID:LWE5kI9p
>>746
そのアプリうちの環境では泥でもSDにアクセス出来なくなってる
2019/04/09(火) 19:55:52.79ID:Dwr+9gmS
chmateで8使うとある板だけ書き込みエラーになる
7では普通に書き込めるのに何でだろう?
2019/04/09(火) 20:11:39.96ID:4FCaEu+N
最近8の代7世代を買いました。
Android化はしたほうがいいのですか?
セキュリティとかやばくなるんですか?
今のところ子どもがYouTube見るのと検索少しです。
amazonや楽天などクレジットカードで買い物しようと思ってます。
2019/04/09(火) 20:28:43.86ID:of7BHX1e
>>750
その用途ならノーマルのままでも足りるのでは?
2019/04/09(火) 21:10:38.73ID:3HDGSPtR
FireHDって何処の企業が製造しているの?
シナチョン?
2019/04/09(火) 21:11:58.35ID:dioNcuA/
そうだよ
差別主義者には受け入れ難いかな?
2019/04/09(火) 21:19:59.70ID:zLIGPyw6
アイコンのスクロール画面なんか変わった?
画面2枚目の上のやつが1枚めと一緒にスクロールされて選び辛いのだけど
2019/04/09(火) 21:30:38.78ID:s0F/z3qn
>>749
何でだろうね
まずはwwwって何か勉強しよう!
2019/04/09(火) 21:31:42.96ID:4FCaEu+N
>>751
そうですよね。ありがとうごさいます。
余計な事して不具合なると面倒ですもんね
2019/04/09(火) 22:50:46.76ID:8FQsZjEk
アマアプリストアに楽天アプリないんだよね
gpから使ってるけどアマでもおいてほしいわ
2019/04/09(火) 22:51:21.97ID:KqmdP4gN
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/04/10(水) 08:26:38.53ID:y0FVG6Q1
>>758
うむ。
2019/04/10(水) 12:32:35.93ID:eEpp0Z3G
>>758
ネトウヨwwwwww
2019/04/10(水) 15:34:24.82ID:FgyaCTcc
SD内臓化しても、
キンドル本落とすと、
内蔵ストレージのほうが満杯になっちゃって途方に暮れてるんですが助けて。
一番新しいやつ。
762710
垢版 |
2019/04/10(水) 17:17:23.89ID:6Q4NBnb1
>>747,748
メニューから開けるファイラーや他のアプリでコピーできたのでSolid固有の問題だったみたいです。
Solidは使い勝手がいいだけに残念です。
2019/04/10(水) 22:08:00.27ID:/TkcvgIU
>>761
SDは外部ストレージとして使った方がいいってことだろうな
2019/04/10(水) 22:18:55.45ID:SutvLC4N
>>761
sdを保存先にする設定なかったっけ?
2019/04/11(木) 01:29:49.70ID:61NzV4ha
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 15:14:50.79ID:zauRa69i
これで雑誌を読むのはきつい?
2019/04/11(木) 16:21:04.28ID:/qLVBakY
>>766
情報誌なんかは厳しい
細かい文字まで読むにはその都度拡大操作が必要になるくらい解像度が低い
実サイズの印刷物と比べるとボヤけて見える
漫画や小説なんかは大丈夫
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 16:41:00.05ID:QkilMxOJ
>>767
ありがとうございます。
読み放題では雑誌は現在使用中の
Nexus9に任したほうが良さそうですね。小説なんかはHD 7でも充分ですかね?
2019/04/11(木) 16:50:40.06ID:GHJGRWq4
>>768
個人的にfireシリーズは荒くて
文字の凝視には向いてないと思う
Nexus9持ってるならなおさら
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 18:04:03.25ID:igsKQuj6
>>769
ではお勧めの8インチタブレットありますか?
2019/04/11(木) 18:10:14.15ID:eAvHqYIY
>>770
その用途ならiPad mini一択じゃないかな
小説以外の電子書籍はほんと厳しいですよ
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 18:32:01.21ID:igsKQuj6
>>771
高杉!
2019/04/11(木) 18:42:51.25ID:GHJGRWq4
電子書籍目当てだと
ぶっちゃけキャリアがバラまいてる
タブレットをヤフオク辺りで狙うのが妥当じゃね
2019/04/11(木) 18:45:05.91ID:WrfGPI7A
漫画は小説はHD8で何の問題もないけど
雑誌は8で見るように最適化されてないように思える
2019/04/11(木) 19:13:22.03ID:/qLVBakY
情報誌なんかを読むにはiPad miniでも快適とは言い難い
電子版として最適化されていない雑誌は実サイズで読むことを前提にしてあるので
解像度が高くてちゃんと表示されてても物理的な大きさが無いと文字が小さすぎて目が疲れたり読めなかったりする
2019/04/11(木) 19:17:30.39ID:ffKtq95U
>>764
ググるとそういう設定があるかのような情報載せたサイトがヒットするんだけど
今のOSのバージョンだと見当たらない…
2019/04/11(木) 20:37:41.02ID:IErBjdRQ
>>735
4980んとき二台買ったよ
2019/04/11(木) 21:00:20.97ID:ZZZwWA7r
さすがに速度面できつくなってきたから
定価では買わないな 
2019/04/11(木) 21:31:08.04ID:61NzV4ha
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 08:38:25.98ID:4lgz1quK
>>779
しつこく書き込みするな!
2019/04/12(金) 09:51:07.79ID:hNZcWlcM
要されてない定期
2019/04/12(金) 09:58:55.76ID:+qNFBjRt
何だかfire hd 2017の方
先日アップデートしたらホーム画面の
アイコンがひとまわり小さくなって列は一段ずれるし見にくくなって
しまったけれど、自分だけなんだろうか...?
2019/04/12(金) 10:31:31.58ID:lVgkmssE
>>782
同じでやんす
2019/04/12(金) 10:36:03.33ID:rvDZaf21
>>782
ノバいれてるのでわからない笑
2019/04/12(金) 10:39:51.41ID:4xHVUjVj
2018のは変化ないな
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 11:13:49.76ID:+qNFBjRt
>>783
ですよね。
アップデート失敗したと思た。
安心しました。
2019/04/12(金) 11:52:58.13ID:wqBg+3mS
2016だしAlexa買うつもりもないしほぼ意味なしアプデか
2019/04/12(金) 12:24:24.68ID:pCcrqjKV
8インチタブで快適に雑誌を見るのは諦めろ
素直に10インチ以上を買った方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています