【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/27(日) 14:26:48.05ID:1paF0lGD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayeによく似た後発のエミュレーター

公式サイト
http://jp.ldplayer.net/

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

##############################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
##############################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2020/05/21(木) 11:50:58.66ID:7qJSdwRUd
>>772
そんなことないやろー
と思って再起動してみたらマジででかくなっててわろた
2020/05/21(木) 13:12:29.74ID:3jgQ4LnSd
なんだよその寝てる間に口座が増える的なネタはw
2020/05/21(木) 13:17:14.95ID:gOhDBW5s0
指定したアスペクト比の範囲の枠があって、その枠内なら黒枠問題は起きない
範囲外だと、適正化→指定準拠→適正化→指定準拠・・・ と繰り返しどんどん黒枠が大きくなっていく

これは、Androidが実際の解像度で処理しているわけではなく ppiという縮尺値に合わせて表示する関係で
どうしても起こってしまう
2020/05/21(木) 13:24:16.12ID:kD3H/vdN0
そんなことよりアプデ来てるぞ
2020/05/21(木) 13:31:58.79ID:74umpO8+0
おじいちゃんアプデは一週間前でしょう
2020/05/21(木) 13:59:36.42ID:xQrkt0yU0
アプデする毎に重くなっていくから
結局は軽いverで落ち着く
2020/05/21(木) 20:41:00.44ID:LXFp3S0/0
うちじゃあ4.0系いい感じだわ
このまま最適化がんばってくれ
2020/05/21(木) 21:31:55.34ID:TkASINUd0
>>775
そうなんだありがとう
カスタムやめて指定のやつでやるしかないのか
タブ960*540だと複数窓開くと若干大きいのがね…
2020/05/22(金) 10:45:23.32ID:X5O1zXdn0
>>780 だから、FHDを超えた2K(横2560)とか4Kモニタだと、
カスタムで弄らないと小さくて使えないが
下手に弄ると黒枠問題が起きやすくなる
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e81-fp1+)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:02:56.90ID:/HIs3ySE0
バージョン: 3.94
1.「Garena Free Fire: 楽園の庭」のプレイが最適化されました。視点移動をした際、感度が異常になり、視点が止まり、射撃できないなどの問題を解決しました。(「Garena Free Fire: 楽園の庭」を再インストール必要があります。)
2. 「伝説対決 -Arena of Valor-」、「モバイル?レジェンド: Bang Bang」のプレイが最適化され、マイクをオンにすると、ゲームがフリーズする問題を解決しました。
3. 「Minecraft」がフリーズする問題を解決しました。
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a84-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:48:24.99ID:dduY5L1o0
このエミュはAndroid7と5.1.1はあるようなんですが4は無いんですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e81-fp1+)
垢版 |
2020/05/23(土) 18:56:56.79ID:e+qah76x0
>>783
無いよ 後発なので
2020/05/24(日) 22:05:49.31ID:p9LQSJ/A0
私事だけどガンブレをエミュで動かせないかと色々と試してみてて、LDplayerが唯一起動できた。
(チュートリアルまで確認済。他はタイトル画面にすらいかないものばかり)
ただ問題は引継ぎがうまくいかず必ず落ちてホーム画面に戻る事。それさえなければ言うことないんだけど。
2020/05/24(日) 23:59:15.60ID:f2N/9uUK0
デフォルト設定で動かしたとしてmumuとどっちが軽い?
2020/05/25(月) 00:55:50.14ID:GLi/z/eq0
僅差でmumu
だけどカーソルの動きがいまいちでアプリ立ち上げるとバックグラウンドでホームやら動いていて微妙
複窓他使い勝手トータルでLDって感じ
2020/05/25(月) 01:04:54.91ID:XwyiPjWg0
>>787
ありがとうやっぱりLDが軽いよなぁ・・・
動かないの出るまでこのまま愛用させてもらおう
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e12-K6TK)
垢版 |
2020/05/25(月) 05:53:50.13ID:ChHrdYLF0
データ連携しようとアプリ内でブラウザ開いたら、別窓でブラウザ開いてアプリが落ちて登録出来ないんだが、解決方法わかる人いますか?
2020/05/25(月) 09:42:50.94ID:4opVjBQ40
分からないけど既定のブラウザ変えてみるとか
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e12-K6TK)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:14:55.86ID:ChHrdYLF0
>790
Chromeでしか試してないけどダメだったんですよね
アプリ内で(連携するために)ブラウザ感知したら落ちるようになってるのかと思ったけど、ブルスタで出来ました

LD1番軽くて重宝してるけどちらほらこういうことあるんだよなあ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373d-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:15:27.10ID:aR4jVy8Y0
アプデしたらアプリとか設定全部無くなってた
2020/05/28(木) 18:26:59.21ID:4jAEovph0
3.95と4.0.28きたよ
2020/05/28(木) 19:50:40.87ID:XauUq2aZ0
バージョンあげたけどドライバ新しくしてると描画おかしくなるのそのままだね
軽いmemuとLDは同じ感じで描画乱れるけどNoxとBSは同じOpenGLでもちゃんと表示される
軽さを維持したままLD側で対応できないんかなあ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-cd+S)
垢版 |
2020/05/29(金) 18:04:48.96ID:0qPkPCSL0
>>793 乙

これやな

バージョン: 3.95
1.「Freefire」での視覚盲点や操作敏感度における問題を解決し、発射ボタンの機能を強化し、頭部を狙いやすくなる。
2.エミュレーターを使用中のフリ―ズ問題やブラックスクリーン問題の解決。
3.インテルの第三代統合型グラフィックスにおけるワイドスクリーン問題の解決。
4.「Brawl Stars」での流暢さを改善、フレームレートを向上させる。
5.「IdentityX 第五人格」」での移動機能問題やスクリーン崩れ問題の修復。
6.コントローラーの敏感度や使用感やの向上。
2020/05/29(金) 18:58:27.64ID:5v99vupE0
>>795
>2.エミュレーターを使用中のフリ―ズ問題やブラックスクリーン問題の解決。
これ致命的だろ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 993d-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 09:58:35.32ID:Xw4AP2eV0
アプデ来たと聞いて試しにアプデしたら、消えていた設定やアプリが復活した
2020/06/02(火) 20:19:48.99ID:nrgdBh8z0
作ったマクロが起動しなおすと変な位置で作動する
2020/06/03(水) 20:30:58.90ID:qlmk5lVu0
ちょっと質問させてください

64bit版マルチインスタンスで4つ立ち上げると(それぞれCPU4コアRAM4096M)
パソコンのメモリが10GBくらい使用されて各インスタンスがカクつきます

パソコンのメモリは16GBなのですがこれを32GBに増やせばひっかかりなくスルスル動くようになるのでしょうか
それともグラフィックボードがGeForce GTX750 Ti
これをもっと良い性能のに変えたらスルスル動くようになるのでしょうか

よろしくお願いします
2020/06/03(水) 20:35:40.47ID:pxxUi1Ka0
>>798
CPUとGPUの使用率もそれぞれ確認してどこがネックになってるか確認しな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:57:06.76ID:h3Lzo6bc0
まぁ単純にタスクマネージャーでも見れば
どこの使用率が高いかすぐに分かるな
2020/06/04(木) 21:48:15.21ID:c2xj9Fy20
特に有用なアドバイスがないので失礼させて頂きます
ありがとうございました
2020/06/04(木) 22:01:22.92ID:5qj8w+cn0
ワロタ
2020/06/04(木) 22:03:41.46ID:swKj8uSI0
無能で草生えた
2020/06/04(木) 22:13:06.61ID:Cm85T+BW0
状況確認もせずに>>800-801以上の有用なアドバイスなんて出来る訳ないんだがマジで脳みそ沸いてんだな
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d681-NnPp)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:13:53.24ID:7DmE4Mn90
こいつ日本人じゃないな
負荷 という言葉を知らない
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-jGn8)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:59:04.97ID:Ikr+NtW30
副窓の同時操作についてなんだけど
今まではタブの切り替えもシンクロ出来てたのが、昨日から何故かタブの切り替えが親機にしか適用されないんだけど、同じ現象の人いない?

画面内でのクリックは一応シンクロしてる
2020/06/07(日) 18:14:51.42ID:VX0lSmd60
fyservice以降AntiVirusが定期的に変な広告ブロックするからさすがにクリーンインスコしたわ
2020/06/07(日) 21:30:19.44ID:s/tEO0VL0
キルしたldnews以外に広告見てないけど他にもあるの?
2020/06/07(日) 21:48:46.66ID:VX0lSmd60
キルしてなかったのかなー
フィッシング系が定期的にブロックされてたけどもうめんどくさいから全とっかえしたわ
2020/06/07(日) 22:07:55.35ID:VX0lSmd60
追記だけどフィッシングじゃなかったのかもしれん
今は別のエミュに切り替えてるけど動作のサクサク感は流石にLDのが良かったなあ
2020/06/07(日) 22:32:19.84ID:VX0lSmd60
結局マルチウィンドウで簡単にリセマラできるLDにいつか戻りそう
2020/06/07(日) 22:32:21.89ID:mrRxaYvl0
ldnews.exe削除しても右下広告表示されたことあるから、別の仕掛けもあるよ
どちらも頻度低いから気にしてないけど
2020/06/07(日) 22:43:48.78ID:VX0lSmd60
>>813
あーそれだわ、たまーに表示されてた
定期的にブロックされてたから同じく特に気にはならなかったけどふと面倒臭いと思ってしまった
NVIDIA直ってリセマラしたいゲーム出たらまたLDに戻るかな笑
2020/06/08(月) 15:41:03.13ID:X/C2KkFPM
LD快適だな
前使ってたのと比べるとはええわ
2020/06/08(月) 15:55:36.38ID:/qL9UO3N0
黒サバでもサクサクだからな
2020/06/08(月) 16:06:11.53ID:WoS5xPjW0
サクサクな人の設定が知りたいというか7.1?
2020/06/08(月) 16:09:17.90ID:/qL9UO3N0
7.1だね
単純にPC依存が大きそうではある
2020/06/08(月) 16:10:55.63ID:/qL9UO3N0
あとCPUコアは当然自分のPCと同じ数にしてメモリ最適化もPCに応じてチェック入れる
2020/06/08(月) 16:17:02.82ID:X/C2KkFPM
俺がやってるのは重めのただの2Dゲーだから設定は参考にならんかも
でも他のエミュと比べると明らかに軽いからずっとこれでいいや
2020/06/08(月) 16:22:16.83ID:WoS5xPjW0
fmfm サンクス
2020/06/08(月) 16:59:05.95ID:ZS6H4tLHM
えぴななのリセマラこれでやれば良かったわ
複垢管理がめっちゃ楽になった
2020/06/08(月) 18:27:00.95ID:/qL9UO3N0
昨日広告邪魔でエミュ変えたって言ったけどやっぱLDの複窓同時マクロの快適さはオンリーワンだよなあ
変な広告もどうせ勝手にブロックされるしやっぱLDにするか
2020/06/08(月) 19:16:52.40ID:Ptzj9sBf0
そういう広告は無料エミュでは当然だからな
今年もゲンシンとかいろいろ出るしリセマラしやすい環境を作っておくのは間違ってない
2020/06/08(月) 20:06:07.37ID:0GSsVVZsM
結構過去バージョン使ってる人多いの?
動作安定してるverあったら教えてほしい
2020/06/08(月) 20:53:30.67ID:Ptzj9sBf0
PCのOSやグラボの種類、積んでるものややりたいソフトによって最適なバージョンは違うでしょうよ
色々試してみては
2020/06/08(月) 20:58:22.63ID:Ptzj9sBf0
正直最新版で動いてるならそのままでいいと思う
2020/06/08(月) 22:16:55.58ID:hmx/nHcSM
あーそりゃそうか
2020/06/09(火) 01:08:00.70ID:eEzJQwvMM
adb系.exeって消したほうがいい?
2020/06/09(火) 01:25:35.50ID:QKvhbVNM0
何ゆえにそのような奇行を
2020/06/09(火) 01:49:25.19ID:7l+b+6Jv0
AMD 4コア8スレッド使いなんだが6コア12スレッドとか8コア16スレッドにアップグレードしたらぬるぬるになるんかな
60FPS 6窓カクついて軽くストレスなんだよなー
2020/06/09(火) 03:45:49.85ID:eEzJQwvMM
>>830
ドルフロのwikiにほぼ全部の泥エミュはadb消せってかいてあったのよ
セキュリティ面くさいけどようわからんです
2020/06/09(火) 04:25:21.82ID:Jwpsa7FYM
使わないなら消していい
2020/06/09(火) 05:13:53.87ID:ZkFSN7meM
>>833
書いてあったとおり空データに変えといたわサンクス
2020/06/09(火) 06:45:17.10ID:QKvhbVNM0
>>832
wiki見てきたけど妄言だらけで面白かったよ
adbはまあ、使わないならいんじゃね
自分は使うんでそのままにするけど
2020/06/09(火) 10:12:34.55ID:BFm0MXNc0
>>831
アップグレードしたら変わるとは思う
とあるスレで自分よりスペックいいCPU使ってたのがさらに窓増やせてた
2020/06/09(火) 10:15:23.13ID:BFm0MXNc0
でも複窓するときは最大FPSは下げたうえで使うものかと思う
2020/06/09(火) 10:37:19.02ID:9Dw95bHR0
>>836
CPU以外は全ての環境(OSの設定や常駐も含めて)同じだったのか?
違うならCPUだけの影響とは限らんわけだが
2020/06/09(火) 10:38:11.71ID:HbyxWxKb0
だから多窓はグラボ性能だって
2020/06/09(火) 10:45:43.41ID:9Dw95bHR0
>>839
自分の環境もろくに書いてないし相手の環境も分からない
使用率のモニタリングすらしないんだから一概にそうとは限らないってこと
2020/06/09(火) 11:02:01.07ID:BFm0MXNc0
>>838
グラボはこっちのほうがスペック高かった
スペックっていってもベンチマークだし他の要因は否定できんけどね
2020/06/09(火) 11:39:59.46ID:j9NuzEvBM
マルチウィンドウのマクロ使ってるとたまに反応しないウィンドウあることない?
2020/06/09(火) 12:38:03.58ID:BFm0MXNc0
>>832
wikiみたけどどうなんだろうね
気にしたことなかったわ
2020/06/09(火) 12:53:39.27ID:zXo/tDkJd
>>831
参考になるかは分からんが
i-7 860(4C8T) GTX960から
Ryzen5 3600(6C12T) RX750 8G J
に新調したら当たり前っちゃ当たり前だがヌルサクになった

以前どこかで仮想はグラボ依存と見たことがあったようなないような
ただスレッド数増えると確かに各スレッドの負荷は均されて使用%は低くなってる
2020/06/09(火) 12:58:13.32ID:9Dw95bHR0
>>844
当たり前のこと書いても何の参考にもならねえよ
最低限CPU GPU メモリのそれぞれの使用率くらいモニタリングしろって話
2020/06/09(火) 13:06:45.76ID:p6q2FfV4M
ただのマシン自慢だぞ
2020/06/09(火) 14:46:28.19ID:BFm0MXNc0
>>842
入力感覚が狭すぎるとそうなる
2020/06/09(火) 16:50:48.42ID:MWZweSjwM
感覚は結構あけてるんだけどなあ
2020/06/09(火) 19:47:28.06ID:4PkH/WIW0
CPU12コア、メモリ32GBのPCに買い替えたけどLD側の割り当てを推奨値より増やしたら逆に重くなったわ
PC性能が良くても推奨の4コア4GB割り当てでやるのが一番なんだな
2020/06/09(火) 19:57:57.36ID:BFm0MXNc0
>>848
長いリセマラマクロならある程度クリックこぼしを拾えるようにうまく組んだほうがいい
昔リセマラやってたのが結構反応なかったな
2020/06/09(火) 21:40:00.46ID:BFm0MXNc0
ローエンドはバージョン3にしたほうがいいというのも聞いたけどどうなんだろう
大体は4でよさそうだが
2020/06/10(水) 00:01:18.39ID:59xPd4hl0
4だと何故か長時間でアプリが停止してしまう
3はないのに
2020/06/10(水) 00:15:47.32ID:FMvQyrjj0
そういえばたまにホームに戻されるな
2020/06/10(水) 00:58:23.81ID:Zp65lx+WM
割り当て単に増やすのダメなのか
2020/06/10(水) 01:52:24.97ID:jC9pWnVqM
3はちょいパフォーマンス落ちたな
ミドルクラス
2020/06/10(水) 13:04:43.83ID:FMvQyrjj0
容量固定ってできないんだっけ
2020/06/10(水) 13:46:31.20ID:9kGFrTQ60
nvidiaの最新ドライバに対応したら起こして
2020/06/10(水) 14:05:57.58ID:FMvQyrjj0
amdのPCのほうで動かしてるけどnvidiaバグ結構長いよね
ドライバロールバックするのもあれだし早く修正してほしい
2020/06/10(水) 15:33:56.59ID:faENTV7YM
64bitうちのPCだと重いな
2020/06/10(水) 17:52:18.76ID:FMvQyrjj0
>>849
それ以上は最適化されてないんかね
コアは複窓やってるから2コアだわ
2020/06/10(水) 18:27:00.52ID:lDfBC8nTM
マルチウィンドウでわざわざコア数落とす必要ある?
2020/06/10(水) 22:43:54.86ID:FMvQyrjj0
コア数落とさないと重たくないか?
スペック次第だろうけど8コアCPUで6窓は1窓2コアまで落とさないときつかった
2020/06/11(木) 11:55:04.39ID:1rMV7xuiM
しょぼPCの人はそうしないと重いのかも
2020/06/11(木) 12:23:14.27ID:RPbUN7zi0
>>836
>>844
遅くなってすまんありがと
10万入るしCPUとグラボアップグレードしてみるわ
2020/06/11(木) 13:00:44.13ID:GAU7LA3mM
複数窓60FPSでプレイするってどういう環境だ
2020/06/11(木) 13:28:15.02ID:9UxZX8fq0
>>863
PCのスペックに限らず一般的に割り当て減らしたら動作軽くなるのが普通でしょ
2020/06/11(木) 14:15:19.10ID:R5uMW/DtM
>>866
能力ないpcだから普通の使用だけでパンパンなんでしょ
スペックを弁えよ
2020/06/11(木) 15:27:39.32ID:lhKTgV+LM
そもそも複窓使わないといけないときってリセマラくらいしかなくね
2020/06/11(木) 16:45:54.87ID:9UxZX8fq0
>>867
一般の話であって何かあったときに一時的に動作遅くなったりするし
ほかの作業が窮屈になる可能性もあるなら最初から落としておくわな
2020/06/11(木) 17:43:30.16ID:OfA8sCi8M
ソシャゲ複垢の可能性もあるか
そんな暇な人がいるのかは知らないが
2020/06/11(木) 18:24:14.07ID:Iut4oz18M
まあエミュやるなら性能いいPCは色んな面から必須だね
しょぼPCは固まる
2020/06/11(木) 19:15:57.36ID:9UxZX8fq0
中にはサブ3垢とかやってる猛者もいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面