!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能
公式サイト
https://jp.bignox.com/
Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP
前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542729909/
☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
######################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【WinでAndroid】NoxPlayer Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-ghbU)
2019/01/19(土) 20:58:29.66ID:e9GDPr6U0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-wD8z)
2019/01/29(火) 23:08:43.15ID:NzEQi1eP0 >>232
その通りでございます。もしかしてダメでした?
その通りでございます。もしかしてダメでした?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-Vidw)
2019/01/29(火) 23:23:22.73ID:a/t093RW0 別にダメじゃないよ、そもそもテスト用にNOX使ってるんだし
ただ、そういう同時利用禁止のスクリプトを書くのがダメってだけで
・お前は何がしたいんだ?
と逆に聞きたい
そんなとこ弄って遊んでスクリプトの勉強とか言ってると
目をつけられたら垢BAN、最悪裁判沙汰でひどい目にあうぞ 大丈夫か?
本当にそのスクリプトは「健全な利用の範囲」と胸を張って言えるのか?
バレないようにやれよ、頼むから
ただ、そういう同時利用禁止のスクリプトを書くのがダメってだけで
・お前は何がしたいんだ?
と逆に聞きたい
そんなとこ弄って遊んでスクリプトの勉強とか言ってると
目をつけられたら垢BAN、最悪裁判沙汰でひどい目にあうぞ 大丈夫か?
本当にそのスクリプトは「健全な利用の範囲」と胸を張って言えるのか?
バレないようにやれよ、頼むから
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10d-h/iE)
2019/01/29(火) 23:36:45.69ID:DhDbYNyn0 >>233
そんなことは無いと思うけど
Nox使ってないから試せないけど、普通は(SDKの標準のadbなら)複数の端末を同時に認識できる
Googleアカウントは関係ない
実機を認識してる状態でNoxに明示的にconnectしてもダメ?
そんなことは無いと思うけど
Nox使ってないから試せないけど、普通は(SDKの標準のadbなら)複数の端末を同時に認識できる
Googleアカウントは関係ない
実機を認識してる状態でNoxに明示的にconnectしてもダメ?
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-wD8z)
2019/01/30(水) 00:43:44.63ID:iy5CXyO50237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-Ynw/)
2019/01/30(水) 00:44:24.82ID:LgGgUcNr0 >>231
TCPIP接続を試してみたら?
Nox設定でネットワークブリッジモードをONに(要:デバイスインストール)
ブリッジセッティングでDHCPに(既定のまま)
Nox再起動して設定アプリ→Wi-Fi→右上のメニューボタン→詳細設定からIPアドレス(IPv4)を確認
実機をUSBで繋ぎ
./nox_adb tcpip 5555
./nox_adb connect 先ほどのIPアドレス:5555
./nox_adb devicesで両方リストアップされるはず
TCPIP接続を試してみたら?
Nox設定でネットワークブリッジモードをONに(要:デバイスインストール)
ブリッジセッティングでDHCPに(既定のまま)
Nox再起動して設定アプリ→Wi-Fi→右上のメニューボタン→詳細設定からIPアドレス(IPv4)を確認
実機をUSBで繋ぎ
./nox_adb tcpip 5555
./nox_adb connect 先ほどのIPアドレス:5555
./nox_adb devicesで両方リストアップされるはず
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-Ynw/)
2019/01/30(水) 00:48:02.84ID:LgGgUcNr0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/30(水) 01:36:20.15ID:43/xmI20p240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-Ynw/)
2019/01/30(水) 01:44:13.01ID:LgGgUcNr0 いらねーよボケ
散々スレチの話題で引っ掻き回しやがって
散々スレチの話題で引っ掻き回しやがって
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/30(水) 02:35:33.81ID:43/xmI20p え、なんの話…急にキレられて怖い
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-beQY)
2019/01/30(水) 03:28:39.95ID:z2aSRT8c0 googleアカウントの話関係ねーだろ、もう黙っとけよ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26d-wD8z)
2019/01/30(水) 14:03:31.22ID:T2aHh1wV0 分けた方がいいよ
分けないでガバガバ運用してくれてた方がほんとに悪い人には都合がいいかもしれないけどねw
分けないでガバガバ運用してくれてた方がほんとに悪い人には都合がいいかもしれないけどねw
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ead-wD8z)
2019/01/30(水) 17:49:02.58ID:AUnGWtAM0 googleアカウント分けろと話をしてるヤツは、adb使ったことの無いヤツだな
オレくらいになるとアカウントなど設定せずに接続できるしな
オレくらいになるとアカウントなど設定せずに接続できるしな
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-wD8z)
2019/01/30(水) 21:04:56.71ID:iy5CXyO50 なんかお騒がせして申し訳ないです
最初に接続した後はserverにkillがだされるのでダメだけど
それ以降は実機でもnox_adbでコマンド出すようにしたら
切断されないみたいです。
いままで、実機はadbコマンドでnoxはnox_ADBで動かしていました。
それと何となくなんですけど、実機もNOX_ADBで動かした方が動作が早い気がする・・・
最初に接続した後はserverにkillがだされるのでダメだけど
それ以降は実機でもnox_adbでコマンド出すようにしたら
切断されないみたいです。
いままで、実機はadbコマンドでnoxはnox_ADBで動かしていました。
それと何となくなんですけど、実機もNOX_ADBで動かした方が動作が早い気がする・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/30(水) 21:45:11.94ID:/xq9yBaEp >>245
元のSDKバージョン違う可能性はあるけどexeは同じもの
adb/nox_adb versionで確認してみて
変な動作もバージョンの違うadbを両方動かしていたせいってこともあるかも
(たぶんserverプロセスは一つしか立ち上げられないし互換性も微妙なところ)
元のSDKバージョン違う可能性はあるけどexeは同じもの
adb/nox_adb versionで確認してみて
変な動作もバージョンの違うadbを両方動かしていたせいってこともあるかも
(たぶんserverプロセスは一つしか立ち上げられないし互換性も微妙なところ)
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-wD8z)
2019/01/30(水) 22:23:26.23ID:iy5CXyO50248名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/30(水) 23:08:00.03ID:/xq9yBaEp249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ead-wD8z)
2019/01/30(水) 23:39:27.70ID:AUnGWtAM0 大昔だけど、公式のadbとnox_adbはバージョンが同じでも違いがあって
noxが起動中だと公式のadbでは接続というか止まってまともに動作しなかった覚えが
手探りで動かしてた時だから間違ってるかもだけど
noxが起動中だと公式のadbでは接続というか止まってまともに動作しなかった覚えが
手探りで動かしてた時だから間違ってるかもだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-7IPJ)
2019/01/31(木) 19:50:20.00ID:KSj9tL6Z0 6.2.6.3になってから動作がおかしくなったのですが
6.2.6.0は公式にあったのですが、6.2.6.1はどこで手に入りますでしょうか?
6.2.6.0は公式にあったのですが、6.2.6.1はどこで手に入りますでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/01/31(木) 21:20:29.43ID:cDVCS5Oip252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-vS77)
2019/01/31(木) 23:02:35.46ID:PBEj9FzL0 6.2.6.1は無い
6.2.6.2は有る
6.2.6.2は有る
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df75-S1Ul)
2019/01/31(木) 23:35:00.21ID:4WMBz2dp0 スクリプトレコードの複数プレイっていうのは
複数のマクロの組み合わせて1つにするっていう認識で合ってますか?
それとインターバルっていうのが各マクロ間のディレイだと思ったんですけど
どうも連続してマクロが動いてるだけなんですが何かやり方が違うのでしょうか
複数のマクロの組み合わせて1つにするっていう認識で合ってますか?
それとインターバルっていうのが各マクロ間のディレイだと思ったんですけど
どうも連続してマクロが動いてるだけなんですが何かやり方が違うのでしょうか
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/01(金) 02:52:43.16ID:zhvSn2DMp >>253
複数プレイはその認識で合ってるけどインターバルは一つのスクリプトのリピート時の間隔であって複数時のではない
スクリプト記録時に最後に無操作時間を加えるか、インターバル用のスクリプトを記録してプレイバックの編集で間に挟むかしたらどうかな
(無操作時間加えるのは後からスクリプトのファイルを編集してもできる)
複数プレイはその認識で合ってるけどインターバルは一つのスクリプトのリピート時の間隔であって複数時のではない
スクリプト記録時に最後に無操作時間を加えるか、インターバル用のスクリプトを記録してプレイバックの編集で間に挟むかしたらどうかな
(無操作時間加えるのは後からスクリプトのファイルを編集してもできる)
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-aekS)
2019/02/01(金) 04:49:56.23ID:cSONXT0Z0 荒野行動が先日のアプデからプレイ途中でロビーに戻されるようになったのですがこれはエミュだから弾かれてるって感じなんですかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df75-S1Ul)
2019/02/01(金) 08:55:38.42ID:giPaiI970257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-vqQj)
2019/02/01(金) 14:20:26.06ID:b3E/mkUTM アビホラ今までOS4.4.2で動いていたんだが昨日のアプデでサーバーに接続できなくてINできなくなったのでためしにOS5.1.1でインスタンス作ってapkとパッケージをコピーして動かしたらINできた
なんかもう段々とOD4.4.2だと動かなくなってきてるんかなあ
なんかもう段々とOD4.4.2だと動かなくなってきてるんかなあ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-vqQj)
2019/02/01(金) 14:20:50.23ID:b3E/mkUTM アビホラ今までOS4.4.2で動いていたんだが昨日のアプデでサーバーに接続できなくてINできなくなったのでためしにOS5.1.1でインスタンス作ってapkとパッケージをコピーして動かしたらINできた
なんかもう段々とOD4.4.2だと動かなくなってきてるんかなあ
なんかもう段々とOD4.4.2だと動かなくなってきてるんかなあ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-vqQj)
2019/02/01(金) 14:22:04.65ID:b3E/mkUTM ごめん、2重になった
260名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-tZuw)
2019/02/01(金) 14:23:35.11ID:kGOwH3JEH どうかな、アプリ側で起動時にチェックは有っても
アプリが動いたうえで鯖接続時にチェックは少ないんじゃね
アプリが動いたうえで鯖接続時にチェックは少ないんじゃね
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/01(金) 14:33:41.46ID:CiAuNb5i0 アプリ側でOSバージョン低いやつは切り捨てるよって告知があったならそうなんじゃね
なんもなくいきなりVer4以下は動かなくなるとかは無いと思うが
なんもなくいきなりVer4以下は動かなくなるとかは無いと思うが
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-vqQj)
2019/02/01(金) 15:49:03.12ID:b3E/mkUTM どうなんだろうねえ、起動時のバージョンチェックやデータアップデートのチェックはOKみたいだけどログイン画面でのサーバーアクセスでタイムアウトエラーになるからその辺の処理がどうなってるかだろうね
今のアプデからSNS連携しはじめたからそのあたりも絡んでるかもしれん
今のアプデからSNS連携しはじめたからそのあたりも絡んでるかもしれん
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-vS77)
2019/02/01(金) 18:23:56.04ID:1sd4x9ud0 >>252
6.2.6.3は?
6.2.6.3は?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-6veK)
2019/02/01(金) 19:00:33.50ID:XwBKIlC60 荒野行動弾かれるようになったな
265名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-eEjc)
2019/02/01(金) 20:41:51.99ID:UBU0QgiRd え?
荒野行動、普通にプレイ出来てるけど…?
荒野行動、普通にプレイ出来てるけど…?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-aekS)
2019/02/01(金) 20:49:30.93ID:cSONXT0Z0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-tZuw)
2019/02/01(金) 21:51:05.23ID:PwWYseDp0 BOT検出プログラムが強化されたみたいだね
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/02(土) 09:20:27.53ID:Y9GSX8Ox0 Nox側もそれ専用のアプデとかしてかなり推していたのに涙目だな
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-mOR8)
2019/02/02(土) 10:06:12.15ID:w94XDFfS0 中華アプリが弾くとかあるんやな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-zGAl)
2019/02/02(土) 13:50:10.03ID:FKi6+gD60 ちょっとわからず迷ってるんですが、
NoxをCPU1のメモリ1GBで多重起動で8窓くらい起動したい場合、
コスト的にどんなPCを買うのが一番安上がりでしょうか?
ハイスペック1台あれば8窓いけると思うんですが高価すぎるので、
安い中古を考えてるんですが、
どの程度のスペックで何窓動いたとの実績を知らないので教えて欲しいです
NoxをCPU1のメモリ1GBで多重起動で8窓くらい起動したい場合、
コスト的にどんなPCを買うのが一番安上がりでしょうか?
ハイスペック1台あれば8窓いけると思うんですが高価すぎるので、
安い中古を考えてるんですが、
どの程度のスペックで何窓動いたとの実績を知らないので教えて欲しいです
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa53-jk9n)
2019/02/02(土) 15:39:24.34ID:JJDTmK5Ya noxってギャラクシーゲームランチャーってインストールできるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-qf6r)
2019/02/02(土) 15:48:45.51ID:P/GMsVW10 >>270
安上がりもなにも、ミドルスペックじゃ8窓、無理くね?
安上がりもなにも、ミドルスペックじゃ8窓、無理くね?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-S1Ul)
2019/02/02(土) 16:08:12.12ID:LRCqVRMx0 なんかgoogle playで400円貰ったわ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-vqQj)
2019/02/02(土) 16:30:53.15ID:lXoodOdmM275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-tZuw)
2019/02/02(土) 16:31:17.30ID:AnFn/UCC0 >>270 動かすアプリを説明してもらえないとアドバイスしにくいな
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-mOR8)
2019/02/02(土) 17:00:38.45ID:w94XDFfS0 言うほど選択肢なんかないんだからi7でメモリ16Gあればいけるんじゃないの(適当
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7c-6ULE)
2019/02/02(土) 17:06:57.69ID:6x75MNSE0 アプリによるからねー
オレもタスクマネージャーで使用率の現状を元に検討して
5窓を 3.6Ghz 6コア / 32GBで動かしてるわ
結構ハイスペじゃないと8窓は厳しいかもね
オレもタスクマネージャーで使用率の現状を元に検討して
5窓を 3.6Ghz 6コア / 32GBで動かしてるわ
結構ハイスペじゃないと8窓は厳しいかもね
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-zGAl)
2019/02/02(土) 18:03:24.23ID:FKi6+gD60279名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/02(土) 18:50:33.14ID:14omSKFHp 自分で考えてこれで合ってるかって聞き方してくれ
誰も君んちの住宅事情や今日の中古相場なんて把握してないからたたき台がないとアドバイスできないよ
中古ミドルタワー8台で余裕(TDPすげーけど)とか言われても困るだろう?
誰も君んちの住宅事情や今日の中古相場なんて把握してないからたたき台がないとアドバイスできないよ
中古ミドルタワー8台で余裕(TDPすげーけど)とか言われても困るだろう?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-L53c)
2019/02/02(土) 20:07:41.16ID:+zzfiLdH0 言葉以上に重要な何かが抜けてる
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1c-XV7K)
2019/02/02(土) 22:21:37.32ID:0VCeft9G0 きっとその程度なら1万円の中華タブを8個用意したほう幸せかも
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-E07e)
2019/02/02(土) 23:51:45.37ID:YLbPjKrG0 ブラウザ複数操りたい程度なら泥エミュ使う必要ないじゃん
言ってること色々おかしい
言ってること色々おかしい
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-zGAl)
2019/02/02(土) 23:58:13.31ID:FKi6+gD60284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-vqQj)
2019/02/03(日) 00:46:50.85ID:9o78cmMZM なんだ複窓でマクロ放置したいだけか、最初からそう言えばいいのに
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f90-S1Ul)
2019/02/03(日) 00:51:40.31ID:Lm6PZW/L0 8マクロ放置って業者かなんかか?
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-Wpr0)
2019/02/03(日) 00:52:16.79ID:o+Lr8/GR0 ○窓で〜とかほぼマクロマンやろ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-jGLM)
2019/02/03(日) 01:06:45.79ID:I/VwQDC/0 パーティ組んだり共闘したりするようなゲームで複垢してるなら複窓で操作したくなるというのもわかる
昔PCゲーでやってたから
昔PCゲーでやってたから
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-vS77)
2019/02/03(日) 01:19:00.25ID:eaYgGOKg0 5千円でジャンクPC集めればいいんじゃね
具体的なスペック提示して3窓動かせますか?な質問した方が建設的
具体的なスペック提示して3窓動かせますか?な質問した方が建設的
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/03(日) 08:02:46.96ID:JqZGnFBS0 エミュでゲームをする理由は複窓やマクロがしたいってのが大部分だしな
次点でバッテリ消費、大画面って感じ
次点でバッテリ消費、大画面って感じ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-jGLM)
2019/02/03(日) 08:49:22.58ID:I/VwQDC/0 自分がそうだからって他人までそうだと思わないほうがいい
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-Wpr0)
2019/02/03(日) 09:32:01.72ID:o+Lr8/GR0 PC数台で8窓だぞ?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f82-qf6r)
2019/02/03(日) 09:40:58.16ID:6UhRam1w0 自分はバッテリー、速度(読み込み・通信)、大画面、キャプあたり
でも最近PCで作業したいからスマホ端末2つでやってるな
GooglePlay連携とか別端末からログイン可能だと便利なんだがな
でも最近PCで作業したいからスマホ端末2つでやってるな
GooglePlay連携とか別端末からログイン可能だと便利なんだがな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-zGAl)
2019/02/03(日) 11:07:43.50ID:6Y5Qc+X30 >>288
押入れでホコリかぶってたコア5 3.4Ghz Dualのメモリ16GBの64bitWin7で
NOX2窓くらいいけるかなと思ったら
ビデオドライブのバージョンが低いとの警告でインスコすら不能で。。
多分オンボのグラでダメなんだろうけど、どのグラボ買えば本当に動くのかとか、
動くとしたら何窓くらい動かせそうかとか目安が全くなかったんで。。
ひとまず2〜3窓動いてる環境を教えて頂けたらありがたいと思ってます
押入れでホコリかぶってたコア5 3.4Ghz Dualのメモリ16GBの64bitWin7で
NOX2窓くらいいけるかなと思ったら
ビデオドライブのバージョンが低いとの警告でインスコすら不能で。。
多分オンボのグラでダメなんだろうけど、どのグラボ買えば本当に動くのかとか、
動くとしたら何窓くらい動かせそうかとか目安が全くなかったんで。。
ひとまず2〜3窓動いてる環境を教えて頂けたらありがたいと思ってます
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ygAJ)
2019/02/03(日) 11:13:17.87ID:eblZkibL0 動かすだけなら俺の化石サブPCでも4窓は動く
だがそもそもお前の求める「動く」レベルはお前にしか分からんから聞くだけ無駄だ
特に>>283みたいな用途ならね
特殊な使い方したいならそれぐらいは自分で試すか試さなくても判断できるようになってからにしなさい悪い事は言わんから
だがそもそもお前の求める「動く」レベルはお前にしか分からんから聞くだけ無駄だ
特に>>283みたいな用途ならね
特殊な使い方したいならそれぐらいは自分で試すか試さなくても判断できるようになってからにしなさい悪い事は言わんから
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/03(日) 11:58:54.95ID:JqZGnFBS0 結局のところ、何のアプリ(ゲーム)で利用するかによるんだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-mOR8)
2019/02/03(日) 12:53:07.41ID:OUTJqnbY0 i5,16Gが押し入れで埃かぶってるとか冗談やろ
仮に買い替えるとしても使えるんだから1050tiとか1060くらい買って試すやろ普通
複数台でもいいって書いてるならなおさら
仮に買い替えるとしても使えるんだから1050tiとか1060くらい買って試すやろ普通
複数台でもいいって書いてるならなおさら
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-qf6r)
2019/02/03(日) 12:56:00.43ID:1W30ecv50 全然関係無いんだけど、押し入れでホコリ被ってたデスクトップPCを出して、
高負荷かかる作業してたら、煙が出たことあるわ。
高負荷かかる作業してたら、煙が出たことあるわ。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-EQcO)
2019/02/03(日) 13:05:35.55ID:5ATiLoDh0 2つ教えてください
Win10でキーボードからIME入力すると1文字目が必ず抜けるのですが、
これ対策ありませんか?
確定時にEnter押さずに次の文字入力すると確実に抜けます。
Enter押しても高速タイピングしていたらほとんど抜けます。
あとAdguardで自動起動にしているのにAdguardを開かないと起動しないのですが、自動起動させる方法ないでしょうか?
Win10でキーボードからIME入力すると1文字目が必ず抜けるのですが、
これ対策ありませんか?
確定時にEnter押さずに次の文字入力すると確実に抜けます。
Enter押しても高速タイピングしていたらほとんど抜けます。
あとAdguardで自動起動にしているのにAdguardを開かないと起動しないのですが、自動起動させる方法ないでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-S1Ul)
2019/02/03(日) 14:13:01.96ID:vqYr9SxD0 >>283
今更感だけど、ホスティングサービス、ていうか、Windowsのデスクトップサービスを契約した方がいいんじゃないの?
ランニングコスト含めた予算とか、Nox可か否か、とか、超えるべき壁は厚いけど
今更感だけど、ホスティングサービス、ていうか、Windowsのデスクトップサービスを契約した方がいいんじゃないの?
ランニングコスト含めた予算とか、Nox可か否か、とか、超えるべき壁は厚いけど
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-vS77)
2019/02/03(日) 15:32:16.09ID:eaYgGOKg0 >>293
>>3のQA見る限り、OpenGL2.0以上ならいけそうだけど
初代HD Graphicsでも2.1対応だし、参考までに何使ってるん?
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/e38e69e71fadf651cf0585e13ed68664
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/174baaf66ba8469a5b29ae76af4d7743.png
>>3のQA見る限り、OpenGL2.0以上ならいけそうだけど
初代HD Graphicsでも2.1対応だし、参考までに何使ってるん?
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/e38e69e71fadf651cf0585e13ed68664
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/174baaf66ba8469a5b29ae76af4d7743.png
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-S1Ul)
2019/02/03(日) 15:59:25.94ID:rbvIg5YT0 >>297
そりゃ埃被ってたくらいだから内部も埃まみれを疑わないとな…
そりゃ埃被ってたくらいだから内部も埃まみれを疑わないとな…
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-zGAl)
2019/02/03(日) 16:23:18.88ID:9dz80xOf0 nox内でDLした動画ファイルをPCにコピーしたいんやけど
場所がわからんのや。たすけてけれ
場所がわからんのや。たすけてけれ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-KrQB)
2019/02/03(日) 16:55:42.07ID:JeuFvwtV0 60にしても30FPSしかでないんだがなんでだ?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/03(日) 18:09:09.02ID:JqZGnFBS0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-zGAl)
2019/02/03(日) 18:25:16.57ID:9dz80xOf0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-K+61)
2019/02/03(日) 18:36:01.46ID:TC2C83r50 クラウド使うのは?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ygAJ)
2019/02/03(日) 18:42:29.95ID:eblZkibL0 >>305
なんか根本的に勘違いしてそう
なんか根本的に勘違いしてそう
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-zGAl)
2019/02/03(日) 18:56:40.59ID:9dz80xOf0 >>307
自分の話だけどそんな気がしてきた。
エミュ内のフォルダがまんまウィンドウズ内で開けると思ってたけど
やっぱそうじゃない感じやねんな。クラウドから動画は持ってくることにします。
あざました。
自分の話だけどそんな気がしてきた。
エミュ内のフォルダがまんまウィンドウズ内で開けると思ってたけど
やっぱそうじゃない感じやねんな。クラウドから動画は持ってくることにします。
あざました。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe5-9TZr)
2019/02/03(日) 18:59:57.85ID:5lyqyHPl0 エミュレータや仮想マシンはZIPファイルのようなアーカイブファイル=仮想ディスクを展開しながら使ってるのでホストでいくら探しても見つかりはしない
この仮想ディスクの中身を読み取るには対応するソフトで読み込む、isoのようにマウントするといった方法がある(前スレの最初の方参照)
が、単にnox内とファイルをやり取りするには共有フォルダを使うのが手っ取り早い
公式のチュートリアルでも見てくれ
この仮想ディスクの中身を読み取るには対応するソフトで読み込む、isoのようにマウントするといった方法がある(前スレの最初の方参照)
が、単にnox内とファイルをやり取りするには共有フォルダを使うのが手っ取り早い
公式のチュートリアルでも見てくれ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-zGAl)
2019/02/03(日) 19:09:23.25ID:9dz80xOf0 >>309
あざまうs
あざまうs
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-zGAl)
2019/02/03(日) 19:58:08.75ID:6Y5Qc+X30 >>300
Dell OptiPlex 7010なんです。Noxはインスコ直前に弾かれます・・
他にDell OptiPlex 980のコア7も押入れに転がってます。多分マザボ故障。。
こっち直したほうが確実ですかね・・
Dell OptiPlex 7010なんです。Noxはインスコ直前に弾かれます・・
他にDell OptiPlex 980のコア7も押入れに転がってます。多分マザボ故障。。
こっち直したほうが確実ですかね・・
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-76bE)
2019/02/03(日) 20:20:52.36ID:2xcZouI60313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-qf6r)
2019/02/03(日) 21:03:09.77ID:1W30ecv50314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-qf6r)
2019/02/03(日) 21:05:02.05ID:1W30ecv50 >>311
なんとなく、Noxでゲームするマイブームが終わったら、今回購入するPCが押し入れ行きになりそうな気がしてな・・
なんとなく、Noxでゲームするマイブームが終わったら、今回購入するPCが押し入れ行きになりそうな気がしてな・・
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe5-vS77)
2019/02/03(日) 21:33:30.45ID:5lyqyHPl0 Noxを実用レベルで動かせるホスティングサービスに心当たりないがあるのかな
基本的には共用のホストなわけでOSごとクラッシュさせるような仮想マシンのインストールなんか許されないだろう
(そもそもホスティングサービス自体が仮想OSだからネステッドになって動かないとも思うが)
基本的には共用のホストなわけでOSごとクラッシュさせるような仮想マシンのインストールなんか許されないだろう
(そもそもホスティングサービス自体が仮想OSだからネステッドになって動かないとも思うが)
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-tZuw)
2019/02/03(日) 21:40:02.81ID:I2plWkRm0 NOXってアプリが動いてると勘違いしてるんじゃない?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-qf6r)
2019/02/03(日) 23:57:56.41ID:1W30ecv50 探して見れば?ってだけだよ。1から10まで面倒みたくないよ。
あと、ホスティングサービスって、PaaSやらIaaSやらのことだと思ってた
昔、PaaSだったかIaaSだったか(どっちか忘れた)を契約して、OS入れて、そこでアプリを動作させて、自分のPCから動作しているのを閲覧するって感じに遊んでたから、NOXでも出来ると思っただけよ。
あと、ホスティングサービスって、PaaSやらIaaSやらのことだと思ってた
昔、PaaSだったかIaaSだったか(どっちか忘れた)を契約して、OS入れて、そこでアプリを動作させて、自分のPCから動作しているのを閲覧するって感じに遊んでたから、NOXでも出来ると思っただけよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-S1Ul)
2019/02/04(月) 01:02:51.21ID:8f95vNwp0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/04(月) 09:56:42.75ID:Rjf5uwG80320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-PcTp)
2019/02/04(月) 10:32:08.13ID:t/5CteHt0 ゲームアプリの適正解像度みたいなの調べる方法ないかな
アプリとかNoxのアップデートでアイコンの画像が微妙に変わるのが大変だ
アプリとかNoxのアップデートでアイコンの画像が微妙に変わるのが大変だ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-l7hm)
2019/02/04(月) 11:25:18.36ID:QPPD0EpqM noxからホストにクリップボードテキスト貼り付けようとすると文字化けしちまうのどうにかならん?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-7IPJ)
2019/02/04(月) 12:42:56.34ID:Da/Bs3Hm0 中華サイトで新バージョンでてるな
6.2.7.0 2019/02/01
まだリリースノートも更新されてないので
どんな変更があるのかわからんが
6.2.7.0 2019/02/01
まだリリースノートも更新されてないので
どんな変更があるのかわからんが
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-vqQj)
2019/02/04(月) 13:00:31.92ID:C3eUIYn7M >>318
※注意※
クラウドセーブのログインでエラーが発生される方は、端末の「画面ロック」を「OFF」、あるいは「画面自動回転」を「ON」にして、再度ご確認ください。
それでもエラーが解消されない場合は、お手数ではございますが、弊社サポートまでご連絡頂きたく思います。
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。
※注意※
クラウドセーブのログインでエラーが発生される方は、端末の「画面ロック」を「OFF」、あるいは「画面自動回転」を「ON」にして、再度ご確認ください。
それでもエラーが解消されない場合は、お手数ではございますが、弊社サポートまでご連絡頂きたく思います。
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。
324名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-tZuw)
2019/02/04(月) 13:08:48.50ID:DAg64cdTH325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-6Nkx)
2019/02/04(月) 14:11:58.58ID:SR3MycNA0 普通は画像が微妙に変わったって問題ないからマクロの画像判定が失敗するので大変って話なんでしょ?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/04(月) 14:52:56.15ID:Rjf5uwG80327名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/04(月) 18:09:51.33ID:zTyc/KKzp >>322
それ本当に公式サイト?
それ本当に公式サイト?
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-76bE)
2019/02/04(月) 18:32:19.61ID:N4Kl2xXu0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/04(月) 20:30:39.70ID:zTyc/KKzp330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-S1Ul)
2019/02/04(月) 22:52:06.07ID:8f95vNwp0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/04(月) 23:30:42.93ID:zTyc/KKzp クラウドセーブが購入者識別してるならそうだろうね
(普通に考えてGoogleアカウントなりでデータと利用者を識別してると思われる)
てか匿名掲示板でもないところで堂々としすぎかと…
(普通に考えてGoogleアカウントなりでデータと利用者を識別してると思われる)
てか匿名掲示板でもないところで堂々としすぎかと…
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-l7hm)
2019/02/05(火) 00:08:36.78ID:VW1VI9vS0 7.1って安定してますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★6 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- イオンの株価上昇止まらず、高市批判を好感か [256556981]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 中国父「高市、今回はこの辺にしといたるわ!」 世界の供給源としての信頼維持のためレアアース制裁見送りの公算 [271912485]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 🏡
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
