!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能
公式サイト
https://jp.bignox.com/
Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP
前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542729909/
☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
######################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【WinでAndroid】NoxPlayer Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-ghbU)
2019/01/19(土) 20:58:29.66ID:e9GDPr6U0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-h/iE)
2019/01/24(木) 09:17:57.88ID:DX9rAE3v0 >>105
なんか知らんけどそんなに普及させたきゃスレ立てれば
なんか知らんけどそんなに普及させたきゃスレ立てれば
111名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/24(木) 09:34:12.65ID:hmk7afgEH エミュに元祖も本家もねぇとは思うけど・・・
ブルスタ薦めるならまだわかるが
さすがにLDPlayerを薦めるってひどすぎね?
ブルスタ薦めるならまだわかるが
さすがにLDPlayerを薦めるってひどすぎね?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 10:43:55.74ID:AZnkbdHbp >>108
vmじゃなくて仮装ディスクに設定されてる
(ちなみに荒技で変えることもできる)
内部の容量が64GBまでなだけでファイルとしてはもっと増える
あとクリーンアップが何やってるかは分かんないけど完全に実容量にはならない
データ的には有効なものと見分けつかないので消すに消せないのとゴミだけへのアクセス手段がない
なので完全にやるにはゼロクリア(ゼロフィル)した上でホストからやる必要がある
※vmdkでは出来ないのでvdiに変換する必要あり
※実はvdiにしたままnox起動もできる
vmじゃなくて仮装ディスクに設定されてる
(ちなみに荒技で変えることもできる)
内部の容量が64GBまでなだけでファイルとしてはもっと増える
あとクリーンアップが何やってるかは分かんないけど完全に実容量にはならない
データ的には有効なものと見分けつかないので消すに消せないのとゴミだけへのアクセス手段がない
なので完全にやるにはゼロクリア(ゼロフィル)した上でホストからやる必要がある
※vmdkでは出来ないのでvdiに変換する必要あり
※実はvdiにしたままnox起動もできる
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c917-Vidw)
2019/01/24(木) 10:48:16.23ID:fnR4roWa0 シックに置き換えはできないのかな?
1アプリなら容量予測もできるしシックのほうがパフォーマンスも高い(はず)
1アプリなら容量予測もできるしシックのほうがパフォーマンスも高い(はず)
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 11:02:05.56ID:AZnkbdHbp >>113
出来るよ
vboxmanage variant fixed
とかでググれば手順出てくる
厳密にはコピーのオプションなのでuuid変わるから.vboxにも反映忘れないように
書き込みがちょっと早くなるだけでリード性能変わんないから全く体感できる差は出ないと思う
出来るよ
vboxmanage variant fixed
とかでググれば手順出てくる
厳密にはコピーのオプションなのでuuid変わるから.vboxにも反映忘れないように
書き込みがちょっと早くなるだけでリード性能変わんないから全く体感できる差は出ないと思う
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c917-Vidw)
2019/01/24(木) 11:07:19.06ID:fnR4roWa0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 11:50:25.50ID:AZnkbdHbp >>115
肥大化は回避出来るけど…例えば初期サイズを16GBとして、1端末あたり16GBって逆に辛くない?
もっと少なく8GBとかすぐ枯渇するし、まあ拡張も出来るけどパーティション変更いるからなあ
そもそもnoxのインストーラーや現行で言うROMもそのサイズになっちゃうしw
肥大化は回避出来るけど…例えば初期サイズを16GBとして、1端末あたり16GBって逆に辛くない?
もっと少なく8GBとかすぐ枯渇するし、まあ拡張も出来るけどパーティション変更いるからなあ
そもそもnoxのインストーラーや現行で言うROMもそのサイズになっちゃうしw
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-h/iE)
2019/01/24(木) 12:01:21.12ID:DX9rAE3v0118名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/24(木) 12:08:20.39ID:hmk7afgEH >>116 1アプリ専用にインスタンス作るので5GB程度で固定かな
枯渇しないように調整というか、デフォルトの可変状態でアプリが実行できる
状態までセットアップして、将来的な追加要素分を加味して+30%ぐらいで良いかと
まぁそれでも足りなくなれば1からインスタンス作ってデータ連動だね
肥大化する原因はソシャゲの場合、キャラ追加や音声データ追加で同名ファイル
の上書更新時にシンの場合1ファイル分丸々増加するからで
これがシックなら追加分しか増えなくなるので肥大化する要素がほとんどない
んじゃないかと思ってる
枯渇しないように調整というか、デフォルトの可変状態でアプリが実行できる
状態までセットアップして、将来的な追加要素分を加味して+30%ぐらいで良いかと
まぁそれでも足りなくなれば1からインスタンス作ってデータ連動だね
肥大化する原因はソシャゲの場合、キャラ追加や音声データ追加で同名ファイル
の上書更新時にシンの場合1ファイル分丸々増加するからで
これがシックなら追加分しか増えなくなるので肥大化する要素がほとんどない
んじゃないかと思ってる
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 12:29:57.52ID:AZnkbdHbp >>118
まあ、出来る出来ないで言えば出来るが
インストーラーに同梱すると大変なサイズになるのは先に述べた通り(5GB×4/5/7別)
仮にインストーラーは今まで通りの可変ディスクで、インスタンス作成時に動的に変換するとかなり時間かかるようになるし
と、悲観的なことばかり言っておいてなんだけど発想はいいと思う
ただストレージの容量に困る層はツールでワンクリックレベルまで落とし込まないと使えないだろうなあとも思う
nox側に取り込んでもらうのが一番だけど色々課題もあるし
ちなみに/data/dataをホスト側の共有フォルダにマウントしてしまえばパフォーマンス以外はほぼ問題なくなる気がする
やってみようとして、残念ながら必要なライブラリがなくて断念してるけど(cifs-utilsとか)
まあ、出来る出来ないで言えば出来るが
インストーラーに同梱すると大変なサイズになるのは先に述べた通り(5GB×4/5/7別)
仮にインストーラーは今まで通りの可変ディスクで、インスタンス作成時に動的に変換するとかなり時間かかるようになるし
と、悲観的なことばかり言っておいてなんだけど発想はいいと思う
ただストレージの容量に困る層はツールでワンクリックレベルまで落とし込まないと使えないだろうなあとも思う
nox側に取り込んでもらうのが一番だけど色々課題もあるし
ちなみに/data/dataをホスト側の共有フォルダにマウントしてしまえばパフォーマンス以外はほぼ問題なくなる気がする
やってみようとして、残念ながら必要なライブラリがなくて断念してるけど(cifs-utilsとか)
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c917-Vidw)
2019/01/24(木) 12:36:09.41ID:fnR4roWa0 >>119 玄人技になるので上の枯渇してどうしょもない
って人にしか勧めはしないね
あとはNOXにシックモードを依頼するとか
正直、NOX側でやればシックモードなんか片手間作業でしかない
何時まで無償提供するのかわからんけど、有償化検討してるなら
シックモード搭載してほしいな
って人にしか勧めはしないね
あとはNOXにシックモードを依頼するとか
正直、NOX側でやればシックモードなんか片手間作業でしかない
何時まで無償提供するのかわからんけど、有償化検討してるなら
シックモード搭載してほしいな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 12:54:34.58ID:AZnkbdHbp >>120
シックモードがどんなイメージか分かんないけど簡単になるならいいね
ただまあ、コア部分は実のところnox独自開発ではなくVirtualBoxなのであんまり手が入るとは思えないかなあ
マルチマネージャーに変換ツールつけるくらいはしてくれるかも
シックモードがどんなイメージか分かんないけど簡単になるならいいね
ただまあ、コア部分は実のところnox独自開発ではなくVirtualBoxなのであんまり手が入るとは思えないかなあ
マルチマネージャーに変換ツールつけるくらいはしてくれるかも
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-h/iE)
2019/01/24(木) 17:09:01.63ID:jLyefkul0 リボルバーズエイトnoxマッチングできてる人おる?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-beQY)
2019/01/24(木) 20:01:23.54ID:56ONSwRe0 アップデートしたらスクリプトレコードのウィンドウ出してマクロ開始したらウィンドウ行方不明になってめんどくさいんだけど
出しっぱなしにしておく方法ないですか?
上のバーのアイコン押せば出てくるのはわかってるんだけど
邪魔にならないようにウィンドウ小さくしてるから広げないと出てこないし…
出しっぱなしにしておく方法ないですか?
上のバーのアイコン押せば出てくるのはわかってるんだけど
邪魔にならないようにウィンドウ小さくしてるから広げないと出てこないし…
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 20:30:49.38ID:AZnkbdHbp >>97
そういえば忘れてたけどコントローラ繋いでるときはアナログスティック用の設定が出来る
キーボードコントロールじゃなくてハンドル設定とか妙な名前でタイトルバーのパッドアイコンから設定する
これだと無段階のバーチャルパッド操作できるかも
そういえば忘れてたけどコントローラ繋いでるときはアナログスティック用の設定が出来る
キーボードコントロールじゃなくてハンドル設定とか妙な名前でタイトルバーのパッドアイコンから設定する
これだと無段階のバーチャルパッド操作できるかも
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 20:48:49.59ID:AZnkbdHbp 強化互換モードはOpenGLのライブラリバージョンがES 3.1になるね
PUBGとか一部のゲームでHDモードが有効になるのはこれのおかげだけど、デスクトップ向けGPUで完全対応してるのはないんじゃないかな
CPU内蔵だとIntel HD graphics4000が対応してるので、強化互換使うときはNVIDIAコントロールパネルの3D設定からnoxが使うGPUを内蔵にすると安定するかも?
うちはBIOSで無効にしてて試すのめんどいから誰かやってくれないだろうか
PUBGとか一部のゲームでHDモードが有効になるのはこれのおかげだけど、デスクトップ向けGPUで完全対応してるのはないんじゃないかな
CPU内蔵だとIntel HD graphics4000が対応してるので、強化互換使うときはNVIDIAコントロールパネルの3D設定からnoxが使うGPUを内蔵にすると安定するかも?
うちはBIOSで無効にしてて試すのめんどいから誰かやってくれないだろうか
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0c-wD8z)
2019/01/24(木) 20:54:44.57ID:9Myuwch/0 バージョンアップしたらアプリ起動とホーム画面の切り替えがうまくいかなくなった
ホームボタン押しても空っぽのホームが表示される
ホームボタン押しても空っぽのホームが表示される
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2a2-cDLG)
2019/01/24(木) 21:11:30.08ID:+pEDkqSe0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ebc-cDLG)
2019/01/24(木) 22:00:21.35ID:JckzJ8kA0 全画面でアプリやってる時に右側にマウスもっていくとたまにメニューバーが開くんだけど
これ直せないかな?普段は右側に持っていってもでないのに、ゲームやってる時だけたまに出て原因が分からない
これ直せないかな?普段は右側に持っていってもでないのに、ゲームやってる時だけたまに出て原因が分からない
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b0-L3L3)
2019/01/24(木) 22:41:41.95ID:6PQ4tP5e0 ver6.2.6.3 android7verでnoxランチャー探しても見つからないんだけど
名称とか変わったのかな・・・誰かわかる人いる?
名称とか変わったのかな・・・誰かわかる人いる?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 22:53:19.05ID:AZnkbdHbp131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-uJAn)
2019/01/24(木) 23:06:40.44ID:gaQsyx080132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4113-hIZr)
2019/01/25(金) 00:52:30.95ID:uVlYhbuB0 アップデートするたびに同じホストに入ってるVirtualBoxのブリッジネットワークアダプタが消える
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-uJAn)
2019/01/25(金) 02:13:47.62ID:BVNEOYtR0 物理キーボードをOFFにしても、設定を開き直すとONになってしまい、何度やってもOFFにできません。
クリプトラクトというゲームで文字入力するには、ソフトウェアキーボードしか受け付けないようなのですが、解決方法ありませんか?
クリプトラクトというゲームで文字入力するには、ソフトウェアキーボードしか受け付けないようなのですが、解決方法ありませんか?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/25(金) 04:36:58.77ID:KS6KXwTYp >>133
設定といってるのがnoxの設定ではなく中のAndroidの設定ならnoxの方の設定を変えないと
バージョンで多少表記違うけどソフトキーボード有効とか起動とかって奴
※これ変えないとAndroid的には物理キーボード接続した状態なのでいくら設定しても自動で戻ってしまう
設定といってるのがnoxの設定ではなく中のAndroidの設定ならnoxの方の設定を変えないと
バージョンで多少表記違うけどソフトキーボード有効とか起動とかって奴
※これ変えないとAndroid的には物理キーボード接続した状態なのでいくら設定しても自動で戻ってしまう
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c7-swhv)
2019/01/25(金) 06:36:27.91ID:ckfVK1JO0 非人類学園やってるとメモリ使用量が凄まじくあがるんだが、同じようになる人いるかな?
noxの設定は
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=222332.png
立ち上げてるのはメモリが足りないよ!って言われまくるから
noxとyoutube観賞用のクロームブラウザタブ一個だけ
メモリは16G
noxの設定は
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=222332.png
立ち上げてるのはメモリが足りないよ!って言われまくるから
noxとyoutube観賞用のクロームブラウザタブ一個だけ
メモリは16G
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-iVxn)
2019/01/25(金) 08:19:18.48ID:mZqY6crm0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-Hnly)
2019/01/25(金) 08:44:36.73ID:LNG5sP8Y0 >>135
【推奨環境】
Android OS 5.0以上
RAM: 3GB以上
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xdg.and.qwq
PlayStoreの推奨環境すら読まない馬鹿は消えてくれ
目障りだ
【推奨環境】
Android OS 5.0以上
RAM: 3GB以上
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xdg.and.qwq
PlayStoreの推奨環境すら読まない馬鹿は消えてくれ
目障りだ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 09:28:06.83ID:PFYFIm0dH >>135 デフォルトの中設定(2コアx2GB)をカスタマイズまでして
あほな設定にして警告出てるって・・・
あほな設定にして警告出てるって・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-4a8G)
2019/01/25(金) 09:34:56.24ID:d6Y5X57Na140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c7-swhv)
2019/01/25(金) 09:36:17.95ID:ckfVK1JO0 目障り言われたけど引き続き質問しまーす!
noxの設定の仕方の記事とかみて設定したんだけど。
そも1Gがあかんってことか。ちょっとそこはいじってくるわーー
タスクマネージャーのメモリの使用量が
nox立ち上げて(アプリ立ち上げない)で5Gぐらいうろうろしてて
で、アプリ立ち上げてゲームプレイしてると14Gとかになってウインドウズから
メモリが足りないから終了してよ!って言われるんだ。
これ普通?
noxの設定の仕方の記事とかみて設定したんだけど。
そも1Gがあかんってことか。ちょっとそこはいじってくるわーー
タスクマネージャーのメモリの使用量が
nox立ち上げて(アプリ立ち上げない)で5Gぐらいうろうろしてて
で、アプリ立ち上げてゲームプレイしてると14Gとかになってウインドウズから
メモリが足りないから終了してよ!って言われるんだ。
これ普通?
141名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 09:48:48.00ID:PFYFIm0dH >>140 異常
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c7-swhv)
2019/01/25(金) 09:51:53.98ID:ckfVK1JO0 >>141
設定はブログの記事みたんだって・・・。
元々はnoxの設定の高いの4コアの設定使ってたんだけど
メモリがメモリがって言われるから。設定がだめなのかと思って
記事みて設定しなおしたんだよ・・・
noxが重い時わ〜とかそういう。
できればなんでおかしいかわかれば、対策方とともに教えていただきたいんだが・・・
設定はブログの記事みたんだって・・・。
元々はnoxの設定の高いの4コアの設定使ってたんだけど
メモリがメモリがって言われるから。設定がだめなのかと思って
記事みて設定しなおしたんだよ・・・
noxが重い時わ〜とかそういう。
できればなんでおかしいかわかれば、対策方とともに教えていただきたいんだが・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-iVxn)
2019/01/25(金) 10:02:45.30ID:mZqY6crm0 最新verだと高い設定はCPU4コアになってんのか?
俺の使ってるバージョンだと高いでもCPUは2コアなんだが
俺の使ってるバージョンだと高いでもCPUは2コアなんだが
144名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 10:05:02.01ID:PFYFIm0dH >>142 デフォルトのテンプレートの中設定(2x2)にする
まずV5、V7はできるだけ避ける
基本OprnGLで良い OpenGL+はまだ試さない方が良い
NOXでアンチウイルス的なものは動かさない
最初はChromeは使わない、Youtubeはあきらめる
ゲーム1本だけにして様子を見る
PCでアンチウイルスを常駐させるなら、SophosのHome無料とかにする
トラブルシューティングしにくい要素は排除してくれ
まずV5、V7はできるだけ避ける
基本OprnGLで良い OpenGL+はまだ試さない方が良い
NOXでアンチウイルス的なものは動かさない
最初はChromeは使わない、Youtubeはあきらめる
ゲーム1本だけにして様子を見る
PCでアンチウイルスを常駐させるなら、SophosのHome無料とかにする
トラブルシューティングしにくい要素は排除してくれ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-iVxn)
2019/01/25(金) 10:16:11.58ID:mZqY6crm0 新しいのは5がデフォルトなのに5避けるはなくね?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 10:20:10.93ID:PFYFIm0dH147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-DUbI)
2019/01/25(金) 10:35:04.38ID:sJbG2RVp0 グダグダ言ってねーでまず3G以上にして試すべきだろ
それでもおかしかったらまた来い
それでもおかしかったらまた来い
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6d-wD8z)
2019/01/25(金) 10:57:07.64ID:Oi5TohQV0 >NOXでアンチウイルス的なものは動かさない
えー?
えー?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c917-Vidw)
2019/01/25(金) 11:01:00.94ID:jTI4s31Q0 >>148 ブラウザ禁止、アプリのみなら良いんじゃね?
Chrome使うなら問題あるけど
Chrome使うなら問題あるけど
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb9-2e6e)
2019/01/25(金) 11:01:12.69ID:CXzF7EPPM LDPlayerは複数窓の同期操作出来ますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c7-swhv)
2019/01/25(金) 11:54:30.93ID:ckfVK1JO0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/25(金) 11:55:55.88ID:KS6KXwTYp >>142
もうちょっと情報を、PC自体のスペックとかWindowsいくつとかそういうの
nox立ち上げただけで5GBなんてアプリ以前におかしい
(桁の読み方間違ってるだけとかいうオチでなければ)
基本中の基本、VTの有効有無やグラボ使えてるかとか
もうちょっと情報を、PC自体のスペックとかWindowsいくつとかそういうの
nox立ち上げただけで5GBなんてアプリ以前におかしい
(桁の読み方間違ってるだけとかいうオチでなければ)
基本中の基本、VTの有効有無やグラボ使えてるかとか
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-Hnly)
2019/01/25(金) 12:21:34.68ID:LNG5sP8Y0 >>152
Noxのシステム情報のSSを貼り付ければ一発で情報がわかる
Noxのシステム情報のSSを貼り付ければ一発で情報がわかる
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6d-wD8z)
2019/01/25(金) 12:24:36.40ID:Oi5TohQV0 >>149
問題の切り分けのためにあくまで一時的にってんならギリ許容範囲
問題の切り分けのためにあくまで一時的にってんならギリ許容範囲
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-iVxn)
2019/01/25(金) 12:27:53.74ID:mZqY6crm0 内臓グラのメモリ共有次第で5G自体はおかしく無いんじゃね
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-Hnly)
2019/01/25(金) 12:27:54.29ID:LNG5sP8Y0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/25(金) 12:47:41.62ID:KS6KXwTYp >>155
ノートPCでメモリ使用量が全体の話なら、まあ…?
でも内蔵グラの共有メモリって使用量に計上されるのかね
ま、なんにせよそういう判断も含めて情報が欲しいという話
画像よりテキストに貼り付けて欲しいな、画像消されちゃうと後から話わけわからんし
ノートPCでメモリ使用量が全体の話なら、まあ…?
でも内蔵グラの共有メモリって使用量に計上されるのかね
ま、なんにせよそういう判断も含めて情報が欲しいという話
画像よりテキストに貼り付けて欲しいな、画像消されちゃうと後から話わけわからんし
158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-COVn)
2019/01/25(金) 16:47:58.01ID:tf2s2gnIa どなたかご教授ください。
当方リネージュ2レボリューションをプレイしているのですが、視野を得ようとiPadの解像度である2,048 × 1,536ピクセルに設定しました。
ところが画面が全体的にぼやけた感じになってしまい調整に苦慮しております。
dpiをいじらなければいけないということは理解しているつもりですが、iPadの264dpi、その他上げ下げしてみましたが改善が見られません。
他に触れなければならない設定がありますでしょうか。
当方リネージュ2レボリューションをプレイしているのですが、視野を得ようとiPadの解像度である2,048 × 1,536ピクセルに設定しました。
ところが画面が全体的にぼやけた感じになってしまい調整に苦慮しております。
dpiをいじらなければいけないということは理解しているつもりですが、iPadの264dpi、その他上げ下げしてみましたが改善が見られません。
他に触れなければならない設定がありますでしょうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 16:57:57.04ID:PFYFIm0dH iPad? 誤爆か?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-COVn)
2019/01/25(金) 17:22:59.39ID:tf2s2gnIa >>159
誤爆と違います。
Noxの解像度を2,048 × 1,536ピクセルに設定したという意味です。
iPadが264dpiだった為、そう合わせるとうまくいくと思っていたのですが、ぼやけた感じがなくなりません。
誤爆と違います。
Noxの解像度を2,048 × 1,536ピクセルに設定したという意味です。
iPadが264dpiだった為、そう合わせるとうまくいくと思っていたのですが、ぼやけた感じがなくなりません。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 17:52:19.82ID:PFYFIm0dH >>160 iPadはスルーして、NOXはAndroidエミュレーターなんで
・NOXにAndroid版のリネレボ2をインストールして遊ぼうとしている
とエスパーしたとして
Android版はAndroid版独自の画質制限があるのでNOX側の設定だけで解決するわけではない
iPad(iOS)しか知らない人にうまく説明できないけど
・泥は糞なのでそんな素敵な機能はない
と思ってください
・NOXにAndroid版のリネレボ2をインストールして遊ぼうとしている
とエスパーしたとして
Android版はAndroid版独自の画質制限があるのでNOX側の設定だけで解決するわけではない
iPad(iOS)しか知らない人にうまく説明できないけど
・泥は糞なのでそんな素敵な機能はない
と思ってください
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-Hnly)
2019/01/25(金) 18:02:11.03ID:LNG5sP8Y0 おいおい なにデタラメな回答してんだよ
QXGA[2,048x1,536]の解像度にしたければ…
モニターがその解像度を表示できる機能が必要
QXGA[2,048x1,536]の解像度にしたければ…
モニターがその解像度を表示できる機能が必要
164名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 18:05:36.09ID:PFYFIm0dH >>163 リネレボ2の高画質ってのはOpenGLではなくVULKANってグラフィックスAPIなんよ
んでNOXというかAndroidはVULKANサポートしてないので無理じゃね? ってこと
んでNOXというかAndroidはVULKANサポートしてないので無理じゃね? ってこと
165名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-COVn)
2019/01/25(金) 18:06:43.27ID:tf2s2gnIa >>162
エスパー能力で補完いただきありがとうございます。
自分はもともとAndroid派で、嘘でもiOS端末を使いたくないのですが、周りのリネ2レボプレイヤーのiPad利用率が高く、4:3比率の解像度から奥行きの見通しが良く、プレイに差がついていました。
なんとかNoxで対応できないものかと思い質問いたしました。
仰るように、Android版リネ2レボとiOS版リネ2レボを同じものと認識している段階で間違いでしたね。
ご丁寧にありがとうございました。
エスパー能力で補完いただきありがとうございます。
自分はもともとAndroid派で、嘘でもiOS端末を使いたくないのですが、周りのリネ2レボプレイヤーのiPad利用率が高く、4:3比率の解像度から奥行きの見通しが良く、プレイに差がついていました。
なんとかNoxで対応できないものかと思い質問いたしました。
仰るように、Android版リネ2レボとiOS版リネ2レボを同じものと認識している段階で間違いでしたね。
ご丁寧にありがとうございました。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-COVn)
2019/01/25(金) 18:13:54.32ID:tf2s2gnIa167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-h/iE)
2019/01/25(金) 20:36:44.06ID:nHDzoGrT0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ead-wD8z)
2019/01/25(金) 20:56:14.40ID:D9AYhbAO0 設定だけならモニター以上の解像度もいけるな
DSR等で強引に広げれば、表示もまぁいける
リネ2レボの解像度[高]がどこまで効果あるのか分からんが
DSR等で強引に広げれば、表示もまぁいける
リネ2レボの解像度[高]がどこまで効果あるのか分からんが
169名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-4a8G)
2019/01/25(金) 21:01:15.07ID:EW8L/VAma OPENGL+ダメダメやん
DIRECTXのほうが描画正しいわ
いつになったら100%互換になんのや
クソプログラマー死ねよ
DIRECTXのほうが描画正しいわ
いつになったら100%互換になんのや
クソプログラマー死ねよ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-Vidw)
2019/01/25(金) 21:21:12.23ID:DDDsaJCQ0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d61-DUbI)
2019/01/25(金) 22:30:53.49ID:KFjywwZy0 描画がおかしくなる程度ならかなりマシな部類だろうに…グラフィックにこだわるならBS使うしかないと思うぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f8-Hoog)
2019/01/26(土) 03:14:12.73ID:kTXjkiBN0 アプデのたびに糞になるまだ使ってる奴は脳障害者
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ebc-beQY)
2019/01/26(土) 05:00:18.43ID:3ONoaebu0 質問させてください
noxかbsで星ドラずっと動かせてる人いるでしょうか?
どんな処置をしているのか教えてもらえないでしょうか?
色々試しているのですが、すぐに対策されてしまいます
諦めて実機を買うべきなのでしょうか?
noxかbsで星ドラずっと動かせてる人いるでしょうか?
どんな処置をしているのか教えてもらえないでしょうか?
色々試しているのですが、すぐに対策されてしまいます
諦めて実機を買うべきなのでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4103-bplM)
2019/01/26(土) 05:43:22.46ID:m9ZXsBSG0 スレ違いで申し訳ないけどLDPlayer教えてくれた人ありがとう
俺環がくそなのか録画できなくてググったりここを読んだりしてみたんだけど、LDPlayerで録画できるようになった
これからはBOTはNoxで録画はLDPlayerでいくよ
俺環がくそなのか録画できなくてググったりここを読んだりしてみたんだけど、LDPlayerで録画できるようになった
これからはBOTはNoxで録画はLDPlayerでいくよ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c7-swhv)
2019/01/26(土) 05:50:21.97ID:yvfnBbPz0 151です!
システム情報を見れるのを知らなかった・・・ありがとう!
文字のほうがいいってことなので
バージョン情報: 6.2.6.3004
システムバージョン: Windows7
システムテープ: 64
CPU: Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
CPU 数: 8
記憶容量: 16269MB
使えるメモリ: 9390MB
VTを起動しますか: 有効
レンダリングモード: OpenGL
OpenGL バージョン: 4.6.0 NVIDIA 417.71
OpenGL Renderer: GeForce GTX 770M/PCIe/SSE2
グラフィックカードか: 有効
グラフィックボード1: Intel(R) HD Graphics 4600
グラフィックボード2: NVIDIA GeForce GTX 770M
ファイアウォール: 有効(無効化を推薦)
Android バージョン: 5.1.1
でした!
やっぱりnox立ち上げた時点で6G〜7Gうろうろしてるのがすでにおかしいのか・・・うーん・・・。
パソコンのスペックがだめなのかなぁ・・・
システム情報を見れるのを知らなかった・・・ありがとう!
文字のほうがいいってことなので
バージョン情報: 6.2.6.3004
システムバージョン: Windows7
システムテープ: 64
CPU: Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
CPU 数: 8
記憶容量: 16269MB
使えるメモリ: 9390MB
VTを起動しますか: 有効
レンダリングモード: OpenGL
OpenGL バージョン: 4.6.0 NVIDIA 417.71
OpenGL Renderer: GeForce GTX 770M/PCIe/SSE2
グラフィックカードか: 有効
グラフィックボード1: Intel(R) HD Graphics 4600
グラフィックボード2: NVIDIA GeForce GTX 770M
ファイアウォール: 有効(無効化を推薦)
Android バージョン: 5.1.1
でした!
やっぱりnox立ち上げた時点で6G〜7Gうろうろしてるのがすでにおかしいのか・・・うーん・・・。
パソコンのスペックがだめなのかなぁ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b7-xBhS)
2019/01/26(土) 06:16:19.77ID:YMF0HA1/0 縦型アプリだとスクリプトレコード停止ボタンが行方不明になりすぎてやりづらすぎるわ
いちいちウインドウサイズ大きくしなくちゃならない
いちいちウインドウサイズ大きくしなくちゃならない
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-Ynw/)
2019/01/26(土) 07:02:40.78ID:/xu786340 >>175
非人類学園とやらインスコしてチュートリアルの最初の5v5まで進んだけどこんな感じ
Nox起動前3.4GB→Nox起動後4.9GB→バトル中8GB (Win10 16GB、Nox6.2.6.3004 CPU1コアメモリ2G OpenGL+)
メモリが足りないよって言われるならWindowsの仮想メモリ増やした方がいいと思うよ
非人類学園とやらインスコしてチュートリアルの最初の5v5まで進んだけどこんな感じ
Nox起動前3.4GB→Nox起動後4.9GB→バトル中8GB (Win10 16GB、Nox6.2.6.3004 CPU1コアメモリ2G OpenGL+)
メモリが足りないよって言われるならWindowsの仮想メモリ増やした方がいいと思うよ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ea-wD8z)
2019/01/26(土) 10:26:36.62ID:w65w3cH50 v6.2.6.3にしたら何かおかしくて…
v6.2.6.2にしたらhostsが効かなくなって…
v6.2.6.1に戻したら効くようになった。
v6.2.6.2にしたらhostsが効かなくなって…
v6.2.6.1に戻したら効くようになった。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/26(土) 11:01:20.28ID:y3ijXq1Zp180名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb9-2e6e)
2019/01/26(土) 11:10:39.86ID:Ua1ply/7M181名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/26(土) 11:16:56.20ID:y3ijXq1Zp182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-iVxn)
2019/01/26(土) 11:29:33.40ID:PNscnv7P0 パソコン使う根本的なところの話でNOX関係ないなこれは
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-h/iE)
2019/01/26(土) 11:34:47.94ID:fL0mYtFy0 >>180
いい加減スレチだという事を理解しような
いい加減スレチだという事を理解しような
184名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4a-L3L3)
2019/01/26(土) 12:55:38.15ID:GaIGqhPYH グラフィックスレンダリングモードに高性能な OpenGL+ を追加
6.2.6.3 では Android ゲームの描画に利用するグラフィックスレンダリングモードに、強化互換モード「OpenGL+」が追加されました。OpenGL+ を利用するとそれまでの OpenGL と同等の互換性を保ちつつ、より高速に動作するようになります。
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000035043.html
6.2.6.3 では Android ゲームの描画に利用するグラフィックスレンダリングモードに、強化互換モード「OpenGL+」が追加されました。OpenGL+ を利用するとそれまでの OpenGL と同等の互換性を保ちつつ、より高速に動作するようになります。
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000035043.html
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb9-2e6e)
2019/01/26(土) 14:02:23.45ID:Bv8SaHFAM186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421e-COVn)
2019/01/26(土) 14:06:51.19ID:RY+L119j0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-Vidw)
2019/01/26(土) 14:24:19.59ID:3pXLK+KY0 荒らしだね、次スレからはテンプレでNG推奨にしておこう
188名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-qz+8)
2019/01/26(土) 14:32:09.88ID:60YHIwqGd189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-h/iE)
2019/01/26(土) 14:42:34.43ID:fL0mYtFy0 真正のキチガイだったようだ
怖い怖い
怖い怖い
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c290-uJAn)
2019/01/26(土) 14:44:36.89ID:B0d6wsz00 タイトルの文字が読めないのでは・・?
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-pFkt)
2019/01/26(土) 14:50:34.60ID:Ay4+ftAh0 スクリプトレコードのショートカットキー消えてる?
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-VwDT)
2019/01/26(土) 15:08:21.04ID:t8UbbIks0 むしろ半端に読めるキチガイが「WinでAndroid」の部分に引き寄せられてるのでは?
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-iVxn)
2019/01/27(日) 01:40:48.71ID:NWnl+t8Q0 noxをバージョンアップしたら
マルチインスタンスマネージャからクリーンアップボタンが消えました
今度はどこからやればいいのですか?
マルチインスタンスマネージャからクリーンアップボタンが消えました
今度はどこからやればいいのですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/27(日) 02:25:31.17ID:ULrGzfgxp195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-r2zp)
2019/01/27(日) 02:57:11.81ID:/YXKmTeua >>191
どうやってスクリプトレコード出してる?
どうやってスクリプトレコード出してる?
196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-r2zp)
2019/01/27(日) 02:59:56.57ID:/YXKmTeua ごめん>>195無視して。勘違いしてた。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-iVxn)
2019/01/27(日) 09:14:59.51ID:f634oByj0 あれ? 最新バージョンにしたら個々のエミュ機毎に復元(インポート)
できるボタンあったのにそれが消えた
できるボタンあったのにそれが消えた
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-iVxn)
2019/01/27(日) 11:22:45.66ID:NWnl+t8Q0 >>194
ありがとうございます
ありがとうございます
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/27(日) 11:30:30.00ID:ULrGzfgxp >>197
元々先に端末ないとインポート出来ないのは意味のわからん仕様だったのでこれでいいんじゃないかな
元々先に端末ないとインポート出来ないのは意味のわからん仕様だったのでこれでいいんじゃないかな
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-uJAn)
2019/01/27(日) 11:43:40.25ID:FnrP0tyw0 >>197
取り扱いを変えたのでは?
旧バージョン:仮想環境のソフト部分のバックアップ/リストア
新バージョン:仮想環境全体(仮想端末)のバックアップ/リストア
ひとつ前のバージョンのままだから想像に過ぎないけど
取り扱いを変えたのでは?
旧バージョン:仮想環境のソフト部分のバックアップ/リストア
新バージョン:仮想環境全体(仮想端末)のバックアップ/リストア
ひとつ前のバージョンのままだから想像に過ぎないけど
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-uJAn)
2019/01/27(日) 12:21:53.26ID:K57P8/MA0 トーラムオンラインしていると、すぐにサーバーとの接続が…となって落ちてしまうのですが
普通にできている方いますか?
普通にできている方いますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb9-2e6e)
2019/01/27(日) 14:20:24.28ID:6Nza6z2BM やべーこいつら異常
俺が求めてる物は泥エミュであって
Noxを永遠に使い続ける為ではない
現状Noxを使っているに過ぎず、新たな泥エミュの情報が有れば
その情報も常に交換したいだけだ
Nox意外の情報を排除するのは情報を操作したい明確な意図が感じられる
東芝だろうがソニーだろうが製品を比較しようとしたならば他社製品の機能情報だって求められるのが自然である
比較されたく無い後ろめたさがある時は排除されるだろう
俺が求めてる物は泥エミュであって
Noxを永遠に使い続ける為ではない
現状Noxを使っているに過ぎず、新たな泥エミュの情報が有れば
その情報も常に交換したいだけだ
Nox意外の情報を排除するのは情報を操作したい明確な意図が感じられる
東芝だろうがソニーだろうが製品を比較しようとしたならば他社製品の機能情報だって求められるのが自然である
比較されたく無い後ろめたさがある時は排除されるだろう
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-Vidw)
2019/01/27(日) 14:28:52.81ID:1paF0lGD0 >>202 わかったわかった、専用スレ立ててあげたからそっちでやってくれ
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548566808/
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548566808/
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c290-uJAn)
2019/01/27(日) 14:37:46.44ID:d4r5QMI+0 本当に頭イってるわ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-1Zx/)
2019/01/27(日) 15:23:47.31ID:YbFOxydl0 ここまで自分を正当化できるのはある意味羨ましいな
こいつは実は大物なのかもしれん
こいつは実は大物なのかもしれん
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-54gY)
2019/01/27(日) 15:44:08.47ID:TnUnSkPFM207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c290-uJAn)
2019/01/27(日) 15:45:05.54ID:d4r5QMI+0 動物が初めて見たものを親と思い込むように
初めてみたエミュスレがここだったから全てのアンドロエミュの質問ができるって思ってるんじゃ
初めてみたエミュスレがここだったから全てのアンドロエミュの質問ができるって思ってるんじゃ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4930-h/iE)
2019/01/27(日) 15:52:22.66ID:o4BpV5zW0 >>202
言っていることが異次元過ぎて、この人、怖い。
言っていることが異次元過ぎて、この人、怖い。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/27(日) 15:57:59.99ID:ULrGzfgxp 専スレなの気づかなかったって一言で済むのにね
まぁ、Androidエミュが総合スレなく専スレだらけなのも良くないのかもしれない
まぁ、Androidエミュが総合スレなく専スレだらけなのも良くないのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★5 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ156
- 【高市悲報】ネトウヨ「社会主義になったら全員働かなくなる」 マルクス「何も分かってなくて草」 [762037879]
