!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能
公式サイト
https://jp.bignox.com/
Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP
前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542729909/
☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
######################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【WinでAndroid】NoxPlayer Part19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-ghbU)
2019/01/19(土) 20:58:29.66ID:e9GDPr6U02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-ghbU)
2019/01/19(土) 21:00:17.42ID:e9GDPr6U0 ■Noxブログ[機能説明等]
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/
https://www.bignox.com/blog/
■NoxPlayer 非公式ガイド
https://nox.loumo.jp/
■前のバージョンのファイルのダウンロード
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/63ebe38a905e9cecda77262853e8b4ce
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/4d66b6e3af730880eccc45a9ecd748ef
https://www.bignox.com/blog/category/releasenote/
■推奨設定の確認
VT-xがONになっていること(LeoMoon CPU-Vでの確認方法)
https://leomoon.com/downloads/desktop-apps/leomoon-cpu-v/
ダウンロードして起動するだけ。以下のようにVT-xにレ点チェックされていない場合はBIOS等からVT-xを有効にする
(詳しくは公式ブログ等を参照)
http://i.imgur.com/gdnkQZN.png
■覚書
共有フォルダ[要root-on]
3.1以前
%USERPROFILE%\Documents\Nox_share
3.5以降
%USERPROFILE%\Nox_share
※Andorid側のスクショフォルダ
/mnt/shell/emulated/0/Pictures/Screenshots
/data/media/0/Pictures/Screenshots
スクリプトレコードフォルダ
%USERPROFILE%\AppData\Local\Nox\record
マルチインスタンスマネージャーのリスト
%USERPROFILE%\AppData\Local\MultiPlayerManager
デフォルトランチャーの削除方法
1.任意のランチャーアプリ(NOVA等)を入れる
2.一度再起動してホームアプリを変更
3.ファイルマネージャでNox Launcherを削除orリネーム
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/
https://www.bignox.com/blog/
■NoxPlayer 非公式ガイド
https://nox.loumo.jp/
■前のバージョンのファイルのダウンロード
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/63ebe38a905e9cecda77262853e8b4ce
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/4d66b6e3af730880eccc45a9ecd748ef
https://www.bignox.com/blog/category/releasenote/
■推奨設定の確認
VT-xがONになっていること(LeoMoon CPU-Vでの確認方法)
https://leomoon.com/downloads/desktop-apps/leomoon-cpu-v/
ダウンロードして起動するだけ。以下のようにVT-xにレ点チェックされていない場合はBIOS等からVT-xを有効にする
(詳しくは公式ブログ等を参照)
http://i.imgur.com/gdnkQZN.png
■覚書
共有フォルダ[要root-on]
3.1以前
%USERPROFILE%\Documents\Nox_share
3.5以降
%USERPROFILE%\Nox_share
※Andorid側のスクショフォルダ
/mnt/shell/emulated/0/Pictures/Screenshots
/data/media/0/Pictures/Screenshots
スクリプトレコードフォルダ
%USERPROFILE%\AppData\Local\Nox\record
マルチインスタンスマネージャーのリスト
%USERPROFILE%\AppData\Local\MultiPlayerManager
デフォルトランチャーの削除方法
1.任意のランチャーアプリ(NOVA等)を入れる
2.一度再起動してホームアプリを変更
3.ファイルマネージャでNox Launcherを削除orリネーム
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-ghbU)
2019/01/19(土) 21:02:22.54ID:e9GDPr6U0 ■よくある質問
Q:GooglePlayからアプリをインストール出来ない(見つからない、非対応機種となる)
A1:設定>端末情報>予設型番を適当に変更する
A2:下記のURLよりAPKをダウンロードしてインストール
https://apkpure.com/
Q:アプリが起動しない
A1:公式/非公式ブログのQAを確認する
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/ff28eaa3b58496d812dc20fb5373eb36
https://nox.loumo.jp/category/noxplayer/trouble/
https://www.bignox.com/blog/category/faq/
A2:解決しない場合はその旨を書き込むと誰か答えてくれるかも
アプリ名、Noxのバージョン等を省略するとおま環と決めつけられスルーされやすいので注意
例)win10 Pro nox 6.0.8.0 OS 4.4.2でxxx(アプリ名)が〜〜
※泥エミュはNoxだけではないので、BlueStacks、MEmu等も試すことも検討してみるといい
Q:GooglePlayからアプリをインストール出来ない(見つからない、非対応機種となる)
A1:設定>端末情報>予設型番を適当に変更する
A2:下記のURLよりAPKをダウンロードしてインストール
https://apkpure.com/
Q:アプリが起動しない
A1:公式/非公式ブログのQAを確認する
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/ff28eaa3b58496d812dc20fb5373eb36
https://nox.loumo.jp/category/noxplayer/trouble/
https://www.bignox.com/blog/category/faq/
A2:解決しない場合はその旨を書き込むと誰か答えてくれるかも
アプリ名、Noxのバージョン等を省略するとおま環と決めつけられスルーされやすいので注意
例)win10 Pro nox 6.0.8.0 OS 4.4.2でxxx(アプリ名)が〜〜
※泥エミュはNoxだけではないので、BlueStacks、MEmu等も試すことも検討してみるといい
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbb-DFvq)
2019/01/20(日) 02:33:52.52ID:+T5/4hky0 5.1.1がまた起動しなくなった
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc0-rYq8)
2019/01/20(日) 02:34:38.10ID:/I5vrv2u0 おま環
はい次
はい次
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
2019/01/20(日) 03:15:40.51ID:6nF+LI9/0 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-ghbU)[sage] 投稿日:2019/01/19(土) 19:21:51.44 ID:e9GDPr6U0 [2/3]
>>996 今時の仮想エンジンがリアルタイムでストレージガリガリするわけねぇだろ
起動が遅いぐらいでほぼオンメモリで動作するんだよ
おまけにAndroidはLinuxをベースにさらにストレージアクセスをメモリ蓄積型にしたOSだぞ
こういう情弱がいるんだな
AndroidでもeMMCとUFSでバトルはもちろん演出のロード時間も全然違うぞ
https://www.youtube.com/watch?v=kd--vnk8E2o
>>996 今時の仮想エンジンがリアルタイムでストレージガリガリするわけねぇだろ
起動が遅いぐらいでほぼオンメモリで動作するんだよ
おまけにAndroidはLinuxをベースにさらにストレージアクセスをメモリ蓄積型にしたOSだぞ
こういう情弱がいるんだな
AndroidでもeMMCとUFSでバトルはもちろん演出のロード時間も全然違うぞ
https://www.youtube.com/watch?v=kd--vnk8E2o
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21d5-qnWR)
2019/01/20(日) 05:18:59.29ID:VTx8QNx10 他人のいい加減な検証引っ張ってきて情弱扱いするとかやばいな
まずeMMC機種とUFS機種でCPU性能が違いすぎるし
まずeMMC機種とUFS機種でCPU性能が違いすぎるし
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b73-mwib)
2019/01/20(日) 05:22:51.39ID:7Kzmx2lY0 今時のゲームは5Gくらいあるけどそれを一気にメモリに読み込むとかどんなゲームだよ
常識で物考えろアホが
常識で物考えろアホが
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517e-/mRV)
2019/01/20(日) 05:54:13.30ID:JJ6MiI3n0 実際のとこNox上のアプリの起動時間って何に影響されんのかねぇ
うちでも同じアプリなのに4秒、6秒、12秒のPCがあって謎なんだが
CPU、グラボ、ストレージの速さはあんま関係ないっぽいのよね
こんだけ時間違うとPCごとにスクリプトレコード作らなきゃならんから面倒で
うちでも同じアプリなのに4秒、6秒、12秒のPCがあって謎なんだが
CPU、グラボ、ストレージの速さはあんま関係ないっぽいのよね
こんだけ時間違うとPCごとにスクリプトレコード作らなきゃならんから面倒で
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e8-G1wx)
2019/01/20(日) 07:57:28.64ID:eY6HO2On011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-F2Ks)
2019/01/20(日) 10:25:22.90ID:1X+ooJbq0 日曜の朝っぱらからマウントの取り合いか
良いぞもっとやれ
良いぞもっとやれ
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-qnWR)
2019/01/20(日) 11:20:25.66ID:oMycb9UH0 win10のアップデートした途端グラフィックドライバーのバージョンが低すぎるとかいうエラー出だしたんだけど同じ人おらん?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-N251)
2019/01/20(日) 11:53:06.49ID:mWz/eahaM アプリの起動時間はまあHDDかSSDかもあるだろうけどそのアプリの設計自体ってもある
最低限の処理でホーム表示させて必要なデータは随時読み込みと起動時に必要なデータをあらかた読み込んでからホーム表示とか起動時の処理内容にもよるからそこはしょうがないとしか
最低限の処理でホーム表示させて必要なデータは随時読み込みと起動時に必要なデータをあらかた読み込んでからホーム表示とか起動時の処理内容にもよるからそこはしょうがないとしか
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136d-G1wx)
2019/01/20(日) 12:12:11.10ID:1r6IcBGm0 >>6
よかったねえ
よかったねえ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM33-uE7y)
2019/01/20(日) 12:29:58.04ID:bGRyG/V+M16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbb-mwib)
2019/01/20(日) 13:27:45.69ID:M4tdGCqb0 FGOのように何かあるごとに読みに行くのはストレージの速さで顕著に差が出る
NOXでもFGOはSSDじゃないと遅くてやってられん
NOXでもFGOはSSDじゃないと遅くてやってられん
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-zveU)
2019/01/20(日) 14:08:11.82ID:6YuG7bbs0 インストールしなおしたんだけどsound controllerがこんなに動いてたっけて思うほどCPU使ってるんだけどこんなもんだったっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-fAiL)
2019/01/20(日) 14:36:53.43ID:U4TkQzBu0 PCの性能は問題なく
重そうなゲームアプリを快適に動かすには
高級設定のCPUのコアとメモリどれくらいに設定してもいいんだ
重そうなゲームアプリを快適に動かすには
高級設定のCPUのコアとメモリどれくらいに設定してもいいんだ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2130-x5Yl)
2019/01/20(日) 15:54:55.31ID:N+C3Dj3v0 >>18
1番いい設定で頼む。
1番いい設定で頼む。
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-G1wx)
2019/01/20(日) 17:27:45.33ID:UTzo/CkR0 ver6.2.6.2
設定中(2コア2048mb)
起動設定1280×720
互換モード
フレーム60
端末samusung SM-N9005
アズレンが重い
助けて
設定中(2コア2048mb)
起動設定1280×720
互換モード
フレーム60
端末samusung SM-N9005
アズレンが重い
助けて
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a119-G1wx)
2019/01/20(日) 17:37:00.87ID:tlz6or1J0 ノートなら諦める、デスクトップならおとなしくパーツを良い物に変える
基本的に「重い」という状況を改善するには大抵の場合CPU、ビデオカード、メモリのアップグレードが必要なんだよ
ソフトがとんでもなくクソで改善の余地がある場合はソフトのバージョンアップでどうにかなるけど
基本的に「重い」という状況を改善するには大抵の場合CPU、ビデオカード、メモリのアップグレードが必要なんだよ
ソフトがとんでもなくクソで改善の余地がある場合はソフトのバージョンアップでどうにかなるけど
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebed-r1Xg)
2019/01/20(日) 17:47:56.31ID:osIWp8i+023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-G1wx)
2019/01/20(日) 17:56:29.11ID:UTzo/CkR0 ありがとう
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb7d-G1wx)
2019/01/20(日) 18:04:33.98ID:dpt0jXQQ0 >>20
同じバージョンで試したけど重くなかった
同じバージョンで試したけど重くなかった
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc0-rYq8)
2019/01/20(日) 18:07:55.62ID:/I5vrv2u0 >>12
ドライバ更新すればいいじゃない
ドライバ更新すればいいじゃない
26名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-x5Yl)
2019/01/20(日) 18:17:16.98ID:U+tkV3EDd27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e8-G1wx)
2019/01/20(日) 20:10:11.31ID:eY6HO2On0 >>20
Androidのバージョンを変えるか設定を高にするだけ
Androidのバージョンを変えるか設定を高にするだけ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-Lb5M)
2019/01/20(日) 21:45:45.66ID:0gxrHF9Ya ver6.2.6.2
設定中(2コア2048mb)
起動設定1280×720
互換モード
フレーム60
端末samusung SM-N950F
ロマサガrsが突如横向きに起動するようになってしまいました。
「スクリーンを回転」を押すと画面が横向きになるのですが、もう一度押すとnox自体は縦向きなのに、ロマサガが横向きのままになってしまいます。
他の症状として、横向きの場合も縦向きの場合も画面サイズを変更してもゲームサイズがなぜか変更されません。
今朝までは普通に縦画面でできてました。一度すべてをアンインストールして、再度インストールしても変わりません。
どなたかこの現象の解消をご存知の方いませんでしょうか。
設定中(2コア2048mb)
起動設定1280×720
互換モード
フレーム60
端末samusung SM-N950F
ロマサガrsが突如横向きに起動するようになってしまいました。
「スクリーンを回転」を押すと画面が横向きになるのですが、もう一度押すとnox自体は縦向きなのに、ロマサガが横向きのままになってしまいます。
他の症状として、横向きの場合も縦向きの場合も画面サイズを変更してもゲームサイズがなぜか変更されません。
今朝までは普通に縦画面でできてました。一度すべてをアンインストールして、再度インストールしても変わりません。
どなたかこの現象の解消をご存知の方いませんでしょうか。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc0-rYq8)
2019/01/20(日) 22:29:52.15ID:/I5vrv2u0 設定画面すらロクに弄らないで騒ぐような人は
そもそもエミュなんか触るべきじゃないと思うの
実機で遊びなさいよ
そもそもエミュなんか触るべきじゃないと思うの
実機で遊びなさいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebed-r1Xg)
2019/01/21(月) 01:45:01.88ID:IWum0/CS0 >>28
20で質問してたのと同一人物? Samsungがsamusung になってるし
ここは個人のトラブル解決場ではなく 有意な情報交換場だと思っているのだが
オレの勘違いか?
どうせ原因はおま環だろうけど回転制御のアプリ(RotationControl)でも
入れてだましだまし使ったら?
20で質問してたのと同一人物? Samsungがsamusung になってるし
ここは個人のトラブル解決場ではなく 有意な情報交換場だと思っているのだが
オレの勘違いか?
どうせ原因はおま環だろうけど回転制御のアプリ(RotationControl)でも
入れてだましだまし使ったら?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-/mRV)
2019/01/21(月) 03:18:00.21ID:AsBWjzWV0 余ってたi5 2400で1台組んだついでに試しに内蔵グラでnox動かしてみたけど全然普通に動くな
軽いゲームしか動かさないせいもあるんだろうけどPhenom+GTX650なPCと全然遜色ない
はじめからi5使ってれば電気代でRyzen5買えてたな
軽いゲームしか動かさないせいもあるんだろうけどPhenom+GTX650なPCと全然遜色ない
はじめからi5使ってれば電気代でRyzen5買えてたな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-ghbU)
2019/01/21(月) 09:26:39.73ID:K+hvlSV3H スマホは軽いからね、そこそこのPCならそこそこ動く
ただ、重いゲームはリミットが有ってエミュの限界が来ると
PCスペックをいくら上げても良くはならない
ゲームによっては進行速度を1倍(標準)・2倍・3倍と高速モードが用意されてるんだけど
NOXではどんなにPCスペック上げても2倍までが限界で実機なら3倍でも成績落ちないけど
NOXで3倍だと処理落ちして成績が目に見えて下がる
ただ、重いゲームはリミットが有ってエミュの限界が来ると
PCスペックをいくら上げても良くはならない
ゲームによっては進行速度を1倍(標準)・2倍・3倍と高速モードが用意されてるんだけど
NOXではどんなにPCスペック上げても2倍までが限界で実機なら3倍でも成績落ちないけど
NOXで3倍だと処理落ちして成績が目に見えて下がる
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-ACiY)
2019/01/21(月) 09:29:36.97ID:5hhq4uzJ0 コピペしたら文字化けしているバグは直ったようだ
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b97-r1Xg)
2019/01/21(月) 11:37:10.72ID:fUMlNPn80 セキュリティ関連の話題たまに上がるけど
NoxはBaidu他複数の中国国内の会社に広告の為に通信してる
Baidu は 中国版Googleみたいな大手企業で過去に BaiduIMEの"キーロガー"
Moplusの”バックドア”等、ハッキングアプリばら撒いたとこ。
通信で何の情報渡ってるか分らんけどリスク理解して使ってね。
NoxはBaidu他複数の中国国内の会社に広告の為に通信してる
Baidu は 中国版Googleみたいな大手企業で過去に BaiduIMEの"キーロガー"
Moplusの”バックドア”等、ハッキングアプリばら撒いたとこ。
通信で何の情報渡ってるか分らんけどリスク理解して使ってね。
35名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-x5Yl)
2019/01/21(月) 13:06:43.20ID:Wh154283d Windowsでiptablesの役割だけするアプリがあるから、それで遮断してるわ。
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-4BpF)
2019/01/21(月) 13:29:56.76ID:hcBkix0up37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896d-G1wx)
2019/01/21(月) 14:10:13.30ID:zWCd9C240 ソフバン奴は碌なのが居ねえな・・
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-ZyTg)
2019/01/21(月) 14:28:53.79ID:53UXAwLp0 どこに誤爆してんだ この馬鹿
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896d-G1wx)
2019/01/21(月) 14:30:09.97ID:zWCd9C240 ほんとソフバン奴は碌なのが居ねえな・・
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-Lb5M)
2019/01/21(月) 15:10:15.52ID:l+ITy8aWa >>30
いえ、別人です。
手近な人からテンプレコピペしてしまいましたので、ミスをそのまま転載してしまいました。
返信ありがとうございます。
毎日なんとか直らないかと設定一つ一つ弄っているのですが、なかなかうまく直らないです。
今は仕方なく横向きで首傾けながらやってます…。首いたーい
いえ、別人です。
手近な人からテンプレコピペしてしまいましたので、ミスをそのまま転載してしまいました。
返信ありがとうございます。
毎日なんとか直らないかと設定一つ一つ弄っているのですが、なかなかうまく直らないです。
今は仕方なく横向きで首傾けながらやってます…。首いたーい
41名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-x5Yl)
2019/01/21(月) 15:33:52.41ID:Wh154283d >>36
今外からだから、足らないのもあるかもだが、
ipアドレス、ポート番号、in or out、許可or拒否のリストを読んで、
許可するものを許可して、拒否するものを拒否してるだけだぞ。
というか、いきなり妙なイチャモンはやめなさい。
今外からだから、足らないのもあるかもだが、
ipアドレス、ポート番号、in or out、許可or拒否のリストを読んで、
許可するものを許可して、拒否するものを拒否してるだけだぞ。
というか、いきなり妙なイチャモンはやめなさい。
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbb-DFvq)
2019/01/21(月) 16:34:16.23ID:uAgWntVW0 6.2.6.1以降パッドが認識しない
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-zveU)
2019/01/21(月) 16:49:21.72ID:WUaFvtMW0 >>40
いつから6.2.6.2にしたのかわからないけど6.2.6.2にしたからおかしくなっただけじゃないんか?
いつから6.2.6.2にしたのかわからないけど6.2.6.2にしたからおかしくなっただけじゃないんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-4BpF)
2019/01/21(月) 17:18:49.14ID:hcBkix0up >>41
いやだからそれiptablesのただの一機能じゃん、iptablesの役割だけするアプリってなんだよていう確かにイチャモンでしかないんであんま気にしないでくれ
いやだからそれiptablesのただの一機能じゃん、iptablesの役割だけするアプリってなんだよていう確かにイチャモンでしかないんであんま気にしないでくれ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-Lb5M)
2019/01/21(月) 17:39:21.65ID:bPPRdAtua >>43
いえ、最初6.2.6.0でおかしくなってから色々試してて、苦肉の策で6.2.6.2にしても同じ症状でした。
いえ、最初6.2.6.0でおかしくなってから色々試してて、苦肉の策で6.2.6.2にしても同じ症状でした。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-fAiL)
2019/01/21(月) 17:56:24.26ID:pmFY+VvA0 俺も最新のバージョンにしたら
箱パッド認識しないじゃんって思ったが
NOX起動してからパッド抜き差ししたら認識したわ
前使ってたバージョンなら起動前からパッド挿してても認識してたのに
箱パッド認識しないじゃんって思ったが
NOX起動してからパッド抜き差ししたら認識したわ
前使ってたバージョンなら起動前からパッド挿してても認識してたのに
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
2019/01/21(月) 22:16:13.92ID:I5YHngbR0 vdiの肥大化を解消する方法ってエミュの入れ直し以外である?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-4BpF)
2019/01/21(月) 22:34:59.77ID:hcBkix0up ddコマンドで不要な領域をzero埋めしてからvboxmanageでコンプレスが理論上の最善策
でも完全には小さくならないので入れ直した方がいいと思う
でも完全には小さくならないので入れ直した方がいいと思う
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-fAiL)
2019/01/21(月) 23:27:21.46ID:I5YHngbR050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-fAiL)
2019/01/22(火) 01:18:09.33ID:yMWysBUf0 Noxって終了の処理に一番負荷がかかるのかな
5窓くらいは普通に動くスペックだけど、
1窓だけ起動してそれを終了するだけで、しばらく動作がカクカクになる
もっとハイスペなら終了もサクサクいけるんだろうか
5窓くらいは普通に動くスペックだけど、
1窓だけ起動してそれを終了するだけで、しばらく動作がカクカクになる
もっとハイスペなら終了もサクサクいけるんだろうか
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-/mRV)
2019/01/22(火) 02:10:18.48ID:rem82njA0 Noxのマルチってスクリプトレコードは共通でしょ?
5窓とかでやってる人はリセマラとか石垢作りで使ってるん?
さすがに5タイトル同時プレイはないよな・・・
5窓とかでやってる人はリセマラとか石垢作りで使ってるん?
さすがに5タイトル同時プレイはないよな・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-4BpF)
2019/01/22(火) 07:05:21.53ID:wu2wgbjfp >>50
たまに終了時にカクつくという人いるね
長時間使った後や大量にメモリ使うアプリはある程度仕方ないとしてそれ以外なら…
スペックというかまず仮想ディスクの保存先、HDDよりSSD等の方が早い
十分な物理メモリがあるなら仮想メモリを無効にする
※全てのディスクでページングファイルのサイズをなしにする
後はメモリを必要以上に設定してるなら減らしてみてもいいかも
やりたいアプリが動くギリギリだとちょっとホーム見ただけでアプリ落ちちゃうので使い難くなるように思えるが
メモリに余裕あってもAndroid的にはアプリ切り替えするとメモリ節約のためにスワップするので遅いしディスク消費してしまう
なので基本的には一つのアプリしか使わないようにする、同時にブラウザとか他のもの使うならPC側でやるか別インスタンスでやる
そうすると終了時に解放するものが減るので多少軽くなるんじゃなかろうか
たまに終了時にカクつくという人いるね
長時間使った後や大量にメモリ使うアプリはある程度仕方ないとしてそれ以外なら…
スペックというかまず仮想ディスクの保存先、HDDよりSSD等の方が早い
十分な物理メモリがあるなら仮想メモリを無効にする
※全てのディスクでページングファイルのサイズをなしにする
後はメモリを必要以上に設定してるなら減らしてみてもいいかも
やりたいアプリが動くギリギリだとちょっとホーム見ただけでアプリ落ちちゃうので使い難くなるように思えるが
メモリに余裕あってもAndroid的にはアプリ切り替えするとメモリ節約のためにスワップするので遅いしディスク消費してしまう
なので基本的には一つのアプリしか使わないようにする、同時にブラウザとか他のもの使うならPC側でやるか別インスタンスでやる
そうすると終了時に解放するものが減るので多少軽くなるんじゃなかろうか
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337e-/mRV)
2019/01/22(火) 07:51:19.30ID:U7svjPaX0 終了時なんだからカクついたっていいだろw
5秒とか10秒とかそんなもんでしょ
ソシャゲで無駄にしてる膨大な時間に比べたらまばたきみたいなもんじゃん
5秒とか10秒とかそんなもんでしょ
ソシャゲで無駄にしてる膨大な時間に比べたらまばたきみたいなもんじゃん
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-zveU)
2019/01/22(火) 08:09:45.52ID:vS6QkRvW0 何が原因かは分からないけどCPUが100%になるからな。多分スペック関係ない
試しに入れてみた6.2.6.2はならなかったと思ったから気になるなら入れてみるといい
試しに入れてみた6.2.6.2はならなかったと思ったから気になるなら入れてみるといい
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f176-fAiL)
2019/01/22(火) 09:36:43.48ID:He4b5SWZ0 そら本国にデータ送信よ
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21d5-qnWR)
2019/01/22(火) 10:33:31.72ID:jy9agKkI0 HTT切ってる時は終了時しばらく100%張り付いてたな
HTT有効にしてる時は一瞬だった
HTT有効にしてる時は一瞬だった
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217c-L/zg)
2019/01/22(火) 13:49:12.74ID:9jYwh6pK0 終了100%か
directxだとならんけど
openglだとなるわ
ちなdirectxだと長時間起動で重くなりやすい
directxだとならんけど
openglだとなるわ
ちなdirectxだと長時間起動で重くなりやすい
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d6-E9W7)
2019/01/22(火) 14:24:16.50ID:m5e/U+Sm0 noxってポータブルインストール出来ない?
Cドライブ以外にインストールしても、Cドライブにフォルダ作られるの嫌なんだけど
指定したドライブ単体で完結できるようにならないかな
Cドライブ以外にインストールしても、Cドライブにフォルダ作られるの嫌なんだけど
指定したドライブ単体で完結できるようにならないかな
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-JbcW)
2019/01/22(火) 16:18:08.38ID:2lZFCi9P0 nox使ってたら、グーグル公式画面でグーグルアカウントに別端末からアクセスがあった為、
電話番号で認証してくださいって出たんだけど、そういうことあったことある人いる?
ブルスタもnoxも両方使ってるけど、初めてで怖いんだけど
詐欺サイトとかじゃなくて画面上部のアンドロイドスワイプすると出てくるバーの話
電話番号で認証してくださいって出たんだけど、そういうことあったことある人いる?
ブルスタもnoxも両方使ってるけど、初めてで怖いんだけど
詐欺サイトとかじゃなくて画面上部のアンドロイドスワイプすると出てくるバーの話
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e8-G1wx)
2019/01/22(火) 16:49:42.05ID:0fimNYDX061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-JbcW)
2019/01/22(火) 16:58:40.89ID:2lZFCi9P0 >>60
ありがとう
特にnoxの設定で端末いじったわけじゃないんで、
ちょっと不安になってる、アカウントにアクセスしたのはnoxとPCだけで、ブルスタは入れてない
ゲームできないと困るわけじゃないんでアカウント削除したけど
クレジットカード情報入れてなければ悪用されることはないかな?
ありがとう
特にnoxの設定で端末いじったわけじゃないんで、
ちょっと不安になってる、アカウントにアクセスしたのはnoxとPCだけで、ブルスタは入れてない
ゲームできないと困るわけじゃないんでアカウント削除したけど
クレジットカード情報入れてなければ悪用されることはないかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e8-G1wx)
2019/01/22(火) 17:17:00.12ID:0fimNYDX0 >>61
今まで認証した事の無い端末から
ログインされたから不正アクセスかどうかの確認なので
noxで新規作ってログインしたら毎回出る
自分でログインしてるの分かってるなら「はい」で確認しとけば問題無い
明らかに自分以外がログインしたと思ったら、違いますにすれば良い
今まで認証した事の無い端末から
ログインされたから不正アクセスかどうかの確認なので
noxで新規作ってログインしたら毎回出る
自分でログインしてるの分かってるなら「はい」で確認しとけば問題無い
明らかに自分以外がログインしたと思ったら、違いますにすれば良い
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-zveU)
2019/01/22(火) 17:17:27.64ID:vS6QkRvW0 場所が同じなら予設型番が変わっただけじゃないの
変えたつもりがないだけで
変えたつもりがないだけで
64名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-x5Yl)
2019/01/22(火) 17:42:31.92ID:jcCn04K8d >>59
端末を増やすたびにあるよ。
端末を増やすたびにあるよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-x5Yl)
2019/01/22(火) 17:45:14.29ID:jcCn04K8d >>61
というか、自分がやったか他人がやったかくらい、内容見ればすぐわかるだろうに。
というか、自分がやったか他人がやったかくらい、内容見ればすぐわかるだろうに。
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-JbcW)
2019/01/22(火) 18:07:54.53ID:2lZFCi9P0 みなさんありがとう
予設型番は最新クライアントのデフォルトのLTEなんとかから変更してないけど、
ブラウザ上で確認したらサムソン ギャラクシー8になってた
不当にお金が請求されないかが心配
予設型番は最新クライアントのデフォルトのLTEなんとかから変更してないけど、
ブラウザ上で確認したらサムソン ギャラクシー8になってた
不当にお金が請求されないかが心配
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-JbcW)
2019/01/22(火) 18:10:35.63ID:2lZFCi9P068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e8-G1wx)
2019/01/22(火) 18:11:51.44ID:0fimNYDX0 >>66
Googleが不正ログインか本人がログインしたかの確認だと言っただろうが
Googleが不正ログインか本人がログインしたかの確認だと言っただろうが
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1d-4BpF)
2019/01/22(火) 18:22:09.27ID:UFsU9wPOp70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-zveU)
2019/01/22(火) 18:43:52.45ID:vS6QkRvW071名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1d-4BpF)
2019/01/22(火) 18:53:32.21ID:UFsU9wPOp というか他の人も言う通り不安なら認証せず、もしくはセキュリティから不安に思う端末は削除すればいい
削除といっても要はログアウトさせられるだけなので
削除といっても要はログアウトさせられるだけなので
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-JbcW)
2019/01/22(火) 19:16:58.77ID:2lZFCi9P0 みんなありがとう、お騒がせしました
73名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-X3go)
2019/01/22(火) 20:12:26.89ID:nsQjLrzfd win 7 Nox 6.0.5.3
フリーズしたので一度強制終了させたらデータが破損したのか次から起動してから数秒後に再起動(画面にandroidと表示されてからホーム画面に移る)を繰り返すようになったのですが解決法は無いでしょうか?
マルチインスタンスで他のエミュは正常に動作しています、一度バックアップ取ってからインポートし直しはダメでした
フリーズしたので一度強制終了させたらデータが破損したのか次から起動してから数秒後に再起動(画面にandroidと表示されてからホーム画面に移る)を繰り返すようになったのですが解決法は無いでしょうか?
マルチインスタンスで他のエミュは正常に動作しています、一度バックアップ取ってからインポートし直しはダメでした
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1d-4BpF)
2019/01/22(火) 20:23:21.36ID:UFsU9wPOp >>73
正常に戻すのは無理かもね
バックアップあるなら本体バージョンアップも一応試してみたら?
データの救出だけならvmdkから直接か、Androidスプラッシュとホーム画面繰り返してる時でもadbは繋がると思うのでpullでもいけるかも
正常に戻すのは無理かもね
バックアップあるなら本体バージョンアップも一応試してみたら?
データの救出だけならvmdkから直接か、Androidスプラッシュとホーム画面繰り返してる時でもadbは繋がると思うのでpullでもいけるかも
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-fAiL)
2019/01/23(水) 00:55:08.05ID:5wIaJk350 すいません、フレッツ光の終了に伴い
光ネクストに切り替えたのですが
NOXに登録していた全てのゲームが繋がらなくなりました
リカバリ方わかる方いらっしゃいませんでしょうか!
光ネクストに切り替えたのですが
NOXに登録していた全てのゲームが繋がらなくなりました
リカバリ方わかる方いらっしゃいませんでしょうか!
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096f-G1wx)
2019/01/23(水) 01:01:59.45ID:1iVoTogD0 WiFiONしろ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc0-rYq8)
2019/01/23(水) 01:04:25.77ID:h+eduInK0 >>75
なぜnoxスレに来たのか
なぜnoxスレに来たのか
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-fAiL)
2019/01/23(水) 01:21:10.27ID:5wIaJk35079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc0-rYq8)
2019/01/23(水) 01:31:53.03ID:h+eduInK080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-G1wx)
2019/01/23(水) 01:38:59.51ID:RWy9AOqT0 自己解決できたのはよかったけどさ
ずばりな回答なくても、何が原因でそうなってたかぐらい書いといてもええんとちゃうの?w
ずばりな回答なくても、何が原因でそうなってたかぐらい書いといてもええんとちゃうの?w
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896d-G1wx)
2019/01/23(水) 10:35:20.51ID:F6Kiza9c0 6bc0-rYq8が余計なこと書くからそういう気持ちがどっかいくんだと思うなあ
てかこいつ余計な事しか書いてない
てかこいつ余計な事しか書いてない
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-F2Ks)
2019/01/23(水) 11:11:58.86ID:ORQ7Zksp0 ここっていつからなんでも質問コーナーになった?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc0-rYq8)
2019/01/23(水) 11:16:55.20ID:h+eduInK084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896d-G1wx)
2019/01/23(水) 11:24:54.22ID:F6Kiza9c0 それ俺じゃないよまじでw
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd9-Lwe8)
2019/01/23(水) 11:49:17.46ID:npCZP2xY0 win7 Nox6.2.2.0 OS 5.1.1
フリーズした状態から終了したら起動時に
エミュレータコンポーネントのチェックに失敗!
と出て起動出来なくなりましたマルチインスタンス内の同じ5.1.1のものは同様の症状で起動出来ず4.4.2のものだけは動作が重くなった感じはあるものの起動出来ました
ゲームアプリ単位でのバックアップをしていなかったため困っていますが5.1.1のものはもう諦めるしかないでしょうか?
フリーズした状態から終了したら起動時に
エミュレータコンポーネントのチェックに失敗!
と出て起動出来なくなりましたマルチインスタンス内の同じ5.1.1のものは同様の症状で起動出来ず4.4.2のものだけは動作が重くなった感じはあるものの起動出来ました
ゲームアプリ単位でのバックアップをしていなかったため困っていますが5.1.1のものはもう諦めるしかないでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-F2Ks)
2019/01/23(水) 12:30:53.09ID:ORQ7Zksp0 だからエミュでスマホゲーやるなら引き継ぎコードとかSNS連携しとけとあれほど…
それともそういう機能すらないオフゲーだったのか
それともそういう機能すらないオフゲーだったのか
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-JbcW)
2019/01/23(水) 13:01:34.52ID:G04e3GcC0 最悪前スレ>>11みてデータ取り出せばいい
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd9-Lwe8)
2019/01/23(水) 13:23:23.94ID:npCZP2xY0 前スレのそれ試してみて駄目だったら諦めます本当にありがとう
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1d-4BpF)
2019/01/23(水) 13:26:02.25ID:m5IrJT91p 前スレに本体アプデ(上書きインストール)で直ったって人もいるね
とりあえずやってみてもいいと思う
とりあえずやってみてもいいと思う
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd9-Lwe8)
2019/01/23(水) 13:37:27.12ID:npCZP2xY091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-zveU)
2019/01/23(水) 17:13:30.07ID:la/hcHrO0 noxのマルチウィンドウで4窓ぐらい使ってソシャゲをしているのですが
SSDの容量がどんどん減っていき、残り3Gになってしまい
noxのクリーンアップをしたら20Gちかくまで戻ったのですが
1週間後ぐらいにはまた同じぐらいの残り容量になってしまいます
これはもうどうしようもないのですか?
SSDの容量がどんどん減っていき、残り3Gになってしまい
noxのクリーンアップをしたら20Gちかくまで戻ったのですが
1週間後ぐらいにはまた同じぐらいの残り容量になってしまいます
これはもうどうしようもないのですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-ghbU)
2019/01/23(水) 17:24:18.58ID:wjgwvSN3H >>91 そうだねしょうがないでしょう
もっと容量を確保しておかないとダメじゃないかな
SSDも安くなったしNOX専用に240GBとか用意しておけば?
シンプロビジョニングで領域確保するので
ローカルにデータ持ってるアプリはガンガン増えるよ
(変更=増加 なのでAndroid上の使用領域は同じでも書き換え分はすべて増量扱い)
サーバーにデータ置いてるゲームはそうそう増えんけど
それは作りの問題で利用者がどうこうできんからね
増える速度が緩いなら、ブラウザとランチャーを変えるという手も有るんだけど
それで低下する増加速度は微々たる差なんだよね
もっと容量を確保しておかないとダメじゃないかな
SSDも安くなったしNOX専用に240GBとか用意しておけば?
シンプロビジョニングで領域確保するので
ローカルにデータ持ってるアプリはガンガン増えるよ
(変更=増加 なのでAndroid上の使用領域は同じでも書き換え分はすべて増量扱い)
サーバーにデータ置いてるゲームはそうそう増えんけど
それは作りの問題で利用者がどうこうできんからね
増える速度が緩いなら、ブラウザとランチャーを変えるという手も有るんだけど
それで低下する増加速度は微々たる差なんだよね
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-zveU)
2019/01/23(水) 17:44:09.82ID:la/hcHrO094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0961-V0my)
2019/01/23(水) 18:09:46.13ID:LOxwpWJG0 1アプリあたり容量3GB食うとか最近増えすぎてて実機でやってらんねえっつー…
最近なら外付けHDDでもある程度ゲームできるものあるから考えどころだわ
最近なら外付けHDDでもある程度ゲームできるものあるから考えどころだわ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-ghbU)
2019/01/23(水) 18:17:48.31ID:wjgwvSN3H >>94 高画質ファイル・音声ファイルと増量する要素のあるゲームもあるしな
その手の大き目のファイルに更新が入ると、ゲーム内部では一部追加だけど
シンプロビジョニングのファイルシステム的には全データ分丸々増えるからね
アップデートも変更ないのにタイムスタンプだけ変えて上書きするのもあるし
アプリが実機を想定して作るのは当たり前でエミュを意識して作れ!
なんて言えないからねw
その手の大き目のファイルに更新が入ると、ゲーム内部では一部追加だけど
シンプロビジョニングのファイルシステム的には全データ分丸々増えるからね
アップデートも変更ないのにタイムスタンプだけ変えて上書きするのもあるし
アプリが実機を想定して作るのは当たり前でエミュを意識して作れ!
なんて言えないからねw
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-ZyTg)
2019/01/23(水) 19:44:40.26ID:RCzxy8ST0 NoxPlayer 6.2.6.3 Release Note
What’s New:
Optimized the interface of macro recorder, display the current progress line when it minimized to the upper sidebar;
Optimized the Theme Center, change the theme in one click;
New OpenGL+ mode, provide more smoothly experience while maintaining compatibility;
Optimized the interface of the synchronization, minimize the panel during synchronization;
Provide resolution and image quality modification in PUBG Mobile, the 2K resolution now supported;
Opimized the Multi-Drive;
Fixed the problem of Google Play Store crash under Android 7 version;
Fixed the mouse pointer style of the game Arena of Valor
What’s New:
Optimized the interface of macro recorder, display the current progress line when it minimized to the upper sidebar;
Optimized the Theme Center, change the theme in one click;
New OpenGL+ mode, provide more smoothly experience while maintaining compatibility;
Optimized the interface of the synchronization, minimize the panel during synchronization;
Provide resolution and image quality modification in PUBG Mobile, the 2K resolution now supported;
Opimized the Multi-Drive;
Fixed the problem of Google Play Store crash under Android 7 version;
Fixed the mouse pointer style of the game Arena of Valor
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-fAiL)
2019/01/23(水) 19:51:37.80ID:spmgjh8S0 NOXでMOBAを1年以上やってるのに
今更気づいたんだが
バーチャルパッドの十字キーをWASDで動かすけど
8方向にしか動かせないじゃん?
マウス操作で動かすみたいに更に細かくゲームパッドのスティックで
動かす方法なにか無いかな
なんでレーン真っ直ぐ走れないんだろうと思ったらそれのせいだった
今更気づいたんだが
バーチャルパッドの十字キーをWASDで動かすけど
8方向にしか動かせないじゃん?
マウス操作で動かすみたいに更に細かくゲームパッドのスティックで
動かす方法なにか無いかな
なんでレーン真っ直ぐ走れないんだろうと思ったらそれのせいだった
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-JbcW)
2019/01/23(水) 20:06:27.11ID:iUiDPnh30 >>96
4.4.2と5.1.2で課金できなかったの修正されたってことか
4.4.2と5.1.2で課金できなかったの修正されたってことか
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1d-4BpF)
2019/01/23(水) 20:51:35.94ID:m5IrJT91p100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebed-r1Xg)
2019/01/23(水) 21:09:24.81ID:yMEPmNyF0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-ZyTg)
2019/01/23(水) 21:13:10.37ID:RCzxy8ST0 Fixed the problem of Google Play Store crash under Android 7 version
Android バージョン7でGoogle Playストアがクラッシュする問題を修正しました
Android バージョン7でGoogle Playストアがクラッシュする問題を修正しました
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbb-DFvq)
2019/01/23(水) 23:56:07.85ID:Kwk4JpA60 NOXゴミ過ぎるもうLDPに完全移行するわ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2130-F2Ks)
2019/01/23(水) 23:58:01.94ID:y28NzfP20 宣言せずに消えてどうぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bb-L3L3)
2019/01/24(木) 00:03:17.28ID:EunZYLMm0 NOXの社員か?
アプデのたびにゴミ化してんじゃねぇぞ死ね
アプデのたびにゴミ化してんじゃねぇぞ死ね
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebb-yxYS)
2019/01/24(木) 00:21:40.74ID:rdCCkKj30 NOXの被害者減らすためにテンプレにLDPのリンク入れとこうぜ
こんな糞が有名になってしまったことが日本の不幸
こんな糞が有名になってしまったことが日本の不幸
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21d-iVxn)
2019/01/24(木) 00:41:01.25ID:+uLbjA2U0 こっちは被害なんか受けてないけどなに被害受けたん?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c290-uJAn)
2019/01/24(木) 01:36:08.44ID:Wp+Fg0Ai0 自分の馬鹿さで自爆して八つ当たりしてるだけやろうな見苦しい
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM62-aYQ3)
2019/01/24(木) 02:58:59.34ID:y5ONrZzJM109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-uJAn)
2019/01/24(木) 07:40:23.13ID:f/DYGX2+0 noxすら使えん奴が他のエミュ使えるとは到底思えんがな
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-h/iE)
2019/01/24(木) 09:17:57.88ID:DX9rAE3v0 >>105
なんか知らんけどそんなに普及させたきゃスレ立てれば
なんか知らんけどそんなに普及させたきゃスレ立てれば
111名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/24(木) 09:34:12.65ID:hmk7afgEH エミュに元祖も本家もねぇとは思うけど・・・
ブルスタ薦めるならまだわかるが
さすがにLDPlayerを薦めるってひどすぎね?
ブルスタ薦めるならまだわかるが
さすがにLDPlayerを薦めるってひどすぎね?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 10:43:55.74ID:AZnkbdHbp >>108
vmじゃなくて仮装ディスクに設定されてる
(ちなみに荒技で変えることもできる)
内部の容量が64GBまでなだけでファイルとしてはもっと増える
あとクリーンアップが何やってるかは分かんないけど完全に実容量にはならない
データ的には有効なものと見分けつかないので消すに消せないのとゴミだけへのアクセス手段がない
なので完全にやるにはゼロクリア(ゼロフィル)した上でホストからやる必要がある
※vmdkでは出来ないのでvdiに変換する必要あり
※実はvdiにしたままnox起動もできる
vmじゃなくて仮装ディスクに設定されてる
(ちなみに荒技で変えることもできる)
内部の容量が64GBまでなだけでファイルとしてはもっと増える
あとクリーンアップが何やってるかは分かんないけど完全に実容量にはならない
データ的には有効なものと見分けつかないので消すに消せないのとゴミだけへのアクセス手段がない
なので完全にやるにはゼロクリア(ゼロフィル)した上でホストからやる必要がある
※vmdkでは出来ないのでvdiに変換する必要あり
※実はvdiにしたままnox起動もできる
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c917-Vidw)
2019/01/24(木) 10:48:16.23ID:fnR4roWa0 シックに置き換えはできないのかな?
1アプリなら容量予測もできるしシックのほうがパフォーマンスも高い(はず)
1アプリなら容量予測もできるしシックのほうがパフォーマンスも高い(はず)
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 11:02:05.56ID:AZnkbdHbp >>113
出来るよ
vboxmanage variant fixed
とかでググれば手順出てくる
厳密にはコピーのオプションなのでuuid変わるから.vboxにも反映忘れないように
書き込みがちょっと早くなるだけでリード性能変わんないから全く体感できる差は出ないと思う
出来るよ
vboxmanage variant fixed
とかでググれば手順出てくる
厳密にはコピーのオプションなのでuuid変わるから.vboxにも反映忘れないように
書き込みがちょっと早くなるだけでリード性能変わんないから全く体感できる差は出ないと思う
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c917-Vidw)
2019/01/24(木) 11:07:19.06ID:fnR4roWa0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 11:50:25.50ID:AZnkbdHbp >>115
肥大化は回避出来るけど…例えば初期サイズを16GBとして、1端末あたり16GBって逆に辛くない?
もっと少なく8GBとかすぐ枯渇するし、まあ拡張も出来るけどパーティション変更いるからなあ
そもそもnoxのインストーラーや現行で言うROMもそのサイズになっちゃうしw
肥大化は回避出来るけど…例えば初期サイズを16GBとして、1端末あたり16GBって逆に辛くない?
もっと少なく8GBとかすぐ枯渇するし、まあ拡張も出来るけどパーティション変更いるからなあ
そもそもnoxのインストーラーや現行で言うROMもそのサイズになっちゃうしw
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-h/iE)
2019/01/24(木) 12:01:21.12ID:DX9rAE3v0118名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/24(木) 12:08:20.39ID:hmk7afgEH >>116 1アプリ専用にインスタンス作るので5GB程度で固定かな
枯渇しないように調整というか、デフォルトの可変状態でアプリが実行できる
状態までセットアップして、将来的な追加要素分を加味して+30%ぐらいで良いかと
まぁそれでも足りなくなれば1からインスタンス作ってデータ連動だね
肥大化する原因はソシャゲの場合、キャラ追加や音声データ追加で同名ファイル
の上書更新時にシンの場合1ファイル分丸々増加するからで
これがシックなら追加分しか増えなくなるので肥大化する要素がほとんどない
んじゃないかと思ってる
枯渇しないように調整というか、デフォルトの可変状態でアプリが実行できる
状態までセットアップして、将来的な追加要素分を加味して+30%ぐらいで良いかと
まぁそれでも足りなくなれば1からインスタンス作ってデータ連動だね
肥大化する原因はソシャゲの場合、キャラ追加や音声データ追加で同名ファイル
の上書更新時にシンの場合1ファイル分丸々増加するからで
これがシックなら追加分しか増えなくなるので肥大化する要素がほとんどない
んじゃないかと思ってる
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 12:29:57.52ID:AZnkbdHbp >>118
まあ、出来る出来ないで言えば出来るが
インストーラーに同梱すると大変なサイズになるのは先に述べた通り(5GB×4/5/7別)
仮にインストーラーは今まで通りの可変ディスクで、インスタンス作成時に動的に変換するとかなり時間かかるようになるし
と、悲観的なことばかり言っておいてなんだけど発想はいいと思う
ただストレージの容量に困る層はツールでワンクリックレベルまで落とし込まないと使えないだろうなあとも思う
nox側に取り込んでもらうのが一番だけど色々課題もあるし
ちなみに/data/dataをホスト側の共有フォルダにマウントしてしまえばパフォーマンス以外はほぼ問題なくなる気がする
やってみようとして、残念ながら必要なライブラリがなくて断念してるけど(cifs-utilsとか)
まあ、出来る出来ないで言えば出来るが
インストーラーに同梱すると大変なサイズになるのは先に述べた通り(5GB×4/5/7別)
仮にインストーラーは今まで通りの可変ディスクで、インスタンス作成時に動的に変換するとかなり時間かかるようになるし
と、悲観的なことばかり言っておいてなんだけど発想はいいと思う
ただストレージの容量に困る層はツールでワンクリックレベルまで落とし込まないと使えないだろうなあとも思う
nox側に取り込んでもらうのが一番だけど色々課題もあるし
ちなみに/data/dataをホスト側の共有フォルダにマウントしてしまえばパフォーマンス以外はほぼ問題なくなる気がする
やってみようとして、残念ながら必要なライブラリがなくて断念してるけど(cifs-utilsとか)
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c917-Vidw)
2019/01/24(木) 12:36:09.41ID:fnR4roWa0 >>119 玄人技になるので上の枯渇してどうしょもない
って人にしか勧めはしないね
あとはNOXにシックモードを依頼するとか
正直、NOX側でやればシックモードなんか片手間作業でしかない
何時まで無償提供するのかわからんけど、有償化検討してるなら
シックモード搭載してほしいな
って人にしか勧めはしないね
あとはNOXにシックモードを依頼するとか
正直、NOX側でやればシックモードなんか片手間作業でしかない
何時まで無償提供するのかわからんけど、有償化検討してるなら
シックモード搭載してほしいな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 12:54:34.58ID:AZnkbdHbp >>120
シックモードがどんなイメージか分かんないけど簡単になるならいいね
ただまあ、コア部分は実のところnox独自開発ではなくVirtualBoxなのであんまり手が入るとは思えないかなあ
マルチマネージャーに変換ツールつけるくらいはしてくれるかも
シックモードがどんなイメージか分かんないけど簡単になるならいいね
ただまあ、コア部分は実のところnox独自開発ではなくVirtualBoxなのであんまり手が入るとは思えないかなあ
マルチマネージャーに変換ツールつけるくらいはしてくれるかも
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-h/iE)
2019/01/24(木) 17:09:01.63ID:jLyefkul0 リボルバーズエイトnoxマッチングできてる人おる?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-beQY)
2019/01/24(木) 20:01:23.54ID:56ONSwRe0 アップデートしたらスクリプトレコードのウィンドウ出してマクロ開始したらウィンドウ行方不明になってめんどくさいんだけど
出しっぱなしにしておく方法ないですか?
上のバーのアイコン押せば出てくるのはわかってるんだけど
邪魔にならないようにウィンドウ小さくしてるから広げないと出てこないし…
出しっぱなしにしておく方法ないですか?
上のバーのアイコン押せば出てくるのはわかってるんだけど
邪魔にならないようにウィンドウ小さくしてるから広げないと出てこないし…
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 20:30:49.38ID:AZnkbdHbp >>97
そういえば忘れてたけどコントローラ繋いでるときはアナログスティック用の設定が出来る
キーボードコントロールじゃなくてハンドル設定とか妙な名前でタイトルバーのパッドアイコンから設定する
これだと無段階のバーチャルパッド操作できるかも
そういえば忘れてたけどコントローラ繋いでるときはアナログスティック用の設定が出来る
キーボードコントロールじゃなくてハンドル設定とか妙な名前でタイトルバーのパッドアイコンから設定する
これだと無段階のバーチャルパッド操作できるかも
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 20:48:49.59ID:AZnkbdHbp 強化互換モードはOpenGLのライブラリバージョンがES 3.1になるね
PUBGとか一部のゲームでHDモードが有効になるのはこれのおかげだけど、デスクトップ向けGPUで完全対応してるのはないんじゃないかな
CPU内蔵だとIntel HD graphics4000が対応してるので、強化互換使うときはNVIDIAコントロールパネルの3D設定からnoxが使うGPUを内蔵にすると安定するかも?
うちはBIOSで無効にしてて試すのめんどいから誰かやってくれないだろうか
PUBGとか一部のゲームでHDモードが有効になるのはこれのおかげだけど、デスクトップ向けGPUで完全対応してるのはないんじゃないかな
CPU内蔵だとIntel HD graphics4000が対応してるので、強化互換使うときはNVIDIAコントロールパネルの3D設定からnoxが使うGPUを内蔵にすると安定するかも?
うちはBIOSで無効にしてて試すのめんどいから誰かやってくれないだろうか
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0c-wD8z)
2019/01/24(木) 20:54:44.57ID:9Myuwch/0 バージョンアップしたらアプリ起動とホーム画面の切り替えがうまくいかなくなった
ホームボタン押しても空っぽのホームが表示される
ホームボタン押しても空っぽのホームが表示される
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2a2-cDLG)
2019/01/24(木) 21:11:30.08ID:+pEDkqSe0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ebc-cDLG)
2019/01/24(木) 22:00:21.35ID:JckzJ8kA0 全画面でアプリやってる時に右側にマウスもっていくとたまにメニューバーが開くんだけど
これ直せないかな?普段は右側に持っていってもでないのに、ゲームやってる時だけたまに出て原因が分からない
これ直せないかな?普段は右側に持っていってもでないのに、ゲームやってる時だけたまに出て原因が分からない
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b0-L3L3)
2019/01/24(木) 22:41:41.95ID:6PQ4tP5e0 ver6.2.6.3 android7verでnoxランチャー探しても見つからないんだけど
名称とか変わったのかな・・・誰かわかる人いる?
名称とか変わったのかな・・・誰かわかる人いる?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-tefR)
2019/01/24(木) 22:53:19.05ID:AZnkbdHbp131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-uJAn)
2019/01/24(木) 23:06:40.44ID:gaQsyx080132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4113-hIZr)
2019/01/25(金) 00:52:30.95ID:uVlYhbuB0 アップデートするたびに同じホストに入ってるVirtualBoxのブリッジネットワークアダプタが消える
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-uJAn)
2019/01/25(金) 02:13:47.62ID:BVNEOYtR0 物理キーボードをOFFにしても、設定を開き直すとONになってしまい、何度やってもOFFにできません。
クリプトラクトというゲームで文字入力するには、ソフトウェアキーボードしか受け付けないようなのですが、解決方法ありませんか?
クリプトラクトというゲームで文字入力するには、ソフトウェアキーボードしか受け付けないようなのですが、解決方法ありませんか?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/25(金) 04:36:58.77ID:KS6KXwTYp >>133
設定といってるのがnoxの設定ではなく中のAndroidの設定ならnoxの方の設定を変えないと
バージョンで多少表記違うけどソフトキーボード有効とか起動とかって奴
※これ変えないとAndroid的には物理キーボード接続した状態なのでいくら設定しても自動で戻ってしまう
設定といってるのがnoxの設定ではなく中のAndroidの設定ならnoxの方の設定を変えないと
バージョンで多少表記違うけどソフトキーボード有効とか起動とかって奴
※これ変えないとAndroid的には物理キーボード接続した状態なのでいくら設定しても自動で戻ってしまう
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c7-swhv)
2019/01/25(金) 06:36:27.91ID:ckfVK1JO0 非人類学園やってるとメモリ使用量が凄まじくあがるんだが、同じようになる人いるかな?
noxの設定は
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=222332.png
立ち上げてるのはメモリが足りないよ!って言われまくるから
noxとyoutube観賞用のクロームブラウザタブ一個だけ
メモリは16G
noxの設定は
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=222332.png
立ち上げてるのはメモリが足りないよ!って言われまくるから
noxとyoutube観賞用のクロームブラウザタブ一個だけ
メモリは16G
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-iVxn)
2019/01/25(金) 08:19:18.48ID:mZqY6crm0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-Hnly)
2019/01/25(金) 08:44:36.73ID:LNG5sP8Y0 >>135
【推奨環境】
Android OS 5.0以上
RAM: 3GB以上
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xdg.and.qwq
PlayStoreの推奨環境すら読まない馬鹿は消えてくれ
目障りだ
【推奨環境】
Android OS 5.0以上
RAM: 3GB以上
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xdg.and.qwq
PlayStoreの推奨環境すら読まない馬鹿は消えてくれ
目障りだ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 09:28:06.83ID:PFYFIm0dH >>135 デフォルトの中設定(2コアx2GB)をカスタマイズまでして
あほな設定にして警告出てるって・・・
あほな設定にして警告出てるって・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-4a8G)
2019/01/25(金) 09:34:56.24ID:d6Y5X57Na140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c7-swhv)
2019/01/25(金) 09:36:17.95ID:ckfVK1JO0 目障り言われたけど引き続き質問しまーす!
noxの設定の仕方の記事とかみて設定したんだけど。
そも1Gがあかんってことか。ちょっとそこはいじってくるわーー
タスクマネージャーのメモリの使用量が
nox立ち上げて(アプリ立ち上げない)で5Gぐらいうろうろしてて
で、アプリ立ち上げてゲームプレイしてると14Gとかになってウインドウズから
メモリが足りないから終了してよ!って言われるんだ。
これ普通?
noxの設定の仕方の記事とかみて設定したんだけど。
そも1Gがあかんってことか。ちょっとそこはいじってくるわーー
タスクマネージャーのメモリの使用量が
nox立ち上げて(アプリ立ち上げない)で5Gぐらいうろうろしてて
で、アプリ立ち上げてゲームプレイしてると14Gとかになってウインドウズから
メモリが足りないから終了してよ!って言われるんだ。
これ普通?
141名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 09:48:48.00ID:PFYFIm0dH >>140 異常
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c7-swhv)
2019/01/25(金) 09:51:53.98ID:ckfVK1JO0 >>141
設定はブログの記事みたんだって・・・。
元々はnoxの設定の高いの4コアの設定使ってたんだけど
メモリがメモリがって言われるから。設定がだめなのかと思って
記事みて設定しなおしたんだよ・・・
noxが重い時わ〜とかそういう。
できればなんでおかしいかわかれば、対策方とともに教えていただきたいんだが・・・
設定はブログの記事みたんだって・・・。
元々はnoxの設定の高いの4コアの設定使ってたんだけど
メモリがメモリがって言われるから。設定がだめなのかと思って
記事みて設定しなおしたんだよ・・・
noxが重い時わ〜とかそういう。
できればなんでおかしいかわかれば、対策方とともに教えていただきたいんだが・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-iVxn)
2019/01/25(金) 10:02:45.30ID:mZqY6crm0 最新verだと高い設定はCPU4コアになってんのか?
俺の使ってるバージョンだと高いでもCPUは2コアなんだが
俺の使ってるバージョンだと高いでもCPUは2コアなんだが
144名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 10:05:02.01ID:PFYFIm0dH >>142 デフォルトのテンプレートの中設定(2x2)にする
まずV5、V7はできるだけ避ける
基本OprnGLで良い OpenGL+はまだ試さない方が良い
NOXでアンチウイルス的なものは動かさない
最初はChromeは使わない、Youtubeはあきらめる
ゲーム1本だけにして様子を見る
PCでアンチウイルスを常駐させるなら、SophosのHome無料とかにする
トラブルシューティングしにくい要素は排除してくれ
まずV5、V7はできるだけ避ける
基本OprnGLで良い OpenGL+はまだ試さない方が良い
NOXでアンチウイルス的なものは動かさない
最初はChromeは使わない、Youtubeはあきらめる
ゲーム1本だけにして様子を見る
PCでアンチウイルスを常駐させるなら、SophosのHome無料とかにする
トラブルシューティングしにくい要素は排除してくれ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-iVxn)
2019/01/25(金) 10:16:11.58ID:mZqY6crm0 新しいのは5がデフォルトなのに5避けるはなくね?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 10:20:10.93ID:PFYFIm0dH147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-DUbI)
2019/01/25(金) 10:35:04.38ID:sJbG2RVp0 グダグダ言ってねーでまず3G以上にして試すべきだろ
それでもおかしかったらまた来い
それでもおかしかったらまた来い
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6d-wD8z)
2019/01/25(金) 10:57:07.64ID:Oi5TohQV0 >NOXでアンチウイルス的なものは動かさない
えー?
えー?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c917-Vidw)
2019/01/25(金) 11:01:00.94ID:jTI4s31Q0 >>148 ブラウザ禁止、アプリのみなら良いんじゃね?
Chrome使うなら問題あるけど
Chrome使うなら問題あるけど
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb9-2e6e)
2019/01/25(金) 11:01:12.69ID:CXzF7EPPM LDPlayerは複数窓の同期操作出来ますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c7-swhv)
2019/01/25(金) 11:54:30.93ID:ckfVK1JO0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/25(金) 11:55:55.88ID:KS6KXwTYp >>142
もうちょっと情報を、PC自体のスペックとかWindowsいくつとかそういうの
nox立ち上げただけで5GBなんてアプリ以前におかしい
(桁の読み方間違ってるだけとかいうオチでなければ)
基本中の基本、VTの有効有無やグラボ使えてるかとか
もうちょっと情報を、PC自体のスペックとかWindowsいくつとかそういうの
nox立ち上げただけで5GBなんてアプリ以前におかしい
(桁の読み方間違ってるだけとかいうオチでなければ)
基本中の基本、VTの有効有無やグラボ使えてるかとか
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-Hnly)
2019/01/25(金) 12:21:34.68ID:LNG5sP8Y0 >>152
Noxのシステム情報のSSを貼り付ければ一発で情報がわかる
Noxのシステム情報のSSを貼り付ければ一発で情報がわかる
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6d-wD8z)
2019/01/25(金) 12:24:36.40ID:Oi5TohQV0 >>149
問題の切り分けのためにあくまで一時的にってんならギリ許容範囲
問題の切り分けのためにあくまで一時的にってんならギリ許容範囲
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-iVxn)
2019/01/25(金) 12:27:53.74ID:mZqY6crm0 内臓グラのメモリ共有次第で5G自体はおかしく無いんじゃね
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-Hnly)
2019/01/25(金) 12:27:54.29ID:LNG5sP8Y0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/25(金) 12:47:41.62ID:KS6KXwTYp >>155
ノートPCでメモリ使用量が全体の話なら、まあ…?
でも内蔵グラの共有メモリって使用量に計上されるのかね
ま、なんにせよそういう判断も含めて情報が欲しいという話
画像よりテキストに貼り付けて欲しいな、画像消されちゃうと後から話わけわからんし
ノートPCでメモリ使用量が全体の話なら、まあ…?
でも内蔵グラの共有メモリって使用量に計上されるのかね
ま、なんにせよそういう判断も含めて情報が欲しいという話
画像よりテキストに貼り付けて欲しいな、画像消されちゃうと後から話わけわからんし
158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-COVn)
2019/01/25(金) 16:47:58.01ID:tf2s2gnIa どなたかご教授ください。
当方リネージュ2レボリューションをプレイしているのですが、視野を得ようとiPadの解像度である2,048 × 1,536ピクセルに設定しました。
ところが画面が全体的にぼやけた感じになってしまい調整に苦慮しております。
dpiをいじらなければいけないということは理解しているつもりですが、iPadの264dpi、その他上げ下げしてみましたが改善が見られません。
他に触れなければならない設定がありますでしょうか。
当方リネージュ2レボリューションをプレイしているのですが、視野を得ようとiPadの解像度である2,048 × 1,536ピクセルに設定しました。
ところが画面が全体的にぼやけた感じになってしまい調整に苦慮しております。
dpiをいじらなければいけないということは理解しているつもりですが、iPadの264dpi、その他上げ下げしてみましたが改善が見られません。
他に触れなければならない設定がありますでしょうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 16:57:57.04ID:PFYFIm0dH iPad? 誤爆か?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-COVn)
2019/01/25(金) 17:22:59.39ID:tf2s2gnIa >>159
誤爆と違います。
Noxの解像度を2,048 × 1,536ピクセルに設定したという意味です。
iPadが264dpiだった為、そう合わせるとうまくいくと思っていたのですが、ぼやけた感じがなくなりません。
誤爆と違います。
Noxの解像度を2,048 × 1,536ピクセルに設定したという意味です。
iPadが264dpiだった為、そう合わせるとうまくいくと思っていたのですが、ぼやけた感じがなくなりません。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 17:52:19.82ID:PFYFIm0dH >>160 iPadはスルーして、NOXはAndroidエミュレーターなんで
・NOXにAndroid版のリネレボ2をインストールして遊ぼうとしている
とエスパーしたとして
Android版はAndroid版独自の画質制限があるのでNOX側の設定だけで解決するわけではない
iPad(iOS)しか知らない人にうまく説明できないけど
・泥は糞なのでそんな素敵な機能はない
と思ってください
・NOXにAndroid版のリネレボ2をインストールして遊ぼうとしている
とエスパーしたとして
Android版はAndroid版独自の画質制限があるのでNOX側の設定だけで解決するわけではない
iPad(iOS)しか知らない人にうまく説明できないけど
・泥は糞なのでそんな素敵な機能はない
と思ってください
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-Hnly)
2019/01/25(金) 18:02:11.03ID:LNG5sP8Y0 おいおい なにデタラメな回答してんだよ
QXGA[2,048x1,536]の解像度にしたければ…
モニターがその解像度を表示できる機能が必要
QXGA[2,048x1,536]の解像度にしたければ…
モニターがその解像度を表示できる機能が必要
164名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-Vidw)
2019/01/25(金) 18:05:36.09ID:PFYFIm0dH >>163 リネレボ2の高画質ってのはOpenGLではなくVULKANってグラフィックスAPIなんよ
んでNOXというかAndroidはVULKANサポートしてないので無理じゃね? ってこと
んでNOXというかAndroidはVULKANサポートしてないので無理じゃね? ってこと
165名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-COVn)
2019/01/25(金) 18:06:43.27ID:tf2s2gnIa >>162
エスパー能力で補完いただきありがとうございます。
自分はもともとAndroid派で、嘘でもiOS端末を使いたくないのですが、周りのリネ2レボプレイヤーのiPad利用率が高く、4:3比率の解像度から奥行きの見通しが良く、プレイに差がついていました。
なんとかNoxで対応できないものかと思い質問いたしました。
仰るように、Android版リネ2レボとiOS版リネ2レボを同じものと認識している段階で間違いでしたね。
ご丁寧にありがとうございました。
エスパー能力で補完いただきありがとうございます。
自分はもともとAndroid派で、嘘でもiOS端末を使いたくないのですが、周りのリネ2レボプレイヤーのiPad利用率が高く、4:3比率の解像度から奥行きの見通しが良く、プレイに差がついていました。
なんとかNoxで対応できないものかと思い質問いたしました。
仰るように、Android版リネ2レボとiOS版リネ2レボを同じものと認識している段階で間違いでしたね。
ご丁寧にありがとうございました。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-COVn)
2019/01/25(金) 18:13:54.32ID:tf2s2gnIa167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-h/iE)
2019/01/25(金) 20:36:44.06ID:nHDzoGrT0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ead-wD8z)
2019/01/25(金) 20:56:14.40ID:D9AYhbAO0 設定だけならモニター以上の解像度もいけるな
DSR等で強引に広げれば、表示もまぁいける
リネ2レボの解像度[高]がどこまで効果あるのか分からんが
DSR等で強引に広げれば、表示もまぁいける
リネ2レボの解像度[高]がどこまで効果あるのか分からんが
169名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-4a8G)
2019/01/25(金) 21:01:15.07ID:EW8L/VAma OPENGL+ダメダメやん
DIRECTXのほうが描画正しいわ
いつになったら100%互換になんのや
クソプログラマー死ねよ
DIRECTXのほうが描画正しいわ
いつになったら100%互換になんのや
クソプログラマー死ねよ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-Vidw)
2019/01/25(金) 21:21:12.23ID:DDDsaJCQ0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d61-DUbI)
2019/01/25(金) 22:30:53.49ID:KFjywwZy0 描画がおかしくなる程度ならかなりマシな部類だろうに…グラフィックにこだわるならBS使うしかないと思うぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f8-Hoog)
2019/01/26(土) 03:14:12.73ID:kTXjkiBN0 アプデのたびに糞になるまだ使ってる奴は脳障害者
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ebc-beQY)
2019/01/26(土) 05:00:18.43ID:3ONoaebu0 質問させてください
noxかbsで星ドラずっと動かせてる人いるでしょうか?
どんな処置をしているのか教えてもらえないでしょうか?
色々試しているのですが、すぐに対策されてしまいます
諦めて実機を買うべきなのでしょうか?
noxかbsで星ドラずっと動かせてる人いるでしょうか?
どんな処置をしているのか教えてもらえないでしょうか?
色々試しているのですが、すぐに対策されてしまいます
諦めて実機を買うべきなのでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4103-bplM)
2019/01/26(土) 05:43:22.46ID:m9ZXsBSG0 スレ違いで申し訳ないけどLDPlayer教えてくれた人ありがとう
俺環がくそなのか録画できなくてググったりここを読んだりしてみたんだけど、LDPlayerで録画できるようになった
これからはBOTはNoxで録画はLDPlayerでいくよ
俺環がくそなのか録画できなくてググったりここを読んだりしてみたんだけど、LDPlayerで録画できるようになった
これからはBOTはNoxで録画はLDPlayerでいくよ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c7-swhv)
2019/01/26(土) 05:50:21.97ID:yvfnBbPz0 151です!
システム情報を見れるのを知らなかった・・・ありがとう!
文字のほうがいいってことなので
バージョン情報: 6.2.6.3004
システムバージョン: Windows7
システムテープ: 64
CPU: Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
CPU 数: 8
記憶容量: 16269MB
使えるメモリ: 9390MB
VTを起動しますか: 有効
レンダリングモード: OpenGL
OpenGL バージョン: 4.6.0 NVIDIA 417.71
OpenGL Renderer: GeForce GTX 770M/PCIe/SSE2
グラフィックカードか: 有効
グラフィックボード1: Intel(R) HD Graphics 4600
グラフィックボード2: NVIDIA GeForce GTX 770M
ファイアウォール: 有効(無効化を推薦)
Android バージョン: 5.1.1
でした!
やっぱりnox立ち上げた時点で6G〜7Gうろうろしてるのがすでにおかしいのか・・・うーん・・・。
パソコンのスペックがだめなのかなぁ・・・
システム情報を見れるのを知らなかった・・・ありがとう!
文字のほうがいいってことなので
バージョン情報: 6.2.6.3004
システムバージョン: Windows7
システムテープ: 64
CPU: Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
CPU 数: 8
記憶容量: 16269MB
使えるメモリ: 9390MB
VTを起動しますか: 有効
レンダリングモード: OpenGL
OpenGL バージョン: 4.6.0 NVIDIA 417.71
OpenGL Renderer: GeForce GTX 770M/PCIe/SSE2
グラフィックカードか: 有効
グラフィックボード1: Intel(R) HD Graphics 4600
グラフィックボード2: NVIDIA GeForce GTX 770M
ファイアウォール: 有効(無効化を推薦)
Android バージョン: 5.1.1
でした!
やっぱりnox立ち上げた時点で6G〜7Gうろうろしてるのがすでにおかしいのか・・・うーん・・・。
パソコンのスペックがだめなのかなぁ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b7-xBhS)
2019/01/26(土) 06:16:19.77ID:YMF0HA1/0 縦型アプリだとスクリプトレコード停止ボタンが行方不明になりすぎてやりづらすぎるわ
いちいちウインドウサイズ大きくしなくちゃならない
いちいちウインドウサイズ大きくしなくちゃならない
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-Ynw/)
2019/01/26(土) 07:02:40.78ID:/xu786340 >>175
非人類学園とやらインスコしてチュートリアルの最初の5v5まで進んだけどこんな感じ
Nox起動前3.4GB→Nox起動後4.9GB→バトル中8GB (Win10 16GB、Nox6.2.6.3004 CPU1コアメモリ2G OpenGL+)
メモリが足りないよって言われるならWindowsの仮想メモリ増やした方がいいと思うよ
非人類学園とやらインスコしてチュートリアルの最初の5v5まで進んだけどこんな感じ
Nox起動前3.4GB→Nox起動後4.9GB→バトル中8GB (Win10 16GB、Nox6.2.6.3004 CPU1コアメモリ2G OpenGL+)
メモリが足りないよって言われるならWindowsの仮想メモリ増やした方がいいと思うよ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ea-wD8z)
2019/01/26(土) 10:26:36.62ID:w65w3cH50 v6.2.6.3にしたら何かおかしくて…
v6.2.6.2にしたらhostsが効かなくなって…
v6.2.6.1に戻したら効くようになった。
v6.2.6.2にしたらhostsが効かなくなって…
v6.2.6.1に戻したら効くようになった。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/26(土) 11:01:20.28ID:y3ijXq1Zp180名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb9-2e6e)
2019/01/26(土) 11:10:39.86ID:Ua1ply/7M181名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/26(土) 11:16:56.20ID:y3ijXq1Zp182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51d-iVxn)
2019/01/26(土) 11:29:33.40ID:PNscnv7P0 パソコン使う根本的なところの話でNOX関係ないなこれは
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-h/iE)
2019/01/26(土) 11:34:47.94ID:fL0mYtFy0 >>180
いい加減スレチだという事を理解しような
いい加減スレチだという事を理解しような
184名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4a-L3L3)
2019/01/26(土) 12:55:38.15ID:GaIGqhPYH グラフィックスレンダリングモードに高性能な OpenGL+ を追加
6.2.6.3 では Android ゲームの描画に利用するグラフィックスレンダリングモードに、強化互換モード「OpenGL+」が追加されました。OpenGL+ を利用するとそれまでの OpenGL と同等の互換性を保ちつつ、より高速に動作するようになります。
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000035043.html
6.2.6.3 では Android ゲームの描画に利用するグラフィックスレンダリングモードに、強化互換モード「OpenGL+」が追加されました。OpenGL+ を利用するとそれまでの OpenGL と同等の互換性を保ちつつ、より高速に動作するようになります。
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000035043.html
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb9-2e6e)
2019/01/26(土) 14:02:23.45ID:Bv8SaHFAM186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421e-COVn)
2019/01/26(土) 14:06:51.19ID:RY+L119j0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-Vidw)
2019/01/26(土) 14:24:19.59ID:3pXLK+KY0 荒らしだね、次スレからはテンプレでNG推奨にしておこう
188名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-qz+8)
2019/01/26(土) 14:32:09.88ID:60YHIwqGd189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-h/iE)
2019/01/26(土) 14:42:34.43ID:fL0mYtFy0 真正のキチガイだったようだ
怖い怖い
怖い怖い
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c290-uJAn)
2019/01/26(土) 14:44:36.89ID:B0d6wsz00 タイトルの文字が読めないのでは・・?
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-pFkt)
2019/01/26(土) 14:50:34.60ID:Ay4+ftAh0 スクリプトレコードのショートカットキー消えてる?
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-VwDT)
2019/01/26(土) 15:08:21.04ID:t8UbbIks0 むしろ半端に読めるキチガイが「WinでAndroid」の部分に引き寄せられてるのでは?
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-iVxn)
2019/01/27(日) 01:40:48.71ID:NWnl+t8Q0 noxをバージョンアップしたら
マルチインスタンスマネージャからクリーンアップボタンが消えました
今度はどこからやればいいのですか?
マルチインスタンスマネージャからクリーンアップボタンが消えました
今度はどこからやればいいのですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/27(日) 02:25:31.17ID:ULrGzfgxp195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-r2zp)
2019/01/27(日) 02:57:11.81ID:/YXKmTeua >>191
どうやってスクリプトレコード出してる?
どうやってスクリプトレコード出してる?
196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-r2zp)
2019/01/27(日) 02:59:56.57ID:/YXKmTeua ごめん>>195無視して。勘違いしてた。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-iVxn)
2019/01/27(日) 09:14:59.51ID:f634oByj0 あれ? 最新バージョンにしたら個々のエミュ機毎に復元(インポート)
できるボタンあったのにそれが消えた
できるボタンあったのにそれが消えた
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-iVxn)
2019/01/27(日) 11:22:45.66ID:NWnl+t8Q0 >>194
ありがとうございます
ありがとうございます
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/27(日) 11:30:30.00ID:ULrGzfgxp >>197
元々先に端末ないとインポート出来ないのは意味のわからん仕様だったのでこれでいいんじゃないかな
元々先に端末ないとインポート出来ないのは意味のわからん仕様だったのでこれでいいんじゃないかな
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-uJAn)
2019/01/27(日) 11:43:40.25ID:FnrP0tyw0 >>197
取り扱いを変えたのでは?
旧バージョン:仮想環境のソフト部分のバックアップ/リストア
新バージョン:仮想環境全体(仮想端末)のバックアップ/リストア
ひとつ前のバージョンのままだから想像に過ぎないけど
取り扱いを変えたのでは?
旧バージョン:仮想環境のソフト部分のバックアップ/リストア
新バージョン:仮想環境全体(仮想端末)のバックアップ/リストア
ひとつ前のバージョンのままだから想像に過ぎないけど
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-uJAn)
2019/01/27(日) 12:21:53.26ID:K57P8/MA0 トーラムオンラインしていると、すぐにサーバーとの接続が…となって落ちてしまうのですが
普通にできている方いますか?
普通にできている方いますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb9-2e6e)
2019/01/27(日) 14:20:24.28ID:6Nza6z2BM やべーこいつら異常
俺が求めてる物は泥エミュであって
Noxを永遠に使い続ける為ではない
現状Noxを使っているに過ぎず、新たな泥エミュの情報が有れば
その情報も常に交換したいだけだ
Nox意外の情報を排除するのは情報を操作したい明確な意図が感じられる
東芝だろうがソニーだろうが製品を比較しようとしたならば他社製品の機能情報だって求められるのが自然である
比較されたく無い後ろめたさがある時は排除されるだろう
俺が求めてる物は泥エミュであって
Noxを永遠に使い続ける為ではない
現状Noxを使っているに過ぎず、新たな泥エミュの情報が有れば
その情報も常に交換したいだけだ
Nox意外の情報を排除するのは情報を操作したい明確な意図が感じられる
東芝だろうがソニーだろうが製品を比較しようとしたならば他社製品の機能情報だって求められるのが自然である
比較されたく無い後ろめたさがある時は排除されるだろう
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-Vidw)
2019/01/27(日) 14:28:52.81ID:1paF0lGD0 >>202 わかったわかった、専用スレ立ててあげたからそっちでやってくれ
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548566808/
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548566808/
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c290-uJAn)
2019/01/27(日) 14:37:46.44ID:d4r5QMI+0 本当に頭イってるわ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-1Zx/)
2019/01/27(日) 15:23:47.31ID:YbFOxydl0 ここまで自分を正当化できるのはある意味羨ましいな
こいつは実は大物なのかもしれん
こいつは実は大物なのかもしれん
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-54gY)
2019/01/27(日) 15:44:08.47ID:TnUnSkPFM207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c290-uJAn)
2019/01/27(日) 15:45:05.54ID:d4r5QMI+0 動物が初めて見たものを親と思い込むように
初めてみたエミュスレがここだったから全てのアンドロエミュの質問ができるって思ってるんじゃ
初めてみたエミュスレがここだったから全てのアンドロエミュの質問ができるって思ってるんじゃ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4930-h/iE)
2019/01/27(日) 15:52:22.66ID:o4BpV5zW0 >>202
言っていることが異次元過ぎて、この人、怖い。
言っていることが異次元過ぎて、この人、怖い。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/27(日) 15:57:59.99ID:ULrGzfgxp 専スレなの気づかなかったって一言で済むのにね
まぁ、Androidエミュが総合スレなく専スレだらけなのも良くないのかもしれない
まぁ、Androidエミュが総合スレなく専スレだらけなのも良くないのかもしれない
210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-6/6F)
2019/01/27(日) 16:00:20.77ID:GvtcOwEja つべこべつべこべと!なぜ素直にごめんなさいと言えんのだ
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26d-wD8z)
2019/01/27(日) 17:05:25.98ID:dSegVYFs0 すげーガキかすげー老害か池沼という印象
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb9-2e6e)
2019/01/27(日) 17:27:07.09ID:v3RExvuBM >>206
馬鹿か今Nox使ってるからだろ
頭にウジ虫でも沸いてんのか
お前らヤバすぎまぢキチ
泥エミュ使うためにNox使ってるのか
Nox使うために泥エミュ使ってるのか
理解できてないアホがいる
LDPlayerの事聞いたからってNox使わない訳じゃ有るまいし馬鹿じゃね
聞いた結果Noxが良ければNox使うだけ
なにオドオドして排除してんだよ下らね〜
被害妄想でも抱いちゃってるのか
キチ過ぎ
馬鹿か今Nox使ってるからだろ
頭にウジ虫でも沸いてんのか
お前らヤバすぎまぢキチ
泥エミュ使うためにNox使ってるのか
Nox使うために泥エミュ使ってるのか
理解できてないアホがいる
LDPlayerの事聞いたからってNox使わない訳じゃ有るまいし馬鹿じゃね
聞いた結果Noxが良ければNox使うだけ
なにオドオドして排除してんだよ下らね〜
被害妄想でも抱いちゃってるのか
キチ過ぎ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-naHJ)
2019/01/27(日) 17:30:19.03ID:wsWpony60 お前等がいじめるから顔真っ赤で泣いちゃってるじゃないか
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26d-wD8z)
2019/01/27(日) 17:47:53.50ID:dSegVYFs0 なにかすごい生き物だな
馬鹿にされたらお前ら俺が怖いんだろとかいうw
馬鹿にされたらお前ら俺が怖いんだろとかいうw
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-beQY)
2019/01/27(日) 17:50:07.70ID:tEYqyInS0 もしかして他国の方なのでは?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-m/GE)
2019/01/27(日) 19:54:42.06ID:kgMEUjZ60217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-uJAn)
2019/01/27(日) 20:16:42.82ID:XdpF6sZi0 >>210
韓国人だからじゃね?あいつらそっくり
韓国人だからじゃね?あいつらそっくり
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c290-uJAn)
2019/01/27(日) 20:21:53.21ID:d4r5QMI+0 こういうマジキチってリアルはどんな顔してんのかいつも気になる
これに限らず荒らしまくってる奴らとか
これに限らず荒らしまくってる奴らとか
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-wD8z)
2019/01/27(日) 20:47:27.19ID:HnzWMiJV0 縦読みじゃなかったかw
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e5b-C6qw)
2019/01/27(日) 23:53:12.61ID:kwzjUadC0 上書きインストールしたら99%なってしまった
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-beQY)
2019/01/28(月) 00:57:35.60ID:rXf+YV9R0 今NOX使ってるんで人生相談乗ってもらっていいですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-m/GE)
2019/01/28(月) 01:00:45.12ID:jx4s5Cu10 >>221
やめたら楽になるぞ
やめたら楽になるぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c982-h/iE)
2019/01/28(月) 01:06:11.38ID:pwEUw2qv0 バッテリーとか気にしないで周回できる分Noxとかいいんだけど
PCで作業しながらって考えると実機スマホ・タブでやってたほうがいいんだよな
PC立ち上げてNox立ち上げてって手間が習慣化してないと忘れることもある>ログボとかイベ
アプリ少なく絞ってやる分にはいいんだけどね…あとグラ機能がCPU依存のエミュだから
実機の方が安定してる部分もある。ただ通信速度はエミュの方が早い事が多いね
PCで作業しながらって考えると実機スマホ・タブでやってたほうがいいんだよな
PC立ち上げてNox立ち上げてって手間が習慣化してないと忘れることもある>ログボとかイベ
アプリ少なく絞ってやる分にはいいんだけどね…あとグラ機能がCPU依存のエミュだから
実機の方が安定してる部分もある。ただ通信速度はエミュの方が早い事が多いね
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d50-wD8z)
2019/01/28(月) 01:34:51.55ID:7zc2mM8x0 v6.2.6.3にしたらWindows Updateに出てくるようになった…
SAMSUNG Electronics Co., Ltd. ? WPD ? 12/4/2018 12:00:00 AM ? 2.14.9.0
SAMSUNG Electronics Co., Ltd. ? WPD ? 12/4/2018 12:00:00 AM ? 2.14.9.0
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4103-bplM)
2019/01/28(月) 03:05:03.09ID:hgEkQysV0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 494e-L3L3)
2019/01/28(月) 16:25:18.79ID:PLbLJijt0 昔使ってた時は1000mbぐらいでエミュ立てれた気がしたんだけど
最新のにしたら11877mbってえらいでっかくなったなぁ
最新のにしたら11877mbってえらいでっかくなったなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/28(月) 16:53:41.32ID:BT8QkWl8p インスタンス作成直後は500MB前後
色々アプデしたりアプリ入れたりデータのDLですぐ数GBにはなる
圧縮ファイルをダウンロードして展開するタイプのアプリは倍々であっという間だろうね
色々アプデしたりアプリ入れたりデータのDLですぐ数GBにはなる
圧縮ファイルをダウンロードして展開するタイプのアプリは倍々であっという間だろうね
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-54gY)
2019/01/28(月) 17:11:00.08ID:AbJkuW8HM 最近のゲーム系アプリは3DモデリングやらアニメーションやらC.V.やらでGB単位の容量食うの増えてるからね
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-h/iE)
2019/01/29(火) 11:02:31.54ID:jUCq6Uvm0 はよスクリプトレコードのUI修正版出さないかな
今のままじゃ流石に使いにくい
今のままじゃ流石に使いにくい
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/29(火) 13:29:26.40ID:UOzp5blXp 戻せばいいじゃん
なんか新機能で使いたいのあんの?
なんか新機能で使いたいのあんの?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-wD8z)
2019/01/29(火) 22:55:11.66ID:NzEQi1eP0 すみません、すごく変な質問します。
いつもNOXでテストしてから実機でスクリプト実施しています。
nox起動中にandroidの実機をPCにつなげて、nox_adbをたたくとdevicesに表示されるのが
どちらか片方になってしまいます。
これを両方とも同時に認識させることってできないでしょうか。
いつもNOXでテストしてから実機でスクリプト実施しています。
nox起動中にandroidの実機をPCにつなげて、nox_adbをたたくとdevicesに表示されるのが
どちらか片方になってしまいます。
これを両方とも同時に認識させることってできないでしょうか。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-Vidw)
2019/01/29(火) 22:59:02.04ID:a/t093RW0 >>231 Google垢が同じというヲチ?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-wD8z)
2019/01/29(火) 23:08:43.15ID:NzEQi1eP0 >>232
その通りでございます。もしかしてダメでした?
その通りでございます。もしかしてダメでした?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-Vidw)
2019/01/29(火) 23:23:22.73ID:a/t093RW0 別にダメじゃないよ、そもそもテスト用にNOX使ってるんだし
ただ、そういう同時利用禁止のスクリプトを書くのがダメってだけで
・お前は何がしたいんだ?
と逆に聞きたい
そんなとこ弄って遊んでスクリプトの勉強とか言ってると
目をつけられたら垢BAN、最悪裁判沙汰でひどい目にあうぞ 大丈夫か?
本当にそのスクリプトは「健全な利用の範囲」と胸を張って言えるのか?
バレないようにやれよ、頼むから
ただ、そういう同時利用禁止のスクリプトを書くのがダメってだけで
・お前は何がしたいんだ?
と逆に聞きたい
そんなとこ弄って遊んでスクリプトの勉強とか言ってると
目をつけられたら垢BAN、最悪裁判沙汰でひどい目にあうぞ 大丈夫か?
本当にそのスクリプトは「健全な利用の範囲」と胸を張って言えるのか?
バレないようにやれよ、頼むから
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10d-h/iE)
2019/01/29(火) 23:36:45.69ID:DhDbYNyn0 >>233
そんなことは無いと思うけど
Nox使ってないから試せないけど、普通は(SDKの標準のadbなら)複数の端末を同時に認識できる
Googleアカウントは関係ない
実機を認識してる状態でNoxに明示的にconnectしてもダメ?
そんなことは無いと思うけど
Nox使ってないから試せないけど、普通は(SDKの標準のadbなら)複数の端末を同時に認識できる
Googleアカウントは関係ない
実機を認識してる状態でNoxに明示的にconnectしてもダメ?
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-wD8z)
2019/01/30(水) 00:43:44.63ID:iy5CXyO50237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-Ynw/)
2019/01/30(水) 00:44:24.82ID:LgGgUcNr0 >>231
TCPIP接続を試してみたら?
Nox設定でネットワークブリッジモードをONに(要:デバイスインストール)
ブリッジセッティングでDHCPに(既定のまま)
Nox再起動して設定アプリ→Wi-Fi→右上のメニューボタン→詳細設定からIPアドレス(IPv4)を確認
実機をUSBで繋ぎ
./nox_adb tcpip 5555
./nox_adb connect 先ほどのIPアドレス:5555
./nox_adb devicesで両方リストアップされるはず
TCPIP接続を試してみたら?
Nox設定でネットワークブリッジモードをONに(要:デバイスインストール)
ブリッジセッティングでDHCPに(既定のまま)
Nox再起動して設定アプリ→Wi-Fi→右上のメニューボタン→詳細設定からIPアドレス(IPv4)を確認
実機をUSBで繋ぎ
./nox_adb tcpip 5555
./nox_adb connect 先ほどのIPアドレス:5555
./nox_adb devicesで両方リストアップされるはず
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-Ynw/)
2019/01/30(水) 00:48:02.84ID:LgGgUcNr0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/30(水) 01:36:20.15ID:43/xmI20p240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-Ynw/)
2019/01/30(水) 01:44:13.01ID:LgGgUcNr0 いらねーよボケ
散々スレチの話題で引っ掻き回しやがって
散々スレチの話題で引っ掻き回しやがって
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/30(水) 02:35:33.81ID:43/xmI20p え、なんの話…急にキレられて怖い
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-beQY)
2019/01/30(水) 03:28:39.95ID:z2aSRT8c0 googleアカウントの話関係ねーだろ、もう黙っとけよ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26d-wD8z)
2019/01/30(水) 14:03:31.22ID:T2aHh1wV0 分けた方がいいよ
分けないでガバガバ運用してくれてた方がほんとに悪い人には都合がいいかもしれないけどねw
分けないでガバガバ運用してくれてた方がほんとに悪い人には都合がいいかもしれないけどねw
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ead-wD8z)
2019/01/30(水) 17:49:02.58ID:AUnGWtAM0 googleアカウント分けろと話をしてるヤツは、adb使ったことの無いヤツだな
オレくらいになるとアカウントなど設定せずに接続できるしな
オレくらいになるとアカウントなど設定せずに接続できるしな
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-wD8z)
2019/01/30(水) 21:04:56.71ID:iy5CXyO50 なんかお騒がせして申し訳ないです
最初に接続した後はserverにkillがだされるのでダメだけど
それ以降は実機でもnox_adbでコマンド出すようにしたら
切断されないみたいです。
いままで、実機はadbコマンドでnoxはnox_ADBで動かしていました。
それと何となくなんですけど、実機もNOX_ADBで動かした方が動作が早い気がする・・・
最初に接続した後はserverにkillがだされるのでダメだけど
それ以降は実機でもnox_adbでコマンド出すようにしたら
切断されないみたいです。
いままで、実機はadbコマンドでnoxはnox_ADBで動かしていました。
それと何となくなんですけど、実機もNOX_ADBで動かした方が動作が早い気がする・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/30(水) 21:45:11.94ID:/xq9yBaEp >>245
元のSDKバージョン違う可能性はあるけどexeは同じもの
adb/nox_adb versionで確認してみて
変な動作もバージョンの違うadbを両方動かしていたせいってこともあるかも
(たぶんserverプロセスは一つしか立ち上げられないし互換性も微妙なところ)
元のSDKバージョン違う可能性はあるけどexeは同じもの
adb/nox_adb versionで確認してみて
変な動作もバージョンの違うadbを両方動かしていたせいってこともあるかも
(たぶんserverプロセスは一つしか立ち上げられないし互換性も微妙なところ)
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-wD8z)
2019/01/30(水) 22:23:26.23ID:iy5CXyO50248名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/30(水) 23:08:00.03ID:/xq9yBaEp249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ead-wD8z)
2019/01/30(水) 23:39:27.70ID:AUnGWtAM0 大昔だけど、公式のadbとnox_adbはバージョンが同じでも違いがあって
noxが起動中だと公式のadbでは接続というか止まってまともに動作しなかった覚えが
手探りで動かしてた時だから間違ってるかもだけど
noxが起動中だと公式のadbでは接続というか止まってまともに動作しなかった覚えが
手探りで動かしてた時だから間違ってるかもだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-7IPJ)
2019/01/31(木) 19:50:20.00ID:KSj9tL6Z0 6.2.6.3になってから動作がおかしくなったのですが
6.2.6.0は公式にあったのですが、6.2.6.1はどこで手に入りますでしょうか?
6.2.6.0は公式にあったのですが、6.2.6.1はどこで手に入りますでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/01/31(木) 21:20:29.43ID:cDVCS5Oip252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-vS77)
2019/01/31(木) 23:02:35.46ID:PBEj9FzL0 6.2.6.1は無い
6.2.6.2は有る
6.2.6.2は有る
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df75-S1Ul)
2019/01/31(木) 23:35:00.21ID:4WMBz2dp0 スクリプトレコードの複数プレイっていうのは
複数のマクロの組み合わせて1つにするっていう認識で合ってますか?
それとインターバルっていうのが各マクロ間のディレイだと思ったんですけど
どうも連続してマクロが動いてるだけなんですが何かやり方が違うのでしょうか
複数のマクロの組み合わせて1つにするっていう認識で合ってますか?
それとインターバルっていうのが各マクロ間のディレイだと思ったんですけど
どうも連続してマクロが動いてるだけなんですが何かやり方が違うのでしょうか
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/01(金) 02:52:43.16ID:zhvSn2DMp >>253
複数プレイはその認識で合ってるけどインターバルは一つのスクリプトのリピート時の間隔であって複数時のではない
スクリプト記録時に最後に無操作時間を加えるか、インターバル用のスクリプトを記録してプレイバックの編集で間に挟むかしたらどうかな
(無操作時間加えるのは後からスクリプトのファイルを編集してもできる)
複数プレイはその認識で合ってるけどインターバルは一つのスクリプトのリピート時の間隔であって複数時のではない
スクリプト記録時に最後に無操作時間を加えるか、インターバル用のスクリプトを記録してプレイバックの編集で間に挟むかしたらどうかな
(無操作時間加えるのは後からスクリプトのファイルを編集してもできる)
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-aekS)
2019/02/01(金) 04:49:56.23ID:cSONXT0Z0 荒野行動が先日のアプデからプレイ途中でロビーに戻されるようになったのですがこれはエミュだから弾かれてるって感じなんですかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df75-S1Ul)
2019/02/01(金) 08:55:38.42ID:giPaiI970257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-vqQj)
2019/02/01(金) 14:20:26.06ID:b3E/mkUTM アビホラ今までOS4.4.2で動いていたんだが昨日のアプデでサーバーに接続できなくてINできなくなったのでためしにOS5.1.1でインスタンス作ってapkとパッケージをコピーして動かしたらINできた
なんかもう段々とOD4.4.2だと動かなくなってきてるんかなあ
なんかもう段々とOD4.4.2だと動かなくなってきてるんかなあ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-vqQj)
2019/02/01(金) 14:20:50.23ID:b3E/mkUTM アビホラ今までOS4.4.2で動いていたんだが昨日のアプデでサーバーに接続できなくてINできなくなったのでためしにOS5.1.1でインスタンス作ってapkとパッケージをコピーして動かしたらINできた
なんかもう段々とOD4.4.2だと動かなくなってきてるんかなあ
なんかもう段々とOD4.4.2だと動かなくなってきてるんかなあ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-vqQj)
2019/02/01(金) 14:22:04.65ID:b3E/mkUTM ごめん、2重になった
260名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-tZuw)
2019/02/01(金) 14:23:35.11ID:kGOwH3JEH どうかな、アプリ側で起動時にチェックは有っても
アプリが動いたうえで鯖接続時にチェックは少ないんじゃね
アプリが動いたうえで鯖接続時にチェックは少ないんじゃね
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/01(金) 14:33:41.46ID:CiAuNb5i0 アプリ側でOSバージョン低いやつは切り捨てるよって告知があったならそうなんじゃね
なんもなくいきなりVer4以下は動かなくなるとかは無いと思うが
なんもなくいきなりVer4以下は動かなくなるとかは無いと思うが
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-vqQj)
2019/02/01(金) 15:49:03.12ID:b3E/mkUTM どうなんだろうねえ、起動時のバージョンチェックやデータアップデートのチェックはOKみたいだけどログイン画面でのサーバーアクセスでタイムアウトエラーになるからその辺の処理がどうなってるかだろうね
今のアプデからSNS連携しはじめたからそのあたりも絡んでるかもしれん
今のアプデからSNS連携しはじめたからそのあたりも絡んでるかもしれん
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-vS77)
2019/02/01(金) 18:23:56.04ID:1sd4x9ud0 >>252
6.2.6.3は?
6.2.6.3は?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-6veK)
2019/02/01(金) 19:00:33.50ID:XwBKIlC60 荒野行動弾かれるようになったな
265名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-eEjc)
2019/02/01(金) 20:41:51.99ID:UBU0QgiRd え?
荒野行動、普通にプレイ出来てるけど…?
荒野行動、普通にプレイ出来てるけど…?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-aekS)
2019/02/01(金) 20:49:30.93ID:cSONXT0Z0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-tZuw)
2019/02/01(金) 21:51:05.23ID:PwWYseDp0 BOT検出プログラムが強化されたみたいだね
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/02(土) 09:20:27.53ID:Y9GSX8Ox0 Nox側もそれ専用のアプデとかしてかなり推していたのに涙目だな
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-mOR8)
2019/02/02(土) 10:06:12.15ID:w94XDFfS0 中華アプリが弾くとかあるんやな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-zGAl)
2019/02/02(土) 13:50:10.03ID:FKi6+gD60 ちょっとわからず迷ってるんですが、
NoxをCPU1のメモリ1GBで多重起動で8窓くらい起動したい場合、
コスト的にどんなPCを買うのが一番安上がりでしょうか?
ハイスペック1台あれば8窓いけると思うんですが高価すぎるので、
安い中古を考えてるんですが、
どの程度のスペックで何窓動いたとの実績を知らないので教えて欲しいです
NoxをCPU1のメモリ1GBで多重起動で8窓くらい起動したい場合、
コスト的にどんなPCを買うのが一番安上がりでしょうか?
ハイスペック1台あれば8窓いけると思うんですが高価すぎるので、
安い中古を考えてるんですが、
どの程度のスペックで何窓動いたとの実績を知らないので教えて欲しいです
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa53-jk9n)
2019/02/02(土) 15:39:24.34ID:JJDTmK5Ya noxってギャラクシーゲームランチャーってインストールできるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-qf6r)
2019/02/02(土) 15:48:45.51ID:P/GMsVW10 >>270
安上がりもなにも、ミドルスペックじゃ8窓、無理くね?
安上がりもなにも、ミドルスペックじゃ8窓、無理くね?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-S1Ul)
2019/02/02(土) 16:08:12.12ID:LRCqVRMx0 なんかgoogle playで400円貰ったわ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-vqQj)
2019/02/02(土) 16:30:53.15ID:lXoodOdmM275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-tZuw)
2019/02/02(土) 16:31:17.30ID:AnFn/UCC0 >>270 動かすアプリを説明してもらえないとアドバイスしにくいな
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-mOR8)
2019/02/02(土) 17:00:38.45ID:w94XDFfS0 言うほど選択肢なんかないんだからi7でメモリ16Gあればいけるんじゃないの(適当
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7c-6ULE)
2019/02/02(土) 17:06:57.69ID:6x75MNSE0 アプリによるからねー
オレもタスクマネージャーで使用率の現状を元に検討して
5窓を 3.6Ghz 6コア / 32GBで動かしてるわ
結構ハイスペじゃないと8窓は厳しいかもね
オレもタスクマネージャーで使用率の現状を元に検討して
5窓を 3.6Ghz 6コア / 32GBで動かしてるわ
結構ハイスペじゃないと8窓は厳しいかもね
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-zGAl)
2019/02/02(土) 18:03:24.23ID:FKi6+gD60279名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/02(土) 18:50:33.14ID:14omSKFHp 自分で考えてこれで合ってるかって聞き方してくれ
誰も君んちの住宅事情や今日の中古相場なんて把握してないからたたき台がないとアドバイスできないよ
中古ミドルタワー8台で余裕(TDPすげーけど)とか言われても困るだろう?
誰も君んちの住宅事情や今日の中古相場なんて把握してないからたたき台がないとアドバイスできないよ
中古ミドルタワー8台で余裕(TDPすげーけど)とか言われても困るだろう?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-L53c)
2019/02/02(土) 20:07:41.16ID:+zzfiLdH0 言葉以上に重要な何かが抜けてる
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1c-XV7K)
2019/02/02(土) 22:21:37.32ID:0VCeft9G0 きっとその程度なら1万円の中華タブを8個用意したほう幸せかも
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-E07e)
2019/02/02(土) 23:51:45.37ID:YLbPjKrG0 ブラウザ複数操りたい程度なら泥エミュ使う必要ないじゃん
言ってること色々おかしい
言ってること色々おかしい
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-zGAl)
2019/02/02(土) 23:58:13.31ID:FKi6+gD60284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-vqQj)
2019/02/03(日) 00:46:50.85ID:9o78cmMZM なんだ複窓でマクロ放置したいだけか、最初からそう言えばいいのに
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f90-S1Ul)
2019/02/03(日) 00:51:40.31ID:Lm6PZW/L0 8マクロ放置って業者かなんかか?
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-Wpr0)
2019/02/03(日) 00:52:16.79ID:o+Lr8/GR0 ○窓で〜とかほぼマクロマンやろ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-jGLM)
2019/02/03(日) 01:06:45.79ID:I/VwQDC/0 パーティ組んだり共闘したりするようなゲームで複垢してるなら複窓で操作したくなるというのもわかる
昔PCゲーでやってたから
昔PCゲーでやってたから
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-vS77)
2019/02/03(日) 01:19:00.25ID:eaYgGOKg0 5千円でジャンクPC集めればいいんじゃね
具体的なスペック提示して3窓動かせますか?な質問した方が建設的
具体的なスペック提示して3窓動かせますか?な質問した方が建設的
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/03(日) 08:02:46.96ID:JqZGnFBS0 エミュでゲームをする理由は複窓やマクロがしたいってのが大部分だしな
次点でバッテリ消費、大画面って感じ
次点でバッテリ消費、大画面って感じ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-jGLM)
2019/02/03(日) 08:49:22.58ID:I/VwQDC/0 自分がそうだからって他人までそうだと思わないほうがいい
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-Wpr0)
2019/02/03(日) 09:32:01.72ID:o+Lr8/GR0 PC数台で8窓だぞ?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f82-qf6r)
2019/02/03(日) 09:40:58.16ID:6UhRam1w0 自分はバッテリー、速度(読み込み・通信)、大画面、キャプあたり
でも最近PCで作業したいからスマホ端末2つでやってるな
GooglePlay連携とか別端末からログイン可能だと便利なんだがな
でも最近PCで作業したいからスマホ端末2つでやってるな
GooglePlay連携とか別端末からログイン可能だと便利なんだがな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-zGAl)
2019/02/03(日) 11:07:43.50ID:6Y5Qc+X30 >>288
押入れでホコリかぶってたコア5 3.4Ghz Dualのメモリ16GBの64bitWin7で
NOX2窓くらいいけるかなと思ったら
ビデオドライブのバージョンが低いとの警告でインスコすら不能で。。
多分オンボのグラでダメなんだろうけど、どのグラボ買えば本当に動くのかとか、
動くとしたら何窓くらい動かせそうかとか目安が全くなかったんで。。
ひとまず2〜3窓動いてる環境を教えて頂けたらありがたいと思ってます
押入れでホコリかぶってたコア5 3.4Ghz Dualのメモリ16GBの64bitWin7で
NOX2窓くらいいけるかなと思ったら
ビデオドライブのバージョンが低いとの警告でインスコすら不能で。。
多分オンボのグラでダメなんだろうけど、どのグラボ買えば本当に動くのかとか、
動くとしたら何窓くらい動かせそうかとか目安が全くなかったんで。。
ひとまず2〜3窓動いてる環境を教えて頂けたらありがたいと思ってます
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ygAJ)
2019/02/03(日) 11:13:17.87ID:eblZkibL0 動かすだけなら俺の化石サブPCでも4窓は動く
だがそもそもお前の求める「動く」レベルはお前にしか分からんから聞くだけ無駄だ
特に>>283みたいな用途ならね
特殊な使い方したいならそれぐらいは自分で試すか試さなくても判断できるようになってからにしなさい悪い事は言わんから
だがそもそもお前の求める「動く」レベルはお前にしか分からんから聞くだけ無駄だ
特に>>283みたいな用途ならね
特殊な使い方したいならそれぐらいは自分で試すか試さなくても判断できるようになってからにしなさい悪い事は言わんから
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/03(日) 11:58:54.95ID:JqZGnFBS0 結局のところ、何のアプリ(ゲーム)で利用するかによるんだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-mOR8)
2019/02/03(日) 12:53:07.41ID:OUTJqnbY0 i5,16Gが押し入れで埃かぶってるとか冗談やろ
仮に買い替えるとしても使えるんだから1050tiとか1060くらい買って試すやろ普通
複数台でもいいって書いてるならなおさら
仮に買い替えるとしても使えるんだから1050tiとか1060くらい買って試すやろ普通
複数台でもいいって書いてるならなおさら
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-qf6r)
2019/02/03(日) 12:56:00.43ID:1W30ecv50 全然関係無いんだけど、押し入れでホコリ被ってたデスクトップPCを出して、
高負荷かかる作業してたら、煙が出たことあるわ。
高負荷かかる作業してたら、煙が出たことあるわ。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-EQcO)
2019/02/03(日) 13:05:35.55ID:5ATiLoDh0 2つ教えてください
Win10でキーボードからIME入力すると1文字目が必ず抜けるのですが、
これ対策ありませんか?
確定時にEnter押さずに次の文字入力すると確実に抜けます。
Enter押しても高速タイピングしていたらほとんど抜けます。
あとAdguardで自動起動にしているのにAdguardを開かないと起動しないのですが、自動起動させる方法ないでしょうか?
Win10でキーボードからIME入力すると1文字目が必ず抜けるのですが、
これ対策ありませんか?
確定時にEnter押さずに次の文字入力すると確実に抜けます。
Enter押しても高速タイピングしていたらほとんど抜けます。
あとAdguardで自動起動にしているのにAdguardを開かないと起動しないのですが、自動起動させる方法ないでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-S1Ul)
2019/02/03(日) 14:13:01.96ID:vqYr9SxD0 >>283
今更感だけど、ホスティングサービス、ていうか、Windowsのデスクトップサービスを契約した方がいいんじゃないの?
ランニングコスト含めた予算とか、Nox可か否か、とか、超えるべき壁は厚いけど
今更感だけど、ホスティングサービス、ていうか、Windowsのデスクトップサービスを契約した方がいいんじゃないの?
ランニングコスト含めた予算とか、Nox可か否か、とか、超えるべき壁は厚いけど
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-vS77)
2019/02/03(日) 15:32:16.09ID:eaYgGOKg0 >>293
>>3のQA見る限り、OpenGL2.0以上ならいけそうだけど
初代HD Graphicsでも2.1対応だし、参考までに何使ってるん?
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/e38e69e71fadf651cf0585e13ed68664
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/174baaf66ba8469a5b29ae76af4d7743.png
>>3のQA見る限り、OpenGL2.0以上ならいけそうだけど
初代HD Graphicsでも2.1対応だし、参考までに何使ってるん?
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/e38e69e71fadf651cf0585e13ed68664
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/174baaf66ba8469a5b29ae76af4d7743.png
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-S1Ul)
2019/02/03(日) 15:59:25.94ID:rbvIg5YT0 >>297
そりゃ埃被ってたくらいだから内部も埃まみれを疑わないとな…
そりゃ埃被ってたくらいだから内部も埃まみれを疑わないとな…
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-zGAl)
2019/02/03(日) 16:23:18.88ID:9dz80xOf0 nox内でDLした動画ファイルをPCにコピーしたいんやけど
場所がわからんのや。たすけてけれ
場所がわからんのや。たすけてけれ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-KrQB)
2019/02/03(日) 16:55:42.07ID:JeuFvwtV0 60にしても30FPSしかでないんだがなんでだ?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/03(日) 18:09:09.02ID:JqZGnFBS0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-zGAl)
2019/02/03(日) 18:25:16.57ID:9dz80xOf0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-K+61)
2019/02/03(日) 18:36:01.46ID:TC2C83r50 クラウド使うのは?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ygAJ)
2019/02/03(日) 18:42:29.95ID:eblZkibL0 >>305
なんか根本的に勘違いしてそう
なんか根本的に勘違いしてそう
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-zGAl)
2019/02/03(日) 18:56:40.59ID:9dz80xOf0 >>307
自分の話だけどそんな気がしてきた。
エミュ内のフォルダがまんまウィンドウズ内で開けると思ってたけど
やっぱそうじゃない感じやねんな。クラウドから動画は持ってくることにします。
あざました。
自分の話だけどそんな気がしてきた。
エミュ内のフォルダがまんまウィンドウズ内で開けると思ってたけど
やっぱそうじゃない感じやねんな。クラウドから動画は持ってくることにします。
あざました。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe5-9TZr)
2019/02/03(日) 18:59:57.85ID:5lyqyHPl0 エミュレータや仮想マシンはZIPファイルのようなアーカイブファイル=仮想ディスクを展開しながら使ってるのでホストでいくら探しても見つかりはしない
この仮想ディスクの中身を読み取るには対応するソフトで読み込む、isoのようにマウントするといった方法がある(前スレの最初の方参照)
が、単にnox内とファイルをやり取りするには共有フォルダを使うのが手っ取り早い
公式のチュートリアルでも見てくれ
この仮想ディスクの中身を読み取るには対応するソフトで読み込む、isoのようにマウントするといった方法がある(前スレの最初の方参照)
が、単にnox内とファイルをやり取りするには共有フォルダを使うのが手っ取り早い
公式のチュートリアルでも見てくれ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-zGAl)
2019/02/03(日) 19:09:23.25ID:9dz80xOf0 >>309
あざまうs
あざまうs
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-zGAl)
2019/02/03(日) 19:58:08.75ID:6Y5Qc+X30 >>300
Dell OptiPlex 7010なんです。Noxはインスコ直前に弾かれます・・
他にDell OptiPlex 980のコア7も押入れに転がってます。多分マザボ故障。。
こっち直したほうが確実ですかね・・
Dell OptiPlex 7010なんです。Noxはインスコ直前に弾かれます・・
他にDell OptiPlex 980のコア7も押入れに転がってます。多分マザボ故障。。
こっち直したほうが確実ですかね・・
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-76bE)
2019/02/03(日) 20:20:52.36ID:2xcZouI60313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-qf6r)
2019/02/03(日) 21:03:09.77ID:1W30ecv50314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-qf6r)
2019/02/03(日) 21:05:02.05ID:1W30ecv50 >>311
なんとなく、Noxでゲームするマイブームが終わったら、今回購入するPCが押し入れ行きになりそうな気がしてな・・
なんとなく、Noxでゲームするマイブームが終わったら、今回購入するPCが押し入れ行きになりそうな気がしてな・・
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe5-vS77)
2019/02/03(日) 21:33:30.45ID:5lyqyHPl0 Noxを実用レベルで動かせるホスティングサービスに心当たりないがあるのかな
基本的には共用のホストなわけでOSごとクラッシュさせるような仮想マシンのインストールなんか許されないだろう
(そもそもホスティングサービス自体が仮想OSだからネステッドになって動かないとも思うが)
基本的には共用のホストなわけでOSごとクラッシュさせるような仮想マシンのインストールなんか許されないだろう
(そもそもホスティングサービス自体が仮想OSだからネステッドになって動かないとも思うが)
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-tZuw)
2019/02/03(日) 21:40:02.81ID:I2plWkRm0 NOXってアプリが動いてると勘違いしてるんじゃない?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-qf6r)
2019/02/03(日) 23:57:56.41ID:1W30ecv50 探して見れば?ってだけだよ。1から10まで面倒みたくないよ。
あと、ホスティングサービスって、PaaSやらIaaSやらのことだと思ってた
昔、PaaSだったかIaaSだったか(どっちか忘れた)を契約して、OS入れて、そこでアプリを動作させて、自分のPCから動作しているのを閲覧するって感じに遊んでたから、NOXでも出来ると思っただけよ。
あと、ホスティングサービスって、PaaSやらIaaSやらのことだと思ってた
昔、PaaSだったかIaaSだったか(どっちか忘れた)を契約して、OS入れて、そこでアプリを動作させて、自分のPCから動作しているのを閲覧するって感じに遊んでたから、NOXでも出来ると思っただけよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-S1Ul)
2019/02/04(月) 01:02:51.21ID:8f95vNwp0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/04(月) 09:56:42.75ID:Rjf5uwG80320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-PcTp)
2019/02/04(月) 10:32:08.13ID:t/5CteHt0 ゲームアプリの適正解像度みたいなの調べる方法ないかな
アプリとかNoxのアップデートでアイコンの画像が微妙に変わるのが大変だ
アプリとかNoxのアップデートでアイコンの画像が微妙に変わるのが大変だ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-l7hm)
2019/02/04(月) 11:25:18.36ID:QPPD0EpqM noxからホストにクリップボードテキスト貼り付けようとすると文字化けしちまうのどうにかならん?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-7IPJ)
2019/02/04(月) 12:42:56.34ID:Da/Bs3Hm0 中華サイトで新バージョンでてるな
6.2.7.0 2019/02/01
まだリリースノートも更新されてないので
どんな変更があるのかわからんが
6.2.7.0 2019/02/01
まだリリースノートも更新されてないので
どんな変更があるのかわからんが
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-vqQj)
2019/02/04(月) 13:00:31.92ID:C3eUIYn7M >>318
※注意※
クラウドセーブのログインでエラーが発生される方は、端末の「画面ロック」を「OFF」、あるいは「画面自動回転」を「ON」にして、再度ご確認ください。
それでもエラーが解消されない場合は、お手数ではございますが、弊社サポートまでご連絡頂きたく思います。
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。
※注意※
クラウドセーブのログインでエラーが発生される方は、端末の「画面ロック」を「OFF」、あるいは「画面自動回転」を「ON」にして、再度ご確認ください。
それでもエラーが解消されない場合は、お手数ではございますが、弊社サポートまでご連絡頂きたく思います。
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。
324名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-tZuw)
2019/02/04(月) 13:08:48.50ID:DAg64cdTH325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-6Nkx)
2019/02/04(月) 14:11:58.58ID:SR3MycNA0 普通は画像が微妙に変わったって問題ないからマクロの画像判定が失敗するので大変って話なんでしょ?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/04(月) 14:52:56.15ID:Rjf5uwG80327名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/04(月) 18:09:51.33ID:zTyc/KKzp >>322
それ本当に公式サイト?
それ本当に公式サイト?
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-76bE)
2019/02/04(月) 18:32:19.61ID:N4Kl2xXu0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/04(月) 20:30:39.70ID:zTyc/KKzp330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-S1Ul)
2019/02/04(月) 22:52:06.07ID:8f95vNwp0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/04(月) 23:30:42.93ID:zTyc/KKzp クラウドセーブが購入者識別してるならそうだろうね
(普通に考えてGoogleアカウントなりでデータと利用者を識別してると思われる)
てか匿名掲示板でもないところで堂々としすぎかと…
(普通に考えてGoogleアカウントなりでデータと利用者を識別してると思われる)
てか匿名掲示板でもないところで堂々としすぎかと…
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-l7hm)
2019/02/05(火) 00:08:36.78ID:VW1VI9vS0 7.1って安定してますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-l7hm)
2019/02/05(火) 00:41:28.28ID:VW1VI9vS0 自分で試せばええと思ってさっそく使ってみたら内蔵ブラウザじゃないとネットに繋がらない
Chrome、狐ネットに繋がらない
Chrome、狐ネットに繋がらない
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/05(火) 00:49:26.36ID:Umx8Rqtdp んなこたない
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-l7hm)
2019/02/05(火) 01:10:36.13ID:VW1VI9vS0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-vS77)
2019/02/05(火) 07:01:34.85ID:3FBFSHmz0 6.2.6.3のNox使ってるんだけど
特定のアプリだけネットに繋がらない場合は何を見直したらいいですか?
試したこと
・ルーター再起動
・FW無効
・再インストール
・Android4や7を試してみた
・https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/5f2e07fd02818538f71b785d930ab6e2
このページのことは一通り試した
これでも特定のアプリだけは繋がらない
具体的に言うと黒い砂漠MOBILEなんだけどどうしたらいいですか?
イケメンいたら助けてください
特定のアプリだけネットに繋がらない場合は何を見直したらいいですか?
試したこと
・ルーター再起動
・FW無効
・再インストール
・Android4や7を試してみた
・https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/5f2e07fd02818538f71b785d930ab6e2
このページのことは一通り試した
これでも特定のアプリだけは繋がらない
具体的に言うと黒い砂漠MOBILEなんだけどどうしたらいいですか?
イケメンいたら助けてください
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-vS77)
2019/02/05(火) 07:03:32.36ID:3FBFSHmz0 ちなみに日本版は無理で
海外版の黒い砂漠MOBILEを試したけど同じエラーで無理でした
ほんと助けて
海外版の黒い砂漠MOBILEを試したけど同じエラーで無理でした
ほんと助けて
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-vS77)
2019/02/05(火) 07:05:02.46ID:3FBFSHmz0 更に具体的に言うと
https://i.imgur.com/Pw8MIRc.jpg
こんなError出ます
海外版でも同じErrorです
アプリをインストールして起動して
たぶん数GBの本ダウンロードが入るタイミングでError出てるんだと思います
SSDにインストールしてるんだけど容量も100GB以上空いてます
https://i.imgur.com/Pw8MIRc.jpg
こんなError出ます
海外版でも同じErrorです
アプリをインストールして起動して
たぶん数GBの本ダウンロードが入るタイミングでError出てるんだと思います
SSDにインストールしてるんだけど容量も100GB以上空いてます
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-vS77)
2019/02/05(火) 07:07:35.87ID:3FBFSHmz0 更に補足なんですがWindows10でセキュリティソフトやFWは標準のものです
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-6Nkx)
2019/02/05(火) 07:53:46.18ID:zTLZ7/TD0 ・Androidのバージョンやモード(互換or急速)の変更
・エミュはすべてのアプリが起動する、遊べるわけではありません
・ゲーム側でエミュ対策してる場合は無理ですのでエミュでのプレイは諦めましょう
・エミュはすべてのアプリが起動する、遊べるわけではありません
・ゲーム側でエミュ対策してる場合は無理ですのでエミュでのプレイは諦めましょう
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/05(火) 08:25:30.69ID:opkQ6WIE0 黒い砂漠Mだけがネットに接続出来ないのであれば
それはエミュからの接続を弾いているだけじゃねの
まぁ起動自体は出来ているみたいだし設定の端末情報でも適当に弄れば
いけそうな気もする
それはエミュからの接続を弾いているだけじゃねの
まぁ起動自体は出来ているみたいだし設定の端末情報でも適当に弄れば
いけそうな気もする
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/05(火) 08:38:32.01ID:Umx8Rqtdp そもそもサービス開始前だしCBTは終わってるしだがプレイできるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-qf6r)
2019/02/05(火) 08:59:13.59ID:opkQ6WIE0 まーたそんなエミュ云々以前の話だったりしたらおじさん怒っちゃうよ?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-ZHAx)
2019/02/05(火) 17:37:35.77ID:YGindmIL0 Nox普通に起動するには問題ないんだけど
マルチ用のショートカットから起動すると先に起動していたFFXIが落ちてしまうのはなぜなんだ
マルチ用のショートカットから起動すると先に起動していたFFXIが落ちてしまうのはなぜなんだ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-tZuw)
2019/02/05(火) 17:41:18.76ID:4lsaxsT0H >>344 ネットかな
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-vS77)
2019/02/05(火) 17:54:49.16ID:3FBFSHmz0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-ZHAx)
2019/02/05(火) 17:55:32.07ID:YGindmIL0 どうにかならないです?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-6Nkx)
2019/02/05(火) 18:10:29.62ID:zTLZ7/TD0 >・本スレやツイッターを確認したけど他の人はプレイ出来てました
プレイ出来た人の環境を再現すればいい
そいつらに聞け ここで聞くな ゲーム個別の話はそのゲームのスレでしろ スレ違い
プレイ出来た人の環境を再現すればいい
そいつらに聞け ここで聞くな ゲーム個別の話はそのゲームのスレでしろ スレ違い
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-vS77)
2019/02/05(火) 18:17:40.29ID:3FBFSHmz0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-vS77)
2019/02/05(火) 18:19:27.13ID:3FBFSHmz0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-Wpr0)
2019/02/05(火) 18:23:19.92ID:P5oxew+h0 教えて君は別のエミュ使ってみるぐらいはしてんのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-ygAJ)
2019/02/05(火) 18:24:11.88ID:h96CfSZW0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-6Nkx)
2019/02/05(火) 18:25:52.41ID:zTLZ7/TD0 あとはjavaをインストールorアプデしてみるとか
「自分とは縁が無かった」と諦めるのが一番だと思うが
「自分とは縁が無かった」と諦めるのが一番だと思うが
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-Lrn0)
2019/02/05(火) 18:28:08.46ID:sA1iESsb0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-vS77)
2019/02/05(火) 18:36:13.73ID:3FBFSHmz0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-vS77)
2019/02/05(火) 18:37:11.51ID:3FBFSHmz0 >>353
試してきます
試してきます
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-ZHAx)
2019/02/05(火) 18:49:11.54ID:YGindmIL0 >>345
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Lrn0)
2019/02/05(火) 18:51:46.57ID:7VULQMlwa >>357
回線の帯域が足りてないと言われてるのに、どうにかならないです?という思考がどうにかならないです?
回線の帯域が足りてないと言われてるのに、どうにかならないです?という思考がどうにかならないです?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-ZHAx)
2019/02/05(火) 19:07:36.37ID:YGindmIL0 Nox.exeだけのショートカットから起動なら落ちないの
Nox.exe -clone:Nox_1からだとFFが落ちちゃうの ←ここをなんとかしたいの
Nox起動後にFF起動はできるの
pol.exeがd3d8.dllに障害?で落ちってるっぽいの
Nox.exe -clone:Nox_1からだとFFが落ちちゃうの ←ここをなんとかしたいの
Nox起動後にFF起動はできるの
pol.exeがd3d8.dllに障害?で落ちってるっぽいの
360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Lrn0)
2019/02/05(火) 19:15:45.89ID:7VULQMlwa361名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb3-O2h2)
2019/02/05(火) 19:16:58.16ID:4QQyqK8fx FFXI Configで仮想フルスクリーンにしろ
もうなってるor変えてもダメならネ実で聞け、あっちのが詳しいのいる
もうなってるor変えてもダメならネ実で聞け、あっちのが詳しいのいる
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/05(火) 19:25:39.79ID:Umx8Rqtdp >>346
結局、今はどんな設定で試してるの? 泥verとか
パッチサイズが大きいのでメモリ増やすくらいはしてもいいかもね
ブルスタで動いているならあまりネット周りではなさそうだけど(特にセキュリティ関連入れてないらしいし)
解説ページのインターネットに繋がらない場合はやってあるって話しだけど、どこかの手順でエラー出たとかもないのかな
まあ、出来ることやったと思うならこのスレにはやってる人いなさそうだし、サポートにメールしてみたら
結局、今はどんな設定で試してるの? 泥verとか
パッチサイズが大きいのでメモリ増やすくらいはしてもいいかもね
ブルスタで動いているならあまりネット周りではなさそうだけど(特にセキュリティ関連入れてないらしいし)
解説ページのインターネットに繋がらない場合はやってあるって話しだけど、どこかの手順でエラー出たとかもないのかな
まあ、出来ることやったと思うならこのスレにはやってる人いなさそうだし、サポートにメールしてみたら
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-ZHAx)
2019/02/05(火) 19:38:17.57ID:YGindmIL0 ???
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-vS77)
2019/02/05(火) 19:51:21.98ID:3FBFSHmz0 >>362
今はNox6.2.6.3、AndoroidOS5.1.1で試行錯誤してます
他に弄ったことは高級設定でコア数を4、メモリを4GBにしたことくらいです
手順でのエラーはありませんでした
何度かアンインストールしているのですが
いちど残骸を完全に削除してみたいのですが
アンインストールしても残るファイルやレジストリ項目はご存じないでしょうか?
今はNox6.2.6.3、AndoroidOS5.1.1で試行錯誤してます
他に弄ったことは高級設定でコア数を4、メモリを4GBにしたことくらいです
手順でのエラーはありませんでした
何度かアンインストールしているのですが
いちど残骸を完全に削除してみたいのですが
アンインストールしても残るファイルやレジストリ項目はご存じないでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/05(火) 19:55:32.68ID:Umx8Rqtdp >>363
困ってそうなのでフルスクリーン云々はよく分からんけど気になったことだけ
noxとNox_1って設定に違いがあったりする?
(具体的にはDirectXだったりしないかな)
加えてグラボがスペックギリギリやオンボだったりするとメモリの取り合いが起きているのかなーという感じ
解決策は今の時だとスペックアップ以外は思い付かない
困ってそうなのでフルスクリーン云々はよく分からんけど気になったことだけ
noxとNox_1って設定に違いがあったりする?
(具体的にはDirectXだったりしないかな)
加えてグラボがスペックギリギリやオンボだったりするとメモリの取り合いが起きているのかなーという感じ
解決策は今の時だとスペックアップ以外は思い付かない
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-76bE)
2019/02/05(火) 20:20:02.53ID:94MfKpuq0 >>364
この通り、日本語版はインストール不可
https://i.imgur.com/Gy6Saxb.png
シナ人語なら動作するぞ
https://i.imgur.com/iJtzJQq.jpg
https://i.imgur.com/MdLadMS.png
https://i.imgur.com/5v6c9v4.png
この通り、日本語版はインストール不可
https://i.imgur.com/Gy6Saxb.png
シナ人語なら動作するぞ
https://i.imgur.com/iJtzJQq.jpg
https://i.imgur.com/MdLadMS.png
https://i.imgur.com/5v6c9v4.png
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/05(火) 20:20:18.91ID:Umx8Rqtdp >>364
ブルスタのどれでやってるか分からんが泥は7が良いのでは?(nox解説ページは5ぽいけどね)
で帰宅したのでせっかくだから試してみた(泥7、設定は高い、win10)
まず起動時にGooglePlayゲームのアクティビティアクセスの許可があるが、noxでGoogleアカウントは設定してある?
その後は普通にDL始まった(アイルーもどきみたいなの操作できる)
ということでnoxの問題ではなく何らかのそちらの問題と思われる
パッチサーバは69.192.3.16のアカマイのCDNのようなのでそこに繋がるか、かなあ
pcからping、noxから、ブルスタから、色々試してくれ
IPだと通るならDNSの問題かもしれない
a69-192-3-16.deploy.static.akamaitechnologies.com
これを弾いたりしてない?
アンインストールについては色々残るがファイルもレジストリも検索で引っかかるから適当にやっておくれ
ただ経験則的にあんまり意味ないんじゃないかなと思う
(例外的にブリッジ接続使ってるならなくはない)
ブルスタのどれでやってるか分からんが泥は7が良いのでは?(nox解説ページは5ぽいけどね)
で帰宅したのでせっかくだから試してみた(泥7、設定は高い、win10)
まず起動時にGooglePlayゲームのアクティビティアクセスの許可があるが、noxでGoogleアカウントは設定してある?
その後は普通にDL始まった(アイルーもどきみたいなの操作できる)
ということでnoxの問題ではなく何らかのそちらの問題と思われる
パッチサーバは69.192.3.16のアカマイのCDNのようなのでそこに繋がるか、かなあ
pcからping、noxから、ブルスタから、色々試してくれ
IPだと通るならDNSの問題かもしれない
a69-192-3-16.deploy.static.akamaitechnologies.com
これを弾いたりしてない?
アンインストールについては色々残るがファイルもレジストリも検索で引っかかるから適当にやっておくれ
ただ経験則的にあんまり意味ないんじゃないかなと思う
(例外的にブリッジ接続使ってるならなくはない)
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-76bE)
2019/02/05(火) 20:22:07.15ID:94MfKpuq0 こんな非力PCだけどな
バージョン情報: 6.2.6.3004
システムバージョン: Windows10
システムテープ: 32
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-2500 CPU @ 3.30GHz
CPU 数: 4
記憶容量: 3317MB
使えるメモリ: 371MB
VTを起動しますか: 有効
レンダリングモード: OpenGL
OpenGL バージョン: 4.6.0 NVIDIA 391.35
OpenGL Renderer: GeForce GT 710/PCIe/SSE2
グラフィックカードか: 有効
グラフィックボード1: NVIDIA GeForce GT 710
ファイアウォール: 有効(無効化を推薦)
Android バージョン: 5.1.1
ログファイルのパス: C:\Users\***\AppData\Local\Nox
バージョン情報: 6.2.6.3004
システムバージョン: Windows10
システムテープ: 32
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-2500 CPU @ 3.30GHz
CPU 数: 4
記憶容量: 3317MB
使えるメモリ: 371MB
VTを起動しますか: 有効
レンダリングモード: OpenGL
OpenGL バージョン: 4.6.0 NVIDIA 391.35
OpenGL Renderer: GeForce GT 710/PCIe/SSE2
グラフィックカードか: 有効
グラフィックボード1: NVIDIA GeForce GT 710
ファイアウォール: 有効(無効化を推薦)
Android バージョン: 5.1.1
ログファイルのパス: C:\Users\***\AppData\Local\Nox
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-vS77)
2019/02/05(火) 20:53:39.43ID:3FBFSHmz0 >>366
わざわざすみません
日本は解放されてないので例外として
韓国版も台湾版もそこまでたどり着けない状態です
グーグルや開発会社のロゴの後
10秒ほどこの画面でくるくる
https://i.imgur.com/YT85H7X.jpg
次にこの画面になって進まない状態です
https://i.imgur.com/MYMJbpQ.jpg
>>367
本当にわざわざすいません
Googleのアカウントは設定から設定してます
別の新しいアカウントで試したりと色々してみました
pingはPCとブルスタはもちろんいけました
Noxもいけてると思います、こんな感じです
https://i.imgur.com/4frVO9A.jpg
https://i.imgur.com/80j3DpM.jpg
おま環なのは重々承知しています
他に考えられる原因はないでしょうか・・・?
わざわざすみません
日本は解放されてないので例外として
韓国版も台湾版もそこまでたどり着けない状態です
グーグルや開発会社のロゴの後
10秒ほどこの画面でくるくる
https://i.imgur.com/YT85H7X.jpg
次にこの画面になって進まない状態です
https://i.imgur.com/MYMJbpQ.jpg
>>367
本当にわざわざすいません
Googleのアカウントは設定から設定してます
別の新しいアカウントで試したりと色々してみました
pingはPCとブルスタはもちろんいけました
Noxもいけてると思います、こんな感じです
https://i.imgur.com/4frVO9A.jpg
https://i.imgur.com/80j3DpM.jpg
おま環なのは重々承知しています
他に考えられる原因はないでしょうか・・・?
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-ZHAx)
2019/02/05(火) 20:57:07.77ID:YGindmIL0 >>365
ありがとうです
設定は同じ(コピーなので)
起動中の下にバーが動いてる時に、FFの窓がクラッシュしてる感じ
起動してしまえばそのあとFFを起動して併存できるんですけども
オンボです
それでもFF11とFF14を同時に起動しても平気な程度なんですが
片方平気で片方ダメなのがどうも納得いかない
ありがとうです
設定は同じ(コピーなので)
起動中の下にバーが動いてる時に、FFの窓がクラッシュしてる感じ
起動してしまえばそのあとFFを起動して併存できるんですけども
オンボです
それでもFF11とFF14を同時に起動しても平気な程度なんですが
片方平気で片方ダメなのがどうも納得いかない
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/05(火) 21:16:50.47ID:Umx8Rqtdp >>369
まあ、だとすると単に運が悪く混み合ったサーバに繋がってしまってるだけかも?
もしそうなら、リトライあるのみ
あとちゃんと確認してないけどパッチサーバといったアカマイの奴はあくまでパッチ配信のサーバなので、もひとつバージョンチェックのサーバがある気がするのでそっちかもね
あ、ちなみにパッチダウンロード終わってからそのエラー一回出たよ
なのでやっぱ単に混んでるんじゃない? サーバ選択にも繁忙とか出てたし
ブルスタでできてるならadbでデータコピーって手も無くはないが…最初に何かのサーバにアクセスできてないぽいから根本解決になるかは微妙
やるなら泥のバージョン合わせてね
まあ、だとすると単に運が悪く混み合ったサーバに繋がってしまってるだけかも?
もしそうなら、リトライあるのみ
あとちゃんと確認してないけどパッチサーバといったアカマイの奴はあくまでパッチ配信のサーバなので、もひとつバージョンチェックのサーバがある気がするのでそっちかもね
あ、ちなみにパッチダウンロード終わってからそのエラー一回出たよ
なのでやっぱ単に混んでるんじゃない? サーバ選択にも繁忙とか出てたし
ブルスタでできてるならadbでデータコピーって手も無くはないが…最初に何かのサーバにアクセスできてないぽいから根本解決になるかは微妙
やるなら泥のバージョン合わせてね
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-76bE)
2019/02/05(火) 21:30:37.49ID:94MfKpuq0 BSで動いてNoxで動かない
新規にデバイス作成しても動かないのか?
ストレージの容量不足じゃね?
新規にデバイス作成しても動かないのか?
ストレージの容量不足じゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-qf6r)
2019/02/05(火) 23:42:48.59ID:3+qWNiC40 >>370
> 起動中の下にバーが動いてる時に、FFの窓がクラッシュしてる感じ
私もメモリの使用割合が95パー越えのときに、何かしらが原因で起動中に止まるわ。
クラッシュする状況の再現をしながら、メモリの使用割合を確認してみて。
> 起動中の下にバーが動いてる時に、FFの窓がクラッシュしてる感じ
私もメモリの使用割合が95パー越えのときに、何かしらが原因で起動中に止まるわ。
クラッシュする状況の再現をしながら、メモリの使用割合を確認してみて。
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-qf6r)
2019/02/05(火) 23:59:30.33ID:3+qWNiC40375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-qf6r)
2019/02/06(水) 00:18:32.01ID:aTM5jD9Q0 ・黒い砂漠MOBILEは割とリリース直後で、そのときのパッチサーバに繋がらない
・パッチサーバでは、お前的には「アプリをインストールして起動して、数GBの本ダウンロード」を行う
・日本CBT、韓国版、台湾版も繋がらない
・本スレで他のNOX勢は普通にプレイ出来ている、ツイッターも同様
・NOXで他のアプリは動いている
から、考えるに、お前のNOXとパッチサーバ間の通信の問題の可能性が高ぇんじゃねぇの。
リリース直後かつサイズでかいし、パッチサーバ側の問題でアクセスが集中しすぎて対応出来てない可能性が考えられる。
何日かステイしてろ。それでもダメなら問い合わせろ。
・パッチサーバでは、お前的には「アプリをインストールして起動して、数GBの本ダウンロード」を行う
・日本CBT、韓国版、台湾版も繋がらない
・本スレで他のNOX勢は普通にプレイ出来ている、ツイッターも同様
・NOXで他のアプリは動いている
から、考えるに、お前のNOXとパッチサーバ間の通信の問題の可能性が高ぇんじゃねぇの。
リリース直後かつサイズでかいし、パッチサーバ側の問題でアクセスが集中しすぎて対応出来てない可能性が考えられる。
何日かステイしてろ。それでもダメなら問い合わせろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-rZx2)
2019/02/06(水) 00:25:03.19ID:8+/+6hcCd ブルスタなら出来てピンポイントでNOXの黒い砂漠だけってのが引っ掛かるな
いや恐らく他にも潜在的にプレイできないゲームありそうだけど
上でも誰か指摘してるけどGoogleプレイがらみとかか?
他にもGoogleプレイ必須なゲームで試してみるとか
そんなゲームあるか知らんけど
いや恐らく他にも潜在的にプレイできないゲームありそうだけど
上でも誰か指摘してるけどGoogleプレイがらみとかか?
他にもGoogleプレイ必須なゲームで試してみるとか
そんなゲームあるか知らんけど
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-zGAl)
2019/02/06(水) 01:16:15.02ID:x8B6DmWC0 PCの中にある画像をnoxに入れたい時、imageフォルダに入れればいいんだよね?
入れても反映されないんだけど^^;
これどうやったら更新されるの?再起動しても反映されないし
こういう使い物にならないのって本当にイライラするんだよなぁ
入れても反映されないんだけど^^;
これどうやったら更新されるの?再起動しても反映されないし
こういう使い物にならないのって本当にイライラするんだよなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd5-zGAl)
2019/02/06(水) 01:17:21.06ID:ZiWnnx9P0 使い物にならないのは自分の頭アピールいらないです
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-zGAl)
2019/02/06(水) 01:19:17.62ID:x8B6DmWC0 >>378
そういう煽りはさ、こういう反映されないどうしようもないバグの訂正ができてからにしようよ
そういう煽りはさ、こういう反映されないどうしようもないバグの訂正ができてからにしようよ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-6Nkx)
2019/02/06(水) 01:24:27.90ID:A7CDdi3B0 まぁ 日 本 版 が 来 て か ら 悩 め ってことだな
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-vS77)
2019/02/06(水) 01:29:41.89ID:U7W0JYly0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-vS77)
2019/02/06(水) 01:32:28.79ID:UIge9DiR0 まーたガイ沸きか
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/06(水) 01:32:40.73ID:NBwEhEm1p >>377
バージョンいくつか知らんけど最新ならImageじゃなくてImageShare
%USERPROFILE%\Nox_share\ImageShare
あとrootねさすがに分かってると思うけどw
バージョンいくつか知らんけど最新ならImageじゃなくてImageShare
%USERPROFILE%\Nox_share\ImageShare
あとrootねさすがに分かってると思うけどw
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-vS77)
2019/02/06(水) 01:55:31.66ID:W/UQJUE00 >>371
あれから何度か試してみたのですが
Noxだけが接続できないという状態が続いています
ブルスタで試してみるとやはり1回で普通に接続出来ました
>>372
マルチドライブからAndroid4、5、7のバージョンを新規に作成してもダメでした
ちなみにNoxをインストールしたストレージは100GB以上の空きがあります
>>374
すみません
>>375
私もNOXが何かおかしくなっていると思い
アンインストール後の残骸も削除して再インストールを試みてみましたがダメでした
ちなみにアンインストール後に削除した項目です
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Nox
C:\Users\ユーザー名\.android
C:\Users\ユーザー名\.BigNox
C:\Users\ユーザー名\vmlogs
C:\Users\ユーザー名\Nox_share
他に何かあれば教えて頂けると助かります
CCLeanerでレジストリの掃除もしてみましたが駄目でした
>>377
例えばどんなゲームがあるでしょうか?
PUBGや荒野行動などの重めのゲームを試したら普通にプレイ出来ました
>>380
日本語版も海外版も同じエラーが出てるので
今のうちになんとか改善したいんです
他に考えられる原因はないでしょうか?
あれから何度か試してみたのですが
Noxだけが接続できないという状態が続いています
ブルスタで試してみるとやはり1回で普通に接続出来ました
>>372
マルチドライブからAndroid4、5、7のバージョンを新規に作成してもダメでした
ちなみにNoxをインストールしたストレージは100GB以上の空きがあります
>>374
すみません
>>375
私もNOXが何かおかしくなっていると思い
アンインストール後の残骸も削除して再インストールを試みてみましたがダメでした
ちなみにアンインストール後に削除した項目です
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Nox
C:\Users\ユーザー名\.android
C:\Users\ユーザー名\.BigNox
C:\Users\ユーザー名\vmlogs
C:\Users\ユーザー名\Nox_share
他に何かあれば教えて頂けると助かります
CCLeanerでレジストリの掃除もしてみましたが駄目でした
>>377
例えばどんなゲームがあるでしょうか?
PUBGや荒野行動などの重めのゲームを試したら普通にプレイ出来ました
>>380
日本語版も海外版も同じエラーが出てるので
今のうちになんとか改善したいんです
他に考えられる原因はないでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/06(水) 02:16:44.49ID:NBwEhEm1p >>384
極端な話ブルスタが繋がる方がおかしい、何か特別という線もないではないが
(正常に思える方が正しいというのは思い込みに過ぎない)
まあ、noxで繋がってる人も多く、そのPC内ですらブルスタは繋がるというのは解せないけど
あ、そういえばnoxのromアップデートはしてるかな?
マルチマネージャーのウインドウ右上の↑アイコンね
思いつくもの片端から言ってるだけだからあんま関係ないかもだけど一応ね
noxの設定内だとブリッジ接続試してみる
まあ、後はadbでlogcatしながらやってみてなんか情報ないか見てみるとか、繰り返しになるけどサポートに問い合わせるとか
個人的にはしつこくリトライしてみるか、一旦日を置いてみる、もういっそOSごとクリーンな環境にしてみる位してもいいかなと思うよ
もひとつ、自分なら一回スマホのテザリングでネット回線の条件変えたりしてみるけどできるかな
極端な話ブルスタが繋がる方がおかしい、何か特別という線もないではないが
(正常に思える方が正しいというのは思い込みに過ぎない)
まあ、noxで繋がってる人も多く、そのPC内ですらブルスタは繋がるというのは解せないけど
あ、そういえばnoxのromアップデートはしてるかな?
マルチマネージャーのウインドウ右上の↑アイコンね
思いつくもの片端から言ってるだけだからあんま関係ないかもだけど一応ね
noxの設定内だとブリッジ接続試してみる
まあ、後はadbでlogcatしながらやってみてなんか情報ないか見てみるとか、繰り返しになるけどサポートに問い合わせるとか
個人的にはしつこくリトライしてみるか、一旦日を置いてみる、もういっそOSごとクリーンな環境にしてみる位してもいいかなと思うよ
もひとつ、自分なら一回スマホのテザリングでネット回線の条件変えたりしてみるけどできるかな
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-vS77)
2019/02/06(水) 02:31:21.56ID:U7W0JYly0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-Wpr0)
2019/02/06(水) 03:04:06.73ID:RMHdAl5R0 バカな質問しに来て煽られて逆ギレのパターン多いなw
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-vS77)
2019/02/06(水) 03:21:11.32ID:W/UQJUE00 >>385
何度も再インストールしているのでROMのアップデートはやったりやらなかったりですが
どちらのパターンでも同じエラーが出て駄目でした
ちなみに今アップデートして試しましたがやはり駄目でした
logcatを確かめてみたのですが疎いものでチンプンカンプンでした
黒い砂漠MOBILEを起動してからエラーが出るまではこんな感じのログが出力されました
https://i.imgur.com/rcBDRND.jpg
後はWindows10側でネットワーク設定やFWのリセットを試してみましたが効果はなく・・・
デザリングに関しては今からやってみようかと思うのですが
やはり最終的にはOS再インストールでしょうかね・・・
>>386
日本語版でも同じエラーが出るのはわかっているので
当日になって焦るより今何とか改善したいという感じです
他の方は出来ているのに自分だけとなると何か原因がこちらにあるはずなので
何度も再インストールしているのでROMのアップデートはやったりやらなかったりですが
どちらのパターンでも同じエラーが出て駄目でした
ちなみに今アップデートして試しましたがやはり駄目でした
logcatを確かめてみたのですが疎いものでチンプンカンプンでした
黒い砂漠MOBILEを起動してからエラーが出るまではこんな感じのログが出力されました
https://i.imgur.com/rcBDRND.jpg
後はWindows10側でネットワーク設定やFWのリセットを試してみましたが効果はなく・・・
デザリングに関しては今からやってみようかと思うのですが
やはり最終的にはOS再インストールでしょうかね・・・
>>386
日本語版でも同じエラーが出るのはわかっているので
当日になって焦るより今何とか改善したいという感じです
他の方は出来ているのに自分だけとなると何か原因がこちらにあるはずなので
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-vS77)
2019/02/06(水) 05:40:02.15ID:S3mwvvHK0 色々試したのですが
なぜかFFBEというアプリでもNoxでは初期の66MBほどのダウンロードが異様に遅く
ブルスタの場合は高速という現象に遭遇しました
一度ではなく3回試しましたがお互い変わらずNoxでは異様に遅くブルスタは高速でした
なにか手掛かりにならないでしょうか
なぜかFFBEというアプリでもNoxでは初期の66MBほどのダウンロードが異様に遅く
ブルスタの場合は高速という現象に遭遇しました
一度ではなく3回試しましたがお互い変わらずNoxでは異様に遅くブルスタは高速でした
なにか手掛かりにならないでしょうか
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-vS77)
2019/02/06(水) 05:59:55.54ID:S3mwvvHK0 契約してる回線がeo光なんだけど
これも関係あるのかな
ほんと些細な情報でもいいので助けてください
これも関係あるのかな
ほんと些細な情報でもいいので助けてください
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-vS77)
2019/02/06(水) 06:14:39.27ID:S3mwvvHK0 更にいろいろ試してみました
FFBEのDL速度
ブルスタ→めちゃ早い
Nox→糞遅い
手持ちのAndroidタブレット→糞遅い
手持ちのAndroidスマホ→糞遅い
>>385さんのご指摘の通りブルスタが逆に異質な感じになってきました
これはもしかするとNox起因の問題ではないのでしょうか?
FFBEのDL速度
ブルスタ→めちゃ早い
Nox→糞遅い
手持ちのAndroidタブレット→糞遅い
手持ちのAndroidスマホ→糞遅い
>>385さんのご指摘の通りブルスタが逆に異質な感じになってきました
これはもしかするとNox起因の問題ではないのでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-L53c)
2019/02/06(水) 08:04:59.73ID:ENY2NE3Z0 他に事例がなくてエラーコード出てるならゲーム公式に聞いてみればいいのでは
回線が駄目なら実機でも同じ事になると思うけど試したのかどうか
回線が駄目なら実機でも同じ事になると思うけど試したのかどうか
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-PcTp)
2019/02/06(水) 08:55:12.65ID:33HOoAO90 Wi-Fiが遅いのはしょうがないでしょう
他の人が動いてるなら動く可能性はあると思うけど、ハードだったりNox以外のソフトだったり、そこまで情熱あるならOSまっさらにしてNoxだけ入れてやってみるのが早いんじゃないか?
そこでだめならハードなり替えるのもありだろうし
どこか変なところからNox落としてきてないだろうな
他の人が動いてるなら動く可能性はあると思うけど、ハードだったりNox以外のソフトだったり、そこまで情熱あるならOSまっさらにしてNoxだけ入れてやってみるのが早いんじゃないか?
そこでだめならハードなり替えるのもありだろうし
どこか変なところからNox落としてきてないだろうな
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-9TZr)
2019/02/06(水) 09:34:41.23ID:4M7aK0pyp >>388-391
romアップデート後に端末作ったという解釈でいい?
(最新版はそこがちょっと今までと挙動が違って既存端末に反映してない気がする、してたらごめん)
ぱっと見、先頭Abyssが黒い砂漠が出してるログっぽく最初のcheck server information failが該当のエラーなのかな
所詮はログなので参考程度に追っかけるくらいでいいよ
サーバの具体的なIPが拾えれば少しは調べやすいんだけどね
(検索するならAbyssとパッケージ名)
eo光自体は固定IPなのがちょっとってところはあるが、それ以外は特には知らない
速さは…何とも言えないがスピードテスト系アプリやサイトで同じような傾向になる?
※実機はWi-Fiオンオフ、noxは一応ブリッジ接続試してみる?
言ってみたもののOS再インストールも本来は仮想端末にどれだけ意味あるのかなと疑問に思う所はあるのでどうしても直らないならワンチャン位のつもりでね
(そもそも繋がってて、何かの拍子に繋がらなくなったなら兎も角、最初から繋がらないのではほぼ意味ないかなあと)
正直おま環系はレスのやり取りだと原因特定まで時間かかりすぎるのでボチボチ鬱陶しがられてるし、しつこいようだけどそろそろnoxサポートに問い合わせして対応してもらった方がいいと思う
(まあ、自分はこういうやり取り嫌いではないんだが長文連投が嫌われるのは仕方ないんで落ち着いて連投は避けたりといった多少の配慮はしよう)
romアップデート後に端末作ったという解釈でいい?
(最新版はそこがちょっと今までと挙動が違って既存端末に反映してない気がする、してたらごめん)
ぱっと見、先頭Abyssが黒い砂漠が出してるログっぽく最初のcheck server information failが該当のエラーなのかな
所詮はログなので参考程度に追っかけるくらいでいいよ
サーバの具体的なIPが拾えれば少しは調べやすいんだけどね
(検索するならAbyssとパッケージ名)
eo光自体は固定IPなのがちょっとってところはあるが、それ以外は特には知らない
速さは…何とも言えないがスピードテスト系アプリやサイトで同じような傾向になる?
※実機はWi-Fiオンオフ、noxは一応ブリッジ接続試してみる?
言ってみたもののOS再インストールも本来は仮想端末にどれだけ意味あるのかなと疑問に思う所はあるのでどうしても直らないならワンチャン位のつもりでね
(そもそも繋がってて、何かの拍子に繋がらなくなったなら兎も角、最初から繋がらないのではほぼ意味ないかなあと)
正直おま環系はレスのやり取りだと原因特定まで時間かかりすぎるのでボチボチ鬱陶しがられてるし、しつこいようだけどそろそろnoxサポートに問い合わせして対応してもらった方がいいと思う
(まあ、自分はこういうやり取り嫌いではないんだが長文連投が嫌われるのは仕方ないんで落ち着いて連投は避けたりといった多少の配慮はしよう)
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-vS77)
2019/02/06(水) 09:48:06.93ID:c8QUP8Se0 noxはDドライブ(HDD)、BSはCドライブ(SSD)とかいうオチでは?
396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Lrn0)
2019/02/06(水) 10:02:14.86ID:wRIa/u7ca 皆優しいな。
解決して欲しいって言う割に情報小出しにしか出さない奴にまともに相手する気にもならん。
解決して欲しいって言う割に情報小出しにしか出さない奴にまともに相手する気にもならん。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-vqQj)
2019/02/06(水) 12:28:04.88ID:buY7SSk+M >>391
ちょっと気になったんだけど俺もNOXでFFBEやってるけどデータダウンロードがそんなに遅いと感じたことはない、それとブルスタも使ってる(バージョンは古い)が早いと感じたこともない
そもそも早い遅いは個人の感覚とか環境によるので何MBで何分かかったとかじゃないと比較の対象としてはどうかと
ちょっと気になったんだけど俺もNOXでFFBEやってるけどデータダウンロードがそんなに遅いと感じたことはない、それとブルスタも使ってる(バージョンは古い)が早いと感じたこともない
そもそも早い遅いは個人の感覚とか環境によるので何MBで何分かかったとかじゃないと比較の対象としてはどうかと
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-Ovjc)
2019/02/06(水) 12:35:29.24ID:7JQS+r+E0 クルセイダークエストというのが出来ないんだけどおま環か知りたいから誰か試してみてくれ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-vS77)
2019/02/06(水) 13:04:21.16ID:U7W0JYly0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-qf6r)
2019/02/06(水) 13:41:28.51ID:aTM5jD9Q0 >>399
日本はまだCBTでも、韓国版と台湾版はリリースされているんだよね、確か
なら、そっちの公式に英語で問い合わせれば良いんじゃない?
わからないよーおしえてよーたすけてよーって言い続けて、6時まで起きているよりは、
頑張って、日本語で質問文考えて、それを英訳して、公式に問い合わせした方が遥かに有意義だと思う。
6時間とかかからんしな。
日本はまだCBTでも、韓国版と台湾版はリリースされているんだよね、確か
なら、そっちの公式に英語で問い合わせれば良いんじゃない?
わからないよーおしえてよーたすけてよーって言い続けて、6時まで起きているよりは、
頑張って、日本語で質問文考えて、それを英訳して、公式に問い合わせした方が遥かに有意義だと思う。
6時間とかかからんしな。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-vS77)
2019/02/06(水) 14:04:17.40ID:U7W0JYly0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-FKLj)
2019/02/06(水) 14:17:05.94ID:JPbswIRT0 MACだけど99でずっと動かないんだが……
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-76bE)
2019/02/06(水) 18:53:46.48ID:foNKjHZb0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-vS77)
2019/02/06(水) 19:10:32.23ID:EwCAjv490 >>394
返信ありがとうございます
ROMアップデート後に新たに端末を作成するのは盲点でしたが
今試してみたところやはり駄目でした
ちなみに回線はPCも実機端末もWi-Fiで接続しています
NOXのブリッジも試してみたのですが効果はありませんでした
OSの再インストールですが実機端末の動作まで怪しくなってくると
効果があるのか不安になってきました
確かにNOXの範疇を超えて完全なるおま環の問題になってきたので
ルーターの設定などを見直してみます
ありがとうございました
>>395
一応インストール場所が悪いのかと思い
Dに入れていたNOXをCにしたりしてみたのですが効果はありませんでした
ちなみにブルスタはDで正常に動いているみたいです
>>396
すみません
>>397
FFBEのダウンロード速度に関してなのですが
元々使っていたXperiaZという端末でFFBEのDL速度が異様に遅いのを思い出し(30分経っても66MBのDLが終わらない)
もしかしてこれはNoxで黒い砂漠が出来ないのと何か関係があるのかと思い
Noxでも試してみたところ全く同じようにDL速度が遅かったんです
ちなみにブルスタの場合は何度やっても数十秒で66MBのDLが完了します
ブルスタでは正常で、Noxとその他の実機端末では遅い
この辺りに解決の糸口があるように感じています
返信ありがとうございます
ROMアップデート後に新たに端末を作成するのは盲点でしたが
今試してみたところやはり駄目でした
ちなみに回線はPCも実機端末もWi-Fiで接続しています
NOXのブリッジも試してみたのですが効果はありませんでした
OSの再インストールですが実機端末の動作まで怪しくなってくると
効果があるのか不安になってきました
確かにNOXの範疇を超えて完全なるおま環の問題になってきたので
ルーターの設定などを見直してみます
ありがとうございました
>>395
一応インストール場所が悪いのかと思い
Dに入れていたNOXをCにしたりしてみたのですが効果はありませんでした
ちなみにブルスタはDで正常に動いているみたいです
>>396
すみません
>>397
FFBEのダウンロード速度に関してなのですが
元々使っていたXperiaZという端末でFFBEのDL速度が異様に遅いのを思い出し(30分経っても66MBのDLが終わらない)
もしかしてこれはNoxで黒い砂漠が出来ないのと何か関係があるのかと思い
Noxでも試してみたところ全く同じようにDL速度が遅かったんです
ちなみにブルスタの場合は何度やっても数十秒で66MBのDLが完了します
ブルスタでは正常で、Noxとその他の実機端末では遅い
この辺りに解決の糸口があるように感じています
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-Wpr0)
2019/02/06(水) 19:17:38.69ID:1HV/c6pD0 もうこれ荒らしと変わらんやろ
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-76bE)
2019/02/06(水) 19:28:05.77ID:foNKjHZb0 馬鹿だから
他のエミュレータを片っ端から
確認するという発想すら出来ないんだよ
他のエミュレータを片っ端から
確認するという発想すら出来ないんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-vS77)
2019/02/06(水) 19:38:53.09ID:uzz3Y4hA0 すまん出来たわ
親身にレスしてくれた人には感謝しかない
ありがとう
親身にレスしてくれた人には感謝しかない
ありがとう
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-kMzi)
2019/02/06(水) 20:07:20.58ID:tJRoPbMO0 DNSサーバー変えてみたら?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-qf6r)
2019/02/06(水) 23:18:44.72ID:aTM5jD9Q0 >>407
自己解決したら、どうやったら解決したのかを書くのがマナーだぞ。
自己解決したら、どうやったら解決したのかを書くのがマナーだぞ。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF4a-yKLa)
2019/02/07(木) 11:18:06.72ID:SYDJSfOoF ver6.2.6.3にしたらゲームむっちゃ落ちるようになったんですけど、まだ上げない方がよかったかな。
ゲームはリネレボ
環境変更はnoxのバージョンアップとAndroidの7を使い始めたくらい
すぐ落ちるとわかってからAndroidを従来の5に戻したり、ゲーム内設定を今までより下げてみたり、nox高級設定で4コアとか定義でメモリ最大とかopenGLを+にしてみたりdirect?にしてみたが結果変わらず
元々2窓運用してたからpcスペックは余裕ありで、nox自体が重くなる印象
ゲーム開始時ですでにカクカク 放置30分でガックガクのコマ送り状態
ダウングレードしたいが1つ前のバージョンあるサイトとかないよね?
ゲームはリネレボ
環境変更はnoxのバージョンアップとAndroidの7を使い始めたくらい
すぐ落ちるとわかってからAndroidを従来の5に戻したり、ゲーム内設定を今までより下げてみたり、nox高級設定で4コアとか定義でメモリ最大とかopenGLを+にしてみたりdirect?にしてみたが結果変わらず
元々2窓運用してたからpcスペックは余裕ありで、nox自体が重くなる印象
ゲーム開始時ですでにカクカク 放置30分でガックガクのコマ送り状態
ダウングレードしたいが1つ前のバージョンあるサイトとかないよね?
411名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hca-mbGY)
2019/02/07(木) 11:20:28.08ID:60tzAKgYH >>410 >2
その手の情報・場所のテンプレが無いわけないだろ・・・
その手の情報・場所のテンプレが無いわけないだろ・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec0-eAJf)
2019/02/07(木) 12:36:27.86ID:tiBcVgbl0 環境変更もりもりしてて草
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd1-LPut)
2019/02/07(木) 13:17:12.24ID:VNaWqSm5p ダウングレードもなかなかジワって微笑ましい
414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xliF)
2019/02/07(木) 15:33:14.65ID:bNJMM/ENa >>410
リネレボはAndroid4.4.2のOpenGLが一番落ちにくい印象。
環境変更かけ過ぎですよ。
1個変更して様子見て、上手く行くようならまた1個と変更していかないと原因がどこにあるのかわからなくなりますよ。
あと、「PCスペックには余裕あり」とありますが、その肝心のスペック書いてないので何をアドバイスしていいのやら。
少なくともアドバイスを得ようとするならそこはきっちり記載してください。
リネレボはAndroid4.4.2のOpenGLが一番落ちにくい印象。
環境変更かけ過ぎですよ。
1個変更して様子見て、上手く行くようならまた1個と変更していかないと原因がどこにあるのかわからなくなりますよ。
あと、「PCスペックには余裕あり」とありますが、その肝心のスペック書いてないので何をアドバイスしていいのやら。
少なくともアドバイスを得ようとするならそこはきっちり記載してください。
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF4a-yKLa)
2019/02/07(木) 16:40:46.90ID:SYDJSfOoF416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9256-xM22)
2019/02/07(木) 19:21:36.32ID:1ZQDHYQn0 ダウングレードでよくない?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bc-rhks)
2019/02/07(木) 19:43:52.24ID:4lJn/X800 avast入れるとNOXのアプリが重くなります。
avastの保護を切っても重いままですが、アンイストールすると元に戻ります
前まではavastを入れていても大丈夫だったのすが、どう設定すればいいのでしょうか?
avastの保護を切っても重いままですが、アンイストールすると元に戻ります
前まではavastを入れていても大丈夫だったのすが、どう設定すればいいのでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe81-vLZZ)
2019/02/07(木) 19:47:45.24ID:2OAQjkwQ0 >>417
開発元に質問しろ
開発元に質問しろ
419名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Xahz)
2019/02/07(木) 21:28:51.74ID:n7yLoUVJd >>417
しかも、それ、avast側の問題じゃねぇ?
しかも、それ、avast側の問題じゃねぇ?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021e-xliF)
2019/02/07(木) 21:49:04.96ID:S7t8e4pG0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-/WZR)
2019/02/07(木) 22:10:25.82ID:vKd7zRCE0 OpenGL+ってモードを試してみたんだがこれ横持ちゲーだと上下反転するぞwwww
設定でどうやって変えるのこれ・・・
設定でどうやって変えるのこれ・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-sSdu)
2019/02/08(金) 00:11:07.84ID:ZZtMhFbKM >>417
ハードウェア仮想化支援機能を有効にするをチェック外せ、それでもダメなら知らん
ハードウェア仮想化支援機能を有効にするをチェック外せ、それでもダメなら知らん
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd73-feI+)
2019/02/08(金) 00:40:59.26ID:tFZsPg+00 いっそのことRotation Controlでも入れてしまえ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-OF6d)
2019/02/08(金) 07:31:17.73ID:dOkUDwH30 なんでavastなんてスッカスカなの使うんだ?
無料がいいならESETの体験版一ヶ月ごとに入れた方がマシだろ
無料がいいならESETの体験版一ヶ月ごとに入れた方がマシだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-/WZR)
2019/02/08(金) 11:12:11.71ID:02e0oQVo0426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-SQAy)
2019/02/08(金) 18:15:27.64ID:leDCfhPIa 初めまして。
↓のスペックですと、何インスタンスくらい立ち上げられると思いますか?
用途は、軽いゲームにログインするだけです。
CPUは、Core i9 9900K
メモリは、64GB
グラボは、GeForce RTX 2060 6G
あたりを検討中です。
↓のスペックですと、何インスタンスくらい立ち上げられると思いますか?
用途は、軽いゲームにログインするだけです。
CPUは、Core i9 9900K
メモリは、64GB
グラボは、GeForce RTX 2060 6G
あたりを検討中です。
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-OLV7)
2019/02/08(金) 18:28:43.52ID:gToZMYmH0 ゆうパックスマホ割アプリが対応していないと思ったら
アンドロイド5以上じゃないと非対応らしい。
アンドロイド7にしたら動いたよ。
アンドロイド5以上じゃないと非対応らしい。
アンドロイド7にしたら動いたよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bc-rhks)
2019/02/08(金) 19:59:04.94ID:UR5byiQO0 >>422
直りました。ありがとうございました
直りました。ありがとうございました
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-/WZR)
2019/02/08(金) 21:02:46.18ID:F+cuWO2b0 今ってCore i9とか出てるんだな
おじさん驚いたわ
おじさん驚いたわ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd1-LPut)
2019/02/08(金) 21:47:07.67ID:bqYhiSmOp 起動できる数で考え直すの?
てかなんか別の目的地あってそのスペックじゃなくてnoxの為なら飽きた時や動かなくなった時に無駄になるからやめた方が良いかと
泥エミュなんていつ全面的に使えなくってもおかしくはないし、そもそもログインならバッチ処理すればいいだけで同時に起動する必要もない
まあ、前置きは置いといて感覚的には物理コア数前後が実用的な目安かなと思う
つまり8位、と言いつつCPUやGPU的には余力はあるだろうけど仮想化しようのないその他のハードやOSがついていけない
てかなんか別の目的地あってそのスペックじゃなくてnoxの為なら飽きた時や動かなくなった時に無駄になるからやめた方が良いかと
泥エミュなんていつ全面的に使えなくってもおかしくはないし、そもそもログインならバッチ処理すればいいだけで同時に起動する必要もない
まあ、前置きは置いといて感覚的には物理コア数前後が実用的な目安かなと思う
つまり8位、と言いつつCPUやGPU的には余力はあるだろうけど仮想化しようのないその他のハードやOSがついていけない
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd58-JS6U)
2019/02/08(金) 23:39:30.71ID:XNqnbVqL0 お世話になります
ホストWin10 Noxplayer6.2.6.3 Android5
Windows10管理者権限でパソコンにAndroid5クライアントを入れました
次に一般ユーザー権限でNoxを使おうとしたところ管理者権限で作ったAndroid5クライアントが起動してしまいます。
管理者用と一般ユーザー用で別々のクライアントを導入しお互い見れないようにできないでしょうか?
ホストWin10 Noxplayer6.2.6.3 Android5
Windows10管理者権限でパソコンにAndroid5クライアントを入れました
次に一般ユーザー権限でNoxを使おうとしたところ管理者権限で作ったAndroid5クライアントが起動してしまいます。
管理者用と一般ユーザー用で別々のクライアントを導入しお互い見れないようにできないでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d5a-Nton)
2019/02/09(土) 01:24:28.50ID:lMaxwyeX0 >>426
9700kとRam32gb、グラボ無しで21窓くらいはいける
9700kとRam32gb、グラボ無しで21窓くらいはいける
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-OLV7)
2019/02/09(土) 13:21:20.85ID:62p+TVR10 スマホ持っていないのに、「ゆうパックスマホ割」が使えて便利だね。
表示されたQRコードをキャプチャして、それを携帯電話に送って
携帯電話(ガラケー)でそのQRコードを表示させたらうまくいったよ
表示されたQRコードをキャプチャして、それを携帯電話に送って
携帯電話(ガラケー)でそのQRコードを表示させたらうまくいったよ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-SQAy)
2019/02/09(土) 14:34:03.60ID:KUoaLRJya グラボ有無では、何が変わってきますか?
Androidがスムーズに動くとかですか?
それとも起動できる数が変わるとかですか?
Androidがスムーズに動くとかですか?
それとも起動できる数が変わるとかですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ed5-OF6d)
2019/02/09(土) 14:40:48.93ID:yDkjVqjo0 >>433
頭ええな
頭ええな
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-sSdu)
2019/02/09(土) 16:25:33.14ID:hlJBcDRXM >>433
なるほど考えたね、これたぶん開発側としては想定外の使われ方だと思うけどこの方法が公になると何らかの制限とか入れてきそうじゃない?
なるほど考えたね、これたぶん開発側としては想定外の使われ方だと思うけどこの方法が公になると何らかの制限とか入れてきそうじゃない?
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51d-FtKs)
2019/02/09(土) 18:25:17.97ID:bkcFn/Mn0 ネットじゃマイナー人種が集まるけど大体スマホ持ってるやろもう
わざわざエミュ使ってまで利用しようとする努力を買うんじゃね開発者も
わざわざエミュ使ってまで利用しようとする努力を買うんじゃね開発者も
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-LPut)
2019/02/09(土) 18:43:53.71ID:9Tn0mdW/p >>431
クライアント=インスタンス、もしくは端末
導入=インスタンス作成だよね?
現状だとちょっとしたスイッチャー的なもの作らないと無理かな
インストールしたユーザフォルダにあるマネージャーが見てるファイルと、本体インストール先のBignoxVMS以下をユーザ毎に差し替える感じ
クライアント=インスタンス、もしくは端末
導入=インスタンス作成だよね?
現状だとちょっとしたスイッチャー的なもの作らないと無理かな
インストールしたユーザフォルダにあるマネージャーが見てるファイルと、本体インストール先のBignoxVMS以下をユーザ毎に差し替える感じ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 410d-/WZR)
2019/02/09(土) 18:44:39.32ID:jcafg3320 ゆうパックのスマホ割に関しては
利用者側で宛先のデータとしての入力と事前の決済処理を行わせることで窓口業務を効率化することが狙いだろうから
実際のところスマホで行われたかどうかは郵便局側からすればどうでもいいはずよ
だからトラブルを起こして騒ぐ人が激増でもしない限り締め出したりしないでしょ(禁止する必要性が無い)
利用者側で宛先のデータとしての入力と事前の決済処理を行わせることで窓口業務を効率化することが狙いだろうから
実際のところスマホで行われたかどうかは郵便局側からすればどうでもいいはずよ
だからトラブルを起こして騒ぐ人が激増でもしない限り締め出したりしないでしょ(禁止する必要性が無い)
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-LPut)
2019/02/09(土) 18:50:26.19ID:9Tn0mdW/p441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-Iqjw)
2019/02/10(日) 09:51:13.98ID:Axf1mlyu0 マクロで数時間放置してたりすると、noxからの広告とか出てて止まっちゃうからnox再起動したりしたりしなきゃいけないんだけど、回避方法ってないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-/WZR)
2019/02/10(日) 10:13:37.72ID:T2+w5cYt0 広告出るか?何のアプリやってんの
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51d-FtKs)
2019/02/10(日) 10:22:47.00ID:wTcnUPZe0 広告なんて出ないしとかって何よ。とかって
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ead-feI+)
2019/02/10(日) 11:16:55.41ID:4LjYnm5J0 ようやくエディターの復活か
詫びエメ箱200あたりを植えてくれてもいいのにな
詫びエメ箱200あたりを植えてくれてもいいのにな
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-DPhw)
2019/02/10(日) 11:28:23.55ID:P/BhS8z50 >>441
広告検知して再起動まで自動化すればええやん
広告検知して再起動まで自動化すればええやん
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-/WZR)
2019/02/10(日) 11:41:44.82ID:/VZMQKrd0 そもそもマクロ動作に支障が出るほど広告が頻繁に表示されていたら
もっと前から話題に上がっているわな
もっと前から話題に上がっているわな
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-WtbG)
2019/02/10(日) 11:53:48.20ID:nzKEE1qI0 最初のやつ以外でアプリ立ち上げ中に広告ってみたことないな
6263にしてからアプリ放置してると窓が真っ黒になるようになって困ってるけど
留守中のマクロにNox立ち上げも組まないといけないのがめんどかった
6263にしてからアプリ放置してると窓が真っ黒になるようになって困ってるけど
留守中のマクロにNox立ち上げも組まないといけないのがめんどかった
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-OLV7)
2019/02/10(日) 14:04:40.71ID:0GIvRTlk0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-DOJB)
2019/02/10(日) 14:51:32.66ID:Axf1mlyu0 >>411
↑なんだけど、気が付くとこういう画面で止まってる。
広告じゃなかったのかぁ。
これには表示されてないけど、アプリの広告画面みたいの出てる時もあるから
そうなのかと思ってた。何が原因でなんだろ。
https://gyazo.com/f970f87e1666d10ff4ffcdf2e7326ee6
↑なんだけど、気が付くとこういう画面で止まってる。
広告じゃなかったのかぁ。
これには表示されてないけど、アプリの広告画面みたいの出てる時もあるから
そうなのかと思ってた。何が原因でなんだろ。
https://gyazo.com/f970f87e1666d10ff4ffcdf2e7326ee6
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-DPhw)
2019/02/10(日) 14:57:19.32ID:P/BhS8z50 そもそもその程度の判断すら自分で出来ないなら広告回避した所で放置マクロなんてどうせ無理なんだからやめとけ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM99-uR/r)
2019/02/10(日) 16:22:37.98ID:Glb6J4osM Ryzenの2400G辺りで動かしてる人居ましたら
動作具合教えていただきたいです
よろしくお願いします
動作具合教えていただきたいです
よろしくお願いします
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-sSdu)
2019/02/10(日) 16:28:59.18ID:gjeR4x1/M >>449
見た感じランチャーか何かかな、なんか変なのが裏で動いてんだろ気になるならインスタンス作り直すとかすれば?
見た感じランチャーか何かかな、なんか変なのが裏で動いてんだろ気になるならインスタンス作り直すとかすれば?
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-LPut)
2019/02/10(日) 16:45:20.58ID:dg/ksx40p >>449
その画面自体はホームで通知バー下に下げた状態に見えるが
その画面自体はホームで通知バー下に下げた状態に見えるが
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a7-GRva)
2019/02/10(日) 17:46:17.65ID:WiS9FAfJ0 >>431
マルチインスタンスマネージャを一般ユーザ権限
に使わせないという前提なら、各インスタンスの
ショートカットをマルチインスタンスマネージャで
作成し、使わせるユーザーのデスクトップのみに
ショートカットを移動させればよいよ。
あとはマルチインスタンスマネージャへのショート
カットを管理者以外アクセスできないように工夫
すればおしまい。
マルチインスタンスマネージャを一般ユーザ権限
に使わせないという前提なら、各インスタンスの
ショートカットをマルチインスタンスマネージャで
作成し、使わせるユーザーのデスクトップのみに
ショートカットを移動させればよいよ。
あとはマルチインスタンスマネージャへのショート
カットを管理者以外アクセスできないように工夫
すればおしまい。
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a7-GRva)
2019/02/10(日) 17:56:23.73ID:WiS9FAfJ0 >>431
追記:
インストール後最初にできるNoxへのショートカット
はすべて削除を忘れずに。
そのショートカットはマルチインスタンスマネージャに
あるインスタンスのどれかを指し示している
(通常は1番上)。
上書きや再でのインストール後は特に注意、かな。
追記:
インストール後最初にできるNoxへのショートカット
はすべて削除を忘れずに。
そのショートカットはマルチインスタンスマネージャに
あるインスタンスのどれかを指し示している
(通常は1番上)。
上書きや再でのインストール後は特に注意、かな。
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-LPut)
2019/02/10(日) 20:05:17.90ID:dg/ksx40p 管理ユーザもその他ユーザのインスタンス見れなくしたいそうだからそれではダメなのでは?
自由にインスタンス作れなくなるし、ショートカット消したところでnox.exeアクセス禁止がなかなか難しそう
自由にインスタンス作れなくなるし、ショートカット消したところでnox.exeアクセス禁止がなかなか難しそう
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e30-/WZR)
2019/02/10(日) 20:14:40.18ID:2Jkr4hNV0 放置ゲー(7人の賢者と錬金術師)を複数窓でやっているのですが、
一時的に、CPUとメモリの使用を抑える方法はありませんか?
回収・戦闘・販売フェイズのときには、通常時の様に動作させて、
放置フェイズのときには、一時的にCPUとメモリの使用率を抑えたいです。
放置時に開いているとメモリ使用率99パーとかで他に何も出来ず、かといって30分毎に立ち上げ直しとかも面倒なので聞きました。
一時的に、CPUとメモリの使用を抑える方法はありませんか?
回収・戦闘・販売フェイズのときには、通常時の様に動作させて、
放置フェイズのときには、一時的にCPUとメモリの使用率を抑えたいです。
放置時に開いているとメモリ使用率99パーとかで他に何も出来ず、かといって30分毎に立ち上げ直しとかも面倒なので聞きました。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-LPut)
2019/02/10(日) 20:37:32.89ID:dg/ksx40p CPUは優先度上げ下げできなくはないけど、メモリは起動したままでは無理
※CPUもvt-xでどう働くかちょっと分からない
素直に再起動のプロセスをマクロ化した方がいいけど30分は頻度が高すぎる気が
一体いくつ立ち上げてるかと、PCスペックがわからんけどそんなにメモリ使用量多いアプリなら同時に他のことするのは諦めるか数を減らすしかないんじゃない
放置ゲーにPC取られるのはなんとも言えない無駄感あるかど
※CPUもvt-xでどう働くかちょっと分からない
素直に再起動のプロセスをマクロ化した方がいいけど30分は頻度が高すぎる気が
一体いくつ立ち上げてるかと、PCスペックがわからんけどそんなにメモリ使用量多いアプリなら同時に他のことするのは諦めるか数を減らすしかないんじゃない
放置ゲーにPC取られるのはなんとも言えない無駄感あるかど
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-LPut)
2019/02/10(日) 20:45:44.19ID:dg/ksx40p 書き忘れたけどそもそもメモリの制限はできない
そもそもの使用量を減らすという意味では、画面サイズを小さくしたりfps減らすのは効果がある
(もしオンボなら尚更に)
使う時と放置時で設定変えると少しは放置できる時間が増えるかもしれないね
そもそもの使用量を減らすという意味では、画面サイズを小さくしたりfps減らすのは効果がある
(もしオンボなら尚更に)
使う時と放置時で設定変えると少しは放置できる時間が増えるかもしれないね
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826d-feI+)
2019/02/10(日) 21:15:10.19ID:bgkv8tsf0 垢売り業者が面倒がるなよ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-XsLS)
2019/02/10(日) 21:30:52.93ID:UQiU7WhF0 長時間pcつけてるとnoxが起動しなくなる時がある
タスクでは起動してるけど表示されない
そのときは他のゲームも立ち上がらないし
pcの再起動、シャットダウンもグルグル画面から進まず落とせくなる
グラフィックドライバ入れ直したりとかしてもダメだった
ドライバとかdirectxの問題な気がするんだけど
なにが原因だろうか
タスクでは起動してるけど表示されない
そのときは他のゲームも立ち上がらないし
pcの再起動、シャットダウンもグルグル画面から進まず落とせくなる
グラフィックドライバ入れ直したりとかしてもダメだった
ドライバとかdirectxの問題な気がするんだけど
なにが原因だろうか
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e30-/WZR)
2019/02/10(日) 21:34:19.25ID:2Jkr4hNV0 >>458-459
回答ありがとうございます。
うーん、とりあえず、手動でNOX再起動の方が、自分のやりたいタイミングで出来るのでそっちでやってました。
30分おきに設定を変更するのも面倒なので、無理っぽいですねー。
ひとまず諦めます。
>>460
垢売り業者だったら、ゲーム的に放置フェイズなんか挟むわけないだろ、とか、
そもそも100パーマクロで出来ることしかしないから、一時的に省エネさせる必要が無いだろ、とか、
複数窓で放置ゲーとか一般ユーザでもするだろ、とか、
ってマジレスした方が良い?
知識が無いに、無理して煽らなくていいんだよ。
>>461
プロセスにnoxのゾンビプロセスが残ってるって可能性は?
ProcessExplorerでも使ってプロセスみてみて、終了してもnoxが残ってたらプロセスをkillして終了させると良い。
回答ありがとうございます。
うーん、とりあえず、手動でNOX再起動の方が、自分のやりたいタイミングで出来るのでそっちでやってました。
30分おきに設定を変更するのも面倒なので、無理っぽいですねー。
ひとまず諦めます。
>>460
垢売り業者だったら、ゲーム的に放置フェイズなんか挟むわけないだろ、とか、
そもそも100パーマクロで出来ることしかしないから、一時的に省エネさせる必要が無いだろ、とか、
複数窓で放置ゲーとか一般ユーザでもするだろ、とか、
ってマジレスした方が良い?
知識が無いに、無理して煽らなくていいんだよ。
>>461
プロセスにnoxのゾンビプロセスが残ってるって可能性は?
ProcessExplorerでも使ってプロセスみてみて、終了してもnoxが残ってたらプロセスをkillして終了させると良い。
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe81-vLZZ)
2019/02/10(日) 21:38:16.05ID:C3P9OP7/0 Noxは昔から メモリリークがある
解消したければ 他のエミュレータ使え
解消したければ 他のエミュレータ使え
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-LPut)
2019/02/10(日) 22:56:14.96ID:dg/ksx40p 前から気になってたんだけど長時間起動でメモリ使用量増えるのって本当にnoxだけなの?
だとしたらなんの仕組みが悪さしてるんだろう、コア部分なんてみんな同じvboxなのにね
だとしたらなんの仕組みが悪さしてるんだろう、コア部分なんてみんな同じvboxなのにね
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0c-TG16)
2019/02/11(月) 02:25:39.37ID:ZHv1k5vA0 すまん、白猫やってる人いる?
☆20くわばらサンダーのナーガを倒すと必ずフリーズするんだが、
俺だけかな
LDPでやっても同じなんだが、設定いじってもよくわからん
☆20くわばらサンダーのナーガを倒すと必ずフリーズするんだが、
俺だけかな
LDPでやっても同じなんだが、設定いじってもよくわからん
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d11-/WZR)
2019/02/11(月) 02:36:52.26ID:2D8Vk28q0 empty.exeを定期的に起動するマクロ組めばそこそこ持つけどそれでも長時間やってると落ちるからな
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9134-Ctdi)
2019/02/11(月) 03:24:03.21ID:4FgRTExI0 NoxでPayPay使える?
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a7-GRva)
2019/02/11(月) 06:07:10.15ID:OuCcAKfn0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-mbGY)
2019/02/11(月) 08:17:20.49ID:G/X4WQ3d0 >>467 カメラが無いから無理じゃね?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-OLV7)
2019/02/11(月) 11:12:02.90ID:4dE9oVVS0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-/WZR)
2019/02/11(月) 11:39:13.44ID:/aFvVOYW0 そもそも使えたとして店頭にエミュの入ったノートPCなり端末を持っていくの?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e30-/WZR)
2019/02/11(月) 11:53:30.37ID:B44WCxvB0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51d-FtKs)
2019/02/11(月) 14:07:47.81ID:RTeDvCtS0 中設定1窓+ブラウザとかでも5〜6G使ってるから4窓もすればそうなるやろ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826d-feI+)
2019/02/11(月) 14:11:50.54ID:+jmpf+h+0 ペイペイって中国語で下っ端とか無能とかそういう意味の蔑語なんだってな
孫の嫌がらせ
孫の嫌がらせ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec0-zS9i)
2019/02/11(月) 17:19:37.25ID:SMV8kh7J0 日本語でもペーペーって言うけど
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826d-feI+)
2019/02/11(月) 17:25:28.38ID:+jmpf+h+0 スマップを犬のうんこに見立てたCMをするソフバンさすがやで
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-jS8x)
2019/02/11(月) 17:44:32.53ID:FGN8t4Ss0 ペイペイ自体が無能っぷりを晒したのは皮肉ですね
478名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMed-skY5)
2019/02/11(月) 20:32:10.10ID:ux/TJIo7M ぺいぺいって新人とかの事じゃね
伸び代が有るみたいな
伸び代が有るみたいな
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-feI+)
2019/02/11(月) 20:43:16.71ID:KpiLW/C00 paypalへの嫌がらせじゃなかったんだ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826d-feI+)
2019/02/11(月) 21:24:45.54ID:+jmpf+h+0 中国共産党員のジャックマーさんがつくったアリペイと情報提携したサービスなんで
普通に判ってやってると思われ
https://cjjc.weblio.jp/content/%E3%81%BA%E3%81%84%E3%81%BA%E3%81%84
普通に判ってやってると思われ
https://cjjc.weblio.jp/content/%E3%81%BA%E3%81%84%E3%81%BA%E3%81%84
481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-R7tV)
2019/02/12(火) 03:11:29.63ID:5atdfGSOa hyper-v環境で使える方法知りませんか?
ビデオボードのバージョンが低いと言われnoxをインストールできませんでした
nox諦めてbluestacs入れたんですが、hyper-v環境ではダメとメッセージが出て起動不可でした。
新しくスマホ買うか、パソコン買うかしか方法ないのかな・・・
今無職なので新規購入避けたいです
いい方法があったら教えてください。
ビデオボードのバージョンが低いと言われnoxをインストールできませんでした
nox諦めてbluestacs入れたんですが、hyper-v環境ではダメとメッセージが出て起動不可でした。
新しくスマホ買うか、パソコン買うかしか方法ないのかな・・・
今無職なので新規購入避けたいです
いい方法があったら教えてください。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-ZFeD)
2019/02/12(火) 05:13:53.72ID:8n+iWThe0 働けよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd81-IR9C)
2019/02/12(火) 06:15:23.67ID:p6GuZc370 リース落ちの中古パソコンか中華スマホ買え
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-/WZR)
2019/02/12(火) 07:11:07.52ID:Rvuyu1770 つかNoxもHyper-VがOFFでないと起動しないんじゃなかったっけ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xliF)
2019/02/12(火) 08:09:20.58ID:ZDFMZ6PBa Hyper-Vを切る方法を先に考えれば?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-LPut)
2019/02/12(火) 09:15:51.06ID:x41e74HZp Hyper-V環境って言ってるのは、同時に動かすってんでなくHyper-V上のWindowsでってことでは?
いずれにしろ無理なものは無理だけど
Hyper-Vと別に動かすだけならCPU1なら動くかも
後はVMware上で動くとか動かないとかたまに見かけるね
いずれにしろ無理なものは無理だけど
Hyper-Vと別に動かすだけならCPU1なら動くかも
後はVMware上で動くとか動かないとかたまに見かけるね
487名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hca-mbGY)
2019/02/12(火) 09:31:38.11ID:ZGbdhzKYH >>486 それだと無理だね、仮想の中で仮想は規制して動かないようにしてる
VDIとかかね
VDIとかかね
488481 (オイコラミネオ MM16-R7tV)
2019/02/12(火) 10:01:00.55ID:D/014AMCM 481です
hyper-v上に作成した仮想マシンにwindowsを入れて、そこにnox(bluestacs)入れました。
vdiではありませんが、他にも仮想マシンが動いていまして、nox専用の仮想マシンにしたいです。
hyper-vにする前、VMware playerを使ってたんですが、nox使えてました。
nox,bluestacs以外のエミュも試してみます
無理そうならVMware playerに戻すか、esxiを試すかかな
hyper-v上に作成した仮想マシンにwindowsを入れて、そこにnox(bluestacs)入れました。
vdiではありませんが、他にも仮想マシンが動いていまして、nox専用の仮想マシンにしたいです。
hyper-vにする前、VMware playerを使ってたんですが、nox使えてました。
nox,bluestacs以外のエミュも試してみます
無理そうならVMware playerに戻すか、esxiを試すかかな
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-sSdu)
2019/02/12(火) 11:56:38.68ID:uIUaIIF2M なぜそこまで仮想上でエミュ使いたいのか分からんな、普通にインストールして使うのはダメなのか
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-/WZR)
2019/02/12(火) 12:06:03.27ID:Rvuyu1770 この手の質問をしてくるやつって変なとこに拘りを持っているやつが多い
最近そういう奴ばっか
最近そういう奴ばっか
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e30-/WZR)
2019/02/12(火) 12:35:47.87ID:ptvzDokS0 なぜそこまで古いパソコン使いたいのか分からんな、普通に就職して新しいパソコンを買うのはダメなのか
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe67-hHwN)
2019/02/12(火) 12:55:15.87ID:XDvmQRYz0 そういうこだわりで人生つぶし続けてるタイプだから仕方ない
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-/WZR)
2019/02/12(火) 13:02:08.07ID:9elL5o8U0 ダメなのかってのが流行りなのか
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a91d-FtKs)
2019/02/12(火) 13:21:09.25ID:agZ97Q6n0 言いたくなるような質問が多いだけやろ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hca-mbGY)
2019/02/12(火) 13:32:01.16ID:ZGbdhzKYH 新しいVerを人柱するのも、古いPCを試すのも、仮想環境で試すのも良いけどさ
結局は「解決スキルが無いならやるな、解決するまで試行錯誤しろ」なんだよ
〇〇で問題でたけど、△△で解決できた
の△△の部分を知りたいのであって
〇〇は試した奴のエゴなんで、そんな便所の落書き書かれてもポエムよりたちが悪い
何しろ解決策は初めからあるからね
新しいVer→古いVer
古いPC→新しいPC
仮想環境→実機環境
これが答えとしてハッキリしてるんだし、その〇〇はエゴでしかない点を理解してほしい
結局は「解決スキルが無いならやるな、解決するまで試行錯誤しろ」なんだよ
〇〇で問題でたけど、△△で解決できた
の△△の部分を知りたいのであって
〇〇は試した奴のエゴなんで、そんな便所の落書き書かれてもポエムよりたちが悪い
何しろ解決策は初めからあるからね
新しいVer→古いVer
古いPC→新しいPC
仮想環境→実機環境
これが答えとしてハッキリしてるんだし、その〇〇はエゴでしかない点を理解してほしい
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-LPut)
2019/02/12(火) 13:39:06.40ID:x41e74HZp 質問読み間違えたり的外れなこといって顔真っ赤にするのも増えたけどね
でも確かに変な思い込み抱えた人の質問はわけわからん
暇な時に少し想像して答えてみるけど割とスルーもしてる
でも確かに変な思い込み抱えた人の質問はわけわからん
暇な時に少し想像して答えてみるけど割とスルーもしてる
498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IDhg)
2019/02/12(火) 13:50:20.70ID:9+MQpDnIa 何ここ人生相談室なの
それとも職業斡旋所
何様なのあんたら
それとも職業斡旋所
何様なのあんたら
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826d-feI+)
2019/02/12(火) 15:33:06.82ID:KUJHmvSM0 無駄にえらそうで笑う
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-feI+)
2019/02/12(火) 17:12:23.97ID:pkgb5q2S0 googleの「Android Emulator」ってどんな感じなの?
スレたってないけども
AMDだと10homeじゃむり?
スレたってないけども
AMDだと10homeじゃむり?
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2917-mbGY)
2019/02/12(火) 17:57:18.40ID:Kd0w8p/j0 >>500 はいはい
【WinでAndroid】Android Emulator Part1【公式】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549961713/
【WinでAndroid】Android Emulator Part1【公式】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549961713/
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe73-mnI3)
2019/02/12(火) 18:24:10.27ID:eWHz5hFJ0 助けて エミュ小さくなりすぎて起動できなくなった
エミュ起動させずに設定画面開く方法ありますか?
エミュ起動させずに設定画面開く方法ありますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-i4I9)
2019/02/12(火) 18:37:38.10ID:rC10jX2h0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-feI+)
2019/02/12(火) 18:54:45.77ID:9CkEMQ0m0 >>502
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Noxにあるconf.ini開いて
last_player_width=
last_player_height=
の値を書き換えればいけるんじゃないのしらんけど
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Noxにあるconf.ini開いて
last_player_width=
last_player_height=
の値を書き換えればいけるんじゃないのしらんけど
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe73-mnI3)
2019/02/12(火) 19:12:23.20ID:eWHz5hFJ0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-/WZR)
2019/02/12(火) 19:35:41.79ID:Rvuyu1770507名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hca-mbGY)
2019/02/13(水) 09:56:59.87ID:wz+5TA4fH >>506 LDPみたいに居座られると困るんでこういう対応することにしてる
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-DPhw)
2019/02/13(水) 12:45:32.89ID:tseRNcrW0 星ドラアプデきてまた落ちるようになったな
amazonに退避出来るからいいけどバックアップ経由で引き継げないのが地味に不便
amazonに退避出来るからいいけどバックアップ経由で引き継げないのが地味に不便
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c653-45ee)
2019/02/13(水) 12:52:29.30ID:4v6ico2Q0 星ドラ駄目だな、fgoみたいにPC禁止ならともかく
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-/WZR)
2019/02/13(水) 14:36:28.29ID:62t+DUa00 同じNox上で通常版はNG、Amazon版はOK
BSもOK
ほんと適当な運営だわ
ゲーム内容も適当な焼き直しばっかだし
BSもOK
ほんと適当な運営だわ
ゲーム内容も適当な焼き直しばっかだし
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e30-/WZR)
2019/02/13(水) 15:17:41.19ID:2LG5Ix7B0 適当っていうか、特定条件を禁止したら、たまたまそうなっただけにしか見えないんだが。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c653-45ee)
2019/02/13(水) 17:07:22.44ID:4v6ico2Q0 >>511
他のゲームではこんなに頻繁に起きなくないか?
他のゲームではこんなに頻繁に起きなくないか?
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-WtbG)
2019/02/13(水) 17:34:18.47ID:g2fMp5jU0 エミュで動くように調整してるところなんて、そんなにないんじゃないか?
推奨環境にNoxでも書いてあるの?
推奨環境にNoxでも書いてあるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d61-sQyl)
2019/02/13(水) 18:46:41.40ID:MIfPpPcq0 Nox無理だけどBSは可能ってのは普通にいくつかあるかと
パズドラとマチガイブレイカーはこれに当てはまってる
パズドラとマチガイブレイカーはこれに当てはまってる
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10c-OF6d)
2019/02/13(水) 20:20:46.64ID:obcCeE5O0 ずっと6.2.3.3使ってるんだけど最近のアプデはどない?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eed-ZFeD)
2019/02/13(水) 21:39:17.14ID:ltQY1kwW0 マクロの停止ボタンがクソになった
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d0c-OF6d)
2019/02/13(水) 21:51:52.91ID:0tW1mpux0 いつからデフォで5.1.1になったの?
6.2.7から?
6.2.7から?
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a181-GwIr)
2019/02/13(水) 23:35:03.61ID:scfDJgKN0 ttps://i.imgur.com/nGypyHS.jpg
Macbook AirのbootcampでWin10を入れてNoxでリネレボを起動するとCPU温度が100℃ぐらいいきます
これじゃゲームを続けられないので買い替えを考えています
ttp://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_15_cs0000/
ttp://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_15/
この2台のどちらかにしようと思っています
どちらがおすすめですか?
Macbook AirのbootcampでWin10を入れてNoxでリネレボを起動するとCPU温度が100℃ぐらいいきます
これじゃゲームを続けられないので買い替えを考えています
ttp://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_15_cs0000/
ttp://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_15/
この2台のどちらかにしようと思っています
どちらがおすすめですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-A2tD)
2019/02/14(木) 00:18:15.75ID:Fc4QDsra0520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-BH0Y)
2019/02/14(木) 00:53:31.97ID:v3raLl7pa 6.2.7.0でてたのか
VT-xのみ?
AMD-VでもOK?
VT-xのみ?
AMD-VでもOK?
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfda-M5tQ)
2019/02/14(木) 01:28:36.66ID:13Xmw3Pg0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-A2tD)
2019/02/14(木) 09:07:53.62ID:CLz7UebT0 新Ver出すのは良いけど最近リリースノートを発表と同時に出してくれないから困るわ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-GvlG)
2019/02/14(木) 11:50:58.17ID:LWWdyWfU0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-A2tD)
2019/02/14(木) 12:16:47.52ID:CLz7UebT0 1.設定パネルのインタラクションロジックを最適化し、インターフェースはより完全で多言語で使いやすいです。
2.操作アシスタントと同期アシスタントを最適化してインタラクションデザインを最小化し、条件下での可用性を確保する
3.最前面の操作アイコンがより多くの操作メニューに格納され、タイトルバーがより簡潔になります。
4.各パネルの表示スタイルを統一して一貫性を向上させる
なるほど、分からん
2.操作アシスタントと同期アシスタントを最適化してインタラクションデザインを最小化し、条件下での可用性を確保する
3.最前面の操作アイコンがより多くの操作メニューに格納され、タイトルバーがより簡潔になります。
4.各パネルの表示スタイルを統一して一貫性を向上させる
なるほど、分からん
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6yUF)
2019/02/14(木) 16:44:30.57ID:Z4KPGw3n0 スクショが保存されてるらしいフォルダが空なんだけど、どこに保存されてるか分かりませんかね?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-R6Dj)
2019/02/14(木) 17:24:02.28ID:ZtWYFapA0 何度おなじ質問見てきたか
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-9ouG)
2019/02/14(木) 19:28:01.18ID:n+u2Ke1np 要rootが読めないのかテンプレ読まない縛りなのか
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6yUF)
2019/02/14(木) 19:53:39.72ID:Z4KPGw3n0 root起動にチェックでNOX側のマイコンピュータから覗いてるんですけど違います?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e8-yQ/S)
2019/02/14(木) 21:17:05.84ID:j2/bR4pL0 >>525
ファイルマネージャ入れてれば画像の所に出て来るんじゃね?
ファイルマネージャ入れてれば画像の所に出て来るんじゃね?
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-A2tD)
2019/02/14(木) 21:23:54.58ID:Fc4QDsra0 NOX側のマイコンピュータ?
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6yUF)
2019/02/14(木) 21:52:51.29ID:Z4KPGw3n0 PCのコンピューターと勘違いされるかなと思って
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f1-cT+3)
2019/02/14(木) 22:00:27.79ID:OvJB4IzZ0 星ドラギュンギュンバッテリーへってしんどい
対応はよ
対応はよ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0700-15bV)
2019/02/14(木) 23:34:55.83ID:SB2NAJKV0 そもそも起動できないわけだが>星ドラ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6yUF)
2019/02/15(金) 02:00:21.72ID:rUF+JjUU0 >>527
ササクッテロってどこの板でも無能しかいないんすね
ササクッテロってどこの板でも無能しかいないんすね
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-V7TA)
2019/02/15(金) 05:18:48.61ID:pyCIZAJc0 質問してる身でイキっちゃうのは草
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-A2tD)
2019/02/15(金) 08:13:39.18ID:pU+pq37E0 星ドラはAmazon版で動くのに何を言ってんだか
まさか引き継ぎ設定してないとか?
まさか引き継ぎ設定してないとか?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-QiwI)
2019/02/15(金) 08:46:26.56ID:8CEwLwZu0538名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-jW7Q)
2019/02/15(金) 09:39:44.39ID:sXKyO0aCa もしくはamaでも同じ垢が使えるのを知らない情弱
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfda-M5tQ)
2019/02/15(金) 14:09:16.85ID:TCKDCThl0 便乗してマウントするガイジすき
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075b-cT+3)
2019/02/15(金) 15:38:13.78ID:fvA1Bo6t0 質問してもいいかな…?
NOXを更新するたびにエクスプローラーのダウンロードファイル内に
以前使ってたverのファイルが残ると思うんだけど皆さんどうしてる?
無暗に消したらアプリが起動しなくならないか心配なんだけど
NOXを更新するたびにエクスプローラーのダウンロードファイル内に
以前使ってたverのファイルが残ると思うんだけど皆さんどうしてる?
無暗に消したらアプリが起動しなくならないか心配なんだけど
541名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-U6mL)
2019/02/15(金) 17:22:03.95ID:0ukIAYAQM コピーしてリネームして削除してみな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-zJOq)
2019/02/16(土) 12:35:47.20ID:7FtbWOLb0 先生方に質問
OPENGL(互換モード)のままStreamlabsOBSでウィンドウズのソースでNOXの画面を表示する方法教えてください
DirectX(急速モード)なら表示できるんですが……
NOX ver.6.2.7.0(Android5.1.1) Streamlabs OBS ver.0.11.14
どなたか助力をお願いします
OPENGL(互換モード)のままStreamlabsOBSでウィンドウズのソースでNOXの画面を表示する方法教えてください
DirectX(急速モード)なら表示できるんですが……
NOX ver.6.2.7.0(Android5.1.1) Streamlabs OBS ver.0.11.14
どなたか助力をお願いします
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-6z03)
2019/02/16(土) 12:40:01.05ID:tzYC0aDA0 ゲームアプリの更新でNOX対策か不明ですが起動できなくなった場合対策方法とかありますか。
一応googleバックアップ済みなので端末増設すれば済むことなのですが極力費用は抑えたい
一応googleバックアップ済みなので端末増設すれば済むことなのですが極力費用は抑えたい
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-zJOq)
2019/02/16(土) 13:04:14.51ID:7FtbWOLb0 StreamlabsOBSのレンダラーどこやねん
>>542はこのスレではたぶん適切ではない質問だと思うのでOBSスレの方で聞いてきます
>>542はこのスレではたぶん適切ではない質問だと思うのでOBSスレの方で聞いてきます
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4719-yQ/S)
2019/02/16(土) 15:13:30.03ID:ebm01S8l0 >>543
自分で改造apkを作るなりNoxの中身弄る、一生懸命ググって外国人が作ったりしてる改造apkやら対策方法を探す
Nox開発者に連絡を取って「○○が動かなくなりました」と一報を入れて対応待ち
自分で改造apkを作るなりNoxの中身弄る、一生懸命ググって外国人が作ったりしてる改造apkやら対策方法を探す
Nox開発者に連絡を取って「○○が動かなくなりました」と一報を入れて対応待ち
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e703-yQ/S)
2019/02/16(土) 15:49:39.74ID:BPmUrRt60 android7にして試してみたら通信すらできない?ブラウザやプレイストアにつながらないだけ?
なのかわからないのですか、なんかうまく動作できません。
android5ではそんなことないし、上の書き込みみると7でも動いているみたいなので
7を起動させる場合、初期設定で何かする必要があるのでしょうか。
なのかわからないのですか、なんかうまく動作できません。
android5ではそんなことないし、上の書き込みみると7でも動いているみたいなので
7を起動させる場合、初期設定で何かする必要があるのでしょうか。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075b-cT+3)
2019/02/16(土) 18:35:23.87ID:azT86xVv0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-HmRf)
2019/02/16(土) 20:14:03.24ID:9j9gVfFWM >>547
この程度で分からないと言うのならやらないほうがいい、ここは学校ではないので基本もできないようなやつが来るところではない
この程度で分からないと言うのならやらないほうがいい、ここは学校ではないので基本もできないようなやつが来るところではない
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-yQ/S)
2019/02/16(土) 20:35:55.79ID:6MA0Bz9y0 大丈夫かダメか試してみる為のノウハウやろ
わかれ
わかれ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-A2tD)
2019/02/16(土) 22:06:03.48ID:x012hoZc0 >>540
以前使ってたverのファイルが無暗に消したらアプリが起動しなくならないか心配
→以前使ってたverのファイルをコピーしてリネームしておく
→以前使ってたverのファイルを削除する
→NOXを実行
→もし動かなくなったら、コピーしてリネームしておいたやつを戻す
→ALL Happy!!
以前使ってたverのファイルが無暗に消したらアプリが起動しなくならないか心配
→以前使ってたverのファイルをコピーしてリネームしておく
→以前使ってたverのファイルを削除する
→NOXを実行
→もし動かなくなったら、コピーしてリネームしておいたやつを戻す
→ALL Happy!!
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2773-8zyB)
2019/02/17(日) 17:48:11.68ID:oBTgF3e00 あーやらかした、noxのデータぶっ飛んだ…しばらく横着してバックアップしてなかったし鬱だ…
いつも通り起動しようとしてなんかNox VM InstallerのUAC開いてなんだろうと思いつつそのまま通したら99%病でポーンと
うーん、なんだろう…PCのディスクから消えてるみたいだから復旧も無理だな…
いつも通り起動しようとしてなんかNox VM InstallerのUAC開いてなんだろうと思いつつそのまま通したら99%病でポーンと
うーん、なんだろう…PCのディスクから消えてるみたいだから復旧も無理だな…
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc8-OU7K)
2019/02/17(日) 18:09:31.39ID:XXj2Xkl+0 6.2.7.0 入れたらツールバーのアイコンの順序が自由に設定できるようになってた。
これはイイ!と喜んでたら、なんといらないアイコンの削除ができないっていう。
使わないアイコンの大行列で気持ち悪い(´・ω・`)
これはイイ!と喜んでたら、なんといらないアイコンの削除ができないっていう。
使わないアイコンの大行列で気持ち悪い(´・ω・`)
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-f83J)
2019/02/17(日) 18:14:28.78ID:X+XR4ru50 最近のアプデって開発者のオナニーばっかで不便になるばかりだな
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-yBG7)
2019/02/17(日) 18:18:24.99ID:hSNkk3Oq0 マクロ戻してくれよ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc8-OU7K)
2019/02/17(日) 18:24:33.16ID:XXj2Xkl+0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc8-OU7K)
2019/02/17(日) 18:33:15.06ID:XXj2Xkl+0 すみません
アイコンのマークが変わった状態でスプリクトレコード現存してました。
アイコンのマークが変わった状態でスプリクトレコード現存してました。
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-yQ/S)
2019/02/18(月) 04:31:57.98ID:TVXHsKe10 v6.2.7.0が来てるのね
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-cT+3)
2019/02/18(月) 07:25:56.01ID:FaI5jNca0 コトブキ飛行隊がチュートリアルは普通にできてたんだけど、ホーム画面にいくと必ず問題が発生しました〜でプレイできないんだけど対策ある?
OPENGLとかダイレクトXは試したけど効果なかった
ブルスタでは動いてるけど全体的に画面が暗かったり色合いがおかしい
OPENGLとかダイレクトXは試したけど効果なかった
ブルスタでは動いてるけど全体的に画面が暗かったり色合いがおかしい
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-nFfv)
2019/02/18(月) 10:44:04.97ID:pXpCxGN+0 Noxは古いバージョンと共存できないのかな
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-07dM)
2019/02/18(月) 12:53:07.57ID:OUlgVehZ0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-cT+3)
2019/02/18(月) 17:47:35.26ID:FaI5jNca0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e703-yQ/S)
2019/02/20(水) 20:46:32.65ID:FyXNn8+C0 すみません、android7にしたら通信できなくなったっていってた者なのですが、
andoroid側のIPにローカルIPを一つ割り当てて、
NOX側のブリッジ設定でそのIPを設定したら通信できるようになったのですけど、
こんな設定で正しいのでしょうか。
それに通信速度が600K程度しかでなくてなにかおかしい気がしています。
andoroid側のIPにローカルIPを一つ割り当てて、
NOX側のブリッジ設定でそのIPを設定したら通信できるようになったのですけど、
こんな設定で正しいのでしょうか。
それに通信速度が600K程度しかでなくてなにかおかしい気がしています。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e703-yQ/S)
2019/02/20(水) 20:59:05.14ID:FyXNn8+C0 すみません、通信速度は前と変わっていませんでした
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87da-M5tQ)
2019/02/20(水) 21:00:47.59ID:o7D5oIOZ0 noxとかMemuの通信はDNSも選ぶし、何か普通じゃないんだよな
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-0h/P)
2019/02/21(木) 08:32:04.82ID:z2Vgd7E0p 特にそんな印象はないけど例えばどのDNSがダメなの
566名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-/ppN)
2019/02/21(木) 09:51:42.34ID:FL/cSbn5H Quad9とかかねぇ・・・
たしかにCMサイトがいくつかは拒否されそうだがw
たしかにCMサイトがいくつかは拒否されそうだがw
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f14e-dS/9)
2019/02/21(木) 13:15:18.18ID:p1bwohzv0 https://i.imgur.com/9musSFe.jpg
システム設定のタブが切り替えれない
マウスでクリックしても反応しない
インストール直後の状態で設定はデフォルト
どうしたら動くか教えてください
システム設定のタブが切り替えれない
マウスでクリックしても反応しない
インストール直後の状態で設定はデフォルト
どうしたら動くか教えてください
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-0h/P)
2019/02/21(木) 13:37:32.42ID:z2Vgd7E0p >>567
タイトルバーに「!」出てるのでまずはその対処かな
グラボのドライバ、設定、vt-xなどなど
それで改善しなければとりあえず一つ二つ前のバージョンにしてみる?(確かそこでUIデザインご変わったのです)
タイトルバーに「!」出てるのでまずはその対処かな
グラボのドライバ、設定、vt-xなどなど
それで改善しなければとりあえず一つ二つ前のバージョンにしてみる?(確かそこでUIデザインご変わったのです)
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f14e-dS/9)
2019/02/21(木) 13:57:48.19ID:p1bwohzv0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f14e-dS/9)
2019/02/21(木) 14:56:34.49ID:p1bwohzv0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-SpKW)
2019/02/21(木) 15:00:06.22ID:N+JJRk7E0 Ver6252泥5でイカロスMでキャラ作成時に名前入力できない
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d98-dS/9)
2019/02/22(金) 05:52:04.76ID:ZULLeJqc0 黒い砂漠入れてみたけど
動かなかった><
V6.2.7.0
動かなかった><
V6.2.7.0
573名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-/ppN)
2019/02/22(金) 09:46:41.14ID:eC2o+0BvH >>572 舐めてんのか? 毎回毎回・・・
鯖動くの昼以降だろ
鯖動くの昼以降だろ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-ESi3)
2019/02/22(金) 11:57:16.33ID:+/9XiiZT0 馬鹿は放置しとけ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-uGSY)
2019/02/22(金) 14:32:41.46ID:i1EnxHMg0 7.1.2っていつまでベータ版なの?
万が一不具合起きたら嫌だから5.1.1で砂漠インスコしたが
万が一不具合起きたら嫌だから5.1.1で砂漠インスコしたが
576名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-eSdf)
2019/02/22(金) 15:13:34.59ID:yP6IiAw2d 黒い砂漠動かないよー。
わからないよー。おしえてよー。たすけてよー。
お前らパソコンの大先生(笑)だろー、しらべてよー。
まで、読んだ。
わからないよー。おしえてよー。たすけてよー。
お前らパソコンの大先生(笑)だろー、しらべてよー。
まで、読んだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-SpKW)
2019/02/22(金) 15:48:50.48ID:BXQOj/lz0 nox起動時の広告に黒い砂漠出てるから、nox側が全力で対応してくると思う
578名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-/ppN)
2019/02/22(金) 16:09:19.10ID:eC2o+0BvH 普通に動くよ7(中:2コア2048MB)で確認した
ただ起動が遅いのでGoogleの文字が出てくる黒い画面のままで結構またされる
今どきのゲームPCでも30〜40秒は待ったので、スペックが低いなら最初は数分待ってろ
ただ起動が遅いのでGoogleの文字が出てくる黒い画面のままで結構またされる
今どきのゲームPCでも30〜40秒は待ったので、スペックが低いなら最初は数分待ってろ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dda-7xgE)
2019/02/22(金) 16:26:21.89ID:oeVsoUbQ0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-uGSY)
2019/02/22(金) 16:29:17.97ID:dpbq8lxz0 まぁここの奴らに分かるわけないか
砂漠は普通に遊べそうだしさようなら
砂漠は普通に遊べそうだしさようなら
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead1-dS/9)
2019/02/22(金) 17:35:19.99ID:vrh71ILn0 ここ最近でnoxからウィルスが検出されるようになったわ
ちなavastね
ちなavastね
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f14e-dS/9)
2019/02/22(金) 17:39:58.11ID:MVBofl4a0 黒い砂漠動いたけど、ものすごい画面が粗いんだけど
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a541-rusg)
2019/02/22(金) 18:02:13.71ID:BFWdgJKr0 糞荒いな
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e513-YmSR)
2019/02/22(金) 18:03:53.94ID:2nECnl/e0 砂漠だし砂が舞ってるからしょうがない
memuだと荒くない(笑)
memuだと荒くない(笑)
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-0h/P)
2019/02/22(金) 18:53:55.54ID:OSUImiAwp >>579
なるほど、OpenDNSは泥向けじゃないからキャッシュヒット率低いのかもね
泥向けはGoogle使っておけば安泰だと思う
プロバイダのDNSとかで不調な人は試してみてもいいかも
※通信速度が早くなるわけではないが、接続までが早くなれば体幹的には快適になる
※nox内側の設定じゃなくてPCやルータの設定
なるほど、OpenDNSは泥向けじゃないからキャッシュヒット率低いのかもね
泥向けはGoogle使っておけば安泰だと思う
プロバイダのDNSとかで不調な人は試してみてもいいかも
※通信速度が早くなるわけではないが、接続までが早くなれば体幹的には快適になる
※nox内側の設定じゃなくてPCやルータの設定
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f103-uGSY)
2019/02/22(金) 19:23:17.51ID:6JRiNTNL0 google日本語入力入れたらイカロスで名前入れられた
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-ESi3)
2019/02/22(金) 19:25:48.35ID:+/9XiiZT0 このスレ 馬鹿が多すぎる
公式のTwitterをフォローしとけや どアホ
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/5db7fe953fcc0eed11bc53ce9bb89f4c
公式のTwitterをフォローしとけや どアホ
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/5db7fe953fcc0eed11bc53ce9bb89f4c
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d98-dS/9)
2019/02/22(金) 20:47:25.23ID:ZULLeJqc0 やっぱ動かねえわ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-SpKW)
2019/02/22(金) 20:57:46.17ID:BXQOj/lz0 >>586
できなかった
できなかった
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d98-dS/9)
2019/02/22(金) 21:15:57.21ID:ZULLeJqc0 ブルスタなら動いたわ
フヒヒ
フヒヒ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-8FxX)
2019/02/23(土) 01:52:19.64ID:PSlM4MTn0 砂漠画面やたらボヤける
どう弄っても粗すぎw
どう弄っても粗すぎw
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae9-rusg)
2019/02/23(土) 04:42:04.16ID:Yyg6vq9S0 オバロの動かんな
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667d-rusg)
2019/02/23(土) 04:57:24.86ID:yP4XdAHE0 MASS FOR THE DEADなら最新でもプレイできてる
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-SpKW)
2019/02/23(土) 08:03:34.50ID:6sRp43mr0 >>586
できないんだけど、本当ならスクショ見せて
できないんだけど、本当ならスクショ見せて
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-8FxX)
2019/02/23(土) 08:05:22.08ID:PSlM4MTn0 オバロはv6.2.6.2 v6.2.7.0共に普通に動いてるね
召喚(ガチャ)シーンが若干重いがこれはおそらくおま環だと思う
召喚(ガチャ)シーンが若干重いがこれはおそらくおま環だと思う
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-H2qS)
2019/02/23(土) 08:48:08.51ID:A1lW8BQi0 起動した時に画面に合わない(上下左右に余白がある)のですが皆さんもそうですか?
1920x1080なので設定でそれを選んでるのですが画面に合わずに少し小さいんです
なので毎回右上の最大化をクリックしなければいけないので面倒です
Win10 Pro 64 Nox6.2.6.3(7)です
よろしくお願いします
1920x1080なので設定でそれを選んでるのですが画面に合わずに少し小さいんです
なので毎回右上の最大化をクリックしなければいけないので面倒です
Win10 Pro 64 Nox6.2.6.3(7)です
よろしくお願いします
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-0h/P)
2019/02/23(土) 09:13:58.78ID:S7RT4PKAp >>597
まず設定の画面サイズはタイトルバー含まないAndroid部分のサイズ(解像度)
従って、デスクトップ解像度に合わせた場合nox自体のタイトルバーの分20ピクセルほどが縦に加わるわけで、画面に収まらず自動で縮小される
ウインドウモードで画面ピッタリにしたいのであればカスタム設定で縦をタイトルバー分縮めて同じ比率で横も減らす
フルスクリーンモードでいいなら起動時に最大化のショートカット押すマクロ作ればいい
まず設定の画面サイズはタイトルバー含まないAndroid部分のサイズ(解像度)
従って、デスクトップ解像度に合わせた場合nox自体のタイトルバーの分20ピクセルほどが縦に加わるわけで、画面に収まらず自動で縮小される
ウインドウモードで画面ピッタリにしたいのであればカスタム設定で縦をタイトルバー分縮めて同じ比率で横も減らす
フルスクリーンモードでいいなら起動時に最大化のショートカット押すマクロ作ればいい
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-0h/P)
2019/02/23(土) 09:19:26.27ID:S7RT4PKAp600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e8-rusg)
2019/02/23(土) 09:34:30.66ID:fRudcuLc0 MASS FOR THE DEADは6.2.7 Android7で
動くがロード多いから
新規で作って
MASS FOR THE DEADだけにした方が良いな
結構容量でかくなるわ
後リセマラはアプリからデータ削除だけで良いので
各サイトの説明のアプリアンインストールして入れ直しは必要は無い
動くがロード多いから
新規で作って
MASS FOR THE DEADだけにした方が良いな
結構容量でかくなるわ
後リセマラはアプリからデータ削除だけで良いので
各サイトの説明のアプリアンインストールして入れ直しは必要は無い
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-4qoz)
2019/02/23(土) 12:56:14.65ID:2jH1tmJd0 久々に更新したらデフォルトのファイルマネージャってどこに消えたんだ…?
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d93-dS/9)
2019/02/23(土) 16:12:07.69ID:QM/ecCH00 noxで6窓リセマラしてたらネットワークに接続できなくなった
再インスコ過去バージョン使用しても駄目という状況
Bluestacksなら普通に使えるのにどうしてこうなった?
再インスコ過去バージョン使用しても駄目という状況
Bluestacksなら普通に使えるのにどうしてこうなった?
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d93-dS/9)
2019/02/23(土) 16:51:54.21ID:QM/ecCH00 最新verのAndroid4で繋がったわ
自己解決した
自己解決した
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-0h/P)
2019/02/23(土) 19:00:29.26ID:S7RT4PKAp 解決してるのかそれ?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d5b-dS/9)
2019/02/23(土) 19:08:46.39ID:fVZky55H0 前のバージョンはもういらないよな?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-rusg)
2019/02/23(土) 19:16:07.65ID:LyYcEvgQ0 6.2.6.3が一番相性悪かったな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae9-rusg)
2019/02/23(土) 20:38:43.64ID:Yyg6vq9S0 上書きアプデしたら99病発生したわ・・・これほんまなんとかならんのかな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae9-rusg)
2019/02/23(土) 21:03:29.77ID:Yyg6vq9S0 何やっても起動できねえな・・・ブルスタにするわ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0c-dS/9)
2019/02/23(土) 21:08:47.60ID:6ZPzQewT0 アプデする時はバックアップして再インストールに決まってるだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-uGSY)
2019/02/23(土) 21:45:03.38ID:TQm39Jr00 上書きアップデートだとしても、なぜバックアップをしなかったのか。
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae9-rusg)
2019/02/23(土) 21:50:41.63ID:Yyg6vq9S0 ゲームとランチャしか入れてないから引き継ぎ用のメルアド管理だけで十分なんよ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-5GpB)
2019/02/23(土) 21:54:02.24ID:tKSkwiPP0 十分なら問題ないじゃん
613名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-eSdf)
2019/02/23(土) 22:32:38.23ID:PPxenphfd だな。十分なら文句言うなよ、で終わり。
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-H2qS)
2019/02/23(土) 22:33:16.92ID:A1lW8BQi0 >>598
レスありがとうございます
ただ引かれるだけじゃなくて全体が縮小もされちゃうんですね
比率的に3.5くらいだと思ったので20x3.5で70前後減らしてみたんですが上手くいかず、他に色々変えてみて妥協しました
ショートカットの設定で最大化も選んではいたのですがボタン操作が起動終わるまで受け付けないのと同じで効果は無く
スクリプトレコードは今まで使った事無いので検索してみます
ありがとうございました
レスありがとうございます
ただ引かれるだけじゃなくて全体が縮小もされちゃうんですね
比率的に3.5くらいだと思ったので20x3.5で70前後減らしてみたんですが上手くいかず、他に色々変えてみて妥協しました
ショートカットの設定で最大化も選んではいたのですがボタン操作が起動終わるまで受け付けないのと同じで効果は無く
スクリプトレコードは今まで使った事無いので検索してみます
ありがとうございました
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ed-92Lr)
2019/02/24(日) 09:05:08.20ID:LW6vl+dU0 需要があるかわからないけど
Noxのビデオレコーダーが使えない問題メモ
原因は内部使用DLLのパスが通ってないことらしいのだが
DLLをそのままコピっても動作しなかった
のでDLLをDLするところから
https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win32/shared/ffmpeg-3.4.2-win32-shared.zip
\Nox\bin\obs\bin\32bit\obs\data\obs-plugins\obs-ffmpeg に
avcodec-57.dll
avformat-57.dll
avutil-55.dll
swresample-2.dll
swscale-4.dll
を解凍、これでビデオレコーダーから録画可能になる
ただし出力サイズやFPSはビデオレコーダーを起動するたびに初期既定値に
再設定されているらしいので
\Nox\bin\obs\bin\32bit\obs-studio\basic\profiles\Nox\nox_basic.ini
を書き込み禁止に
出力サイズ→OutputCX,OutputCY
FPS→FPSCommon
Noxのビデオレコーダーが使えない問題メモ
原因は内部使用DLLのパスが通ってないことらしいのだが
DLLをそのままコピっても動作しなかった
のでDLLをDLするところから
https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win32/shared/ffmpeg-3.4.2-win32-shared.zip
\Nox\bin\obs\bin\32bit\obs\data\obs-plugins\obs-ffmpeg に
avcodec-57.dll
avformat-57.dll
avutil-55.dll
swresample-2.dll
swscale-4.dll
を解凍、これでビデオレコーダーから録画可能になる
ただし出力サイズやFPSはビデオレコーダーを起動するたびに初期既定値に
再設定されているらしいので
\Nox\bin\obs\bin\32bit\obs-studio\basic\profiles\Nox\nox_basic.ini
を書き込み禁止に
出力サイズ→OutputCX,OutputCY
FPS→FPSCommon
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-sniU)
2019/02/24(日) 16:49:06.87ID:RLSpGko+0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-sniU)
2019/02/24(日) 17:21:45.45ID:RLSpGko+0 録画できるようになった
けど、うちはそれだけじゃなかったみたいです、録画のプレビューだけ起動画面で録画しても起動画面がずっと流れてた
けど、うちはそれだけじゃなかったみたいです、録画のプレビューだけ起動画面で録画しても起動画面がずっと流れてた
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ad-rusg)
2019/02/24(日) 20:31:27.53ID:8Xd4EHjV0 >>615
横からだけどサンクス
OBS使ってるならと、本家からの乗り換えでインストール
こっち(Nox6.2.6.1)はそのままでも一応使えた
ついでに、枠とかウィンドウの重なりとか修正するのにシーンのファイルも変更した
横からだけどサンクス
OBS使ってるならと、本家からの乗り換えでインストール
こっち(Nox6.2.6.1)はそのままでも一応使えた
ついでに、枠とかウィンドウの重なりとか修正するのにシーンのファイルも変更した
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153c-8KGP)
2019/02/25(月) 02:23:16.13ID:CQ9vpJYY0 ブログ等に記載されて?スクリプトレコードを使うにはどうしたらいいんでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0c-dS/9)
2019/02/25(月) 04:43:47.56ID:Zbu8FsVT0 NOXのマクロってキーボードでスタートとストップ出来ないの?
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-0h/P)
2019/02/25(月) 10:56:30.28ID:bUQxi14np >>619
スクリプト自体が載っててそれを動かしたいならテンプレの場所にあるファイルをテキストエディタで編集する
ちなみに画面サイズ違うと操作箇所合わないので画面サイズを合わせるか座標を書き換える必要もある
スクリプト自体が載っててそれを動かしたいならテンプレの場所にあるファイルをテキストエディタで編集する
ちなみに画面サイズ違うと操作箇所合わないので画面サイズを合わせるか座標を書き換える必要もある
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-dS/9)
2019/02/25(月) 13:03:42.10ID:qsE2/dLX0 最新のNox(6.2.7.0)で右に出るツールバーを減らす方法教えてくれませんか?
並び順は変えられるけど、消すのができないです
並び順は変えられるけど、消すのができないです
623名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-cjXr)
2019/02/25(月) 13:07:48.61ID:IPgdLoISa >>622
ありません
ありません
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d73-rusg)
2019/02/25(月) 13:41:55.06ID:K7zHzvCy0 >>622
右上角の「<<」ボタンで仕舞う事が出来るけどそれじゃダメなん?
右上角の「<<」ボタンで仕舞う事が出来るけどそれじゃダメなん?
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-ESi3)
2019/02/25(月) 13:55:23.04ID:6A1I1kTN0 >>624
それはツールバーの非表示や
それはツールバーの非表示や
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-4qoz)
2019/02/25(月) 14:09:46.12ID:NyVbUPU+0 noxのマクロ記憶数が10個くらいしかないんですけど、これうまいこと増やすか何かする方法ってないでしょうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-dS/9)
2019/02/25(月) 14:31:45.74ID:qsE2/dLX0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-eSdf)
2019/02/25(月) 16:18:28.15ID:ZQUddEGL0 >>627
普通にアイコンを減らすじゃ、ダメなんか?
普通にアイコンを減らすじゃ、ダメなんか?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1502-cjXr)
2019/02/25(月) 16:59:08.39ID:uLpuQLrb0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-F/F6)
2019/02/25(月) 17:44:36.56ID:7RY416DtM >>629
設定の画面設定にどのアイコンを表示させるかの選択があるはずだけどV6.2.7.0では無くなったのかな
設定の画面設定にどのアイコンを表示させるかの選択があるはずだけどV6.2.7.0では無くなったのかな
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-dS/9)
2019/02/25(月) 17:58:51.65ID:qsE2/dLX0 そうなんです
最近のバージョンだとないんですよね
最近のバージョンだとないんですよね
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-da1g)
2019/02/25(月) 19:19:33.72ID:akXtZ3K00 黒い砂漠Mを始めたのですが、ゲームの設定で解析度を最高にしようとすると、この機器は対応していませんとでるのですが、どうしたら変更できますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-ESi3)
2019/02/25(月) 19:31:55.80ID:6A1I1kTN0634名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-y7la)
2019/02/25(月) 20:42:40.17ID:1kau6/8Tr635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-da1g)
2019/02/25(月) 21:07:05.47ID:akXtZ3K00636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-eSdf)
2019/02/25(月) 22:43:07.31ID:ZQUddEGL0 >>630
最近はそうなのか、知らなかった。
最近はそうなのか、知らなかった。
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895a-lymk)
2019/02/25(月) 23:32:05.48ID:H1wc0ruf0638637 (ワッチョイ 895a-lymk)
2019/02/25(月) 23:48:59.18ID:H1wc0ruf0 悪い書き忘れ
ソフトキーボードにしても画面のキーボードには日本語入力見当たらないけど
実際に物理キーボードで日本語入力すれば入力可能
ソフトキーボードにしても画面のキーボードには日本語入力見当たらないけど
実際に物理キーボードで日本語入力すれば入力可能
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a973-F/F6)
2019/02/26(火) 05:31:06.09ID:N5g356aJ0 コンパネからアンインストールしたらいきなり中華系のサイトに飛ばされたんだが
気味悪いし速攻閉じたから詳細はよく分からんけど何だったんだろ
気味悪いし速攻閉じたから詳細はよく分からんけど何だったんだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-y7la)
2019/02/26(火) 05:45:10.47ID:d/YR1CHZr 大体はアンケだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7e-SpKW)
2019/02/26(火) 08:43:25.41ID:5F6tPQzW0 黒い砂漠快適に動いてるけど解像度が低いのか文字がボヤけてる
実機(10インチタブレット等)でやった方がいいな
実機(10インチタブレット等)でやった方がいいな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111d-cnIv)
2019/02/26(火) 09:54:37.91ID:vD86UAMI0 モバイルじゃなくてPC版やればいいんじゃね
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-8FxX)
2019/02/26(火) 11:49:22.23ID:zLWfbs330 noxで砂漠はダメダメすぎてなんじゃこりゃ
よくこんなんで広告出してるな
よくこんなんで広告出してるな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-/ppN)
2019/02/26(火) 12:39:01.08ID:JPxDGNvJH ほかのゲームでは解像度的に十分なのもあるので
黒の完成度が悪いんじゃないのかコレ?
黒の完成度が悪いんじゃないのかコレ?
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dda-7xgE)
2019/02/26(火) 14:48:05.56ID:1OcjOTgo0 nox側の解像度上げまくってもダメなの?
LD Playerも砂漠FHD設定ってのがわざわざあって
それ使うと機種google、モデルPixel 2に設定される
機種名とか見て判断してるのかもね
https://i.imgur.com/SCWqNm3.png
LD Playerも砂漠FHD設定ってのがわざわざあって
それ使うと機種google、モデルPixel 2に設定される
機種名とか見て判断してるのかもね
https://i.imgur.com/SCWqNm3.png
646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-8KGP)
2019/02/26(火) 14:56:56.47ID:wJ949nc1a647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7933-rusg)
2019/02/26(火) 15:01:58.42ID:1nLWBY4l0 荒野やPUBGの時も話題にあがったけど3Dゲームは同じ設定(openGLとかコア数や解像度)でもブルスタのほうが倍くらいグラ綺麗だよな
使ってるエンジンは同じはずなのに何が違うんだろ
使ってるエンジンは同じはずなのに何が違うんだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dda-7xgE)
2019/02/26(火) 15:06:00.82ID:1OcjOTgo0 >>646
PC版はローエンドPCには辛いからな…
PC版はローエンドPCには辛いからな…
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dda-7xgE)
2019/02/26(火) 15:07:27.32ID:1OcjOTgo0 他のエミュ試してないから違いがわからんけど
とりあえずLD https://i.imgur.com/CXBzwDG.jpg
とりあえずLD https://i.imgur.com/CXBzwDG.jpg
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5efe-2CcH)
2019/02/26(火) 15:32:40.14ID:27elmzvj0 ブルスタよりこっちのが砂漠に適してそうだからいれるんだけど
さすがにサブアカでやるもんかな?
ブルスタはdmmにきたし普通に連携したけど
さすがにサブアカでやるもんかな?
ブルスタはdmmにきたし普通に連携したけど
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa0c-rusg)
2019/02/26(火) 16:19:19.56ID:w0YBGaot0 デスクトップのアイコンから最初に起動するときandroid4になっちゃうんですが、最初から泥5や7で起動する方法ありますか?
あればやり方を教えて欲しいです
あればやり方を教えて欲しいです
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dda-7xgE)
2019/02/26(火) 16:26:43.00ID:1OcjOTgo0 インストール直後なら今は5がデフォルトになってるはず
マルチインスタンスにしてて1つ目が4ってことなら
インスタンスマネージャ(「Multi-Drive」)でショートカットボタンを押すだけ
マルチインスタンスにしてて1つ目が4ってことなら
インスタンスマネージャ(「Multi-Drive」)でショートカットボタンを押すだけ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-0h/P)
2019/02/26(火) 16:28:54.88ID:gFDc5J8Zp 起動したいインスタンスのショートカットを作成する
マネージャーに作成ボタンあるのでそれで作るか、自分で作ってもおk
マネージャーに作成ボタンあるのでそれで作るか、自分で作ってもおk
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-F/F6)
2019/02/26(火) 16:29:12.69ID:HYJ3apmYM >>647
NOXはあくまでもAndroidスマホのエミュだからグラフィックに関しては特別の処理してる訳ではないがブルスタはアプリを動作させることに重点を置いてるので動作に必要ない部分は実装してない
だからグラ表示についてもPCのグラボの機能を最大限に使用する処理を入れてる、まあその分PC環境によってはNOXより重いと感じることがあったりするけどな
NOXはあくまでもAndroidスマホのエミュだからグラフィックに関しては特別の処理してる訳ではないがブルスタはアプリを動作させることに重点を置いてるので動作に必要ない部分は実装してない
だからグラ表示についてもPCのグラボの機能を最大限に使用する処理を入れてる、まあその分PC環境によってはNOXより重いと感じることがあったりするけどな
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa0c-rusg)
2019/02/26(火) 16:32:39.59ID:w0YBGaot0 あ、、、ショートカット作成できたんですね
>>651の質問は取り下げます。失礼しました
>>651の質問は取り下げます。失礼しました
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa0c-rusg)
2019/02/26(火) 16:33:32.03ID:w0YBGaot0 >>653
リロードしてなかった。回答ありがとうございます!
リロードしてなかった。回答ありがとうございます!
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-8FxX)
2019/02/26(火) 18:37:22.11ID:zLWfbs330 若干スレチすまそ
今の所黒い砂漠はLDでapk突っ込めば文字も潰れず普通に出来てる
まあ綺麗なもんだ
noxもはよ対応してもらいたい
今の所黒い砂漠はLDでapk突っ込めば文字も潰れず普通に出来てる
まあ綺麗なもんだ
noxもはよ対応してもらいたい
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-ESi3)
2019/02/26(火) 20:19:48.49ID:FHYlifrQ0 LD専用スレに逝けや
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548566808/
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548566808/
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dd1-4qoz)
2019/02/27(水) 00:01:20.03ID:RN5T8vPS0 ただの興味本位なんだけどさ、なんでnoxのグラフィックレンダリングの設定ってOpenGLがメインみたいになってるの?
動画編集を日常的にするような人でもないとハード側の適正ではDirectXの方が都合がいいことがほとんどだと思うんだけど
それとも泥がOpenGLに強いからnoxもそうなってるとかそういうことなのかな
動画編集を日常的にするような人でもないとハード側の適正ではDirectXの方が都合がいいことがほとんどだと思うんだけど
それとも泥がOpenGLに強いからnoxもそうなってるとかそういうことなのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-4qoz)
2019/02/27(水) 02:16:12.42ID:+IdAq1t90 さっきnoxをアンインスコしたら
https://wj.qq.com/s/1355201/ad75
に強制的に飛ばされた
もしかしたら知られてる事かもだが調べたら迷惑メール大量送信だとか出てきたんで念の為書き込んどく
この手のこと情弱なんでいらんお世話だったらスルーして下さい
https://wj.qq.com/s/1355201/ad75
に強制的に飛ばされた
もしかしたら知られてる事かもだが調べたら迷惑メール大量送信だとか出てきたんで念の為書き込んどく
この手のこと情弱なんでいらんお世話だったらスルーして下さい
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-0vCO)
2019/02/27(水) 02:52:21.67ID:MU4O8/1F0 Android 7.1.2 でfrepを使おうとすると frepでスーパーユーザーリクエストは許可されましたって でてるのに、組んだプログラムを使うと 実行プログラムstrservから応答がありません。FRep設定ツールを使用して設定してくださいって出るのはなんで?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-rusg)
2019/02/27(水) 07:26:40.25ID:mgkYNqfa0 最新版にしたらマクロ実行すると消えちゃうんだけど
長いマクロやループのやつがとまらなくて困ってます
止める方法ないの
長いマクロやループのやつがとまらなくて困ってます
止める方法ないの
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1173-8KGP)
2019/02/27(水) 07:28:09.60ID:HCsME3zh0 タイトルバーのとこにあるだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-rusg)
2019/02/27(水) 07:35:59.79ID:mgkYNqfa0 ほんとだありがとう
こんなのにきづかないぼくってなんなの
てゆーか開発は死ね
こんなのにきづかないぼくってなんなの
てゆーか開発は死ね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1173-8KGP)
2019/02/27(水) 07:41:52.58ID:HCsME3zh0 マクロ周りはマジで糞化してるから
6.2.6.3辺りまで戻したほうがいい
ファンクションキーで新規登録開始、保存とかも出来なくなってるし
6.2.6.3辺りまで戻したほうがいい
ファンクションキーで新規登録開始、保存とかも出来なくなってるし
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-4lx5)
2019/02/27(水) 08:16:26.83ID:24Tf+jcW0 NOXのスクリプトレコード設定ってディスコードとかSkypeとかでコピペ感覚で丸のまんま相手に譲渡して写す方法とかって無い?
ファイルからコード開いてベタ貼りして相手に丸写しして貰うしか無いかな
スクリプトレコードの項目でドラッグするとなんかコピー出来そうなアイコンに変化して持ち運べるから希望に準ずる機能があるのかも?!と邪推しちゃうけど
ここまで書いといてアレだけど冷静に考えたらそんなんあるわけ無いか
ファイルからコード開いてベタ貼りして相手に丸写しして貰うしか無いかな
スクリプトレコードの項目でドラッグするとなんかコピー出来そうなアイコンに変化して持ち運べるから希望に準ずる機能があるのかも?!と邪推しちゃうけど
ここまで書いといてアレだけど冷静に考えたらそんなんあるわけ無いか
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f2-rusg)
2019/02/27(水) 12:51:16.88ID:C46kQKbt0 Google日本語入力をインストールして物理キーボードで入力する際にソフトウェアキーボードが表示されない様にする設定はどこかにありますか?
Noxは6.0.9.0でAndroid5.1.1です
Noxは6.0.9.0でAndroid5.1.1です
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-5GpB)
2019/02/27(水) 13:03:52.23ID:2+pBdlGL0 Noxの設定でソフトキーボード起動の部分
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f2-rusg)
2019/02/27(水) 13:16:07.35ID:C46kQKbt0 >>668
その設定はデフォルトでオフになっていましたが、そのままでもオンにしても物理キーボード入力の際にGoogle日本語入力のソフトウェアキーボードは表示されてしまいます
その設定はデフォルトでオフになっていましたが、そのままでもオンにしても物理キーボード入力の際にGoogle日本語入力のソフトウェアキーボードは表示されてしまいます
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-0h/P)
2019/02/27(水) 13:57:36.77ID:wNredczWp671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e89-X3b8)
2019/02/27(水) 14:03:31.37ID:hrm9EusK0 99%で止まって起動しねえ・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-uGSY)
2019/02/27(水) 14:05:20.75ID:ydKmMS3Z0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e519-rusg)
2019/02/27(水) 14:16:51.91ID:WPxvGy+f0 urlの末尾にadとか書いてあるしそっから広告と勘違いしたんじゃね?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-uGSY)
2019/02/27(水) 14:22:18.16ID:ydKmMS3Z0 なるほど、それはあるかも。
後、考えられるのは、広告やらDMがどれだけ効果あるのかの市場調査とかもしているのかもね。
後、考えられるのは、広告やらDMがどれだけ効果あるのかの市場調査とかもしているのかもね。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f2-rusg)
2019/02/27(水) 15:17:23.67ID:C46kQKbt0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-0h/P)
2019/02/27(水) 18:17:23.14ID:wNredczWp677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1173-dS/9)
2019/02/27(水) 18:59:29.55ID:MqwBGVu30 ブラウンファームできている方いますか?
いたらVer教えてください!
いたらVer教えてください!
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e519-rusg)
2019/02/27(水) 20:31:43.20ID:WPxvGy+f0 昨日のアプデ後にパズドラレーダー動いてる人いる?
今片っ端から古いの落として順に試してるけど動いてる人バージョン隠してスクショだけでいいから乗せてくれないかな
ブルスタはGPS偽装の挙動がおかしいんでNoxで動かしたいんだよね
今片っ端から古いの落として順に試してるけど動いてる人バージョン隠してスクショだけでいいから乗せてくれないかな
ブルスタはGPS偽装の挙動がおかしいんでNoxで動かしたいんだよね
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57da-DcGI)
2019/02/28(木) 15:55:20.30ID:Vr5T81ei0 >>659
理屈は知らんけど、OpenGLじゃないと描画が破綻したり、ちゃんと起動しないケースは結構あるよ(互換性が低い)
DirectXは最初からそれに特化して作ってるゲーム以外メリット薄いイメージ
理屈は知らんけど、OpenGLじゃないと描画が破綻したり、ちゃんと起動しないケースは結構あるよ(互換性が低い)
DirectXは最初からそれに特化して作ってるゲーム以外メリット薄いイメージ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-UkSK)
2019/02/28(木) 16:11:50.67ID:7wcU51tzM >>659
今更言うことでもないかなと思ったけど、AnderoidOS(まあiOSとかもそうだけど)はLinuxベースなのでグラフィックはOpenGLが基本
だからOpenGLがデフォで大抵はそれで問題ないだろうけどPC側のグラボがDirectXとOpenGLの対応に差があったりしてDirectXの方が表示がちゃんと出たりする場合もある
その辺はその人のPC環境によるので両方使えるようになってるだけ
今更言うことでもないかなと思ったけど、AnderoidOS(まあiOSとかもそうだけど)はLinuxベースなのでグラフィックはOpenGLが基本
だからOpenGLがデフォで大抵はそれで問題ないだろうけどPC側のグラボがDirectXとOpenGLの対応に差があったりしてDirectXの方が表示がちゃんと出たりする場合もある
その辺はその人のPC環境によるので両方使えるようになってるだけ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf58-V+g/)
2019/02/28(木) 19:49:03.52ID:db5SrUHn0 こんばんは
先日noxplayerをインストールしたのですが、
起動すると「unfortunately, google play services has stopped」と表示され
画面に何も反映されず利用できません。
これはどうすれば解決できるのでしょうか?
どなたかご教示いただけませんでしょうか。
先日noxplayerをインストールしたのですが、
起動すると「unfortunately, google play services has stopped」と表示され
画面に何も反映されず利用できません。
これはどうすれば解決できるのでしょうか?
どなたかご教示いただけませんでしょうか。
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-IBRN)
2019/02/28(木) 20:09:30.55ID:LsQveHeK0 おきのどくですが
ぼうけんのしょ1ばんは
きえてしまいました。
ぼうけんのしょ1ばんは
きえてしまいました。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/02/28(木) 20:40:36.45ID:iyP3JQRHp >>681
状況がよくわからないが操作が何もできないならやれるのはツールバーの電源ボタン(*みたいなの)でGoogleサービスコンポーネントのキャッシュ削除かな
タイトルバーのシステムツールのどれかで直る可能性が無くはないけどあんまり望みは…
状況がよくわからないが操作が何もできないならやれるのはツールバーの電源ボタン(*みたいなの)でGoogleサービスコンポーネントのキャッシュ削除かな
タイトルバーのシステムツールのどれかで直る可能性が無くはないけどあんまり望みは…
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf58-V+g/)
2019/02/28(木) 20:55:50.92ID:db5SrUHn0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd1-SKB1)
2019/03/01(金) 04:59:30.31ID:wPIRC7+t0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/03/01(金) 08:43:50.83ID:Hlxtilr2p687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-W5e4)
2019/03/01(金) 14:27:10.38ID:teNWIxFf0 記憶違いだったらすまんが、そのmacOSはBSDベースじゃなかったけ?
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ehiW)
2019/03/01(金) 14:44:49.96ID:eEGhDvHr0 スレチ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f773-Q9lp)
2019/03/01(金) 17:30:33.40ID:D3agl60K0 NoxPlayer 6.2.7.1 Release Note
マクロレコーダーを最適化し、実行プロセス中にパネルを保持し、録画プロセスのショートカットキーを復元します。
入力方法を最適化しました。
フィードバックシステムを改善し、ユーザーはよりタイムリーなフィードバックを得るでしょう。
誤用を避けるために設定パネルのドロップダウンメニューを最適化しました。
DefaultAndroid 5バージョン、Android 4または7を使用する必要があるユーザーは、Multi-Driveを介して新しいインスタンスを追加できます。
マクロレコーダーを最適化し、実行プロセス中にパネルを保持し、録画プロセスのショートカットキーを復元します。
入力方法を最適化しました。
フィードバックシステムを改善し、ユーザーはよりタイムリーなフィードバックを得るでしょう。
誤用を避けるために設定パネルのドロップダウンメニューを最適化しました。
DefaultAndroid 5バージョン、Android 4または7を使用する必要があるユーザーは、Multi-Driveを介して新しいインスタンスを追加できます。
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f773-Q9lp)
2019/03/01(金) 17:59:28.75ID:D3agl60K0 6.2.7.1
マクロは昔の仕様に戻って一安心(記載は消えたままだがF1で開始、F2で保存も出来るようになった)
入力方法の最適化?の弊害か複数立ち上げて同期させた際、矢印キーなどはOKだがアルファベットキーが同期されない
星ドラ通常版が起動するようになった
気が付いたのはこんくらい
マクロは昔の仕様に戻って一安心(記載は消えたままだがF1で開始、F2で保存も出来るようになった)
入力方法の最適化?の弊害か複数立ち上げて同期させた際、矢印キーなどはOKだがアルファベットキーが同期されない
星ドラ通常版が起動するようになった
気が付いたのはこんくらい
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1730-3oSp)
2019/03/01(金) 20:55:29.06ID:JNkYwB2z0 PCにPS4のゲームパッドぶっ刺して
noxplayerで黒い砂漠モバイルやろうと思ったんですが
noxのコントローラでLスティックが使えるようにしたんですが
どうも「飛ぶ」んですが、どうにかなりませんかね
具体的には例えば左下にスティックを持っていくと
左下が基準点となって左下に入れてるのにキャラが動かないみたいな
noxplayerで黒い砂漠モバイルやろうと思ったんですが
noxのコントローラでLスティックが使えるようにしたんですが
どうも「飛ぶ」んですが、どうにかなりませんかね
具体的には例えば左下にスティックを持っていくと
左下が基準点となって左下に入れてるのにキャラが動かないみたいな
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b761-UbqP)
2019/03/01(金) 21:20:41.05ID:+KLqWB2/0 なんか泥4.4.2の端末にまでアップデートが見つかりましたって出てるんだが…複数PC持ちの人の実験報告待ったほうがいいかなこれ…
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-V+g/)
2019/03/01(金) 23:01:18.44ID:2WSOJSBH0 そういえば6270以降からツールバーのボタンカスタマイズが
いけてないようになっているけど・・・
AppData\Local\Nox\conf.ini の中身の
toolbar_add_apk_index=15
とかを-1にしたら非表示になるけど これじゃあかんの?
いけてないようになっているけど・・・
AppData\Local\Nox\conf.ini の中身の
toolbar_add_apk_index=15
とかを-1にしたら非表示になるけど これじゃあかんの?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-AseA)
2019/03/02(土) 00:48:44.68ID:eeOUok5F0 ブルスタに浮気していて久しぶりに使おうとしたら画面遷移?しない状態になっていました(ロード画面の時点でなっているのでゲームは関係ありません)
ウィンドウのサイズを変更すると画面がちゃんと切り替わるのですがそんなことしていたらゲームができないので困っています
Windowsのアップデートはしていないのでそこは問題ないです
再インストール及び再起動は試しましたが効果はなかったのとLDPLAYERも全く同じ症状でした
わかる方いましたらご教授ください
もしも過去に同じ事例がありましたら誘導お願いします
ウィンドウのサイズを変更すると画面がちゃんと切り替わるのですがそんなことしていたらゲームができないので困っています
Windowsのアップデートはしていないのでそこは問題ないです
再インストール及び再起動は試しましたが効果はなかったのとLDPLAYERも全く同じ症状でした
わかる方いましたらご教授ください
もしも過去に同じ事例がありましたら誘導お願いします
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-VrWT)
2019/03/02(土) 01:30:48.91ID:8YU0/q/70696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-VrWT)
2019/03/02(土) 01:47:55.60ID:8YU0/q/70 ダメだまた99%病始まった…入れ直すわ
ほんと人柱無しじゃいられなくなった
ほんと人柱無しじゃいられなくなった
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b761-UbqP)
2019/03/02(土) 02:18:32.44ID:Fgt2hfT50 >>695>>696
Oh…急かしてしまって本当に申し訳ない…
Oh…急かしてしまって本当に申し訳ない…
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-VrWT)
2019/03/02(土) 02:43:06.83ID:8YU0/q/70 とんでもない
自己満オナニーにも嫌気がさしてきてたしいいキッカケになった
しばらくnoxとはお別れして他いくノシ
自己満オナニーにも嫌気がさしてきてたしいいキッカケになった
しばらくnoxとはお別れして他いくノシ
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-3oSp)
2019/03/02(土) 03:32:18.68ID:thnHAbZp0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-j5yB)
2019/03/02(土) 06:04:34.90ID:ZqZZdea10701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-XA5H)
2019/03/02(土) 10:16:18.25ID:myfONf9ea バージョンを6.2.7.1にしたら文字入力が一切できなくなった
仮想キーボードを有効にしても仮想キーボードが出てこない
新しく作ったエミュもこれまで普通にキーボード入力できてたエミュも同様なんだが同じ状況の人居ないか?
仮想キーボードを有効にしても仮想キーボードが出てこない
新しく作ったエミュもこれまで普通にキーボード入力できてたエミュも同様なんだが同じ状況の人居ないか?
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178a-SKB1)
2019/03/02(土) 10:23:53.07ID:pxmG0HZZ0 6.2.7.1にしたら起動しても画面真っ黒で使えなくなった。
前のバ−ジョンに戻してもだめ。
使えん。
前のバ−ジョンに戻してもだめ。
使えん。
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f773-Q9lp)
2019/03/02(土) 10:31:47.50ID:KlF25CDJ0 もう本気でNoxから他所に乗り換える時期なのかね
ちゃんとしたマクロ機能を搭載したブルスタみたいな新エミュ出ないかな
ブルスタ新Verだとマクロが搭載されているぽいけど1度でも使うとエミュ自体が重くなるとか
ウイルスみたいな挙動するみたいだし
ちゃんとしたマクロ機能を搭載したブルスタみたいな新エミュ出ないかな
ブルスタ新Verだとマクロが搭載されているぽいけど1度でも使うとエミュ自体が重くなるとか
ウイルスみたいな挙動するみたいだし
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-V+g/)
2019/03/02(土) 10:57:54.47ID:386ofL1f0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-xVj8)
2019/03/02(土) 11:30:18.58ID:wOWexzo40 ブルスタ自体がウイルスだしなぁ
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-CeLW)
2019/03/02(土) 13:03:26.99ID:kd9gJlWv0 他にいいエミュでもあれば報告してくれ。それまではNOXでいいわ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f1-3oSp)
2019/03/02(土) 14:38:49.44ID:MQNzWyjR0 星ドラ動いたっつーから6.2.7.1入れたけど駄目じゃん?
4.4.2だよな?
4.4.2だよな?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-JeBY)
2019/03/02(土) 14:53:14.41ID:Vu4WHDZBa 黒い砂漠、キャラが表示されなくなって遊べない
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f773-Rc0K)
2019/03/02(土) 16:55:56.88ID:KlF25CDJ0 >>707
なぜ今どき4でやるのか
なぜ今どき4でやるのか
710名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-83iM)
2019/03/02(土) 17:13:23.70ID:hNppWzc5r エミュなんて全部ウィルスみたいなもんじゃん何を争ってんだ
そろそろエミュじゃなくてスマホゲームをPCで〜っていう逆の流れになりそう
そろそろエミュじゃなくてスマホゲームをPCで〜っていう逆の流れになりそう
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-j5yB)
2019/03/02(土) 17:29:49.74ID:ZqZZdea10 R@Mがウィルスうんぬんならわかるけど、
エミュがウィルスうんぬんはわからんな…
広告でゴテゴテしてて重いのは、富士通とか企業が売ってるパソコンの工場出荷時だと思えば、こんなもんだよなー、で終わりだと思うんだがなぁ
エミュがウィルスうんぬんはわからんな…
広告でゴテゴテしてて重いのは、富士通とか企業が売ってるパソコンの工場出荷時だと思えば、こんなもんだよなー、で終わりだと思うんだがなぁ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f1-3oSp)
2019/03/02(土) 18:03:21.72ID:MQNzWyjR0 >>709
動くバージョン教えてくれ
動くバージョン教えてくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3776-3PjP)
2019/03/02(土) 18:19:43.87ID:FvSln4SJ0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f1-3oSp)
2019/03/02(土) 18:24:14.27ID:MQNzWyjR0 なんだよ今デフォルトが5なのかよ
マルチウィンドウで対応するのもめんどくせーし再インストールするっきゃ無いのか
スタンプやらなんやらまた設定すんのめんどくせー
マルチウィンドウで対応するのもめんどくせーし再インストールするっきゃ無いのか
スタンプやらなんやらまた設定すんのめんどくせー
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f1-3oSp)
2019/03/02(土) 18:29:45.16ID:MQNzWyjR0 とりあえずAndroid5.0だと星ドラ動くの確認した
めんどくせーけど丸々4.4.2の環境捨ててお引越しだなこりゃ
めんどくせーけど丸々4.4.2の環境捨ててお引越しだなこりゃ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5798-3oSp)
2019/03/02(土) 19:47:45.04ID:NZxl8yk20717名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-UbqP)
2019/03/02(土) 23:42:59.72ID:3L4s7pSna >>716 ありがとう
5にしたらキャラでた、ゲストログインはできないけど
5にしたらキャラでた、ゲストログインはできないけど
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17da-W5e4)
2019/03/03(日) 07:00:28.21ID:VJEn55AX0 マクロで文字入力が出来なくなった
普通に打つ分には問題ないんだがマクロ止まるし困った
普通に打つ分には問題ないんだがマクロ止まるし困った
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178a-SKB1)
2019/03/03(日) 09:50:16.55ID:N5Jj1xnG0 前のバ−ジョンに6.2.7.1上書きしたら画面真っ黒で動かなくなって慌てたが
一旦アンインスト−ルして6.2.7.1入れたらちゃんと使えるようになったよ。
一旦アンインスト−ルして6.2.7.1入れたらちゃんと使えるようになったよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-n2Pf)
2019/03/03(日) 19:14:16.53ID:IyqB3fP/0 質問なんですが、モニターを4Kに変えたらDirectXモードにすると画面が正常に表示されません(左上の一部分に余白が追加されたような表示になる)
OpenGLなら正常に表示できますが、重くて使い物になりません
何か対策方法はありますでしょうか?
OpenGLなら正常に表示できますが、重くて使い物になりません
何か対策方法はありますでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/03/03(日) 20:04:45.98ID:08w173OFp モニターの4kに合わせてnoxの設定まで4k解像度にしてるなら快適に動くサイズにまで下げるしかないね
ちなみに、noxだけが重いのでなく全体的に重いならグラボの力不足な気がするが
後はもうちょっと情報くれないとよく分からないのでシステム情報なり張り付けくれ
ちなみに、noxだけが重いのでなく全体的に重いならグラボの力不足な気がするが
後はもうちょっと情報くれないとよく分からないのでシステム情報なり張り付けくれ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-n2Pf)
2019/03/03(日) 21:03:52.83ID:IyqB3fP/0 >>721
noxは6.2.7.0 Android5.1.1、解像度720pでPCはこんな感じです
i5 3570k
メモリ8GB
RX570 4GB
nox以外は特に問題ありません
6700k+vega56で試したところ動きは良くなりましたが、やはりDirectXの時に比べると雲泥の差です
とにかくDirectXで正常に表示できれば解決なんですが…
noxは6.2.7.0 Android5.1.1、解像度720pでPCはこんな感じです
i5 3570k
メモリ8GB
RX570 4GB
nox以外は特に問題ありません
6700k+vega56で試したところ動きは良くなりましたが、やはりDirectXの時に比べると雲泥の差です
とにかくDirectXで正常に表示できれば解決なんですが…
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-n2Pf)
2019/03/03(日) 21:38:06.32ID:IyqB3fP/0 いじくってたらなぜか突然正常に表示できるようになり、FHDでもヌルヌルになりました
失礼しました
失礼しました
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-VrWT)
2019/03/04(月) 01:21:59.05ID:oNQFiLX30 あまり言いたくないがnoxそろそろお役御免
chromeよろしくいくらでも膨張するしVUは尽く不安定
chromeよろしくいくらでも膨張するしVUは尽く不安定
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-W5e4)
2019/03/04(月) 01:30:33.61ID:6M+yH1iK0 Android7だとLive壁紙が動かないのな
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5767-3oSp)
2019/03/04(月) 07:33:22.58ID:LwGZ8tVH0 新バージョン不具合多すぎない?
音が出たまま音量変更不可になって1回アンインスコしないと解決しなかったわ
音が出たまま音量変更不可になって1回アンインスコしないと解決しなかったわ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575b-3oSp)
2019/03/04(月) 07:43:44.15ID:E5xL5obM0 Twitterで運営にDMで不具合報告や質問しても返信来ないわ
運営との接触がしづらい
運営との接触がしづらい
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-xQmT)
2019/03/04(月) 08:13:02.64ID:r3pxxXYC0 TwitterのDMしか問い合わせする手段しらないのかよ
本当に馬鹿が多すぎる
カスタマーサポート メールアドレス:
support_jp@bignox.com
本当に馬鹿が多すぎる
カスタマーサポート メールアドレス:
support_jp@bignox.com
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-SKB1)
2019/03/04(月) 09:01:23.94ID:mXKYpjOx0 黒い砂漠をNOXでプレイしてるんですがスワイプはコントローラーで設定可能ですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-W5e4)
2019/03/04(月) 09:53:17.05ID:q6qnIVNp0 謎の暗号圧縮ファイルと
MS製?の謎のEXE
これなんなの
MS製?の謎のEXE
これなんなの
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-CeLW)
2019/03/04(月) 10:16:27.21ID:iZXcHXls0 エスパーじゃないんだから返答欲しいなら詳しく書けよ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-W5e4)
2019/03/04(月) 10:34:11.81ID:bm9m6U9j0 noxのマクロ登録数っていくつですか
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f773-Rc0K)
2019/03/04(月) 11:56:09.67ID:jvCpwzmc0 最新の6.2.7.1にしてから
6.2.6.2に戻すと
起動即落ちしてた星ドラが動くようになった
Verを巻き戻してもエミュ対策回避は
最新のまま残るのかね
まぁこれでここ最近の使いにくいVerを
使わなくて済むわ
6.2.6.2に戻すと
起動即落ちしてた星ドラが動くようになった
Verを巻き戻してもエミュ対策回避は
最新のまま残るのかね
まぁこれでここ最近の使いにくいVerを
使わなくて済むわ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-SKB1)
2019/03/04(月) 14:56:43.98ID:DoqSLdtK0 6.2.7.0 のandroid4だけど
突然Driveから立ち上げて更新したわけでもないのに駆逐したはずのNoxランチャーが息を吹き返しててびっくり。
ついでに入れてた物は全部消えてた。
今日の12時前までは問題なかった。
突然Driveから立ち上げて更新したわけでもないのに駆逐したはずのNoxランチャーが息を吹き返しててびっくり。
ついでに入れてた物は全部消えてた。
今日の12時前までは問題なかった。
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-IBRN)
2019/03/04(月) 15:42:21.82ID:p+JrNeK30736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-mw/4)
2019/03/04(月) 19:42:30.43ID:cgBOC6tM0 NOX ver 最新
NOVA ランチャー 最新
解像度 1500*1800 DPI280
Samsung sm-g955n
起動時にウィジェットが悉く動かない
ウィジェットのリサイズをするとウィジェトのなかみが反映される
存在はするが中身が反映されない
いろいろいじったんだが全く駄目だ
どこを直したらいい方教えてくれ
https://i.imgur.com/VonG2o5.png
NOVA ランチャー 最新
解像度 1500*1800 DPI280
Samsung sm-g955n
起動時にウィジェットが悉く動かない
ウィジェットのリサイズをするとウィジェトのなかみが反映される
存在はするが中身が反映されない
いろいろいじったんだが全く駄目だ
どこを直したらいい方教えてくれ
https://i.imgur.com/VonG2o5.png
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/03/04(月) 19:57:10.49ID:eFBQnjgup >>736
元々正常に動くウィジェットのほうが少ないくらいで直しようがないと思う
アプリの動作優先ですぐには対応してくれるとは思えないが公式に要望だすこったね
まあ今のところAndroidの全機能サポートには程遠いから今はアプリ動かす以外は期待しない方が…ろくにテストもしてなさそうたし
多分、ランチャー差し替えもあんま試してないからよほど気に入らないのでなければデフォルトのままの方が長期的には安定するかも
元々正常に動くウィジェットのほうが少ないくらいで直しようがないと思う
アプリの動作優先ですぐには対応してくれるとは思えないが公式に要望だすこったね
まあ今のところAndroidの全機能サポートには程遠いから今はアプリ動かす以外は期待しない方が…ろくにテストもしてなさそうたし
多分、ランチャー差し替えもあんま試してないからよほど気に入らないのでなければデフォルトのままの方が長期的には安定するかも
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-mw/4)
2019/03/04(月) 20:02:03.41ID:cgBOC6tM0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-xQmT)
2019/03/04(月) 20:08:01.76ID:r3pxxXYC0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-UbqP)
2019/03/04(月) 21:22:03.59ID:+iR83n5A0 ver6.2.7.0
Android 5.1.1
root起動
設定中(4コア3072mb)
起動設定1920×1080
急速モード DirectX
フレーム60
端末samusung SM-G925F
プロバイダー YahooBB
モデム フレッツ光
アプリ アズールレーン
通信エラーが発生しました。再接続しますか?
[ConnectionRset]
というエラーがよく出るのですが、こちらのエラーが出るとOBSが止まってしまうので出ないようにしたいです
これはNOX単体で解決できる問題でしょうか?それともモデムとの相性のせいでしょうか?
Android 5.1.1
root起動
設定中(4コア3072mb)
起動設定1920×1080
急速モード DirectX
フレーム60
端末samusung SM-G925F
プロバイダー YahooBB
モデム フレッツ光
アプリ アズールレーン
通信エラーが発生しました。再接続しますか?
[ConnectionRset]
というエラーがよく出るのですが、こちらのエラーが出るとOBSが止まってしまうので出ないようにしたいです
これはNOX単体で解決できる問題でしょうか?それともモデムとの相性のせいでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171d-CeLW)
2019/03/04(月) 22:44:38.67ID:SEa2o6tQ0 名前重複不可のゲームをリセマラする時に完全自動化させる方法って何かありますか?
名前入力だけ手動でやってるのですが
名前入力だけ手動でやってるのですが
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-3oSp)
2019/03/05(火) 00:04:30.35ID:VPVRoeHz0 ドラガリ動いた?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f773-3oSp)
2019/03/05(火) 02:17:31.57ID:nFOnEzGB0 ブラウンファームできている方いましたら、ver教えていただけませんか?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/03/05(火) 03:04:13.40ID:uM3CRCndp745名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/03/05(火) 03:18:35.92ID:uM3CRCndp >>740
PCスペックが分からんけどアズレンには過剰な設定なのでまずは設定落として安定しないか試してみたらどうかな
中設定、解像度もフルHDなんか必要ないので…はまぁフルスクリーンでやってるかもだしお好みで
気になるのはモデムってのがADSLならまさに回線品質的な問題の可能性があるけど…スピードテストのスコアはどんなもん?
あと時間帯によって出やすさがある?
あんまり意味ないと思うけどGoogleパブリックDNSも試してみて欲しいな
ついでに試せるなら同じ回線Wi-Fiでスマホでも発生するのかとか、他のAndroidエミュでも起きるのかくらいのやってくれんとnoxだけの問題かはなんとも
PCスペックが分からんけどアズレンには過剰な設定なのでまずは設定落として安定しないか試してみたらどうかな
中設定、解像度もフルHDなんか必要ないので…はまぁフルスクリーンでやってるかもだしお好みで
気になるのはモデムってのがADSLならまさに回線品質的な問題の可能性があるけど…スピードテストのスコアはどんなもん?
あと時間帯によって出やすさがある?
あんまり意味ないと思うけどGoogleパブリックDNSも試してみて欲しいな
ついでに試せるなら同じ回線Wi-Fiでスマホでも発生するのかとか、他のAndroidエミュでも起きるのかくらいのやってくれんとnoxだけの問題かはなんとも
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-UbqP)
2019/03/05(火) 04:51:12.20ID:xqe/d3Ak0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375a-SKB1)
2019/03/05(火) 05:52:27.37ID:VbNF6Eev0 モンスト動かねえ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-O241)
2019/03/05(火) 05:54:34.70ID:wBRkhNXR0 モンスト起動しねーぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-6lB7)
2019/03/05(火) 08:43:16.19ID:p/QGOuMX0 動くけど俺の環境では2垢が限界だわ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-4/4E)
2019/03/05(火) 08:47:59.34ID:NBJZvKY20 モンスト起動すると、NoxVMHandle.exeがcpu完全に占有するね。
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-6lB7)
2019/03/05(火) 08:59:35.25ID:p/QGOuMX0 4垢起動できないと意味ないんだよなぁ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ab-CeLW)
2019/03/05(火) 10:19:59.25ID:H+cwgMOO0 昨日の夜ぐらいからモンストがやけに重いなと思ってたけど
俺だけの問題じゃなさそうね
色々試したけど解決しないし2垢同時起動が困難になると
さすがにやってられんわ
俺だけの問題じゃなさそうね
色々試したけど解決しないし2垢同時起動が困難になると
さすがにやってられんわ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-s6K6)
2019/03/05(火) 10:30:35.95ID:QcHiS3JhH メンテナンスに配信されたアップデートバージョンからだね。
メンテ前までは普通にプレイできていたし。
エミュを検出したようなトースト出るし対策された感じかね。
複数垢使えないんじゃやってる意味がない。
メンテ前までは普通にプレイできていたし。
エミュを検出したようなトースト出るし対策された感じかね。
複数垢使えないんじゃやってる意味がない。
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d9-mFPe)
2019/03/05(火) 11:56:00.98ID:X9OFcqsq0 3垢までなら快適だったけどバックアップできないのが問題だな
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5773-IBRN)
2019/03/05(火) 13:03:05.00ID:tW3yqb2P0 モンストはアンドロイドの不都合がでまくってる
昨日の夜は全く普通でアプデから重い
昨日の夜は全く普通でアプデから重い
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f797-a3yn)
2019/03/05(火) 16:05:18.76ID:NE2s5jFS0 エミュ対策ってより単なる不具合なのかな?
メインはスマホに垢あるからいいけど、noxサブ垢がbanとかだと流石にモチベ落ちまくるな
メインはスマホに垢あるからいいけど、noxサブ垢がbanとかだと流石にモチベ落ちまくるな
757名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-s6K6)
2019/03/05(火) 16:16:31.60ID:QcHiS3JhH ここまでの情報だと単なるバグみたいだね。
我々はエミュだからCPU使用率が異常になっているのが分かるけど、
普通に端末使っている人は落ちない限り分からんよな...
我々はエミュだからCPU使用率が異常になっているのが分かるけど、
普通に端末使っている人は落ちない限り分からんよな...
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffa-0C1z)
2019/03/05(火) 16:26:39.21ID:FBFT51Ee0 nox起動時に「EDG:Emulator detected」
ってのが一瞬出てますよ
ってのが一瞬出てますよ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-s6K6)
2019/03/05(火) 16:28:36.89ID:QcHiS3JhH そうなんだけど、どうも一般端末でも障害が出ている模様。
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f797-amL+)
2019/03/05(火) 16:44:08.07ID:NE2s5jFS0 結局無視してログインしちゃったな
BANされないといいけど
BANされないといいけど
761名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-s6K6)
2019/03/05(火) 17:26:13.36ID:QcHiS3JhH エミュの検出は前からとっくにできてると思うよ。
これ見よがしにメッセージ出してきたのは意図的かも知れないが、
今回のバグと関係する単なるリリースミスかも分からない。
BANなんて面倒なことするくらいなら最初から起動させないように
すればいいからね。
これ見よがしにメッセージ出してきたのは意図的かも知れないが、
今回のバグと関係する単なるリリースミスかも分からない。
BANなんて面倒なことするくらいなら最初から起動させないように
すればいいからね。
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-V+g/)
2019/03/05(火) 17:46:40.77ID:MMSH4Iek0 モンストバグは全員起きてるのな
対策だとしたらきついな
対策だとしたらきついな
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5773-IBRN)
2019/03/05(火) 17:56:21.06ID:tW3yqb2P0 アンドロイドは負荷二倍だから、実機で普通に動いててもバッテリーの消費二倍
アプデ前にモンスト起動時CPU負荷50%以上つかってたら、アプデ後100%超えてアプリ強制終了してそう
IOSは熱くなったり特に変化は感じられない
アプデ前にモンスト起動時CPU負荷50%以上つかってたら、アプデ後100%超えてアプリ強制終了してそう
IOSは熱くなったり特に変化は感じられない
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-s6K6)
2019/03/05(火) 18:56:45.08ID:MMSH4Iek0 http://get.secret.jp/pt/file/1551779748.JPG
こんなん出てくるね ガチ対策なのかな
こんなん出てくるね ガチ対策なのかな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-6lB7)
2019/03/05(火) 19:08:14.86ID:rbQVelbRM 降臨イベントはマクロで自動周回
玉楼禁忌は4垢で上ってるから、エミュ使えないときっついわ
玉楼禁忌は4垢で上ってるから、エミュ使えないときっついわ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-s6K6)
2019/03/05(火) 19:16:17.31ID:MMSH4Iek0 >>765
俺もだわ ここにいる奴は4アカ持ち多そう
俺もだわ ここにいる奴は4アカ持ち多そう
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-b5Xi)
2019/03/05(火) 20:02:58.18ID:nFHiM0Gc0 noxインスタンス3つ稼働させてるんですが
内1つだけがウィンドウ枠をd&dで引っ張った際に描画が拡大縮小されなくなってしまいました
(指定解像度以下にウィンドウを小さくすると画面がみきれる、大きくすると余白ができる)
インスタンスのシステム設定は3つとも完全に同じになっていることを確認済みです
この場合どこを弄れば描画がウィンドウ枠に合うように戻るでしょうか?
内1つだけがウィンドウ枠をd&dで引っ張った際に描画が拡大縮小されなくなってしまいました
(指定解像度以下にウィンドウを小さくすると画面がみきれる、大きくすると余白ができる)
インスタンスのシステム設定は3つとも完全に同じになっていることを確認済みです
この場合どこを弄れば描画がウィンドウ枠に合うように戻るでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/03/05(火) 20:50:35.83ID:eoE6wwG9p769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/05(火) 22:08:24.10ID:p/QGOuMX0 コラボきてるのに自演マルチできないときついなw
770名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-2leh)
2019/03/05(火) 22:45:02.56ID:FA+N1tnud 俺は6窓がアプデ以降もっさりになったからDirectXにして4窓にした
エラーは出てない
エラーは出てない
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a1-3oSp)
2019/03/05(火) 22:50:15.44ID:ku3Rq2JH0 いけてる人noxのバージョンが知りたい
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-+Ne3)
2019/03/05(火) 23:01:54.75ID:A+TPzeEu0 NOXの説明サイトだとコア数は実数(HTで2倍)を超えてはいけないと書いてあるが
それってかなり古い話だよね?
それってかなり古い話だよね?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-2leh)
2019/03/05(火) 23:08:49.64ID:pEnBuaeod774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-ehiW)
2019/03/05(火) 23:13:14.57ID:/DMecfqq0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a1-3oSp)
2019/03/05(火) 23:15:08.11ID:ku3Rq2JH0 >773
ありがとう試してみる
ちなみにうちはv5.0.0.0でダメだった
関係ないかもだけど
ありがとう試してみる
ちなみにうちはv5.0.0.0でダメだった
関係ないかもだけど
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-+Ne3)
2019/03/05(火) 23:15:43.43ID:A+TPzeEu0 >>774 同時にCPUをMAXで使うわけじゃない場合
複数NOXにある程度割り振りたいだろ?
複数NOXにある程度割り振りたいだろ?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-V+g/)
2019/03/05(火) 23:29:34.65ID:R1GfacMO0 >>776
4コアCPUの場合
正しい割当
Nox1(2コア割当)
1__2
Nox2(2コア割当)
3__4
間違った割当(割当合計が実際のコア数を超える)
Nox1(4コア割当)
1__2__3__4
Nox2(4コア割当)
1__2__3__4
Nox1のコア1が1%でも使用されてるとNox2でコア1はまったく動作できない
結局Nox1の全コアが0%使用でないとNox2は動作できない
Nox1でコア1使用が1%だから Nox2でコア1は残り99%動ける なんてのは幻想です
4コアCPUの場合
正しい割当
Nox1(2コア割当)
1__2
Nox2(2コア割当)
3__4
間違った割当(割当合計が実際のコア数を超える)
Nox1(4コア割当)
1__2__3__4
Nox2(4コア割当)
1__2__3__4
Nox1のコア1が1%でも使用されてるとNox2でコア1はまったく動作できない
結局Nox1の全コアが0%使用でないとNox2は動作できない
Nox1でコア1使用が1%だから Nox2でコア1は残り99%動ける なんてのは幻想です
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/03/05(火) 23:31:23.78ID:eoE6wwG9p 設定のCPU数はコアの割当数を設定してるわけじゃなく、単にゲストに仮想CPUがいくつあるか認識させる設定でしかない
つまり実際の処理に使うコアはこの設定と関係なく、マルチスレッド処理において必要なだけコアは使用される
多くの場合、シングルコアかマルチコアか(つまり1か2)以外は大してパフォーマンスに差が出ない
(ゲストOS側で発生させるスレッドの数の閾値として大きいのがシングルorマルチということ)
つまり実際の処理に使うコアはこの設定と関係なく、マルチスレッド処理において必要なだけコアは使用される
多くの場合、シングルコアかマルチコアか(つまり1か2)以外は大してパフォーマンスに差が出ない
(ゲストOS側で発生させるスレッドの数の閾値として大きいのがシングルorマルチということ)
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/05(火) 23:36:12.21ID:p/QGOuMX0 そんなことより症状改善しないわ
6.2.5.3→6.0.9.0
6.2.5.3→6.0.9.0
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-b5Xi)
2019/03/05(火) 23:54:04.71ID:nFHiM0Gc0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-eTMO)
2019/03/06(水) 00:06:18.59ID:A/rLGK1qp 最新の6.2.7ならAndroid4.4でも7でも動くよ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375a-Wvmn)
2019/03/06(水) 00:14:35.19ID:cXtYQGnm0 >>777
じゃあなんでうちのは8コアなのに16台動いてるの?
じゃあなんでうちのは8コアなのに16台動いてるの?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f1-3oSp)
2019/03/06(水) 00:28:13.23ID:XU/MMLFI0 nova入れてnoxランチャー殺しとくと上書きアプデん時99%病起きやすい気がして
もうnova入れ直すのやめたわ
もうnova入れ直すのやめたわ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171d-CeLW)
2019/03/06(水) 01:31:57.52ID:F6VIJCva0 上書きアプデしなきゃいいだけじゃね
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-4/4E)
2019/03/06(水) 05:35:12.02ID:sSDPQmC70 モンストパッチ来て直ったっぽいな
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17da-IBRN)
2019/03/06(水) 06:05:34.39ID:DX4fHwUP0 Windowsで電卓やメモ帳の起動にショートカットキーを割り当ててるんですが
nox起動中にショートカットキーで起動しようとすると起動までに30秒くらいかかります・・・
noxを起動していないときは瞬時起動するのですが・・・
同様の症状が起きた方おりませんか?
nox起動中にショートカットキーで起動しようとすると起動までに30秒くらいかかります・・・
noxを起動していないときは瞬時起動するのですが・・・
同様の症状が起きた方おりませんか?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-+Ne3)
2019/03/06(水) 08:19:24.13ID:EOjzNi1n0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-N9lK)
2019/03/06(水) 09:02:37.81ID:YBv9b6LAp789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ab-CeLW)
2019/03/06(水) 09:10:20.16ID:8fh2LohG0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-N9lK)
2019/03/06(水) 09:16:24.66ID:YBv9b6LAp791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d9-mFPe)
2019/03/06(水) 09:54:07.32ID:UV+sgxy50 モンストアプデしたら直ったわ
バックアップもできるようになった
バックアップもできるようになった
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ab-CeLW)
2019/03/06(水) 09:56:16.70ID:8fh2LohG0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-KyeP)
2019/03/06(水) 11:40:42.56ID:VwmsOOJ40794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171d-CeLW)
2019/03/06(水) 12:17:33.84ID:F6VIJCva0 ショートカットで起動しようとした時だけ遅いって話で
ショートカット使わない起動が早いならスペック関係ないんじゃね
ショートカット使わない起動が早いならスペック関係ないんじゃね
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/03/06(水) 12:56:44.74ID:UrGugyaTp Windows標準のショートカットキーで起動すると裏ではキー受け付けた後でバッチ処理で起動しようとするので余計な動作の為遅いし重い
常駐系のランチャーやエディタでも使えば早くなるかもね
常駐系のランチャーやエディタでも使えば早くなるかもね
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77e-3oSp)
2019/03/06(水) 16:15:00.99ID:GrG7Ywrr0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-ehiW)
2019/03/06(水) 19:40:16.89ID:0lNycw9r0 >>786
スペック不足云々じゃなくて、NOXの仕組み考えたら当然の動き
NOXは2Gくらいの仮想メモリ上で動かしてるから、データをHDDからメモリに全部読み込む必要がある
100MB/sの高速で読み込んでも20秒かかるってこと
その間、他の読み込み処理が遅くなるのは当然のことだよ
CPUやメモリやビデオカードのスペックをいくら上げても解決しないが、
HDDを使っているならSSDに変えれば起動で他の処理が遅くなる問題は解決する
NOXの起動時間自体はそこまで早くならんけどね
PCがどう動いているのか仕組みを考えないとトンデモ理論に振り回されるよ
ちな、Windowsにおいてショートカットだから起動時間が遅くなるってことはない
ソフトのショートカット機能を使ってるなら、ソフトの処理時間分遅くなるってのはあるが
スペック不足云々じゃなくて、NOXの仕組み考えたら当然の動き
NOXは2Gくらいの仮想メモリ上で動かしてるから、データをHDDからメモリに全部読み込む必要がある
100MB/sの高速で読み込んでも20秒かかるってこと
その間、他の読み込み処理が遅くなるのは当然のことだよ
CPUやメモリやビデオカードのスペックをいくら上げても解決しないが、
HDDを使っているならSSDに変えれば起動で他の処理が遅くなる問題は解決する
NOXの起動時間自体はそこまで早くならんけどね
PCがどう動いているのか仕組みを考えないとトンデモ理論に振り回されるよ
ちな、Windowsにおいてショートカットだから起動時間が遅くなるってことはない
ソフトのショートカット機能を使ってるなら、ソフトの処理時間分遅くなるってのはあるが
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/03/06(水) 20:17:50.32ID:UrGugyaTp >>797
仮想メモリで動いてるからHDDからメモリに全部読み込むとか何そのトンデモ理論w
何処からその2GBのデータ出てきて何処に読み込んでるんだ
君の PCはnox起動するとメモリ使用量2GB増えちゃうのか…?
仮想メモリで動いてるからHDDからメモリに全部読み込むとか何そのトンデモ理論w
何処からその2GBのデータ出てきて何処に読み込んでるんだ
君の PCはnox起動するとメモリ使用量2GB増えちゃうのか…?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ehiW)
2019/03/06(水) 20:48:09.81ID:y8u7LE4H0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-s6Gp)
2019/03/06(水) 22:58:07.22ID:TiqqlK1l0 noxでtinder使ってる人いますか?
エラーになるんですが、解決法ありますか?
エラーになるんですが、解決法ありますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-+Ne3)
2019/03/06(水) 23:09:57.50ID:EOjzNi1n0 位置情報系のアプリは素直にあきらめろよ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-k7ao)
2019/03/07(木) 01:18:17.53ID:h4YCwUr10 Radeon HD5xxx でWindows10 1809にしたPCをクライアント側にして、
別のPCからリモートデスクトップでnoxを起動使用するとすると、
「loadlibrary failed with error 87」というOpen-GL系のエラーが出て
起動しない。クライアント側PC単独で起動する分には問題なし。
Windows10 1803のときは問題なかった。回避策はないだろうか?
別のPCからリモートデスクトップでnoxを起動使用するとすると、
「loadlibrary failed with error 87」というOpen-GL系のエラーが出て
起動しない。クライアント側PC単独で起動する分には問題なし。
Windows10 1803のときは問題なかった。回避策はないだろうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-Vx57)
2019/03/07(木) 02:48:38.26ID:rt7vXW8Tp804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0c-AJGm)
2019/03/07(木) 08:46:25.88ID:hw8afuKP0 起動しなくなったvmdkのマウント
OSFMountだとエラー出たけどFTK Imagerで
上手くいったわ
OSFMountだとエラー出たけどFTK Imagerで
上手くいったわ
805786 (ワッチョイ 97da-ouaW)
2019/03/07(木) 10:00:05.03ID:gTV9WIAK0 みなさんのアドバイスによりいろいろ試行錯誤していたら解決しました
OpenGLモードをDirectXモードにするだけでショートカットキーを使用した場合でも即起動するようになりました
nox上で特に重いグラフィカルなアプリを使用しているわけではありませんので、しばらくこれで様子を見てみようと思います
OpenGLモードをDirectXモードにするだけでショートカットキーを使用した場合でも即起動するようになりました
nox上で特に重いグラフィカルなアプリを使用しているわけではありませんので、しばらくこれで様子を見てみようと思います
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-qkkb)
2019/03/07(木) 22:28:15.41ID:iYcLTkHy0 アカウントデータを含むアプリデータを一つ別のnoxに移したいんですけど、
noxのバックアップやアプリそのものの引継ぎを使う以外の方法なんてないですよね?
noxの6個中2個だけでうまく立ち上がらなくなったアプリがあって他のnoxに移しても同じか試したい
noxのバックアップやアプリそのものの引継ぎを使う以外の方法なんてないですよね?
noxの6個中2個だけでうまく立ち上がらなくなったアプリがあって他のnoxに移しても同じか試したい
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-x14/)
2019/03/07(木) 22:37:15.40ID:mbjADxgw0 >>806 ロックというか暗号化方法にも寄ります
不可逆なコードから生成している認証方式の場合は無理です
ただし、ほとんどのスマホアプリは機種交換を前提にしているので
データ引継ぎができない糞アプリはまずないと思います
不可逆なコードから生成している認証方式の場合は無理です
ただし、ほとんどのスマホアプリは機種交換を前提にしているので
データ引継ぎができない糞アプリはまずないと思います
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-Bk/n)
2019/03/08(金) 00:11:32.89ID:UFZdFRFpM >>806
アプデとかあって対策されたとかじゃないの?まずそのアプリがなんなのか言わないと分からんぞ
アプデとかあって対策されたとかじゃないの?まずそのアプリがなんなのか言わないと分からんぞ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d1-/kwh)
2019/03/08(金) 00:31:40.75ID:b3h+BKs+0 90連黒ナシに比べたらちびなんぞッ…
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ad-uGU8)
2019/03/08(金) 00:44:08.86ID:6U6nClSu0 >>806
nox_adb -s 127.0.0.1:62001 backup -f hoge.ab -apk com.package.hogegame
nox_adb -s 127.0.0.1:62002 restore hoge.ab
こんな感じのadbコマンドを利用してみるとか
出来たらラッキー程度かつ自己責任で
nox_adb -s 127.0.0.1:62001 backup -f hoge.ab -apk com.package.hogegame
nox_adb -s 127.0.0.1:62002 restore hoge.ab
こんな感じのadbコマンドを利用してみるとか
出来たらラッキー程度かつ自己責任で
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-Vx57)
2019/03/08(金) 03:53:20.73ID:l+vk6vfip >>806
データ移すのはさておきアプリ自体は新規インストールすれば動くけどというお話しでいい?
動くならまずは汎用のバックアップアプリ(heliumとか)使って、ダメならadbなんかでやりようはある
(ただし何でもできるわけではない)
データ移すのはさておきアプリ自体は新規インストールすれば動くけどというお話しでいい?
動くならまずは汎用のバックアップアプリ(heliumとか)使って、ダメならadbなんかでやりようはある
(ただし何でもできるわけではない)
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cf-ds16)
2019/03/08(金) 09:29:43.16ID:kI/3UpNU0 久しぶりに起動してアプデしたら>>567と同じ症状になった
しかたなく過去バージョンで対応したけど、他なってる人いないの?
しかたなく過去バージョンで対応したけど、他なってる人いないの?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c681-6oUb)
2019/03/08(金) 10:07:40.21ID:ngP75KfJ0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cf-ds16)
2019/03/08(金) 10:25:27.25ID:kI/3UpNU0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-d+YR)
2019/03/08(金) 16:09:00.89ID:LvZtYIkv0 最新Verにアプデしたら、真・三國無双 斬が動かなくなったぞ・・・
誰か無知な私に対策教えてください・・・
誰か無知な私に対策教えてください・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-Bk/n)
2019/03/08(金) 16:34:24.57ID:UlzcmnQOM >>815
前のVerに戻してバックアップのリストアもしくは引き継ぎで復帰させる、どっちも無い場合はご愁傷様
まあadbであーしてでもできるかもしれんが(私はやりかたとか知らん)無知な人はやめたほうがいいな
前のVerに戻してバックアップのリストアもしくは引き継ぎで復帰させる、どっちも無い場合はご愁傷様
まあadbであーしてでもできるかもしれんが(私はやりかたとか知らん)無知な人はやめたほうがいいな
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-d+YR)
2019/03/08(金) 17:43:10.70ID:LvZtYIkv0818806 (ワッチョイ 02cf-qkkb)
2019/03/08(金) 19:08:29.57ID:2ApbXq5w0 >>807
>>808
>>810
>>811
色々抜けてて申し訳ありません
アプリはデジモンリンクスってアプリです
メンテナンス後からトップ画面がうっすらと表示された当たりで強制終了されるという症状になっています
デジモンリンクス用のエミュを6個作製しており、その内2個だけ強制終了されるようになりました
片方はメンテナンスまでログインしっぱなし、片方はエミュを立ち上げてもいなかった状態です
以下のことを試して今のところ復旧していません
・アプリ、Google Play ストア、Google Play開発者サービスのキャッシュクリア
・エミュのバックアップをインストール
・アプリのアンインストール→再インストール
(新規のエミュ作成後、エミュのバックアップを使わない場合は再発しない)
・noxを使用中の6.2.2.0から6.2.7.1にアップデート→noxをアンインストール→6.2.2.0を再インストール
とりあえずバックアップアプリから試してみます
>>808
>>810
>>811
色々抜けてて申し訳ありません
アプリはデジモンリンクスってアプリです
メンテナンス後からトップ画面がうっすらと表示された当たりで強制終了されるという症状になっています
デジモンリンクス用のエミュを6個作製しており、その内2個だけ強制終了されるようになりました
片方はメンテナンスまでログインしっぱなし、片方はエミュを立ち上げてもいなかった状態です
以下のことを試して今のところ復旧していません
・アプリ、Google Play ストア、Google Play開発者サービスのキャッシュクリア
・エミュのバックアップをインストール
・アプリのアンインストール→再インストール
(新規のエミュ作成後、エミュのバックアップを使わない場合は再発しない)
・noxを使用中の6.2.2.0から6.2.7.1にアップデート→noxをアンインストール→6.2.2.0を再インストール
とりあえずバックアップアプリから試してみます
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-x14/)
2019/03/08(金) 20:00:28.68ID:w9GNcng80 最新試す人柱に限ってダウングレードすらしないで報告に来る奴多いな
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-qkkb)
2019/03/08(金) 20:07:35.54ID:2ApbXq5w0 heliumってandroid4.4.2には対応してないですか?
お使いの端末はこのバージョンに対応していません。って出てきます
お使いの端末はこのバージョンに対応していません。って出てきます
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c681-6oUb)
2019/03/08(金) 20:16:26.08ID:ngP75KfJ0 >>820
GooglePlayStoreをPCで見ることすら知らないのか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koushikdutta.backup&hl=ja
https://i.imgur.com/ohnvwOL.png
GooglePlayStoreをPCで見ることすら知らないのか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koushikdutta.backup&hl=ja
https://i.imgur.com/ohnvwOL.png
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-qkkb)
2019/03/08(金) 20:29:27.36ID:2ApbXq5w0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-/kwh)
2019/03/08(金) 21:34:33.55ID:rV/EYdBT0 nox開いたらアップデート来てたからVer6.2.7.1018にしたら
fgoが前よりはスムーズになったようだ
fgoが前よりはスムーズになったようだ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-OXq9)
2019/03/08(金) 21:36:34.09ID:3WNEl5kLd アップデートしたらキーボード打てなくなったんだが?
ソフトキー有効にしても出てこない。
誰か助けて。
ソフトキー有効にしても出てこない。
誰か助けて。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa3-91/d)
2019/03/08(金) 22:18:48.53ID:yC0/uu/I0 コッチはコトブキやってるが逆にもっさりになったな
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d662-DZHv)
2019/03/08(金) 23:05:52.22ID:w7b9hhXG0 NOXの最新版アップデートは人柱待ちっていう伝統
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-d+YR)
2019/03/08(金) 23:06:56.28ID:LvZtYIkv0 >>824
私も昨日同じ症状でした。
マウス使用でPlayストア→全てのカテゴリ→ツール→「キーボードをカスタマイズ」から
日本語を入力できるアプリをインストールしました。
そこからのNoxの設定はググりながら、どうにか入力できるようになりました。
私も昨日同じ症状でした。
マウス使用でPlayストア→全てのカテゴリ→ツール→「キーボードをカスタマイズ」から
日本語を入力できるアプリをインストールしました。
そこからのNoxの設定はググりながら、どうにか入力できるようになりました。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-Vx57)
2019/03/09(土) 00:50:53.22ID:7gj1SmLHp facebookのコメント見ると言語設定を一度別のものに変えて戻すといいらしいよ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16d5-Hm4m)
2019/03/09(土) 01:06:10.61ID:wNQAcDQ/0 アプデをすると、Androidエミュ上にいろいろフォルダ分けしてあるものが
解体されてバラバラになるのは仕方がないですか?
前回、前々回でバラバラになったのをまとめ直すの面倒だったので。
バックアップをインポートしても、エミュをコピーしてもバラバラになりますが、
そんなもんですか?
解体されてバラバラになるのは仕方がないですか?
前回、前々回でバラバラになったのをまとめ直すの面倒だったので。
バックアップをインポートしても、エミュをコピーしてもバラバラになりますが、
そんなもんですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de2d-qkkb)
2019/03/09(土) 01:09:07.70ID:gcOJMShR0 こっちもキーボード出なかったな 出なかっただけで打ち込めたけど
みんなの顔文字入れてるけど、設定が全部フッとんでただけなのでやり直したわ そんだけ
みんなの顔文字入れてるけど、設定が全部フッとんでただけなのでやり直したわ そんだけ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-Vx57)
2019/03/09(土) 01:53:27.19ID:7gj1SmLHp832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ed-uGU8)
2019/03/09(土) 05:12:54.05ID:AHuwLva00 し、知らない端末がオレのGoogleアカウントにログインしている・・・・乗っ取られた
パスワードを同期してるからアマゾンの購入履歴からアナルバイブ購入がバレる!
と思ったらnoxで自分でログインしたものだった。
パスワードを同期してるからアマゾンの購入履歴からアナルバイブ購入がバレる!
と思ったらnoxで自分でログインしたものだった。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16d5-Hm4m)
2019/03/09(土) 05:17:59.90ID:wNQAcDQ/0 >>831
ありがと。
ありがと。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb3-mA+S)
2019/03/09(土) 05:24:22.95ID:l+oTF7Gv0 >>832
noxでメインアカウント使うなんて勇気あるな
noxでメインアカウント使うなんて勇気あるな
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee9-uGU8)
2019/03/09(土) 06:22:57.77ID:wgsEKeGT0 アプデしたらまた99病発生したよ・・・毎回毎回ほんまこのクソエミュなんとかならんのか
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-/kwh)
2019/03/09(土) 10:08:50.88ID:BUiHQOAC0 上書きアップデートした後に99発症する気がする
少し待てば解消するしその後出ないからいいけど…
少し待てば解消するしその後出ないからいいけど…
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1630-q+B7)
2019/03/09(土) 10:56:26.04ID:EKqKzEbq0 上書きアプデした直後は、1回だけなぜかすごく待つよね。
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-qkkb)
2019/03/09(土) 12:35:57.45ID:t542PVRn0 heliumってPC−nox間だとどうすれば接続できますか?
noxにhelium入れてPCにheliumとドライバを入れた後、デバッグを有効にしてnox側は立ち上げたのですが、
PC側が「To enable Helium on your Android,Please connect it to USB.」から進みません
noxだとUSB接続なんてないですし、どうですがいいですか?
noxにhelium入れてPCにheliumとドライバを入れた後、デバッグを有効にしてnox側は立ち上げたのですが、
PC側が「To enable Helium on your Android,Please connect it to USB.」から進みません
noxだとUSB接続なんてないですし、どうですがいいですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-ouaW)
2019/03/09(土) 13:35:00.60ID:t37RXpix0 >>838
AndroidがrootedだったらPCとの接続不要でHelium単独で動作するはず
AndroidがrootedだったらPCとの接続不要でHelium単独で動作するはず
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e8-uGU8)
2019/03/09(土) 13:36:46.48ID:6rjJDRGp0 普通にランチャーとFacebook削除してて上書きアプデしても
99ならんが
99ならんが
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-qkkb)
2019/03/09(土) 15:37:30.45ID:t542PVRn0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Bk/n)
2019/03/09(土) 15:52:31.19ID:jq8mMW1t0 最新verにしたら音量変更できなくなったな
ボタン押してもバーが画面に出てこない
ボタン押してもバーが画面に出てこない
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ed-V4pZ)
2019/03/09(土) 16:47:38.40ID:cN0J5Bi90 >>842
6.2.7.1006 普通に音量調整できるけど?
6.2.7.1006 普通に音量調整できるけど?
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Bk/n)
2019/03/09(土) 17:12:41.21ID:jq8mMW1t0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ed-V4pZ)
2019/03/09(土) 17:32:20.42ID:cN0J5Bi90 >>844
クリーンインストールしてみろ、くらいしか助言がない
Noxはインストールディレクトリ以外にもあちこちにファイル生成するので
きちんと削除するのが面倒ではある
AppData\Local\Nox このへんは設定ファイルがあるので消去推奨
クリーンインストールしてみろ、くらいしか助言がない
Noxはインストールディレクトリ以外にもあちこちにファイル生成するので
きちんと削除するのが面倒ではある
AppData\Local\Nox このへんは設定ファイルがあるので消去推奨
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d211-ouaW)
2019/03/09(土) 17:55:33.31ID:cU7/GHzA0 アプデしたらキーボード設定が消し飛んだ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-/kwh)
2019/03/09(土) 19:28:55.49ID:cqAWcpIaa おい最新版にしたらキーボードきかんようになったぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c681-6oUb)
2019/03/09(土) 19:35:49.60ID:h3/Fr0yP0 人柱乙w
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-Bk/n)
2019/03/09(土) 20:46:36.05ID:j1AL4zF1M なんかV6.2.7.0以降変な方向に走っていってるな、NOXの開発になんかあったのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-Vx57)
2019/03/09(土) 21:30:42.05ID:rNs14BPKp 単に一部の人に不具合発生してる程度で何を大袈裟な…
うちはキーボードも音量も設定画面もなんも不具合ないよ
うちはキーボードも音量も設定画面もなんも不具合ないよ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-/kwh)
2019/03/09(土) 21:37:55.90ID:cqAWcpIaa なんか異常にバックでなんかダウンロードしてるぞNOX
これウィルスじゃねえか????
これウィルスじゃねえか????
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d1-/kwh)
2019/03/09(土) 21:42:16.08ID:qAaKXHA00 うちの環境だとアンチウイルスソフトがウイルス扱いしはじめてる
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b1-Vx57)
2019/03/09(土) 21:54:59.57ID:oYqaZ1Pp0 黒い砂漠4垢同時起動
https://twitter.com/mopuu3/status/1103915118746714112?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mopuu3/status/1103915118746714112?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
854名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-OXq9)
2019/03/09(土) 22:51:28.51ID:82Re01Uxd855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-/kwh)
2019/03/09(土) 22:57:15.99ID:BUiHQOAC0 上書きアプデ後に1回だけ99発症する以外はとくに不具合発生しないな…
856名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-/kwh)
2019/03/09(土) 22:59:16.70ID:cqAWcpIaa 推測
問題がでるやつは、ダイアログで案内がきたのを押してアップグレード
しなかったか?
今考えたらどこにもセットアップファイルが残ってない
いままでにないタイプのアップグレード方法だった
絶対これが原因だわ
問題がでるやつは、ダイアログで案内がきたのを押してアップグレード
しなかったか?
今考えたらどこにもセットアップファイルが残ってない
いままでにないタイプのアップグレード方法だった
絶対これが原因だわ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc7-GuJ5)
2019/03/10(日) 01:19:29.41ID:Pve6hu/Gx ああやっと入力出来るようになった
何が効果あったがさっぱりだ
何が効果あったがさっぱりだ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-eKmP)
2019/03/10(日) 02:05:33.70ID:6jhCIA1i0 久々に実機でゲーム周回したんだけど、Noxでマクロまわした方が速かった
手動で遊びなくつないでも通信部分で差が出てるみたいだ
手動で遊びなくつないでも通信部分で差が出てるみたいだ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-Bk/n)
2019/03/10(日) 04:01:44.17ID:eIZr+r960 おー音量バー反応するようになった
Multi-Drive起動したらAndoridアップデートの所に○付いてて
アップデートしたら直ったわ
Multi-Drive起動したらAndoridアップデートの所に○付いてて
アップデートしたら直ったわ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-/kwh)
2019/03/10(日) 09:28:16.51ID:TDpt1wzHa 入力できるときはATOKとかみたいなソフトキーボードでない
↓
アベマTVとかで送信したくてもENTERおしても反応しない
言語設定とかでATOKとかをONにすると
ソフトキーボードでるけど
そうなるとキーボードが反応しなくなる
NOX新規でイメージ作り直しても同じ
Androidも最新
完全に最新版は過去最強の地雷欠陥バージョン
こりゃあ集団訴訟で巨額賠償請求くるわ
↓
アベマTVとかで送信したくてもENTERおしても反応しない
言語設定とかでATOKとかをONにすると
ソフトキーボードでるけど
そうなるとキーボードが反応しなくなる
NOX新規でイメージ作り直しても同じ
Androidも最新
完全に最新版は過去最強の地雷欠陥バージョン
こりゃあ集団訴訟で巨額賠償請求くるわ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027e-jGJ1)
2019/03/10(日) 09:42:06.01ID:kguFroW70 ゴミクズニートども今日もデバック作業おつやでw(´・ω・`)
862名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-/kwh)
2019/03/10(日) 10:15:44.06ID:GZSkkiyWa むかついたんでMEMUひさびさにいれてみたら
むちゃくちゃ軽くてよくなってるやんけ!
OSも5になってるし
とにかく動作が圧倒的に軽い!!
NOX一瞬でアンイストールしたわ!
むちゃくちゃ軽くてよくなってるやんけ!
OSも5になってるし
とにかく動作が圧倒的に軽い!!
NOX一瞬でアンイストールしたわ!
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-Vx57)
2019/03/10(日) 12:38:41.28ID:+w/hNybqp864名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc7-eCry)
2019/03/10(日) 12:49:23.98ID:yOylOWNzp MEmu5.6.2使ってみたけど、確かにかなり軽いな
気になるのはadb connectされないから自分でやるのが手間なのと、5.6だとgoogle mapに警告出てて邪魔なくらいだわ
気になるのはadb connectされないから自分でやるのが手間なのと、5.6だとgoogle mapに警告出てて邪魔なくらいだわ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-MIh9)
2019/03/10(日) 12:58:51.12ID:ejJ8H4IOp NOXでmirrativ配信しようとすると、放送した途端にエラーで落ちるんだがどうしたらいいんだ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71d-3PTc)
2019/03/10(日) 13:04:58.83ID:jBlg6Yck0 定期的に他エミュアゲが始まるのはなんで?
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-/kwh)
2019/03/10(日) 13:10:21.27ID:wQsH594a0 宣伝かな?
memuは6じゃなかったっけ…
memuは6じゃなかったっけ…
868名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-/kwh)
2019/03/10(日) 13:19:30.08ID:GZSkkiyWa もうひとつ言うと
MEMUのほうが描画エンジンがNOX追い抜いてる
ABEMAアプリが一番よくわかる
動作の軽さは圧倒的だし
チャット表示時のフォントの描画抜けが
NOXはずっと放置してるけど
MEMUは完璧に動作してる
ABEMAアプリは泥エミュのベンチマークとしては
エミュの再現度みるには一番適してる
だまされたとおもって使ってみろ
NOXの時代がおわったことを確信できる
MEMUのほうが描画エンジンがNOX追い抜いてる
ABEMAアプリが一番よくわかる
動作の軽さは圧倒的だし
チャット表示時のフォントの描画抜けが
NOXはずっと放置してるけど
MEMUは完璧に動作してる
ABEMAアプリは泥エミュのベンチマークとしては
エミュの再現度みるには一番適してる
だまされたとおもって使ってみろ
NOXの時代がおわったことを確信できる
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926d-uGU8)
2019/03/10(日) 13:36:17.63ID:YDXzfs2u0 あ、結構ですんで・・
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-rV4E)
2019/03/10(日) 13:52:32.45ID:qRpZogSU0 何が見えてるの?
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-/kwh)
2019/03/10(日) 14:35:16.00ID:wQsH594a0 軽さも何もまずmemuではfgoできないからなあ…
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c0-eAgt)
2019/03/10(日) 14:43:10.08ID:ZWTJUQwi0 ABEMAwww
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-/kwh)
2019/03/10(日) 15:26:17.43ID:GZSkkiyWa いやまじだから
おまえらプログラムわからんだろうから話しないけど
アベマのアプリはエミュが苦手とする描画の要素が
一画面の中で詰め込まれてる
特にCH切り替えしたときなんかはMEMUが圧倒的に素晴らしい挙動してる
NOXはもうだめだね
おまえらプログラムわからんだろうから話しないけど
アベマのアプリはエミュが苦手とする描画の要素が
一画面の中で詰め込まれてる
特にCH切り替えしたときなんかはMEMUが圧倒的に素晴らしい挙動してる
NOXはもうだめだね
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-x14/)
2019/03/10(日) 15:32:09.01ID:Ww0/iP1c0 どうして他のエミュを勧める奴に限ってゲーム以外のアプリでの動作で推すのか・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-uGU8)
2019/03/10(日) 15:32:30.72ID:PS3YMg+g0 このアウアウガイジくん前にも沸いてたな
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-x14/)
2019/03/10(日) 15:35:23.80ID:Ww0/iP1c0 専スレあるんだから、出てくるなと・・・
【WinでAndroid】 MEmu App Player Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1495447223/
【WinでAndroid】 MEmu App Player Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1495447223/
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-ATBS)
2019/03/10(日) 16:19:07.23ID:56/ISNkI0 もしスクストが出来るならのりかえる
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-rz6J)
2019/03/10(日) 17:05:32.92ID:zsu4AQFZ0 動作軽いとかよりNox並に起動可能なApp増やせと
その辺が改善されれば乗り換えるわ
その辺が改善されれば乗り換えるわ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-clNY)
2019/03/10(日) 17:09:44.25ID:DMp6pmUA0 使うアプリによりけりだろ
例えば砂漠はnoxうんこだからLDとかさ
例えば砂漠はnoxうんこだからLDとかさ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c0-eAgt)
2019/03/10(日) 17:13:31.43ID:ZWTJUQwi0 アルファベット全部大文字で
プログラムわからんだろうからキリッwww
プログラムわからんだろうからキリッwww
881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-/kwh)
2019/03/10(日) 17:41:28.26ID:GZSkkiyWa 使ってみろって
一瞬でMEMUの進化に驚くから
NOXは完全におわったよ
それくらい進化してる
一瞬でMEMUの進化に驚くから
NOXは完全におわったよ
それくらい進化してる
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-rz6J)
2019/03/10(日) 17:57:09.51ID:zsu4AQFZ0 ちょっと前にいたLDP推し野郎と同じ匂いがする
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df36-4spV)
2019/03/10(日) 18:05:44.87ID:2k4wlmyr0 進化したところで肝心のアプリが非対応多すぎるのがどうにもね
MemuもLDも対応遅いのが致命的だよなあ
MemuもLDも対応遅いのが致命的だよなあ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-x14/)
2019/03/10(日) 18:20:40.79ID:Ww0/iP1c0 アプリ対応させるにはエミュ深度を深くしなければいけないし
深くすればどうしても余計に処理が増え重くなる
軽量系のエミュで対応アプリ減るのは当然で
Googleの公式エミュは重さでは最悪レベルだが動作アプリは一番多い
(開発に使うので当たり前だが・・・)
そのバランスでNOX/ブルスタが上位なのであって
軽いという理由だけでエミュ界の上位に食い込むことはできないよね
深くすればどうしても余計に処理が増え重くなる
軽量系のエミュで対応アプリ減るのは当然で
Googleの公式エミュは重さでは最悪レベルだが動作アプリは一番多い
(開発に使うので当たり前だが・・・)
そのバランスでNOX/ブルスタが上位なのであって
軽いという理由だけでエミュ界の上位に食い込むことはできないよね
885名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-/kwh)
2019/03/10(日) 19:32:53.87ID:GZSkkiyWa 今回のイベって
バンドリの一つの節目なんだな
途中参戦のワイなんか置いてきぼり
2周年で本格的に第2章開始って感じなんか?
古参のやつらは感慨深いもんあるか?
メインストーリーもいまとまってるけど
これ絶対くるじゃん
そんなに過去のイベストみる時間ねえええ
バンドリの一つの節目なんだな
途中参戦のワイなんか置いてきぼり
2周年で本格的に第2章開始って感じなんか?
古参のやつらは感慨深いもんあるか?
メインストーリーもいまとまってるけど
これ絶対くるじゃん
そんなに過去のイベストみる時間ねえええ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d662-DZHv)
2019/03/11(月) 03:41:09.01ID:7p/Z9Tz/0 アウアウのガイジ率
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-eKmP)
2019/03/11(月) 05:21:53.58ID:pSY4tbGf0 ためしにバージョン2で放置されてたMemuをバージョンアップしてみたら、Noxが激重になった
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-8o/J)
2019/03/11(月) 11:49:10.85ID:KKhPjJhN0 NOX付けた状態でPC落とそうとするとバックグラウンド云々で選択求められてスっと落ちてくれないの煩わしいんだけどアレってどこか弄ったら簡略出来たりせんの
時間経過で強制終了してくれればいいのにその状態入ると無制限なのが原辰徳
時間経過で強制終了してくれればいいのにその状態入ると無制限なのが原辰徳
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e8-uGU8)
2019/03/11(月) 12:03:04.35ID:H2MAPxlX0 終了してから落とせば良い
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df82-ouaW)
2019/03/11(月) 12:14:09.01ID:6FoJGG4r0 嫌なら実機でやればいい
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-Vx57)
2019/03/11(月) 12:28:44.61ID:ucu9p3pep >>888
つhttps://hyperts.net/shutdown-auto-force-windows10/
まあ、強制終了しすぎると起動しなくなると思うのでおススメはしない
というか終了時にプロンプト出さない設定にしておけば自動で終了すると思うけどね
つhttps://hyperts.net/shutdown-auto-force-windows10/
まあ、強制終了しすぎると起動しなくなると思うのでおススメはしない
というか終了時にプロンプト出さない設定にしておけば自動で終了すると思うけどね
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-ouaW)
2019/03/11(月) 13:59:54.27ID:hKLhbPDX0 お聞きしたいのですがnprotectとnoxを同時起動できてる方っていますでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926d-uGU8)
2019/03/11(月) 14:13:36.83ID:pMwntZUp0 まだnProとかPCにいれちゃう奴居るんだ・・
894名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hea-x14/)
2019/03/11(月) 14:17:13.41ID:U/GvAwiqH895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-ouaW)
2019/03/11(月) 14:56:47.93ID:hKLhbPDX0 >>894 ありがとうございます。動くのならいろいろ設定いじってみようと思います。>>893 入れたくないけどdmm版ゲームで勝手に起動してしまって困ってました・・
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df82-ouaW)
2019/03/11(月) 15:36:40.47ID:6FoJGG4r0 まだnPro使うネトゲがあるよ。PSO2とかPC版デスチャとか
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-Bk/n)
2019/03/11(月) 16:41:02.09ID:BRuvR11uM MHFもnPro使ってるよ、あれPC環境によってはなんの問題ない人とファイル壊れたって言う人がいるから懸念されるのも無理はない
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9276-3eAi)
2019/03/11(月) 19:15:57.58ID:n8xjT2Ie0 NOX起動したままクソニ普通に起動したけどな
nProもゲームごとに微妙にカスタムされてたりするからなんとも
nProもゲームごとに微妙にカスタムされてたりするからなんとも
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6bb-sjyw)
2019/03/11(月) 19:33:12.85ID:oJS1oAhM0 プリコネ出来なくなった
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff1-/kwh)
2019/03/11(月) 19:37:55.90ID:TQ/duPnj0 スリープからの復帰でNOX無いの時刻勝手に同期してくんねーかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-/kwh)
2019/03/11(月) 20:21:18.48ID:TOuz7kBt0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6bb-sjyw)
2019/03/11(月) 20:47:17.48ID:oJS1oAhM0 >>901
6Gくらいあってスマホに入らんからメインはDMMでやってるからサブをNOXでやってた
ブルスタでも無理になったからまた対策されたんだろうな
VMwareでDMM版動いたからこっちのほうが軽くて良いな
6Gくらいあってスマホに入らんからメインはDMMでやってるからサブをNOXでやってた
ブルスタでも無理になったからまた対策されたんだろうな
VMwareでDMM版動いたからこっちのほうが軽くて良いな
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef4-uGU8)
2019/03/13(水) 18:50:51.74ID:ySPIXgpE0 通信時に引っかかるような遅延があったんだけど
管理者権限で起動したら何故か起きなくなった
管理者権限で起動したら何故か起きなくなった
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1630-q+B7)
2019/03/13(水) 20:46:39.22ID:EOPvO6wp0 何故か??
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28e-/kwh)
2019/03/13(水) 21:04:52.59ID:oZ+wqfRA0 文字が入力したそばから消えていく、BackSpace, Deleteがきかず文字の削除ができない
という症状がたまに出ることがNox使ってて昔からあるんですが、原因分かる方いましたら教えていただけないでしょうか?
ググっても同じ症例を見つけられなかったのでおま環かもしれませんが、知恵を貸していただきたいです
という症状がたまに出ることがNox使ってて昔からあるんですが、原因分かる方いましたら教えていただけないでしょうか?
ググっても同じ症例を見つけられなかったのでおま環かもしれませんが、知恵を貸していただきたいです
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-x14/)
2019/03/13(水) 21:13:56.64ID:GWJCw9+40 FEPを変なの使ってるとそうなることはある
Google日本語とかATOKとか
Google日本語とかATOKとか
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28e-/kwh)
2019/03/13(水) 22:01:51.75ID:oZ+wqfRA0 まだ試してませんが、ずっとATOK使ってるので>>906が原因っぽいです
思いつかなかった自分が恥ずかしい、本当にありがとうございました
思いつかなかった自分が恥ずかしい、本当にありがとうございました
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f81-swUc)
2019/03/13(水) 22:39:30.80ID:EGUcqQs00 NoxでリネレボやりつつHuluなどの動画ストリーミングサイトを見るとリネレボがカクつくんだけど
これってPCのスペック上げれば解決する?
これってPCのスペック上げれば解決する?
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-Q6RS)
2019/03/13(水) 22:41:29.71ID:knTGEzWI0 スペック書かないとわからん
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-x14/)
2019/03/13(水) 23:35:50.70ID:GWJCw9+40 >>908 たぶんコア不足
スペックを上げるにしてもコア数(HT)の総数を上げないと同時は無理
スペックを上げるにしてもコア数(HT)の総数を上げないと同時は無理
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-YxN5)
2019/03/14(木) 10:00:55.07ID:l+QAqgYT0 この手の話は大体CPUよりGPUだと思うんだが
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3f-7dSC)
2019/03/14(木) 10:18:42.81ID:jMkqKxCU0 GPU搭載してないレベルなら兎も角、CPUのグレードなりのもの付いてて不満あるなら結局は全取っ替えになるんじゃね
まあメモリという線もあるが…スペック不足疑いでスペック書かないような人には、ね
まあメモリという線もあるが…スペック不足疑いでスペック書かないような人には、ね
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-h1+v)
2019/03/14(木) 13:56:03.17ID:Yv7pOvXh0 仮想キー設定を勝手に上書きしてくるの腹立つな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335a-ZuG0)
2019/03/14(木) 15:07:49.88ID://UpK5mD0 今CPUの脆弱性の修正でスペックどんどん落ちてくるし
当分CPUとかの買い替えはできないしあれだよね
今月はじめにきたと言われてる修正プログラムで
ゲームの動作が低下するらしいし早く脆弱性ないCPU開発してくれ
当分CPUとかの買い替えはできないしあれだよね
今月はじめにきたと言われてる修正プログラムで
ゲームの動作が低下するらしいし早く脆弱性ないCPU開発してくれ
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-LxEe)
2019/03/14(木) 15:54:02.86ID:zR+dYzRN0 以前ここで聞いたんだが
NoxPlayer起動時にでる広告をOFFするのってどうすんだっけ?
どっかのファイルのソースをコメントアウトするのまで覚えてるんだが
NoxPlayer起動時にでる広告をOFFするのってどうすんだっけ?
どっかのファイルのソースをコメントアウトするのまで覚えてるんだが
916名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-2Nif)
2019/03/14(木) 15:58:13.46ID:c+1NulfmH >>915 rootで起動して
NOVAランチャー(無料で十分)入れてデフォルトにする
アプリ設定の動作中のデフォルトランチャーを止めて
標準のファイルアプリでデフォルトランチャーのファイル名の拡張子の後に.bakとか入れる
(変名は対象のアプリファイルで長押し、メニューとかには無いので注意)
root切って再起動
NOVAランチャー(無料で十分)入れてデフォルトにする
アプリ設定の動作中のデフォルトランチャーを止めて
標準のファイルアプリでデフォルトランチャーのファイル名の拡張子の後に.bakとか入れる
(変名は対象のアプリファイルで長押し、メニューとかには無いので注意)
root切って再起動
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-ynPM)
2019/03/14(木) 17:16:28.42ID:HYe54CGz0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-LxEe)
2019/03/14(木) 17:37:38.79ID:zR+dYzRN0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8317-2Nif)
2019/03/14(木) 17:39:50.57ID:enkDQpov0 ランチャー変名も仮想サイズ増加が減るのでやったほうが良いとは思う
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-Qay2)
2019/03/14(木) 18:11:07.39ID:6QQ6UJ2f0 立ち上げるたびにアプデの催促がうるさいんだけどどうやってOFFにするの?
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-LxEe)
2019/03/14(木) 20:50:45.39ID:zR+dYzRN0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-Qay2)
2019/03/14(木) 21:30:26.10ID:6QQ6UJ2f0 >>921
自分はショートカット作ってそこからの起動だけど
https://i.imgur.com/cicNbgP.jpg
これが毎回出る
1クリック手間がかかるだけだから基本はあきらめることにします
自分はショートカット作ってそこからの起動だけど
https://i.imgur.com/cicNbgP.jpg
これが毎回出る
1クリック手間がかかるだけだから基本はあきらめることにします
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-YxN5)
2019/03/14(木) 22:43:06.47ID:l+QAqgYT0 googlenowランチャーにしてるけどそんなの出たことないぞ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-Na9r)
2019/03/14(木) 23:15:10.75ID:sViyAiu20 サーフェスpro3 8GのスペックでAndroidタブレットととして
noxで運用するのに問題ないか教えて貰えないでしょうか?
ゲームはやらないでyoutubeや漫画を読むのがメインです。
noxで運用するのに問題ないか教えて貰えないでしょうか?
ゲームはやらないでyoutubeや漫画を読むのがメインです。
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8319-B/CD)
2019/03/14(木) 23:59:52.28ID:71az6D820 その程度の用途なら可能だけどバッテリーの無駄遣いだからyoutubeは普通にWindowsで見た方がいいと思う
あとタップ・スワイプが実機のAndroidタブレットより違和感ある
あとタップ・スワイプが実機のAndroidタブレットより違和感ある
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-Na9r)
2019/03/15(金) 00:05:15.43ID:Jveno/3p0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-h1+v)
2019/03/15(金) 01:24:43.22ID:ZB2DqpMU0 8千回ボタン連打、システムに欠陥 仮想通貨の詐取事件
https://www.asahi.com/articles/ASM3G4TR0M3GUTIL026.html
エミュの存在を知ってれば手動でそんなに頑張らなくても良かったのに。。
https://www.asahi.com/articles/ASM3G4TR0M3GUTIL026.html
エミュの存在を知ってれば手動でそんなに頑張らなくても良かったのに。。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-B/CD)
2019/03/15(金) 01:57:37.66ID:Hq7SWntW0 全量持って行く時にバレると思わなかったのかねぇ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-Gu0w)
2019/03/15(金) 05:26:12.71ID:F9WkKZgs0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a374-bP2B)
2019/03/15(金) 06:33:26.50ID:935qs8Tr0 noxってGPU使ってる?
GPUの温度見ても全く変化ないから使ってないっぽいんだが
GPUの温度見ても全く変化ないから使ってないっぽいんだが
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe4-B/CD)
2019/03/15(金) 07:43:29.90ID:0c73C/560 GPU-Zで見てるけど使ってるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a374-bP2B)
2019/03/15(金) 08:25:35.75ID:935qs8Tr0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-B/CD)
2019/03/15(金) 08:47:51.74ID:91hWgNVE0 そっちじゃなく、NoxVMHandle Frontendの方とか?
NoxVMHandle.exe
NoxVMHandle.exe
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-2Nif)
2019/03/15(金) 08:50:19.51ID:lM8efm9d0 この勘違いも定期だよな・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-KRwW)
2019/03/15(金) 09:29:04.91ID:XaxM3tEx0 そだな
バカは一度痛い目に合わないと覚えない
バカは一度痛い目に合わないと覚えない
936名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-2Nif)
2019/03/15(金) 09:48:21.67ID:epyUkdjCH タスクモニターの方見ればすぐに判るのにね
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-7dSC)
2019/03/15(金) 10:15:01.85ID:Kt2mJv7pp タスクマネージャーかな
※GPUの表示はWindows10から
まあ、温度じゃ分かりにくいのは確かなのでgpu-zなりで見るのと、
設定に関してはnoxでシステム情報表示してレンダラーとかその辺がGPU名になってればおk
※GPUの表示はWindows10から
まあ、温度じゃ分かりにくいのは確かなのでgpu-zなりで見るのと、
設定に関してはnoxでシステム情報表示してレンダラーとかその辺がGPU名になってればおk
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f45-h1+v)
2019/03/15(金) 16:15:18.44ID:/vqRk8M+0 novaランチャーに変えてデフォルト殺しても知らない間にデフォルト復活するんだけどなにがいけないんでしょうか?
ブラウザファイルとランチャーファイルの2つをリネームしても削除してもいつのまにか勝手に復活します。原因わかりますでしょうか? nox6.2.7です。
ブラウザファイルとランチャーファイルの2つをリネームしても削除してもいつのまにか勝手に復活します。原因わかりますでしょうか? nox6.2.7です。
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-ynPM)
2019/03/15(金) 16:19:15.82ID:guSk7ZfE0 >>938
MultiPlayerManagerでUpdateかけたり
強制終了からのリカバリーが起こると
デフォに戻される
Updateは任意でやってるからいいとして
強制終了後に無理やり初期に戻すのはほんとやめてほしい
MultiPlayerManagerでUpdateかけたり
強制終了からのリカバリーが起こると
デフォに戻される
Updateは任意でやってるからいいとして
強制終了後に無理やり初期に戻すのはほんとやめてほしい
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f45-h1+v)
2019/03/15(金) 16:46:09.93ID:/vqRk8M+0 ありがとう。強制終了からのリカバリはデフォなんですね・・。
納得。
諦めるわ
納得。
諦めるわ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-azeE)
2019/03/15(金) 19:19:17.62ID:HOlT1fwC0 mateを使うときに最近見たスレはどこからだせる?
出し方がわからない
出し方がわからない
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-KRwW)
2019/03/15(金) 19:32:37.81ID:XaxM3tEx0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-qX+S)
2019/03/15(金) 21:15:42.42ID:NsaDvQUA0 heliumを使用する場合、使用しているnoxがandroid4.4.2だったらheliumプレミアムを入れても結局無料版も入れる必要があるからheliumは使用できないって認識であってますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e8-B/CD)
2019/03/15(金) 23:38:39.17ID:p9NDMgFF0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-q6DU)
2019/03/16(土) 18:30:56.39ID:0TeggGJd0 久々にモンスト 立ち上げたんだけど、エミュ検知のメッセージでるんだが。ノックス側のメッセージみたいだけどなんぞこれ
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-KRwW)
2019/03/16(土) 18:49:42.71ID:R2XLKSA80 チート行為が横行しているから
即アカウント停止するための前準備だろ
即アカウント停止するための前準備だろ
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-q6DU)
2019/03/16(土) 19:30:06.96ID:0TeggGJd0 まじか
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-Uhhu)
2019/03/17(日) 00:16:10.15ID:zVJghDSn0 Android5だとなぜか出ない
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-S/Di)
2019/03/17(日) 03:09:59.04ID:pOL+5cKN0 VM無尽蔵やめれ下手に放置できない
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-B/CD)
2019/03/17(日) 11:18:52.62ID:D/zQZotM0 noxからニコ動みたらコメントがすごくうちにくくて驚いたんだけど
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-2Nif)
2019/03/17(日) 11:39:50.53ID:rb44ET0F0 たまに「不向き(他の適切な手段がある)」なことを
NOXにやらして愚痴る奴は脳が腐ってるのか?
NOXにやらして愚痴る奴は脳が腐ってるのか?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-yq11)
2019/03/17(日) 15:34:46.12ID:v6vs+s6Z0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-KRwW)
2019/03/17(日) 19:33:07.11ID:WOR7dsBN0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8319-B/CD)
2019/03/17(日) 19:41:44.99ID:JNUqAJ7Y0 画面の端っこにNox置いて動画垂れ流しするのはありだと思うよ、4kディスプレイ買う前は俺もNoxで動画再生してたわ
PCブラウザのサイズを小さくしてもスクロールバーとかツールバーとか余計なUIが邪魔だし少しでもモニターの専有面積を減らしたかった
PCブラウザのサイズを小さくしてもスクロールバーとかツールバーとか余計なUIが邪魔だし少しでもモニターの専有面積を減らしたかった
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f17-6/Wg)
2019/03/17(日) 20:04:48.83ID:DJhK99T20 ニコニコがpipに対応してくれたら楽なんだけどなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-ynPM)
2019/03/17(日) 20:16:00.52ID:js35hgkr0 >>950
多窓自演コメとか ろくでもないことやってるんだろw
多窓自演コメとか ろくでもないことやってるんだろw
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8311-YxN5)
2019/03/18(月) 08:00:40.54ID:JYq3Re+10 今noxで総当攻撃がどんなもんかってのちょっとやってみたくて検証してたんだけど
・4桁の数字のみのパスワード
・入力はマクロ
・0000から始める
・webサーバーはサブPCとLAN接続
でやったら代替0500-1000の間でnoxごと落ちるんだよね
初期ブラウザとchromeでも変わりなしだし、なんならその為だけにアプリも作ったんだが
同じくらいの回数で落ちる
落ちる直前に重くなってるようだしメモリも10GB振ってるから問題ないと思う。
わけわかんねー
・4桁の数字のみのパスワード
・入力はマクロ
・0000から始める
・webサーバーはサブPCとLAN接続
でやったら代替0500-1000の間でnoxごと落ちるんだよね
初期ブラウザとchromeでも変わりなしだし、なんならその為だけにアプリも作ったんだが
同じくらいの回数で落ちる
落ちる直前に重くなってるようだしメモリも10GB振ってるから問題ないと思う。
わけわかんねー
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8311-YxN5)
2019/03/18(月) 08:02:20.67ID:JYq3Re+10959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8311-YxN5)
2019/03/18(月) 08:07:01.22ID:JYq3Re+10 4790Kで2と4コア割り当て試したけど変わらんかったし性能面は関係ないはず
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf30-h1+v)
2019/03/18(月) 08:18:16.86ID:ah2oQ7IP0 >>957
毎回同じくらいの回数で落ちるのなら、毎回同じくらいの回数が試行されたらでアクセス遮断が実行されているだけじゃねーの。
毎回同じくらいの回数で落ちるのなら、毎回同じくらいの回数が試行されたらでアクセス遮断が実行されているだけじゃねーの。
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-2Nif)
2019/03/18(月) 08:39:16.37ID:K9n2xrO00 >>957 串は?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-7dSC)
2019/03/18(月) 09:01:46.35ID:S+br9RPJp >>958
コードが悪いのでは
てかスレチだしそもそもこういった攻撃方法の試行や相談はオープンな掲示板やコミュニティだとあまり歓迎されない
致命的な攻撃手段が発見されたり拡散されてしまったら誰も責任取れない
コードが悪いのでは
てかスレチだしそもそもこういった攻撃方法の試行や相談はオープンな掲示板やコミュニティだとあまり歓迎されない
致命的な攻撃手段が発見されたり拡散されてしまったら誰も責任取れない
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-YxN5)
2019/03/18(月) 10:43:39.16ID:GN5NhSEV0 モナコインのアレにでも感化されたんじゃね
964名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-ohJT)
2019/03/18(月) 11:02:10.72ID:2ToK1GN6d 黒い砂漠をこれでやりたいんだけどガクガクで快適とは言えない
どのくらいのスペックが必要なのだろうか
i7 4771 DDR3 8GB RAM-Dual GeforceGTX1060 6GB SSD(W/R500程度)
プレイ中のCPUやGPU使用率は25%前後、メモリはアイドル時2GB以下で設定は高い(4コア〜)OpenGL+、3840*2160 760dpi 60fps
たまにヌルヌルになるんだけど解像度下げたり設定落としてみてもガクガクだった
どのくらいのスペックが必要なのだろうか
i7 4771 DDR3 8GB RAM-Dual GeforceGTX1060 6GB SSD(W/R500程度)
プレイ中のCPUやGPU使用率は25%前後、メモリはアイドル時2GB以下で設定は高い(4コア〜)OpenGL+、3840*2160 760dpi 60fps
たまにヌルヌルになるんだけど解像度下げたり設定落としてみてもガクガクだった
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3f-7dSC)
2019/03/18(月) 11:53:13.26ID:bM1Bwi//0 >>964
メモリがやや心許ないけどスペックは概ね十分では
(8GBのdualで16GBなら言うことない)
いっそ中設定(メモリは増やした方がいいかも)、画面も規定のフルHD程度にしてどのレンダリングしてモードでもダメなら、期待値が高すぎるか根本的にPCに問題抱えてるか
アンチウイルス、その他の常駐系を止めて見る、ベンチマークソフトで同程度のスペックと比べて見る等
メモリがやや心許ないけどスペックは概ね十分では
(8GBのdualで16GBなら言うことない)
いっそ中設定(メモリは増やした方がいいかも)、画面も規定のフルHD程度にしてどのレンダリングしてモードでもダメなら、期待値が高すぎるか根本的にPCに問題抱えてるか
アンチウイルス、その他の常駐系を止めて見る、ベンチマークソフトで同程度のスペックと比べて見る等
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-YxN5)
2019/03/18(月) 12:31:10.11ID:GN5NhSEV0 とりあえずブルスタも試してみればいいんでね
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf30-h1+v)
2019/03/18(月) 12:43:15.83ID:ah2oQ7IP0 >>964
とりま、メモリを増やそうや・・・・
とりま、メモリを増やそうや・・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMc7-adHp)
2019/03/18(月) 12:44:31.25ID:sPaV21+eM >>964
来たか、使用時メモリ2gは少ない4-8gに
来たか、使用時メモリ2gは少ない4-8gに
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-B/CD)
2019/03/18(月) 13:03:07.29ID:FkIGUD6i0 >>964
CPUはそれより下、メモリは16GB、同じGPUで、
nox 6.2.6.0 Android5 4コア メモリ4GB 互換モード(OpenGL) タブレットの1280x720でやってるけど快適
解像度とdpi高すぎだと思う
設定を定義にしてメモリ多めに割り当てる(PC自体のメモリも増やしたほうがいい)
泥は必ず5に
CPUはそれより下、メモリは16GB、同じGPUで、
nox 6.2.6.0 Android5 4コア メモリ4GB 互換モード(OpenGL) タブレットの1280x720でやってるけど快適
解像度とdpi高すぎだと思う
設定を定義にしてメモリ多めに割り当てる(PC自体のメモリも増やしたほうがいい)
泥は必ず5に
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMc7-adHp)
2019/03/18(月) 14:22:22.84ID:AS//EtgGM >>964
前にいたスレでは16GBと言ってたし恐らく8gx2
遠隔だけど今その設定試してみたわ
Ryzen1700 メモリ24g 1050ti
Cpu15% gpu20%
スペック的には問題ないと思うよ
メモリ2gだと遠隔でもカクカクなのが分かる
4gと8gだと普通に動いてるぽいけど実際に見ないと分からん
前にいたスレでは16GBと言ってたし恐らく8gx2
遠隔だけど今その設定試してみたわ
Ryzen1700 メモリ24g 1050ti
Cpu15% gpu20%
スペック的には問題ないと思うよ
メモリ2gだと遠隔でもカクカクなのが分かる
4gと8gだと普通に動いてるぽいけど実際に見ないと分からん
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMc7-adHp)
2019/03/18(月) 14:27:05.25ID:AS//EtgGM 踏んだか立ててきます
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMc7-adHp)
2019/03/18(月) 14:31:15.31ID:AS//EtgGM 【WinでAndroid】NoxPlayer Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1552887017/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1552887017/
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-KRwW)
2019/03/18(月) 14:38:03.99ID:z9p3azYs0 >>971-972
二枚目乙
二枚目乙
974964 (スッップ Sd1f-ohJT)
2019/03/18(月) 15:59:21.78ID:S3DHpdJEd 設定をコア3、dpiを180にしたら動くようになったお
使ってるスマホがdpi759だからPCなら平気かと思ったけどエミュじゃきついのね
ありがとん
使ってるスマホがdpi759だからPCなら平気かと思ったけどエミュじゃきついのね
ありがとん
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-B/CD)
2019/03/18(月) 16:26:44.93ID:FkIGUD6i0 スマホのdpiが高いのは画面が小さいからだからね
PCモニタで同じdpiにしようと思ったら8kでも足りない
PCモニタで同じdpiにしようと思ったら8kでも足りない
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-aa6Z)
2019/03/18(月) 16:42:49.67ID:iEbORUJ+M dpiっていうのを理解してないだけだったりして
977名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-wgnT)
2019/03/18(月) 16:57:16.98ID:3hyhQGQ7r >>964
低スペでワロタ
低スペでワロタ
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d5-geq4)
2019/03/18(月) 17:49:26.49ID:7ZE4/fma0 spectreパッチ無効にしろ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3f-7dSC)
2019/03/18(月) 18:00:01.04ID:bM1Bwi//0 まあ、高解像度にレンダリングさせたいならdpi高くするのもアリではあるが
noxの画面解像度は小さめにしてNVIDIAコントロールパネルでDSR有効にすれば表示解像度以上でレンダリングされるので4kモニタサイズに引き伸ばしても多少キレイに見えるかも
noxの画面解像度は小さめにしてNVIDIAコントロールパネルでDSR有効にすれば表示解像度以上でレンダリングされるので4kモニタサイズに引き伸ばしても多少キレイに見えるかも
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336f-oRN0)
2019/03/19(火) 01:40:28.51ID:6cwEUzhh0 PC版があるのにNOXでやる意味とは?
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-LIom)
2019/03/19(火) 02:00:24.05ID:TjJAfnt30 外ではスマホで家はNOXみたいな感じっしょ
黒い砂漠mって飛び切りの四六時中放置ゲーらしいから放置端末切り替えてる人は少なくないはず
黒い砂漠mって飛び切りの四六時中放置ゲーらしいから放置端末切り替えてる人は少なくないはず
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-+aqj)
2019/03/19(火) 02:08:05.45ID:/xAh+3p80 バッテリーの消耗激しい系はできるだけNOXとか使いたくなるよな
わかるわかる
わかるわかる
983名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-2rCK)
2019/03/19(火) 14:28:57.63ID:iSugAtEYr 子供にまだスマホ持たせたくないからエミュ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3f-7dSC)
2019/03/19(火) 16:41:56.10ID:3POuil5f0 スマホから持たせられない子どもにPCはいいの…?
985名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-2rCK)
2019/03/19(火) 18:21:23.19ID:iSugAtEYr いいよ。共用PCだから
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-xZ+c)
2019/03/20(水) 02:19:55.74ID:FDlMT52M0 そもそも泥のゲームなんかさせたくないけどな
987名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-2rCK)
2019/03/20(水) 06:19:26.04ID:pJsv4fITr 泥のゲームとかまた随分狭い話だな。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-YxN5)
2019/03/20(水) 09:21:29.44ID:CKOfWdVq0 子供もエロゲーやりたいだろうしPCの方がいいやろ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-h1+v)
2019/03/20(水) 10:04:39.07ID:e0iwDfCH0 砂場で遊んでいたら猫のウンコがクリティカルヒットした思ひ出
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-1t4V)
2019/03/21(木) 02:17:12.87ID:jd8GjW5nM なんかOS4.4.2でまた新バージョン発見でてるけどいまさらいじるとこなんてあるんかな
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb11-0zLl)
2019/03/21(木) 12:32:46.26ID:jWoUQpnn0 5.1.1にもアップグレード来てた
もしかして全部のバージョンに来てる?
もしかして全部のバージョンに来てる?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-yExI)
2019/03/21(木) 21:31:52.10ID:8wFEfsDW0 タイムゾーンが再起動すると必ず韓国標準時になるんだが…6.2.7.1
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deed-X0yA)
2019/03/21(木) 21:44:22.11ID:Pscov/f/0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-yExI)
2019/03/21(木) 21:50:30.18ID:8wFEfsDW0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031d-0o94)
2019/03/21(木) 22:34:09.02ID:E02WGPCr0 7は使わないことかな
996名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-q9wa)
2019/03/22(金) 09:49:33.12ID:WQ9zADl0r 再インストールしたほうがいいんじゃないか?気になるなら
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e81-hnfM)
2019/03/22(金) 18:04:35.61ID:hVxZruB50 埋めるぞ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e81-hnfM)
2019/03/22(金) 18:09:45.34ID:hVxZruB50 梅里
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-lcTN)
2019/03/22(金) 18:14:08.04ID:3yUlUpiN0 梅〜〜
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-lcTN)
2019/03/22(金) 18:14:22.96ID:3yUlUpiN0 1000ゲット
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 21時間 15分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 21時間 15分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目 [冬月記者★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者 [夜のけいちゃん★]
- ドイツ新政権さん「難民は来るなああぁぁあ!!」入国拒否✋ [152212454]
- 【悲報】女さん「『子供に底辺の子供と付き合うな』って教えたら、無視してるって難癖つけられていじめ扱いになった…最悪。801万いいね [257926174]
- MBS「熱中症の疑いで1名救急搬送があった」万博協会「消せ!!💢」→記事が消される [931948549]
- 1ぱちで3800円負けた…
- 【朗報】公務員、大幅昇給キタキタキターーッ!! 比較する民間を「事業所50人以上」から「事業所100人以上」に変更へ [494214515]
- 東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [256556981]