WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/17(木) 01:59:02.76ID:91iskcWS0
Speed Wi-Fi NEXT W05(グリーン×ライム・ホワイト×シルバー)
発売日:2018年1月19日(金)

au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w05-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w05/

UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w05-uq/
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w05/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-3te8)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:46:11.44ID:NJdCYI1La
>>487
FUJIってFUJI WiFiのことだよね?
だったら、初期不良も何もレンタル品なんでは?
2019/07/01(月) 22:27:03.82ID:PwmXLP/+a
>>487
どんな充電器使ってんの?
そっちのが原因かもしれないし
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d83-D7WE)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:53:26.59ID:zuU3+e9+0
今度これのレンタル(もしくはhome01っての)しようと思ってるんだけど
明日注文した場合届くのいつ頃になる?
できれば金曜日まで届いてほしい
ちなみに福島
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d83-D7WE)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:57:03.23ID:zuU3+e9+0
間違えたごめん
2019/07/01(月) 22:59:44.50ID:5dx+kO7ta
>>490
これのレンタルって言って通じると思うのかよ
通じないのにいつ届くって言われて答えられるわけ無いだろ?
2019/07/01(月) 23:29:57.74ID:tgXT3RELa
多少あったかくはなるけど爆熱ではないかな
いや、最近暑くなってきたからもしかして熱くなってるのか
2019/07/04(木) 00:07:41.63ID:Oi5ssZ2Ua
Wimaxって10G規制あるけど午前2時に解除されてから連続最大40時間は無制限に使えるってことで良い?
2019/07/04(木) 00:13:34.67ID:a/2FKr9m0
>>494
なぜ連続40時間になるの?
あと、午前2時ってのはセッションつなぎ直した場合であって
セッション繋がったままだと午前6時な
2019/07/04(木) 06:11:09.32ID:TVYNcWxY0
まーた規制が理解できないバカか
2019/07/04(木) 08:47:11.18ID:gn4w2ETla
>>494
理論的には。でも1度に大容量のファイルとかDLしてたりすると速度制限されんじゃね?
2019/07/04(木) 22:36:18.38ID:CZMF+Xg+a
>>497
22+18=40だよね、気にせずガンガン使える最長時間。
でもさ、4KのストリーミングとかOSの再インストールとかするとこの40時間での使用量が50G超えることもあるけど、規制時間以外で速度制限されたってことはないなぁ。
2019/07/10(水) 15:06:16.75ID:dUmMlhkfK
あたし、月に70〜80ギガくらい使ってます(^ω^)皆さんは?
2019/07/10(水) 15:15:56.27ID:cRDf/Wi3a
ギガ王
2019/07/10(水) 17:41:49.54ID:564F5zCYa
50〜60GB
2019/07/11(木) 14:51:23.00ID:aRxrEZHqa
先々月は、880GBで、
先月は、560GBほどだった。

日中に色々とやってるから
ちょいと行き過ぎた。
2019/07/11(木) 23:23:57.63ID:9ZYc0CMba
>>502
凄い!私はNetflix含で222GB使って恥ずかしくて書けなかったけど大容量のサイト閲覧とか作業したんだね。
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-gaJq)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:17:34.12ID:bQivUsE40
エロか漫画か映画のダウソだろ
2019/07/12(金) 18:49:07.10ID:WyLQ9c/ga
ドコモLTE
https://i.imgur.com/QftedD4.jpg

糞WiMAX(3日10GB規制中)
https://i.imgur.com/sHoxu1Y.jpg

Windowsのアプデしたらこれだもw
2019/07/12(金) 18:57:50.36ID:v5nCrVRva
そういう規則なんだから仕方なくね
規則やぶると非ホワイト認定されるぞ
2019/07/12(金) 19:36:42.78ID:HmbMeTXYa
規制された後も1Mbps以上出るんだな
2019/07/12(金) 19:45:58.61ID:vWd8l705a
>>507
RBBは測定誤差ひどすぎるからな
509名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-KnUl)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:30:15.35ID:OjlPlqp8a
ドコモのLTEは1ヶ月100GBなんてとても高くて使えないけどな
2019/07/12(金) 22:37:48.36ID:WyLQ9c/ga
>>508
ooklaはもっと誤差出る
何かオススメある?
2019/07/12(金) 23:34:53.46ID:sK78Kkhsa
>>510
うちではOOKLAとTCPモニタは同値だが
2019/07/15(月) 18:15:36.65ID:cEGoIAipa
ooklaで試した
制限明け後
別端末からだからワッチョイ変わってるかもしれんが
https://i.imgur.com/t75bI5M.jpg
2019/07/15(月) 18:59:06.66ID:XA9xquEj0
OOKLAなのになぜimgur使うのかと小一時間
2019/07/15(月) 19:15:50.82ID:cEGoIAipa
bb2c使ってうpすればimgurになる話よ
しかしひでえ速度だよねえ
2019/07/15(月) 20:05:19.55ID:m8HZQ99Ua
劣悪環境自慢わろす
https://www.speedtest.net/android/5119253206.png
電波環境だけでなくスマホとかショボスペでも遅いからなあ
2019/07/16(火) 10:06:54.32ID:3WCL6fygr
>>515
ping笑
2019/07/16(火) 10:31:55.52ID:Bh92Cb8AM
悔しすぎてpingしかけなせないwww
2019/07/16(火) 11:41:37.68ID:uFE3ewEFM
これでいい?

WX05 屋外5GHz ハイパフォーマンス WiMAXハイパワーオン
HSモード
https://www.speedtest.net/result/a/5121245589.png
HS+Aモード
https://www.speedtest.net/result/a/5121248266.png

W05 屋外5GHz ハイパフォーマンス
HSモード
https://www.speedtest.net/result/a/5121257396.png
HS+Aモード
https://www.speedtest.net/result/a/5121260128.png

噂通りWX05っていまいちだね
2019/07/16(火) 19:02:23.83ID:wAgwa40Oa
>>515
XS
osは最新にしてある
やはり環境だろうなあ

その速度アンテナの近くでも出た試しないぞ
2019/07/16(火) 19:03:00.54ID:wAgwa40Oa
w05
2019/07/16(火) 19:35:45.75ID:7eagZIDia
>>519
環境っていうか、2018年モデルiPhoneはLTEやWiFiがおかしいって報告いっぱいあるじゃん
最新なら間違い無いっていう発想と幻想はやめたほうがいいぞ
2018年モデルはIntel採用で世界的に不評。特許訴訟が片付いたんで2019年モデルはQualcommに戻る
結果Intel採用してたのは2018年モデルだけ

それと、基地局に近ければ速度が出るってもんじゃないぞ
https://www.uqwimax.jp/signup/pop/220mbps/
これ見て分かる通り、基地局が440Mbpsに対応していても、非対応エリアがある
つまり、基地局から先の有線回線が440Mbpsに満たない基地局が全国に4000局くらいある
2019/07/16(火) 19:58:28.90ID:oxMu5z1Kr
>その速度アンテナの近くでも出た試しないぞ

有りがちなパターンとしてソフトバンクのオムニ局と勘違いしてんじゃね?w

ノーパソ持ってってHWsignalCOMでRSRP-50〜-30dbm出たってなら信用してやっても良いけどなw
2019/07/16(火) 20:07:26.82ID:wAgwa40Oa
>>522
机に大まかな住所聞いてから行った
他近くにアンテナないからそこだろうと測定
当時7でやったが3桁いかなかった記憶
2019/07/16(火) 20:10:32.76ID:wAgwa40Oa
>>521
アンテナ聞いた住所リンクになかった
残念
光に戻すか考えてみる
ありがとうね
2019/07/16(火) 20:17:52.76ID:l4tYC7FFa
>>519>>523
120Mbps程度なら基地局前でW01ですら出るけどな
もう4年前以上前だけど
https://i.imgur.com/RYxVSgm.jpg
https://i.imgur.com/DBuB6KF.jpg
https://i.imgur.com/F1UY1p4.jpg
https://i.imgur.com/WrTrLns.jpg
https://i.imgur.com/YYzGV29.png
ちなみにこのスマホ、スナドラ800の泥4.2だぞ
ま、正確に言うと基地局からは若干離れてアンテナエレメントが
並行になるところまで行かないと速度は出ないけどな
2019/07/16(火) 21:14:48.46ID:qVlmBoZ3a
ま、無線ネットワークは、何も考えずに速度出るのは運や環境や知識が伴うから
何も考えず運も無く学ぼうとする気も無い人は安直に光とか引いたほうがいいぞ
光も光でそれなりに知識は必要だけどな
2019/07/16(火) 22:45:15.70ID:43kGttAoM
ここで質問させてください。
マンションにcd管が無いため、nuroなどの光を申し込むのは難しいと言われました。
そこでwimaxを考えたんですけど、
本当に光は申し込めないのか
wimaxを申し込むならプロバイダはどこが良いのかを教えて欲しいです。
2019/07/16(火) 23:13:01.90ID:EORZgC5Oa
教わるんじゃなくて自分で調べて考えて選んだものが正解なんだぜ
2019/07/16(火) 23:32:12.28ID:mfEWD1wTa
>>527
そのマンションは分譲?賃貸?
分譲なら管理組合で光の検討を始めればよし

賃貸なら管理会社or担当してる不動産屋に掛け合って大家に交渉を持ちかければよし
いずれにしても御近所お誘いの上のほうが効果は高いと思うわ
2019/07/17(水) 07:16:17.94ID:4/vo8LVya
>>518
HSモードだと2.4倍も違うんか
HS+Aモードだとあまり変わらんのか
2019/07/19(金) 00:41:08.90ID:CQmn/V0ia
Hilinkってスマホアプリ、WiMAX端末のデータ使用量とか監視するのに電話や連絡先、位置情報などへのアクセス権を付与しないと起動しないって怪しすぎるだろ
2019/07/19(金) 01:51:13.96ID:RWyljAKda
そりゃ公式にバックドアの存在を認めてるメーカーですしw
2019/07/19(金) 09:10:42.11ID:DW3c5R7ka
>>531
NEC WiMAX ToolのようにWiMAX2+専用アプリと捉えるとそう思うのは無理はないと思うけど
HUAWEI HiLinkアプリはWiMAX2+専用アプリではなく、HUAWEIのほぼ全てのモバイルルーターやCPE製品対応のアプリなので
ひとつのアプリで複数のことをやろうとすると、それなりの権限が必要になるというだけのこと

使うか使わないかは本人の選択なので嫌なら使わなければいい
代替として>>204みたいなアプリもあるわけで
2019/07/19(金) 10:13:10.75ID:7J5gHdcza
いろいろとかそれなりですからっていわれてはいそうですかってアクセス権を付与するアホはおるまいwww
2019/07/19(金) 10:40:12.67ID:KcjhQh0E0
ソフトウェア開発の経験がないアホが外面から物事を偉そうに語ってることがよくわかるエピソード
2019/07/19(金) 22:48:37.00ID:7J5gHdcza
そもそもiPhone版のhilinkは権限なんか与えなくてもというか要求すらしないし設定項目がない。なのに泥版ではガッツリ許可を求めてくる。許可しないと起動しない。泥民をなめてんのかって話。
2019/07/19(金) 23:44:14.42ID:G1xZs1BUa
>>536
自分で答え書いてるじゃん

Android版と同様の権限をiOS版も要求するがAppleStoreの審査をクリアし掲載
Playストアも審査はするが権限を許可するかどうかはユーザーに委ねる
つまり泥版は嫌なら使わなければいい。ただそれだけのこと
2019/07/20(土) 00:03:51.20ID:d4BvlYhMa
えっ
iOS版は電話も連絡先も求めてこないんだけど
それで動くんだから泥版もそうすればいいのに、って思うじゃん。
2019/07/20(土) 00:16:51.75ID:9w8Jb7Eda
何がえっだよ
バカかおまえは
2019/07/20(土) 00:21:54.62ID:iPzVaLTMa
>>538
AppleStoreの審査をクリアし掲載された時点でアプリの要求する権限は全て与えられてる
それがiOSってもん
逆に言うとあの審査の厳しいAppleStoreのお墨付きを貰ってるのと同義

あなたの言い方だとAndroidのシステム自体をiOSと同じにしろと言ってるのと同じこと
2019/07/20(土) 05:23:36.75ID:WWxoEsnua
>>540
つうことはiOS版は電話や連絡先や位置情報にアクセスする権限がすでに付与されていてユーザーが解除できないってこと?
2019/07/20(土) 12:12:46.48ID:mD3gImNRa
この程度の知識で個人情報が抜かれるだのHUAWEIが危険だの言ってるってのがよくわかったわ

無知なやつほど、自分で調べもせず、メディアスクラムに乗っかるんだよねぇ
可能性だけを言うのなら文化的な生活自体を放棄すべきなのに
2019/07/20(土) 12:37:09.18ID:9NWZEBCV0
どんな製品、サービスを使っても、必ず知りえないブラックボックスがある。
使わない、という選択もあるが、使うのだとしたら、相対的な信用という曖昧なものを根拠に判断するしかない。
出来ることは、この無根拠性をつねに意識する、くらいのことか。
2019/07/20(土) 13:09:04.97ID:oJ7eGaEPa
iOSって元々はアプリ内で全てを完結させないとならない仕様だった
例えばアプリ連携もそのひとつで、アプリ内からブラウザを開いてWebを表示させると言うことすら出来なかった。
つまりSafariと同等の機能をアプリ内に実装しないとならなかった
アプリ連携に留まらず特定のデータ、例えば写真などにもアクセス出来なかった
改良が加え始めたのはiOS8以降。

Androidも権限が強化され初めたのは4.3以降。それ以前は今と比べるとほぼザルと言って良い状態
2019/07/20(土) 13:10:33.93ID:oJ7eGaEPa
>>543
Android自体はオープンソースなのでコードを読めばいいのでは?
知りえないとか言っちゃってるけど、知ろうとしないだけだよね?
コード読まずともリバースエンジニアリングやパケットキャプチャなど他にも色々方法はあるんだけどな
世界中のセキュリティ専門家がこのような方法で検証しているのにも関わらず未だに証拠は見つかっていないのだよ

それよりも輸出管理がちゃんと出来ておらず、軍事転用可能な素材を第三国に輸出しちゃう韓国のほうがよっぽどヤバイわ
2019/07/20(土) 13:36:24.47ID:9NWZEBCV0
>>545
全体を完全に理解できている人がいるとでも?
ソースコードが完全に公開されているということと、ブラックボックスの有無は、なんの関係もないよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-dVUe)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:45:15.92ID:6swv74dEa
やってないことを証明するのは悪魔の証明って言うんだよね

中国に国家情報法があるからどうのってアメリカは言うけど、それだったらHuaweiに留まらず
xiaomiや、OPPO、umidigi、Meizu、Vivoなど全ての中国企業が対象になるのになぜHuaweiだけなの?って話になる
(ZTEは昨年アメリカと取引したから安全なの??って疑問もあるわな)

つまり、日本が昭和時代にやられた日米自動車摩擦と同じ構造なんだよね
アメリカの要求を聞き入れると許されて、聞き入れないと有る事無い事色んな話を持ち出してねじ伏せるヤクザ手法
548名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-dVUe)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:46:09.42ID:6swv74dEa
>>546
その理屈はおかしいよね
ある意味個体内のブラックボックスの有無はどうでもよく、情報を中国に送信しているのであれば送信経路でデータを取得すればいいだけのことでは?
アメリカはインド洋にある国際回線から情報を抜いてると言う話だが、そこからもなんの情報は得られてないという事

オマーン湾で日本のタンカーなどが攻撃された件でイランの仕業だとしていち早く証拠として画像を出してきたアメリカが
なぜHuaweiのスパイ懸念の証拠は出せないの?懸念だけで証拠が無いからではないの?
2019/07/20(土) 13:47:53.64ID:9NWZEBCV0
>>547
そもそも 政治 って、そういうものでしょ。
2019/07/20(土) 13:50:29.23ID:9NWZEBCV0
>>548
それが 政治 だから、としかいいようがない。
551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-dVUe)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:51:09.39ID:6swv74dEa
ドコモのWi-Fiルータにバックドア問題や脆弱性--JPCERT/CCが注意喚起
https://japan.zdnet.com/article/35107151/

この件がまさにそれで、もともとは個体内のバックドアをコード解析などで見つけたわけではなく
JPCERT/CCなどが、日本国内から発信される特定ポート向けのトラフィックのアクセス増加から端を発し見つかった例だね

つまり情報をどこかに送るのであれば、その経路が必ず存在するという話
552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-dVUe)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:53:59.44ID:6swv74dEa
>>550
民間レベルでも証拠が見つかってないんだわ
政治だからと言うのは言い訳にすぎない

それともなに?Huaweiの端末は例えば衛星回線経由で本国に情報を送ってる?
または世界中の誰にも知られていない未知の通信回線で情報を送ってるの?

そこまでいくともうオカルトの世界だぞ
2019/07/20(土) 14:04:59.93ID:idMTcb8za
>>551
LGって韓国じゃん
韓国のほうがリアルにやばいな
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-at35)
垢版 |
2019/07/20(土) 14:09:08.92ID:aLD/0I120
NECのWiMAX2+ルーターって韓国製なんでしょ
NECだから安全とは言えないわけだな

むしろ証拠の見つかってないファーウェイよりも証拠が見つかった前科のある韓国製のほうがヤバイ
2019/07/20(土) 14:16:33.08ID:BhZuYbJsr
>>551
モバイルルータのSSHポートってなんか価値あるの?
SSHのポート開けてる端末をモバイルルターにつなぐかな?
2019/07/20(土) 15:15:23.46ID:9NWZEBCV0
>>552
イラク戦争とは、アメリカを中心とした有志連合軍がイラクへ軍事介入し、当時のサダム=フセイン政権を倒した戦争。
連合軍の攻撃の理由は「イラクが大量破壊兵器を保有している」というもの。
しかし、その証拠はなかったことが明らかになっている。

このような意味での 政治 です。
2019/07/23(火) 23:31:36.79ID:CFwN45fPK
ガラケーのセキュリティ最高だお( ^ω^)
2019/08/01(木) 22:55:35.51ID:Ay+uaiNRM
なんでこんな過疎ってるんや
2019/08/02(金) 15:13:37.96ID:RwV71L6t0
5G と WiMAX の棲み分けがスッキリしないから。
2019/08/03(土) 04:01:43.50ID:pRMEvaQ6K
ワイマックス最高だお
2019/08/05(月) 22:43:58.22ID:kzv9/E9Ca
WX05って遅いんだな…

87 名前:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-jMSC)[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 09:34:51.43 ID:HTjOJw57a [1/3]
>>85
pingの差は、契約してる系列による違いが大きいよ。UQ系とau系で倍違う。
多分だけどNEC機種を使ってるのはUQ系列契約者のほうが多く
HUAWEI機種を使ってるのはau系列契約者のほうが多いだろうからそう思えてしまうだけでは?

WX05 HS au契約SIM HiP WiMAXハイパワーON 11ac(屋外)
https://www.speedtest.net/result/8472145807.png
WX05 HS au契約SIM eco WiMAXハイパワーON 11ac(屋外)
https://www.speedtest.net/result/8472141229.png

WX05 HS UQ契約SIM HiP WiMAXハイパワーON 11ac(屋外)
https://www.speedtest.net/result/8472152032.png
WX05 HS UQ契約SIM eco WiMAXハイパワーON 11ac(屋外)
https://www.speedtest.net/result/8472129395.png

88 名前:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-jMSC)[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 09:35:29.25 ID:HTjOJw57a [2/3]
つづき

W05 HS au契約SIM ハイパフォーマンス 11ac(屋外)
https://www.speedtest.net/result/8472158497.png
W05 HS au契約SIM バッテリーセーブ 11ac(屋外)
https://www.speedtest.net/result/8472164706.png

W05 HS UQ契約SIM ハイパフォーマンス 11ac(屋外)
https://www.speedtest.net/result/8472171213.png
W05 HS UQ契約SIM バッテリーセーブ 11ac(屋外)
https://www.speedtest.net/result/8472174826.png
2019/08/05(月) 23:35:36.61ID:/q8flZvFa
>>561
うん、遅いよ
遅いだけじゃなくて不具合っていうか結構ある。特にWiFi5GHzが使いづらい
何を隠そうWX05で契約したけど、W05の中古買って使ってる俺が言うんだから間違いない
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad09-LhLu)
垢版 |
2019/08/07(水) 10:19:13.17ID:ma0Q3gv50
ダイナミックDNS機能有ります?
防犯カメラを外部から接続もしたいと考えてます。
2019/08/07(水) 13:45:27.05ID:GkdIP9hhM
いわゆるキャリア機なのでそんなもんありませんよ
取扱説明書を読まれることをオススメします
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-u8eR)
垢版 |
2019/08/09(金) 23:53:49.99ID:Lftk6vGXa
本日からwimaxで5ちゃん見れない人は
dnschangerインストールで見れるようになるよ!
2019/08/10(土) 00:22:34.30ID:rgHW4xtSa
そんなことせんでもルーターのDCHP設定からDNS設定を変更するだけでいいんやで
2019/08/10(土) 01:14:52.81ID:AkfA6q9Tr
パスワード忘れた。adminの後下5桁変更したっぽい。
初期化?
2019/08/10(土) 02:40:46.90ID:UojCYc7Ka
DNS固定するとIPv6使えないのがなw
2019/08/10(土) 03:55:57.19ID:AkfA6q9Tr
>>566
それスマホで出来ます?
それともルーター本体を弄れば良いのでしょうか?
Webで操作するのでしょうか?
やっとパスワード変更出来たのでお願いします。
スマホでWiMAXにて5ch可能にしたいのです。
2019/08/10(土) 05:34:33.36ID:TVn2IUcIa
>>569
スマホでいいけど、ブラウザでPC画面を出さんと駄目かな。
あとはDNSをスタティックにしてgoogleとか適当なやつにすればよい。
2019/08/10(土) 05:38:21.17ID:UllIAg8td
>>565
そのアプリ入れてのデメリットってありますか?
2019/08/10(土) 06:02:43.32ID:3JBbTG1qa
>>571
そのアプリを入れた端末しかよくならない
例えばPCはPCで別の設定にする必要がある
だからW05本体の設定変えたほうがいいって話
2019/08/10(土) 07:14:52.43ID:O6m/kFPMa
四苦八苦したのに5ch側が直ってる。
伝授下さった方、ありがとうございました。
本体までリセットしてパスワード変更したのに。
カウンターが0からで使用量制限わからなくなってしまった。
2019/08/10(土) 07:19:39.82ID:ChcTn0cka
>>573
細かいことだけど5chが直ったのではなく
auのDNSが直ったんだよ
今回は5chよりもauのDNSの問題だからね
2019/08/10(土) 09:41:35.15ID:qLAc4uY5a
>>572
教えてくれてありがとうございます。
2019/08/11(日) 11:42:18.29ID:H5kJThD20
5ch 生き返ってた WiMAX じゃあないけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b109-Tbuz)
垢版 |
2019/08/11(日) 12:24:33.50ID:yVxeH1Uw0
>>564
説明書を確認したらダイナミックDNSは無かったです。
ありがとうございます
m(_ _)m
2019/08/11(日) 12:49:40.45ID:fAuRByPca
HUAWEIのグローバルモデルのフルスペックだとDDNSやSMSもあるんだけどな
キャリアモデルはキャリアの指定でキャリアに沿わない仕様や機能は無くされてるからね
APIインターフェイス上、動作しそうなものも実際には動作しないから
2019/08/11(日) 20:18:23.05ID:ssdSZ8fw0
固定IP使えるアサヒネットで申し込めばいいんじゃねーの?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-5PXs)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:55:16.88ID:3Mdwd9f2a
旅行でしばらく使わずひさびさに夜規制なしで過ごしたけど快適だな
ほんと規制どうにかしてほしいわ
またアマプラとか見る習慣に戻ったら毎日規制の日々に逆戻りだ
2019/08/15(木) 09:00:18.40ID:W5hHSGFar
>>580
はやく解約してどんなときもWIFIにおいでよ
2019/08/18(日) 22:48:17.69ID:luMlUiCM0
旅行先で使わなくてどこで使うの
2019/08/21(水) 15:11:14.46ID:eV8yFyWba
Windows10 May 20019 Update適用してから、
W05でプロファイル切り替えしてネットが瞬断すると
Windows側が「操作が必要です」って表示されて
クリックするまでネット接続できなくなるんだけど
これってうちだけなのかな?
切り替えはたまーにしかしないけど再現率は100%
2019/08/21(水) 17:42:21.20ID:5l7wNC/ma
そんな未来から来たのにWindows10なのか
うちの1903は特にそんな症状出てないが
2019/08/21(水) 17:57:11.85ID:eV8yFyWba
20019年でもWin10は現役です

そっかー、クリーンインストールしても再現するし
ネットワークアダプタにしろドライバにしろ
何かしら環境依存の問題なんだろうな
Windows1台しか使ってないからなかなか切り分け困難だわ

参考になりました、ありがとう
586名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-+JP0)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:42:56.69ID:JWcHIU1Wa
アップデートきたな
2019/08/22(木) 17:52:20.94ID:A/O6QZtUa
いつものスレに情報上がってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況