『Fire HD8 (2016/2017/2018)Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 17:38:56.46ID:cH+RsOXZ
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD8 (2016/2017/2018)』 について語るスレです。

※『Fire HD8 (2016/2017/2018)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■Fire HD8 (2018) https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2018/20180906_FireHD8/
 16GB[8,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794PLC5W/
 32GB[10,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794XWCC2/
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2018/29834128/PC/BTF/PC_K_P9_2_1000x580._CB486507261_.jpg

■スペック (2018)
 【CPU】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
 【GPU】 Mali-T720 MP
 【メモリ】 1.5GB
 【ストレージ】 16GB or 32GB
 【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi) 10点マルチタッチ
 【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.7mm (369g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大400GB
 【バッテリー】 10時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 16GB[8,980円] or 32GB[10,980円]
 【保証期間】 90日間 → https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

■延長保証・事故保証プラン (2018)
 2年[1,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF0HW/
 3年[2,580円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF5QS/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2018)

■実機レビュー (2018)

■<root、カスタムROM 専用スレ>
 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1544183754/l50
2018/12/29(土) 14:05:38.98ID:ak6RJL5/
アホウヨwww
342284
垢版 |
2018/12/29(土) 16:22:03.22ID:Q+NPdqha
>>282
>>279
です。
有線LANアダプタはLANケーブルが外れてただけでFIRE HD8での接続認識問題なかった。

問題の動画再生の詰まりは有線LANでも変わらない感じ。
dアニメストアは動画の詰まりはないんだけれど。
2018/12/29(土) 16:45:15.30ID:BO87LtbW
>>342
bubble UPNPって初めて知ったんだけど必要なの?
単体でDLNAクライアントになれるプレイヤー(VLCとか)を代わりに使う等、ソフト側の検証が先ではないかな?
2018/12/29(土) 16:53:20.34ID:Dn+Wr2Kz
うちは Windows10 Pro 標準の DLNA 機能に Fire 7/HD 8 は VLC で何の問題もないな。
2018/12/29(土) 20:28:28.15
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2018/12/29(土) 20:32:26.59
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2018/12/29(土) 22:48:42.90ID:KaC0+nwh
2回も書き込みするほど
このスレでは重要なのかな?
2018/12/30(日) 00:27:03.36ID:dUjaAaCa
しかも長い
2018/12/30(日) 00:34:23.89ID:raRzT1K3
貴重なカシミアが
2018/12/30(日) 01:03:45.92ID:+3EbDuN4
HD 8のスピーカーの音が意外にも良くて感動したわ
2018/12/30(日) 01:26:54.35ID:aLHr281+
高音の解像感が高くてトーク音声が聞き取りやすいよな
声優ラジオはずっとHD8で聞くようになった
2018/12/30(日) 01:44:37.69ID:xnHELGdi
プレーヤーはなに?
2018/12/30(日) 07:35:13.33ID:DGzj07qp
>>328
この理屈だと、中国で作られた日本企業の製品を買った奴も国賊ということになるけどね。
2018/12/30(日) 08:08:16.86ID:YL21OIWl
どうでもいいけど、ブランド元が製造責任持ってるOEMと中国企業販売製品を一緒にするのは
Amazon販売商品とマケプレ商品の違いが分からないっていうくらい情弱だぞ
2018/12/30(日) 10:28:10.94ID:kbgYUvV9
糖質のひとって書き込むとき絶対長文だからNGしやすくて助かる
2018/12/30(日) 12:36:24.58ID:3Y29j7r2
まあでもな中国は毒餃子の件もあるし
元が日本企業の請負でも中国で作ってるってだけでダメだな
2018/12/30(日) 12:45:17.03ID:ystf8trO
>>221
遅レスだけど、それって本当にfireが出してる音かい?
俺もサイバーマンデーに2018買ったけど、fireからはそんな音声出ない
営業車に転がしてある安物Bluetoothスピーカーのバッテリーが少なくなるとそんな音声流れるけど…充電式のスピーカーとかヘッドホン使ってない?

>>297
ソフトバンクのルーターは何年も前の古い機械な上にそもそもの性能低いから、あんなポンコツにレンタル料払う位なら買い換えた方がいいよ
358221
垢版 |
2018/12/30(日) 15:06:15.83ID:xnHELGdi
>>357
>>221だけどたぶんそれ
8の音が軽い上にVLCの音が小さいので音が結構いい感じの安物(1000円)スピーカーを後ろにおいてた

何度もなってたから8を持って何が原因だろう?って思ってたら若干違う所から聞こえて
スピーカー?と思って充電しながら様子見てた
以降充電したら「ローバッテリー、プリーズチャージ」がならなくなった

報告忘れてごめん
2018/12/30(日) 17:44:33.64
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2018/12/30(日) 18:25:36.19ID:11hv6yxp
>>359
来年こそは場の空気が読める大人になろうな
2018/12/30(日) 19:10:16.85ID:Q33bsCOv
セールの時にNexus7以来のタブを買ったんだが、
プレステ2コンって認識しないのか…
ベースが泥だから普通に使えるとばかり思ってたわ
2018/12/30(日) 22:16:07.56ID:SkJdSFWq
>>359
意地でも西側諸国にはいたくない南朝鮮は
経済制裁で干上がってからお望み通りに北朝鮮と統一するみたいだし
中国もあと50年待てなかったせいで冷戦2に負けるから問題ないよ

ひゅあうぇいの癖に何かっこつけてファーウェイとか名乗ってるんだと思っているから
そもそも買ってない
2018/12/30(日) 22:23:36.18ID:1Ad5GAFz
設定から壁紙をwebからdlしたやつに変更すると、
ロック画面は変更前のfire付属の壁紙のままだったんだけど、
Amazon photoアプリから壁紙設定したら、ロック画面のやつもちゃんと変わった
手持ちの2台が同じ症状だったから地味に困ってたんだ
2018/12/30(日) 23:35:44.73ID:xnHELGdi
これ磁石のほうが丸と平べったいのがあるんだけど
丸いのってHD8って薄いけどはみ出さない?

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C8GMGMV
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D9LYDGH
2018/12/30(日) 23:46:43.14ID:58+Jdhpt
>>362
結局のところ、アメリカが絡むと話が早いんだよなぁ…。
今までの葛藤が嘘みたい。
2018/12/30(日) 23:47:56.44ID:OmqAhhac
>>364
写真で見る限りはType-C端子より直径は小さそうなので、はみ出さないのでは?
それ以上のことはここで聞くより実際の販売ページで、正確な直径を質問した方が良いと思いますよ
2018/12/31(月) 00:04:49.48ID:qVv2QWJE
>>364
丸形は若干(1mm未満))裏側がはみ出る感じだが
表面はほぼフラット、俺はブック型ケースだけどその中に収まる
はみ出てなんか問題ある?丸のほうが方向気にせず近づけるだけで
くっつくから使い勝手は良いと思うよ。
2018/12/31(月) 00:29:54.13ID:XmK1tXQm
>>366
>>367
ありがとう
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 05:19:01.21ID:xg+UT2EM
マグネット充電のやつ俺も欲しいけど、端末側に刺しっぱの小さいやつがある日気づいたら外れていて行方不明・捜索絶望的とかなりそうで怖い
その辺も見越して5個くらいデフォで付けてくれたらいいのに
1個じゃ絶対失くす自信ある

つか100均で作ってくれんかな、ライトニングとかじゃなく安っちいやつで構わんから
2018/12/31(月) 08:50:08.20ID:saiboXyY
そういう時こそAliexpressだろ
1ドルくらいからあるぞ
俺はPZOCのやつ買ったけど、コネクタのサイズが大きくてガバガバになったがw
2018/12/31(月) 09:29:40.88ID:HJO0j0/M
GPを導入したら"神端末"になる

ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2018/12/31(月) 09:33:54.97ID:l5ySHgOe
神端末って中華タブすら買えない貧乏人にとってだろ
自慢して空しくならない?
2018/12/31(月) 09:53:19.82ID:3MDUOT5I
えらい低い所にいる神様なんだな。 庶民派の神様か。
2018/12/31(月) 09:55:14.81ID:tIHCUaTf
>>371
公式と非公式の問題だろ
2018/12/31(月) 10:12:55.96ID:P/j3zscl
>>371
普通の下になるだけ。
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 10:30:44.44ID:Lwsja6do
こういうのに限ってワンランク上の端末買ったときにけなしまくるから怖い
2018/12/31(月) 10:45:41.26ID:Mp3zDvFE
コピペニマジレスガンバレ
2018/12/31(月) 10:54:49.39ID:jU/mnXFz
GPじゃなくてもAurora Storeでもええんやで
2018/12/31(月) 11:36:30.71ID:bgOtxhVU
正直 Kindle と Prime Video にしか使っていないから GP 論争は読み流している。
2018/12/31(月) 13:16:21.73ID:DaoaGgqx
Wi-fi接続がプツプツ切れる人いますか?
スマホのWi-fiは切れないので、この機種の問題だと思うけど
2018/12/31(月) 13:34:54.23ID:oEWkEAW9
>>380
アプリ関係なく切れるなら故障です
2018/12/31(月) 14:17:39.01ID:FjfkiXVU
俺はChMateで巡回する時間が長いから、これ使えるだけでGP入れた価値があったわ

ただGP導入する4つのファイルが本当に悪さをしないのか不安は拭えない
2018/12/31(月) 14:23:38.44ID:FjfkiXVU
100均のフィルム買おうかと思ったが面倒が嫌だったので尼で1300円のガラスフィルム買ってしまった

7000円の端末に1300円のフィルム貼るのもどうかと思ったが端末が異常に安いだけで
GPも入れれば全く普通に使える便利なタブなので暫くはこれで遊べそうな見込みが立ったので投資した

本当いい買い物したわ
2018/12/31(月) 14:47:30.52ID:8mrz1tCH
chmateだけならDEV版入れればGPいらんのでは
2018/12/31(月) 14:54:33.71ID:HJO0j0/M
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達

とにかく動かない。考えない
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2018/12/31(月) 15:10:40.66ID:l5ySHgOe
中二病だな
2018/12/31(月) 15:15:33.41ID:lvaUBfrj
そもそもGPが必須ならこれは選択肢に入らん
馬鹿じゃないの
2018/12/31(月) 15:21:28.25ID:Ntd2tdEc
とりあえずalexaはホントにジャマ。
アプリを強制停止にしてもGPやamazonの自動更新をoffにしても勝手に更新するし。
2018/12/31(月) 15:36:24.22ID:yzuvPslY
>>371
神端末w
非公式で入れた後も色々と面倒でもっさりしてる端末が神端末w
2018/12/31(月) 15:41:09.97ID:FjfkiXVU
神端末(但し貧乏人に限る)

こうだよなw
2018/12/31(月) 15:44:19.92ID:iKNSpRMF
GP入れてもっさりしたことがないなぁ

そもそももっさりしてる・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:55:52.65ID:xg+UT2EM
そう
元々重い
2018/12/31(月) 16:14:32.19
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2018/12/31(月) 16:31:34.06ID:IRjdra2r
>そもそももっさりしてる
ほんそれw
そういうもんだと知った上で雑に扱えるのがFireのいいところだと思う
カバーなしでもう5回くらい落としてるが、画面も割れずもさもさ動いてくれてるんで粗忽者にはありがたい
2018/12/31(月) 17:33:11.76ID:6PDI4xo4
マメに初期化すればサクサクだけどまんどいわ
2018/12/31(月) 20:52:06.18ID:8i5Q6bXH
>>382
gpなくても動くぞ
2018/12/31(月) 21:14:38.84ID:G0/z//kS
>>387
普通に選択肢のトップに入る
2018/12/31(月) 22:03:28.58ID:zB5HLC6x
GPを導入したら"神端末"になる

ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って導入しない人達
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2018/12/31(月) 22:12:26.58ID:dm4LF74L
システムアップデートして通電したまま3日後にリセット/初期化すると、軽快な動作で使えるデスヨ
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 00:04:54.54ID:vBqaCVoy
>>398
中学生の自慢みたいな書き込みはやめようよ
2019/01/01(火) 01:22:22.63ID:K7qWPCQ8
あからさますぎるネタはもういいよ
2019/01/01(火) 02:39:49.76ID:VJ9htQ/f
フレーフレー
コピペニマジレス
ガンバレガンバレ
2019/01/01(火) 03:07:10.35ID:tL3VupQx
荒らすな
2019/01/01(火) 03:55:07.30
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/01(火) 16:15:14.90ID:ocvHH0Yh
ワッチョイ消してまで何がしたいんだろ
2019/01/01(火) 16:31:56.81ID:VOo+YYYK
マイビデオにAVIの動画ファイル入れても再生できなかった
2019/01/01(火) 16:35:42.42ID:ko2eHLkb
それFIRE関係なくね?
2019/01/01(火) 17:05:43.05ID:x/ZX2nnh
プライムフォトに動画サムネまで表示されるのなんとかならないのかな
いちいち非表示にしないとだめ?
2019/01/01(火) 18:18:23.33ID:Cs8gAAYt
例えばAndroidスマホのSDカードに動画や音楽を入れてあったとして、そのSDカードを抜いてFire HD8に突っ込んだら、そのまま再生できたりするのでしょうか?
2019/01/01(火) 18:24:39.08ID:gd5eBjQb
著作権管理による。他の機器では再生できないのもある。
2019/01/01(火) 18:31:50.71ID:Bk0aLmFF
GPを導入したら"神端末"になる

ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2019/01/01(火) 18:38:47.72
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/01(火) 18:52:04.58ID:8ci0XO/7
>>411
GP入れて後でトラブルくらいなら最初からFireは買わない
そこまでお金に困っていないし
Fireはあくまでアマゾン専用端末として使うだけ
自分の価値観を押し付けてはいけない
2019/01/01(火) 18:56:51.73ID:ZfAzV3xK
コピペにマジレス件
2019/01/01(火) 19:35:30.22ID:lcHmka/e
>>414もコピペなのはこれ如何に
2019/01/01(火) 19:49:02.70ID:0fgF683L
動画はサムネじゃなくてファイル名を表示させてほしい
だからVLC使ってるよ
2019/01/01(火) 21:26:51.65ID:GEp478r0
VLCは音が小さいのと安っぽい音がする
別に音楽じゃなくてPodcastやラジオ音声聞くので
言葉がハッキリ聞き取りやすいのが良いけど

イコライザーすると更に安っぽい
でも使い慣れてるのと動画と音声が再生できて広告が出ないので使ってるわ
2019/01/01(火) 21:40:05.95ID:5sCoDClA
音小さいのは分かるけどボリューム上げればいいだけだし
安っぽい音ってのは意味がわからん
HD8のスピーカーやイヤホンジャックでそれ言うのもね
2019/01/01(火) 22:44:32.98ID:Q02wxXHs
今使ってる2017のHD8は、2018に比べて音が小さすぎる。というだけの理由で、12月セールと同じ4980で出たら買おうかと思うが
初売り画面の商品イメージにアマタブは無いので、今回は無さそうね

音が小さくて困るのは、風呂場で使う時にシャワー恩に負けることだが、2018でもそれは同じかも
2018のHD8を風呂場で使ってる人、どう?
(もちろん風呂場ではジプロック的な百均の袋に入れて使ってる)
2019/01/01(火) 22:55:42.50ID:C6G1yuj+
音は大丈夫
大きくすればシャワーにも負けない
youtubeではだけど
2019/01/01(火) 22:58:00.75ID:fPkxsWPs
>>419
ExtraVolumeConfig(音量微調整)ってアプリがまだAmazonストアにあったら使ってみたらどうかな?
(GPにはあるのを確認)
2017で問題になってたからチェックしてたけど、うちでは今のところ困ってないから入れたことないけど
2019/01/01(火) 23:07:58.58ID:SuN//HFx
サイバーマンデーの時に4980円で売ったんだから、仮に初売りで売ったとしてもその値段で出すわけないだろタコ。
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 23:10:58.40ID:QLu0RJaQ
prime readingとprime videoだけで、このタブレット買った甲斐があったってもんだ。
GPなんて完全にオマケ。
2019/01/01(火) 23:43:46.28ID:SsRa50r8
>>409
2018は無理2016、2017はいけた
2019/01/02(水) 03:10:39.72ID:JSZgLCJh
シャワー音に勝ちたいんだったら防水スピーカー買えば良いよHD8買い替えるほどの変化は無いし
2019/01/02(水) 03:38:01.52ID:KlBy/wZg
>>423
そのオマケが大活躍出来るからみんな買ったのにw
2019/01/02(水) 08:23:58.63ID:kcnUOlz/
vlcのローカルネットワーク再生が
便利だからずっと使ってる

音はbluetoothで飛ばしてちょいノイズ入るが
たぶんbtの問題だろう 気にならない
2019/01/02(水) 09:34:23.28ID:P37ZzKDU
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達

とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2019/01/02(水) 11:11:40.83ID:yAzj+peI
>>410
>>424
レス感謝致します。
となると、2018版だとSDカード内の動画や音楽ファイルは認識せず、フォーマットを要求されるということになりそうですね…。
2019/01/02(水) 11:58:28.10ID:oSdypg5d
2018版のfirehd8で使えてる有線lanアダプタってある?
2019/01/02(水) 12:06:17.29ID:BShWeL97
あるよ
2019/01/02(水) 13:06:18.55ID:MFun6SPD
>>429
それはフォーマットによる
2019/01/02(水) 13:42:51.48ID:s6f4vSMS
>>429
動画や音感ファイルを入れたかったらUSB メモリ使うよろし
2019/01/02(水) 16:39:58.72ID:tALQmRcS
swapper&toolで仮想メモリを使おうと思ってるんだけど
sdカードは使えないんですかね?
2019/01/02(水) 17:42:40.13ID:aGGqWyzc
>>426
泥タブ買えよw
2019/01/02(水) 18:11:14.91ID:DM81fFAx
初売りがショボ過ぎて・・・
2019/01/02(水) 18:38:50.46ID:tabv9GgB
セールきたー!たけー!
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 18:42:31.76ID:J+namCvP
まさかのサイバーマンデーより高い!
2019/01/02(水) 18:44:39.22ID:jW8wYoHF
次はプライムデーだって言ってるだろ
2019/01/02(水) 18:46:41.08ID:oeyaL5IA
安くなさすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況