【Amazon】FireTVシリーズ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/13(木) 03:51:24.17ID:wDnCmNN70?2BP(1000)


Amazon『Fire TV シリーズ』について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名と環境」を入れて下さい。
※「動画サービスやゲーム等のコンテンツ全般」、「root、カスタムROM」は扱いません。

新発売Fire TV stick 4k アレクサ始めました …6,980円 https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR
Amazon Fire TV2017 … 8,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv
Amazon Fire TV2015 … 11.980円 https://www.amazon.co.jp/Amazon-Fire-TVA/dp/B00UH6MXT8
Fire TV Stick … 4,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv-stick

■<専用オプション 価格 (税込)>
 Amazon Fire TV ゲームコントローラー (音声認識機能付) … 5,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZPXCBXQ/
 Amazon Fire TV / Fire TV Stick用音声認識リモコン … 2,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZJEWR6M/
 Fire TV Stick スタンダードリモコン代替機(音声認識なし) … 2,480円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZYTY25Q/

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】FireTVシリーズ root1【Amazon】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1443232370/

■<前スレ
【Amazon】FireTV Stick 21本目【新棒】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542408739/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/31(木) 20:10:58.47ID:UKKspZ5t0
アンインストールしてもう一回インストールしてみたら
2019/01/31(木) 20:29:57.50ID:r9jdPqgW0
>>340
とりあえず再起動
2019/01/31(木) 21:24:07.22ID:Xf5eVxWD0
>>341
>>342
あかん。直らんわ
2019/02/01(金) 05:50:41.22ID:GHiv9kq+a
すんません、ゲームコントローラーてどれ買えばいいんですかね?
2019/02/02(土) 11:44:09.63ID:L/MIlZPs0
>>344
xbox360,one
ps4
logicool f310
あたりかな。下手なコントローラだと対応しないので注意
前スレあたりに英語のまとめページ貼ったんだが見つからん
2019/02/02(土) 11:44:39.72ID:L/MIlZPs0
xboxは有線ね
無線だと受信機必要
2019/02/02(土) 11:48:21.45ID:3DNrOCdL0
昨日からリモコンが部屋から無くなって 部屋中探しても無いから一人暮らしだし泥棒かと思ったら ゲオのレンタル袋の中から出てきた。
返しに行く前に気がついて助かった。
2019/02/02(土) 13:34:49.17ID:iVAIK/iFa
>>344です。コントローラーについてレスくれた方、どうもありがとうございます。
ロジクールで行こうと思います。
2019/02/03(日) 18:44:06.81ID:5DZ70Z690
ブラウザでamebaTV見る方法教えてください。
付属のアプリが何故か調子悪いので。
2019/02/03(日) 18:45:03.21ID:5DZ70Z690
↑abemaだった
2019/02/03(日) 19:20:08.19ID:ISewQOZH0
4ケーじゃない新型ポチった。楽しみ〜(*´∀`*)
2019/02/03(日) 19:27:00.41ID:Q0CMxEZf0
FireTV 4Kの初期不良でAmazonサポートに電話した
よんけーって言ったら電話の向こうで鼻で笑って「フォーケーですね」って言った稲岡しね
2019/02/03(日) 19:33:07.17ID:GuGsTExS0
>>352
フォーケーですねw
2019/02/03(日) 19:49:14.59ID:RJ7P4FDg0
フォーケーと言うの初めて聞いた 家電店の店員もヨンケーと言ってる
2019/02/03(日) 19:57:04.79ID:Le5jrBf5a
映像屋だがフォーケーなんて呼ぶ奴いないから安心しろ。
それこそエイトケーなんて言うやつはまずいないし。
2019/02/03(日) 20:02:15.16ID:Q0CMxEZf0
マジかよ?稲岡でめーが馬鹿なんだろう!ムカつく
2019/02/03(日) 20:07:40.83ID:RXECKJiF0
個人名出すなよ
ここでしか威張れないくせに(笑)
2019/02/03(日) 20:25:47.00ID:rO0Of8ka0
稲岡最低だな
2019/02/03(日) 20:32:52.52ID:OHdU6o8Z0
そんなどうでもいい事で死ねだの晒し行為だの
陰キャはキモいなw
2019/02/03(日) 21:05:31.40ID:/F4h7wpR0
マジかよ稲岡
2019/02/03(日) 21:17:12.01ID:5DZ70Z690
包茎ですねw
2019/02/03(日) 21:19:05.37ID:5YKmNLux0
フォーケーとかシャレオツだな稲岡
2019/02/03(日) 21:22:28.08ID:5aa1Ud2x0
下ネタか?
2019/02/04(月) 00:49:14.67ID:XVzO97NPM
イナオカの人気に
2019/02/04(月) 03:11:00.95ID:CvFUCTyM0
NHKでもテレビでBSヨンケーハチケーって言ってるので少なくとも日本ではヨンケーと言うのが一般的だと思う
稲岡は海外生まれ海外育ちのハーフ、マイケル稲岡なんだよ
しらんけど
2019/02/04(月) 04:13:30.19ID:rXm4GZpq0
ここは動物園?
2019/02/04(月) 04:47:07.48ID:8+gRNR74a
ほっとけい
2019/02/04(月) 05:02:00.92ID:rXm4GZpq0
猿が暴れてるのか
2019/02/04(月) 20:28:29.64ID:zUFa+5iK0
尿道オナニーよりはリスカの方がまだ自慰としては安全なんやで
2019/02/06(水) 20:21:35.68ID:qtu/90Sh0
過疎ったな
事実上スティックしかなくなったから統合した方が良いな
2019/02/08(金) 18:30:14.84ID:J/DZvIgA0
すんません、買ったばかりの初心者です。
スマホもしくはKindlefireをブルートゥースキーボード化してつべなどの文字入力に使いたいのですが、
オススメアプリをご存じの方いらっしゃいましたらご教示願えませんでしょうか。
青歯キーボードは持ってるのですがオコタのテーブルを占有して邪魔なんです。
よろしくお願いいたします
2019/02/08(金) 21:03:24.69ID:5nR9VUuh0
>>371
??
直接ソフトウェアキーボードで書けるだろ?
2019/02/08(金) 21:11:10.98ID:J9ed/wTN0
>>372
つべなどを視聴しているデバイス(BTでの接続先)は明記されてない
2019/02/08(金) 21:42:28.94ID:W15P27Ofa
アレクサ殺したい。
2019/02/09(土) 10:45:47.22ID:E//+a7mAM
two fourしますた
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-xQgh)
垢版 |
2019/02/16(土) 04:06:50.94ID:tqh6FtAk0
カーナビ用に古い方買おうか迷う
2019/02/16(土) 09:34:43.83ID:v07m0rrn0
>>376
最近のカーナビってhdmi付いてるのか
テザリングやモバイルルータ経由で見るなら、FIREタブ買って端末にダウンロードした方が楽じゃね?
2019/02/16(土) 09:52:45.77ID:tqh6FtAk0
なるほど
コンテンツを選ぶのは同乗者だし
自分の視界にすら入る訳では無いし
面倒が無い上に安くて良いと思ったんだけど
テザリングが面倒か
2019/02/16(土) 12:49:09.00ID:u1u6KYfQ0
二年半前に買った箱が壊れた
まあ大往生かな
2019/02/16(土) 13:16:51.51ID:kKZebKZ9a
fire stickでカーナビ?
gpsついてんの?
2019/02/16(土) 13:18:05.62ID:kKZebKZ9a
ああ、Firestickをナビに挿して視聴するってことか
2019/02/16(土) 14:44:18.43ID:u1u6KYfQ0
テレビが4Kじゃないなら棒の4Kモデルは意味ない?
2019/02/16(土) 14:53:35.75ID:Zs4faYY00
4k対応モデルにしか無い機能があるけど?
2019/02/16(土) 15:10:25.49ID:HJg1RorTM
テレビも4Kにするといいよ
Amazonで売ってるよ
2019/02/16(土) 15:59:39.22ID:4xtLP2AP0
キャリブレーションの有無とか機能に差があるよ
プロジェクターの使用時に有ると便利
2019/02/16(土) 21:00:36.06ID:98QAKl6a0
fire tv (DV83YW)で起動しようとするとAmazonの白ロゴから進まないのですが、何かご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?
アップデートからこんな症状が出ています。

また、キーボードのリセット(Alt+Prnt Screen+I)を行うも反応なし
リモコンでのリセット(戻る+右 長押し)も反応なしです。

ステータスランプは白LEDがゆっくり点滅しています。
2019/02/16(土) 21:51:50.57ID:WPinRsCN0
アマゾンのサポートに連絡するのが一番だと思うよ。
2019/02/16(土) 22:53:09.64ID:ftfjkvvha
長いこと使ってなかったHDMI 端子に差したもんだから接触の不具合で
買った当初にパニクったわ
2019/02/18(月) 03:37:03.06ID:VWJyX3/Jr
4K stickで5GHz帯の利用可能なチャンネルって増えたのでしょうか?
スペック表では、今までの「4チャンネルのみ」という表記が無くなっているようなのですが
2019/02/18(月) 10:57:05.49ID:W67GrT1E0
W53W56の使えるよ
2019/02/18(月) 22:39:38.33ID:VWJyX3/Jr
>>390
ありがとう
それは助かる
ちょっと高いし4K環境ないけど行っちゃおうかな
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-oIaq)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:05:15.87ID:bdjRPxx+p
教えて下さい!
Fire TV Stick でabemaを見るとフリーズが酷すぎてイライラします。他のアプリは問題ないですしabemaをスマホで見ても問題ないのでWi-Fiが原因でもなさそうです。
2019/02/19(火) 16:11:08.88ID:GhuTcijl0
>>392
しねキチガイ
Abemaに言えや
2019/02/19(火) 16:53:51.48ID:44y6+jmW0
>>393
天才チンパン天才チンパン天才チンパン 手淫
2019/02/19(火) 16:56:15.83ID:GhuTcijl0
>>394
失せろキチガイ
2019/02/19(火) 17:02:35.42ID:44y6+jmW0
W53W56の使えるよ
2019/02/23(土) 20:26:20.37ID:IO1uF/VY0
なぜか5GHzのWiFiが見えなくなった。Fire TV2017。
スマホとかとかからはそのWiFiに繋げられるのだけど、Fire TVの5GHzだけ壊れるとかある?
2019/02/23(土) 20:48:35.09ID:jhHh3zSx0
wifiとfiretv 初期化すればなぜか直るとみた
2019/02/23(土) 20:51:20.18ID:vDbVnAbN0
W52
2019/02/23(土) 22:23:00.28ID:6vUGCsyxr
>>397
既にレスあるけど、5GHz帯はW52と呼ばれる4つのチャンネルでしか接続できないので、ルーター側でチャンネル固定しないと接続が安定しない
>>389も参考に
2019/02/24(日) 00:08:01.49ID:Eu9eRrqt0
>>399
>>400
WiFi親機がチャンネル自動設定でW53のチャンネルに変わってました。
W52のチャンネルに固定したら、Fire TV2017で5GHz使えました。
助かりました。ありがとうございます。
2019/02/25(月) 15:42:58.27ID:F29r/5iU0
なんかYouTubeがこれを介してテレビで観れるようになった!
もう有線接続しなくていいのか。凄いなー。
2019/02/25(月) 16:31:23.80ID:C99xu9T6a
>>402
ん?サードパーティのアプリなら前からなかった?
2019/02/25(月) 17:42:39.19ID:F29r/5iU0
>>403
うん、普通に棒だけで観れるよなって書きこんでから気付いたわ。
2019/02/26(火) 14:31:29.87ID:UfH1EmIZa
>>402
これ書いたものだけど「スマホから」って言うの忘れてた。
まあどうでもいいけど( ´_ゝ`)
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK81-tgan)
垢版 |
2019/02/27(水) 00:56:54.31ID:hDHwLHjDK
YouTube音が小さくなることがある?けどアプリの仕様でしょうか?
2019/02/27(水) 00:57:57.95ID:9H8LjaJQx
>>402
慣れると当たり前になるけど、棒買った当初とか最初は地味に感動するよな
2019/02/27(水) 01:01:22.57ID:9H8LjaJQx
ログインして同一アカウントで連携も出来るから、
文字打ち快適なスマホで検索したりして「後で見る」→棒(テレビ)で見るってのも快適。
2019/02/27(水) 06:19:38.92ID:6aDzn/wwa
>>408
なるほど!!それいただきます( ´∀` )b
2019/02/27(水) 20:01:03.62ID:nVkZyae+0
4K stick、ミラーリング機能排除されてるみたいだけど、AirPlayみたいなアプリ入れる以外方法ある?
過去ログ見ると4K stickでアプリ使ってミラーリングするとラグがひどくて使いづらいって書いてあるんだけど、今はどうなの?
2019/02/27(水) 20:11:26.44ID:w1aXOxn60
元々Android標準のミラキャストが遅延ひどい
2019/02/28(木) 10:10:59.79ID:GWVKWmeO0
4k棒安売りきましたわー
2019/02/28(木) 11:00:09.38ID:9rjpI1hnM
マジかよー先週買ったばっかだよー
2019/02/28(木) 11:28:22.01ID:R2wpcNDv0
返品して買い直しかカスタマーサービスに問合わせたら
もしかしたら差額ポイントくれるかも
415名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-VAd9)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:59:48.76ID:t/5FuFpQx
これとechoってセットで買うべきものなんですか?あると便利なら買いますので教えてください
2019/02/28(木) 21:56:12.22ID:Hk/7LMpu0
echoあっても無くてもFireTVの機能は変わらない
echoの機能に魅力があればセットがお得なので買えばいい
2019/02/28(木) 22:02:33.53ID:8qX6hQN80
棒じゃないタイプを早く出してくれ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1b-pL73)
垢版 |
2019/03/01(金) 02:36:11.03ID:QjRWo428K
ADBコマンドでスリープ時間の変更完了\(・ω・) ふー(゚ω゚)b
ちと手間があったが、指南サイトのおかげでできた。
100分経たないとスリープしないようにしてやったww
これでアップデートに怯えなくてすむww
silkのradikoもイチイチ止まらなくなった。
2019/03/01(金) 07:04:14.20ID:5vShSebk0
最近気付いたんだけど、オススメ映画とかに
ネトフリとかHuluの動画が候補に出てきてウザい時
クラウドに(使っていなくても勝手に)登録されているそれらのアプリを
「クラウドから削除する」と表示されなくなる(されにくくなる)感じがするのは気のせいかな?
当たり前の事だったらスマン
2019/03/01(金) 12:04:10.07ID:FndjTrua0
確かに他社タイトルはかなりウザイ
安いから広告は我慢せざるを得ないけど多すぎる
他社アプリ削除はどの程度効果あるの?
2019/03/01(金) 12:10:59.05ID:QjRWo428K
ADBって設定してもテレビ画面にはなにも表示されんのな。
スリープからホームに戻る仕様がうっとうしくてやっと改善されたわ。。
2019/03/01(金) 15:35:08.20ID:/zDJZwsJ0
4Kスティックのリモコンでテレビの入力切替できるの?
2019/03/01(金) 16:31:08.03ID:4Wi415DT0
>>421
スリープやスクリーンセーバーの待機時間はいじれるの知ってるけど、スリープからの復帰後にホームに戻るのも回避出来るのか
知らなかった
2019/03/01(金) 18:54:15.00ID:QjRWo428K
>>423
いやそれは変わらない、てか知らない。
スリープになる回数が激減したから、結果的にホームを迂回しなくて済むようになっただけ。
2019/03/01(金) 18:57:53.26ID:4Wi415DT0
>>424
そかそか
2019/03/02(土) 00:17:17.46ID:mI7Z6PV+a
4kテレビに買い換えたのを機に、fireTV4kの設定を4kにして、別売りの有線LAN接続できるものを繋げました
それからアプリの立ち上げや動画視聴後の戻る時に固まったのかと思うくらい遅くなりました。
同じような方いますか?
遅くなる原因が分かる方いらしたら教えてください。
2019/03/02(土) 11:57:06.69ID:eqKa/8ta0
100Mbpsの有線より5Ghz帯のwifiの方が普通に速いしギガビットイーサにもひけをとらない
2019/03/02(土) 12:26:26.21ID:jklmA/6z0
無線LANは帯域の6割くらいが実効速度
電波状態が良ければの話で5GHzのバンドは直進性は高いけど障害物に弱い
866Mbpsでも壁を2つ超えると実効速度200Mbps以下に落ちるとかよくある
2019/03/02(土) 12:42:55.38ID:b/ld5gKM0
有線は平文でフルタイムの双方向通信だから処理負荷は低くレスポンスもいい
無線は暗号文で時分割の双方向通信だから処理負荷は高くレスポンスも悪い
有線化はスピードテスト結果では測れないメリットがあるんだよ
間違いがあれば突っ込みよろ
2019/03/02(土) 12:48:56.75ID:b/ld5gKM0
>>426
1.FireTVを再起動して、有線アダプタを繋いだ場合と繋がない場合とでの違いを確認
2.FireTVを初期化して初期状態のまま設定変更せずに使ってみて、有線アダプタを繋いだ場合と繋がない場合とでの違いを確認
2019/03/02(土) 12:54:14.51ID:eqKa/8ta0
スピードテスト用のアプリがストアにあるからそれで確認すればいいよ
タスクリストのおまけみたいな奴
2019/03/02(土) 18:48:25.16ID:y9VfHr8y0
>>429
あえて突っ込むなら
今時の機器の処理能力ではその程度の負荷がボトルネックになる事は無いっつーとこでしょうか
2019/03/02(土) 21:07:54.10ID:xoJPLtsV0
>>432
FireTVでも古いやつは負荷が大きい
他にはBRAVIAもヘボいSoCなんで同様
2019/03/02(土) 22:38:25.37ID:GYo/S3BD0
暗号化無しでSSIDステルスにしとけば、ある程度は安全かつ動作軽くなったりしたけど
今時の無線LAN機器はどうなんだろ
2019/03/02(土) 23:13:09.41ID:wEm8OSk2a
>>430
初期化で直った
ありがとう
2019/03/03(日) 02:25:01.72ID:3/Fw8fHG0
>>433
www
2019/03/03(日) 12:23:51.43ID:lZOupJZm0
>>433
ハズい奴
2019/03/03(日) 23:15:47.71ID:W6zCGRx+0
何がプライムで無料なのか、有料なのか、他社と契約が必要なのか、凄くわかりづらいね
開いてみたら見れなくてガッカリなのが多い
2019/03/03(日) 23:30:41.17ID:r79f/sbG0
広告費があるから低価格だと思うしかない
2019/03/04(月) 01:31:58.88ID:7p2P7SEH0
>>438
スマホアプリからならプライムが分かるから、
そこから検索して、firetvで見るってメニューを選べばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。