【Amazon】FireTVシリーズ Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Amazon『Fire TV シリーズ』について語るスレです。
※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名と環境」を入れて下さい。
※「動画サービスやゲーム等のコンテンツ全般」、「root、カスタムROM」は扱いません。
新発売Fire TV stick 4k アレクサ始めました …6,980円
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR Amazon Fire TV2017 … 8,980円
http://www.amazon.co.jp/firetv Amazon Fire TV2015 … 11.980円
https://www.amazon.co.jp/Amazon-Fire-TVA/dp/B00UH6MXT8 Fire TV Stick … 4,980円
http://www.amazon.co.jp/firetv-stick ■<専用オプション 価格 (税込)>
Amazon Fire TV ゲームコントローラー (音声認識機能付) … 5,980円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZPXCBXQ/ Amazon Fire TV / Fire TV Stick用音声認識リモコン … 2,980円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZJEWR6M/ Fire TV Stick スタンダードリモコン代替機(音声認識なし) … 2,480円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZYTY25Q/ ■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】FireTVシリーズ root1【Amazon】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1443232370/ ■<前スレ
【Amazon】FireTV Stick 21本目【新棒】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542408739/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>319 サンクス
一年越えた
新型4Kスティックへの買い替えは、板からの乗り換えだと意味ない?
素直にリモコン買った方がいいのかいな?
スマホアプリのリモコンは電源、音量に対応してくんねえのかなあ
FireTV第二世代って2015年発売なのか
買い替え先がなくてずっと使い続けてしまう まともな据え置きタイプを出してくれ
>>320 新たに対応したHDR10+とかDolbyVisionに魅力を感じなければ
性能はどっこいみたいだし
板のままで良いんじゃないかな
新リモコン安売りで1490円で売ってるし丁度いいのでは
発売日に定価で買っちゃったよorz
>>321 ボリュームと電源は赤外線でやってるから
それをスマオアプリのBluetoothからは技術的に無理ではないか?
いつの間にか4Kドラマの吹き替え版がメニューに表示されるようになってるのね。
>>327 うわほんとだ、てか今まで表示されなかったのが異常だったしな。
Googleplayムービーがミラーリングでも再生できない何か方法ある?
>>329 キャストじゃないと無理
著作権保護のため
>>329 YouTubeの購入のカテゴリーから
再生出来なかった?
FierTVってIPv6対応してたっけ?
https://news.ameba.jp/entry/hl/20190124-270/?adxarea=endBb でAmebaTVがIPv6対応したみたいで自宅回線もIPv6のIPoEに切り替えたんだけどどっちで接続してんだろ?
>>332 Firefoxだと開始10秒くらいで止まって、silkとミラーリングだと音声だけだったから無理なのかな?
アプリとゲーム画面で、クラウドマークでなくUSBドライブみたいなマークがついているアプリがあるけど、これ何か解りますか?
silkでyoutube観てるときに早送りすると・・・いつから?か知らんけど、
わんこが出てくるようになったね。
左から右にベロ出したわんこが走っていく。かわいすぎw
1時間以上早送り(巻き戻しでも出る)しないと出ないけど。
>>337 別スレの者だけど疑問が解決したわ
フォックスでもなった
一時間未満の動画でも出たぞ
コーギーみたいのが出て
シークバー駆け抜けていったわ
abematvだけくるくるの途切れ途切れ再生になってしまうのですが
どうしたらいいでしょうか?プライムビデオ他はOKです。
昨日までは大丈夫でした。
abematvのPC再生は問題ありませんでした。
アンインストールしてもう一回インストールしてみたら
すんません、ゲームコントローラーてどれ買えばいいんですかね?
>>344 xbox360,one
ps4
logicool f310
あたりかな。下手なコントローラだと対応しないので注意
前スレあたりに英語のまとめページ貼ったんだが見つからん
昨日からリモコンが部屋から無くなって 部屋中探しても無いから一人暮らしだし泥棒かと思ったら ゲオのレンタル袋の中から出てきた。
返しに行く前に気がついて助かった。
>>344です。コントローラーについてレスくれた方、どうもありがとうございます。
ロジクールで行こうと思います。
ブラウザでamebaTV見る方法教えてください。
付属のアプリが何故か調子悪いので。
4ケーじゃない新型ポチった。楽しみ〜(*´∀`*)
FireTV 4Kの初期不良でAmazonサポートに電話した
よんけーって言ったら電話の向こうで鼻で笑って「フォーケーですね」って言った稲岡しね
フォーケーと言うの初めて聞いた 家電店の店員もヨンケーと言ってる
映像屋だがフォーケーなんて呼ぶ奴いないから安心しろ。
それこそエイトケーなんて言うやつはまずいないし。
そんなどうでもいい事で死ねだの晒し行為だの
陰キャはキモいなw
NHKでもテレビでBSヨンケーハチケーって言ってるので少なくとも日本ではヨンケーと言うのが一般的だと思う
稲岡は海外生まれ海外育ちのハーフ、マイケル稲岡なんだよ
しらんけど
尿道オナニーよりはリスカの方がまだ自慰としては安全なんやで
過疎ったな
事実上スティックしかなくなったから統合した方が良いな
すんません、買ったばかりの初心者です。
スマホもしくはKindlefireをブルートゥースキーボード化してつべなどの文字入力に使いたいのですが、
オススメアプリをご存じの方いらっしゃいましたらご教示願えませんでしょうか。
青歯キーボードは持ってるのですがオコタのテーブルを占有して邪魔なんです。
よろしくお願いいたします
>>371 ??
直接ソフトウェアキーボードで書けるだろ?
>>372 つべなどを視聴しているデバイス(BTでの接続先)は明記されてない
>>376 最近のカーナビってhdmi付いてるのか
テザリングやモバイルルータ経由で見るなら、FIREタブ買って端末にダウンロードした方が楽じゃね?
なるほど
コンテンツを選ぶのは同乗者だし
自分の視界にすら入る訳では無いし
面倒が無い上に安くて良いと思ったんだけど
テザリングが面倒か
fire stickでカーナビ?
gpsついてんの?
ああ、Firestickをナビに挿して視聴するってことか
テレビが4Kじゃないなら棒の4Kモデルは意味ない?
テレビも4Kにするといいよ
Amazonで売ってるよ
キャリブレーションの有無とか機能に差があるよ
プロジェクターの使用時に有ると便利
fire tv (DV83YW)で起動しようとするとAmazonの白ロゴから進まないのですが、何かご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?
アップデートからこんな症状が出ています。
また、キーボードのリセット(Alt+Prnt Screen+I)を行うも反応なし
リモコンでのリセット(戻る+右 長押し)も反応なしです。
ステータスランプは白LEDがゆっくり点滅しています。
長いこと使ってなかったHDMI 端子に差したもんだから接触の不具合で
買った当初にパニクったわ
4K stickで5GHz帯の利用可能なチャンネルって増えたのでしょうか?
スペック表では、今までの「4チャンネルのみ」という表記が無くなっているようなのですが
>>390 ありがとう
それは助かる
ちょっと高いし4K環境ないけど行っちゃおうかな
教えて下さい!
Fire TV Stick でabemaを見るとフリーズが酷すぎてイライラします。他のアプリは問題ないですしabemaをスマホで見ても問題ないのでWi-Fiが原因でもなさそうです。
>>393 天才チンパン天才チンパン天才チンパン 手淫
なぜか5GHzのWiFiが見えなくなった。Fire TV2017。
スマホとかとかからはそのWiFiに繋げられるのだけど、Fire TVの5GHzだけ壊れるとかある?
wifiとfiretv 初期化すればなぜか直るとみた
>>397 既にレスあるけど、5GHz帯はW52と呼ばれる4つのチャンネルでしか接続できないので、ルーター側でチャンネル固定しないと接続が安定しない
>>389も参考に
>>399 >>400 WiFi親機がチャンネル自動設定でW53のチャンネルに変わってました。
W52のチャンネルに固定したら、Fire TV2017で5GHz使えました。
助かりました。ありがとうございます。
なんかYouTubeがこれを介してテレビで観れるようになった!
もう有線接続しなくていいのか。凄いなー。
>>402 ん?サードパーティのアプリなら前からなかった?
>>403 うん、普通に棒だけで観れるよなって書きこんでから気付いたわ。
>>402 これ書いたものだけど「スマホから」って言うの忘れてた。
まあどうでもいいけど( ´_ゝ`)
YouTube音が小さくなることがある?けどアプリの仕様でしょうか?
>>402 慣れると当たり前になるけど、棒買った当初とか最初は地味に感動するよな
ログインして同一アカウントで連携も出来るから、
文字打ち快適なスマホで検索したりして「後で見る」→棒(テレビ)で見るってのも快適。
>>408 なるほど!!それいただきます( ´∀` )b
4K stick、ミラーリング機能排除されてるみたいだけど、AirPlayみたいなアプリ入れる以外方法ある?
過去ログ見ると4K stickでアプリ使ってミラーリングするとラグがひどくて使いづらいって書いてあるんだけど、今はどうなの?
返品して買い直しかカスタマーサービスに問合わせたら
もしかしたら差額ポイントくれるかも
これとechoってセットで買うべきものなんですか?あると便利なら買いますので教えてください
echoあっても無くてもFireTVの機能は変わらない
echoの機能に魅力があればセットがお得なので買えばいい
ADBコマンドでスリープ時間の変更完了\(・ω・) ふー(゚ω゚)b
ちと手間があったが、指南サイトのおかげでできた。
100分経たないとスリープしないようにしてやったww
これでアップデートに怯えなくてすむww
silkのradikoもイチイチ止まらなくなった。
最近気付いたんだけど、オススメ映画とかに
ネトフリとかHuluの動画が候補に出てきてウザい時
クラウドに(使っていなくても勝手に)登録されているそれらのアプリを
「クラウドから削除する」と表示されなくなる(されにくくなる)感じがするのは気のせいかな?
当たり前の事だったらスマン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています