【Amazon】FireTVシリーズ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/13(木) 03:51:24.17ID:wDnCmNN70?2BP(1000)


Amazon『Fire TV シリーズ』について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名と環境」を入れて下さい。
※「動画サービスやゲーム等のコンテンツ全般」、「root、カスタムROM」は扱いません。

新発売Fire TV stick 4k アレクサ始めました …6,980円 https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR
Amazon Fire TV2017 … 8,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv
Amazon Fire TV2015 … 11.980円 https://www.amazon.co.jp/Amazon-Fire-TVA/dp/B00UH6MXT8
Fire TV Stick … 4,980円 http://www.amazon.co.jp/firetv-stick

■<専用オプション 価格 (税込)>
 Amazon Fire TV ゲームコントローラー (音声認識機能付) … 5,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZPXCBXQ/
 Amazon Fire TV / Fire TV Stick用音声認識リモコン … 2,980円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZJEWR6M/
 Fire TV Stick スタンダードリモコン代替機(音声認識なし) … 2,480円 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZYTY25Q/

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】FireTVシリーズ root1【Amazon】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1443232370/

■<前スレ
【Amazon】FireTV Stick 21本目【新棒】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542408739/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/27(木) 11:23:35.00ID:eETIevha0
みんなこれ何に使ってるの?
2018/12/27(木) 11:43:12.48ID:lj3dxPgkM
映像をテレビで見るためだけど
2018/12/27(木) 11:50:05.78ID:4XvXPgMmM
firetvって何でhdmiの信号切ってくれないの?
firetvって何で音量調節出来ないの?
この2つだけどうにかしてほしいんだよな
2018/12/27(木) 11:58:45.95ID:ap0pSno80
DVDレコーダーとかでも音量調節できたっけ?
2018/12/27(木) 12:01:03.79ID:1bELsEhE0
>>179
ウチのは出来ない
2018/12/27(木) 12:35:38.44ID:k7KZF+E6M
>>178
俺もそう思うんだがamazonの伝統みたいな感じ
2018/12/27(木) 15:31:40.69ID:jtGkn+uzr
>>174
ありがとう
2018/12/27(木) 15:43:06.64ID:Xi3222b70
はよ他社のアプリも24P許可しろよ
Netflixは24P配信してるぞ
2018/12/27(木) 20:19:01.14ID:2lT4JTBLa
>>179
bluetoothにつなげるとできるようになるんだよな
2018/12/27(木) 21:12:43.44ID:K9bq0JoXM
>>178
付けてからなんか動作おかしいと思ったら信号切ってないんか…
2018/12/27(木) 23:52:06.44ID:SQ9tAgjL0
アレクサ声でか過ぎ
2018/12/28(金) 10:29:25.03ID:68hplkkya
50インチのテレビ使ってるから待機中も100wくらい電気使ってて嫌になる
2018/12/28(金) 10:49:30.73ID:l4UI3yVp0
待機電力100Wって いつの時代のTVなのさ
2018/12/28(金) 11:07:33.34ID:ePxiXOcja
>>187
あんたのテレビは待機中になにしてんだw
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd67-kRZ5)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:02:20.21ID:eRbpxtyy0
それアレじゃないんか?
待機じゃなくて、起動させておいて画面だけオフにするやつじゃ?
クイック起動とか瞬間起動とかそういう名前ついてる機能のやつ
2018/12/28(金) 13:12:20.19ID:4HJzVf6l0
DTS対応してないのこれ?
2018/12/28(金) 15:01:32.98ID:Kn0mPviba
>>188
今月買った50インチ4kのテレビ
2018/12/28(金) 15:02:08.62ID:Kn0mPviba
>>189
firetvが待機中に画面切ってくれない
黒くしてるだけだから。
2018/12/28(金) 15:20:28.61ID:aXEUb7zvp
なんかものすごく頭の残念なかたね
2018/12/28(金) 15:21:50.99ID:9zbn48rW0
アレクサ、テレビ消して。
2018/12/28(金) 18:49:18.47ID:l4UI3yVp0
>>192
有り得ない メーカーと型番何?
2018/12/28(金) 19:20:46.92ID:l+RCNdkt0
>>196
バカにマジレスしなくても
2018/12/28(金) 19:38:06.14ID:3r8xJWONa
>>196
BRAVIA KJ-55A8F
これを三台買ったんや
2018/12/28(金) 19:42:12.39ID:l4UI3yVp0
消費電力[待機時]:W
【KJ-55A8F】384[0.5]
2018/12/28(金) 19:43:04.83ID:3r8xJWONa
正直android tvの完成度が高くてfire tvは何で画面スリープすらないんだろと思いますね
2018/12/28(金) 19:44:07.66ID:3r8xJWONa
>>199
画面スリープになれば待機状態になるけどfire tvは画面付けたままです。
2018/12/28(金) 19:44:55.65ID:3r8xJWONa
>>199
それとも画面スリープのやり方がある感じですか?
2018/12/28(金) 20:06:28.26ID:x26xN9Jcr
>>202
要はfire TV付けっ放しでもモニタがオフになりゃいいんだろ
HDMIセレクタに刺して電源を切ったダミー機器につなぐ
これならボタン一発で画面スリープに切り替わる

AVアンプならAlexaスキルでソース切替できたりするのもありそうなので、音声でもいけそう
2018/12/28(金) 20:13:39.34ID:l4UI3yVp0
HDMIの電源連動設定をOFF(無効)
2018/12/28(金) 20:28:21.84ID:9cdxDSFC0
Alexaに対応してるAndroidTVで何頭の悪いこと言ってるんだ?
連携設定さえしていれば
FIRETVのリモコンから音声でテレビの電源切れるのに
2018/12/28(金) 21:24:42.28ID:0RPackNO0
>>205
電源切りたいわけじゃなくて30分放置して画面オフになったらhdmiの信号オフにならないかなと
2018/12/28(金) 21:41:32.35ID:9cdxDSFC0
寝落ちでもするの?
2018/12/28(金) 22:09:57.89ID:aXEUb7zvp
最初に言ってた待機電力の話はどこへやら
2018/12/28(金) 22:41:31.32ID:0RPackNO0
>>208
fire tvが黒い画面でスリープになったときに画面オフにしないからテレビの待機電力が大きいという話
2018/12/28(金) 22:54:18.78ID:9cdxDSFC0
待機電力どうこう気になるならテレビ消せば?としか思わないのだけど?
2018/12/28(金) 23:27:31.93ID:0RPackNO0
>>210
原始人じゃないからテレビのスイッチを消す習慣がない
2018/12/28(金) 23:30:31.38ID:Ka9gLUK90
じゃあ解決策なしだね
2018/12/28(金) 23:59:43.92ID:l4UI3yVp0
>>211
TVのスイッチ消す習慣のない現代人発見
2018/12/29(土) 02:13:12.93ID:wsCT5odM0
待機時0.5Wやんけ
こんな高価なテレビ3台も買える富裕層が電気代気にすんなよ
ソニーのフラッグシップモデル持ちには塩対応
2018/12/29(土) 08:09:06.09ID:iu8hDXJy0
>>211
無能乙。
電気代は払えよ
2018/12/29(土) 08:30:24.75ID:OD29xv140
スイッチ消すなよ
入れられなくなるだろ
2018/12/29(土) 09:25:06.68ID:/vELfRof0
誰かprimeの方でdアニメ加入してる人いないっす?
アプリ版のdアニメが使いにくいからprimeの方に移行しようと思ってるがUIとか一緒なら意味ないから教えてほしい
2018/12/29(土) 10:26:30.56ID:z1ZncPTn0
>>217
無料体験あるんじゃなかったっけ?試してみればええやん
2018/12/29(土) 11:05:41.41ID:/vELfRof0
>>218
Thanks
糞UIから解放されたし24P再生もいける
さて、青春豚野郎の続きを見ようとしたらprime側にはなかったが
移行する価値あるな、これ
2018/12/29(土) 12:55:24.36ID:f/jOOAUO0
>>198
テレビ側で無操作電源OFFにすれば消えると思うぞ
スリープとの連動OFFは無理だから諦めろ
2018/12/29(土) 19:13:25.68ID:WMOS2nSv0
話聞いてるとただただ無能なだけだからマジレスしなくても…
2018/12/29(土) 20:32:29.77ID:ATz0OD0m0
>>214
待機になればな
firetvだと待機にならない
2018/12/29(土) 20:34:19.39ID:ATz0OD0m0
>>217
uiはprime videoそのままのuiだが
視聴できる作品が本家よりも少ない
2018/12/29(土) 20:36:00.36ID:ATz0OD0m0
結局firetv外してandroid tv使うことにしました
何も問題がなくなった
2018/12/29(土) 20:37:27.04ID:fyj2d3xA0
あ、良かったですね
2018/12/29(土) 21:06:12.61ID:388ogC950
Fire TVのスリープといい、11acのチャンネルといいamazonはユーザーの使いやすさなんて気にしてないから
いまや訓練されたユーザー側で対処するのが常識となった
2018/12/29(土) 23:16:41.85ID:RHH0SkzT0
>>224
AndroidTV内蔵テレビなのにAndroidTV外付けとかw
2018/12/29(土) 23:34:58.26ID:EtjiKKqN0
Fire TV 箱形のユーザだけど、Fire TV Stick 4Kが気になります。
同じ通信環境で使った場合、画質はどの程度向上するのでしょうか。
誰か実際に比べてみた方、いますか?
あと、HDR対応ということですが、テレビがHDR対応でないと意味がないのでしょうか。
2018/12/29(土) 23:48:43.80ID:krFIO6W10
>>228
画質は向上しません
テレビがHDR対応でないと同じ画質
FireTV箱の方がハードのスペックは上
2018/12/30(日) 07:16:38.91ID:k/xmOso+0
そもそもHDR対応動画がfireTVのメニュー上からは見れないというね。
2018/12/30(日) 07:28:38.64ID:Pf6MEyer0
2年前に買った箱と今のステイックなら今のスティックの方がいいですか?
2018/12/30(日) 07:55:29.38ID:a6ENhgp40
>>227
TV電源OFFしない金持ちのやることは一般人には理解できないのさ
2018/12/30(日) 09:45:56.42ID:74T+SRje0
FireTVでアレクサ使えるんだねいまさら気付いたw
深夜プライムビデオ見てて検索かけたら応答帰ってきてビビったw
2018/12/30(日) 11:55:50.11ID:B/VyzG4N0
alexaに天気聞いたら出てくる画面好き
特に曇りと雨
2018/12/30(日) 13:05:49.90ID:G3y5pWhF0
>>232
ズボラなだけでしょ
2019/01/01(火) 23:10:41.41ID:Whr5UgMea
世の中には 観てないし音声を聞いてるわけでもないのにテレビつけっぱで 外出時にも消さない奴も居るからな
2019/01/02(水) 04:15:33.07ID:gnCRxJdc0
寂しいのかなそれ
2019/01/02(水) 07:52:46.40ID:EG6juLeD0
テレビ消したりするとシーンってなる瞬間は少しさびしい
2019/01/02(水) 07:54:35.09ID:eF8nG87P0
ボッチこじらせるとテレビに依存するのか
2019/01/02(水) 10:12:07.87ID:iIlSK/Tu0
2ch依存のほうがマシだな
2019/01/02(水) 11:27:56.33ID:X8t8xseN0
テレビを流しっぱなしにする気持ちはわからんでもないが
amaプラやネトフリのように自分でタイトルを選ぶタイプの放送とは相性悪いよね
その場合catvやスカパー!と相性がいい
2019/01/03(木) 08:05:46.01ID:EmZOXX7Y0
棒以外の新型出してくれないのかな
有線LAN付きの板の新型が欲しい
2019/01/03(木) 14:06:54.11ID:W9RPL5xT0
>>242
日本は無視されてるし難しいんでね?
cube発売されて結構たってる
2019/01/03(木) 14:35:03.20ID:EmZOXX7Y0
>>243
Cubeはちょっと用途が特殊じゃない?スペックも微妙だし
俺がほしいのはFireTV第二世代の後継みたいな高スペックなやつなんだ
2019/01/03(木) 15:51:47.53ID:3gg5YDMUp
昔流行った、小型の汎用ガジェットにとにかく色々やらせて見る系の人の相手は
アマゾンはもうしないと思うよ
2019/01/03(木) 16:29:54.25ID:zb4v8BV7M
>>245
というよりははじめはどの層に需要があるのか見るためにバリエーション増やしたのもあるんだろうけどね
今はAlexaがその時期
2019/01/03(木) 23:12:56.41ID:AjOGKsBh0
>>244
もうゲーム機って言わなくなくなったからあきらめろん
2019/01/04(金) 14:02:01.38ID:NvGAIzHB0
Netflixの24p再生対応してくれないかね?
Netflix側は既に対応してるしapple tvでも出来てる
2019/01/05(土) 14:39:59.83ID:rt1cLWxtM
stick 4kはペンダントから買い替えする必要がない程度の性能なのか 動画再生ならこれ以上性能いらないのかな
2019/01/05(土) 15:19:41.77ID:gQBdqC/+0
>>249
もっさり感がなくなってるから安ければ(今でも安いとは思う)買い換えればいいと思う

ちなみに4k板でも4k棒でも12bit RGBが選べたけどやっぱり4k@30以下で表示してるってことかな?
2019/01/06(日) 13:20:36.27ID:tLy0mPuU0
>>249
高画質化とか余計な処理しなければ必要なさそう
2019/01/06(日) 13:35:47.59ID:lvrwoPR80
全然関係ないけど
元データを忠実に再現するではなくて
端末側で自動で色合いなど映像を加工したりフィルターかけたりするのを
「高画質化」とメーカーが謳うのに昔から違和感がある
2019/01/06(日) 14:32:03.14ID:DZDJ7Zbw0
高コントラストにすると見栄えいいよね
昔の液晶売り場がそんなだった
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0973-0L2D)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:12:58.37ID:zQCb9ew90
原画や原音ってのはあくまで元なのであって、最良ではないからね
時と場合によっては忠実に再現する必要もあるけど、観て聴いて楽しむならそれに合わせたチューニングが良い場合もある
2019/01/08(火) 21:25:13.74ID:jc1c/Uq00
z720xでfire tv買ったんだけど画像や音は出るけどHDMIの機器名に何もでない
皆さんのお宅のfireも同じかな?
2019/01/09(水) 19:42:39.34ID:VSmGxOKu0
Kodiの18.0使ってる人いる?
17.6と何が違うの?
17.6だと一部AVCとHEVC2が再生できないんだけど、再生できるようになってたりする?
2019/01/09(水) 19:52:19.00ID:Q6KxlG6c0
>>255
昔はfire tv stickって出てた記憶があるんだけど
今は出ない
2019/01/09(水) 20:53:12.61ID:6rG+lH3kr
>>256
アプリが64bit化
2019/01/09(水) 21:03:13.32ID:kMs/YGoaa
>>256
kodiで再生できないのはh264の10bitくらいでね?
h265は10bitも普通に再生できる
2019/01/09(水) 21:25:28.42ID:VSmGxOKu0
H264 Hi10Pがダメなのかな?
一部のMP4・MKV動画がしゃっくりするように止まるんだよね
H265はHEVC2以外はスムーズに再生できる
18.0RC4がFireTV4kで問題なく使えるなら入れ替えようかな
2019/01/09(水) 22:05:10.98ID:/3+JP2Jv0
所有してるハードでHWデコード可能なコーデックくらい把握しときなさい
2019/01/09(水) 22:16:58.17ID:VSmGxOKu0
いや、FireTVがってよりKODIが対応してないんだと思うんだが
2019/01/09(水) 22:24:46.33ID:FeMgd/jVa
>>260
hwデコーダーが対応していないからソフト再生になってる
cpuが貧弱だからソフト再生できない
2019/01/09(水) 22:27:01.10ID:FeMgd/jVa
kodiが悪いわけじゃなくてfire tvの問題
cpuで再生できるハードはshield tvくらいだよ
2019/01/09(水) 22:30:39.16ID:FeMgd/jVa
h264の10bitは一般的じゃない
h264は2k用のフォーマット
2kだと8bitが標準
10bitとか12bitは4kからが標準だからサポートしてないのでは?
2019/01/09(水) 22:42:12.82ID:N9V44t3N0
うち17.6のkodi、4k再生出来ないよ
なんで出来るの
2019/01/09(水) 22:47:13.16ID:VSmGxOKu0
H264 Hi10P以降はHWデコードできないって事なのかな?Hi444PPとか
普通にいけるのもあれば真っ暗なのもあるんだよなぁ
対応コーデックも詳しくは書かれてないからわからん
ttps://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html
2019/01/09(水) 22:53:46.61ID:VSmGxOKu0
Kodi 4kでは見てないよ 1080p
音声再生に癖あるよね、Kodi 上手くマルチサラウンド出力できない時がある
Allow passthroughオンでチャンネル5.1 mixオフにしてるが、バグる時が多いので2chにした方が安定する
2019/01/10(木) 16:49:23.97ID:hrH/yFkq0
この手の話題見てていつも思うのは、何故自分の所有してるハードウェアで再生できるコーデックを使ってエンコードしないのかって事
自分でエンコしてるなら「再生できない」なんてトンチンカンな話になる筈ないよね
2019/01/10(木) 16:52:07.53ID:m8LiP+WF0
ブラウザからFC2Live見てるけど
コメントがテロップで流れる放送と表示されない放送があるな
PCで見たら流れてた
2019/01/10(木) 17:07:17.97ID:mIWUshwjd
再生できないなんて言う人は自分でエンコしてる訳ないでしょ
察してあげなさい
2019/01/10(木) 17:33:29.19ID:uvfE/3870
pc→有線→firetvでkodi使ってるんですがwin8.1から10にしたら再生がカクカクします。
8.1の時も最初カクついてて、レジストリいじって転送量確保した記憶があるのですが、その時見たサイトが見つかりません。
同様か他の対処法教えて貰えませんか?
2019/01/10(木) 19:47:55.89ID:j9hh98XC0
スレチ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517100528/へ行け
2019/01/12(土) 22:25:30.30ID:ct2fLHkT0
箱にアップデートが来たけど何が変わったのかわかる人いますか?
2019/01/13(日) 08:29:04.75ID:9/w3xuOT0
箱ですがお手ごろ価格の無線ゲームコントローラーないですかね?
検索しても中々でてこない
Xbox対応のばっちもんで使えたりします?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況