>>186
非root環境下での全通信の把握と設定は
サードパーティ製では到底無理と思われ

スパイチップ対策を入れる余地としても
端末メーカー側で改造不可な
google純正のファイアウォールアプリが理想、という事

少なくとも、非root環境下でのサードパーティ製のファイアウォールで
スパイチップの通信を検出するとは思えんのだが