WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/03(月) 19:35:31.40ID:kdSSS/HNa
2018年12月3日現在、KDDI/UQから未発表の機種 Speed Wi-Fi NEXT W06 のスレです。
おそらく来年1月あたりのau冬春モデル発表会で発表される流れかと思います。
発売までのんびりと待ちましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/09(土) 01:37:33.35ID:jARtFp+Pa
しかし、いくら初物みたいな製品とは言え、発売時点でこれだけ不具合の多いHuawei系WiMAX2+端末ってHWD14以来じゃないか?
HWD15以降は発売時点でこんなに不具合無かったぞ

救いはWiFi絡みとWEBUI、充電絡みで、肝心のWAN性能は悪くないところか

広告文句通り、USBだけで使えば不具合半減と言うところからみると
WANからのUSB速度しか目が行かず作り上げ発売に至った感じがするねぇ

昨年来W04のアップデートを見てもKDDI側のチェックがおろそかなのは丸わかりだし
しっかりしてほしいよな。売るのだけ真剣で、アフターぼろぼろじゃん
2019/02/09(土) 02:24:14.16ID:LQUElL9fa
今までAndroidで04使ってたんだけどこれに変えてからTwitchが見られなくなった
元に戻したいです
これからこれに機種変する人はやめた方かいいかもです
715名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-KAwQ)
垢版 |
2019/02/09(土) 05:43:31.08ID:m0/YZI4EM
>>713
それは分かってるんだけど、ファーウェイ が公式に不具合と認めてくれれば他のルータに変更できる可能性あるからねえ

今はどこのプロバイダも「ファーウェイの連絡待ちで何も特別な対応できません」の一点張り。

wx04の時は無料で交換してくれたプロバイダもあった記憶。
716名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-KAwQ)
垢版 |
2019/02/09(土) 05:44:49.08ID:m0/YZI4EM
安価ミスった
>>712
2019/02/09(土) 06:01:22.07ID:EAphCwRF0
W05が名機だったからW06に期待してたけど全体的に評価悪いね
これは見送った方がよさそう
2019/02/09(土) 08:22:24.96ID:KGAt9ip6a
>>715
ん?判ってないな
公式に不具合と認めるのはファーウェイじゃなくて、auまたはUQだぞ
KDDIとファーウェイの間では賠償などという話になるだけ
何度も言うけど、我々消費者はファーウェイから直販で買ってるわけじゃないんだからさ
連絡待ちなので対応できませんって言うのは向こうの事情だぞ

>>717
W05はW04の焼き直しだと何度言えば
W05は発売からずっとW04より遅くて、先月のアップデート来るまではW04より遅かったじゃん
2019/02/09(土) 08:35:37.97ID:d5+hxjsTa
>>1から読めばわかると思うけど、W04やW05と中身が変わると言うのは発表される前からリークされてたこと
吉と出るか凶と出るかなんて出てみないとわからないし、出てみればW04やW05どころではなく
設定の面などで歴代機種と全然違うフルモデルチェンジに近い感じだったわけで、ある程度の不具合は仕方ないと思うけど
(手堅くまとめず冒険したのが仇になったとも言えるけど)

ただし、今の所、ハードウェアがだめな感じでないので、ファームウェアで不具合解消すればまともな機種になると思うよ
上の方にもあるけど、これ、ハードウェア自体はドコモ、ソフトバンクと共通の可能性高いしね
WX04とは違うということ

わからないやつにはわからないと思うけどね
2019/02/09(土) 08:55:40.92ID:VPx+2jl2a
機種別対応表
https://i.imgur.com/2R4nJoR.png
https://i.imgur.com/GbeT0Aq.png

これ見ればわかると思うけど、
モデムが同じで対応速度と諸元が似通ってて発売時期が1年前後に接近してる機種はほぼ焼き直しと思って間違いない
諸元と言うのは本体寸法や使用バッテリーなど

HWD14とHWD15、W01とW02、W04とW05、WX01とWX02、WX04とWX05
リネーム商法とまでは言わないけど、後継機だと思いきや前モデルと大差ないパターンになる
外見と名前が変わると違うものと受け止める人がどれだけ多いかって話だな
2019/02/09(土) 09:31:22.58ID:mpgA5wm7a
>>714
試してみたが別に問題ないけど。設定じゃないの?
2019/02/09(土) 09:43:28.37ID:8/lkVNHDa
>>715
その論理だとWX04の時はNECが”公式”に不具合を認めたことになるけど
認めてないよね?あくまでもプロバイダの判断で交換してるんだよそれ
2019/02/09(土) 10:05:55.03ID:OjUiWXd7a
>>705だけどusbで繋いだらすげー速度でるようになった
せっかく高い無線LAN子機買ったのが無駄になって悲しい
2019/02/09(土) 13:36:24.40ID:qwrOhMFka
それは確かに悲しい
2019/02/09(土) 14:58:06.88ID:OEcd4pW5d
欲しいけど何かと問題あるみたいで検討中!
これは買いなの?それとも少し待った方がいいの?
ちなみにAndroidです。
2019/02/09(土) 15:03:43.31ID:HHd8wuRka
スレ読んで判断出来ないようならやめとけ
2019/02/09(土) 15:55:59.40ID:mbuYYGoza
https://i.imgur.com/EKHyBTJ.jpg
2019/02/09(土) 17:34:27.38ID:xCCN8Z2ta
よし!決めた!
某N社には何度も裏切られて信用出来ないけどファーウェイを信じて機種変する!
きっと早期に不具合直してくれると思う!
みんなよろしくな!
2019/02/09(土) 18:53:33.59ID:3ot4bcuza
屋内屋外聞いてきて屋内選んでんのにDFSかかる件だけど
色々やってなんとなく対処出来るようになってきた

まず、非充電状態でDFSサーチが終了するまで待つ
それからUSBで充電開始。しばらくすると屋内か屋外を聞いてくるので屋内を選ぶ
ここで家のマークが出て、画面消灯

そのまま画面を注視していると、画面がまた点灯し、また屋内か屋外を聞いてくる
ここで屋内を選ぶと、以降は大丈夫っぽい

あくまでも俺のところだけかもしれないけど、ここ3日間この方法で対処できてる
2019/02/09(土) 19:15:45.57ID:koWn8Dbla
>>728
果たして泥舟になるかノアの方舟になるか!
分かる人にはわかる?
2019/02/09(土) 19:32:09.51ID:WWI6QZWVa
>>730
セウォル号
732名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-w84o)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:35:06.52ID:ZYzZpxgza
何にしてもポケットWi-Fi自体がかなり贅沢なものだよね
無制限でやりたい放題だからね
2019/02/09(土) 19:38:20.27ID:2GaGUgG90
WiMAX2+はそれなりに料金かかるしエリアが見事にハマるなら速くていいんだけどね
お試しで借りてテストすると電波が入らないユーザーは諦めるしかない
2019/02/09(土) 19:59:04.31ID:WWI6QZWVa
急に引っ越す事になってエリア外だったら超悲惨
735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-3Tnb)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:32:50.71ID:TuLBPJYoa
ずっと充電ケーブル挿して5Ghzの屋内モードにしてるのに
充電器はずした時みたいに屋外モードになっていきなりDFS検知する時があるわ
これ不都合だろ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-3Tnb)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:52:14.71ID:2u745Awia
>>735
これ知らないうちにスマホの方は接続切れて4G回線になってるから
動画見てる時とか気がつきにくからみんなも気をつけたほうがいい
動画見るときはモバイルデータオフにするとか対策しないと
2019/02/09(土) 21:27:14.43ID:bByhIPs6a
クレードルなくなったのか
デスクトップで主に使ってたからなんかちょっと寂しい
2019/02/09(土) 23:00:01.35ID:pGGLj0hya
はい
2019/02/09(土) 23:04:33.31ID:+bdnHy60a
>>735
不都合ではあるが、不具合ではない
それが正常動作

充電時だけ屋内、屋外が選べ、充電してない時は屋外になる(DFSがかかる)
本来はこれがW01からずっと続く仕様

W06はここがおかしくて、充電して無くても屋内になったり、充電時屋内を選んでるのに屋外になったりする
2019/02/09(土) 23:26:56.24ID:OyiOWaC5a
>>739
何の話?
2019/02/09(土) 23:41:05.26ID:xQq/6NOra
>>727
グロ
2019/02/10(日) 00:09:34.78ID:spqzuw8Ra
>>735>>740
ごめん。読み間違えてた。
>>739は見なかったことにしてください。すんません。
2019/02/10(日) 00:55:38.03ID:dCgORNtva
こんな状態で今月末予定のオレンジ発売できるのか?そこが見ものだな
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1166/203/aurt002_o.jpg

アップデート提供とオレンジ発売の時期関係を見れば、
KDDIが客のこと考えてる企業なのか
客のことより自社のプライド優先なのかわかるな

アップデート無しで予定通りオレンジ発売したら最悪企業やな
2019/02/10(日) 01:49:21.99ID:9210C+K7a
>>528
そのSP3の中身を現行のSP1の中身と比較してみた
結果、オープンソースのバイナリの変更とWAN周りのドライバの変更くらい
UIやWiFi周りは一緒
ま、作成日見れば1日違いでしかないので、今回の不具合に対処したファームウェアではないことは明白
なので、一連の不具合に対処したアップデート用ファームウェアを新規に作ることになるんではないかな

つまり、それ相応の時間が掛かるということ
2019/02/10(日) 04:17:10.51ID:cUuQpRGJd
>>743
オレンジってauショップでしか買えないの?
2019/02/10(日) 12:43:02.99ID:jwaaA24Ha
>>745
実際に発売されてみないと分からないけど、今のところはauだけしか発売予告してない

こっちにはオレンジ出てるけど
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/
こっちにはオレンジ無い
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/

HUAWEIのプレスリリースによると
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000239.000024671.html

>ファーウェイ・ジャパンは、ギガビット級通信に対応した、『Speed Wi-Fi NEXT W06』を
>1月25日(金)より、KDDI株式会社及び沖縄セルラー電話株式会社から発売します。

>オレンジ×ブラックは2月以降に発売します。
2019/02/10(日) 13:00:31.10ID:zwc1zNlAa
ファーウェイの公式見ると、UQ版にはオレンジ無いからau専売のような気がするけどね
発売後にわざわざホームページ更新するとは思えないし

HUAWEI公式W06(au版)
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://consumer-img.huawei.com/content/dam/huawei-cbg-site/other/jp/mkt/pdp/mobile-broadbands/w06-au/sec01_0117_au_w06_next-chiba-04.jpg

HUAWEI公式W06(UQ版)
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://consumer.huawei.com/content/dam/huawei-cbg-site/other/jp/mkt/pdp/mobile-broadbands/w06-uq/sec01_0117_UQ_W06_next-chiba-07.jpg

画像URLの「chiba」ってもしかして千葉にHUAWEIが作った研究所を指してるんだろうか
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-g0LZ)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:18:35.32ID:cAedV7Df0
W06のオレンジを御希望の方は、ご一緒にauのiPhoneはいかがですか〜
auの契約ですと、auのiPhone以外は不具合報告すら受け付けて貰えませんよ〜
それでも宜しければ、W06単品でどうぞ〜
2019/02/10(日) 13:37:48.03ID:cUuQpRGJd
>>746
>>747

やっぱau専売みたいですね
情報ありがとう
2019/02/10(日) 14:40:41.12ID:ZE2y7PkJa
iOS12.1.4アップデート来てるよー
不具合抱えてる人、試してみる甲斐あると思うよ
俺は今アップデート中
2019/02/10(日) 18:19:53.30ID:ptIF8srer
>>750
何も変わらなかった
相変わらず他のWiFi繋がっちゃうわ
2019/02/10(日) 19:45:11.68ID:nXf7eZiEa
>>729ですが、5日目にしてこの方法でも勝手にDFS現象始まりました
もう手に負えません。アプデ早くしてください
2019/02/10(日) 20:33:03.78ID:zexvhzDMa
W04からこれに変えた人に聞きたいのですが、数値的なモノではなくて普段使ってる時に体感する良さとかってありますか?
速度向上とかWi-Fiの強さとかあるとおもいますが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-YorG)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:24.28ID:gQdX5AnLa
>>753
スレ内をW04で検索すれば何度か既出だと思うが、人それぞれ環境が違うと思うので一概には言えないけど
俺の場合は全くと言って差を感じない。今のところ発生してる不具合が解消すれば完全一致と言ってもいいくらい。
(不具合と言っても見れば判る通り、致命的なものはほぼ無いので、気をつけて使えば回避出来る程度だし)

良くなったことと言えばバッテリーセーブ&4x4MIMOオフで使った場合W04よりも長持ちするくらいかな
俺的に総合判断だと、W06≒W04≧W05って言う評価
2019/02/10(日) 21:13:22.47ID:gQdX5AnLa
>>753
書き忘れた。W04と決定的に違うのはHS+Aモードが速いこと。

速いって書くと、良いって思われちゃうかもしれないけど、今の所確証はないのだけど
最近思ってるのはW04はband1をプライマリセルにする関係上、HS+Aモードに切り替えると、
ほとんどのケースでau4GLTEのband1を掴むんだけど、W06はもしかしたらau4GLTEのband1ではなく
WiMAX2+を掴んでる気がする。
つまり、band1より速いという現象はこれが要因のような気がしてる。
W04と比べるとCAの組み合わせが増えてるからこの辺りかと
756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-feI+)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:33:20.14ID:AKO7zfPba
iPhone5 完全に繋がらなくなった
2019/02/10(日) 21:51:39.59ID:VtM45kxZa
jailbreakしてね?
2019/02/10(日) 21:56:44.23ID:CiG6G0zAa
>>755
教えてくれてありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
2019/02/11(月) 00:48:23.80ID:KX7yaAHKa
>>755
そのようです。

Huawei HiLinkでは通信種別(WiMAX2+なのかLTEなのか)は、W05以降表示されなくなりましたので
HS+Aに切り替えた際の通信種別はわからないのですが、他のアプリなどを使えば
WiMAX2+を掴んでるかLTEを掴んでるかがわかります。

今回は、HWD15 Status Notifier(W01対応版)と>>339で紹介されたアプリ(自動切替をオフ)を用いて確認しましたが
W06ですとやはりHS+Aに切り替えた直後は、WiMAX2+を掴むようです。
何度やっても再現性があります。(環境に依存する可能性はあります)
W03やW04、W05では確かにHS+Aに切り替えた直後はLTEになるので、この点がW06との違いですね。

https://i.imgur.com/60H9yOd.png
2019/02/11(月) 03:05:50.68ID:eWMeEDw+a
とりあえずしばらく様子見だね
2019/02/11(月) 04:18:59.93ID:47Z3ZQA5a
>>756
https://i.imgur.com/oUBj6DE.png
まだ行けてますよ。iPhone5 9.2.1
2019/02/11(月) 04:23:42.38ID:47Z3ZQA5a
iPhone5だと遅いっすな
https://www.speedtest.net/iphone/3093979783.png
2019/02/11(月) 04:24:55.78ID:47Z3ZQA5a
>>760
そうですね。慌てても仕方ないので
まったりアップデート待ちましょう
2019/02/11(月) 11:25:08.17ID:MmnFAClVa
>>759
検証ありがとうございました。やっぱりWiMAX2+を掴みに行くんですね
何か理由があるんでしょうけど。
2019/02/11(月) 11:53:12.08ID:t+95Qiye0
この機種はSIMロック掛かってんの?
2019/02/11(月) 12:05:41.12ID:Mx0gofEQa
>>765
掛かってないよ。ただし特定のバンドが塞がれてるケースあり
バンド1は各社ok
2019/02/11(月) 12:14:10.96ID:XAiJyjYzM
なるほどー確かに、w04の時はプラスエリアにするとband1、18を混んでても掴みに行くイメージあったけどw06はband41つかみやすい印象はあるね。
2019/02/11(月) 12:20:03.01ID:t+95Qiye0
>>765
即レスあざっす!
2019/02/11(月) 12:20:38.94ID:t+95Qiye0
間違えてた>>766あざっす
2019/02/11(月) 12:51:06.18ID:eWMeEDw+a
現在W03
バッテリー劣化以外何の不満もないんだが…
とりあえず様子見だなやっぱり
ちなみに26ヶ月目
2019/02/11(月) 13:01:03.56ID:QGqI4MATa
>>770
別にずっと様子見してて貰って構いませんよw

我々W06先駆者は現状に照らして改善要望などを出し
自らの端末がより良くなるように日々努力してるんで
あとからのこのこやって来ても仲間に入れてあげないよw
2019/02/11(月) 13:01:16.94ID:xgOgjGyba
これからもずっと様子見するべき
2019/02/11(月) 13:16:45.81ID:t5kAZJHs0
なんかちょいちょい余裕ない人居るね
2019/02/11(月) 13:17:22.03ID:F3qwSZuG0
好きなの使えばよろし
2019/02/11(月) 13:19:12.29ID:f6T3x1WQa
>>764>>767
あくまでも推測なんですが、従来のW03、W04、W05があくまでもBand1をプライマリセルにした
キャリアアグリゲーションの組み合わせにしか対応していないのが
W06では、Band41をプライマリセルにできるようになったんではないかと
もちろん端末の話だけではなく、基地局側の対応も必要ですけども

根拠として>>547の「HWD37 Firmware Release Notes V1.8」によると
https://i.imgur.com/H0G7rBb.png

>・16 stream:41C-42C(4,4,4,4)/1A-41C-42C(4,2,2,4,4)

41C-42Cと言うBand1が絡まないCAコンビネーションがあるからです
(W05までは必ずBand1が絡んでた)
776名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SBlG)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:07:42.80ID:p0l79+MUa
>>802
不動産業界なんてクソ以下じゃん
スプレー管爆発させたアパマン。違法建築のレオパレスとか
うちのマンションも壁薄くてとなりの会話や夜の営みも筒抜けだよ
管理会社もまともに仕事しねーしよ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-SBlG)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:10:39.81ID:p0l79+MUa
書くとこ間違えました(テヘッ
2019/02/11(月) 14:40:19.83ID:P54zxkjc0
>>776
夜の営みくわしく
2019/02/11(月) 15:46:37.44ID:namVaOleM
>>776
そんなとこ住んでて幸せ?
2019/02/11(月) 16:00:32.19ID:SVKvSRE4a
>>771
ぜひ人柱として頑張って下さい
2019/02/11(月) 16:09:26.38ID:qNGL/Swua
>>780
横からだが、
俺、W01 2015年1月30日契約、W03 2016年6月4日契約、W04 2017年2月17日契約、
W05 2018年1月19日契約、W06 2019年1月25日契約なんだよね。むろん解約新規も含む
その都度、不具合みつけては報告してる。世の中は交渉力だわ。
今のWシリーズがあるのは俺のお陰だと言っても過言ではないと自負してるよ
2019/02/11(月) 17:14:28.00ID:namVaOleM
>>781
その調子で死ぬまで生きろ!
2019/02/11(月) 17:19:46.54ID:QJYD6TtDa
ま、分かる人にはわかると思うけど、いまのところ性能に関わる不具合は出てないからな
凡ミス程度の不具合。(2)の不具合はおそらく初期不良的なものだと思うし

そういえば(2)の不具合の人たち全く出てこなくなったけどどこいったんだ?
(5)との関連性指摘されてた気がするが・・・?
2019/02/11(月) 17:30:06.40ID:C91anHCY0
新しい情報もないから出てこないんでしょ。おとなしくアプデ待ってるんだよ。
2019/02/11(月) 18:02:22.29ID:8pWwwZ+fa
>>784
そうだったっけ?
確か2名ほど居て、1名は初期不良交換申し出てるって言ってた気がするけど
2人とも見かけなくなりなったなーってw
2019/02/11(月) 18:08:19.01ID:oPeJQKKIa
まあ、いつものそういうアレの可能性もあるからねw
他人のことより自分の見る目を磨きましょう
2019/02/11(月) 18:12:07.35ID:oPeJQKKIa
今までの通例で言うと、焼き直し機種ならば原型のノウハウがあるためか、
不具合も少ないし、アップデートが来るのは発売からかなり先になる

焼き直し機種の最初のアップデートは、4機種平均256日後(最小83日,最長480日)
※WX05は未だにアップデート無いので除く

焼き直し機の原型機や、オリジナル機の最初のアップデートは、
8機種平均110日後(最小35日、最長390日)

W06は現在のところ後者なのでビビる必要ないよ

ハズレ機種の定義は何度アップデートが来ても解決しない機種だからね。
それでも最後にまともになればハズレとは言い難いと思う(HWD14が良い例)
W06はどうなるかわからんけどね
2019/02/11(月) 19:45:34.62
とうとうオナニースレになったか
2019/02/11(月) 20:50:16.47ID:5vj5KNK+a
なんでこの人IDないの?
2019/02/11(月) 21:01:25.27ID:MlhzuSDfa
>>789
その人がいつものそういうアレの人だよ
2019/02/11(月) 21:02:51.91ID:Pq3qt6kea
>>789
お布施を払ってる人じゃない?
2019/02/11(月) 21:04:58.75ID:MlhzuSDfa
アンチファーウェイ、親NECの有名人
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1542812581/14
もう何年経つかなあ、ずーっと張り付いてるんだよ

HWD系のWiMAX2+機種がAndroid板に移転した原因を作った張本人
いわゆる荒らし
2019/02/11(月) 21:10:32.25ID:5vj5KNK+a
>>792
マジか
噂には聞いてたけど、これが原作者ってやつなのか
きめぇぇぇぇぇ
2019/02/11(月) 21:22:42.85ID:MlhzuSDfa
自己顕示欲が強いから>>783あたりの誘い文句で、のこのこ出てきたんだろ
ここまでも自演してるだろうから>>698の不具合内容も自演の可能性あるな

ちなみに俺は(2)以外の不具合は全部経験済み
2019/02/11(月) 22:00:29.54ID:5vj5KNK+a
気をつけよう
2019/02/11(月) 22:14:17.06ID:AO1i3v9Cd
最初に(2)を報告した者ですが、初期不良交換が本日ようやくできたので様子見してます。
これまで日中帯しか発生していないので再発するか否かの確認は取れていません。
2019/02/11(月) 22:17:01.11ID:ZV92d92Ba
>>788
こんばんわ!ひろのりくん!
2019/02/11(月) 22:18:22.64ID:ZV92d92Ba
>>796
タイミングが絶妙ですね!
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-S48N)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:25:21.61ID:86ssiceNa
机から落とした
2019/02/11(月) 22:45:22.59ID:kZ0HyKr0a
>>775
新しいCAコンビネーションがサポートされた可能性が高いということですね。
これですっきりしました。ありがとうございました。
2019/02/11(月) 23:22:27.77ID:U4Vsa7f+r
band41とband42のCAが出来て、SIMフリーってことは、
ソフトバンクSIMで威力発揮できる?
2019/02/11(月) 23:51:31.54ID:a4AeEv7Fa
>>801
たぶん無理。
W03〜W06は一見SIMフリーだけど、実際は他社のBand41塞いでるから。
未確認だけどL02なら出来るかもしれないよ。先代のL01とL01sは他社のBand41塞いでないから。

他社のBand41って言っても日本ではソフトバンクしか無いけど。
2019/02/12(火) 00:02:53.99ID:Em6E4lxpr
>>802
そうか無理か残念
l02、高いんだよな。ばらまいてくれないかなau
ありがとね
2019/02/12(火) 00:10:32.97ID:KMcHYO1la
さあて、10日で中国の春節が終わり
昨日で日本の3連休が終わったから、
いよいよ今日(12日)から動き出すな
2019/02/12(火) 00:45:56.23ID:h30UvuCIa
ないと思うよ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-KAwQ)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:44:36.31ID:hapYQNGga
wx系から乗り換えた人おる?

ヤフーカーナビに使ってるけど、元々使ってたwx03より途切れやすくなった気がする…
郊外行った時とかトンネル入った時とか
2019/02/12(火) 10:06:35.68ID:0bzwzYvya
(2)の症状の者です。
オンライン申し込みだったから、交換手続きに時間がかかってたり(宅配の受け取りが必要で平日対応出来ず)、他の人は症状出てなさそうだったから追加で情報出せるまで大人しくしていました。
職場で毎日数回発生してして自宅ではほぼ起きていなかったので、交換後初の出勤日の今日が最初の検証です。
と思っていたらなんだか自演がどうとか言われちゃってるみたい(?)ですね。
あまり波を立てても仕方がないのでここらで去ろうかと思います。お騒がせしてすみませんでした。
2019/02/12(火) 12:07:49.39ID:vOHe1lBaa
多勢に影響を及ぼさない不具合は基本的にレアケースないんだから
自演だろうが事実だろうが、その症状が発生してないその他大勢にとってみればどうでもいい話
メーカーや発売元のKDDI、WiMAX提供会社から見ても同じこと
再現性が低く、また環境起因だったとしても同じだな。
原因がわからないなら他の機種にするか解約するしか方法はないよ

誰もが気付かないような不具合や経年劣化で発生するものなら別だけど、
手にしたときからSSIDが出てこないなんて時点で初期不良以外の何物でもないと思うがな
しかも最初っから初期不良ではないかと言われてた話だし

いわゆる個別案件を全体の問題とされたってね。それが目的なのかもしれないけど。
2019/02/12(火) 12:09:16.31ID:vOHe1lBaa
間違えた

× レアケースないんだから
○ レアケースでしかないんだから
2019/02/12(火) 12:14:03.59ID:MDXemxndM
Wi-Fiの5g(屋外モード)で使ってたんだけど、w52で吹いてるんだけどやばくないかこれ

端末側の再起動したけどやっぱりw52吹いてるように見えるから間違いなさそう

めんどいけど追加で報告しとくか
法律触れかけのバグだしアプデ急ぐかもだし
2019/02/12(火) 12:28:03.87ID:mvvIVs2ja
>>810
auに電話した時、オペレータは法律違反だと言う認識を持ってなかったよw
それどころか、W52、W53、DFSすら知らんかった
商品知識なさすぎでやばいと思ったけど、こういう知識があるほうが少ないのかもしれない

少なくともW06の取扱説明書には、屋内モードの状態で屋外で使用した場合の法令など全く書かれてないし
2019/02/12(火) 12:58:13.96ID:MDXemxndM
>>811
確かにオペレーターの知識ってそんなもんなんだよね
クレームは一応まとめて上に報告はするっぽいから技術部が見たら一応やばいかもってのは分かってくれるはずなんだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要