2018年12月3日現在、KDDI/UQから未発表の機種 Speed Wi-Fi NEXT W06 のスレです。
おそらく来年1月あたりのau冬春モデル発表会で発表される流れかと思います。
発売までのんびりと待ちましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-4pwD)
2018/12/03(月) 19:35:31.40ID:kdSSS/HNa2名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-4pwD)
2018/12/03(月) 19:36:51.24ID:kdSSS/HNa KDDI向けモバイルWi-Fiルータと思われるHUAWEI RUCOLAが技適通過
http://blogofmobile.com/article/108901
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA端末「RUCOLA」が
2018年9月25日付けでCertificate Technical Support Center (認証技術支援センター)を通過したことが分かった。
工事設計認証番号は018-180310。
モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/800(B18) MHz, TD-LTE 3500(B42)/2500(B41) MHz, WiMAX 2+(TD-LTE) 2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I) MHzで認証を受けている。
Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。
http://blogofmobile.com/article/108901
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA端末「RUCOLA」が
2018年9月25日付けでCertificate Technical Support Center (認証技術支援センター)を通過したことが分かった。
工事設計認証番号は018-180310。
モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/800(B18) MHz, TD-LTE 3500(B42)/2500(B41) MHz, WiMAX 2+(TD-LTE) 2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I) MHzで認証を受けている。
Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-4pwD)
2018/12/03(月) 19:37:30.25ID:kdSSS/HNa ・ファームウェア
11月14日付けで
KD20_8.0.1.31(H90SP7C824)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP(約83MB)確認
11月30日付けで
KD20_8.0.1.31(H120SP3C824)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP(約81MB)確認
12月1日付けで
KD20_8.0.1.31(H120SP3C824)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP(約81MB)確認
11月14日付けで
KD20_8.0.1.31(H90SP7C824)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP(約83MB)確認
11月30日付けで
KD20_8.0.1.31(H120SP3C824)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP(約81MB)確認
12月1日付けで
KD20_8.0.1.31(H120SP3C824)_UTPS22.001.20.00.03-sec.ZIP(約81MB)確認
4名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-4pwD)
2018/12/03(月) 19:38:36.35ID:kdSSS/HNa 技適は2018年9月25日付けで通過(今回は公開を隠していない)
ファームウェアは2018年11月中旬から見つかっている
FCCはまだ通過していない模様
https://fccid.io/QISHWD
(au版は国際ローミング対応なのは取扱説明書で確認済み)
ファームウェアは2018年11月中旬から見つかっている
FCCはまだ通過していない模様
https://fccid.io/QISHWD
(au版は国際ローミング対応なのは取扱説明書で確認済み)
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-4pwD)
2018/12/03(月) 19:39:20.51ID:IP9mG5WM0 Speed Wi-Fi NEXT W06 (HWD37)(KD20)外観
https://i.imgur.com/cKSrlTl.png
bootアニメーションは3種類
オレンジレッド
https://i.imgur.com/sQkfy1O.gif
パープル
https://i.imgur.com/xrxHioD.gif
イエローグリーン
https://i.imgur.com/w25vm5N.gif
https://i.imgur.com/cKSrlTl.png
bootアニメーションは3種類
オレンジレッド
https://i.imgur.com/sQkfy1O.gif
パープル
https://i.imgur.com/xrxHioD.gif
イエローグリーン
https://i.imgur.com/w25vm5N.gif
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-4pwD)
2018/12/03(月) 19:39:59.34ID:IP9mG5WM0 Speed Wi-Fi NEXT W06 (HWD37)(KD20)取説から抜粋
・TypeC変換コネクタ付属(USBケーブルは付属しない)
https://i.imgur.com/5EjvzLc.png
・主な仕様
https://i.imgur.com/eylOdzO.png
寸法重量 約128(W)×64(H)×11.9(D)mm 約125g
内蔵電池 リチウムイオン、3.8V、3000mAh
インターフェイス USB3.0 High Speed(Type-C USB端子)
(HW-01L参考 約130(W)×66(H)×13.8(D)mm 約150g台、内蔵3.8V/3000mAh)
(W05参考 約130(W)×55(H)×12.6(D)mm 約131g、内蔵3.8V/2750mAh)
(W04参考 約53(W)×130(H)×14.2(D)mm 約140g、内蔵3.8V/2750mAh)
・TypeC変換コネクタ付属(USBケーブルは付属しない)
https://i.imgur.com/5EjvzLc.png
・主な仕様
https://i.imgur.com/eylOdzO.png
寸法重量 約128(W)×64(H)×11.9(D)mm 約125g
内蔵電池 リチウムイオン、3.8V、3000mAh
インターフェイス USB3.0 High Speed(Type-C USB端子)
(HW-01L参考 約130(W)×66(H)×13.8(D)mm 約150g台、内蔵3.8V/3000mAh)
(W05参考 約130(W)×55(H)×12.6(D)mm 約131g、内蔵3.8V/2750mAh)
(W04参考 約53(W)×130(H)×14.2(D)mm 約140g、内蔵3.8V/2750mAh)
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-4pwD)
2018/12/03(月) 19:40:43.49ID:IP9mG5WM0 Speed Wi-Fi NEXT W06 (HWD37)(KD20)取説から抜粋
・ディスプレイ表示
https://i.imgur.com/pNQiErl.png
・パフォーマンス設定
https://i.imgur.com/hrDSihW.png
・通信モード自動切替
https://i.imgur.com/wxdnfaA.png
・HUAWEI HiLinkアプリでベストポジション機能
https://i.imgur.com/kVccjre.png
・ディスプレイ表示
https://i.imgur.com/pNQiErl.png
・パフォーマンス設定
https://i.imgur.com/hrDSihW.png
・通信モード自動切替
https://i.imgur.com/wxdnfaA.png
・HUAWEI HiLinkアプリでベストポジション機能
https://i.imgur.com/kVccjre.png
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-4pwD)
2018/12/03(月) 19:41:35.29ID:IP9mG5WM0 その他
SoCは、Qualcommではなく、HiSilicon HI6965 を搭載
http://www.hisilicon.com/en/Products/ProductList/Balong
(型番からモデムはBalong 5G01と思われる)
従来機にあったNFC機能は削除されました
従来機にあったbluetooth(BT-PAN)機能は削除されました
クレードルの設定自体が無くなった模様(取説のどこにも記載なし)
W04/W05ではWiFi/Bluetoothチップが、QCA9377と言うSoCだったが、W06ではHiSilicon内蔵チップとなっている
SoCは、Qualcommではなく、HiSilicon HI6965 を搭載
http://www.hisilicon.com/en/Products/ProductList/Balong
(型番からモデムはBalong 5G01と思われる)
従来機にあったNFC機能は削除されました
従来機にあったbluetooth(BT-PAN)機能は削除されました
クレードルの設定自体が無くなった模様(取説のどこにも記載なし)
W04/W05ではWiFi/Bluetoothチップが、QCA9377と言うSoCだったが、W06ではHiSilicon内蔵チップとなっている
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-4pwD)
2018/12/03(月) 19:42:26.07ID:IP9mG5WM0 おそらくソフトバンク(ワイモバイルを含む)から発売されるであろう 801HW とハードウェア仕様は共通と思われます。
(ファームウェアは801HWが先行してるので、今回は801HWをベースとしている可能性が高い)
時期的な関係と、米中関係からも、おそらくドコモが来春発売予定の HW-01L とも関連性が高いと思われます。
(ファームウェアは801HWが先行してるので、今回は801HWをベースとしている可能性が高い)
時期的な関係と、米中関係からも、おそらくドコモが来春発売予定の HW-01L とも関連性が高いと思われます。
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-4pwD)
2018/12/03(月) 19:47:01.92ID:kdSSS/HNa W06取扱説明書(pass:W06)
http://fast-uploader.com/file/7099386967756/
http://fast-uploader.com/file/7099386967756/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ホタテ業者、泣く。「もうビクビクしてたらこれですよ。施設の再登録申請済ませて待ってた矢先に…もう無理ですよね」 [271912485]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
