Android 質問スレ Part70 【アプリ質問は他で】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/02(日) 19:28:47.92ID:qfeCfWNu
※ここはアプリの質問や購入の相談をするスレではありません※

Android機種の初心者向けの質問スレです。

質問者の方は・・・
まずは出来るだけ自分で調べてみましょう。
通信キャリア、携帯機種名、OS ver.、Hackの有無などの必要な情報を明記しましょう。
このスレで質問しましたら他のスレでは話題にはせずにじっと待ちましょう。
アプリや機種に関しての質問は関連スレでしましょう。

回答者の方は・・・
ドロイド君のようにオープンで寛容な気持ちで回答してあげましょう。

■前スレ
Android 質問スレ Part67 【アプリ質問は他で】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1521287199/
Android 質問スレ Part68 【アプリ質問は他で】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1531379514/
Android 質問スレ Part69 【アプリ質問は他で】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1536069047/

■関連スレ
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531105645/

此方がワッチョイ無しの本スレです
2019/02/15(金) 08:20:18.06ID:w/uwNjjP
Googleplayでアプリをwifi下で手動更新しようとすると
エラーコード924が出て更新出来ません
対応策はありますか
2chMate 0.8.10.45/Sharp/FS8028/7.0/LT
2019/02/15(金) 09:20:54.59ID:LtJkDmFi
>>590
Chromeから設定に入ってパスワード内にウェブサイトと混じってアプリ内パスワードも入ってる
2019/02/15(金) 10:03:36.01ID:O9e/uMWt
>>616
どうやって もどしましたか?
僕もドライブの表示で同じ事してしまい戻したいなと思ってました良かったら教えて頂けませんか 
よろしくお願いします
2019/02/15(金) 11:16:36.56ID:NJYXHYtU
>>619
【エラーコード924】でググると色々出てくるよ。
2019/02/15(金) 12:07:33.02ID:X+yNiwJi
>>622
ありがとうございます
ググッてみます
2019/02/15(金) 17:45:11.60ID:wDukUT6h
>>614
設定で位置情報を有効にしていても実際にはステータスバーに位置情報
取得中のアイコンが表示されていなければGPSのモジュールは動作して
いないのでバッテリーが減ることはないはず

自分で位置情報を取得するアプリを起動していないのに定常的に位置情報
取得アイコンが表示されているならば入れたアプリのどれかが定常的に
GPSを起動していると思われ

>>618
waiting for any devicesのメッセージはPCからAndroid端末が一つも見えて
いないということ
端末がFastBootモードになっていないかケーブルがおかしいか、PCに
ドライバが入っていないかドライバに異常が発生しているか
ここで聞くより機種ごとのrootスレで聞いたほうが良いですよ
2019/02/15(金) 17:58:02.58ID:uN/Oli9W
今まではgogleアシスタントでアラームをセットする時に「○○時に起こして」でセットしていたのですが
久々に同じようにセットしようとしたら・・・が順に点滅する読み込み中の表示?のまま進まないようになり設定できなくなりました
本体のアプデ等も挟んでいると思うけどどのタイミングからこうなったかは分かりません
解決方法あればお願いします 2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04J/8.0.0/SR
2019/02/15(金) 20:18:33.96ID:LtJkDmFi
>>625
Googleアプリを一旦初期化して再度アップデートしてみるとか
2019/02/15(金) 23:10:14.00ID:uN/Oli9W
>>626
いけました、ありがとうございました
2019/02/16(土) 00:33:25.19ID:BkXUWjAX
>>622
ありがとうございました
キャッシュ削除や更新のアンインストールではエラーが出ましたが
アカウントを削除して再起動の後、再度アカウント追加で繋がりました
2019/02/16(土) 04:46:55.51ID:0nQnSVlL
>>628

622です。良かった!良かった!
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:18:30.92ID:ATuShVbj
最近何者かが大量にメモリ消費してるようなのですが
unixのpsやtop、windowsのタスクマネージャみたいに
誰がどれだけメモリ食ってるか見るのに良いツール教えてください
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/DR
2019/02/16(土) 19:30:48.86ID:82v40dkT
>>630
playストアで「ターミナル」でggrks
正直、沢山ありすぎてどれが良いのか判らない
2019/02/16(土) 19:32:58.04ID:EnAekEPo
自分は3C Toolboxのタスク管理(要root)を使ってるが、非rootであればストアで"タスクマネージャー"で検索すればいくつかアプリがあるよ 詳細とコメント参考にして試してみて
2019/02/16(土) 22:17:17.76ID:urmshYXS
>>631
トムハンクスのがいいですね
2019/02/17(日) 00:02:15.64ID:ojxJYnK/
>>566
https://i.imgur.com/Bm91UBj.jpg
2019/02/17(日) 09:10:45.38ID:c7uleAhG
>>613
古いスマホだと、2.4Ghzしか対応していないとか、1-13chまでの後ろの方のchに対応していないとかある。
WiFiチャンネルを1-10chのどれかに固定してみて様子見。
2019/02/17(日) 12:08:53.96ID:w6czSxJT
>>608,612
もう少し詳細を、特にwi-fiルータに関して(機種など)
機種によっては設定値次第で極端に不安定になるなどの場合もある
ファームウェアの更新が無いかや、同機種(メーカー)のスレがあれば同様の質問や策が無いか要確認
5GHz帯ならば気象レーダーとの干渉を避ける仕組みによるものの場合がある
(レーダー波を検知した場合、速やかに停波しなければならない)
2019/02/17(日) 12:57:35.81ID:AVgLU0yJ
少し前に
>>472 でPCのファイル共有で質問したものです
試行錯誤の結果、別アカウントを標準ユーザーにて作成すると接続できるようになりました
管理者権限だと駄目です
よく分かりませんがとりあえず何とか自己解決しました
2019/02/17(日) 13:28:13.35ID:cf77LGe4
>>636
ルーターの機種はBUFFALOのWhr-G301Nから同じくBUFFALOのWsr-1166Dhp3-BKに無線引越し機能を使用して移行しました。
周波数は2.4GHzです。
元々は十二月頃に移行したのですが年末にネットが使えなくなり前のルーターに付け直した所復活、最近再度新しい方に戻した時にもネットが使えなくなりその時にはトラブルシューティングに従ってルーターとモデムを電源から外してつけ直したところ復活です。

問題にしてる症状自体は三日から一週間に一度位の頻度でWi-Fiに繋がらなくなり再起動すると繋がるというものです。
ルーターを新しくする前も後も同じ症状が起きます
一度Wi-Fiをオフにして少し時間を置いてからオンにすると繋がった事があったのでその方法で行けるのか今試しているところです
2019/02/17(日) 13:36:22.90ID:cf77LGe4
追伸
同梱していたセットアップカードに書いてあったSSID(5GHz)というのに切り替えてみたらいきなりリンク速度が数倍になったのですがこれは一体?
同じルーターでも周波数が変わると話も変わるってことなのでしょうか?
とりあえずもしもこれで改善するようでしたら色々とルーターをじっくりと見るきっかけになったのでありがとうございます
2019/02/17(日) 14:27:38.17ID:EWhYDYFi
>>639
ネットワークの知識が全然足りないと思うからググって基本知識覚えた方が今後の為にもいい

5Gは2.4Gの2倍速モードなんだから2倍くらい速くなる
ただ周波数高いと障害物があると途切れるんで、範囲は狭い
FMラジオが範囲狭いけど海外のAMラジオが聞こえたりするのはその為
2019/02/17(日) 14:31:16.46ID:V076/nsg
>>640
どうもです
2GHzだと混雑しやすいってあったのでそのせいだったかもしれません
2019/02/17(日) 14:34:59.52ID:EWhYDYFi
>>641
2.4Gは家電でも使われてるから、その為にch選べるようになってるんだけどさ
遠くまで届く分だけ他の部屋の、ひどい時には同じビルの違う階の電波と干渉したりするから
2019/02/17(日) 14:41:10.63ID:V076/nsg
>>642
上の方でも近所のWi-Fiと干渉してるんじゃね?ってありましたからね
マンションなんでその可能性は結構ありそう
切り替えて直ぐに家を出たんでまだそれで確定かまでは分かりませんが
2019/02/17(日) 15:22:21.76ID:Zk18ixW4
たとえばツイッターで「○件の反応があります」と通知をまとめずに
一件ずつ個別に通知する方法はありませんか?
2019/02/17(日) 16:08:08.64ID:oB1Hk/61
>>644
自己解決しました
2019/02/17(日) 17:55:14.44ID:Zk18ixW4
なぜなりすます
2019/02/17(日) 20:07:33.18ID:w6czSxJT
>>638,641
一度繋がらなくなると、再起動やwi-fiのON/OFFをしない限り繋がらないまま?
単純に周辺AP数による混雑なら、ずっとそのままという事はないはず…
ひとまず周辺の2.4GHz帯の混雑状況を調べて、比較的空いてるチャネルに固定してみては
調べることができるアプリはAndroidならWifi Analyzerあたりが有名、iOSでも同様な物はあるだろう
アプリで調べたら、ルータの設定でチャネルを変更すればよい(要再起動の場合あり)
それで収まるかどうかで原因の切り分けを

再度になるが、ファームウェアの更新確認もきちんとね
不安定だったのが更新で改善したという例はある


>>640
5Gは2.4Gの"2倍速モード"なんかではない
5GHz帯を使用するIEEE 802.11aの公称最大速度は54Mbpsに留まるし
IEEE 802.11nは2.4GHz帯も使用する規格になっている
2019/02/17(日) 21:38:32.15ID:EWhYDYFi
>>647
なるほど、勉強になります
2019/02/18(月) 00:45:25.76ID:erqnQcOo
2倍速モードwww
2019/02/18(月) 01:22:51.02ID:8Cpl4Kpx
ウォーズマン理論かな?
2019/02/18(月) 01:24:07.65ID:mqfV0Gvp
そんなお粗末な知識で偉そうに語ってたのか
2019/02/18(月) 01:38:57.46ID:hbeCcFhz
>>640
君の指摘も色々と間違ってるけどw
2019/02/18(月) 18:35:03.03ID:10fhzgnt
ほうほう
2019/02/18(月) 20:31:42.88ID:fpEvOfqo
ゲームを起動後に漫画を読んだり音楽を聴くとゲームのタスクが終了し始めからになってしまいます。
調べると、メモリ不足なので不要アプリを削除しろとか、タスクキルしろとか出ますが、空きメモリは700MBほどあります。
DOZEモードなど省電力設定は確認し、勝手にタスクが終了しないようにはしています。
現状スマホのメモリが3GBなので4GBのものに買い替えれば解決するのでしょうか?

スマホはzenfone4max
ゲームはきららファンタジア。使用メモリは約600MB。
漫画はperfectviewerで使用メモリは100MB。
音楽はPowerampで使用メモリは約50MB。
漫画と音楽のアプリは別のものを使っても解決しませんでした。
2019/02/18(月) 20:39:32.52ID:2cbVZGS/
>>654
ゲームの仕様なんじゃないの?
2019/02/18(月) 21:05:14.49ID:sI605lSS
該当ゲームのスレでほかのユーザーに聞いた方がいいのでは
657654
垢版 |
2019/02/18(月) 23:57:47.70ID:fpEvOfqo
ゲームの仕様かと思いFGOも同時に起動してみました。
空きメモリは約300MBに減りますがきらファンもFGOも起動したまま。
そこで漫画を2冊ほど読むと両方のゲームが落ちました。
どうしようもないんでしょうかね。
2019/02/19(火) 00:30:15.01ID:CoVgdAj1
>>657
ZenFone AR
ROG Phone
Find X
がいいと思います
2019/02/19(火) 02:44:41.39ID:OgT8V5Yj
>>654
今なら最低6GB、買い替えスパンが長めなら8GBだよ。
今買うには4GBは低スペすぎる。
2019/02/19(火) 12:43:20.73ID:2e/NyGBs
音量ボタンのプラスマイナスで着信音が変わってしまいます。
これを止めるにはどうしたら良いでしょうか?
iPhoneだとボタンで変更をオフで止めれたはずなのですがandroidにしたばかりで分かりません。
おねがいします。
2019/02/19(火) 12:53:30.03ID:XT3mXWhL
>>660
・接着剤で固定
・出っ張り部分を削り取る
2019/02/19(火) 13:16:13.79ID:2DPEQdZZ
オタク特有の過剰スペック信仰
2019/02/19(火) 13:26:27.46ID:2e/NyGBs
>>661
えっと、どうゆう事でしょうか
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 13:29:18.77ID:jKpqnYEp0
>>660
ROM焼いて設定→音量→変更off
2019/02/19(火) 13:41:06.67ID:d00W3XsU
>>660
設定にメディア音量にするか着信音量にするかの項目がない機種なら変えられない
2019/02/19(火) 13:42:48.06ID:2e/NyGBs
>>664
ありがとうございます。
ROM焼いてとは何でしょうか?
2019/02/19(火) 13:44:22.35ID:2e/NyGBs
>>665
ありがとうございます。
変えられない機種なんてあるのですか?
見当たらないのでその機種かもしれませが
変えられる機種はどのような機種ですか?
2019/02/19(火) 13:49:48.23ID:FVPmuUo1
>>666
まず機種名、OSのバージョン
ちなみに俺は中華スマホだから想像でしか原因わからない
2019/02/19(火) 14:04:54.68ID:+Jhb04kr
1レス目から地雷臭プンプンなのにお前らよく相手できるな
2019/02/19(火) 14:12:37.41ID:2e/NyGBs
androidにその機能ないと友達から連絡ありました。
不具合出るかもしれないけどボリュームノットなんちゃら?アプリを入れろと言われたのでやってみます。
ありがとうございました。
2019/02/19(火) 14:15:58.62ID:2e/NyGBs
>>668
あ、ごめんなさい。
機種は貰い物で去年の中国のものです。ワイモバイルで販売したものみたいです。
詳しくなくてすみませんでした。
2019/02/19(火) 14:43:22.53ID:je7QpfV+
音量ボタンで着信音が変わる機種なんて存在するのか?
2019/02/19(火) 15:08:11.05ID:cGNlV08f
>>669
>>661できちんと答えてるオレ・・・(泣
2019/02/19(火) 15:14:32.94ID:QL3+5KLG
>>672
着信音の音量のことでしょう
2019/02/19(火) 15:34:46.87ID:3aI8ndYL
>>620
消えないんですけど他の方法ありますか?
2019/02/19(火) 15:47:01.83ID:fiLWTa4B
この書き方だと
着信音種だとエスパーしたんだけど
2019/02/19(火) 16:24:22.65ID:lw/1IYjP
>>675
ない
それで消えないならやり方が悪い
2019/02/19(火) 18:05:08.53ID:FVPmuUo1
>>671
あ、はい
荒らしだな
2019/02/19(火) 19:27:36.96ID:yyM7O/sW
音量ボタンで着信音が変わるってどんな欠陥スマホだよ
2019/02/19(火) 21:53:13.59ID:DuGCpU4e
「iPhoneなら○○できたんだけどな〜」が口癖の友人を彷彿とさせる
機械音痴でiPhoneから入った人はAndroid端末には向かないから大人しくiPhoneを使い続けるのが幸せだ
2019/02/20(水) 12:04:03.14ID:CQ7cag6o
端末Google Pixel3 Androidバージョン9

Pixel3でスクリーンショットを撮影すると必ずホームボタンがある細いバーが表示されます。
消したいのでGoogleサポートに問い合わせるとできないとの回答でした。
これはPixel3固有の問題なのかAndroid9の仕様なのか知りたいです。
他の端末を使用している方も同じですか。回答をよろしくお願いします。
2019/02/20(水) 12:16:17.18ID:f5pbToml
>>681
設定 →ディスプレイ →ナビゲーションバーでオフ

電源ボタン+音量下ボタンを同時長押しでスクショ
これでホームボタン写らないのでは?(推測で回答)
2019/02/20(水) 13:38:12.63ID:LG2CCDu/
Android one のPie機種もちだが
スクショ前からホームボタン出てる状態ならありのまま写る仕様だよ
特定のアプリ上でボタンか隠れてる状態の場合
音量▼+電源ボタンの同時押しならそのままの隠れた状態をスクショ可能
電源ボタン長押しでメニュー出してスクショだと
メニュー出した段階でホームボタンも一緒に出てくるので写ってしまう仕様
2019/02/20(水) 14:37:35.38ID:CQ7cag6o
>>682
>>683
電源ボタン+音量↓押しでホームボタンがない状態の撮影が無事にできました
教えてくれて本当にありがとうございます
2019/02/21(木) 22:50:07.20ID:xCYhUKBt
Android5.1の端末を使用しています。アプリをダウンロードしていて容量不足アラートが出たためストレージ詳細を確認したところ
内部ストレージ5.81GB
携帯端末の保存空間19.48GB
SDカード29.33GB
となっており、内部ストレージの空き容量は少ないですが、携帯端末の保存空間にはかなりの余裕があります
しかし、携帯端末の保存空間へのアプリの移動は幾つかのアプリは可能でしたが、ほとんどは内部ストレージから動かせませんでした
Androidの仕様なのかもしれませんが、SDカードに移動できないならまだしも端末内の空きに移動できないのは辛いものがあります…
パーティションを切り直して内部ストレージを広げるなどの方法は可能でしょうか?検索しても、SDカードへのアプリ移動方法ばかり引っ掛かってしまい、参考になりそうな記事が見当たりません
ご存知の方、どうかご教授ください
2019/02/21(木) 22:55:32.33ID:5XdsWu+r
長い
2019/02/21(木) 23:08:23.59ID:RFHOMSPv
>>685
ジャンク品を買ってきて実験を繰り返せ

以上。
2019/02/21(木) 23:11:32.90ID:TBWL6www
>>685
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage
これで掃除したら?
2019/02/21(木) 23:34:22.47ID:5MruUY2B
あー有ったねシステムとユーザーで領域分けちゃってる端末
そんな端末機買っちゃった自分を呪うしかないよねw
パーテション切り直しとかムリだし
2019/02/22(金) 10:37:55.82ID:3th879Kr
>>688
今は購入したてで消すものがないですが、いずれ使ってみますね。ありがとうございます
SDカードを内部ストレージにする方法でどうにかできるのか試してみたいと思います
2019/02/22(金) 12:00:32.84ID:3th879Kr
連投すみません。自分の希望と全く同じことを実践なさっている情報がありました
パーティション切り直しも可能なんですね。Androidは自由度が高くて面白いです
文鎮化も割り切って情報を試してみます。お答え頂きありがとうございました
2019/02/23(土) 13:34:44.70ID:rQDM0E3+
2chMate 0.8.10.45/Xiaomi/MI PAD 4/9/LT
havoc pieで使ってるけど、playストアでアプリダウンロード出来ない、エラーコード190が出るとき
@ストア、開発者サービス、ダウンローダーのキャッシュクリア
Aダメなら同データクリア
Bダメなら端末初期化
これAとBの間に何かやりようある?結局Bしたけど再設定めんどい。
2019/02/23(土) 13:51:38.10ID:r+A+BB9B
>>692
Googleアカウントを一旦削除して再度追加の再起動かな
2019/02/23(土) 16:14:50.14ID:FHDL+hlv
>>692
2、3日待つ
2019/02/23(土) 16:30:10.92ID:OFq7c5qr
>>692
自分もストアが調子悪くてやたら繋がりにくい事あったがほっといたら治ったぞ
2019/02/23(土) 17:46:44.19ID:KHj7vaBd
SDを変えたら、名前がSDカードからdiskに変わってしまったのですが、直す方法はありませんか?
前のSDにもどしても名前がdiskになります
https://i.imgur.com/RTRaS5P.png

2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-02K/9/ST
2019/02/23(土) 18:07:00.19ID:PJgMMPus
>>693
>>694
>>695
ありがとう。アカウントログアウト、ほっとく、なのね。LINEのサブ垢を引っ越さずにそのままやったのが失敗だった。今度から様子を見ることにするよ。
2019/02/23(土) 23:16:31.60ID:aXsxN+lK
もう使わなくなったGalaxy S5(SC-04F)があり、実家と手元のPCとの間のVPN作成用にでも
使おうと思ってます

Port Forwarder Ultimateを動作させたスマホでVPNのポートを開放等をし、
手元のPCと自宅サーバとの間でsoftetherによるVPNを構築できるところまでは確認しました

しかしこれだとインターネット側へは常にVPNで接続できる状態になってしまうので、
自分がVPNで接続したいときだけテザリングやポート開放等をさせられないかと思ってます

例えば、スマホに電話経由でシリアル接続してサービスを制御する…等のことは
できるでしょうか
2019/02/24(日) 01:53:06.05ID:qfHHfJW7
泥ってネットパフォーマンスチューニング方法ってある?
2019/02/24(日) 21:15:10.76ID:aVjcGI3a
SDカードを内部ストレージとして使おうと思うんだけど、このとき移動されるファイルの作成日時って移動時に変更される?
2019/02/24(日) 21:55:35.95ID:3HxyzA/B
androidのバージョンによる
2019/02/24(日) 23:29:10.73ID:aVjcGI3a
>>701
7
2019/02/25(月) 00:48:09.39ID:rU9w9X4c
>>700
>>258読んで
Oreoにすれば日時はイジ出来るよ
2019/02/25(月) 14:07:47.73ID:lWzFi3tl
Googleアカウントを複数使ってる人というのは個人情報を
分散させるためにやってるの?
アプリごとにアカウントを使い分けるような感じなの?
2019/02/25(月) 15:56:11.93ID:YcZG2+1L
そんな事Androidに限らず人に寄ってまちまちだろ
取り敢えずgmailは何個もログインして切り替えてる
ツイッター等のSNSも個別にgmail登録してるから
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:51:09.93ID:GPlhp4ZT
adbコマンドを使ってSDカードを内部ストレージ化した後SDカードをフォーマットしたら「未対応」と表示され使えなくなってしまいました
元に戻す方法はあるのでしょうか?
https://i.imgur.com/nRzQnw8.png
2chMate 0.8.10.45/LGE/LGV33/7.0/GT
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 19:09:48.30ID:j0JYUPjW
TeclastA10S使ってるけど黒い砂漠ってアプリがGooglePlayに表示されないけどなんでかな?
2019/02/26(火) 22:04:00.15ID:34Gagn97
Huawei P20 Lite Yモバ版
Android 8.0.0 EMUI 8.0.0
非充電時にアプリを立ち上げるとステータスバーとナビゲーションバーが赤になってしまいアプリによっては画面の明るさが自動で下がる。
LINEとかの通知もスリープ中来ない。
省電力モード関連は全てオフにしてるしアプリ個別の設定なども確認済み、セーフモード中でも改善せず。
省電力モードが内部的にオフにならない的な不具合のような気がするんだが…誰か助けて…
2019/02/27(水) 07:09:02.01ID:F7K+EhxF
今頃だけど、前スレの10月くらいに 中華タブのSilver win SWE775 でYouTubeのエラーが出る件。
そもそもYouTubeがシステムアプリになってて、更新&アンインストール出来ないのが元凶と思われる。

Kingo ROOTで root 取れたので、システムアプリになってるYouTubeをアンインストール。
Playストアから最新のYouTubeをインストール出来たので、エラーは出なくなったと思う。
2019/02/27(水) 13:04:09.22ID:MofTUDf+
YouTubeは無効化してYouTube Vancedを入れるのが手っ取り早いのにな
2019/02/27(水) 13:24:44.55ID:qEqTciR2
同一機種でosのバージョンの違いによるベンチマークの差が分かるサイトや画像ってないでしょうか具体的には現在android6なのですが8にしてどれほど処理速度などが向上するのか知りたいです
https://i.imgur.com/ppDAPeg.png
2019/02/27(水) 15:26:12.53ID:3k+M1yAN
YouTube musicって一時保存しても動画は見られないのかな?ネットに繋がってると動画が見られるんだけどオフラインだと曲だけで動画が動かない
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 16:37:42.10ID:fsvHUq2B
ロック画面でステータスバーを無効にすることって出来ないのでしょうか?
最上部から下にシュッとやると出てくる電波マークや機内モードのアイコンがあるあれです
設定からそのような項目を見つけられなかったのでどなたか教えてくれたら助かります
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 04:07:16.81ID:0ZHzPTGq
オレオ以降はテザリングでWi-Fiの5GHz接続ができなくなりましたが、どうにかしてできませんか?
root化すれば可能?
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:38:10.21ID:XfrOrLIp
>>714
機種依存
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 16:51:48.54ID:tyLxEWmS
>>715
どの機種なら可能?
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 17:06:43.90ID:D8RhWdp/
>>716
技適はないけどUmidigi One Proとかは5GHzでテザリングできてるみたいだけど。
2019/03/01(金) 17:23:39.28ID:cxHgfvfH
iOSからの機種変更で今度Androidにしようかと思います
機種変で注意した方が良い点はありますか?
データの引き継ぎが出来るものと出来ないものが把握できていません
iCloud等の物は仕方ないにしてもゲームデータや課金アイテムは引き継ぎ出来ないと聞いたのですが
本当でしょうか?

仕様の違いは自分で慣れるしかないと思うのでアドバイスがありましたらお願いします
希望機種はOPPO R17 Neoです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況