無料ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/23(金) 20:03:32.07ID:NQqGtbEU
グーグルマップ、ヤフーナビ、地図アプリ、MapFanなど、
無料ナビゲーションアプリの情報交換をして、比較検討に役立てましょう!

有料アプリやステマは↓のスレで。

関連スレ
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 21枚目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1534960671/
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 20:10:33.08ID:c4IyhfWx
ヤフー最新にしたらGPS効かない
Ver2.12まで落としてやっと使えるようになった
2020/09/04(金) 20:17:30.26ID:I3UkGFQe
オフラインでオービス警告してくれるお勧め有る?
OsmAndに追加出来ないのかな…
2020/09/06(日) 18:51:11.32ID:YTA+V4PN
久しぶりに使ったんだけど

走行中の縮尺、任意では駄目になったの?

80とか100とか駄目なのけ?
2020/09/06(日) 18:51:54.27ID:YTA+V4PN
あ、ヤフナビの事です
2020/09/06(日) 18:59:06.58ID:ho6ZTg95
>>589
auカーナビで検索(検索だけなら無料、道案内は有料)すると、有料道路を使うルートを複数提示する。最速ルートと、一部のみ高速道路を使うルート。
京都から紀伊半島に向かう際に、こういうルート検索は有難い。最速ルートだと大阪回りで遠回りするから、料金高い割にはそんなに早くならんので。
2020/09/06(日) 21:44:15.34ID:vmrCzIOo
>>767
さすがに有料のもの使っとけ。
無料でなんでもできると思うな。
2020/09/06(日) 22:20:36.18ID:HwjE6tXX
>>771
無料のアプリあるでしょ?
俺は田舎道しか飛ばさないから関係ないけど
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 22:39:37.10ID:bM8n5vSj
ああいったやつはデータのメンテに金がかかるから、タダのやつは信頼できんな。有料だから大丈夫って事ではないが
2020/09/06(日) 23:28:31.98ID:2gFKIpLu
有料で非通信のお勧め有る?教えて。
3万位でレーダー付き買った方が楽かな…
2020/09/12(土) 02:36:28.56ID:ZfLGlLpn
たぶん1年ぶりくらいに来たけどカーナビタイムのステマ野郎はとうとういなくなったの?

結局googlemapの一択になってしまったな
spotifyまで操作できるようになって進化が止まらない
2020/09/12(土) 11:06:45.71ID:drOs295Z
カーナビタイムが最強やろ?
2020/09/12(土) 11:32:26.45ID:d5bN4TUW
ヤフーが最強ニダ
2020/09/12(土) 11:56:13.44ID:asIPYjUf
>>775
ナビエリートガン無視スレ立て早漏カスなら消えたよ
2020/09/17(木) 14:46:46.45ID:0bR4p+Tm
Yahoo!カーナビの運転中マップって何ですか?

使いみちは?
2020/09/17(木) 15:06:27.12ID:mxPUerci
ナビしてなくても動く地図として使いたい奴のための機能だよ
情報量減らして文字を大きく道を太くしてパッと見の視認性をあげてる
老眼向けってことかな
2020/09/17(木) 15:35:33.02ID:+XV9BV49
そういやgooglemapのインターフェースってAndroidのバージョンで違う?
自宅とか職場とかトップに出るのと出ないのとある
2020/09/17(木) 15:43:25.49ID:GAOTL3OG
>>779
道路の強調表示と地名やランドマークの表示文字が大きくなる。かな。
2020/09/17(木) 15:44:31.63ID:0bR4p+Tm
>>780
なるほど、ありがとうございました。
2020/09/17(木) 18:42:45.92ID:F+tpCCZ0
>>782
ありがとう(^^)
2020/09/19(土) 12:59:09.63ID:SV1jFTfg
maplus+に若本規夫、来た。
速攻買った。おじさんすごくしゃべる。
2020/09/19(土) 16:26:07.72ID:pfZ6D09z
>>785
今やってる10年前のエロゲに裏名義で出ててワロタ
2020/10/11(日) 13:10:00.81ID:DozRbtc+
Google mapsが自転車対応してるんだよね
2020/10/22(木) 19:05:18.24ID:Ri83rKqT
先週今週で、長野でGoogleMapに騙された。
事例1:蓼科スカイラインで大河原峠に行こうとしたら通行止

事例2:美ヶ原高原美術館に北側から行こうとしたら通行止

事例3:美ヶ原高原美術館に扉峠経由の最短ルートで行けるのに、そこは誤って通行止になってて迂回路を使わされた

事例4:ビーナスラインの和田峠以南の通行止は誤り
2020/10/22(木) 23:24:45.93ID:zq7zZclh
長野は浅間山付近や298もよく通行止めになるし、長野に限らず山間部や高原部はあんまりあてにならんからね
これからの時期冬季閉鎖増えるし

自分は怪しいルートは道路通行止めになってないか検索してチェックする
2020/10/25(日) 06:39:20.95ID:ELuItGhi
>>788
そこ毎年そういうふうに段階的に通行止めにしてるんだけど?
2020/10/25(日) 09:17:39.94ID:YD4OHAU6
毎日、仕事で違う場所にトラックで行くのですがルートは会社に決められます
その日にいきなり言われるので行きは良いのですが帰りが反対方向になり景色の見方も変わり、方向音痴なので迷うときがあります。

GPSで毎回、今から出発するぞってときから記録を開始して行きのルートと同じルートをナビして帰り道を教えてくれるアプリないでしょうか?
2020/10/25(日) 09:43:46.44ID:Err3NO1/
転職を考えよう
2020/10/26(月) 20:58:40.69ID:zUp4UFsi
>>790
そこと言われても4箇所あるから分からんが。
2020/10/27(火) 10:01:40.80ID:11jGRrVz
つか、無料のものにそこまで求められてもねぇ・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 11:39:52.57ID:MaiHBaGm
>>791
行くときにカーナビに入力して
会社が決めたルートになるように、途中経過ポイントを弄って同じルートになるようにする

その途中経過ポイントを覚えておいて
帰るときに、またカーナビのルート設定で、同じ途中経過ポイントを設定してルート確定すりゃいいだろ
2020/10/27(火) 13:48:45.85ID:1zsYiF6F
>>794
明らかな誤りは困る。運営側が林道までチェックしきれないなら、ユーザーが通行止を報告なり入力できるようにしないと、いつまでも困った人が出続ける。
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 14:25:50.59ID:MaiHBaGm
>>796
そういうのは通行実績マップ見て自分で判断しろ
https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/

でなければVICS対応機器買ってろ
2020/10/27(火) 14:36:33.34ID:11jGRrVz
>>796
大都市の幹線道路ならともかく、片田舎の林道までタイムラグ無しで対応しろってのは無理があるよ。
報告があったとして、それが虚偽であるとか、工事終了時にも報告があるかどうかなんてわからないだろ。

そこまで求めるなら>>797の書いた通り。
2020/10/27(火) 18:08:56.44ID:N59Zwydz
>>791
OruxMapsにはナビゲーション-逆進行ってのがあるから使えるんじゃない?
OsmAndにもあったような気がする
自転車でしか使ったことないので車でもいい感じにナビしてくれるかは知らん
2020/10/27(火) 19:06:21.41ID:FNlqUmy+
>>791
OruxMapsは走行軌跡が記録されます
同じ道を帰りたければ軌跡を辿るだけ
2020/10/27(火) 19:25:35.23ID:1zsYiF6F
>>797
これは分かりやすいな。林道はそもそもVICSが非対応だが。R309の行者還林道みたいに国道に編入されてたらともかく。

>>798
タイムラグがあるのは構わんが、1年前から通行止なのに放置はどうかと。ユーザーが通行止にできないしな。そうかと思うと、誤った通行止もあるし。
2020/10/27(火) 19:28:57.95ID:/74caYHR
土木事務所の管理車両が通った記録で通れると判断したとか
2020/10/27(火) 19:53:41.94ID:1zsYiF6F
>>802
俺が徒歩で見た箇所については、道路全面に均一に落ち葉が堆積してて、尚かつ何も工事の作業もされてなかったわ。なので、その可能性は非常に低い。

今GoogleMapとPSRナビで確認したが、蓼科スカイラインの大河原峠区間の通行止は反映されてない。GoogleMapはちょっとだけ通行止になってるが、場所がズレてる。

結論としては、長野県に関しては自力で検索して確認するしか無いかな。
岐阜県でも以前に同様の事例があったが、岐阜県のサイトは地図上に通行止等の箇所が図示されてて非常に分かりやすい。奈良県、和歌山県、三重県も同様。長野県は明らかに分かりにくい。
2020/10/29(木) 23:59:29.55ID:a34X/feg
OsmAndにスピードカメラの警告が有るがオービス??
POIに追加出来るの??
2020/10/30(金) 16:32:47.90ID:rcaPhDN3
>>804
OsmAnd使ってないから分からないの?
それとも使ってても頭が悪いから分からないの?
ねぇ、どっち?
2020/10/30(金) 17:12:41.93ID:Aeo9hPNr
>>805
頭大丈夫?
2020/10/30(金) 17:14:47.16ID:dtKZVw7U
>>805
性格大丈夫?
2020/10/30(金) 20:13:42.74ID:rcaPhDN3
>>806
大丈夫に決まってる
それも分からないお前って大丈夫?
>>807
性格が大丈夫って何?
お前の頭は大丈夫?
良いか悪いかでいうと相手の痛いところを突く俺の性格は悪いが、大丈夫っていうのは質問の意味はないよね
2020/10/30(金) 22:59:52.49ID:gsmQLe2/
性格悪い自覚があるならなおさら悪いわな
人と関わらない方が良いよ?
不快にさせるだけだから
2020/10/31(土) 02:47:23.95ID:zQTjim98
>>809
じゃあ、お前は性格が良いと自覚してたら性格が良いのか?
頭悪すぎだろ(爆笑
2020/10/31(土) 08:04:38.93ID:fZAVQ4c8
twitterでやれ
2020/10/31(土) 09:21:43.92ID:Y/9dmWfd
>>810
それ屁理屈のつもりなの?
随分とバカなんだな。
2020/10/31(土) 13:15:32.63ID:E4MUVr6m
>>804
地図上の検索窓からスピードカメラ検索→地図上に表示。
POIから検索で上記と同じ。

オービスはスピードカメラで検索。
NシステムはNシステムで検索。
情報少ないから当てに出来ないよ。
2020/10/31(土) 21:23:22.64ID:9rED41GH
>>813
ありがとう。
2020/11/03(火) 14:29:25.94ID:ubSw5HPa
GoogleMapでおかしな通行止が多数ある。R157の温見峠やら、長野のビーナスライン周辺やら。冬期閉鎖には早いし、何がどうなってんの?

その癖、下呂市から濁河温泉に上がる県道は未だに通行止になってない(今年7月の豪雨で災害通行止)。
精度が低過ぎるわ。
2020/11/03(火) 16:15:40.61ID:4vqsEk/V
こないだとおんなじ奴か?
2020/11/03(火) 16:46:48.37ID:PBLQ9m6/
>>816
こないだから投稿してる本人だが何か?口コミでGoogleMapに現地の写真や行政の公式サイト貼り付けてるのに、規制がおかしい。
2020/11/03(火) 17:01:24.75ID:HjrBmSqy
>>815
VICS連携してないんだから当たり前だろ
2020/11/03(火) 17:30:21.98ID:PBLQ9m6/
>>818
VICS連携してないから嘘が許される訳ではないが
2020/11/03(火) 18:18:44.60ID:HjrBmSqy
>>819
何が嘘なの?規約読んだら?
最新情報を全て網羅しているとはどこにも書いていないし自分の下調べ不足の責任転嫁は筋違い
自分で調べるのは当たり前
2020/11/03(火) 18:29:28.14ID:PBLQ9m6/
>>820
嘘の通行止情報。何度も何度も、通行止情報に誤りと情報送るも変わらず。
下調べどころか、現地の通行止写真まで付けて口コミで投稿しとるわ。
2020/11/03(火) 19:46:40.41ID:KEQFIyLN
粘着クレーマーの投稿だから無視されてるだけじゃね
2020/11/03(火) 20:17:16.53ID:OR0qOGBt
Googleマップはすんなり採用される時もあればまったく採用されない時もあってよくわからんわ
2020/11/03(火) 20:34:24.79ID:HjrBmSqy
>>821
口コミ投稿にいちいちAIが対応すると思ってんの?
2020/11/03(火) 20:58:24.79ID:T9qnFX5P
お客様の投稿無視とかグーグルサンはそんなに偉いんですかね。
ほんとふざけてるわ。
2020/11/03(火) 21:11:03.55ID:JVJsSU8e
むしろ自分がGoogleより偉いって何で思えるの?不思議
2020/11/03(火) 21:20:52.89ID:Upfvqe7P
世の中自分より馬鹿が居ると思うと安心する
安心させてくれた >>825 にありがとう
2020/11/03(火) 21:52:54.79ID:AwbZxGzZ
面倒な事や金の掛かる事をユーザーに無料で奉仕させて、楽に美味しい所だけを頂くのがgoogle流
アンケートなどで極僅かに還元してるけどな
2020/11/03(火) 23:11:14.70ID:PBLQ9m6/
>>824
AIなのかスタッフなのかは知らんし興味なし。VICS使えんなら口コミに対応するしかない。又はユーザーが直接的に通行止に出来るように仕様変えるか。
2020/11/03(火) 23:23:51.00ID:tRSlK2my
皆が遊びで通行止めにするじゃん
2020/11/04(水) 00:44:37.30ID:k6lLNRqa
>>829
へっぽこ素人が投稿する情報の真偽をどうやって判断するつもり?
信用に値しない情報を鵜呑みにするわけない
2020/11/04(水) 02:16:54.52ID:U73hJIzi
グーグルマップは以前イタズラが横行してたしね
国土交通省が公開している情報くらいは対応しろよとは思う
2020/11/04(水) 05:14:39.92ID:40d4K5bY
グッグルはインフラとして貢献するという気概はあんま無い。
データ覗いてれば通行止めとかわかりそうなもんだけど。
2020/11/04(水) 13:51:50.18ID:8zn/EbsO
>>830 >>831
公式サイトか写真の添付を必須にすれば防げる

>>833
逆に、俺が現地で実走行してるのに通行止のままな箇所も。R157の温見峠は何故か南向きに一方通行にされてたし、プローブ情報が反映されてない。
2020/11/04(水) 13:59:34.85ID:QAsY+V+L
>>834
その写真がその場所の最近のものだという証明は?
画像内情報はいくらでも偽造できるぞ
2020/11/04(水) 14:46:47.05ID:AIqhiDF5
>>835
お前何様だよ。
2020/11/04(水) 15:07:57.61ID:QAsY+V+L
俺様だが、なにか?
2020/11/04(水) 16:05:46.78ID:7CDhjLL8
>>834
だから加工画像で遊べるじゃん
少しは考えろよ
2020/11/04(水) 16:44:12.33ID:k6lLNRqa
>>834
そこまでいちいち細かいことを無料のものに求める理由は何?
Googleマップないと死んじゃうの?
カーナビも買えないくらい底辺?
2020/11/04(水) 17:41:34.92ID:8zn/EbsO
>>839
より良くしたいから。検索はGoogleMapが最強だし、自作の紅葉スポットのマイマップ(数100箇所は登録)との連携を考えればGoogleMap以外に無い。

カーナビも林道までは情報網羅してないから頼りにならん。メインの幹線ルートしか提示しないし、渋滞しててもろくに反映しないし。そもそもVicsが糞だからどうしょうもない。
2020/11/04(水) 18:06:15.75ID:MLxQkM8r
カーナビ買えば済む人はこんなスレには来ることないからな
2020/11/04(水) 19:31:51.82ID:k6lLNRqa
>>840
Googleで働きな
2020/11/04(水) 19:50:06.20ID:svG90YNR
迷惑系勘違い正義マン
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 22:19:25.63ID:jMSbS2hv
カーナビは道路地図から最短ルートを導くものであって
地図に記載されてない情報を求めるのはおかしい
別物だ
2020/11/06(金) 03:34:02.36ID:5eWVz8F4
>>840
ゼンリン時代の方が林道とか載ってなかった?
切り替え直後はずいぶん情報量が減ったと思ったけどその後は比較もしてない
林道だとOSMが強いのかな
2020/11/06(金) 05:34:18.89ID:nA3z4L6K
結局はグーグルは個別の子細な情報は対応しないんでしょ
そんなことしたら高コストカーナビと同じになる
多分ググルが情報収集したときが通行止めで更新されて無いだけ
でもそれはユーザからの情報収集(投稿とかじゃないよ)で自動で
通行止めが解除されるように対応するはず
今も渋滞情報とか出るでしょ?
あれは多くのユーザが動かなくなったら渋滞判定してる
同じように通行止めのところを通り過ぎる人が多いなら解除になるでしょう

ただいたずらで徒歩などで偽装する人はいるだろうから
どうするか考え中なんじゃない?
俺が正しいと言う人はいるだろうが
ほとんどが車輪の再発明でまともな円の車輪を作れた人はいないのが現状

上に書いた解決方法は言った人が偉いのか、実装した人がえらいのかどっちだと思う?
当然後者でしょう
解決方法だって当事者はなん通りも考えてベストな方法を実装すると思うよ
なんてったってアイドル、じゃなくて俺達より頭がいいんだろうからさ

ちなみに自分はChromeブラウザの不具合報告したら直ってた
自分以外にも気が付いた人はいるだろうから自分の手柄だとは思ってないけど
2020/11/06(金) 09:03:02.05ID:QgLS0meS
管理車両が通ると通行可能になるだけ
2020/11/06(金) 10:01:17.06ID:9uG+kn4c
スマホ99台で偽渋滞を作った実験は有名
2020/11/06(金) 12:51:58.55ID:SJ7cL3sL
>>845
道の比較はしてないが、以前にスポットとして登録済みの場所が無名に切り替わってた事例は結構ある

>>846
ビーナスラインが通行止のままだが、あれは非常に不自然。プローブ情報見れば通行可能は明らか。公式情報でも通行止じゃないし。
2020/11/06(金) 15:39:43.69ID:5S9fjGx+
ナビさせた後に「何で案内通りに行かなかったんですか?」って質問に「通れなかった」って返してるやつがいるんじゃね
2020/11/06(金) 19:58:17.44ID:1qOg/HdV
気に入らないならもう自分でアプリ作れよ
押し付けがましく上から目線で正義感振りかざすより建設的だぞ
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:08:14.31ID:YbGJnXEt
通行止めのままで何が問題?
最短経路の候補から外れるだけじゃん
通りたければ無視して進めばいいだろ
地図上には現在地が表示され、自分がどこにいるかはわかる
それでいいだろ

大雨でたった今土砂崩れがあったとして
それも反映しないと気が済まんのか?それは諦めるのか?
その基準は何だ?
2020/11/06(金) 23:22:31.73ID:SJ7cL3sL
>>852
事前に計画練るのに困るだろ。何十kmも大回りさせられたらたまらんわ
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:33:47.07ID:YbGJnXEt
>>853
それくらい何だというのだね?
計画練るなら既出の通り、他の手段で調査確認が可能
どれを信じるか、何の道で行くかは判断しなきゃいけない

どんな高性能有料カーナビでも
突発事故には対応できない
どういう旅をするかどういうリスクを負うかはツールの問題ではなくドライバー次第だ
2020/11/07(土) 00:41:02.45ID:QSFe8ypW
他のと併用すれば
2020/11/07(土) 09:12:44.86ID:Zz7OB9wj
>>855
他も決定打が無いのがつらい
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 10:44:17.07ID:fuAQ0td4
どんな高性能カーナビでも無理なことを求めるキチガイ

炊飯も洗濯もレンジも使えるTVが欲しいとか
願望しかしない妄想ガキと同じ
2020/11/07(土) 10:51:26.03ID:0NK9qrWn
>>853
ただのクレーマーw
無料のものにどこまで求めんだよ
そんなに心配性ならお前が通りたい道の道路管理者全てに電話して聞けよ
2020/11/07(土) 13:47:31.19ID:D/ebpv3Z
>>858
個人の評価だろ
直してくれれば良いのにな程度の話

>>856
このスレの存在意義なんでしょ
良いとこ悪いとこ上げれば良いじゃん

高い有料ナビとの比較情報も欲しいけどね
CDナビ25万くらいの頃から使ってるけど、最近の高価なナビは買ってないんで、どれほどのものなのかも知りたい
昔ほど比較情報もないように思う
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 13:58:53.32ID:bmOn3EwK
カーナビスレ行けよカス
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 15:02:24.95ID:XXJOVQFJ
AIがもてはやされてるけど
当たり前だけどAIだって間違うことあるのよ
天才といわれる人だって間違う

交差点で青信号なのに赤信号の車が突っ込んできたら事故る可能性が高いだろ
でも事故ら無いことのほうが多い
なぜなら青信号側の人が変な車が来たって分かったなら様子見するから
事故が起こるのはお互いに自分が正しいって思ってるときだから
どっちかが分かれば引くから事故は置きにくい

要するになんでも妄信するなってことだよ
ナビだって想定していた感覚と違うなら見直せばいい
それで訂正すればいいんだよ
あなたもそうしてるわけでしょ
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 15:10:16.45ID:XXJOVQFJ
ストビューなどで顔や表札のモザイクって誰がやってるの?
あれも自動でやってるでしょ
ぐぐるは個別の対応はしないよ
どうやって自動でやってやろうかって考えてる
だから待つか普通のカーナビ使え
2020/11/07(土) 16:13:50.27ID:QSFe8ypW
プライバシーの申立てすればモザイク入る
場所により通り一括で非公開になる
通れ無い道をGoogleカーが走った所も申請したら非公開になった
2020/11/07(土) 16:17:20.49ID:QSFe8ypW
企業が開発中の区画も申請して芝生になったな
完成するまで数年前のデータと航空写真は全面芝生で非公開
2020/11/21(土) 00:07:08.31ID:B8cUWcpK
カーナビタイム系がずいぶんUI変えたんだな
2020/11/21(土) 23:13:56.54ID:4y5b7yvU
>>865
余計な機能増やして

肝心のGPSやら集諦情報が劣化して

本末転倒やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況