>>10
どんなものも壊れるときは壊れる
復活させるのに時間割くよりさっさと作り直した方が早い
その為の準備(バックアップ、引継ぎやアカウント連携)してない場合は少し苦労することになるが

■ADBの操作できる人
 ・99%で止まってる状態(ダイアログ出ててもOK)で、ADB使ってデータを取る

■ADBとか分かんない人(ADB繋がらなかった場合)
 ・起動するまで何度でも起動を繰り返す
  たまに起動することもあるのでそれを待つ、起動したら引継ぎなりアカウント連携なり

 ・起動は諦めて仮想ディスクからデータを吸い出す

  ・7zipで以下端末のvmdkを開く
   (Noxインストール先)\bin\BignoxVMS\【端末名】\【端末名】-disk2.vmdk
   ※2.img(もしくはサイズの一番大きい奴)以下がNox内で見てるファイル

  ・OSFMountでドライブにマウント(DarmonToolsのISOマウント的なもの)
   エクスプローラじゃなきゃやだって場合はOSFMountとExt2fsdをインストールして
   Image fileに↑と同じくvmdkを指定、Partition 2(もしくはサイズの一番多き奴)を選択 > OK

データ吸い出しても新端末に移行できるかはアプリによりけり、そこまでは知らないので悪しからず
あと例外的にAndroid5/7ならたまにアップデートがあって、端末アプデするとちょっと環境リフレッシュされるので起動するかも?
原理的には各Baseの/Data以外を入れ替えてるだけな気がするけどやったことはない