Androidの神アプリを挙げるスレ part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/14(水) 22:05:26.38ID:I/XsIyBf
神アプリを探したり、普通に「良アプリ」とか「オススメアプリ」をあげるスレ

前スレ
Androidの神アプリを挙げるスレ part64
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1538670847/
2018/11/16(金) 21:38:59.43ID:W9pK4yri
>>70
braveは広告ブロック用に前にインストールしたけど、スピードダイアルみたいなのがなさそうです。
2018/11/16(金) 21:41:15.45ID:vFtCI5Hj
Opera使いやすいならOperaでいいじゃん
2018/11/16(金) 21:50:13.03ID:W9pK4yri
はい、他になければとりあえず使い続けてみるけど他にあるならそっちにしようかなと思った次第です。
2018/11/16(金) 23:38:39.94ID:s+7Ku2BJ
ブラウザ絶対条件はメニューなど操作系のキーが下にある事
2018/11/17(土) 02:50:41.71ID:eFLTOmqI
OHブラウザいいぞ
2018/11/17(土) 08:03:29.14ID:zi7esFXw
yandexブラウザは?
ロシア製だけど
2018/11/17(土) 08:20:45.15ID:GRC25NUO
タブが下にあるやつじゃないと無料
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 08:31:21.88ID:ImKOzA21
○○が下にないと、とかそういうのyuzubrowserで全部できるぞ
設定でほういうUIはとことん変えられる
2018/11/17(土) 09:53:18.91ID:2vdVLATR
タブが上とか切り替えるのが上都会頭悪い奴がui作ってて悲しくなる
2018/11/17(土) 10:00:26.87ID:FdSkuRvn
とアプリひとつ作れない頭悪いのが文句言っておりますw
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 11:37:11.81ID:Wjj/bmlJ
https://i.imgur.com/EZmrj5H.jpg
ユズ使ってるけどタブ下にしてるよ
2018/11/17(土) 12:14:16.94ID:U35ij0Kg
つまり黙ってハビット使っとけって事だ
2018/11/17(土) 14:16:20.82ID:AE5qv4NI
>>79
yandexならタブ切り替えボタンは右下にある
2018/11/17(土) 14:42:04.07ID:TjzUVsuC
habitもゆずも使えない頭悪いやつが情強気取ってて悲しくなる
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:59:36.06ID:ImKOzA21
スマホ初心者
Sleipnir、opera、ohとか
設定項目が少ないブラウザでいいんじゃね
yuzuやhabitの神がかった快適性を設定するのには結構めんどい手間がある
2018/11/17(土) 16:01:33.52ID:NIQgswvm
初心者はYahooブラウザに手を出す
2018/11/17(土) 16:03:46.34ID:lYUUJgYb
>>85
その快適性とやらをデフォルトに…と思うけど、
例えばどんな設定?
2018/11/17(土) 16:06:12.30ID:igLOBYBC
yuzuはカスタマイズ最強だけどパスワード保存できないのとUIがダサいのがな
なんやかんやでSleipnirだわ
2018/11/17(土) 16:08:25.95ID:RtrYxy+Y
Chrome以外たいしたことないのに大変だねぇ
2018/11/17(土) 16:09:49.47ID:lYUUJgYb
ここでは、
設定項目いっぱいあって、その項目全部いじり倒して個々人の好みにカスタマイズできるってこと=神アプリっことなのか?
2018/11/17(土) 16:10:15.45ID:eFLTOmqI
yuzu使ってたけど、細かくカスタマイズできる割に
よく見るスピードダイアル画面やタブ一覧のデザインが編集できなくて変えた。。。
クイックコントロールやジェスチャはサブランチャーと競合しちゃうし
結局自分的にはもっとシンプルで軽い方がいいという結論になった
2018/11/17(土) 16:16:59.08ID:qbgxsZ95
複数のデバイス使ってるとchromeしか実質選択しないのが辛い
2018/11/17(土) 16:42:24.87ID:kYKPGogS
Firefoxが好き
2018/11/17(土) 16:50:38.23ID:kF5pLsZs
ブラウザはデフォだな。nexusかpixelならchrome、linuxならfirefox、とかね。
2018/11/17(土) 17:04:10.67ID:SI1A0b7W
てかchrome以外使う理由って何?
全く不便感じないんだけど……
2018/11/17(土) 17:07:02.88ID:O2NEmqRV
そんなにブラウザの設定ゴニョゴニョして一体みんななにしてんの?
検索するだけじゃないのか
2018/11/17(土) 17:20:01.28ID:RtrYxy+Y
ブラウザ程度で情弱とかイキリ始めるんだから。まともな思考回路してないんでしょ
Chrome以外使う意味ないよね
2018/11/17(土) 17:23:21.63ID:zAg3+Gmv
広告ブロックぐらいしてみれば?
chromeでできないと思うけど
2018/11/17(土) 17:24:38.27ID:b4rIHnqi
Chromeは操作系統が全部上にあるから画面が手に隠れて見えなくなる
更にモダンデザインのせいでノッチ端末だと
動画閲覧中に白帯が入るようになった
2018/11/17(土) 17:27:00.54ID:jonnhmPq
>>99
duet
2018/11/17(土) 17:27:02.58ID:FM7/M2/P
adguardいれりゃブラウザ関係なく広告ブロックできるやん
2018/11/17(土) 17:29:55.45ID:zAg3+Gmv
パソコンぐらい強力なCPU積んでるならまだしも、androidのスマホは性能ピンキリだけど広告ブロックするだけでも快適度ちがうように思える。
俺はwebブラウジングしまくりだから広告ブロック無しのブラウザはありえん
2018/11/17(土) 17:31:44.06ID:zAg3+Gmv
セキュリティ上VPNアプリはちょっと勘弁。まだ大手企業ならまだしもロシア企業なんて..
2018/11/17(土) 17:37:53.81ID:zAg3+Gmv
つかadguardはロシア企業だったかはあやふや。適当に言ったすまん。
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 17:42:42.38ID:S4jjLJ8e
なんのためのChromiumだよ
下ブックマークとか下タブとか広告ブロックとか自分の乗せたい機能乗せられるやん
2018/11/17(土) 17:43:41.07ID:zAg3+Gmv
まぁ、困ってない人は使い方が違うんじゃねぇかな?
俺は今だってタブレットで3,4時間ぐらいはもうwebブラウジングしまくりだけど。下手するとこの後も4,5時間ぐらいやってたり。
調べもの
2018/11/17(土) 17:45:49.34ID:FM7/M2/P
違うのは好みでしょ
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 17:45:58.80ID:S4jjLJ8e
そもそもアドガードのVPNはどことも通信してないよ
2018/11/17(土) 17:50:56.11ID:kYKPGogS
>>104
ロシアじゃ無かったと思う。
忘れてしまったが東欧だったような。
2018/11/17(土) 17:56:33.35ID:RtrYxy+Y
>>98
2018/11/17(土) 17:58:41.22ID:proiWNLe
AdAwayのワイ( ´ー`)y-~~
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 18:01:17.81ID:S4jjLJ8e
今どき機種(メーカー)純正の広告ブロックがあるくらいなのに、なんでChromeで広告ブロック出来ないと思ってるんだろう
2018/11/17(土) 18:03:31.38ID:zAg3+Gmv
>>112
android版のchromeはアドオンの設定項目みつからないけどどうやるの?
2018/11/17(土) 18:06:16.76ID:zAg3+Gmv
あー、google基準の『煩わしい』広告なんたらはあるね。でもこれじゃ普通の広告ブロックできないでしょ
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 18:08:27.67ID:S4jjLJ8e
>>113
別にアドオンいれなくても、プロキシやらなんやらでブロックしたらええだけやん
2018/11/17(土) 18:13:01.63ID:RtrYxy+Y
>>113
ググれカス
2018/11/17(土) 18:13:59.80ID:duC5Lc4q
ジェスチャーと下部にタブやメニュー集中してるブラウザの便利さ覚えたらスマホでChrome使う気起きないわ
進む戻るジェスチャーもだけど閉じたタブ復元とかそっち系の機能がブラウザ内で完結出来るのがいい
2018/11/17(土) 18:14:13.01ID:zAg3+Gmv
>>115
そんだったらわざわざ別に広告ブロックできるブラウザ使ってもいいんじゃ?それにプロキシだと他のアプリにも影響あるし。
2018/11/17(土) 18:17:26.75ID:zAg3+Gmv
つかアドオン否定してプロキシつかえならなんで>>105みたいな事言ったかも不明だし。
2018/11/17(土) 18:20:58.50ID:3cvkiBx4
Sleipnirの閉じたタブ復元ジェスチャーは泥が普及し始めた頃に初めて使って感動したな
何で林檎からの機能制限がキツくて機能削られまくったiOS版だけじゃなくて泥版もこんなにグダグダになっちゃったんだろう
2018/11/17(土) 18:43:26.60ID:S4jjLJ8e
>>118
それが嫌なら普通に広告ブロックアプリインストールすればいい
Chromeだけブロックも出来るよ
2018/11/17(土) 18:44:58.65ID:7NhSwM5t
ジェスチャで全て完結出来るようにしたらもう二度とちょろめには戻れない
まぁパスとかはそっちに飛ばすけど
2018/11/17(土) 18:52:57.14ID:/EYs9ef/
>>10
>>24
なんでLINEなんだよ?
他にないの?
2018/11/17(土) 18:57:43.14ID:RtrYxy+Y
>>123
日本でラインが主流だからだろ。 奈良候補上げな
2018/11/17(土) 19:01:39.31ID:zAg3+Gmv
>>121
広告ブロックアプリって具体的にどれさすの?
ちなみにvpn系は>>103で書いたように既に勘弁って言ってるからね。
2018/11/17(土) 19:07:52.04ID:S4jjLJ8e
>>125
netguardとか
VPNじゃないからセキュリティ面は安心安全よ
2018/11/17(土) 19:10:08.63ID:S4jjLJ8e
あとはdns66とかも安全やね
2018/11/17(土) 19:10:45.88ID:MohnUQjF
ブラウザってスマホでトップレベルで使用時間が多いのに、脳死してデフォ使ってる奴が神アプリスレにいる不思議
2018/11/17(土) 19:12:03.75ID:S4jjLJ8e
あと、アドガードって別にVPN使わなくても使えるよ?
2018/11/17(土) 19:15:11.07ID:/EYs9ef/
>>124
みたいに日本でLINEが主流だから神アプリ認定してる人がいるのだから、Chromeが神アプリ認定されても不思議じゃない
2018/11/17(土) 19:15:39.68ID:zAg3+Gmv
>>126
それVPN系だと思うよ。セキュリティにうるさいandroidで他のアプリの通信を覗くには
https://developer.android.com/reference/android/net/VpnService
のVpn系のAPIを使わなきゃいけなくて。
adguardもnetguardもこれ使ってるだろうから同じだよ。
2018/11/17(土) 19:17:19.25ID:MohnUQjF
LINEとChrome一緒くたにされても苦笑いしかできない
Chromeもpcとの連携って意味でサブとして悪くないけどね
2018/11/17(土) 19:21:53.71ID:kktR5M9Y
というかlineとかわざわざ記述する必要あるのか?ごちゃごちゃしてしまうだけな気がするが
2018/11/17(土) 19:27:47.82ID:/EYs9ef/
てかさ、Chromeはブクマの並び順の編集出来るようになったの?
アプリのレビュー見てもアプデ改悪としか書かれてないからずっと更新してないわ
2018/11/17(土) 19:30:31.68ID:FdSkuRvn
>>126
VPNにするとプロバイダから通信内容みれなくなるんじゃないの
逆にVPN側がログとってる可能性もあるけど、日本人以外ならまだましって考えもある
2018/11/17(土) 19:38:56.54ID:O2NEmqRV
>>128
よくわからんその決めつけがもはや脳死してるだろ
LINE、Twitter、Instagram、音楽・動画視聴、これらの合間にちょっと検索するくらいの使い方が一般的だと思うんだが
ブラウザ開きっぱなしで何時間も検索してんの?
2018/11/17(土) 19:48:19.13ID:O8nhQoGs
>>136
色々試しての結果からの結論なら理解出来る
が、何も疑問に思わず何も試さず何も考えない
挙句には、知らないから使わないから分からないからと、言い訳だけ
たったアプリひとつが、生き方そのものを表してるようで、哀れとしか言えない
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 19:51:29.64ID:2KHv25uO
chromeは他端末との同期の為に必要だけど
yuzubrowserやhabitbrowserを
使ってるやつのカスタマイズしまくってる奴は単純に検索してブラウジングするまでのスピードと手間が段違い
何倍も便利さが違うわ
クイックコントロールやスピードダイヤルやジェスチャーでちゃちゃっとやる
chromeで満足してる人は見下す意味じゃなく求める必要も知る必要もない
2018/11/17(土) 19:52:28.16ID:iIbx0J66
>>135
広告遮断のためのvpnは、rootがあればhostsで弾けるのをrootなしで遮断するために使ってるだけ。vpnでどっかと通信してるわけではないよ。
2018/11/17(土) 19:57:48.68ID:dU1uHa/V
検索して調べるってオッケーグーグルからの音声検索が一番楽で速いと思うが
2018/11/17(土) 20:01:03.54ID:O2NEmqRV
>>137
知らないから使わないから分からないからと、言い訳だけw
そんなこと言ってないし、言い訳もしてないけどお前妄想ひどすぎない?
病院行ったほういいぞ
2018/11/17(土) 20:15:09.11ID:O8nhQoGs
>>141
節々から読み取れる像を書いただけだが、その反応から見るとあながち間違いでもない様子

よくわからんその決めつけがもはや脳死してるだろ
→表面的にしか物事を見れていない典型

LINE、Twitter、Instagram、音楽・動画視聴、これらの合間にちょっと検索するくらいの使い方が一般的だと思うんだが
ブラウザ開きっぱなしで何時間も検索してんの?
→使用時間が少ないからだのと論点をズラして思考を破棄、自己正当化

知らないから使わないから分からないからと、言い訳だけw
そんなこと言ってないし、言い訳もしてないけどお前妄想ひどすぎない?
病院行ったほういいぞ
→自尊心だけはご立派なご様子だが、相変わらず、自分の視野から離れた物事からは目を背ける

アプリ如きで…と思うかもしれないが、兎にも角にもよりスマホを便利に使おうという向上心を前提としたスレだし、このスレにいても自尊心が傷つけられるだけだから止めた方がいい
まぁ、と言っても妄想だ!精神疾患だ!とレスが来るのだろうが
2018/11/17(土) 20:16:35.70ID:zAg3+Gmv
>>139
だね。俺がvpn系が勘弁っていってるのは、vpnでどっかと通信してるという意味じゃなくて、
>>131のAPIを使うつまり特定のアプリに他のアプリの通信を覗けるような強力な権限を与えるのが嫌って意味であってちょっと語弊があった。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:17:25.28ID:S4jjLJ8e
>>143
だからアドガードはVPN使わなくてもいいって言ってるじゃん
なんでそこ無視すんのよ
2018/11/17(土) 20:22:16.57ID:pQNB7s6D
セキュリティの為と言ってhttpフィルタ使っちゃったら本末転倒じゃまいか…
2018/11/17(土) 20:28:35.19ID:zAg3+Gmv
>>144
そこは悪かった
2018/11/17(土) 20:30:25.64ID:yeyZSl1Y
>>142
お前ほんと病院いけよ
そもそもカスタマイズできて高機能なブラウザを否定してないし
2018/11/17(土) 20:32:25.58ID:pQNB7s6D
いやだから、ローカルvpnがセキュリティリスクがあると言ってhttpフィルタ通すんじゃ意味無いでしょ
2018/11/17(土) 20:37:01.72ID:zAg3+Gmv
俺に言ってる?
2018/11/17(土) 21:23:26.99ID:ulwt6681
随分伸びてると思ったらブラウザ論争なのね
ブラウザスレが落ちてたから、こういう賑やかさは歓迎する
2018/11/17(土) 21:23:46.27ID:RtrYxy+Y
>>138
Chromeにもスピードダイヤルあるじゃん
エアプ?
2018/11/17(土) 21:32:21.09ID:Eq9ZL7TD
なんか最近yuzu知ったのかってレベルでyuzu推してんな
2018/11/17(土) 22:01:44.82ID:Rit5Rdwl
趣味でバンドやってるんだけど
ミュージックテンポチェンジャーってアプリが神
10%から500%までピッチ変えずに再生速度を任意で調整出来て
音響機器メーカーの数万円もする専用機よりスロー再生音のクオリティが良いというw
このアプリのおかげでどんな早いフレーズでも一音ずつ拾えるようになりました
ミュージシャン必携アプリと言っても過言じゃないと思う、マジで
2018/11/17(土) 22:04:57.56ID:rNwEXHoi
ブラウザ、ファイラーはとかく論争になりがちだよね。罵詈雑言はいらないんで、各々の推しポイントを挙げあってくれたらいいなぁ。
2018/11/17(土) 22:11:51.08ID:bksjAzqJ
>>153
はやえもんみたいなやつか
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 22:13:35.06ID:s+zG44v6
>>153
ワイもバンドやってて、ハヤえもんっていうアプリ使ってるんやけど試してみてすっごいから
2018/11/17(土) 22:32:19.45ID:ux4AtpSO
「神アプリを挙げるスレ」であって「神アプリを決めるスレ」ではないんだが?
ブラウザ戦争なら他のスレでやれよないなら立てろスレチ共
2018/11/17(土) 22:38:47.75ID:cph2xFlI
おー怖い怖い
2018/11/17(土) 22:40:04.06ID:NifF65nU
ウェブブラウザをカスタマイズしたい人は柚子
特にこだわりない。もしくは、PCと連携しやすいほうがいいって人はChrome
これでよくね?
なんで己の事情を他人に押しつけるたがるのかね
2018/11/17(土) 22:41:26.57ID:yfWm+mMQ
>>157
ほんとソレ
タスカーも使いこなせない奴等が狭い特定のジャンルでワイワイ賑やかしてるだけ
2018/11/17(土) 22:42:14.16ID:NifF65nU
ハヤえもんってpcのソフトはあるの知ってたが、アプリにもあったんだな
別モンかもしれないけど
2018/11/17(土) 22:51:44.62ID:ol082Wj+
じゃあ次から単純に神アプリスレにスレば
2018/11/17(土) 22:53:58.18ID:rM96Yi9G
>>148
それね
むしろhttpsフィルタとか全面信頼してないとできないよね
AdGuard社にクレジットとかパスワード教えてるようなもんだし
2018/11/17(土) 22:54:51.13ID:Rit5Rdwl
>>155
そう
>>156
はやえもん試してみたけどスロー再生時に音が震えて聴こえるね
専用機や他の類似アプリと同じ症状
2018/11/17(土) 22:55:08.53ID:U35ij0Kg
>>154
ファイラーってマジでなんなの?
数あるアプリジャンルのうちでファイラーだけが理解できない
なにを目的としてる?
謎すぎる
大概のことは標準の「ギャラリー」や「ファイル」でできちゃうんだが
2018/11/17(土) 23:01:34.64ID:Rit5Rdwl
>>161
ミュージックテンポチェンジャー試してみて
最大スロー時の音質、聴き取り易さが段違いだから
2018/11/17(土) 23:02:21.74ID:NifF65nU
>>165
翻訳するに、おそらくそのファイルってやつがファイラーに当たる
WindowsPCで言うエクスプローラ(マイコンピュータを開いたらでてくるアレ)
2018/11/17(土) 23:05:33.15ID:NifF65nU
>>166
ごめ
よく読んでなかった
俺は普段PCのfoobar2000のDSP使ってた
アプリあれば、スタジオとかで役に立つかもね
試しに入れてみるわ
2018/11/17(土) 23:06:29.62ID:cph2xFlI
root領域見れる、解凍、usbとかotg対応、smb2対応、クラウド系アプリと同期、2ペイン
この辺りが基本であとはUIの好みだろうねぇ
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 23:07:34.62ID:C+q9cqUF
>>165
左右ペインできたり
このフォルダだけは常にグリッド表示やリスト表示
このフォルダだけは常に日付順
とか指定できたり
様々なクラウドも一緒に管理できたり

という理由でSolidExplorer使ってるけど
神アプリかどうかはわからない
https://i.imgur.com/FMfR2aR.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面