神アプリを探したり、普通に「良アプリ」とか「オススメアプリ」をあげるスレ
前スレ
Androidの神アプリを挙げるスレ part64
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1538670847/
探検
Androidの神アプリを挙げるスレ part65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/14(水) 22:05:26.38ID:I/XsIyBf
2018/11/26(月) 06:36:30.54ID:8tomH2UR
2018/11/26(月) 06:54:56.01ID:RyuoqsTF
一項目3つは挙げてほしい
2018/11/26(月) 07:44:16.78ID:w5v1ZzOk
人によって神アプリが違うから複数書くしかない
2018/11/26(月) 08:26:42.19ID:vxXdSCDp
疲れを癒やすお油屋なんだよ
2018/11/26(月) 08:47:25.32ID:2j3rmyid
2018/11/26(月) 09:03:06.09ID:BH8brdPd
いちいち機能面をダラダラ書くぐらいなら複数のアプリを書いたほうが見やすいし楽でしょ
2018/11/26(月) 09:13:13.26ID:a3osWEHo
いつから神が一つだと錯覚していた?
2018/11/26(月) 09:21:20.80ID:JRQBOJof
半端なアプリ挙げて罵り合いを楽しむが良いよ
457名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/26(月) 09:39:00.32ID:nQZ4ZU8T ブラウザはchromeは同期用で入れといて
メインでyuzuかhabitを使う人が多いから
そこで意見が割れるし無理でしょ
それ意外のブラウザ使ってる人は論外でいいとして
メインでyuzuかhabitを使う人が多いから
そこで意見が割れるし無理でしょ
それ意外のブラウザ使ってる人は論外でいいとして
2018/11/26(月) 09:49:08.33ID:vKOyVtwS
>>454
ほんとこれ
ほんとこれ
2018/11/26(月) 11:20:38.80ID:5BQKi6MC
使い方は人によるから
どれが一位とか決めにくいんだよなぁ
どれが一位とか決めにくいんだよなぁ
2018/11/26(月) 11:54:01.93ID:5loPgJuu
色々あがってる中から取捨選択して自分の環境構築すれば良いわけだし。
2018/11/26(月) 12:33:28.50ID:6i6gYuNX
二位じゃダメなんですか!
2018/11/26(月) 12:56:59.35ID:GzA17OIm
>>448
お前はNOVAウサギかっ!
お前はNOVAウサギかっ!
2018/11/26(月) 14:15:32.06ID:2cUf2sDr
全能神なんてのは居ない前提で、神だと思っている箇所とイマイチな箇所、つまり神ポイントとダメポイントも手短に書いたら?
2018/11/26(月) 14:21:43.43ID:TWci5FDM
それただのレビューじゃん
2018/11/26(月) 15:18:08.26ID:8OVVV8ws
アプリの種類によっては信者がいたり宗教戦争みたいなのあるからな。
俺にとっての神アプリみたいなのを挙げてよく出てくるやつをまとめるくらいの感じじゃないの?1読むともっとフワッとしてるし
俺にとっての神アプリみたいなのを挙げてよく出てくるやつをまとめるくらいの感じじゃないの?1読むともっとフワッとしてるし
2018/11/26(月) 15:57:12.04ID:M+jIINYI
レンポウかよ
2018/11/26(月) 16:01:39.40ID:5BQKi6MC
ほうれん草は健康にいい
2018/11/26(月) 16:43:58.50ID:vKOyVtwS
別にレビューでいいのでは
というか今までそういう形式(短評だけど)だったし
というか今までそういう形式(短評だけど)だったし
2018/11/26(月) 17:04:28.26ID:/37rXrAv
しょうがないから各アプリの短評を集めて書き込む権利をあげるよ
2018/11/26(月) 17:40:38.66ID:MhSCt2Hp
アプリに限らず個人の一番なんてそれぞれ
だからこそ個人の一番をそれぞれがあげて、それをみんなが賛否品評する
ここはずっとそれだったし、これから先もそれでいいはず
だからこそ個人の一番をそれぞれがあげて、それをみんなが賛否品評する
ここはずっとそれだったし、これから先もそれでいいはず
2018/11/26(月) 23:13:09.91ID:1+kblc3V
>>434
3.4.9.1はSDに画像移動できなくて断念したわ…
3.4.9.1はSDに画像移動できなくて断念したわ…
2018/11/27(火) 00:05:02.19ID:RonuYI2j
とりあえずクラウドとの連携とかいらん
473名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 00:40:39.91ID:hzOuWrki サブットル挙がってないとかwwww
474名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 00:41:26.54ID:UdRCCmBv いやいるだろ
dropboxなんて手放せんわ絶対
無料で24GBであの同期速度と対応アプリの多さはもうスマホと切り離せんわ
dropboxは神アプリというよりネットサービスだけど
dropboxなんて手放せんわ絶対
無料で24GBであの同期速度と対応アプリの多さはもうスマホと切り離せんわ
dropboxは神アプリというよりネットサービスだけど
475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 00:49:06.32ID:hzOuWrki いやいらんわ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 00:58:52.44ID:AtuziVs2 クラウドいらんなら機種変したときにバックアップとかどうしてんだよ
アプリ毎にやっても一括にやってもいるだろ
困るけどandroidはmicroSD廃止の流れが進んでるからクラウドないと移行が無理だろ
アプリ毎にやっても一括にやってもいるだろ
困るけどandroidはmicroSD廃止の流れが進んでるからクラウドないと移行が無理だろ
2018/11/27(火) 01:01:46.98ID:emwjpJDg
>>476
自宅にPC/NASがなかったりする人であればそうなるだろうね。。。
自宅にPC/NASがなかったりする人であればそうなるだろうね。。。
478名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 01:16:55.01ID:6B7JibeG 自宅にPCやserverってクラウド以下やんけ
何かあったときのオンラインストレージの役割を果たせてねぇしw
その何かあった時に一緒に消えますやん
そういうレベルの使い方くらいならで神アプリすら気にする必要がない
何かあったときのオンラインストレージの役割を果たせてねぇしw
その何かあった時に一緒に消えますやん
そういうレベルの使い方くらいならで神アプリすら気にする必要がない
2018/11/27(火) 01:43:50.25ID:PYs1X2ft
クラウドストレージじゃ容量足りない奴もいるんやで
2018/11/27(火) 02:02:24.84ID:UtDfpm4z
>>478
機種変したときの話してたんじゃなかったのw
機種変したときの話してたんじゃなかったのw
2018/11/27(火) 03:26:47.60ID:Q7gdAvHU
2018/11/27(火) 05:30:26.38ID:MfCd7NSL
わりと便利なのがUSBメモリ
ちょっと出先のコンビニでコピーを、って時もネットクラウドかWi-FiになるけどUSBメモリという選択肢はドタバタしなくて済む
ちょっと出先のコンビニでコピーを、って時もネットクラウドかWi-FiになるけどUSBメモリという選択肢はドタバタしなくて済む
2018/11/27(火) 05:33:59.60ID:cFQ2o9vC
2018/11/27(火) 05:36:12.45ID:MfCd7NSL
そして今のスマホは繋げはSDやPCどころかポータブルHDDさえ認識してくれるからデータの移行はどうとでもなる
しかしクラウドは操作数も少なく直感的にイメージしやすくてあればあったで便利
ええ時代やなぁ
しかしクラウドは操作数も少なく直感的にイメージしやすくてあればあったで便利
ええ時代やなぁ
2018/11/27(火) 05:39:39.25ID:MfCd7NSL
2018/11/27(火) 05:56:24.12ID:cFQ2o9vC
2018/11/27(火) 08:03:39.61ID:EuvXxOcS
クラウド対応してるからネットワーク権限ついて変な通信もしてるんだろ
だったらクラウドいらないって話
だったらクラウドいらないって話
2018/11/27(火) 08:04:45.83ID:pclQomMx
クラウドだと俺の秘蔵のえっちぃ写真がビッグデータとして解析されちゃうわけじゃん?それこそ向こうのサーバーに「なにかあったら」データ消えるし
怖いわ
怖いわ
2018/11/27(火) 08:06:18.15ID:VZsIjWHV
俺もクラウド怖いから使ってねーわ
2018/11/27(火) 08:32:36.96ID:278ZTY8Y
オレのえっちいのがビッグなデータと読めた。
2018/11/27(火) 09:06:18.18ID:ySnDIfwR
dropboxとかスノーデンに、警告されてるアプリドヤ顔で、紹介とかありえなさすぎる。馬鹿なん?
2018/11/27(火) 09:11:32.71ID:dFTrsOCx
スノーデンの警告に素直に従うなら、今すぐインターネット止めなってば
2018/11/27(火) 09:51:32.72ID:P7Uc9nXL
インターネットどころか外出れんやん
ネットに繋がった監視カメラがどれだけあると思ってるんや
ネットに繋がった監視カメラがどれだけあると思ってるんや
2018/11/27(火) 09:54:11.32ID:inResr2E
>>491
統失特有の過剰な句読点キモすぎ
統失特有の過剰な句読点キモすぎ
2018/11/27(火) 10:10:32.19ID:ySnDIfwR
>>494
必死すぎワロタ
必死すぎワロタ
2018/11/27(火) 10:35:03.41ID:UG5oCgz+
2018/11/27(火) 10:35:32.65ID:ZOPqchoz
そんな心配してたらAndroidとか持てないでしょ
友達が遊びに来たらスマホを冷蔵庫に入れるよう強要するなよ
ガチで引かれるから
友達が遊びに来たらスマホを冷蔵庫に入れるよう強要するなよ
ガチで引かれるから
2018/11/27(火) 10:50:30.19ID:P7Uc9nXL
>>497
電子レンジじゃないのか
電子レンジじゃないのか
2018/11/27(火) 11:39:46.27ID:5rdl0URZ
pcとのファイルの共有はonenoteかevernoteか
2018/11/27(火) 11:40:04.17ID:NUi+6j68
2018/11/27(火) 11:41:44.33ID:NUi+6j68
InstagramとかLINEって上位互換アプリないのかな?
TwitterやYouTubeみたいに
TwitterやYouTubeみたいに
2018/11/27(火) 11:57:32.34ID:x692EmRW
あいつらはAPIないやろ
2018/11/27(火) 12:13:32.84ID:5rdl0URZ
>>501
oginstaぐらいか
oginstaぐらいか
2018/11/27(火) 13:37:04.15ID:tJ3pBnL5
LINE modはかつてあったよ
2018/11/27(火) 15:24:14.45ID:pzyW1AUO
2018/11/27(火) 15:53:34.67ID:jEKyZ8Zr
火事とか落雷とか大地震とか自然災害的なこともあるってことでしょ。
クラウドのデータセンターはそういった対策がされてるし、地理的にも分散して複製を持ってるから自宅のNASとは全く違うわけなんです。
クラウドのデータセンターはそういった対策がされてるし、地理的にも分散して複製を持ってるから自宅のNASとは全く違うわけなんです。
2018/11/27(火) 15:58:50.89ID:OqOl4ast
NASに複製がないとかガバガバかよ
重要データは外付けHDDに退避させてどっか置いとくでしょ
あとは関係ないけど容量単価が安い
重要データは外付けHDDに退避させてどっか置いとくでしょ
あとは関係ないけど容量単価が安い
2018/11/27(火) 16:13:15.59ID:jEKyZ8Zr
地理的に分散させて複製の意味わかってる?
RAIDとか外付けHDDとかってレベルの話じゃないんだが。。。
RAIDとか外付けHDDとかってレベルの話じゃないんだが。。。
2018/11/27(火) 16:19:27.60ID:b7hod2LD
sdカードに入れとくのがコンパクトで取り回しいい
2018/11/27(火) 16:29:57.45ID:OcuT0YqU
クラウドサービス年額で同サイズNASが買えるから
2台買って1台を実家に置いて夜中に同期させてるわ
会社にも個人用フォルダにバックアップとっていいことになってるが管理者に見られそうで怖いw
2台買って1台を実家に置いて夜中に同期させてるわ
会社にも個人用フォルダにバックアップとっていいことになってるが管理者に見られそうで怖いw
2018/11/27(火) 16:34:05.75ID:pclQomMx
>>497
だからカスROM入れてGoogleのサービス切って通信も監視してるよ
だからカスROM入れてGoogleのサービス切って通信も監視してるよ
2018/11/27(火) 16:34:56.02ID:emwjpJDg
クラウドはNASにあるデータのバックアップに使ってる
各端末からクラウドヘ保存するよりNASへ保存した方が圧倒的に早い
各端末からクラウドヘ保存するよりNASへ保存した方が圧倒的に早い
2018/11/27(火) 16:43:00.62ID:eL/g9I1M
5Gまではクラウドは時期尚早かな
2018/11/27(火) 16:58:14.65ID:XHMFRV+Q
>>507
その地域で災害があったら全部パァになる可能性が出るのをお忘れか?
その地域で災害があったら全部パァになる可能性が出るのをお忘れか?
2018/11/27(火) 16:58:53.32ID:LAidN7ER
P2Pで上げとけ
2018/11/27(火) 17:02:51.64ID:Gbb1TrPJ
クラウドとNAS両方だろ
2018/11/27(火) 17:19:28.69ID:invOnYCe
open cameraってあんま画質よくないと思うんだけど
端末のカメラとかSNOWのが鮮明な気がする
端末のカメラとかSNOWのが鮮明な気がする
2018/11/27(火) 17:27:59.71ID:fIX86SeF
open cameraは無音アプリを入れないでも無音撮影が出来るメリットがあるけれど
何より暗所撮影が糞で有名なSHARP端末でも設定で控えめな解像度にしておけば
暗くてもかなりマシな写真が撮れるようになるからそれだけの目的で入れている
何より暗所撮影が糞で有名なSHARP端末でも設定で控えめな解像度にしておけば
暗くてもかなりマシな写真が撮れるようになるからそれだけの目的で入れている
2018/11/27(火) 17:44:48.00ID:pzyW1AUO
2018/11/27(火) 17:48:27.86ID:UtDfpm4z
しかも最初の話が、機種変したときバックアップどうすんだという話なのにw
2018/11/27(火) 18:28:12.72ID:NkJEUl3N
俺もそんな大切なデータは無いけど、強いて言えば子供の写真とか動画は何があっても失いたくないかな。
将来子供が結婚する時に使うかもしれないしね。
将来子供が結婚する時に使うかもしれないしね。
2018/11/27(火) 18:33:50.13ID:8R2Neab7
2018/11/27(火) 18:42:05.28ID:opXC+PPO
>>521
そうなってくるとなんだかんだでプリントしてしまった方が残せる確率高いんだよな
そうなってくるとなんだかんだでプリントしてしまった方が残せる確率高いんだよな
2018/11/27(火) 18:48:27.48ID:3cwDAxCy
プリントアウトして耐震耐火金庫の中に保存しとけ
動画はSDカードにコピーして金庫に入れとけ
動画はSDカードにコピーして金庫に入れとけ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 18:58:19.66ID:Zwt5wybX 寿命や災害のこと考えるとデータは石に彫るのが今の所最適回?
2018/11/27(火) 18:59:18.34ID:qyfsE0zl
写真とかGoogle photoで十分やん……
quickpic使ってたのGalaxy S2で最後だわ
quickpic使ってたのGalaxy S2で最後だわ
527名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 19:00:51.36ID:Zwt5wybX 大きめの石にデータ彫っちゃえば、多少の災害ではびくともしないよ
2018/11/27(火) 19:19:21.39ID:Zraa1lDm
原始人が紛れてる?
2018/11/27(火) 21:21:37.32ID:Zn+t9HsB
SDにデータ入れて金庫とか数年触るの忘れてデータ飛ぶやつじゃんw
2018/11/27(火) 22:51:49.31ID:NMCZa32n
じゃあ動画を8ミリや16ミリフィルムに焼き付ければええ
2018/11/27(火) 22:55:44.46ID:rRgqmLM9
ここで挙げてたJetAudioが最新アプデで倍速モードが使えなくなった。他に音楽プレイヤーを教えてくれ
2018/11/27(火) 22:56:19.06ID:ySnDIfwR
探せばはやくない?
2018/11/27(火) 23:02:40.22ID:hCq2Nt27
はよ神アプリあげろや
534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 23:03:16.36ID:C8m7arP+ まじでゴミばっか挙げんなよイライラ
2018/11/27(火) 23:09:07.32ID:ySnDIfwR
536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 23:27:31.48ID:E8IZ5Ikl 上のテンプレに上がってるアプリを結構使ってるけどDropboxに上げてるな俺も
一生保存物の写真や動画
自分の個人情報やあらゆるものを暗号化して入れてある
GoogleとWindowsにも同じく暗号化して入れてあるけどやっぱ使用頻度と便利さはDropboxが一番か
yuzubrowserやhabitbrowserのバックアップなんてもう一度全部やり直す気が起きないくらい頑張ったから消えたら困る
一生保存物の写真や動画
自分の個人情報やあらゆるものを暗号化して入れてある
GoogleとWindowsにも同じく暗号化して入れてあるけどやっぱ使用頻度と便利さはDropboxが一番か
yuzubrowserやhabitbrowserのバックアップなんてもう一度全部やり直す気が起きないくらい頑張ったから消えたら困る
537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 23:29:47.78ID:C8m7arP+ dropboxは情弱
2018/11/27(火) 23:40:03.56ID:eL/g9I1M
>>537
というと
というと
539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 23:40:34.49ID:C8m7arP+ きもw
2018/11/27(火) 23:55:23.91ID:eL/g9I1M
荒らしか
541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 23:56:08.97ID:C8m7arP+ 荒らしはお前だろ
だる絡みやめてな
だる絡みやめてな
2018/11/27(火) 23:58:16.11ID:eL/g9I1M
ワッチョイ入れませんかねぇ
543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 00:01:22.56ID:RWkbalJA こっわ
2018/11/28(水) 00:08:11.01ID:/3V+6pIM
ガヴリールドロップアウト
2018/11/28(水) 00:12:04.30ID:dwcJIRp8
この板はずっと荒らしてる奴が一人か二人いる。どうにかしてくれよ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 00:46:40.52ID:k3VKDZKI Google標準のテキスト読みあげって何気に神アプリだと思うのだが。
2018/11/28(水) 00:56:10.22ID:8jxkuaan
テキスト読み上げとかって使ったこと一度もないけどああいうのっていつの場面で使うもんなの?
2018/11/28(水) 01:18:36.73ID:zJpyorJv
Googleテキスト読み上げは、例えばこういうアプリ使えば
音楽聞いてたり通話してる最中に
メールなどの通知が来たら音声で読み上げてくれる
結構便利だよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.one.speakify
音楽聞いてたり通話してる最中に
メールなどの通知が来たら音声で読み上げてくれる
結構便利だよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.one.speakify
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
- 【悲報】鈴木農水大臣「おコメ券だとJAが儲けるという批判があるが、それを使う使わないは自由なんですよ。よって批判はあたらない」 [793117252]
