ホーム画面を作るにあたっての質問スレです
こんな事したいんだけど
これどうするの?
と思った時に活用して下さい
質問者さんへ
質問はできるだけわかりやすく。参考画像等があれば添えて下さい
回答者さんへ
質問が細かくなるようでしたら各専用スレに誘導してあげて下さい
関連スレ
【ホーム】Android Homeアプリ Part34【SUB】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457171320/
【ホームアプリ】Lightning Launcher Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1450488514/
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」20本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1479478136/
Androidアプリ質問スレPart16【探し物は別スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1471368875/
Androidのホーム画面を気楽に晒すスレ part67©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1463195936/
【二次元おk】Androidホーム画面晒しpart34 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1452137932/
※テンプレは必要になるようでしたら随時議論と言う事で
※前スレ
Androidホーム画面作成用質問スレ Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1436097233/
Androidホーム画面作成用質問スレ Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1480668799/
Androidホーム画面作成用質問スレ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1504579030/
Androidホーム画面作成用質問スレ Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/03(土) 22:23:53.01ID:nPfaVUl+
2019/09/22(日) 04:29:08.27ID:bP/8QBvg
>>962
今日の画像ならこれ
http://www.bing.com$tc(split,tc(split,
wg("http://www.bing.com/", raw),
"href="+tc(utf,22),1),"&",0)$
今日の画像ならこれ
http://www.bing.com$tc(split,tc(split,
wg("http://www.bing.com/", raw),
"href="+tc(utf,22),1),"&",0)$
2019/09/22(日) 05:38:07.03ID:bP/8QBvg
2019/09/22(日) 07:28:10.14ID:qEJ6CuM9
http://www.bing.Com$tc(split,tc(split,
wg("http://www.bing.com/", raw),
"href="+tc(utf,22),1),"1920",0)$1080x1920.jpg
なかなかいいな
ちなみに記述がスマートかはわからないがこれで縦長用のサイズになるぞ
wg("http://www.bing.com/", raw),
"href="+tc(utf,22),1),"1920",0)$1080x1920.jpg
なかなかいいな
ちなみに記述がスマートかはわからないがこれで縦長用のサイズになるぞ
2019/09/22(日) 10:51:03.52ID:GVcmyj35
tc(splitの範囲の指定の仕方がわかれば自在にテキスト載せられるんやなぁ
ちなみにこういうの更新頻度ってklwpのネット上のデータの更新てとこでええのかな
ちなみにこういうの更新頻度ってklwpのネット上のデータの更新てとこでええのかな
2019/09/22(日) 11:14:17.67ID:OcQi5dd0
指定の仕方っていうかソース見て切り取るだけだぞ…
2019/09/23(月) 14:31:08.05ID:A7LwQazD
これからアニメーションを勉強しようと思っている者です
ページの移動エフェクトで、Nova Launcherで言うところのキューブタイプのスクロール効果を各画面に付けるのは難易度高いでしょうか?
1ページ目から2ページ目にスクロールして行く時に、1ページ目の背景や配置アイテムが全て3D左回転して行くように見える動きなのですが
ページの移動エフェクトで、Nova Launcherで言うところのキューブタイプのスクロール効果を各画面に付けるのは難易度高いでしょうか?
1ページ目から2ページ目にスクロールして行く時に、1ページ目の背景や配置アイテムが全て3D左回転して行くように見える動きなのですが
2019/09/23(月) 15:04:01.29ID:7H3gBN4/
勉強してもわからなかったらもう一度来てください
2019/09/23(月) 16:43:03.26ID:A7LwQazD
すいません、半年ROMります
2019/09/23(月) 18:34:33.06ID:I50Ief7T
>>972
3D回転はスクロールアニメーションの選択画面にないから無理かも
3D回転はスクロールアニメーションの選択画面にないから無理かも
2019/09/23(月) 20:30:21.16ID:A7LwQazD
>>975
orefolderさんの第十二回の記事中にある「フリップの亜種」を参考に、自分のアイコン・時計等のポーネントを1ページ目に置いてみました
半透明アイコンということもあって、右にスクロールすると背景とアイテムが奥行きを保ったまま(アイテムが宙に浮いて見える状態で)回転するという3D的な動きにはなりました
しかし水平方向に回転しているだけであって、実際に立方体が回転しているのを見ているのとは違うんですよね
立方体なら、スクロール量が増えるに連れ1ページ目の左側にあるアイテムは遠近感で中央に寄っていくように見えなければならないのですが
Nova Launcherのキューブタイプスクロールだと、1枚目の右上に配置した
orefolderさんの第十二回の記事中にある「フリップの亜種」を参考に、自分のアイコン・時計等のポーネントを1ページ目に置いてみました
半透明アイコンということもあって、右にスクロールすると背景とアイテムが奥行きを保ったまま(アイテムが宙に浮いて見える状態で)回転するという3D的な動きにはなりました
しかし水平方向に回転しているだけであって、実際に立方体が回転しているのを見ているのとは違うんですよね
立方体なら、スクロール量が増えるに連れ1ページ目の左側にあるアイテムは遠近感で中央に寄っていくように見えなければならないのですが
Nova Launcherのキューブタイプスクロールだと、1枚目の右上に配置した
2019/09/23(月) 21:11:20.75ID:A7LwQazD
(途中送信してしまった…続きです)
アイコンは、左スワイプした前半に一旦画面から消えてその後また現れます
「右へのスクロールの過程で、1ページ目の正中線より左にある部分は上下幅が狭まって行き、右にある部分はスクロール量が1画面の50%未満までは上下に広がり、それを超えると上下幅が狭まる
(正中線から右に離れている物ほど元の高さに近くなり、正中線に近い物ほど最終的に狭まる量が増え中央水平線に近くなる)」
アニメーションは今日始めたばかりですが、これを再現するのは難しそうな予感が・・
ひとまず現状のまま勉強を続けます
アイコンは、左スワイプした前半に一旦画面から消えてその後また現れます
「右へのスクロールの過程で、1ページ目の正中線より左にある部分は上下幅が狭まって行き、右にある部分はスクロール量が1画面の50%未満までは上下に広がり、それを超えると上下幅が狭まる
(正中線から右に離れている物ほど元の高さに近くなり、正中線に近い物ほど最終的に狭まる量が増え中央水平線に近くなる)」
アニメーションは今日始めたばかりですが、これを再現するのは難しそうな予感が・・
ひとまず現状のまま勉強を続けます
2019/09/23(月) 21:13:14.09ID:Bvo82QWF
日記は(ry
2019/09/24(火) 01:16:50.22ID:bVlRxa2E
KLWPを使用しているのですが
$df(EEEdd hh:mm, ci(start, 0))$-$df(hh:mm, ci(end, 0))$
のEEEddの間に半角カンマを表示させることはできないですかね?
$df(EEEdd hh:mm, ci(start, 0))$-$df(hh:mm, ci(end, 0))$
のEEEddの間に半角カンマを表示させることはできないですかね?
2019/09/24(火) 07:54:48.96ID:sFQgPFij
2019/09/24(火) 08:03:04.35ID:sFQgPFij
2019/09/24(火) 11:26:31.57ID:bVlRxa2E
>>981
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2019/09/24(火) 12:06:03.97ID:aY1+LYeI
画面3つ作ったりしてスワイプで切り替えようかと思うのですが
やはり画面中央にしてても1や3の裏で表示させてるものでも電池消費するのでしょうか?
やはり画面中央にしてても1や3の裏で表示させてるものでも電池消費するのでしょうか?
2019/09/24(火) 19:14:32.67ID:sFQgPFij
2019/09/24(火) 19:54:57.00ID:O9PWNUDF
2019/09/25(水) 08:02:18.48ID:rkeZCUkI
2019/09/26(木) 02:29:51.27ID:kPW5+AA9
l 画像+テキスト l
このように画像とテキストを一つの要素として範囲の中心に据えるテクニックはありますか?
※常に範囲の中心を維持するという意味です
例えば画像を固定して文字を左揃えとかにすると文字が増えたら
l 画像+テキスト12345 l
こうなってしまうのを避けたいです
このように画像とテキストを一つの要素として範囲の中心に据えるテクニックはありますか?
※常に範囲の中心を維持するという意味です
例えば画像を固定して文字を左揃えとかにすると文字が増えたら
l 画像+テキスト12345 l
こうなってしまうのを避けたいです
2019/09/26(木) 04:24:41.62ID:XzHcrpLD
2019/09/26(木) 08:09:15.89ID:XDaYltTc
>>987
グループ並べるでレイヤー中央横
尚かつテキストは高さを固定で左
これだと範囲指定できなくなるから強引にそれも実現させるとしたらテキストでtc(cut使って何文字以降を切るとか...にすれば可能
グループ並べるでレイヤー中央横
尚かつテキストは高さを固定で左
これだと範囲指定できなくなるから強引にそれも実現させるとしたらテキストでtc(cut使って何文字以降を切るとか...にすれば可能
2019/09/26(木) 10:40:16.82ID:kPW5+AA9
>>989
まさに望み通りのことができました
まさに望み通りのことができました
2019/09/29(日) 02:15:13.43ID:KG4Vq/Cb
$if(
df(D,ci(start,0))-df(D)=0|
df(D,ci(start,1))-df(D)=0|
df(D,ci(start,2))-df(D)=0|
df(D,ci(start,3))-df(D)=0|
df(D,ci(start,4))-df(D)=0|
df(D,ci(start,5))-df(D)=0|
df(D,ci(start,6))-df(D)=0|
df(D,ci(start,7))-df(D)=0|
df(D,ci(start,8))-df(D)=0|
df(D,ci(start,9))-df(D)=0|
df(D,ci(start,10))-df(D)=0,
gv(color),#00FFFFFF)$
これもっと短く出来る?
df(D,ci(start,0))-df(D)=0|
df(D,ci(start,1))-df(D)=0|
df(D,ci(start,2))-df(D)=0|
df(D,ci(start,3))-df(D)=0|
df(D,ci(start,4))-df(D)=0|
df(D,ci(start,5))-df(D)=0|
df(D,ci(start,6))-df(D)=0|
df(D,ci(start,7))-df(D)=0|
df(D,ci(start,8))-df(D)=0|
df(D,ci(start,9))-df(D)=0|
df(D,ci(start,10))-df(D)=0,
gv(color),#00FFFFFF)$
これもっと短く出来る?
2019/09/29(日) 03:10:01.09ID:bXUupGTv
>>991
何を表示させんの?
何を表示させんの?
2019/09/29(日) 11:34:32.25ID:KG4Vq/Cb
>>992
これで何かを表示させるわけではなくて、
条件に当てはまればgv(color)の色、
そうでなければ#00FFFFFFにする式なんだけど
ci(start)を全部比較するんじゃなく
他にいいやり方が無いかなと思って。
これで何かを表示させるわけではなくて、
条件に当てはまればgv(color)の色、
そうでなければ#00FFFFFFにする式なんだけど
ci(start)を全部比較するんじゃなく
他にいいやり方が無いかなと思って。
2019/09/29(日) 12:15:18.54ID:bXUupGTv
2019/09/29(日) 13:36:12.43ID:nbpcHlV+
>>993
短くすれば
$if(fl(0,10,"i+1","df(D,ci(start,i))=df(D)"
,""),gv(color),#00ffffff)$
今日の予定があれば色を変更する??
$if(ci(ecount, a0d)>0,gv(color),#00ffffff)$
短くすれば
$if(fl(0,10,"i+1","df(D,ci(start,i))=df(D)"
,""),gv(color),#00ffffff)$
今日の予定があれば色を変更する??
$if(ci(ecount, a0d)>0,gv(color),#00ffffff)$
2019/09/29(日) 15:35:06.38ID:KG4Vq/Cb
2019/09/29(日) 16:26:59.97ID:nbpcHlV+
>996
すまん
一つめのコードはなかったことにしてください
すまん
一つめのコードはなかったことにしてください
2019/09/29(日) 19:27:51.56ID:XyWRCPx1
ume
2019/09/29(日) 19:28:03.84ID:XyWRCPx1
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 19:28:25.49ID:XyWRCPx1 ume
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 329日 21時間 4分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 329日 21時間 4分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
