X



wearOS by Google 総合スレ Part.6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/01(木) 01:13:00.65ID:AO+PzkQ0
https://wearos.google.com/intl/en_us/
掲載機種の多い英語サイト

https://wearos.google.com
日本語サイト


※前スレ
wearOS by Google 総合スレ Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532129885/
2018/11/01(木) 01:18:26.94ID:6tk4Nujw
wear乙です
2018/11/01(木) 08:05:55.72ID:3gXQzGbj
ほし
2018/11/01(木) 09:53:58.58ID:LGKeHWfH
早く日本でもWearでGoogle Pay決済出来るようにして♥
2018/11/01(木) 10:13:52.88ID:2ypX2dOX
はいはいおつおつ
2018/11/01(木) 12:23:09.60ID:LyYgsIEb
幻のAZ3 steelconnectが在庫有になってるよ
2018/11/01(木) 12:43:21.51ID:C1YCP4oi
>>4
suicaが使えないと意味ない。
2018/11/01(木) 12:52:56.63ID:LGKeHWfH
>>7
そういう意味で言ってみた
そこだけApple Watchが羨ましい
2018/11/01(木) 12:59:06.73ID:+mX2iFpE
http://ascii.jp/elem/000/001/718/1718772/ELCM02_588x.jpg

何か付けるハメになるから機能あっても使うかなあ
見栄え気にしない機種で使えば良いかもしれんが
2018/11/01(木) 16:12:56.70ID:VuglVdb/
suicaか…
wear os の時計のベルトをwena wristにしようかと悩んだこともあるけど重そうだからやめた
2018/11/01(木) 17:09:02.87ID:SjIMZXPz
心拍計とか要らないからその分バッテリー大きくしてくーださい
2018/11/01(木) 17:47:24.91ID:AWp0v8A9
moto360sportに2.1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
諦めていたのに
2018/11/01(木) 18:06:53.33ID:3jwD6eJR
アップデートっていつのスマートウォッチまで来ることになってんの?
2018/11/01(木) 20:24:45.35ID:KxooH90E
Android wear 1.x のもの以外全て
2018/11/01(木) 21:17:07.04ID:3jwD6eJR
それ初期のAndroid Wear搭載機が大ハズレみたいなことになってるな
2018/11/02(金) 01:50:54.95ID:TdRUBhFz
そもそも何でSuicaが使えないんだろう
applewatch以外でfelicaを積んだ、最右翼のwenaですらSuicaは駄目でしょう?
QA見ても、対応する気もやる気の感じられない回答だし。
ソニーなのか、フェリカネットワークスなのか、JRなのか、
appleと独占契約でも結んでいるのかしら
その類いの契約って、期限付きにする事が多いけど、一生無いのか、しばし待てなのか。
applewatch以外でSuicaが使える日は果たして来るのかなぁ
2018/11/02(金) 01:51:49.49ID:TdRUBhFz
>>16
長文駄文すまんかった
2018/11/02(金) 07:32:55.82
>>16
君がソニーか、フェリカネットワークスか、JRを問い詰めて聞き出してよ
みんな困ってるしさ
2018/11/02(金) 09:27:30.88ID:8Dn8sG1p
wanaがSuica対応してAndroidアプリ出せば、スマホ本体はどうとでもなるからそうなって欲しいけど、あれってiPhoneがFeliCa積む前の、何とかiPhoneでSuica使おうの産物だと思うから、今更発展はないだろうと諦めてる。
2018/11/02(金) 09:41:09.28ID:Ju2ZPX4T
わしのmoto360sportにも来たで!
2になってもっさりになったのがちょっと解消されたかもしれない。
2018/11/02(金) 12:29:47.44ID:7aQoV0ba
amazonでMichael Korsが出たばかり考えると安いで
2018/11/02(金) 21:26:06.33ID:7aQoV0ba
wearOSで出来ることを文字でまとめてみようと思うが需要ある?
カシオのプロトレックなら可能みたいな事は除くつもり
2018/11/02(金) 22:01:58.60ID:oEeMatn8
>>22
ぜひ頼む
2018/11/02(金) 22:09:13.33ID:7aQoV0ba
特定の機種のみは除外かね(オフライン地図や高度計など)
アプリで可能なのは含めるで良いなと思う(機種によらないので、追加アプリ除くと出来ないことばかりになるし)
2018/11/03(土) 00:58:22.49ID:qkei4Yda
地図、音楽etcといった感じで

音楽(非クラウドサービス)って
再生、停止、音量、曲スキップ、アルバム名.歌手名.曲名で選択、EQ選択位かね?
2018/11/03(土) 07:01:44.91ID:U8RalDum
あと、GPSの有無によってかなり変わってくるな。
2018/11/03(土) 07:40:36.58ID:sDIi0vWE
gpsの有無で何が変わる?
スマホとセットで持ち歩くのがほとんどだからほぼ恩恵感じないんだが、
単体で持ち歩く何か有用な使い方があるのかな?
2018/11/03(土) 09:19:39.91ID:0wfCznns
ワークアウトとか
走る時は手ぶらで走りたいのでGPS付いてるのは重宝する
2018/11/03(土) 10:53:12.01ID:YKyunZfL
ART5010って形が違うのが追加されたな
2018/11/03(土) 18:03:10.91ID:7IwwQ2+h
>>16
フィーチャーフォン全盛期の話になるけど、当時FeliCa搭載端末でもSuica対応機種と非対応機種が存在したんだよね。
理由は、JRが設定した認証速度をクリアしないといけないからだったと記憶してる。
今後のアップデートで対応出来るのかは不明だけど、現状非対応なのは、それらが原因かと思うよ。
2018/11/03(土) 18:35:04.45ID:aE+4S3na
カテゴリーとしてはスマホ制御で良いのか
適当な呼び方あるかな
スマホ制御機能まとめがあると良いかも

映画館で音は鳴らなくしたもののバイブは有りのままにしちゃった時に役立った
http://i.imgur.com/EDVVcRz.jpg
2018/11/05(月) 04:25:23.55ID:benRkk9I
Ticwatch Eでスマホのバッテリー残量表示される各種のWフェイスを試したけど、バッテリー残量が0%と表示されてしまい機能しない。
ウォッチ側の不良と思い、フォッシルQで試したけど同じ。これはスマホ(506SH)に問題があると思い、Android One X4で試したけど、これも同じ。
シャープが悪いのかと思い富士通のM03で試したら何とこれもダメ。
どの組み合わせでもダメ・・

接続やその他の機能は全て機能していて、バッテリー表示だけできない
どのスマートウォッチでもいいけど、スマホバッテリー残量表示がうまくできている方がいたら、そのスマホのメーカーを教えてください。
正直疲れてきている・・お願い助けて〜
2018/11/05(月) 06:24:12.42ID:qQzq0Md8
>>32
Q explorist と P9lite、自作ウオッチフェイスでスマホのバッテリー残量表示できてる
2018/11/05(月) 06:49:20.95ID:zZvJGxif
>>32
Ticwatch E とXperia Z5compact(SO-02H)でスマホ側のバッテリー表示できてます。複数のウォッチフェイスで。
2018/11/05(月) 09:16:28.47ID:eq17y2U8
>>32
Ticwatch E + Zenfone3 +Advanced
問題なく表示できてる
2018/11/05(月) 09:17:18.54ID:HagfM9hE
>>32
Ticwatch EとXpreia Z3も問題ないよ。
2018/11/05(月) 09:23:04.29ID:benRkk9I
>>33-34
サンクス、ファーウェイとソニーか、友達からでも探して試してみるわ
もしできたらスマホを替えるつもり
店とかで試させてくれないし、アプリのインストールとかあるから友達にも気軽に頼めないし困ってた

いずれにしても助かった、感謝!
2018/11/05(月) 09:24:53.88ID:benRkk9I
>>35-36
リロードしてなかった
ASUSとソニーだね、サンクス
2018/11/05(月) 10:05:46.10ID:zd6RNsEC
>>32
watchmakerでやってみたか?
2018/11/05(月) 10:48:35.28ID:h767gFoF
>>31
これ 何?
2018/11/05(月) 12:15:09.97ID:AUW3S54k
>>40
http://i.imgur.com/xZZI4Yg.jpg
2018/11/05(月) 12:18:21.14
>>41
意味わかんない、もっとちゃんと説明してよ
2018/11/05(月) 15:47:35.23ID:gh0qN10Y
>>37
Bluetooth機器同士がバッテリー残量情報を送受信するには、双方の機器がBattery Service Profileに対応している必要あり。
Battery Service ProfileはBluetooth 4.0以降でサポートされたプロファイルで、Bluetooth Low Energy(BLE)では必須プロファイル。
2018/11/05(月) 17:45:20.17ID:benRkk9I
>>43
サンクス
っていうことはBluetooth4.0以上では出来ない筈ないってことか。
ごちゃごちゃやっていたら、arrowsM03では表示できた。(感動した)
でも俺のメイン機の506SHだとダメ。もう一度リセットしてやってみるわ

ありがとさん
2018/11/05(月) 19:38:29.50ID:JNZGnVIf
>>44
よく読め

Battery Service ProfileはBluetooth 4.0以降でサポートされたプロファイル → Bluetooth4.0での実装は任意

Bluetooth Low Energy(BLE)では必須プロファイル
2018/11/05(月) 19:43:10.28ID:JNZGnVIf
>>44
506SHは非対応な
https://k-tai.sharp.co.jp/support/s/aquos-xx3/peripherals/bluetooth.html
2018/11/06(火) 00:25:13.05ID:yhpUFfUu
>>41
ん?
どんなスイッチで設定してますの?
2018/11/06(火) 08:40:54.53ID:rfJjUZke
>>47
アプリ内にスイッチって用語がなく反応できなかった
トリガーのことかな?接続のandroid wearからだよ
2018/11/06(火) 12:03:58.69ID:+bjylHas
>>45-46
重ねて、ありがと。
ところが、なぜか506SHで表示できてしまった・・

wear os スマートウォッチを買って以来、あれほど(色々なことを試し、10時間以上)セッティングトやら、再インストールやら
繰り返して全く表示できなったのに、何故だろう?

その時との変化といえばOSが2.0になったくらい。 関係あるのか?
いずれにしても取りあえず、解決。皆様に感謝
2018/11/06(火) 15:34:47.44ID:I8mbsy1j
>>48
あー ご免なさい
どんな状況で どういう動作をさせようとしたのかの説明と その設定画面が見たかったのです
2018/11/06(火) 20:18:29.83ID:sam/SlAV
>>50
用途はいろいろあると思うけど

LTEなし8インチタブレットをたまに使ってるんだが、
電子書籍読む程度※通信不要→ネット利用のアプリなのでテザリングにしたい※スマホ鞄の中、取り出すのが面倒くさい
https://i.imgur.com/vHHrnzl.jpg

スマホはマナーにして鞄にしまったつもりが映画始まって
真っ暗闇の中、バイブ通知きてしまった
→時計で振動も全てOFF
https://i.imgur.com/ZSLcKEd.jpg
2018/11/06(火) 20:35:16.00ID:LODnG7oO
>>50
横レス
スマートウォッチ側で設定はないよ。アイコンタップでスマホ側で組んだマクロ名を実行するだけ。
例えばこの場合だとトリガー:接続→Android Ware
アクション:音量の変更→バイブレーションの有効化/無効化
マクロ名:サイレント音0&バイブOFF
かな?
で、スマートウォッチ側にマクロ名が表示されるからタップすればok
2018/11/06(火) 21:19:30.15ID:sam/SlAV
自分は職場Wi-Fiは利用可能じゃないので
常にON(自動)にしてても通信しないからそのアクションは使ってないが
職場や学校のWi-Fiも私用のスマホで利用設定してる人はWi-Fi通信しないように
就業時間でwearのWi-FiをON/Offなんてのも有用かも
2018/11/06(火) 21:41:04.50ID:9SVC2w3s
条件(普通に思いつくのは時刻かな)で輝度変更があるね
照度センサー輝度自動が無い古い機種や自動が明るすぎ暗すぎな場合に使えそう
2018/11/06(火) 23:33:06.82ID:fcQFCNhQ
家では通知もすべて通信を自動で遮断してほしい。今は手動で機内モードにしてる。
2018/11/07(水) 08:21:41.33ID:fi54UgZl
タスクアプリで自宅に着いたらスマホのモバイルデータとWi-Fi通信をOFFにすれば可能
2018/11/07(水) 21:16:30.84ID:vfREsX5z
Ticwatch C2ってのが出るね
https://icdn3.digitaltrends.com/image/ticwatch-c2-grey-front-400x267-c.jpg
https://icdn4.digitaltrends.com/image/mobvoi-ticwatch-c2_ho_3-600x400-c.jpg
2018/11/07(水) 21:20:56.49ID:mjBm/cG2
分厚いうえにまた詐欺ベゼルか…
2018/11/08(木) 07:32:14.09
誰が極薄で超狭額ベゼルで少なくとも1週間はバッテリーがもつスマウォをクラファンで作ってほしい
たぶん絶対に売れると思うんだよね
2018/11/08(木) 08:29:20.94ID:/V6P+Dpy
今朝、Fossil Marshallの充電忘れてて久々に充電速度が早くて朝の時間に間に合うZEN1を充電したんだけど、文字盤に表示させてるスマホ本体のバッテリ残量がすごい速さで増減してる。
どうも、前回接続してからのバッテリ残量履歴を高速でなぞっている模様。
2018/11/08(木) 09:00:24.39ID:UvupeLFt
三週間ぶりなど、久々に使うと一気に減るな
そのスマホの残量なぞったりいろいろやってんだろうな
スマホの残量表示は使ってないけど、何かの処理が溜まってる感じ
2018/11/08(木) 09:49:10.80ID:uGv4L3IJ
そうそう、朝60%まで行って常時表示でギリ一日持つか?と思ってたら通勤中に40%切ったw
結局会社で充電してるわ。
2018/11/08(木) 10:06:37.80ID:ZzAFKDua
スマートウォッチってバッテリー問題解決しないと永遠にスマートじゃないわ
2018/11/08(木) 16:20:56.90ID:ZDlJy8jz
HuaweiなんかWearOS捨てて1週間から2週間のバッテリー持ちにしてきたぞ
このOSがバッテリー食うんだよ
2018/11/08(木) 17:55:06.18ID:nCvfUMK0
新しいsnapdragonのCPUで電池の保ちは良くなるのかね(´・ω・`)
2018/11/08(木) 19:01:04.56ID:8rj1Nd8K
俺は多い日で240mAh減るくらいだな
何を使っても足りるはずなんだが足りない人は心拍計ったりしてるのかな
2018/11/08(木) 20:09:43.57ID:yyMfvHTy
あと数年スマートウォッチ使ったら次はスマートグラスが出て来て、ウォッチは廃れそうな(笑)
2018/11/08(木) 21:33:22.56ID:eedSu3gR
OSの修復でお年玉が飛ぶ世界はいやん
2018/11/09(金) 08:05:45.65ID:OIvN+1Cn
ttps://www.mysmartprice.com/gear/fossil-smartwatch/

この記事の2機種がでるけどあとひとつなんだろ?
2018/11/09(金) 08:35:11.25ID:pS2dmQOQ
pebbleを使ってたんですが、Amazonセールにつられてticwatch eを買ったwearos初心者です、質問させてください
1 スマホから離れた際の通知を開発者オプションでオンにしたのですが、うまく動きません、みなさんはいかがですか?
2 lineやgmailの通知はスマホで見ると消えてしまいますが、閲覧可能なアプリってありますか?
3 画面表示のまま、画面操作ができないようにロックは可能でしょうか?
2018/11/09(金) 12:34:23.21ID:MBZlScGL
fossil sports
ttp://i.imgur.com/PSaqIob.jpg
2018/11/09(金) 14:03:07.28ID:Q3+vrDje
>>70
>スマホから離れた際の通知を開発者オプションでオンにした

そういう表現は開発者向けオプションの中にないようだけど
「接続時と切断時にバイブレーション」をオンにしたということ?
2018/11/09(金) 14:41:51.77ID:AlIFjoCJ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1811/09/news072_0.html
fossilの新型出たな
7470
垢版 |
2018/11/09(金) 15:36:54.59ID:pS2dmQOQ
>>72
そうです。離れるイコール切断、近づくイコール接続と理解したんですが、なにか勘違いしてますか?
2018/11/09(金) 16:12:58.65ID:d5zCclML
>>70

1 動くよ
2 無いよ
3 不可能だよ
2018/11/09(金) 17:14:39.54ID:eLrzv1GH
>>70
1は一度も動いた記憶はないな。
2はログを見るのがウォッチ側なら無いかな。
3常時表示にしてタッチロックすれば出来なくはない?
2018/11/09(金) 18:15:47.77ID:YyjJGT+Z
Oreo来てない機種にもWearOSアップデート来てたの不思議だったけど
Android自体はNougatのまま最新アップデートだけ来てたんだな
2018/11/09(金) 18:55:07.25ID:mdX6gifF
3100搭載してても一日しか持たんのか
電池食いなOSだなぁ
2018/11/09(金) 18:59:35.68ID:MBZlScGL
400→2100で大幅約3割消費電力改善
だがsocのみの話で
他のパーツ含めた全体では多分一割変わるか程度だったからね
バッテリー一割多けりゃそれでカバー出来ちゃう
3100も一割ほど変われば上出来だろ
2018/11/09(金) 19:14:23.10ID:CWveOi+u
右フリックで出てくる自宅とか会社までの所要時間が車にしかならない
本体のgoogle map、アシスタントで普段は公共交通機関にしてるけど反映されない

どこか他に設定ありますか?
2018/11/09(金) 19:34:30.57ID:3zcNW6Em
>>72
時計側の開発者向けオプションにある。
出し方は母艦と同じ、ビルド番号の連打。
2018/11/09(金) 22:32:05.05ID:EQHt5Pss
>>73
ようやく3100搭載でリーズナブルな価格のヤツが出たかー
2018/11/09(金) 22:37:46.85ID:RuXcNcMH
安いにしてもあまりにチープなんでモンブラン買うわ
2018/11/10(土) 00:23:11.04ID:TrHckJch
尼のセールで買ったTicwatchEが届いた。
さっそくアップデートがダウンロードされてる。
2018/11/10(土) 00:38:37.62ID:aFYapw92
Fossil sportsはスポーツの時専用と割り切って買える複数機種使いの人向け
2018/11/10(土) 09:59:54.38ID:RAwfNtZb
普段はZenwatch3とDIESELのやつあるから
仕事の時(ブルーカラー)用にFossilの新しいのいいなぁ
2018/11/10(土) 12:14:59.05ID:wzDTRhQg
fossil sport 黒ならバンド替えてスーツ仕事でも使えるんでない?
2018/11/10(土) 12:19:52.41ID:aFYapw92
>>87
>>71合わなそう
2018/11/10(土) 12:23:22.95ID:aFYapw92
特殊な発想せず
普通にスーツに合いそうなモデルたくさんあるしソレを買った方が良い
2018/11/10(土) 12:29:53.80ID:znrxkLP+
wena activeに浮気したけど戻ってきた。
FeliCaの便利さより勝る通知の不便さに嫌気が差した。
アクティビティートラッキングも独自仕様でfitと連携できんかったりと散々だ。
moto360spotsもう一年頑張ってね。
2018/11/10(土) 12:35:29.86ID:Q87I2C/E
ファンシーグッズのお店にありそう
https://i.imgur.com/xskghLf.jpg
2018/11/10(土) 12:40:17.28ID:wzDTRhQg
黒でもスーツ難しいか...アルミって書いてあるけどプラっぽいのかもね
venture hr なんか良さそうだけど、これの3100搭載モデルはいつ頃でるのかな
2018/11/10(土) 12:45:18.92ID:/aIKnrdk
>>90
他でも通知可能ですってのあるけどハッキリいってそれ嘘だからねえ
せいぜいLINEやTwitterあたりの文字のみの極々限られた通知
雨雲接近(地図に雨量重ねた画像通知)なども可能で無制約の通知が出来てそれで通話可能と言える
2018/11/10(土) 12:55:20.38ID:exmDfEhr
snapdragon400→2100の機種変更を体験してると有機ELになったり照度センサー載ったりと恩恵は多かったが
Soc変更以外の改善点が殆ど
Soc変更そのものはぶっちゃけ実感なかったし
3100のみの新機能が必要ない人なら拘る必要ないと思う
2018/11/10(土) 13:00:12.46ID:TaKZFE2Z
wear osが林檎時計に対抗できるくらいになるにはGoogleがPixel Watch作ってサードパーティにお手本示すしかないだろ
2018/11/10(土) 13:04:31.66ID:/aIKnrdk
モンブランサミット2がある
あれはお手本として十分じゃないの
2018/11/10(土) 13:05:48.43ID:1qJoPEYF
Google fitがおかしいんやが…
2018/11/10(土) 13:10:05.31ID:aFYapw92
>>71
これが実はPixelWatchのはずだったでも違和感ないな
白と銀と光沢の無い外装でPixelスマホっぽいカラーだから
2018/11/10(土) 13:12:41.04ID:DzAChRVv
>>95
Pixel 3をあれだけ日本で推しといて、当日予約して発売日に手に入らんような段取りだったし
Googleにはハード系はあまり期待は出来ない…
2018/11/10(土) 14:21:28.37ID:d7wcvR6j
FeliCa搭載機はよ
そうすればスマホの選択肢がめっちゃ広がる
2018/11/10(土) 15:18:47.69ID:miJLfQXo
ルックスが重要なのでGoogleよりも時計メーカーの方に期待してる
手掛けてないスウォッチグループが参加してほしい
ブランド的にはティソあたりなら手頃だろう
2018/11/10(土) 20:15:21.77ID:aFYapw92
>>92
ニュース記事をいろいろ見たら裏側はナイロン(PA66かな)
2018/11/10(土) 21:21:20.11ID:tpaCtbak
>>101
残念だけど独自OSを開発中だからWearOS採用は無い
2019年にTissotブランドからSwissOS搭載のスマートウォッチが登場予定
2018/11/12(月) 15:39:57.30ID:8Z6eVrpj
>>70
wear awareをapkで探してみて
2018/11/13(火) 07:21:40.78
>>104
みつかんなかった、リンク貼ってよ
2018/11/13(火) 15:21:01.74ID:MMZ3kF2y
wear awareってググるだけで出てきますやん
2018/11/13(火) 15:48:47.90ID:33TLMEN1
ticwatchが3100搭載したやつを出す予定ないのかね
2018/11/13(火) 19:31:32.26ID:YVYs6zPP
tickwatchからでる必要ってある?
2018/11/14(水) 05:15:49.19ID:ZfVNJaX4
何処のメーカーだろうと新socが出たならそれで出す必要はあるだろ
2018/11/14(水) 06:59:36.84ID:fHanSv3v
勝手に出てくるTicwatch e のシステムアップデートエラーがしつこい
どうすればアップデートを成功させられるんだ

自動システムアップデートを止めさせる方法を、
誰か知りませんか?
2018/11/14(水) 08:10:44.99ID:pLaDU84X
アプデを性交して終わらせる
はよ アプデしな 電池持ち良くなるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 08:17:30.54ID:nS3BR2K+
>>111
アプデを性交
気持ち良さそうだなw
2018/11/14(水) 19:13:31.24ID:QwgcD1td
今更LG Watch Urbane買ったけどBluetoothがまともに接続出来なくて駄目すぎる
Android Wear1時代の初代LG G Watchの方が安定してるんだけどどうなってんの
2018/11/15(木) 00:59:20.64ID:fiz8nItg
LG GWatchはウチでも現役だなぁ
2018/11/15(木) 01:48:42.65ID:/BvMoxzo
>>113
個体不良かと。
自分も両方持ってるけど安定感は同等位。
2018/11/15(木) 02:19:03.04ID:VuJ025N6
>>115
時計側からWearOSのアップデート削除してAndroidWearに戻したけど
なかなか届かなかった通知が一瞬で届くようになったぞ
ソフト的な問題じゃないのか
2018/11/15(木) 02:19:54.86ID:TxFoQo6N
携帯機器だし故障もするわな 
2018/11/15(木) 08:13:30.23ID:rV4rDRyo
ライフログと通知メインで考えてて、wearOSかfitbitで迷ってる
wearOS使ってる方、心拍数とかある程度正確な数値出ますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 08:37:52.68ID:tdvrMbMt
>>118
それ、OSの問題ではなく、デバイスの問題じゃ?
2018/11/15(木) 08:54:55.48ID:KgTAFlEI
>>118
WearOSに依るところも少しはあるかもしれないが
基本的には機種依存の問題
どのようなセンサーを使いどのような調整をしているかに依る
言えることは所詮は簡易的なものなのだから医療機器レベルは期待できない
2018/11/15(木) 09:46:00.15ID:z/XIMLxk
寒くなるとポケットに手を入れてしまうことが多いから右側にボタンあると押してしまってるようで、変な画面になってることが多い。
大体は「何か話してください」になってる。tickwatchE以外で左側にボタンあるやつないかな?
2018/11/15(木) 10:27:22.57ID:cEGjdsi0
TicwatchEだけどGoogleFitとTicHealthで歩数や消費カロリーが違ってもやっとする。
2018/11/15(木) 11:21:02.16ID:Za4RwM1C
中間値を読み取るなり、実際歩数を数えてどちらか信憑性高い方を使えば良くね?
2018/11/15(木) 11:59:24.60
>>122
>>123
ほんこれ
誰か病院にある正確な医療機器とどの程度違うのか調べてほしい
みんな困ってる
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 12:13:40.05ID:tdvrMbMt
>>124
心拍数は、自分で手首で測ればいいよ。
消費カロリーなんて「みなし」で計算した推定値だから、誰も正確なものはわからないよ。
2018/11/15(木) 13:15:57.09ID:cEGjdsi0
数値自体は参考程度にして増減のトレンドで考えようと思う。

それよりもスマホとBluetoothのイヤホンを繋ぐと時計との接続が切れて復帰しないんだけど
再接続はスマホ側でBluetoothをオフして再度オンしないといけないもの?
2018/11/15(木) 14:19:44.44ID:UkJk19dS
>>126
Android?iOS?
iOSだと1日数回切れるけど、WearOSアプリ再起動、BTトグルしてもだめだから時計の再起動でつながることが多い
2018/11/15(木) 14:45:51.48ID:xz/U86EM
>>124
じゃあ皆んなのために是非オマエがやってください
2018/11/15(木) 14:55:12.04ID:cEGjdsi0
>>127
Androidです。
放置してたら勝手に復帰するかと思ってスマホ、時計とも
充電しながら一晩置いといたけど朝切れたままだった。
時計側から再接続の操作出来ないのかな。
2018/11/15(木) 15:01:10.50ID:vFIuf+68
カロリーなんて何歩につき何カロリーとか統計に基づいた大体の情報でしか無いだろ。
だいたいどうやって消費カロリー計算させるんだ。腕時計サイズのセンサーでなんとかなるもんなのか?
心拍数だって光学式センサーでの計測は大して信ぴょう性無いって言われてるし。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:13:51.99ID:tdvrMbMt
>>126
オレは、android8とfossilだが、普段はこれらをBluetooth接続している。
時々Bluetoothイヤホンでスマホの曲を聞いてるけど、何の問題も起きていないよ。
2018/11/15(木) 15:39:17.94ID:mDgn8euF
>>126
逆だけど似たような状態になった。
Bluetoothの設定画面でFossil Q Marshallが接続されている状態で、SHUREのBT2を接続するとキッカリ10分でBT2が接続切れる。
想像だがBluetooth用途の「電話の音声」がバッティングしたのが関係してるのではないだろうか?

解決策はMarshallをBluetoothの設定画面で上で未接続状態にすること。もちろんWare OSアプリ上では接続状態にする。
これでも、着信通知を含めてスマホとの連携は出来てる。
Bluetooth設定画面上の表示はWareOSアプリで管理していない機能(電話の通話と電話帳)だけに使っているのではないだろうか。
2018/11/15(木) 16:11:03.67ID:aOanFXBZ
fossil sportsの海外のレビュー見てるけど、snapdragon 3100になっても激的にバッテリが伸びたなんて事はないみたいね(´・ω・`)
2018/11/15(木) 16:28:36.06ID:UkJk19dS
>>129
時計側には「接続が解除されました」の通知が出るはず
その通知をタップすれば、再接続ボタンが出てくるよ(うちの環境だと解決しない)
2018/11/15(木) 17:49:02.77ID:vUVsl/WI
>>133
発表のリリースにあるけどボディセンサー継続使用時の減りが大幅改善
ソレが劇的に良くなってるなら発表どおりでしょ
メッセージ通知やアプリ通知関連でどうかは強調されてないから
そんなに変わってなくてもリリースどおり
2018/11/15(木) 18:26:23.36ID:hGqUSrcq
>>126
>>132
時計で通話する機能を使わないなら時計側の設定のBluetoothの「スマートフォンの音声通話を時計で再生」をオフにしたほうがいいかも
2018/11/15(木) 18:34:15.87ID:e8HC6vWo
>>133
45%改善(スポーツ時の連続した心拍数計測で)(通知メインやナビ用途等他の状況でどの程度変わるかアナウンスなしで不明)
あくまでSocのみの改善がその45%って値(他の部品含めた時計全体ではなく)
2018/11/15(木) 18:38:07.94ID:vUVsl/WI
時計全体で一割くらい改善してりゃ予定どおりで上々でしょうね
2100になったときでそんなもんだし
2018/11/15(木) 19:42:18.00ID:cEGjdsi0
>>131
Android7.0とWear os 2.0の組合せです。

>>132
スマホのBluetoothの設定でイヤホンの電話の音声のチェックを外して試したけど
最初は繋がるけどしばらくしたら時計、イヤホン両方とも切れました。
その後どっちも再接続せず。

>>134
雲に斜め線のマークは出るけどそれ?他に通知は出てないです。
時計側の設定でBluetoothを開くとスマホが接続解除済みになってるけど
タップしても長押ししても反応は無し。

>>136
これはオフになってました。

帰ったら他のBluetoothイヤホンでも試してみます。
140132
垢版 |
2018/11/15(木) 21:22:29.95ID:i4vt1hOj
>>139
そういえば自分も簡単にBluetooth接続解除できず、色々試して上手く行きました。
最早何が正解かわからないけど、Ware OSアプリでの接続オン・オフとBluetooth接続状態の組み合わせも関係あるかもしれない。
一旦Bluetooth接続解除、Ware OS接続状態になるとそのまま運用できてる。
141132
垢版 |
2018/11/15(木) 21:27:30.80ID:i4vt1hOj
>>136
そう思ってそれだけオフにしても、すぐ復活してしまってた。
いまはBluetooth設定画面で未接続、Ware OSアプリで接続状態で安定してるが、どうやってこうなれたのか色々やりすぎて分からない。
2018/11/15(木) 21:57:03.50ID:6jbUaAVG
>>129
機内モードのオンオフくらいかな。
2018/11/15(木) 23:11:37.25ID:cEGjdsi0
別のBluetoothイヤホンも繋がらない。時計も切れたまま。
とりあえずスマホ再起動します。
2018/11/15(木) 23:20:35.87ID:TxFoQo6N
別のスマホで試したら?スマホは問題ない(あるとしたら設定程度)みたいな思い込みしてそう
2018/11/15(木) 23:48:15.93ID:XHq6FLvW
>>143です。
再起動したら時計復帰。別のイヤホンも接続出来てしばらくYou Tube再生したけど問題なし。

続いて最初に繋がらないと言っていたのを試したらあっさり接続しました。
同じくYou Tubeを数分再生したけど問題なし。
スマホ本体がおかしかったみたいですね…
2018/11/16(金) 00:57:06.32ID:LvfhnHHl
駄目だどうしてもLG Watch UrbaneとGalaxy S5のBluetooth接続が安定しない
壊れてるのかと思って古いスマホで試したらサクサク接続出来て違うし
じゃあスマホのせいかと思うけどAndroid Wear2.0以外のスマートウォッチは普通に使える
いくら調べても解決方法は分からんしいい加減頭痛くなってきた
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 08:12:51.19ID:MCngTMHV
https://www.google.co.jp/amp/s/jetstream.bz/archives/77497/amp
2018/11/16(金) 09:10:02.47ID:fI1csXyc
ほうほう
バッテリーセーバー以外は良さそうだな
新バッテリーセーバーも悪い話ではないがそもそも使いどころないからどうでもよいってだけだが
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 19:21:37.24ID:e/YGBhSV
fossil sportいつ日本で発売するんだろ…
2018/11/17(土) 20:50:07.49ID:CTCcN0O7
fossil sportもいいんだけど、充電ケーブルがtype-cじゃないんだよな。
いい加減type-cにしてくれよ…。
2018/11/17(土) 22:47:09.78ID:N30EIllg
え?貼るだけや載せるだけなのが利点なのに差し込む方式なんてありえないわ
2018/11/17(土) 23:10:37.41ID:N30EIllg
150はどの機種を使ってるんだろ?と興味あるな
type-Cだと穴と端子を平行に合わせなきゃならないし手間増える
type-Cの方が良いと思える充電器を少し前や現行のモデルで採用してるメーカーって無いと思うが
2018/11/17(土) 23:22:16.71ID:kSVhCfna
fossil系やLG styleみたいな向きなど関係なく貼るだけのが一番使いやすいな
2018/11/17(土) 23:25:51.59ID:rhUpCrSS
>>151
ケーブルの時計側じゃなくてUSBアダプターに挿す方かも
2018/11/17(土) 23:29:11.70ID:4mOflv9E
直にさすわけでもないし充電台だけの問題だろうからそのうちtype-cに変わるんじゃね?
2018/11/18(日) 01:24:47.79ID:ljgi4ikk
馬子にも衣装
https://i.imgur.com/NC9E7EW.jpg
https://i.imgur.com/HKxcUAN.jpg
https://i.imgur.com/lvBQ2Bg.jpg
2018/11/18(日) 07:18:48.98ID:LTVdvEwy
>>124
心拍数をVAPORとruntasticのアプリ、オキシパルスメータで同時計測してみた
安静時の一回のみ計測だから、参考にはならんかもだけど、
VAPORが74、あと2つは72だった
158!id:ignore
垢版 |
2018/11/18(日) 12:45:27.70ID:koRubUrl
>>157
オキシパルスメーターって正確なの??
他のスマウォも誰か検証してよ
2018/11/18(日) 13:07:00.94ID:LTVdvEwy
書き方悪かったから、勘違いしてたらごめんだけど、
runtasticのアプリとオキシパルスメータは別モノなんで
2018/11/18(日) 13:22:18.76ID:ZiLMr+vB
>>152
>>154
151だけど、ウオッチ本体側じゃなくてアダプタ側の話。
ってか本体側がUSBになってるデバイスなんて、これまであったの?
2018/11/18(日) 13:27:44.05ID:BYgfVzBH
ある
2013〜2014頃に
2018/11/18(日) 22:42:15.22
>>161
製品名は?
2018/11/19(月) 06:44:55.76ID:oHL7CGYe
ソニーのじゃないの?
2018/11/19(月) 08:14:00.69ID:Pepr1bEL
galaxy gearも
2018/11/19(月) 15:58:55.16ID:5BTTd273
>>161
具体的な型番が出せないってことは、デマでは?
2018/11/19(月) 16:55:09.11ID:KbvNXjHj
最初のzenwatchとかそうじゃなかったっけか?
2018/11/19(月) 17:05:38.83ID:c7Nh9Qgt
>>166
違うよ
2018/11/19(月) 19:30:44.54ID:gxg02am1
>>162
Sony SmartWatch3 SWR50
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/swr50/

これな
2018/11/19(月) 19:45:37.19ID:qQEOt4hC
>>167
そうだったか…
なんか四角のやつであった気がしたんだがなぁ
2018/11/19(月) 20:36:08.11ID:6QYcs7U2
だからSonyのSmartWatch3だろ
2018/11/19(月) 22:42:59.85ID:IwtfImbg
スマートウォッチ欲しくなったのに
どれもこれもgooglepay対応してないとかしょーもな
2018/11/20(火) 06:42:40.04ID:hpjmFgnC
>>165
は?
2018/11/20(火) 15:34:52.65ID:5qJvIL8o
fossil sportブラックフライデーでいきなり30%OFFか
羨ましいな(´・ω・`)
2018/11/20(火) 20:02:45.16ID:nUb0QnxI
安いんだろうけど選ぶ基準が中身よりも外身なので自分はスルーだな
2018/11/20(火) 23:07:43.18ID:KWODCDmL
>>173
海外発送してくれないのかな?
2018/11/21(水) 01:33:55.36ID:IL8tJTcQ
>>175
海外住所で登録のクレカがないとダメっぽ
2018/11/21(水) 13:53:52.58ID:mmt4gS7N
>>173
その値段なら買ってたなぁ
2018/11/24(土) 09:38:40.42ID:xPT732jQ
Ticwatch Eの電池持ちいいね。今朝海外から帰ってきたんだけど、飛行機の夜行便乗ってもまだ今日の分残ってる。通知くらいしか使ってないからかな?

https://imgur.com/a/QlX58iP
2018/11/24(土) 12:41:56.37ID:GOmmahom
>>178
Ticwatch Eいいよね。
Moto 360 初代から乗り換えだけど、かなり満足度高い。
2018/11/24(土) 14:52:54.28ID:9bPLXaah
毎回新幹線乗ると時計の電池が滅茶減るだけど、試しにWi-Fiオフにしたら収まった
未設定のフリーWiFi掴みに行ってるのかな
2018/11/24(土) 14:58:48.80ID:JIsyL4Uu
職場にWi-Fiあるがアプリのバッテリー消費見ても0か1%でWi-Fi自動ONで減ることないな(私用してないから接続しない)
新幹線のWi-Fiはスマホの方で使用した経歴があるんでは?それなら減りそう
2018/11/24(土) 15:23:03.08ID:Wtt9cFp0
俺も以前はWi-Fiオンにしてたけどバッテリー減るから止めた
Bluetoothのみで困ることってある?
2018/11/24(土) 16:18:26.33ID:9bPLXaah
>>182
iOSで使ってるからが分からんけど、WearOSアプデがWiFi無いとやってくれない
あと、充電するたびにWiFiオンに戻されるから手動でオフにせなあかんのよ
2018/11/24(土) 16:19:07.12ID:qCrL7Uv1
>>179
moto 360初代今も使ってるけど、ticwatch eは軽く薄くなって良さそうだね
2018/11/24(土) 16:43:11.48ID:JIsyL4Uu
Wi-Fi自動ONで出掛けていてこんな感じだが
1%達してなくWi-Fiはリストに出てこない
Wi-Fiでそんな減ってるケースあるかね
学校や職場のWi-Fiに接続設定が可能な人なら減るだろうけど

https://i.imgur.com/7WsTPPE.jpg
2018/11/24(土) 16:48:50.16ID:Npffm5MY
>>183
>充電するたびにWiFiオンに戻されるから手動でオフにせなあかんのよ

そんなの設定で変えられるだろ
2018/11/24(土) 17:24:47.82ID:FDE+Mgf6
>>182
Wi-Fiオフ、Bluetooth接続のみで重いアップデートをDownload始めたら延々終わらなくなって、再起動したら文鎮化。
メーカー送りで交換になったことがあるのでWi-Fiオフはやめた。
2018/11/24(土) 17:30:18.05ID:uhS0FMPF
Wi-Fiをオンだから減ってるってのが結構嘘くさいんだが
ずっと自宅でWi-Fi下でもアプリから見ると日に2%がせいぜい
減る日もあるかもしれんけどね
2018/11/24(土) 17:40:14.96ID:Npffm5MY
>>188
昔から常識
特に移動時はWi-FiがオンになっていってWi-Fi接続がない場合
常にサーチし続けるのでそれに電力がかなり使われれる

家などで安定して同じWi-Fiに接続している場合は当然探す必要がないので電力消費も少ない
2018/11/24(土) 17:41:58.83ID:Npffm5MY
>>186
ちなみにこれ
開発者向けオプション内にあるメニューね
2018/11/24(土) 18:45:37.76ID:uH2Z3vaj
>>189
移動してた日でもバッテリー消費1%くらいしか見たことないけど
2018/11/24(土) 18:58:59.12ID:ZAFqx4VS
>>191
馬鹿ほど自分の経験で語る
2018/11/24(土) 19:02:16.09ID:exsiGQU9
機種もバラバラだが何日分かWi-Fiの%を確認しても
0が大半、減る日でも1か2%だねえ

Wi-FiがONなんて設定はなくて自動しかない(ON/OFF切り替え自動)
気になるほど減ってる人はGooglePlayMusic多用など使い方がWi-Fi使用寄りなんでは?

https://i.imgur.com/1F7THMT.jpg
2018/11/24(土) 19:10:22.37ID:exsiGQU9
常識と言うけど常識の条件が低すぎて面白い
街のアンケートで10人聞いて1人答えられるかどうか
とてもそれが常識とは思えないけど、、、
常識がどうこうじゃなくてデータをくれ
2018/11/24(土) 19:14:10.42ID:ZAFqx4VS
>>194
常識って単語の意味をまず理解しよう
2018/11/24(土) 19:15:46.07ID:QugLXSdV
じょうしき
【常識】

健全な一般人が共通に持っている、または持つべき、普通の知識や思慮分別。
2018/11/24(土) 19:21:02.65ID:5NmCvKna
>>195
wearOSスマートウォッチの動作が>>196
に当たることはなさそうだね
2018/11/24(土) 19:24:43.43ID:tEnTs6Bq
「wifi 移動 消費電力」で検索すればデータなんかいくらでも出てくるとは思うが
wifiの常識の話をしているのに一般常識を持ち出してアホかと
2018/11/24(土) 19:26:22.71ID:h7tz1i+w
Wi-Fi自動=Wi-Fiオンと思ってそうだ
2018/11/24(土) 19:30:09.17ID:DJqoL8Me
そのWi-Fiが多く減ってるスクショひとつも貼れない様だし持ってないんだろ
だからネットで探せしか言えない
2018/11/24(土) 19:53:56.50ID:JElwK/G7
ticwatch Eで、1日に何度もシステムアップデートの通知が入るのは仕様?
ちなみに通知をタッチすると
「最新版です」→「ダウンロード中」のエンドレス
意味わからん
2018/11/24(土) 20:09:58.67ID:gtPQl0+s
Mobvoiこと羽扇智の機種は
Google利用不可の中国向けにChumenwenwen(出門問問)のアプリやシステムが含まれていて
特殊な面はありそう。仕様では?
2018/11/24(土) 21:57:24.49ID:sjwIaQPC
>>190
もちろん試したよ
misfit vaporだと、開発者オプションからオフにしても
強制的にオンに戻される
2018/11/24(土) 22:02:52.47ID:vbXmG/nO
>>203
機種依存の仕様じゃ諦めるしかないな・・・
2018/11/24(土) 23:51:39.58ID:AnFi47cM
「傾けて画面をON」を設定から無効にしても、気がついた頃には有効になってる。バッテリー消費が気になるから普段は無効にしたいんだけど、誰か同じ症状の人いる?
ちなみにDiesel On Full Guard 2.5
2018/11/25(日) 10:27:56.41ID:MzQkN9xJ
>>202
やはり仕様か…
仕方ないので、気にしない事にします
2018/11/26(月) 09:05:04.86ID:/BmcOQh9
WiFiの話だけど、Bluetoothでスマホと繋がってるときはサーチしないんじゃないかな
2018/11/26(月) 10:33:46.26ID:Jshqw9R3
せやね
2018/11/26(月) 19:12:31.82ID:+D1fRGtR
>>205
同じDIESELだから、試したけど特にそんな症状は出なかった。気が付いたら戻ってたってのが、どの程度のスパンなのかわからないけど今日1日使ってみた感じでは戻っていない。
2018/11/26(月) 19:48:44.18ID:f8aWVJlG
>>205
機種関係ないとおもうね
これで直った実績あるよ

スマホのGoogle開発者サービス削除
必須アプリだから再インストール要求がくる
dieselは初期化して設定やり直しになる
Google関係で少し設定しなおしが発生(スマホのGoogleへのバックアップ設定やり直し程度だったと記憶してる)
2018/11/26(月) 20:31:55.17ID:Hcthc2JE
>>207
アプデ等でBluetoothを使うかWiFiを使うかはOSか判断する仕様。
因みにBluetooth接続且つWiFiOFFにした状態でも、時計側を充電中はWiFi接続は自動に切り替わる仕様。
2018/11/26(月) 22:33:14.69ID:7GVXMWse
Wi-Fiを妙に気にする人はMacrodroidで自宅近辺から出たらOFF、自宅圏来たらOn(自動)のタスク使えばいいんでないの
機種で違ってくるのか自動なままでも減り変わらないからしてないけど
2018/11/26(月) 22:46:19.31ID:F9Xp4D2B
Engadget 日本版: Misfit、GPS搭載になったスマートウォッチ「Vapor 2」を11月29日に発売。2万9500円から.
https://japanese.engadget.com/2018/11/26/misfit-gps-vapor-2-11-29-2-9500/
2018/11/26(月) 22:48:39.47ID:y+rl4JHx
>>213
買うヤツはバカだろ
今更2100とか
2018/11/26(月) 22:52:54.89ID:f8aWVJlG
そう?
fossil sportよりはよっぽど良いと思うぞ
初代vapor使ってるが形は普通だがメタル部分の質感のおかげで意外と見栄え良いし
2018/11/26(月) 23:25:54.85ID:Hcthc2JE
>>214
自分と異なる意見者に対してすぐバカ呼ばわりするから友達いないんだよ
2018/11/27(火) 01:14:35.87ID:NBr7bLfc
薄くて比較的見た目も普通の時計っぽいおすすめある?
FOSSIL Q MARSHALっての持ってるけど分厚くて長袖のリブがもっこりするから秋冬でまったく使う機会なくなってしまった
2018/11/27(火) 01:20:18.34ID:kRQjEG3P
3100でもバッテリーに不安あるからなぁ…
2018/11/27(火) 08:58:41.55ID:o60JmiwW
>>217
単純に薄いだけならzenwatch3
普通っぽい奴ならARMANI art5009 art5012 あたりはどうだろうか…
2018/11/28(水) 16:42:32.51ID:v/BmKMuJ
amazfit bipとyamayではどちらがおすすめですか?
yamayの商品は下記の商品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B079L5YP7W/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_HhK.BbEYD1E5J
2018/11/28(水) 16:58:11.33ID:QUHy8YqD
Amazfit Bipの方がオススメだけど
両方ともWearOSじゃないのでスレ違い
2018/11/28(水) 21:29:01.51ID:JeBQWZl4
>>220はマルチ
2018/11/28(水) 22:15:15.31ID:qTIKW19t
wear mini launcher ってなくなったの?
アプリだけじゃなくてwifiのオンオフとかの設定もできるランチャーを探してるんだけど
2018/11/28(水) 22:30:20.50ID:nqiKrFFE
ダイアルの所(例えばバッテリーや歩数や天気とかお好きな小窓)にWi-Fi設定割り当てすりゃいいんじゃないの
2018/11/28(水) 22:51:06.11ID:22Cuqu+8
mini launcherは小窓に機能の開始や起動をできなかった頃までの過去の遺物
226!id:ignore
垢版 |
2018/11/29(木) 18:04:52.32ID:rhoGjVrh
なくなったの??
一度作ったモノは最後までちゃんとサポートしろよ、、
作者はバカだろ
2018/11/29(木) 18:38:53.32ID:dmv78705
一度作ったら死ぬまでサポートしろってか
2018/11/29(木) 18:56:12.71ID:Sfi1wq8d
有料じゃなきゃ責任ないんじゃね
規約的に有料ですら無いかも?
2018/11/29(木) 23:55:15.95ID:mgAH3ojq
>>223 です。
小窓に割り当てる、というのが理解できず、、
ボタンに設定を割り当てることはできるんだけど、設定アプリそのものにしかならない。
wifiオンオフ、みたいなレベルの細かい設定単位でできるんですか?
2018/11/30(金) 00:12:33.99ID:C5TBRJZm
fossil 4genが20%引き…
買っちゃおうかな…買っちゃおうかな…
ちなみに初代持ち
やっぱり最新と違います?
2018/11/30(金) 06:18:18.86ID:Gt9EkACv
>>229
小窓をタップで設定を開くじゃなくてWi-Fiの設定が開くって出来るフェースアプリもあるよ
2018/11/30(金) 07:29:42.74ID:KssYh49V
SUMMIT 2もセールしてくれないかなぁ
2018/11/30(金) 07:37:07.03ID:Gt9EkACv
1が末期でもオンラインで定価、他の通販取り扱いナシだから
値引きはデパートのカードのポイントくらいかと
2018/11/30(金) 07:41:58.62ID:swKgzBgn
>>232
ポイントじゃなく値引きもあるかもしらないが
ブランド店だからどちらも対象外かも
買った途端に値下げあったらと心配しなくて済むのは良いな
235232
垢版 |
2018/11/30(金) 09:53:49.68ID:3iEAHBrF
>>233
>>234
なるほど、ありがとう!
2018/12/01(土) 10:37:14.86ID:U2/kp9UD
vapor2とtic watch pro で悩んでます。
2018/12/01(土) 10:37:54.37ID:U2/kp9UD
vapor2とtic watch pro で悩んでます。
2018/12/01(土) 10:43:22.09ID:U2/kp9UD
連投すみません。改行できなかった。
防水とwear osが欲しいんですけど、どっちがいいか判断つかなくて
2018/12/02(日) 09:08:47.56ID:g206fYSl
ネットで検索してDLしようとしたけど、Google playから消えて使えないアプリってっ結構多いね。
BT切断を教えてくれるwear awareとか便利そうなのに。

あとGoogle playにはあるけど、wear osに非対応になっているとかも多い
ニュースアプリのヤフーとかラインとかも wer os 2.0にダウンロードできなくなってる
2018/12/02(日) 09:15:33.36ID:3AFzliN9
ticwatch e を買ったんだけど、左スワイプで出てくる歩数とかはgoogle fitじゃないよね。
google fitに置き換えることはできませんか?
2018/12/02(日) 09:27:02.22ID:9somuf41
>>239
それは切断知らせる為のアプリ?
切断のお知らせ機能なんていろいろなアプリにおまけで付いてる
それだけのアプリなんて今時要らないとおもう
2018/12/02(日) 09:28:44.30
>>241
アレがいいんだよ、アレがないと困る
アプリはユーザー居続ける限りサポート続けろよ
みんなそう思ってる
2018/12/02(日) 09:30:12.99ID:gMnyJpPk
勝手にみんなにすんなよ
2018/12/02(日) 10:03:03.62ID:gwlhI2LV
スマホ置き忘れ
McAfeeのオマケ機能とfeel thewearのオマケ機能で十分だな
2018/12/02(日) 10:07:50.79ID:9somuf41
wear awareってのがどんな代物かわかんないが
位置情報利用で自宅や職場なら無効になる等
専用アプリな分付加価値があったなら使いたいかな
検索する限り無さそうだが
2018/12/02(日) 10:16:40.52ID:6KDOX5hi
>>242
モンスターユーザー(無課金)
2018/12/02(日) 10:30:33.71ID:GLUY5T9P
便利なアプリはスレで紹介してほしいけど
昔から使ってる類いは時代遅れになってたりするから
今でも優れものか考えてくれるとありがたい

android wearのおすすめフェースやアプリはこれ!!みたい情報はネット探すと見つかるが
当時は価値あったが、、、今は要らんなってのが多いこと
2015や16執筆でほったらかし
2018/12/02(日) 10:40:10.13ID:GhM3qL5S
>>239
Y!News自体がWearOS非対応になったから、WearOSのバージョン云々は関係ない
2018/12/02(日) 10:40:49.40ID:GhM3qL5S
>>239
あとLINEは当初からWearOS非対応
2018/12/02(日) 11:11:50.86ID:W6JsNizM
スマホ置き忘れはスマホを探せってアプリに切断時ウォッチ側に通知って機能があるからそれで出来てるよ。
2018/12/02(日) 12:27:45.80ID:7RjS/KYO
Yahooの乗換案内も非対応になったんだよね。
発車時間をカウントダウンするアプリが欲しいんだけど見当たらない。
2018/12/02(日) 13:53:50.37ID:d2OdaDkM
そこはアップルウォッチが便利だよな
Wearでも乗換案内くらいは使いたい
2018/12/02(日) 15:48:29.78ID:aiyo++up
何で非対応になったの?
wear osになって仕切り直しでこれから対応とかしないかな。
2018/12/02(日) 16:57:01.55ID:9somuf41
乗換案内plus
・電車の乗り過ごし防止に「乗降アラーム」、乗り遅れ防止に「乗車タイマー」の2つのタイマー機能。Android Wearにも同期して使えます。

は?
2018/12/02(日) 17:21:19.86ID:IFg3oYob
Android Wearに失望して対応やめたアプリは多い
ポケモンGoなんか元Googleマップ作ってた人たちのゲームなのにApple Watchだけ対応してるし
2018/12/02(日) 17:26:49.68ID:gPJUzkUQ
TicWatch Eを使いはじめて2ヶ月
アプリをいろいろ入れては見たものの、安定して使える有用なアプリは皆無だったな
結局今はデフォルトで入ってるものしか残ってない
2018/12/02(日) 17:45:43.83ID:g206fYSl
239だけど、色々レスありがと。
知らないことだらけで、参考になったわ。

feel thewearとかスマホを探せなど、調べてみるよ

>>256
俺もticwatchだけど、DLしてよく使うのはカレンダー、あとウィジェットをウォッチに表示する奴は便利で重宝している
2018/12/02(日) 17:46:10.96ID:zuzOwmF1
>>255
失望のソースあるの?
wearOSのそんな話をわざわざ取材する程のメディアなんてあるか?って感じで
なんかソレ嘘くさいんだけど
2018/12/02(日) 18:57:18.10ID:0QDGRj0/
wearosの丸型デザインのapplewatchがほしい
googleかmicrosoft当たりが作れよ
2018/12/03(月) 04:03:48.64ID:2VqawpN7
みんな、どんなアプリを入れてどのように使ってるのか教えてほしい。
無知なオレは、通知proくらいしか入れてないかも…。
2018/12/03(月) 07:18:54.76ID:z7Xh8BIs
おれは 何かアプリを入れるというよりは
時間確認、通知内容確認(時々 時計で返信)、時計での音声通話(周りの環境によるが)だけに割り切って使ってる。

これだけで装着してる意味は多いにある。
2018/12/03(月) 11:23:16.43ID:0uS72IUG
>>260
俺も似たような感じ
たいしたことに使ってない
家の鍵をQRIOスマートロック導入してウォッチから鍵を操作するのは、ちょっと活用している気分にはなってる
2018/12/03(月) 11:53:46.38ID:jGG/hi4C
自家用車はカーナビとスマホをペアリングしてるのでハンズフリー通話可能だが、社用車とかはハンズフリー出来ないので時計で通話してる。
あとは運転中に簡単なメールなら時計のAssistant経由で送信できる。
2018/12/03(月) 16:11:21.05ID:kz0mjCqQ
>>260
WearMediaでジョギング中にticwatch E単体で音楽を流したり
ブラウザ入れてヤフーファイナンスの為替レートを仕事の合間に見るくらいかな
2018/12/03(月) 22:26:41.82ID:Oh+NVYW2
買っちゃったよfossil 4gen
初代から買い替えだけど薄くてサクサクでビックリだわ
ちゃんと進化してるんだな〜
2018/12/04(火) 00:01:33.48ID:OCcbwS0V
街中の散歩に、マップ使ってみたい。
方向音痴なんで、少しでも迷子になるのを防げれば、と。
いまどきのwearOS機種なら楽勝?
2018/12/04(火) 00:32:57.57ID:mhXadqSg
>>260
職場が今時スマホの持ち込み禁止な環境なので時間の他は
電卓(確認履歴残す意味でも)、
事前にスマホでメモった内容をkeep同期で閲覧できるようにしとく、
日本語キーボード使った簡易漢字検索、
オーディオレコーダーで思いついたことや重要な内容の録音程度だな。
デフォルトで入ってるのだとアラーム、
日付・天気・日没時間確認、
寝るとき自分の鼓動の音が気になったら心拍数チェックしてるけど。

なんだかんだ超小型タッチペン欲しいと思う時がある。
2018/12/04(火) 02:38:01.48ID:jn3eUyl9
スマホだめでスマートウォッチがokとかガバガバだな…
2018/12/04(火) 06:05:24.60ID:WTJPoYUN
>>268
見かけ的にごまかせるだろ
2018/12/04(火) 07:45:37.82ID:ygVZ4+dG
紙メインの自称日本のものづくりを支える下町の中小企業とかだと
「携帯=メールとゲームできる薄いカメラ」程度の認識しかないしな……。
2018/12/04(火) 09:42:05.26ID:8E/9OAKS
ART5010がどこにも売ってねえ(標準的な値引き価格で)
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:12:53.96ID:IJGJJ7vD
そろそろwear24最初に買った連中は一年たつわけだが、どんな感じよ?
ちなみにウチのはバッテリーがかなりヤバイ。1日は普通に持っていたのが、最近は大体10時間くらいが限度。

1万円で買ったものだからまあ良いんだけどさ。
Verizon扱いの正規で買った奴(4万円くらい)涙目も良いところだな、これ。
2018/12/04(火) 18:55:43.68ID:eWbaecdL
バッテリーでかすぎて半分以上残して帰宅
&他に2機種使ってるので消耗してない

バリバリ元気ですけど
2018/12/04(火) 21:13:00.00ID:PN2bh6Gi
FOSSIL Q: DESIGN YOUR DIAL っていうアプリがあるけど、fossil以外のスマートウォッチ(skagenとか)には入れられない?インストールはできたんだけど not a system app って出てしまう。
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:57:06.23ID:7JGMPSMc
ZTE Quartz ってどうですか
ベルトを自分で安く変えられますか
2018/12/05(水) 08:25:56.43ID:1fCzFzwQ
使ってるアプリ
golf19 for smartwatch
cardiogram -〉結構気に入ってるけど、もっと良い心拍数ある?
gesture launcher
my wear file explore -〉時刻表などをtextにしておくとなかなかよい
277276
垢版 |
2018/12/05(水) 08:30:11.73ID:1fCzFzwQ
あ、ごめん
golf19じゃなくてhole19
2018/12/06(木) 01:31:36.32ID:XWlSZ1ue
>>271
アルマーニのブランドウォッチが安く買えると思うなよ…
2018/12/06(木) 07:37:30.56ID:JkRE4tOS
>271
来年のプライムデーまで待てば、米尼で300USD位になるよ
2018/12/06(木) 08:26:25.40ID:wpRQ40H/
>>278
>>279
楽天で15000P+数千円クーポンやってたからそれで十分なんだけど品切れのままなんだ
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 11:43:59.01ID:03b1RROE
買い物リストにKeep使ってたんだけど同期が遅すぎて使い物にならない。なんかいいやつ無いですかね?
最低限1)チェックリスト形式で終わったらウォッチ側で消せることと2)母機またはネットで登録できること。
色々探してみたけど良いのがないです。今のところ..
2018/12/06(木) 13:06:19.18ID:shSmJTf0
アシスタントの買い物リストじゃダメなの?
283281
垢版 |
2018/12/06(木) 13:34:30.88ID:03b1RROE
>>282
googleアシスタント?使ってないけどこれもKeepみたいに同期するなら遅い気がするけどどうなの?
2018/12/06(木) 17:35:41.87ID:JkRE4tOS
>281
WunderlistとかのToDo管理アプリは?
Wearで表示できるリストが1つだけだったり、サブタスクが表示できなかったり、Waerからは完了しか変更できなかったりと微妙ではあるけど
285281
垢版 |
2018/12/06(木) 18:41:47.00ID:03b1RROE
>>284
おーこれは知らなかった。情報ありがとうございます。使ってみたけど同期は遅くない感じ。1画面1アイテムというのが微妙だけどしばらく評価してみる。
2018/12/06(木) 19:32:59.87ID:4ZnXPEMb
GTasksはGoogleのtodoと同期できてアラームの通知もちゃんと来る
todoは通知されたもの以外は時計からは参照できないが
音声で「〜をメモして」というと時計から追加できる

個人的には相当便利に使ってる
2018/12/06(木) 22:46:30.68ID:C+Oj1inH
新規書き込み、編集、消去はPCかスマホ本体で良いからOne note使ってるけど
なんか先月からwearで起動してもすぐ落ちるようになったわ
外ではスマホで使えさえすれば困らないのでそれ程気にしてないが
2018/12/06(木) 23:05:14.00ID:Rh7Gj81C
もう買っちゃったけどやっぱサイバーマンデーが安かったか。

https://jetstream.bz/archives/78192
2018/12/07(金) 02:19:01.27ID:A/JmX1z9
>>288
C2出るよ。
https://www.mobvoi.com/us/pages/ticwatchc2
NFC追加とステンになったくらいか。
何故に2100なのか判らんけど。
2018/12/07(金) 06:02:16.82ID:9vzAskDS
>>57
ステンレス半分でこんな事なってる
2018/12/07(金) 07:39:33.50ID:TzvUSGpt
3100搭載機ほしい。時期が悪い。
2018/12/07(金) 08:14:05.67ID:oCsrOzDC
処理性能変わらんしセンサー連続稼働のときくらいしか違いが無いぽいよ
スペック表比べでも動作クロック変わらんしね
2018/12/07(金) 08:16:31.68ID:u4a1ujLI
3100は2100と比べて動作のサクサクさはそんなに違うかね
2018/12/07(金) 08:20:48.37ID:oCsrOzDC
クアルコムのホームページに載ってる表くらい見ようぜ
変わらん
2018/12/07(金) 08:24:29.33ID:a9uSJW4U
処理性能的には400の機種のが高い可能性あるな
スマホ用チップ転用で性能ありすぎて落としてるし
2018/12/07(金) 09:51:36.33ID:2H+pCyB/
>>293
動作よりバッテリー持ちのが気になる
2018/12/07(金) 14:35:41.66ID:Zk8e8RbC
Huawei watch gtは2週間も電池保つみたいね
そこまで長くなくてもいいけど、一週間は余裕で保ってほしい(´・ω・`)
2018/12/07(金) 15:26:46.73ID:mHnd4gGx
Androidが動作するスペックで1週間バッテリー持つスマートウォッチは現状無理
独自OSであるGalaxyWatchもそこまで届いてない
スペックを落として省電力に振り切ったGTだから実現出来た
2018/12/07(金) 15:38:04.57ID:zhPFSfeJ
C2は来春発売かも?

https://jetstream.bz/archives/78210
2018/12/07(金) 16:13:15.89ID:0FT4Bnfy
スレチかもしれませんが、ticwatch Eを買おうと思うのですが、フィルムってつけた方がいいですか?
Zenwatch2の時はつけてなくても傷とかつかなかったので。
2018/12/07(金) 16:35:03.10ID:8IRo18Xx
人に聞くぐらいなら付けた方がいいんじゃない?
2018/12/07(金) 16:46:49.23ID:YU9Cxrnq
>>299
見た目しょぼすぎて需要なさそうなモデルの情報はいいよ
気を使って張ってくれなくても
2018/12/07(金) 19:16:16.26ID:t6yufe5f
amazonセールなんにもめぼしいモノないのかな?話題にないとは
2018/12/07(金) 23:22:11.58ID:u4a1ujLI
ticwatchとかあったと想う
プロとか20000円ぐらいで買えるし、欲しかった人は狙い目じゃね
2018/12/08(土) 02:02:45.87ID:QSdKxGfw
Ticwatch Proポチった。ZenWatch3からの乗り換え。
3割引は大きいね。
2018/12/08(土) 22:18:26.81ID:BYSuAt2H
ticwatchのeとproどっちがいい?
2018/12/08(土) 22:21:35.47ID:4FM8dtZy
返答待つ前にタイムセール終わるかも
2018/12/08(土) 22:30:59.66ID:m7atKqc5
妙にticwatchに執着してるひといるよな
同じ人かな
2018/12/08(土) 23:32:15.69ID:+M58Irgy
Amazonで定期的にセールやってるからでしょ
今まさにやってる最中
2018/12/09(日) 00:02:33.01ID:YY6eMX1X
夏にあったvapor14900円に比べるとインパクトないなticwatch

ftw4004が安いな
2018/12/09(日) 00:08:29.64ID:qfMS9/0t
tic eからproはあんまり変わらんと判断して購入は控えた
2018/12/09(日) 00:21:05.32ID:4Xu10oLN
>>306
e買って3100が出るのを待つ
2018/12/09(日) 01:41:56.38ID:c4GJouNu
>>311
モノクロ時計のパテーンでバッテリー長持ちと、見た目の高級感がだいぶ違うじゃん
2018/12/09(日) 08:19:45.72ID:qfMS9/0t
えー、バッテリー2日ぐらいしかもたなくね?
会社で買ってる人のみたけどそんなに長持ちしてしない
2018/12/09(日) 08:38:56.68ID:72FBYMhD
デジタル表示のフェイス使えばEでも常時表示で一日半くらいは持つからな
カジュアルなデジタル系のフェイスだとむしろEのほうが似合うし
俺はEで納得してる
2018/12/09(日) 08:56:46.43ID:c4GJouNu
ticwatch、サイバーマンデー中はずっと安いんじゃなかったのかよ
今見たら値上がりしてた
2018/12/09(日) 09:08:23.19ID:oCnI+GPf
そらそうよ
2018/12/10(月) 09:00:18.33ID:/CwAlunu
FOSSILせーるきてるな
2018/12/10(月) 09:42:01.38ID:6Lu5TyWi
>>318
ほんの一週間前は20%引きだったからちょっと高いな
あの時買っといて良かったぜ
2018/12/10(月) 14:42:43.82ID:ZOCRykZK
tic e に飽きた人いたら俺にちょうだい?
2018/12/10(月) 15:34:13.19ID:DWDJP9RG
FeliCa対応まだかなぁ
2018/12/10(月) 15:37:25.44ID:dtIan2hl
Pixel Watchまだ?
2018/12/10(月) 15:41:40.45ID:/j89VOH3
Ticwatch C2早く日本で発売しないかな
2018/12/10(月) 16:19:38.79ID:SdUWedtY
Proのセール始まってるけど得れてなくてワロタ
325281
垢版 |
2018/12/10(月) 19:23:28.45ID:gEWBiqEk
>>284
外で使ってみたけど同期はまあまあ速いしこれでいこうと思います。情報ありがとうございます。
2018/12/10(月) 20:04:22.97ID:SgiYvzmk
3100搭載で2万5千円くらいで出せばかなり売れるだろうに

早くでないかな
2018/12/10(月) 20:23:58.12ID:Qw0hRZ6o
wear osで3100の省電力機能を早く使えるようにしてほしいな
2018/12/10(月) 20:49:11.34ID:SLJqExpv
今まででもバッテリーセーバーモードなどあるが全く使うことないから
その新しいモードはあってもなくても同じ扱いだな
省電力モードの類は謳い文句にはなるが要らん機能
2018/12/10(月) 21:46:51.40ID:VQX4BC/I
バッテリー切れた後に時計オンリーモードで数日持つ機能は良いと思うよ
2018/12/10(月) 21:55:22.07ID:SgiYvzmk
>>316
いまみたら33パーオフの
12734円だったけど高いの?
2018/12/10(月) 21:56:38.81ID:Ge4YYmaw
帰宅してんなら充電するだろ
しないのかよ
2018/12/10(月) 22:03:05.35ID:CuUv9hOV
フォッシル第四世代の急速充電で何じゃこりゃああってなったのに3100なんて来ちゃったらおれどうなっちゃうんだろ
3日とかもったら死ぬぞ
2018/12/11(火) 11:20:00.04ID:Kmd4IOOe
スマホ側のアプリが新しくなったな
新機種への対応みたいな裏側の変更じゃなく見慣れない表示項目が増えてる
2018/12/11(火) 14:07:50.15ID:l7nsa17U
>>332
通常時は差なし
あるのは心拍センサー頻繁な利用と時刻のみモードのときくらい
2018/12/11(火) 15:05:14.12ID:qV4jezSP
>>333
かわった?
2018/12/11(火) 16:11:34.56ID:gsj7uhH+
https://japanese.engadget.com/2018/12/10/google-fit-wear-os/
この絡みかな?
2018/12/11(火) 16:14:14.86ID:SKbHbwKn
新しいgooglr fitはウィジェットが使えるようになるみたいね
2018/12/11(火) 16:17:03.04ID:OkkH8aO2
>>334
通常は差がないのか
時刻モードが楽しみすぎる
2018/12/11(火) 16:22:25.45ID:STzwzMBl
28nmプロセスで同じ
コア数、周波数同じ
グラフィック同じ
2018/12/11(火) 17:14:21.80ID:STzwzMBl
ほかの項目もあるが基本的なとこだけ比較してみるとこう
http://i.imgur.com/64wWT8f.jpg
2018/12/12(水) 12:26:17.67ID:hyqEe17G
TicWatch Pro買ったのだけど、スマホに来た通知がwatch側でいきなり表示できるようにできない?
2018/12/12(水) 12:44:09.15ID:q0+R8ECe
>>341
最初そうなってない?
丸見えなので出ないようにしたけど。
2018/12/12(水) 21:56:48.34ID:sbKFId/l
>>340
ありがとう
とりあえず2100のfossil Gen4をしばらく愛でるわ
2018/12/12(水) 22:51:56.15ID:2f6VVPFQ
3100発表時のオフィシャルな説明
ボディセンサー連続計測で飛躍的に向上って説明されてたな
普段使いモードでこんなだけ向上とは言及されてなかった
2018/12/12(水) 23:46:02.12ID:BCj/56VP
>>341
TicWatch E で、
設定 > 画面 > 常に画面をON「切」
設定 > アプリと通知 > 通知のプレビュー > 標準(5秒間表示)
にしてるけど、
通知に気づいて見ても表示されてないので、
画面をタッチ、下からスワイプ、で確認してた。

その操作が面倒だと言う事なら、
アプリ「Feel The Wear」で、
設定 >時計画面をオンにする動作 >通知により時計画面をオンにします
で、
通知内容がいきなり表示されるはず。

Feel The Wearは、
アプリごとに音やバイブパターンを変えられるがら便利だよ。
2018/12/13(木) 21:27:49.07ID:SjLukSiG
PUMA,BMW,Garminの発表はまだか
噂レベル記事ばかりで詳しい続報が無いけど
2018/12/14(金) 07:35:42.52ID:g4yeq25p
>>345
341じゃないけど、サンクス助かったよ
最初のうちは通知で画面オンになっていたのに、いつの間にかならなくなった。
もしかしたらFeel The Wearを入れたからかもしれないな。
デフォルトでoffになっているみたいだ

いずれにしても解決したよ
2018/12/14(金) 09:31:46.64ID:B+jGHm1A
Amazonサイバーマンデーセールで、念願のTicwatch Eを購入できました。
スマホを置き忘れた時に、腕で知らせてくれるアプリは、今なら何がオススメでしょうか。
2018/12/15(土) 06:51:30.09ID:rmN/B0G/
更新が頻繁に来てるな
2018/12/15(土) 08:29:29.34ID:O5e4ifO5
新機種の情報追加かな
2018/12/16(日) 18:57:06.42ID:8xrK5AMj
Ticwatch proを使って1ヶ月なんですが、これって単独でGPS運用が出来るらしいんだけど、スマホのGPSとの切り替えは自動なんでしょうか?

それとも何か設定するところがありますか?

おそらくTicwatchに限らず、GPS付きのAndroidなら同じと思うのですが。
2018/12/17(月) 01:12:22.58ID:ufGkpor7
ultimate watchがandroid8以後のショートカット作成対応になったのと
iPhoneの人向け?のWebでフェース作成転送に対応になったぞ
2018/12/17(月) 09:25:43.61ID:DWwqfxM7
>>351
自動
2018/12/17(月) 12:31:37.51ID:KLQdhXrj
ticwatchで思いだした
aliでxiaomi ticwatchの名前で売ってる業者あるけどあれはなんなの?
2018/12/17(月) 16:50:14.74ID:ywen8ElS
ギャグだよ
2018/12/17(月) 17:26:15.45ID:eto1DvDb
>>353
ありがとう
2018/12/18(火) 00:40:56.33ID:TfM8Pr/D
TicwatchPro、1か月半で死んだわ。
ある日突然タッチ効かなくなり、電源落として再起動、リカバリモード、
その他やってみたけど、スマホに接続できず。
発熱しながら赤青黄緑の点がグルグル回るのみ…。

返品期間過ぎてたけども、Amazonが快く返品受け付けてくれたんで助かった。
それなりに使い慣れて、良さもわかってきた矢先の出来事でした。

保管してたpebble引っ張り出してきたら、何の問題もなく使用再開できて、
なんだかほろっときたわ。
2018/12/18(火) 09:14:35.26ID:sQuQwk5m
あのしょぼい画面は問題にならないのか
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 13:06:56.07ID:xEyeOfQE
>>358
pebbleは安定感が抜群。2ヶ月ぶりでも電源入ったw
wear osも、アプリと、まともな端末が増えれば良いんだけど、期待したほどじゃなかった。
特にアプリが少なすぎてびっくりしたわ。
せっかくのAMOLEDも、現状ではあまり使い道がない気がする。
しばらくはpebbleで3100の載った端末増えるの待つかな・・・。
2018/12/18(火) 13:46:46.79ID:JWIaXSgU
3100欲しいならモンブランサミット2買えば済むのになんでしないの?
2018/12/18(火) 14:10:51.70ID:xe06f4vX
>>360
高いんだよ
せめてTicWatch Eのセール12000円ぐらいじゃないと買えない
2018/12/18(火) 14:23:20.75ID:vhkjuNba
SoCどうこうよりルックス派
2018/12/18(火) 14:28:36.24ID:jNZC8PTb
fossil sport来たで!なんとお値段38800円!
250ドルって何ドルだ…
2018/12/18(火) 16:25:22.97ID:xEyeOfQE
>>360
今買っても、3100に最適化されてなさげ。
何より、見た目はともかく機能的にTicwatch proと、そこまでの
違いもなさそうだしね。

>>363
たかっ!低価格が売りかと思ってただけに意外な価格だわ。
2018/12/18(火) 18:56:19.68ID:k1ThY9p2
スペックはいいんだが、
色がなぁ
2018/12/18(火) 22:37:15.20ID:1eZAjxOU
>>357
ぶっちゃけ大きすぎるから壁とか便器に当たりやすいよな。
自分は8月から使ってるけど
miimallの保護ガラスとSIKAIの保護カバー買わなきゃならんと分かった。

でもそれらを買ったはいいものの、充電部分がちょっとへたれて
上手くはめたの確認しないと朝起きて全然充電できてないみたいな
ことになっとる……。朝の目覚ましに使ってるが、充電器に
セット中はバイブオフの方が良いんだろうな。
2018/12/18(火) 23:55:01.37ID:Om1FanZE
fossil sports?
スポーツの時専用で使うにはあの見た目で良いと思うけど
2018/12/19(水) 07:36:26.68ID:MWuWn7MC
>>366
そうそう、厚みがあるから、体の感覚と微妙にずれてぶつけやすいよね。
2018/12/19(水) 15:06:34.89ID:lTErUK4G
fossil sport高過ぎて売れないだろうな(´・ω・`)
2018/12/19(水) 15:16:31.12ID:7/SAmkml
保証の問題はあるが個人輸入したほうが安くつくな。
2018/12/19(水) 16:13:56.42ID:/v5wQjk2
FOSSIL sportsはスピーカー付いてない時点で却下
2018/12/19(水) 21:03:20.39ID:KkHvxmGM
むしろ勝手に機動音なりまくる機種よりスピーカーなしの方が良いが…
2018/12/19(水) 21:11:06.68ID:1Dzi9enG
一機種に拘らずいろいろ使えばいいしな
そこは普通の腕時計と同じだ
2018/12/19(水) 22:20:10.99ID:/v5wQjk2
>>372
家の車は問題ないが社用車はナビ無しなので、時計にスピーカー無いとハンズフリー通話が出来ないのだよ
2018/12/19(水) 22:31:10.07ID:amJ5GTQg
ハンズフリーキットつけてもらえば
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 14:04:12.53ID:3lKi/3BY
3100、fossilでやっとでたならskagen/diesel/misfitでももうすぐ載りそうだな。
protrekやticwatchの二重液晶メージャーになってほしいな。
画面点灯が遅い気がするし、電池もちから夜になってからでないと常時点灯に設定しずらい。
2018/12/20(木) 19:33:37.85ID:l3e3VzYH
そんな噂レベルのニュースもないし普通に一年や一年強サイクルでしょ
2018/12/20(木) 23:51:29.97ID:sfbp8IsC
海外は安くていいな
FOSSILsport高すぎだよ
2018/12/21(金) 00:03:02.19ID:eeUCoCse
あの見た目からしてスポーツ用、それ以外で着ける気にならない機種だし
ホントに必要なら高くても買えば?って機種でしかないなー
2018/12/22(土) 11:27:20.27ID:D5dMTKo8
>>240
できるようになったよ。
左スワイプしてエクササイズ画面にして、長押し
2018/12/22(土) 13:13:57.46ID:5HOxf7FI
>>380
わ、ほんとだ
240じゃないけど、サンキュー
2018/12/22(土) 14:04:33.24ID:CeiUoAIJ
TicWatchシリーズにWear OS 2.2配信、デフォルトフィットネスアプリを選択可能に

https://jetstream.bz/archives/78730
2018/12/22(土) 15:02:06.30ID:16gjih5j
もう諦めてた240だけどありがとう。アップデートあったんだね。
しかし、ticだと歩数が多めだった気がするけどハードの問題かな。
2018/12/23(日) 01:19:54.48ID:B0nsnIqg
>>382
トン
2018/12/23(日) 21:27:48.09ID:aqKxQQqz
fullguardなんだがgoogleアカウントのコピーができなくなった、、、
解決策わかる人いる?
https://i.imgur.com/XMk3Xl1.jpg
2018/12/23(日) 22:08:34.66ID:lyV2BIms
気合で何回もやる
2018/12/24(月) 19:39:04.44ID:R9N0IGQz
>>385
スマホのGoogle開発者サービスのアップデート分を削除、必須アプリなので再インストール
※削除はGoogle位置情報サービス一旦オフが必要

たいがいコレで直る
2018/12/24(月) 19:46:25.88ID:DqOYJ8JC
>>387
治りませんでした
2018/12/24(月) 20:01:08.44ID:fMp3srg3
俺は何度も失敗したけど根気よく繰り返してたら成功したよ
ただ成功後もBluetooth接続が全く安定しなくてWearOSの使用は断念した
2018/12/24(月) 20:09:33.14ID:gO4umDzS
最初Bluetooth接続問題が頻発してたがスマホ側のバッテリー管理見直したら常時接続するようになった。
メーカーによってバッテリー管理方法はまちまちだから一概には言えんけど。
2018/12/24(月) 20:11:20.16ID:gO4umDzS
アプリが意図しない省電力項目に入れられててそもそも通信出来ない状態かもね。
2018/12/24(月) 20:32:25.49ID:fMp3srg3
省電力設定を見直しても駄目
別のスマホで使ったら何の問題も無かったので相性の問題だと思ってる
393385
垢版 |
2018/12/24(月) 21:54:32.45ID:lXmgkcF5
>>387
ありがと
それ母艦iPhoneなんだがそれ出来るのかな、、、
ちょい調べてみるで

やっぱスマウォならフェイス変えられないと楽しさ半減どころじゃないからな
なんとかしたい
2018/12/25(火) 07:41:43.00ID:72/MzCxb
>>392
でた、相性…
2018/12/25(火) 08:07:15.34ID:Q3VOEGg5
>>394
なんだてめえー
2018/12/25(火) 09:05:17.86ID:NCxgu6KN
>>395
表出ろやこのヤロー!
2018/12/26(水) 08:06:08.47ID:AbG5T3oW
wearOSアプリ大賞2018を発表します
2018/12/26(水) 08:11:10.27ID:UdIezCIL
地図アプリ部門はなんと
Googleマップさんでした!パチパチパチパチ
2018/12/26(水) 08:44:34.91ID:a6usEp6D
ジョギングアプリはみんな何使ってるんだろう
2018/12/26(水) 08:52:48.75ID:6wLykAlv
>>399
面白くない返しだけど、Google Fitを使ってる。
2018/12/26(水) 09:23:27.11ID:IFW9cIK5
筋トレはGoogle Fit エクササイズやな。
すごく便利。
2018/12/26(水) 13:38:33.83ID:Unc83Aon
wareOSアプリ大賞なんて定番のしかないだろうからつまらんだろ
まだ、俺的大賞のほうがまだ楽しい
2018/12/26(水) 15:09:57.81ID:eExJSdd1
まじめか
404385
垢版 |
2018/12/26(水) 16:42:41.27ID:2971cWHM
駄目だ、、、wear os再インストールとか試してみたけど駄目だ

fullguardとiPhoneの連携は出来てるんだよなぁ
googleアカウントのコピーが出来ない=Appストアが使えないだけで、、、、

wear os再インストールで過去買ってたフェイスすら使えなくなっちゃったわい

完全に出荷状態でしか使えないスマウォのなんと虚しいことよ、、、
2018/12/26(水) 18:35:19.71ID:FrS5Gamq
>>404
Google開発者サービスの再インストールは?
2018/12/26(水) 19:19:09.28ID:527tfL1T
iPhoneだろ?
407385
垢版 |
2018/12/26(水) 19:57:14.13ID:2971cWHM
>>405
たぶんそれ母艦がAndroidの時のだよね
iPhoneは調べたけどよくわからんかったんよ

あー、でもAndroidのタブレットあるから、googleアカウントのコピーだけ、そっちとBluetooth接続して出来るかも
2018/12/26(水) 20:00:28.15ID:XkF0IYdN
>>407
失礼した…
2018/12/26(水) 20:37:41.14ID:UbTQaplc
wearOSのグーグルマップ
移動手段に電車とかバスがないのって普通?
2018/12/26(水) 20:38:51.38ID:w3OkvQhY
原因わからんけど思いつくのは

GoogleアカウントのPCサイトで何かが原因で不可にされる設定されてないか確認

iPhone丸ごとリセットはキツいだろうからとりあえずネットワーク関係だけリセット
2018/12/26(水) 22:43:05.28ID:qrD2g/jr
>>409
徒歩のみサポート
2018/12/26(水) 23:01:56.86ID:FLe0YUTD
おいおい
車と自転車あるぞ
2018/12/26(水) 23:09:44.39ID:LDPB3wxy
wear os上のgoogleアシスタントのインフォメーション画面では
登録した自宅と職場までは必ず車移動になっちゃうね
電車とか徒歩に出来ないものか
2018/12/27(木) 04:26:48.98ID:rhSAgMVJ
Amazon.comでSKAGENのfalster 1が150ドル位で売ってたから転送サービス利用して買ってみた
届くのが楽しみ
2018/12/27(木) 20:29:17.47ID:te2gx3fd
初歩的過ぎてアホみたいな質問だけど
wearOS上でアンダースコアってどうやって入力するの?
デフォのキーボードでもGoogle日本語入力でもどうしても出せない
2018/12/27(木) 20:47:37.46ID:Glok1kwr
>>415
きごうって入れて、変換候補を選ぶ
2018/12/27(木) 22:34:46.81ID:te2gx3fd
>>416
きごうで出るのは全角の_だけだったよ
メールアドレスに含まれてるから半角の_が出したい
2018/12/28(金) 07:57:06.03ID:Z4nqS6lq
>>413
あれ直してほしいよねぇ
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 11:09:39.45ID:NCQbozgM
[Mail for Wear OS]だけ通知が来なくなった。いままで問題なかったから12/25のアップデートがあやしい。これ偶にデグレードするんだよね...
でもこれ以外にリアルタイムに通知が来るやつないから我慢するしかないわけだが。
2018/12/28(金) 11:20:09.11ID:QcueeVr0
outlookも結構ちゃんとすぐ通知くると思うが
毎回確実か検証してるわけではないけど
2018/12/29(土) 17:21:23.70ID:j+xrVSGN
ランニングする人はどんなwearOS向けアプリ使ってますか?
2018/12/31(月) 13:35:39.03ID:BsFmCw0p
ボタン長押し 再起動禁止させたいけどできる?
手首を曲げた時に、長押しになって、勝手に再起動させちゃうんだよ
2018/12/31(月) 14:33:58.18ID:xXBYN2Zr
曲げた時にボタン押し込むってことなら腕時計の着け方を間違えてるね

https://watch-mix.com/about-the-belt-size-of-the-wristwatch
http://www.hanshin-dept.jp/hsblog/living-jewels/jewels/JewelsShop2/00176569/
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:11:36.70ID:p4tIabdp
緩くはめるとバイブ気づかないことが多いよ。機種にもよるけど。
2018/12/31(月) 17:26:23.45ID:jwg+T7n7
>>422
自分も最初端末が再起動しまくる不良品だってここで言っちゃってたけど同じ理由だったんだよなぁ

デカくて重いのをユルユルでつけてたら仕事にならんから最近はもう仕事中はPebbleに戻したよ
2018/12/31(月) 17:30:07.49ID:5SadYhg/
手首に付けて回転方向に片側10°×2や
腕の付け根〜手首方向に最低でも30mmスライドする位が普通の留め方だな
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:40:01.06ID:p4tIabdp
普通の腕時計はバイブなんてしないのでそれが普通の留め方だけどね。
2018/12/31(月) 19:21:28.29ID:iEd01xd3
心拍計付いてるなら手首の出っ張りより腕側に付ける必要がある
2018/12/31(月) 22:00:32.49ID:xXBYN2Zr
心拍ナシの薄くてスタイリッシュなモデルが増えて欲しい
2018/12/31(月) 22:59:40.31ID:vXPn9e7j
fossil sport スピーカーないのか…
2019/01/01(火) 01:04:17.23ID:4u0pzBG+
新品でもバッテリーが1日2日しかもたないこと考えると
バッテリーの劣化も早いだろうし、
wear osのウォッチはバッテリーが劣化しだしたら
1日すら使えなくなるんじゃない?
2019/01/01(火) 05:12:01.63ID:6L5/QkTe
カシオのF10を2年使い続けたけど毎日充電してバッテリー1日以下は1回か2回くらい。
液晶2層式とか容量が小さすぎで劣化がスマホより少ないからじゃないか?と考えてた。

型落ちになったからTicwatchProに買い替えたけどバッテリーの持ちは長くなってる感じはする。
2019/01/02(水) 02:44:35.19ID:4ohMpiXL
チプカシくらい軽くて半年充電持ち有機ELディスプレイで心拍計も付いてサクサク動くやつはよ
2019/01/02(水) 09:36:57.23ID:dQu/fTyX
>>433
ほんこれ、メーカーに誰か働きかけて作らせろよ
もしくは誰かクラファンしてよ、5000円ぐらいが適正価格かな
2019/01/02(水) 09:41:01.47ID:YH/YzsyZ
バッテリー革命起こさないと無理なので
そういう研究してるところにお金出そうな
2019/01/02(水) 09:42:25.11ID:dQu/fTyX
>>435
今すぐ誰かやってよ
みんな困ってるんだよ
2019/01/02(水) 09:59:27.30ID:sCQLKMOn
スマホ板で赤ちゃんと呼ばれてる人?
2019/01/02(水) 10:01:37.41ID:PRZL08YW
今すぐ出来ない超技術だから誰も出来ない現実
金積んでも無理だから天才が生まれてくるのを待つしかない
2019/01/02(水) 10:02:00.33ID:m0DWFw6x
>>437
全然違うよ
彼は優秀だけどね
2019/01/02(水) 10:22:56.19ID:sCQLKMOn
>>439
めちゃくちゃウザがられて無能扱いされて嫌われてるよねその人
関わっちゃダメな人扱いされているね
2019/01/02(水) 10:31:07.83ID:PRZL08YW
今はたった0.1%バッテリー性能上げようとしても莫大な開発費掛かるからなぁ
それを数倍に出来れば世界がまた激変するだろうね
2019/01/02(水) 10:37:52.77ID:HRbOOCEi
その%はなんだろ
モバイルバッテリーに入ってる18650は6年て2500→3500mAhくらいに増えてるが
2019/01/02(水) 10:46:26.29ID:PRZL08YW
確かに18650は指摘してる通りまだ容量上がってるね
そっち方面は無知ですまん
2019/01/02(水) 10:58:37.91ID:hRQ9iZDu
>>443
無知のクセにあおって他のかよ
ウンコは死ねば良いのに
2019/01/02(水) 12:26:18.54ID:PRZL08YW
種明かしをするとスマホの電池技術が18650に流れただけなんだけどねw
差が出て当然かも
2019/01/02(水) 12:36:05.42ID:PRZL08YW
最前線であるスマホ用の電池が新機種で激増したならモバイルバッテリーも技術流用して上がる
そしたら時計のバッテリーの少なさも解決に期待が持てるだろうね

やりすぎて爆発しなければいいんだけど
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 17:16:55.34ID:Vx9XUCMv
腕時計爆発はちょっとヤバイな...
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 18:05:37.61ID:ybdO6OMW
TicwatchEの画面って上下反転にしたりはできない?
2019/01/02(水) 21:53:51.00ID:HNGcDe1E
できるよ
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 10:23:30.76ID:xTgA8MTp
mjk
2019/01/03(木) 20:05:41.50ID:zl2WUzw+
ベルトを逆さまにつける、とか言わないよね
2019/01/04(金) 00:39:52.12ID:y91mTwdR
逆さにできるかってだけの問いに
手軽でリスクない方法で考えたベターアンサーはそれしか無いよね
2019/01/04(金) 08:15:14.52ID:MsI2p5YM
ボタンの位置を逆にしたいとか?
2019/01/04(金) 17:08:38.01ID:Ez6aTnOm
>>452
「画面を反転」と「逆さ」はニュアンスが違う気がする
2019/01/04(金) 21:09:52.52ID:zzwQYONJ
逆さより、逆時計回りに九十度傾ける機能があれば良いなとは思う
ticwatch を充電台に乗せた時だけでも
2019/01/05(土) 13:41:54.54ID:/jbxd0Y2
スマートウォッチで睡眠トラッキングしたいんだけどおすすめアプリある?
2019/01/05(土) 21:19:38.56ID:pxdKvQae
>>456
スマートウォッチを端末として使うなら、
有料だけど、
Sleep as Android
ぐらいしか無いんじゃないかな。

スマホで測定するなら、
Sleep Better
熟睡アラーム
とか。
2019/01/06(日) 00:27:12.99ID:ERuaypY2
>>457
ありがとう、そうかーそうだよねえ
睡眠トラッカーついてる端末買わないとだめかー
2019/01/06(日) 15:26:11.89ID:FRHXvpiU
>>458
スマートウォッチにwearOSアプリ入れてsleep as Androidに課金すればいいだけじゃない?
2019/01/06(日) 15:49:02.87ID:WZXIG5K7
misfit rayみたいな睡眠トラック専用を別に買う方が良いと思う
快適に眠りたいのに70gくらいの腕時計するの?と思う
2019/01/06(日) 18:12:10.96ID:nyqufiP5
色んなスレでmisfit rayオススメしてるけどステマか?
絶対買わねえわ
2019/01/06(日) 20:29:31.36ID:skyA4i29
vivosmart4のが良さそう
2019/01/06(日) 21:42:46.48ID:Hrb4yn8o
>>459
それはそうなんですが、そのアプリだと寝る前に起動しなきゃならないのがネックでして。
自動的に睡眠検知して記録して欲しい、というニーズなので、活動量計の方が適してるのかもしれません。。
2019/01/06(日) 22:04:16.76ID:QZqaqpas
>>463
あー、おれもそういうの欲しい
もともと、pebbleから乗り換えだから
2019/01/06(日) 22:07:17.30ID:Gh9ICRUm
WearOSには自動検知のアプリ無いんだよねえ。俺も自動検知してくれるやつ探したけど無かったわ。Fitが対応してくれるまで待たなきゃだめかもね。
2019/01/07(月) 02:07:38.84ID:u3dFSwvw
>>465
加速度センサーと脈拍の合わせ技でいけそうだけどねえfitでも、対応希望
2019/01/07(月) 12:45:56.16ID:bJ/xrJqd
>>463
せっかく時計買ったからsleep as Android使ってたけど、
やっぱ腕に付けてるのうざくて
スマホ本体のソナーセンサーだけになったよ。
腕に有り無しで、結果に特に差異は感じられない。

>寝る前に起動しなきゃならないのがネックでして。
親御さんにつかってもらうとか、そういうこと?
2019/01/07(月) 14:29:07.67ID:zTgUcyR9
>>467
いや、自分が使う。寝る前に起動するのが面倒なのは、薬服用に伴って、気づいたら寝てしまってたりすることが多いため。。
2019/01/07(月) 18:29:26.73ID:UFX/w1W5
Onenote使ってる人います?
misfit vapor 起動させるとすぐ落ちる(フォーラムの類いを見ると発生してる人多数)
wear24 起動させても落ちない
android8と7の違いと踏んでるけどどうかな?
2019/01/09(水) 12:21:08.01ID:/wrKTqi+
気がついたら System Version: H になってた
2019/01/09(水) 12:49:02.36ID:tW9eWu6d
jetstream.bz: Mobvoi、5気圧防水対応新型Wear OS「TicWatch E2/S2」2機種を発表【CES 2019】.
https://jetstream.bz/archives/79152
2019/01/10(木) 07:35:48.82ID:26ZEcVka
アプで来たけど
何か フォント変わった?
2019/01/16(水) 01:00:53.27ID:eh/jVemF
Ticwatch C2 が米アマゾンで199ドルで販売されているらしい。
日本に直送OKとのこと。
2019/01/16(水) 13:11:12.05ID:VkabIZFK
正直今更感がある
NFCついてても日本じゃ実質使えないしね。
見た目がTicWatchにしてはいいってところかねえ。
輸入=25000
国内Pro=30000

Proでよくね。
2019/01/16(水) 13:18:53.41ID:3qcdI382
カタログ写真は上手く撮ってるが良くはないと思う
>>57
2019/01/16(水) 23:08:52.01ID:GKbycjs3
>>469
zenwatch3 (androidバージョン7)
何事もなく使える
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:38:15.47ID:+2vBtSV/
https://www.google.co.jp/amp/s/jetstream.bz/archives/79458/amp
2019/01/18(金) 05:56:10.92ID:EL6syXP7
fossilのスマートウォッチ部門をグーグルが買うみたいね
pixel watchがついにくるかな
2019/01/18(金) 07:04:51.94ID:I9hZ3Ihv
fossil sportはかなりpixelなデザイン
2019/01/18(金) 07:13:05.23ID:Jn6YJsHs
初代huawei watchみたいなベゼル狭いの出ないかな。
2019/01/18(金) 07:34:01.94ID:S3Zqbis8
Pixel Watchは早くて来年かな?
2019/01/18(金) 09:05:01.93ID:ZXIUtxDh
huawei初代
zenwatch3
Almani gen2
みたいなのが出る見込みが無いからPixelは予定あってもなくても別に
2019/01/18(金) 09:16:31.42ID:IYudINnN
SD3100が2年半ぶりぐらいに出たsocの割に2100と動作速度にほとんど差がないんだな
もっとまともなやついくらでも作れそうなのに
2019/01/18(金) 11:05:50.62ID:apUqCMRM
>>483
バッテリーがボトルネックになってそう
2019/01/18(金) 11:20:38.60ID:ak4dlKIt
買収されてもfossil sportは更新してくれるのだろうか
2019/01/18(金) 15:16:14.44ID:yQP4zB9w
買収もええけど早よFeliCa載せろや
2019/01/18(金) 16:00:44.74ID:apUqCMRM
FeliCa実装されたとして、既存のWatchでもアップデートで対応出来るのかな?
2019/01/18(金) 16:36:44.32ID:CqD/l0b1
>>487
FeliCaチップ載ってないとアップデートのみじゃ無理じゃないかな
2019/01/18(金) 17:26:30.20ID:5WQOaXRL
>>483
あれは動作と言うよりバッテリーライフ伸ばしてるから…
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 22:14:44.87ID:Jhk2RQHu
ticwatch eが届いたからスマホ(p20lite)にwearOS入れてペアリングしてますがうまくいきません。
スマホ側は時計の詳細情報を取得しています、ticwatch側はアップデートを確認しています、で止まってしまいます。
同じ症状の人いますか?
2019/01/19(土) 10:04:28.39ID:NHRejuxF
fossilはfossilのままやってくんねーかな
おもちゃみたいな外観は勘弁
2019/01/19(土) 10:32:53.98ID:PnSuOdcI
Googleがつくるとなれば基本的に白のプラスチック製だろう
2019/01/19(土) 10:44:56.04ID:BmD/x9RY
>>491
fossilはスマートウォッチ関連部門売っても
自社開発も続けるみたいな事記事に書いてあるよ
2019/01/19(土) 12:11:59.30ID:etrZIf/r
>>483
400から下げて位で性能は有り余ってる
wi-fi統合したりと別の部分はアップさせたが
2019/01/19(土) 13:47:12.93ID:SiNIzTpX
>>490
ファーウェイのスマホは電源管理が厳しいから設定全部見て関係有りそうな項目を全部省電力から除外
P9でBT接続不安定問題はこれで解決した
2019/01/19(土) 17:40:11.30ID:FMJ55FRX
>>495
試してみましたがダメでした・・・
他のスマホやタブレットでも同じようになったので時計側がおかしいっぽい
こりゃ返品しかないなぁ
2019/01/19(土) 20:23:06.51ID:RNPBhhEA
>>493
いええええい!
2019/01/20(日) 16:49:59.66ID:ec72yviA
FOSSIL Gen3のExploristを使ってます
おそらく>>147のディープスリープモードの影響だと思いますが、アンビエントモードになって
30分以上で画面が消灯しその瞬間Bluetoothの接続が切断されます
ディープスリープモードにならないよう、もしくは切断されないようにはできないんですかね?
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 00:50:06.53ID:Jm1xZxWO
>>498
同じ機種で、まさに同じ状況。
なんとか回避したいですね。
2019/01/21(月) 00:55:05.39ID:UsC9nnVR
正当な対策では無いけどとりあえずmacrodroidで
https://i.imgur.com/UIDZDM6.jpg

使ってる機種は違うのでこれで上手くいくか自分で試せないけど
2019/01/21(月) 01:10:41.89ID:OAi1yJgA
https://youtu.be/SRomtdir1NQ
これの照明オンオフってどうやってんだろな
Wear OS向けにスイッチアプリ出してるスマート照明ってある?
2019/01/21(月) 01:14:33.50ID:JCpAWTuL
大抵IFTTTでいけるだろ
2019/01/21(月) 05:51:17.68ID:cJ1k1drX
>>502
手順教えてよ
2019/01/21(月) 06:05:55.94ID:Acru5+ND
心拍数の取得間隔って設定できるんですか?
5分おきに取得して欲しい
2019/01/21(月) 06:16:44.47ID:DN3ml3qZ
出来ないよ、諦めて
2019/01/21(月) 06:44:20.56ID:C4yZiBsw
>>504
出来るよ
2019/01/21(月) 08:13:14.15ID:JCpAWTuL
>>503
Button pressをトリガーに設定したアプレットを作れば
Wear OSのIFTTTアプリにボタンが表示される
2019/01/21(月) 09:03:38.32ID:XmZIIaIZ
>>506
どうやったら良いのでしょうか、教えていただきたいです
2019/01/21(月) 09:10:18.27ID:4KLCsaaO
心拍数定期計測ならこれオススメ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.magic09.magicheartraterecorder
https://i.imgur.com/pvT6pXo.png
2019/01/21(月) 09:13:07.22ID:UsC9nnVR
heart rate wearで検索
管理はたいてい有料購入になる
フェースだけどultimate watchにもおまけで付いてる
2019/01/21(月) 09:50:53.28ID:SHeGPU+z
>>488
そうか…
何かしらの動きがあるまで現行機で頑張るか…
2019/01/21(月) 11:35:24.59ID:dTtJPzJN
fossil gen3 今までで一番の最安値付けてるで。乙女チックな奴のみだけど。
買おうか悩むな。色がちょっとアレだな…
2019/01/21(月) 11:45:42.47ID:KwnRLEFE
ケースが金色のを持ってなければ良いと思うよ
2019/01/21(月) 11:48:38.89ID:KwnRLEFE
色悪くないと思うけど
https://i.imgur.com/cmCrD9V.jpg
2019/01/21(月) 11:50:43.56ID:dTtJPzJN
ほんまやええ色やの。買うとくか。
516498
垢版 |
2019/01/21(月) 12:13:32.31ID:ZstkcHAw
>>499
腕から外してる時に切断されるのは今のとこ問題ないんだけど
いったん切断されると再接続がうまくいかないことがあるんですよね
外しててもいつでも時間を見たい時もあるし

>>500
ありがとう
参考にしてバッテリーの持ちと合わせて検証しながら使ってみます
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 13:50:11.49ID:euiQBYf2
>>516
腕から外しているときは、まあ問題は少ないですね。

ただ、オレの場合、スマホ置き忘れ防止のため、Bluetooth接続が切れたとき(=スマホから離れたとき)に腕時計が長目にバイブするように設定してあるので、
スリープして接続が切れてもそれが起動して五月蠅いんですよねw
2019/01/21(月) 14:03:31.63ID:9SZv5SoR
Wear OSの最大の問題は「優れたSoCの欠如」
https://iphone-mania.jp/news-237797/amp/
2019/01/21(月) 14:05:49.16ID:NuJoMGSg
いかにもガジェヲタクの発想だな
下らねえ
2019/01/21(月) 15:04:33.70ID:XmZIIaIZ
>>509
こんなの使わずに設定したいのだが
2019/01/21(月) 15:21:38.94ID:GTJ7r1Cu
>>501
試してないけど、
e-Conctolは時計側のインストールできるアプリに表示されてる。
2019/01/21(月) 15:38:34.26ID:QD8OEsop
なんとか標準で設定できる方法ないの?
2019/01/21(月) 15:42:14.82ID:iKYI/zAa
https://i.imgur.com/pjk9HXg.jpg
>>512
色の参考に無加工の画像
2019/01/21(月) 18:16:54.62ID:JCpAWTuL
>>518
未だに常時表示を実現できないSoCが優れたSoC???
2019/01/21(月) 19:08:33.35ID:dTtJPzJN
記事嫁。優れたSoCが存在せんから未来がないって記事だよ。
名前は変わってるのにスナドラ400から中身が変わっとらん。クアルコムのやる気がなさすぎる。
2019/01/21(月) 19:12:29.51ID:gOMJe29f
ぼくのかんがえたさいきょうのすまーとうぉっち

に沿わないからだめなんだろきっと
2019/01/21(月) 19:21:47.28ID:yw+W4F9d
性能的には余裕ありありなんだから
bluetoothの転送速度的にそんなたいそうな処理させる事がまず無理だし
2019/01/21(月) 19:21:50.33ID:+RdUyVw5
やっと自分の端末かバージョンHになったぜ。
通知見やすいな。
2019/01/21(月) 20:18:35.29ID:JCpAWTuL
>>525
メインのCPUの性能だけを見て批判する糞記事だろ
スマートウォッチという製品の特性を全く考えてないとしか

Snapdragon Wear 3100ではコプロセッサによってカラーで秒針つきの常時表示を実現したのに
対するApple S4は性能向上を謳うばかりで常時表示すら実現できない
2019/01/21(月) 20:22:03.08ID:4x8D+lie
公称駆動時間18時間だもん
2019/01/21(月) 22:59:12.80ID:2KIcMCdJ
省電力モードとか、機能制限モードで長持ちしても
嬉しくないんだよなあ
2019/01/22(火) 05:30:02.13ID:6tajUovw
AppleWatchが常時表示しないのは有機ELだからだろ
ウォッチフェイスか焼き付いてるスマートウォッチなんか割とあるし
MicroLEDディスプレイが実用化されたら対応するよ
2019/01/22(火) 06:31:10.99ID:ONqIWpga
俺もHになったー
通知に来てたアンケートで「非常に満足」と回答するつもりが「非常に不満」にしてしまった…
2019/01/22(火) 10:07:01.88ID:98h1/ey8
おまえらホントにエッチだなwwww
2019/01/22(火) 13:23:13.51ID:HSEEKrUl
俺のticもえっちになりますか?
2019/01/22(火) 17:29:24.06ID:arl3/Qd2
自分のFalster 1もHだよ
2019/01/23(水) 06:45:09.54ID:hkgcZehi
fossil系でもvaporはまだこない
2019/01/23(水) 07:11:03.61ID:HuNIiJ6z
新しいOSはバッテリーの持ちは向上してますか?
2019/01/23(水) 07:35:29.40ID:OE4uY7ZH
少しは
でも歩数や天気や残量など盤面に出してるけど見もしない小窓をやめる方が効果あるよ
2019/01/23(水) 07:58:48.86ID:mthR4w9o
設定する人が多そうなのに限ると
歩数
スマホの電池

これはかなり減るから使わない方がいい
2019/01/23(水) 13:15:53.92ID:ICS2eodo
H未対応のアプリ大杉
2019/01/24(木) 09:36:47.98ID:og4eSv/D
>>541
この対応すると何かあるの?
2019/01/24(木) 20:02:07.51ID:bKUiuPvx
https://support.google.com/wearos/answer/6312406?hl=ja&;ref_topic=6056409

ここの手首をひねってスクロールや数回振ってメイン画面にはできるけど
素早く振り下したり振り上げたりでの操作ができないんだけど・・・
やり方間違ってるのかなあ?
2019/01/24(木) 20:06:00.49ID:sslyimDH
>>542
エッチなアプリになる
2019/01/24(木) 20:10:13.67ID:Am6WLKbr
>>543
2行目はandroid wear2.0から出来なくなってるはず
2019/01/24(木) 21:00:41.26ID:bKUiuPvx
>>545
そうなんだ
何度も力いっぱい腕振り下ろして肩抜けそうになっちまった
2019/01/24(木) 21:08:03.59ID:Am6WLKbr
→へスワイプがアプリ一覧だった頃だね
時計を→へ降りさげる動きが→スワイプと近い操作だし
2019/01/25(金) 00:39:31.87ID:2EJkF7XW
falster2、ほとんどアプリ入れてないのに
空き容量が足りません
でシステムアップデートができない。
同じ人いない?
ちなみに開発者向けオプション有効にしてる。
2019/01/25(金) 07:31:17.40ID:y3uwr2UJ
>>548
できない。
全然関係ないがAmazonのレビューも書けないfalster2。
2019/01/25(金) 07:50:04.31ID:6ti4EgrW
初期化してから試してみたらどうかな
2019/01/25(金) 08:12:35.94ID:mjQ6/4Ky
3100がって言ってる割にsammit2やfossil sport買った人現れないな
2019/01/25(金) 08:38:40.98ID:usL5kTwC
値引きされたら買いたい
2019/01/25(金) 08:47:15.82ID:+24LvsV4
socよりルックス重視なのが一般ユーザー
3100に拘るガジェヲタク向けサイトは世間からズレてるなと思う
2019/01/25(金) 08:55:58.19ID:mjQ6/4Ky
sammit1は直営、デパートのみ値引き一円もなしで販売終了したから値引き待ちは無駄
fossil sportは値引きされてもスポーツ専用すぎて普段使えないので買うかどうか
2019/01/25(金) 09:07:14.68ID:ceFgEt9L
買うなら3100搭載機
ただスピーカー搭載されてないモデルは買わない
2019/01/25(金) 09:12:49.51ID:i0hmvx+q
ticwatch proに早くHこないかな
2019/01/25(金) 11:39:16.62ID:eQdypVqV
スピーカー搭載はかなり少なくない?
2019/01/25(金) 11:42:54.87ID:9jys3Re4
いつFeliCa対応するかわからんから買い換え踏ん切れないなぁ
どうせ現行のWatchは全部非対応だろ?
愚かだと思ってるが、おサイフケータイの便利さを知ってしまうともうね…
2019/01/25(金) 12:35:31.96ID:wh7Q/TIg
>>548
こっちも空き容量ありませんは出るな

知らんうちにHになってたけどシステムアップデート完了してたんか…?
2019/01/25(金) 13:29:34.60ID:zmQM6rdB
>>558
FeliCaを使いたいと思うことは愚かではないが、別に今非対応の時計買ったってあとで買い直すだけなのに、FeliCaを理由になんも買わないのが愚か
2019/01/25(金) 13:38:05.60ID:g+ZC8Prh
ウチのは充電して寝てる間に
終わってた
2019/01/25(金) 14:33:52.64ID:m/469AwC
俺もスピーカーはほしい。
今瀕死のZenWatch2を使い続けてる理由はそこにある。

優先度的には
↑優先度高
・Qi対応
・スピーカー付き
・心拍等計測器付き
・Qualcomm3100搭載
・NFC搭載
↓優先度低

今もし買い換えるならTicwatchS2かなあ。。
Qi対応してる製品少なすぎじゃね。
まともに謳ってるのmoto360から出てない。
Fossilのは社外のQiを使うとなんかえらい熱を持つとか言うけど大丈夫なんかな。
使えるんならSportとか、買収したGoogleが今後出すのに期待を寄せるけど。

こないだ街中でTicwatchProつけてるやつ見たけどでかすぎた。
なれの問題かもしれんけどな。
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:24:26.38ID:Jac5vVJu
>>548
falster2 で同様の症状ありました。
設定→ストレージで重そうなアプリのキャッシュだかデータを削除したところ、容量が確保できたのかHできました。
2019/01/25(金) 22:09:20.38ID:QCrZVvb4
HUAWEI WATCH GT
全然名前出てないけどどうなん?
スペックだけ見たらかなり良さそうだけど
2019/01/25(金) 22:10:33.03ID:2ElBQN6c
そいつって独自OSじゃなかったっけ?
2019/01/25(金) 22:11:39.20ID:QCrZVvb4
(;゚o゚)えぇっ!?ウンコすぎる
2019/01/25(金) 23:18:21.10ID:g10+BCsC
スピーカーはギリ無くてもギープ音ぐらいはほしい
一応これもスピーカーか
2019/01/26(土) 01:00:18.63ID:gnyg3hu3
HUAWEIにはがっかりだった。
2019/01/26(土) 01:21:50.31ID:6En262CL
【独自OS】Huawei Watch GT【Honor Watch Magic】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1545542701/
2019/01/26(土) 19:47:05.76ID:iIhlF0PG
>>483
特殊モード用のCo Processorが付いたが
通常時は全く同じ仕様だから殆どどころか完全に同じ
多少はソフトウェアまとめてるメーカーにより差はあるかもしれないが
2019/01/26(土) 20:44:03.82ID:EbNuWgJh
スマートウォッチが売れてないからQualcommがやる気ないんだろうな(´・ω・`)
2019/01/26(土) 21:10:17.62ID:OPOtCANT
通常のモードでしか使わないとわかったので3100の必要性ゼロだな
メーカー独自の省電力モードのある機種を使ってるけど
画面点灯なし&BTオフなどの従来の省電力設定移行と復帰をまとめて1操作で出来るだけの代物だが
全くその機能の操作しないとわかってるからどうでもよい感じ
今なにも使って無い人にしたら省電力なモードか。お!良さそうって思ってくれるので商売としては正しい
2019/01/26(土) 21:20:50.18ID:CRKL51dx
OSを低スペックでもサクサク動くようにしたらいい
2019/01/26(土) 21:29:18.65ID:ORB8Byk3
今スマートウォッチに求められているのは最低でも3日、できれば5日間の稼働時間
処理速度上げるとか言ってる場合じゃない
デジタル時計モードみたいなインチキじゃなくて3日は動かないと話にならない
2019/01/26(土) 21:34:34.55ID:OPOtCANT
3日5日もつ必要ある?
帰宅したらはずして傷を付けない様に用意してる置き台に置いて
その傍らに貼り付ける充電コードあるから
酒でベロベロでもなきゃ充電忘れもないし

てきとうにそこらに置いてるがさつな人?
2019/01/26(土) 21:40:07.60ID:XHb5yVqg
いくつかあるから3日連続で着けることは稀
2019/01/26(土) 21:41:20.52ID:kkp+l3xj
バッテリーは1日余裕で持つから十分だね
スマホと一緒に毎日充電するし
常時画面をONでも余裕で持つ
2019/01/26(土) 21:48:58.04ID:J06/ZdX5
>>574
ここまで誰も求めてないっぽいな
俺も丸一日余裕で持つ程度で十分
2019/01/26(土) 21:54:58.84ID:ORB8Byk3
この条件が満たせないからまともな新しい石も出ないしろくな新製品もでない
現実を見ろよ、マヌケが
活動量計としても使えないとスマートウォッチに未来はない
2019/01/26(土) 21:56:23.45ID:Jo843PSk
減りが多い日少ない日 
機種でも変わってくるけど
14時間外出で帰宅時半分弱残るから支障はない
平凡な日で200mAh減るくらいか
人それぞれだろうけど300mAh減らす日はほぼ無いんでは
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:57:34.14ID:9eMCfvhb
>>579
君がクラウドファンディングで作ってよ、出資するからさ。
1〜2万円ぐらいでよろしく。
2019/01/26(土) 22:02:19.49ID:XHb5yVqg
>>579
最近1ヶ月の活動量のデータから何を得ました?
特に何も活用なく、ただ記録してるだけ?
2019/01/26(土) 22:03:27.36ID:J06/ZdX5
>>579
現行のスマートウォッチにそんな物を求めるのが現実見えてないと思うが
俺なら少なくともオムロンがちゃんとしたやつを出すまで待つよ
2019/01/26(土) 23:29:23.15ID:CRKL51dx
3日から5日保つスマートウォッチなんかいくらでもあるし
WearOSがそういう方向目指してないだけなんだよなあ
2019/01/27(日) 01:58:58.72ID:FsMGzIy3
>>570-572
なんか勘違いしてるようだけど
3100では通常のアンビエント表示状態でもメインのCPUは止めてコプロセッサで動かすんだよ
コプロセッサだけでも表示の更新やセンサの稼働ができるので
秒針の表示や、GPSや心拍数センサを動かした状態での長時間動作を実現できる

ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1142/472/html/3100000_o.jpg.html
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1142/472/html/3100001_o.jpg.html
2019/01/27(日) 06:41:56.54ID:wYQFRe4A
>>580
電池の減りはともかく、たかだかその程度の容量で充電にかかる時間が長すぎな気はするなぁ…
2019/01/27(日) 11:19:25.88ID:A5rPdR52
スマホと一緒に充電するから気にもしなかったが人によって意図的に充電しない状況って有るのかな?
2019/01/27(日) 11:28:13.40ID:mkG0wrZn
単純に時計を毎日充電しなきゃいけないのが許せないってだけだと思う
従来の時計とは別物であることがどうしても飲み込めないだけではないかと
2019/01/27(日) 11:29:06.36ID:ggP+3SgA
>>586
zen3は速いよ
https://i.imgur.com/EveQgB4.jpg

速い機種にしておけば問題ナシ
2019/01/27(日) 11:30:14.83ID:ggP+3SgA
>>586
zen3は速いよ
https://i.imgur.com/EveQgB4.jpg

速い機種にしておけば問題ナシ
8割あたりから速度落とすので実際はこれより掛かるが
し忘れても朝だけでほぼ満タン
2019/01/27(日) 11:45:41.85ID:9wTKnAj4
従来の時計だって外してクロスで拭いてベロアやセーム革貼ったトレイに置いて
なわけだから
置くだけ方式なら従来の時計と変わらんよ
2019/01/27(日) 13:57:46.93ID:soAbgUNb
>>587
睡眠監視させてると充電タイミングがとても難しくなる
難しいというか今のWearOs搭載スマートウォッチではほぼ無理
使いものにならない
数日は使える単機能な活動量計がとても盛況で、多機能高性能を謳うスマートウォッチが鳴かず飛ばずなのを見ればアホでも分かる
市場は数日間連続稼働し、活動量計としても使えるものしか求めていない
スマートウォッチが生き残るには、最低でも数日の稼働時間が絶対にいる
それが実現できない限りスマートウォッチは使い物にならない
物好き向けのおもちゃでしかない
2019/01/27(日) 14:19:13.57ID:ggP+3SgA
睡眠監視みたいな特殊な話されても
しないし
2019/01/27(日) 14:24:47.93ID:nyIW7vO2
>>592
寝具の素材でも傷は付く機会が増すし
腕時計を着けて寝るって考えられない
寝る時だけその手のを使えば  
白黒画面のバンドみたいなやつあるよね
2019/01/27(日) 15:13:32.46ID:A5rPdR52
>>592
ふむ、まずウェアラブルデバイスとしての使用の目的が2つに分けられってる状況になってるんじゃないかな。
活動量測定としては言われる通り数日持つ必要性が必須だろうね。
自分の使い方は上記と違っていてスマホのプッシュ通知の即時確認(内容も)それとスマートホームのコントロールとしてGoogleアシスタントがメイン。
心拍数とか色々機能が付いているけどオマケ程度として考えてない。
高度なアプリが揃えばもっと使い込めるんだがまだそのような状況じゃないのは残念。

メインでの使用目的がそもそも違うのでやはり機能を削りまくった活動量計と分けて考えた方が良いかもね。
活動量計の方でAlexaやGoogleアシスタントが使用出来る画期的な新製品が出たらまた変わるかも。
2019/01/27(日) 15:24:37.14ID:A5rPdR52
タマにネタとしてスマートホームのコントロールを人に見せる事が有るんだけどほぼ全員に驚かれるね。
時計が「解りました。加湿器をオンにします。」と返答するするからそりゃびっくりするわ。w

今の所の不満はWearOSがルーティンに未対応だけどこれも実装してくるだろうね。
2019/01/27(日) 15:28:01.24ID:obhXmn2z
WearOSにケチつけたいだけで睡眠測定する気が無いのは分かる
2019/01/27(日) 15:58:47.31ID:t6WfJCJ6
>>595
今は活動量計とスマートウォッチを併用してる
もちろんメインは活動量計
状況に応じて見栄えだけのお高い時計やスマートウォッチ、トレーニング用のチプカシと使い分けてるが、活動量計は常に身につけてる
どれか一つにしろと言われたら
即断で活動量計を取る
他はなくても困らん
しかし活動量計とスマートウォッチのように
似たデバイスを常々複数持つのは実に馬鹿げてる
バッテリーの世話も面倒極まりない
今のところおもちゃにしかなっていないスマートウォッチが、おもちゃを脱却できる唯一の方向性が
活動量計としての機能を取り込むことだ
そのためには長時間駆動が絶対に避けられない
今までWearOS積んだスマートウォッチを長年開発していたメーカーが
突然WearOSの搭載をやめたり、アナログ時計を積んだハイブリッドの販売を始めたりしてる
どこのメーカーも今のWearOSのままでは早晩詰むことが分かっているからだ
活動量計を取り込むかどうかは別にしても、どうにかして駆動時間を伸ばさないとこのまま終わってしまう
駆動時間延長の答えがハイブリッドではないことは明白だ
それでいいのなら最初からただの時計を身に着けてる
話はそれで終わる
スマートウォッチをスマートウォッチらしく、かつ、おもちゃではなく実用品にするために絶対に必要なのが駆動時間延長
他のものはとりあえずどうでもいい
解像度落としてでも処理速度落としてでも駆動時間の大幅な延長がいる

スマートウォッチマンセーしか言わないバカは話に絡んでこなくてよろしい
いつまでもマンセーマンセー言いながらせっせと充電してろ
2019/01/27(日) 16:17:06.36ID:6ilfNf5C
>>598
世の中睡眠測ってる人なんて僅かでは?
スマホ本体でも心拍や睡眠を計れるから世の人の殆どは可能
しかしそれを利用してる話を聞かない
もちろん利用してるとしたってわざわざ言う話でもないが、それにしても皆無

自分がスタンダードと思いこんでるイタい人になってるよ
2019/01/27(日) 16:18:54.44ID:6ilfNf5C
ところでマンセーて何語?日本語?
2019/01/27(日) 16:35:37.92ID:WOBnmu5u
心臓悪い俺ですら、598がアフォなのが分かる

ただ夜勤があるから2日持つとありがたいねぇ
2019/01/27(日) 16:35:58.58ID:nyIW7vO2
活動量計ならスマホのマイクとカメラで可能だ
でもそれやってるひとは何割も居ないね
1割居るとは思えないし
5%居るかすら怪しい、、どうだろ?
すごく需要あるみたいなストーリーを自分で作ってそれ前提話されたら 
前提を作って良いならそりゃ世の中君の思い通りだわな
2019/01/27(日) 16:39:58.79ID:de4u5rWN
アプリの通知機能を利用する人は世の中に何割も居るね
2019/01/27(日) 16:45:21.93ID:0YQ4zjYW
日時と音楽再生と通知機能と為替レートと血圧が見れたらそれでいいんだけどな
2019/01/27(日) 17:07:56.02ID:ai3XT577
オートで計る設定にしてたの思い出したわ
心拍計った記録を見てもなんもわからんし大して要らないな
120位の値もあるんだけどその時に何をしていたか今やわからない使えないデータ
その時はホラー映画見てたから問題ナシですよ
みたいな分析も込みになれば実用的か
2019/01/27(日) 18:02:45.42ID:WCyGfnzd
目的別で複数の時計を持ってるならもう答えは出てるんじゃないかな。
確かに高価で電池が持たないけど枠組みとしてはスマホの延長だからねぇ。
けど活動量計のみしか使わない→電池持ちが悪い→だから絶対に駄目というのは早計かも。
カシオのWSD-F30という機種がちょっと前に出たんだけどアレはWearOS搭載の割に心拍測定などのセンサーが一切無くてスピーカーすら無い。
けどそれなりに需要が有るらしくもう三代目。
時計に限らず需要はそれぞれじゃないかな。

電池持ちは長いほど良いのは確かだけどやりすぎて衝撃受けると腕時計爆発は勘弁して欲しいな。w
2019/01/27(日) 18:44:52.39ID:obhXmn2z
そんなにWearOS嫌いならGalaxy WatchなりFitbit Versa買えばいいのに
2019/01/27(日) 19:38:54.73ID:A6Qi94sH
>>607
頭が悪いと見えない文字まで見えてしまうようになるのか?
好きとも嫌いともそんなことは一言も言ってないが
WearOSはこのままだとおもちゃにしかならない、と言ってるだけだ
嫌いとか消えてほしいとか思っていたら文句すら言わない
できれば使えるものになってほしいからこのままでは駄目だと言ってる
是非とも使えるものになってほしいが、このままだと本当に終わる
いつまでも出ない新製品、たまに出たら訳のわからないハイブリッド
やっとまともそうな新製品が出たと思ったらWearOS積んでませんときたもんだ
この状況でWearOSに問題がないと思えるほどのアホは口開かなくてよろしい
アホの戯言なんぞ聞いても意味がない
2019/01/27(日) 20:08:07.73ID:M2KNDDtQ
分かったからGoogleのWearOS開発チームに要望出して終わりにしような
2019/01/27(日) 20:09:40.36ID:WCyGfnzd
Googleのやる気次第な所かな。
ぶっちゃけ危機感は無いと思う。
開発リソース回してる割には売れてない。
将来的な投資としてある程度の土台は作ってはくれたけど回収が見込めないとなると劇的な発展は見込めないかも。

日本の警察の一部がスマートウォッチ採用したけどベースがWearOSなのかは不明。
認知と利便性が一般化するまで初期のスマホのように進化は遅いだろうね。
2019/01/27(日) 20:10:46.16ID:mkG0wrZn
>>608
>アホの戯言なんぞ聞いても意味がない

まったくだ
自覚してほしい
2019/01/27(日) 20:13:55.96ID:SyP5qOuH
Googleはダメだと思ったらサクっと辞めちゃうところあるからねえ
2019/01/27(日) 21:59:51.57ID:nyIW7vO2
>>598にて
>スマートウォッチマンセーしか言わないバカは話に絡んでこなくてよろしい
いつまでもマンセーマンセー言いながらせっせと充電してろ

とあるが
マンセーで検索してもそんな書き込みはなかった

>>608
頭が悪いと見えない文字まで見えてしまうったのは>>598ご自身
2019/01/27(日) 22:06:12.94ID:1KljPVyJ
説得力持たせようとしたくてとにかく長文なのがねえ
俺はそうして欲しいならともかく
活動量計を世の中求めてるなどほんまかい?と思うような
ハッキリ言って嘘でしょそれ?って事も混ぜ込むし
2019/01/27(日) 22:51:12.04ID:eRd2v2EQ
CASIOの新機種WSD-F30は非公開だけどどのプロセッサ積むかはメーカー次第だし、スピーカーとかGPSとか心拍計積むか否かもメーカー次第。
それをWearOS云々言うのがそもそもお門違いかと。
2019/01/27(日) 22:56:52.50ID:Jr9xW8Bc
ホントそれな
活動計は日常の活動を測定するのが目的だからこそ
機能を絞り込むし、より精密に測定出来るハードに
なってるわけだし、それを時計であるwear OSに
求めるのがそもそもの間違い
2019/01/27(日) 23:22:41.26ID:d0NXlq/+
活動量計に需要があるって話がとにかく謎な主張
例えば昼休み時間など
スマホのカメラに指を当て心拍数を測ってる人を目撃した経験は自分はゼロ
測定できるデバイスをみんな持っていながら誰も測ってない(正しくは俺は目撃したことない、だが)
現実はそんなだ
スレの各人の現実はどう?そんなもんだと思うんだけどね
2019/01/28(月) 00:41:10.75ID:IqYiPKTK
昨日スマートホームのコントロールとか書いた者だが強烈なデモンストレーションを見たからか数人がスマートウォッチを買った。w
母艦でアシスタント起動するって割と面倒だからね。

アップルはHealth方面に力を入れてアメリカで不整脈患者を発見したとか話題になったけどこういう単純に便利になるというアピールの方が大事かもね。
充電は必須だが。w
2019/01/28(月) 01:00:17.08ID:tE0UJC+b
この流れWindowsPhoneを思い出す
2019/01/28(月) 06:53:32.36ID:HFAG6Bt0
ジョギング中の心拍数の記録には便利。
歩数計も毎日チェックしてるし。
アメリカは健康ブームだしな。
気にしないってことは健康だって証拠だよ。
2019/01/28(月) 08:18:39.48ID:nU91QENb
非接触血糖値計測ができたら SWだろうが活量だろうが それに移る
2019/01/28(月) 15:34:42.87ID:BZ7fRifm
>>592
Ticwatch Proを年末に買ったけど、
通知、電話着信通知、睡眠解析で使って
2〜3日はバッテリー持つよ。
家に帰ってから寝るまで数時間でも満充電になるし。
ちなみに、寝るとき装着ははうざいので着けなくなった。

>>595
Ticwatchのはalexaスキルあるけど
日本には配信してないので
alexaに何してもらえるのかはわかんない。
2019/01/31(木) 08:09:59.89ID:juNY5XiS
なんか 一週間前位に 集中アプデしてから 燃費がた落ち
バッテリーミックスが グラフ画面の伸び縮みしかしなくて
プロセス画面に変更できないから 誰が無駄食いしてるかわからない・・・
2019/01/31(木) 08:22:29.11ID:zQTqXpgN
ticwatch proがwear os 2.3になってたんだけど、なぜかシステムアップデートをインストールできませんでしたって表示されるわ
アップデートしようとしても最新の状態ですってなるし、再起動してもまたエラー出る
同じような人いる? 
2019/01/31(木) 08:27:07.09ID:dWes0ubn
TicWatch Proなあ
使えそうな気もするけどTicWatchのくせに三万近い値付けってのが気に入らん
もっさりというレビューもみかけるし
2019/01/31(木) 09:00:11.02ID:uNN6RURy
>>624
いない
2019/01/31(木) 09:23:24.95ID:UkIA9PYF
むしろもっと高くていいかな
売り出し価格で三万はみすぼらしい機種しかないし
2019/01/31(木) 09:36:34.48ID:5eGvJLC4
>>627
はあ?見栄えは金さえ払えばいくらでもカスタムできる
お前ごときに払える額かどうかは知らんが
中華ブランドで構わないのなら買ってきて、好きなだけカスタムすればいい
2019/01/31(木) 09:51:03.72ID:KEP4GCam
スマートウォッチの外装カスタム、中身入れ替えなんての引き受けてくれる工房なんてあるか
2019/01/31(木) 09:55:53.09ID:EdSJjuIz
「こんなに素晴らしいんだからもっと高くていい」なら理解できるけど
「安いとみすぼらしく感じるからもっと高くていい」って
品質無視見栄優先の単なるブランド志向のアホだよな
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 10:04:58.05ID:6JaPS1+V
迷わず一番高いヤツ買えば良いだけかと..
2019/01/31(木) 10:23:12.19ID:dn+O9pGx
>>624
同じだわ
再起動しても変わらん
しばらくほっとく
2019/01/31(木) 10:33:17.72ID:5eGvJLC4
>>629
金を払うなら断る理由はない
2019/01/31(木) 10:48:48.82ID:qiWZcFs4
>>624
オイラもです。
2019/01/31(木) 11:09:02.07ID:zQTqXpgN
>>632>>634
同じような人いたのね
とりあえず自分はエラー画面で長押ししてアップデートの通知をオフにしといたよ
2019/01/31(木) 13:31:45.42ID:zewlBsa/
>>623
時計での通話プロファイルを有効にしてないか?

これを切るとウチの環境では 改善、いつものとおりに戻った。
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 13:32:05.52ID:e1ANja6Z
>>624
何回かリトライしたら成功したみたいで通知は消えてた
2019/01/31(木) 19:20:20.35ID:dn+O9pGx
>>635
632ですが、何度かリトライしたら上手くいったみたいで通知消えました
2019/02/01(金) 08:13:01.10ID:p3CCFMhT
>>636
すまん その設定は何処に?(^_^;)
ちな ticE
2019/02/05(火) 02:21:53.59ID:T0td8Abt
アシスタントでメモ保存しようとしたらこんなの出て使えないんだけど同じ症状の人いる?

時計の初期化も何度も試したけど
だめだった
メモ保存以外はリマインダー設定なんかも問題なくできる

https://i.imgur.com/92ue4VO.png
2019/02/05(火) 07:49:04.77ID:2CPQu7mn
よくしらねーけど、スマホ側のアプリがないんじゃね?
2019/02/05(火) 08:13:06.88ID:0nCoR6J7
そもそもペアリングとBluetoothで接続は出来てるのかね
643640
垢版 |
2019/02/05(火) 08:47:09.15ID:jixeUWlU
>>641
時計とスマホはgoogle keepを入れていて、他のメモアプリは入れてません

スマホ側のアシスタントでも保存失敗するからスマホ側の問題なような気がしてきました

>>642
ペアリングは問題なく出来ていて、通知も入るしリマインダー設定もGoogleカレンダー上に反映されます
2019/02/05(火) 09:04:16.45ID:6fKmEnaV
今朝起きたらVaporも2.3になっていたでざる:ーp
2019/02/05(火) 10:12:45.72ID:0nCoR6J7
>>643
時計側は初期化しても変わらないなら、スマホの方のアプリを消して再インストールとかぐらいしかやりようがないかもね
2019/02/05(火) 17:08:33.66ID:zgSKmBZf
というかスマホは何?
機種によっては強烈なタスクキルするからホワイトリストに入れないとそうなる
2019/02/05(火) 17:17:30.90ID:U9xVKcWL
Xiaomi
HUAWEI

サブなのでwearOSで使ったことはないけど
それにどちらも日本版ではないグローバル版Romだがタスクキル周りは酷いね
それが中国だと普通なんだろな
2019/02/05(火) 20:05:23.11ID:sR5IPQYB
3100搭載の新型画像きてるよー
http://i.imgur.com/GlyiJxB.jpg
2019/02/05(火) 20:19:12.09ID:sR5IPQYB
http://www.go2android.de/wp-content/uploads/2019/01/michael_kors_sofie_4_farben.jpg
Michael korsも来てた
2019/02/05(火) 20:40:42.65ID:loIPC5Cs
相変わらずドヤ顔自慢向けデザインですねぇw
2019/02/05(火) 20:45:01.81ID:bnSTqc32
もっと普通のデザインがいいなー
モンブランみたいな…高いけど
2019/02/05(火) 20:58:42.82ID:Aue7X2Tm
毎日着ける普段使い用じゃないし月数回程度の
頻度としてはサブ機
金に余裕あればそりゃ欲しい
653640
垢版 |
2019/02/05(火) 21:09:53.83ID:T0td8Abt
>>645
Googleアプリの初期化は試したんですがだめでした
さすがにスマホの初期化は面倒なので替えるまで我慢しますわ…

>>646
Xperia X Performanceですね
最初は使えてたんですが、時計を何度か初期化してたらいつのまにか使えなくなってました
2019/02/05(火) 21:12:04.78ID:jDtfwGCs
これ>>387は?
2019/02/06(水) 12:06:32.33ID:8HB+MJGg
違う、求めてんのはこういうのじゃない
ってのばっか出るなぁ
2019/02/06(水) 12:25:46.23ID:ItyCWQQw
マーチンおったーーw
657640
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:14.14ID:5KGHtgyH
>>654
試してみたけどだめでしたわ
2019/02/06(水) 20:17:22.17ID:qTxU4hhf
>>651
almani exchangeのがオーソドックスで良いんではないか
2019/02/06(水) 22:29:02.42ID:3Hnmnhvg
fossilはよ
2019/02/06(水) 22:53:02.59ID:UDaJtzpx
もっとこうガジェットガジェットしたものを
2019/02/06(水) 23:08:40.06ID:b1FYgJqb
ガジェット感ならapplewatchにエレコムのベルト&カバーはどう?

http://i.imgur.com/e2Sznhu.jpg
662640
垢版 |
2019/02/07(木) 12:52:12.98ID:hZ1iyCs5
Wear OSのアシスタントでKeepに保存できない問題ですが、スマホの側のGoogleアプリを初期化すると改善しました
その後更新すると再発するので新しいバージョンのGoogleアプリが邪魔をしているようです
改善を待つしかないですね…
2019/02/08(金) 16:50:31.55ID:LwS313RS
Fossil Sportの海外公式で値引きされているね
日本もはよ
2019/02/09(土) 10:51:38.16ID:LrofMH0F
ticwatch eもいつのまにか2.3きてた
こころなしか動きがいいかなぁ
2019/02/09(土) 14:38:59.12ID:L209kemR
vergeのticwatch e2のレビュー読んでたら、wear osはwear oh messと書いてあったわ(´・ω・`)
2019/02/09(土) 19:30:11.46ID:5+MA2F62
どゆこと
2019/02/10(日) 13:40:58.82ID:Elkh3gwp
オーゥ混乱を着用してる
ってことじゃね?
海外でもオヤジギャグあるんやね
2019/02/11(月) 18:36:38.90ID:tAZI8iNq
wear os 2.1になってから改悪だらけだからダウングレードしたいんだけど、可能?
2019/02/11(月) 22:39:38.79ID:48+pQspd
今までスマホ持って走ってたけど面倒なのでスマートウォッチデビューでTicwatch E買ってみた、お前らよろしくな

スマホ持たずにラジオも聴きたいんだけど、プレイミュージックに保存したのをアップロードしてから、スマートウォッチでダウンロードする以外に簡単な方法あるかな?
2019/02/11(月) 22:49:21.62ID:Lh1+jypJ
それ以外なさそうだ
アップロードもわざわざ対象から外さなきゃオートなはずだしそれ以外で良い方法思いつかないな
2019/02/11(月) 23:44:06.97ID:RJg6W8n5
心拍センサー付きのやつってgoogle fitで連続計測できる?たとえば2分おきとか
ticwatch proを考えてるんだけど、2分おきの心拍連続計測させて1.5日持つかな?
2019/02/12(火) 12:18:59.46ID:zNAQ/mqO
測定1分くらいなのに2分間隔にするのか
2019/02/12(火) 12:52:26.10ID:ufjwgMIC
え?一回の心拍測定に一分かかるの?ticwatchだけ?他のwearos積んだやつも?
ちなみに安物のスマートバンドでも5秒位で測定できる
2019/02/12(火) 15:09:38.18ID:LEeMCWti
Fosshil Q MarshalにANAアプリの搭乗券のQRコードを表示させることは出来ないの?
2019/02/12(火) 16:59:44.31ID:zHp5x8Fv
っ【Wear Codes】
2019/02/12(火) 17:40:59.27ID:HrTkHL8n
>>643
うちのTicProもいつからかそうなって、
時計側でPlayも見れなくなった。
スマホのWereOSからフェイス変更なんかは反映するんだけどな。
2019/02/12(火) 19:11:38.62ID:eJ0o7wtj
>>668
2.3の間違いだよな?
2019/02/12(火) 19:55:47.03ID:nWsX3MmR
>>677
おっしゃるとおりです
すまん
2019/02/12(火) 20:26:29.35ID:nWsX3MmR
Fossil Q EXPLORISTを買おうと思うんだけど、タッチパネルとバッテリーの具合はどう?
2019/02/12(火) 23:12:09.20ID:cvvpo8f0
>>670
ありがとう、考えてたとおりでよかった
早速入れてきます

もう一つ聞きたいんだが、facerでstepが表示されるフェイスを使いたいけど、Googlefitのじゃないっぽくて0表示のまま変わらないんだが、設定ってどこかにあるかな?
温度と時間表記しか見つからない
2019/02/13(水) 00:07:24.19ID:ZOksUzGM
>>675
神様ありがとう!これは良さそう!
2019/02/13(水) 07:47:57.75ID:6oTRP7dm
>>679
とても良いよ。
2019/02/13(水) 12:02:35.30ID:uyHg1eu0
>>673
一回に付き1分測定し続けるの
2019/02/13(水) 12:16:28.83ID:PbDJ61q3
misfitのpulseだと測定時間は不定
30秒〜50秒ってところ
たぶん脈が速いと早く終わるから脈の回数による
2019/02/13(水) 17:45:26.27ID:APs/iZ6k
ちょっと教えてくれ。
Fossilのジェネ3使っているのだけれど、かかってきた電話番号は表示されるのだけれど、電話帳の名前が表示されなくて困ってる。xperiaのxc。スマホの連絡先と同期できていないんだろうとうは思うけど、どうすればいい?
2019/02/13(水) 18:05:54.02ID:WHUJq3u2
>>685
Wear OSアプリの権限で連絡先はONになってる?
2019/02/13(水) 18:08:20.27ID:wAGBShMk
>>683
マジか・・・
そんなおかしな仕様だったとは
そりゃ売れないわ
2019/02/13(水) 18:18:31.11ID:1RrSIQki
>>687
標準機能ではないから
測定アプリ次第なんだよ
2019/02/13(水) 18:27:29.51ID:wAGBShMk
>>688
ん?
google fit自身は心拍の連続計測をサポートしてないってこと?
2019/02/13(水) 18:29:35.67ID:PbDJ61q3
fitは記録だけだぞ
スマホ版アプリと同じ
2019/02/13(水) 18:33:51.66ID:wAGBShMk
>>690
なんと!?
では心拍の連続計測とその記録の管理をfitでやりたいと思ったら
各スマートウォッチが独自に搭載している計測アプリがfitへの同期を個別にサポートしてなきゃダメなのか
ほとんどのアプリがサポートしてない気がする、なんとなく
wear os売る気あるんかなgoogle先生・・・
2019/02/13(水) 18:35:21.27ID:1RrSIQki
無知って、怖いな

独自じゃないアプリいっぱいあるぞ
2019/02/13(水) 18:36:44.36ID:PbDJ61q3
面倒くさい人っぽいからもういいわ
ほっとこう
2019/02/13(水) 18:51:53.27ID:wAGBShMk
もうすっかりwear osデバイスに興味なくなったから心配しなくていいよ
そりゃ売れないわけだわ
fit単体では心拍の記録すらできないとはお話にならんですがな
2019/02/13(水) 19:00:52.48ID:kqfH28T/
>>686
ありがとう。設定はあってたけど、もう一度設定しなおしたら出たよ
2019/02/13(水) 19:14:05.93ID:FIXo+mNu
なんかこの展開って前にも無かったっけ?
レス番590辺りから
2019/02/13(水) 19:24:36.68ID:XCOY3nxt
>>691
>気がする、なんとなく
から
>>694
>お話にならんですがな

までひとりで一直線に突っ走ってるな
2019/02/13(水) 19:26:15.49ID:FIXo+mNu
まず結論有りきだからお話にならんだろうねw
2019/02/13(水) 19:27:32.37ID:xO/XqiGy
言動からするともう現れないはずだけど
もしまた来たら
5chブラウザーの通知を受け取るにしてたりするタイプってことだなあ
2019/02/13(水) 20:59:47.34ID:zt8wGG4j
アンカー付けないほうがいいってことだなw
なんて言ってもアホほど居着くのよね
2019/02/14(木) 08:57:17.70ID:BcavcPbj
Fit単体で記録出来るけど何分かおきに1分?計測するだけ
Fitエクササイズ実行中は連続計測して運動量や筋トレの種類などの分析に使う
2019/02/14(木) 09:07:19.12ID:Rdjav6Ag
定期ならアプリ起動操作も不要なultimate watch 2 faceで測る方が便利っぽいが
自分は測ってないのでわからないところもある
2019/02/14(木) 12:41:41.67ID:inpHquAY
>>690
>>683
>>688

何も知らんくせに首を突っ込みたがるのはなにかの病気なのか?
2019/02/14(木) 23:28:06.43ID:UQ2kJ742
知らなくても仕方ないねん。
現在fitの機能が普通に使えるのは買収したフォッシル系スマートウォッチだけだからな
2019/02/15(金) 01:06:13.90ID:m3FW0F6z

手持ちではmisfitだけ追加されとるな
しかし元からの測定アプリの方が起動のみで開始なのでfitだとひと手間増えるね
2019/02/15(金) 02:44:42.55ID:0pIxz3VA
>>704
知らないのはまあ分かる、知らんことは知らんわな
理解できないのは知らないくせに知った顔してしゃしゃり出てきて
すぐにバレるウソを吐いていくところだ
実に分からん
頭がおかしい人なんだろうな
2019/02/15(金) 12:27:23.40ID:sXpXjHs0
misfit vapor
満充電にならず、たまにゴーストタッチのような暴走が出る
不良品なんかいな
2019/02/15(金) 12:32:50.65ID:ZRVgghQW
今、最も長持ちするのって何だろ?
Ticwatch eを使ってるんだけど、最近チェック極端に電池持ちがワルクって。
2019/02/15(金) 12:47:03.94ID:AsGcO796
>>708
同じくeだけどむしろ最近(WearOS2.3)になって電池持ち良くなったけどな
2019/02/15(金) 13:00:20.79ID:fAvpcsR6
何をしてるかわからない他人のウォッチの減りはその情報だけではなんともわからないよね

背景白寄りの減るフェースにしてる
時刻日付以外のコンプリケーションの情報をあれこれいろいろ表示させてる
等、あればそりゃ減るし
2019/02/15(金) 19:03:46.78ID:AAZx63BU
ディスプレイの常時ONをOFFにすれば電池持ちがよくなるとかは分かってるんだけど、最近ランニングを始めるようになったからさ。
できれば電池持ちの良い機種に変えようかとも思ってるんだ。
2019/02/15(金) 21:38:01.70ID:sajs/xIa
有機EL系のディスプレイなら黒背景の見た目にするだけでだいぶ違うと思うが
2019/02/15(金) 21:40:07.09ID:2pKTTYTY
だいたいデフォルトのフェイスが最適化されててバッテリー長持ち
2019/02/15(金) 21:43:03.74ID:tr06Kn3k
黒は味気ないからメタリックなフェースにしてるし省電力な設定は何もしてないけど15時間ほど外の場合で4割は残るなあ(340mAhの機種で)
人それぞれなんだろうね
2019/02/15(金) 21:45:03.94ID:1eK9382p
>>713
Zenwatch3はプリインのフェースにアンビエント時カラーのフェースがあるからそれだとかなり減るよ
メーカーによる
2019/02/16(土) 05:56:07.94ID:7ToZ2NjV
>>707
充電 → ケーブルがズレる

暴走 → タッチ入力受け付けなくなり交換。

充電はAmazonのスタンド式が○
でも、自重でズレてたまに充電しない。
2019/02/16(土) 10:08:32.47ID:/aVl7cQp
>>716
アマゾンのやつ、リンク貼って
2019/02/16(土) 10:13:15.21ID:/oTrapQt
嫌だよなめてんのかテメーで探せ
2019/02/18(月) 11:17:16.27ID:iVvxt+dU
ticwatch Pro、
画面いっぱいに赤丸と!が出て起動完了しなくなった。
2019/02/18(月) 11:25:38.62ID:LyqqSy5p
ticwatch proは不具合報告多いな
充電できなくなっただの
電源入らなくなっただの
画面が点灯しなくなっただの
発熱して充電器が溶けた!?だの
サポートに連絡しても日本語もろくに通じず埒が明かないようだし
バッテリーも思うほど持たないみたいだし
絵に書いたような地雷じゃね?
2019/02/18(月) 13:34:48.93ID:iU3pd1fb
怪しい英語の方がまだ通じるという
2019/02/18(月) 15:17:37.38ID:tF4PFUAz
Ticwatchなんて典型的な安かろう悪かろう中華端末だし
WearOSを正式に載せてるのが珍しいから他より目立ってるだけ
2019/02/18(月) 19:24:33.94ID:fiD/bXzU
>>720
そう?
年末のセールで買ってから使ってるけど何も問題ないわ
バッテリーも心拍数や歩数、GPSをONにしても3日持つし満足してる
2019/02/18(月) 19:33:29.73ID:+8AVe5cU
同じくCASIO F10からTicwatch Proに買い替えたけど問題無し
安物感がーとか言われるがチプカシ趣味が出身なのでそれはそれで気に入ってる
2019/02/18(月) 21:14:26.81ID:4XGVEPzy
何か自転車ツールと連動させられそうなのないすかね
素直にガーミン買った方がよさそうだけど
2019/02/20(水) 08:11:37.10ID:63cXpZQL
>>720
ticwatch pro最大の問題は動作が異様なほど遅いこと
メインメモリが512MBしか積まれていない
一般的なスマートウォッチは712MB
この256MBの差が致命的なほどのモッサりを生んでる
一般的なスマートウォッチで起動に2秒かかるアプリは
ticwatch proでは起動に10秒ほどかかる
そのせいでok googleあたりは全く使い物にならないほど
驚いたことにticwatch proで秒針をスイープに設定するとプチフリするからなw
だからスワイプに反応しないとかも頻繁にあってストレスマッハ

ticwatch proは典型的な「安かろう悪かろう」な中華ウォッチ

ちなみにバッテリー持ちも悪いよ
液晶表示に固定してりゃそれなりに持つけど
有機EL常時点灯で固定しただけで13%/時くらい消費し始める
アプリによっては15%/時超える
普通のスマートウォッチよりもバッテリー持ちが悪い
ずっと液晶表示に固定して時間しか表示せず操作もしなけりゃ長持ちするが
だったらチプカシでいいだろ
2019/02/20(水) 08:24:04.27ID:BIaaFNrB
スレ違いになっちゃうけど、俺はTicwatch pro売ってGalaxy watch買ったわ
高いだけあって電池持ち良いし、動作もサクサクで満足してる
2019/02/20(水) 08:35:25.11ID:Lu/WMO9Z
ところで 最新で通話が可能なモデルは 何があるんでしょうか?
2019/02/20(水) 08:40:39.41ID:o67dRw/H
>>726
チープカシオは通知できないじゃん。

TicwatchProのもっさりはかなり残念だけど、
通常時液晶表示で、時計がすぐ見れない不満を回避しつつ、必要な時に有機ELで表示する(見ていないときのバッテリー消費を省く)機能は他のスマートウォッチにも欲しい。
2019/02/20(水) 08:46:34.69ID:63cXpZQL
>>729
右手にスマートバンド、左手にチプカシでいいだろ
冗談抜きでticwatch proよりは遥かに使える組み合わせになる
ok googleが使い物のならないスマートウォッチなんかいらねえ
2019/02/20(水) 08:52:38.66ID:o67dRw/H
>>730
あんたの使い方にTicwatchProがあってないのはわかったよ。
2019/02/20(水) 08:59:24.35ID:YZHyin6D
zenwatch2を発売からずっと使ってるがokぐーぐるを人前で使う勇気はまだない。
というかむしろ電池食うから殺してる
2019/02/20(水) 09:02:07.68ID:+iHyRg1s
ナビ開始めちゃ便利なのに
2019/02/20(水) 09:05:27.15ID:Ex8ZRqGL
バンドの類は通知が出来ないからいくら安くてもナシだな
※一部アプリのみ可能ってのはわかるが、それ通知が可能とは思ってない
2019/02/20(水) 09:15:50.91ID:m7Q88Af3
最近アシスタントが言うこと聞かない…
2019/02/20(水) 09:23:07.14ID:DgI8VkP4
>>732
ちょっとしたタイマーのセットに使うとめちゃくちゃ便利
十分以内のタイマーが必要になることは日に何度かある
ok googleが恥ずかしければ物理ボタンで呼び出すこともできる
しかしticwatch proはあまりも動作が緩慢すぎて
物理ボタンで呼び出してもうまくコマンドが解釈されないことが頻繁に起こる
音声コントロールは発声してコマンドが確実に実行されるととても便利なんだが
実行されないことがあるとストレスのほうが大きくて使わなくなる
快適に実行される環境だとこんな便利なものはない
スマホを取り出す回数の削減にも直結する
2019/02/20(水) 09:29:18.25ID:jhS/M2Da
期待してるものが違うと評価も全く変わってくるよね
かっこいいアナログのウォッチフェイスを常時表示させるイメージでスマートウォッチ買ったら
どんな機種でも「電池持ち悪い」って評価にしかならないだろうし

俺の場合はTichWatchEだけど結構満足できてる
アンビエントで時刻と日付が常時表示できるデジタルのフェイス
サードパーティ製アプリはほぼ全く入れてない
2019/02/20(水) 09:31:35.81ID:DgI8VkP4
>>734
????
Xiaomiあたりの三千円そこらな安物バンドでも一部と言わず全部の通知が届くぞ
さすがに長文の見やすさはスマートウォッチには勝てないが、届かないなんてことはない
通知、心拍計測、歩数計測もさせた状態で1週間はバッテリーがもつ
人によっては2週間超える
通知が欲しいだけなら文句ないだろ
2019/02/20(水) 09:36:06.42ID:SE6LFhed
PixelWatchそろそろ来い
2019/02/20(水) 09:39:53.35ID:+iHyRg1s
>>738
ほんと?
たとえばGoogleマップでナビをセットして、交差点に近くなったときの
何m先→の通知は可能?
2019/02/20(水) 09:42:16.72ID:+iHyRg1s
簡略化でもよいけど周辺マップ情報付で
2019/02/20(水) 09:47:08.10ID:DgI8VkP4
>>740
やったことはないがpopupで出るものなら届く
トーストで出るやつは届かない、taskerあたり使って抽出してやればトーストもたぶんできる
たとえばmi band 3だとサード製のアプリ使えば通知の制御がかなり細かくできる
スヌーズ中でも特定の人からの連絡は無条件で通知させるとか
着信に出なかった番号から数分以内に連続着信来たら緊急とみなして通知させるとか
大抵のことはできると思っていい
ただあまり細かな文言の確認にバンドは勧めない
読みやすくはないよ
徒歩なら大丈夫かもしらんけど
2019/02/20(水) 09:47:48.90ID:DgI8VkP4
スヌーズ違う、マナーモード中
2019/02/20(水) 12:10:29.95ID:HUyo59jo
個人的に時計全般デザイン重視で選ぶね
スマートウォッチもバッテリー1日もってくれれば十分だし
SKAGENかなりいいよ
2019/02/20(水) 13:54:18.82ID:eKS8hK+x
メモリ512MBと768MBは結構差が大きいね
LG Watch StyleからW7に変えたら動作全般がスムーズになった
2019/02/20(水) 15:10:42.65ID:If/xPzmh
>>740
AndroidならMi Band Mapsとかいう専用のサードパーティー製アプリあるよ
2019/02/20(水) 15:26:25.68ID:RsBuWWbr
>>737
>期待してるものが違うと評価も全く変わってくるよね
これに尽きるな。
時刻常時表示で通知と着信通知メイン、電池も数日持つし、TicWatch Proでそんなに不満はない。
確かにタップしてELが点くまでになぜかもっさりで
タイムアウトして結局点かない、なんてこともあるけどね。
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:45:45.78ID:vfItGK8e
右スワイプした時のアシスタント画面に
過去の人の格言が出てくるんだけどこれって消せないの?
2019/02/20(水) 17:36:12.53ID:Xw2ezrEv
TicWatch Pro使ってるけどモッサリ感皆無で頻繁にGoogleアシスタント使って誤認識も稀
通知は50〜100前後
電池持ちも1日使って残40〜50%付近
個体差なのかな?

ウォッチフェイスはシンプルなのを使ってるが・・・
2019/02/20(水) 17:41:52.94ID:EW8YCyfk
>>749
個体差じゃなくて君のticwatch proが異常なんだろうね
ticwatch pro lag
で検索すればたくさん嘆きの声が出てくるから
2019/02/20(水) 18:16:48.74ID:ZyKKPqIg
>>750
自分だけ異常なのかな?
変なアプリは入れずに秒針はアニメ無し
Wi-FiとBTは常にオン
それでこんな感じ
https://i.imgur.com/A6hnOc6.png

でも異常にバッテリーが持たないとか気になるからそういう人居たらSS頼むわ
2019/02/20(水) 18:20:39.79ID:00L/q3G+
そのグラフが寝てる時間の推移ならおかしいけど
利用中なら正常では
2019/02/20(水) 18:32:36.18ID:IoZaOC5T
無料のなかでは良い方だけどしょぼいフェースアプリだな
2019/02/20(水) 18:33:50.16ID:jhS/M2Da
>>750
たしかに不具合が出る確率は高いのかもしれないが
ここまで言うともはや偏見の塊にしか見えないな
2019/02/20(水) 18:55:54.05ID:uQ5oaujZ
>>754
ticwatch pro lag
での検索結果

ttps://youtu.be/07TBGFG3-bw
何をやってもツーテンポかそれ以上も待たされる
メモリーが少なすぎて悪夢の様だ

ttps://www.reddit.com/r/WearOS/comments/a5bqge/ive_heard_that_ticwatch_pro_is_pretty_good_but?sort=confidence
A 俺にとってはとてもとても遅い
B 遅いラグい糞

ttps://www.androidpolice.com/2018/08/14/ticwatch-pro-review-good-wear-watch-bad-time/
google payを開こうとしただけで7秒も待たされた、レジの待ち行列の先頭で
悪夢だ


ゴチャゴチャ言わずに検索すればいい
答えは出てくる
2019/02/20(水) 19:26:50.95ID:ZyKKPqIg
>>755
ごちゃごちゃ言わずに自分の時計の電力消費ログを貼って欲しいのだがw
もしかして伝聞だけで現物所持してないとか?

ウォッチフェイスで各種センサーを表示させる豪華な物は頻繁にセンサーにアクセスするから消費は大きくなるだろうね
秒針アニメは問題外
結局アナログとデジタルをバックライト消灯時に両方表示させて万歩計以外センサーにアクセスしないこれに落ち着いた
変なウォッチフェイス使ってたら機種問わず直ぐに電池切れになるんじゃないかな?
2019/02/20(水) 19:37:19.48ID:ZyKKPqIg
ちな歩数計のSSはこれで
https://i.imgur.com/9JKIPcg.png

静止状態では無いので誤解無きよう
2019/02/20(水) 20:59:23.71ID:FPzU+RqJ
【Mobvoi】TicWatch Pro【Wear OS by Google】
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1543825712/

ticwatch proのモッサりぶりはここで詳しく語られているから参考にどうぞ
2019/02/20(水) 22:53:33.32ID:+rv39noq
>>705
一応言っておくがフォッシル系スマートウォッチなら常時計測にしておけばスマートウォッチを持ち上げたり動かしたりしたタイミングから計測始めるから全然手間じゃねーぞ?
2019/02/20(水) 22:58:06.82ID:DjYkjfWw
軽く読み流したが一人二人くらいが連投でボロクソに書き殴ってるだけのような
もっさり感はしょいがないんじゃない
価格とトレードオフな訳だし

それ言ったらwereOS問題厨がまた湧いてくるぜw
2019/02/22(金) 13:07:10.44ID:XO9AtaLs
なんかスマホ側のWearOSアプリを起動したらペアリングしてる時計がなくなって初期モードになってた。
時計を初期化してペアリングしたけどなんか気になるな。
2019/02/24(日) 09:46:41.55ID:JcODMaE3
wearOSを使うと出始めた頃のAndroidを思い出す
2019/02/24(日) 16:52:53.62ID:UOQx4vgv
すげぇわかるわ
2019/02/24(日) 18:47:50.28ID:xSMKWVbd
分かるよ
2019/02/24(日) 21:28:27.45ID:Z24YVj1D
国内でワンナンバー対応のwear OSスマートウォッチはでないものか、、

apple watch見てると羨ましくてしょうがない
2019/02/24(日) 21:47:25.10ID:OOGE/o4h
需要がないからなんだろうけど、丸型・メタルバンドの機種でバッテリー持ちとレスポンスの良いスマートウォッチが探しても中々ないんだよなぁ
Fossil Gen 4 使ってる人居たらバッテリー持ち教えてほしいわ
2019/02/25(月) 13:06:51.87ID:iucgZcxu
数日前から手持ちのウォッチ、一斉に通知が届かなくなった
正確には通知は届いているがポップアップ出ないしバイブも作動しない
なんだこりゃ
2019/02/25(月) 13:36:50.55ID:FfdyrMvt
>>767
機種名、母艦の端末名などの情報書いて
それだけじゃ分からんよ
2019/02/25(月) 22:39:16.43ID:71icxkso
俺環かもしれないけど
2.3になってから
時計での通話プロファイルをONにした途端、バッテリードレインが始まって
半日くらいしか保たなくなるんだが…

同じ人いる?
2019/02/26(火) 00:07:37.50ID:5ABW9Wd9
機種違いそうだが通話も可のBT設定にしてるが
何も起きてない
2019/02/26(火) 08:03:20.84ID:xuazY20A
大分前から ウォッチフェイスの天気情報の現在地が 全く知らない場所になってしまい治らないし
設定とか変えてもないのに 電池もちが 12時間前後になったままだ
もう 面倒だから放置してる(´・ω・`)
XPERIAz5にticE
>>769
2019/02/26(火) 09:14:28.47ID:Ctt00VnC
どうでもいいけど俺環って言わないよね
2019/02/26(火) 10:10:15.69ID:aY5E0TVQ
okGoogleでタイマー使えないのは俺環じゃないよね?
2019/02/26(火) 11:31:28.99ID:lg9wao0W
>>773
Googleアプリが最新版だとダメってどっかで見た気がする
2019/03/05(火) 20:06:49.48ID:Ab8lcvg0
FOSSILのGen3でKeepメモを起動すると
「メモが同期しています」でクルクルの後一瞬メモが表示され、すぐまた「同期しています」クルクルになりずっとそのまま
終了させて再度起動させるとメモが表示されるようになるけど、しばらくするとまた同じになる
なんか対策あります?
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 22:11:23.14ID:rGVT8D06
>>775
moto360 gen2 だけど同じ現象になったことがある。keep使うのやめたから原因わからないけどメモの数が多いと全部同期しようとするんじゃないかと思う。
買い物メモにしか使ってなかったから他ので代用した。どうも何回かやってみてダメなものはさっさと諦めて別のアプリで解決する方がはやいみたい。
2019/03/06(水) 11:06:16.44ID:qRYledLI
>>776
keepじゃないと困るんだけど
何とかしてほしい
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 11:37:13.06ID:iaqpeonl
スマホでおんなじ現象出たらすぐに対策するだろうけど...あまり期待しない方が良いかと。
2019/03/06(水) 12:49:28.47ID:tBTR+K/L
>>775
ウチもGen3だが同じたよ。
2回目の起動で表示うまくいくから
そのまま アンビエントに移行して使ってる。
2019/03/06(水) 12:53:58.01ID:cyZGWt4H
SONY以外でFeliCa対応のWear OS端末出してるところないよね?
2019/03/06(水) 13:33:08.61ID:S3QT6smI
>>775
TicWatchProでも同じー。
2019/03/06(水) 13:47:17.01ID:L/FKLY4B
ticwatch proはGoogleアシスタント起動するだけで10秒くらいかかる事があるからねえ(笑
2019/03/06(水) 14:17:48.89ID:VxRLHZRo
>>782
母艦は何使ってるの?
iPhoneとか?だったら遅いよ
あとAndroid端末でもスリープでアプリ殺される端末だとこれまた遅くなる
2019/03/06(水) 17:50:07.93ID:6quZQrsE
前にもこの人居なかった?
特定機種だけ噛み付く人
2019/03/06(水) 18:29:10.00ID:JIfaa//s
keepすぐ起動して同期ぐるぐるもないな
昔ちょっとだけお試しで使ったのみ
16件しかメモないけど
2019/03/09(土) 17:35:40.85ID:e5QpD9Um
keepは最後の一件だけ毎回ぐるぐる取り直してるな…
2019/03/11(月) 14:57:16.44ID:uRhFIa5/
>>775
うちもgen3で同じ現象で困ってたが…
今試しにwearOS側のアプリをアンインストールし、再インストールしたらなおった
2019/03/11(月) 20:59:47.04ID:Ztwzqv64
>>787
インストールしなおしてみたけどダメだったorz
Watchを再起動しても大丈夫?
2019/03/11(月) 21:23:16.51ID:nJVrdwKg
Fossil GEN3の人に聞きたいんだけど
時計での通話をオンにしてると バッテリーが半日くらいしか保たなくなったってことない?
ちな母艦はandroid9.0ね。
2019/03/12(火) 09:37:20.80ID:jN582UX2
>>788
大丈夫だよ
2019/03/12(火) 14:15:40.54ID:1qrV22aO
>>769
どの設定?母艦側のBluetooth?
2019/03/13(水) 19:25:52.76ID:/neneltb
母艦のkeepが更新されたんでwatch側をインストールしなおしてみたらクルクルなおった
ついでに背景色も反映された
2019/03/13(水) 20:59:36.14ID:XfSSDBWn
いつの間にかOSバージョンが2.6になってるんだが…
みんなはどう?
2019/03/13(水) 21:12:05.50ID:ZuPR6/qu
>>793
んだよ
2019/03/13(水) 21:17:05.49ID:KCsGmDwI
Ticwatch Pro
OSバージョン2.6
システムバージョンH
796792
垢版 |
2019/03/14(木) 00:22:06.13ID:mh2JU0mI
あれ?またクルクルするようになってる
背景色もなくなってるし何だったんだ?
2019/03/15(金) 07:31:06.83ID:B1qyosk4
keep更新きたからそれで様子みたら
2019/03/15(金) 07:50:32.87ID:Dcv6f9kg
>>795
来たけど鬼モッサリは微塵も改善されずorz
2019/03/15(金) 19:47:29.91ID:YlgVTH8k
機種違うけど再起動させたりしてるとむしろ遅い
何日もONのが軽い
2019/03/20(水) 00:00:31.26ID:JeAAfY2s
zte quartzってどうですか?
一番安くてベルトも変えられるようなので興味あるんですが
2019/03/20(水) 07:11:50.77ID:E2LtyAHj
fossil sport向けの保護シートでお勧めはどれ?
2019/03/20(水) 07:38:06.56ID:tDMYU/Uq
>>800
zteの時点でもうなんかいろいろアレだけど・・・
なかなかまともなスペックシートが見つからないけど
仕様見る限り悪くない
メモリも必要なだけ積んである、バッテリーも500mAhででかい
一応ジャイロセンサーもあるようだ、歩数計にはなるんだろう
が、心拍センサーなし、おそらく照度センサーも無し
非接触充電なんかも無いんだろうな
値段は$200、今流通してるやつは保証も恐らくないだろ?
t-mobileから直接買えば保証付くだろうけど
俺ならこれ買うくらいならwear24買うかなあ、あっちは7000円ほどだし、似たような仕様で非接触充電だし
間違いなく毎日充電しなきゃならんから非接触充電はとても便利
スマートウォッチみたいに小さな端末だと特に
2019/03/20(水) 08:39:53.30ID:E2LtyAHj
Fossil sportはGPSが9軸でコンパスも動いて嬉しい
2019/03/20(水) 10:19:13.90ID:5kEJZvQA
Wear24はベルト交換不可だから微妙
2019/03/20(水) 16:48:32.63ID:9MoaPk1/
Google watch(fossil)マダー
2019/03/20(水) 17:15:20.17ID:poTRst1s
fossil sportの質感や色使いはすでにGoogleそのものじゃん
やっぱりfossilブランドで売ることにしました感
2019/03/20(水) 17:43:56.84ID:ZbkRFuYp
>>806
Googleはfossil買収で本気でウォッチ市場へテコ入れするんだろ?
その鳴り物入り第1段が連続稼働時間1日では話にならんだろ
最低でも1.5日は確保しないと
すでに開発済みだから発売はしたけどpixelブランドでは出せないという判断なんだろう
2019/03/20(水) 18:11:22.65ID:YWqeKW3r
Googleが出せば良いものが来ると思ってそうな人がたまに居るけど何で期待するのか謎
他がほぼ出してないGoogleHomeスピーカーやchromecastやら独占的なもの以外はサッパリなのに
2019/03/20(水) 18:23:36.28ID:9MoaPk1/
>>808
資金が有るからとりあえず数撃ってくれると期待してるよ
駄目ならそこで売って終了ってことやろ(はなほじ
2019/03/20(水) 18:54:40.09ID:j330F92q
自社主導のスマホすら他と比べて上なわけでもないって実例があるから
特別優れてるものを用意するとはちょっと考えられない
せいぜいこの部分に関しては他より良いくらい


専門外のイヤホン(pixel buds)がたいしたことないのはまだしも自社主導の製品すら他メーカーより良いの出そうとしないもんな
2019/03/20(水) 19:05:48.87ID:poTRst1s
このデザインコンセプトの腕時計が他メーカーよりも売れるのかつうと、、、
http://i.imgur.com/KcGvk69.jpg

見栄え気にしないガジェッヲタしか買わないと思う
2019/03/20(水) 19:12:03.78ID:frRwA2xI
iPhoneとアップルウォッチも最高にダサいじゃないか
売れるかどうかは販売戦略次第でしょう
Googleは下手だから厳しいだろうけれども
2019/03/20(水) 19:13:18.04ID:Aa7xK+hf
>>812
それは一社独占してるからでwearOSとは違うし
Googleだって独占してるアイテムは強いじゃん
2019/03/20(水) 20:14:08.65ID:O3OiB4BK
>>811
ギラギラしたデザイン嫌いだから
こんなマットでシンプルなデザイン好きだけどな
もちろん好みによるだろうが
2019/03/20(水) 20:23:55.69ID:Aa7xK+hf
>>814
ICE-watch好きそう
2019/03/20(水) 20:26:56.69ID:O3OiB4BK
>>815
わかってんじゃん
2019/03/22(金) 00:08:46.07ID:WZen8YlS
kate spadeの新型きたよ
2019/03/22(金) 11:31:56.97ID:NSbQMfA0
GoogleがFossil買収したけど、今Fossil Explorist gen 4買うのはどうなんだろ
後継機出るんかな
2019/03/22(金) 13:00:16.04ID:HVfVped4
買収したのは技術研究部門で今後も作っていくっていってたような?
2019/03/22(金) 13:01:21.93ID:xa/iC0iL
新しいSoCしばらく出ないだろうから買っていいと思う
後継機出たとしても大して変わらんよ
2019/03/22(金) 17:40:10.98ID:mBgLBLzh
またアシスタントからタイマー設定ができなくなった
シネとか市ねとかタヒねとかじゃなくて死ね
2019/03/22(金) 18:01:48.77ID:dzN7NelZ
>>819-820
thx!
ポチってきます

>>821
俺もなったことあるけど、結局何が原因なんだろう
2019/03/22(金) 19:02:02.46ID:JJV0tfhf
>>821
もう一ヶ月くらいダメだよ
プロトレスマート使ってるんでカシオのサポセンに言ったら症状確認できなからグーグルに連絡したって回答が来た
それから三週間が経つ…
2019/03/23(土) 08:19:05.19ID:p7L0WejC
ticE2はどんなの?
2019/03/23(土) 08:34:56.30ID:O8ZXjZeE
ticwatchの製品はどれもこれもメインメモリが512MBしかないのでプチフリが酷い
アプリの起動もモッサモサ
それでもよければどうぞ
2019/03/23(土) 12:33:28.09ID:3s34dMoR
Google Payが日本で使えてメタルバンドで丸形ウォッチフェイスのスマートウォッチで現状ないよね?
2019/03/23(土) 12:51:32.68ID:WS8pkT7x
あったら欲しいな
iPhoneは要らないけど、applewatchの為だけに買うのは嫌だから出してくれ
2019/03/23(土) 18:09:22.86ID:0uxAUK7G
>>823
ok googleで「端末と未接続」って出ない?
2019/03/23(土) 19:13:28.49ID:EDDwOQRM
>>828
出ないよ

okgoogle→3分タイマー→ブルッ→……返事がないただの屍(ry
2019/03/23(土) 19:14:24.64ID:EDDwOQRM
>>828
その症状ってもしかしてXperiaじゃない?
なんかよく聞く
2019/03/23(土) 19:22:09.97ID:NmbSwQXR
出るけどGalaxyだわ
2019/03/23(土) 19:24:15.63ID:EDDwOQRM
おれXperiaからAQUOSに変えたらBT切れなくなった
おまかんおれかんかもね
2019/03/23(土) 20:15:40.69ID:NmbSwQXR
むしろ手持ちのXperiaにすると繋がるようになる
2019/03/23(土) 21:10:41.37ID:EDDwOQRM
ギャラ環w
2019/03/23(土) 21:23:02.93ID:0uxAUK7G
>>829
出ないのか。出るなら時計初期化で何とかなるかもと思ったが残念

>>830
XperiaというよりもWearOSのバージョンとAndroidのバージョンによる相性だと自分は思ってる。
どっちのバージョンも9以上だと挙動かバッテリー持ちのどちらかに異常が…
2019/03/23(土) 22:29:34.42ID:Hkb4xSQD
>>829
症状まったく同じ。
skagen falster2
HUAWEI honor9
2019/03/23(土) 23:20:25.88ID:K8u9xbkO
丸型メタルバンドでバッテリー持ちの良い機種ないですか……?
2019/03/23(土) 23:41:46.63ID:HKVcCDgy
ベルトくらい自分で好きなのに変えろよ、いちいちメタルじゃなきゃとか指定する神経がよくわからん
2019/03/23(土) 23:50:41.53ID:K8u9xbkO
>>838
なるほど

丸型でバッテリー持ちが良くてバンド交換可能な機種でおすすめとかあれば教えてください……!
2019/03/23(土) 23:54:59.72ID:EDDwOQRM
>>839
HUAWEI WATCH GT

ただしデータ漏洩の危険性あり
らしい
2019/03/24(日) 00:00:52.54ID:fYBFyfyh
そのパターンの教えて君は何か教えると後から責任取れと苦情来るから何も教えられない

意地悪でもなんもないからバッテリー持ちだけじゃなく各種センサーの有無とマイクとスピーカーの有無と交換可能のバンド幅を自前で調べて買え

どうせ何をお薦めしても期待するような劇的にバッテリーが持つ機種は最初から無い
2019/03/24(日) 06:39:52.66
>>841
黙れクズ
いちいちうるせえ細かいカス野郎だな。
べつにいいだろ。
迅速かつ的確に教えろよ
2019/03/24(日) 07:10:25.63ID:qgLRJrAb
>>842
モンブランサミット2
2019/03/24(日) 07:23:38.44ID:8SUd1nnC
>>842
Yamay
2019/03/24(日) 08:17:53.53ID:fYBFyfyh
おまいら鬼だなw
2019/03/24(日) 08:22:20.65ID:mIi9e83X
モンブランサミット2なら希望通りぴったりでしょう
2019/03/24(日) 08:44:51.61ID:E4EDkO30
電池持ちより充電速度だと思う
エンプティから1時間で満充電完了、1日持つTichWatchEで自分は十分
2019/03/24(日) 08:51:13.31ID:VrZnVsNF
Zenwatch3ならその半分の時間で済む
0〜80%までなら15〜20分 そこからは低速になり1分1%
2019/03/24(日) 08:54:43.88ID:unCkiDBL
アプリの連携や通知について全く触れてないしね。怖くてコメントできん
2019/03/24(日) 08:58:18.37ID:JtatELGo
>>810
スマホとウォッチでは状況が全く異なる
スマホはすっかりGoogleの独り勝ちであり
良い端末を無理に投入してテコ入れしなきゃならん事情がない
GoogleとしてはGoogleのサービスさえ利用してもらえるなら
Android端末が売れなくても構わないくらいだ
リファレンス端末としてそこそこのものを放り込んでお茶を濁しとくだけでいい
しかしウォッチに関しては将来性はとても高いのに現状では市場専有率が低い
ここを放置しておくと(今はどうってことないが)将来的には大きな損失につながるのは明白
ウォッチ市場には良製品を無理してでも投入する価値がある
こういう状況があった上で、このタイミングでのfossil買収
そら多少は期待するのが当たり前だろ、馬鹿じゃなければな
2019/03/24(日) 09:02:32.88ID:N4EqPZo8
腕を不自然な形で上げたまま操作するスマートウォッチはレスポンスの良さがスマホの何倍も重要
ticwatchはそこがダメすぎてお話にならない
時間しか見ない人なら大丈夫かもしれないが、だったらただの腕時計でいい
2019/03/24(日) 09:08:42.44ID:VrZnVsNF
>>850
wearOS搭載なら他社製でもGoogle使えるからそれは当てはまらない
2019/03/24(日) 09:11:46.89ID:TxrqTBoX
そもそもfossilを買収してない
数十人規模の部門を引き取っただけだとか
2019/03/24(日) 09:15:10.64ID:N4EqPZo8
>>852
現状、まずはWearOS搭載端末そのものを増やす必要がある
しかし数年待っても出てこない
なら魅力的なWearOS搭載端末をGoogleが投入するのが一番てっとりばやい
呼び水さえ用意すればあとはよそがテキトーにやってくれる
リファレンス端末の本来の趣旨はそういうものだし
基本的なことも理解できていないアホは話しかけてこなくていいよ
2019/03/24(日) 09:18:16.15ID:TxrqTBoX
白のボディに緑のボタンつける様なGoogleが魅力的な端末を出すと思ってるアホが何か言ってるぞ
2019/03/24(日) 09:20:25.21ID:TxrqTBoX
fossilを買収,,,,,,,,

基本的な事を理解してないしzzzz
2019/03/24(日) 10:03:39.79ID:MavcH9iz
Googleが出すならカルティエバロンブルーみたいな筐体で10万円以内だと嬉しい
ファンシーグッズみたいなデザインはやめてくれ
2019/03/24(日) 11:03:48.75ID:QFjaoZqH
Googleは1からOS作り直してくれ
RAM128MBぐらいで動くようなやつ
2019/03/24(日) 12:57:05.94ID:8SUd1nnC
wearOSも5.0くらいまでバージョンが進めば良くなると思う
2019/03/25(月) 12:27:23.48ID:jT3m51f7
>>851
どんな使い方してるん?
2019/03/25(月) 12:52:26.55ID:blx2rF52
>>860
アホとかバカとか言わないと話ができないやつは荒らしだから気にしなくていいよ
2019/03/25(月) 13:06:33.94ID:/eomCBo2
嘘書いてる様なやつだしもう何言っても無駄だわな
フォッシル買収て
2019/03/25(月) 13:20:47.21ID:J8rX/VJF
>>860
スマートウォッチの利用目的は端的に言うとスマートフォンを取り出す回数を減らすことだ
スマートフォンを取り出さずに済ませられるあらゆることをスマートウォッチでやる
他に何があると?
メールの確認からワンフレーズ程度の短い返信まで可能なら全部スマートウォッチでやる
買い物のリスト見ながら買い物、これもスマートウォッチでやる
地図見ながらの歩きももちろんスマートウォッチでやる
ワイヤレスイヤホンで音楽聞いてるときのコントロールもそうだし
日常でちょいちょい使うタイマー的なこともそうだし
ジムでのトレーニングメニューの管理もスマートウォッチでやる
種目と重量、アップセットダウンセット、インターバルの管理も
スマートフォン使ってやっていることでスマートウォッチで処理できることならなにもかも全部だ
スマートウォッチをどう使うかもわからんのに買ったのか?
あらまあ
2019/03/25(月) 13:41:13.97ID:blx2rF52
>>863
どんな使い方をしているのか?という質問への返答として

>スマートウォッチをどう使うかもわからんのに買ったのか?
>あらまあ

こういう余計なことを書くって荒らす目的以外に考えられないだろ?
完全に荒らしだよねこいつ
2019/03/25(月) 14:01:18.73ID:hcsKovY/
殺伐としてるなあ
2019/03/25(月) 19:13:11.12ID:0xq90eOU
出来ることと、することは別じゃないかな
どう使うかは人それぞれだしね
2019/03/26(火) 08:19:37.60ID:QQO59NOc
>>863
>>864
まぁ 煽りたいのかわからないけど 863の気持ちも解らなくはないよ
若い頃は 863みたいな使い方をしたいと思ったもんだ
当時なんて 夢のまた夢だったが 今も及第点に及ばない
ただ 画面が綺麗で 色々弄れるようになったので 活量計のスマホ寄り程度でしか考えてないので
こんな電池もちが悪いのを スマホ代わりにできるなぁ と思ったのさ
個体バッテリーに変わる頃には メモリやチップも高性能になって 863みたいな使い方をするようになるかもなぁ
2019/03/26(火) 09:53:16.40ID:Orr/VX2K
筋トレの管理は便利で使ってるなぁ

ただ、これやってるとバッテリーがっつり減る
2019/03/26(火) 10:08:32.49ID:IpUbbto4
>>867
スマートウォッチはまだ発展途上だから、残念ながら使い手の能力に依存する部分も多い
つまりある人は>>863のような使い方をしながらバッテリーを1.5日持たせることができて
ある人は同じことをやっても10時間しかもたせられない、ということが起こってしまう
こればかりはどうしようもないな、人間の能力の問題だから
まあ頑張れ
2019/03/26(火) 10:32:30.78ID:eo6nOeEX
大抵の職業は1.5日持っても意味がないわな
1日持てば十分
またスマホをいつでも取り出せるなら
スマートウォッチは「スマホ見ろ」と伝えてくれるだけで十分
インプットを時計でやろうとすると「あの人時計に話しかけてるw」となってしまうから
どうせ一定以上の複雑な操作はできないし

頑張る必要なんかなくね?
2019/03/26(火) 10:59:56.00ID:p473lYGC
>>868
そう、すごい食われるね
レジスタンストレーニングのみで一回につき二時間半ほどトレーニングするけど、だいたい30%ほどバッテリー持っていかれる
けどあまりに便利すぎてスマートウォッチ使わないトレーニングなんて考えられない
スマホでもできるけどなにかと面倒くさすぎる
それに30%食われた状態からでもさらに24時間はもたせられるから無問題
ただパワーグリップのリストラップがリューズにあたって誤作動するのがすごく鬱陶しい
ショルダープレスとか絶対に当たる
手首から離して装着すればと思うだろうがアクティビティトラッカーも付けてるからそれもできない
こればかりは手の打ちようがない
カスロム焼けばボタンを無効化できるやつもあるかも知らんけど
2019/03/26(火) 12:52:55.29ID:l47+q7ry
ちょこちょこ現れる煽り野郎が臭すぎる
2019/03/26(火) 19:39:18.90ID:D4Q8CxoF
>>871
そこまでつかうなら二つ持てばいいのに。
2019/03/26(火) 19:45:27.67ID:ofwIe5o7
普通の腕時計と同じで複数あった方がよいね
2019/03/26(火) 21:37:12.34ID:NKrXgfhh
わしは5台使ってる
2019/03/27(水) 08:05:20.47ID:4VNU6Kmy
わし3台持ってるけど使い分けはあまり出来てない…
2019/03/27(水) 08:10:56.30ID:I9w1tulc
コンビニ薬局お出かけ用としてここで安売りを教えてもらったwear24が最近バッテリー表示がおかしい
40%台から崖下りるように2%になりそこから半日以上もつ
2019/03/27(水) 08:49:49.83ID:JxlJKUb1
>>873
多少見栄えのするただの腕時計はいくつか持っているが
スマートウォッチは単なる道具なので、こちらの要求仕様を満たすものが一つあれば十分
こんなものを複数持つ意味がない
2019/03/27(水) 10:39:05.07ID:WaHtKuCu
面倒くさいやつが湧きがちなのは
単なる道具と言いつつもやはりスマートウォッチが一応「時計」だからなのだろうな
2019/03/27(水) 10:39:53.35ID:d32WBYSL
個人の趣味嗜好は自由です
でもそれを他を落としめす形で表明するのは控えたほうがいいですよ
2019/03/27(水) 10:54:10.84ID:moSQtan3
スマートウォッチは通知のバイブとアラームと「スマートフォンを探す」くらいにしか使ってないな
スマートウォッチだからってフルに活用しないといけない決まりもないし
2019/03/27(水) 11:04:59.12ID:9hzlgRUN
アホかよ、真逆だ
面倒な人たちが湧く「腕時計」は装飾品の方だ
装飾品とは極論するとマウントを取るための手段だ
そこにはマウントを取りたい人が集まるわけで、そんな場所は揉めないほうがおかしい
しかしスマートウォッチはただの道具だ
使えてこそなんぼ
が、使えてこそなんぼのスマートウォッチを、装飾品としての腕時計と勘違いしてるバカはたまにいる
こういうやつは二言目には「マウントを取られた」とわめき出すからすぐ分かる
2019/03/27(水) 11:08:44.69ID:EdbCIE9I
スマートウォッチがただの道具という主張は分かる
だがWearOS搭載機の大半がファッションブランドから発売されてるという現実がある
2019/03/27(水) 11:15:02.01ID:AbEDFVBY
ちがうよ。見えるところにつけるから装飾品の意味合いもあるんだよ。
本当に道具ならアクティビティートラッカーみたいな見た目でよくなるんだよ。
だからwearOSじゃないけどwenaみたいな見せることに全振りしてるのもあるんだよ。

もちろん道具としてが前に来るけど、道具にだって使い手に選んでもらうためにいろんな装飾がされてるんだよ。
必要か不要かだけで言ったらボッシュのインパクトに赤の差し色は必要ないよね?
商用車のカラードバンパーオプションもそうだね。
何が言いたいかよくわからなくなったね。要するに道具でも見た目は大事ってことだね!
2019/03/27(水) 11:21:09.74ID:9hzlgRUN
>>883
道具としての完成度が今より数段上がり、誰もが便利に使えるスマートウォッチが出てくるようになれば
その次には装飾品として語れるスマートウォッチも出てくるだろう
今スマートウォッチは道具として未完成なので装飾品として語れる段階ですらない
2019/03/27(水) 11:41:51.51ID:Myf1lu+U
論理が破綻している文章が散見される
2019/03/27(水) 11:58:31.09ID:WaHtKuCu
>>882
面倒な人ってのは
二言目にはアホとかバカとかいうあんたみたいな人のことを指していったんだけどな
2019/03/27(水) 12:43:27.27ID:KFM9CXtp
このスレ見てるとやっぱりスマートウォッチも腕時計なんだなと思う
2019/03/27(水) 13:22:24.68ID:eq2CFu9H
アホがアホと呼ばれるのはしかたないな
アホな方が悪い(笑
2019/03/27(水) 17:36:14.08ID:GP8meqer
アホは罪だな
2019/03/27(水) 18:19:37.33ID:b/ggs57M
短くまとめられずに中身のない駄文をダラダラ書き散らしてるあたりにアホが露見してるよね
2019/03/27(水) 18:29:18.93ID:I9w1tulc
情報が多くて長文になるなら理解できるが
俺が考えましたの文章が長すぎるからねぇ
説得力もたせなきゃ俺の考えを認めさせなきゃ、と頑張ってる感じがするね
2019/03/27(水) 18:38:57.52ID:cL5F9ITX
どうした、今日はいつものように「マウント取られた!」と騒がないのか?
やりにくそうだな
2019/03/27(水) 19:23:03.41ID:hLxCA9yc
スマートウォッチもデザインで選んでるよ
SKAGENのFalster個人的にお洒落だと思う
2019/03/27(水) 22:21:07.13ID:M24A0bPY
デザインだけでFossil Q Explorist HR Gen 4買ったわ
スマートウォッチ然としてないのが使いやすくて有り難い
2019/03/28(木) 07:57:57.01ID:mJPltMZO
>>892
長いよ
10文字で
2019/03/28(木) 11:53:05.80ID:tNT849+Y
>>896
どいつもこいつもアホ
2019/03/30(土) 17:27:07.53ID:JV7cGUOR
Fossilの時計はベゼル詐欺だな
金属ベゼル一杯まで表示領域があるかと思えば、内側2mmくらいが非表示になってる
2019/03/30(土) 17:36:35.16ID:sG7GNokT
okgoogleの不具合
タイマーが治ったと思ったら今度は天気かよw
ホント仕事のできないやつらだこと
2019/03/30(土) 17:40:18.14ID:NU6klcXQ
socは2100でも良いからそこ変われば欲しいんだがね
2ndのQ founderや系列のmisfitみたいにモデルによっては黒枠ないのもあるよ
2019/03/30(土) 19:30:36.92ID:QiaAabHd
電池食い過ぎ
1日数回しか通知が来てないのにApple Watch S3の3倍くらい電力食う
Apple Watchは5分10分ワークアウトしても同じ使い方で夜80%少し切るくらい
2019/03/30(土) 19:39:45.04ID:gyHvDCfq
>>901
アップル使っとけよ(笑)
2019/03/30(土) 19:57:00.14ID:CuhuAGNo
Apple Watchは偉大だよ
馬鹿でも使えるという点で
2019/03/30(土) 20:37:03.60ID:PLcK5mSC
10分のワークアウト(笑)
お遊戯かよ
2019/03/30(土) 22:22:26.14ID:kqMBRf+o
アップルウォッチはデザインがダサくて使えない
2019/03/31(日) 00:14:44.03ID:l9a/m5Ka
Appleに負けて発狂者続出で草
まあいくらWear OSがバージョンアップしたってクアルコムCPUのコアが古いまんまなんだもんな
2019/03/31(日) 00:21:26.98ID:Ouxthwbz
ここスマートウォッチ総合スレじゃなくてWearOS総合スレな
2019/03/31(日) 09:20:13.49ID:MoammOKm
>>901
そうなのか?俺のWearOSウォッチは最長で72時間、使い倒して通知ガンガン受けても48時間くらいはもつけど・・・
2019/03/31(日) 09:36:50.29ID:wFvEgfop
林檎はなぜこうも勝ち負けに拘るのか
2019/03/31(日) 10:03:54.87ID:GuSya/sc
>>909
敵が多いんだろww
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 10:14:58.85ID:WnryKKA5
敵が多いと思い込んでるだけなのでは...
2019/03/31(日) 10:34:50.93ID:GuSya/sc
>>911
そう、一方的な敵ね
まるで隣国w
2019/03/31(日) 10:35:45.46ID:W0rfe23g
近いうちにアップルはこの分野から撤退するので
まぁそれまでの辛抱
なにせQi充電器ひとつ作れない会社だからもう先が見えた
2019/03/31(日) 14:41:52.22ID:ep6hWFvz
あの充電器の仕様が問題なんで作れるところは無い
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 16:34:42.80ID:WnryKKA5
できもしない仕様を作ったのは誰?
2019/03/31(日) 18:11:43.03ID:W7PanMxQ
仕様も何も中国製が既にあるだろ
あれはあれで発火するんだろうけど
マット式は時計やスマホをピンポイントで固定できる様にしないと、置いただけじゃコイルがズレてる事があって充電しない場合があるんだよな
だから非接触充電器はスタンド式に限る
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 19:46:45.09ID:WnryKKA5
つまりそのことを知らなかった人間が仕様を作ったと言うこと?
2019/03/31(日) 20:22:01.67ID:4C1UdbN6
初期には充電対象の位置を検知してコイルが移動する式もあったな
2019/03/31(日) 21:44:12.89ID:+Qiy6yqW
母艦とBT通信が切れてないのに切断アイコンが出るのはなぜだ
2019/03/31(日) 21:46:30.11ID:IO9T1Qoz
>>918
ムーバブルなやつあったね
定価9000円クラスと高いから消えちゃったね
2019/04/01(月) 00:39:41.85ID:13yrCUwC
林檎の突っ込みどころは充電マットの開発に失敗した事じゃなくて、失敗してるのにサードパーティーに充電台を解放してないところ
しかもApple Watchが採用してるのはQi規格なのにLightningケーブルみたいにチップとソフトウェアの認証で純正品以外の充電台を弾いているらしい
そして新しいミラネーゼループバンドはこの充電マットに乗せて充電できるようにバンドが「抜ける」仕様になったのに抜ける意味が無くなって、下手すると脱装着時にバンドが抜けて本体が落下する危険があるところの2点
2019/04/01(月) 09:11:52.55ID:i1s79hY8
>>921
事実なら実にアップルらしいクソ仕様だな
2019/04/01(月) 17:23:08.16ID:tYBptD5m
WearOSスレだろ
糞くだらん林檎の話なんかどうでもいいからWearOSの話しろよ
2019/04/01(月) 17:27:46.23ID:5H9O1zUx
声で天気見れねーぞゴルァ
2019/04/01(月) 23:44:01.30ID:QQpIo+2J
いつFeliCaでSuicaやらnanacoやら
支払いできるんだよー。
去年10月にFOSSIL gen4買って
もう4月だぞ。。続報もないし。
2019/04/02(火) 05:53:12.10ID:35NnmOks
お、声入力治ってる!
2019/04/02(火) 09:24:32.45ID:cJNBq6so
>>925
ねーわw
2019/04/02(火) 11:38:44.31ID:HgvTUn8t
FossilがガラパゴスなFeliCaなんか載せる訳なかろう
コンタクトレスが未だに未対応なのはGoogleの営業が怠慢な訳だが
2019/04/02(火) 14:27:54.24ID:1oZ8ObdF
Appleは日本市場を重視してるけど、Googleはそこまでって感じだもんな
日本市場に合わせて出したPixel 3も泣かず飛ばずだし、また遠ざかるかもね
2019/04/02(火) 15:09:52.36ID:2fMlPNGs
>>929
世界中で日本だけだからな、いまだにアイポンアイポンとありがたがって買ってくれるアホ民族は
そら重視もするだろうさ
2019/04/02(火) 15:29:53.74ID:/j7L4MRX
と、思う底辺在日だった
2019/04/02(火) 15:31:54.08ID:AsQA2Uip
apple watchはかっこいい>>9
2019/04/03(水) 22:58:18.54ID:AThbZigo
そもそもWearOS時計の方が画面が大きいんだからQRコード決済に対応させりゃいいのになっと思ったが、それをやるなら遥かに普及している林檎時計向けアプリを先に作るか
2019/04/04(木) 15:44:13.89ID:wkuSGJ5M
ずっとFOSSILのQMarshall使ってたんだけど、アップルウォッチ見てたら電子マネー決済の出来る機種に変えたくなった

色々調べたんだけど、HuaweiWatch2とかのNFC対応端末でも日本ではまだ電子マネー決済出来ない感じ?
2019/04/04(木) 15:53:19.49ID:gHoyB378
唯一NFC決済が可能なのがガーミンペイ。
ただし、登録できるカードが三菱UFJ-VISAデビットのみ。
それでも国内のNFC決済の扉を開いたことは評価する。もっと普及してぇぇぇぇぇぇ!!!!!!

NFC決済が可能な大手チェーンはマクドナルドとローソンくらいか?
2019/04/04(木) 16:17:12.71ID:GNtuAqvk
スマートウォッチでNFC決済って、右手に付けても左手に付けても微妙な気がする
2019/04/04(木) 16:48:18.35ID:gGb18XgI
QR決済とか無理なんかな?時計の画面じゃ
2019/04/04(木) 18:14:29.76ID:p+Ee2SH+
>>935
身の回りではIKEA、ツタヤ、そしてイオンが対応レジを拡大中
あとは空港内施設とか売店とかホテルとかデパートとか外人がよく行くところ
オリンピックもあるし、インバウンドは確実にこれからも増えるからNFCは対応拡大するんじゃね?
2019/04/04(木) 20:12:13.80ID:suSv6sd0
>>935
できればfelicaが入ってくれると助かるんだけどな。
Suica筆頭に対応してくれると助かる。
2019/04/04(木) 23:15:05.51ID:b9ctHwGC
>>934
NFCだけなら実はSWR50にもあったようだけど使われることは無かった事実を思い出した。
FeliCaはともかくSuicaは時計を右手に着けてないのであれば中々に辛い姿勢になるかと(歩きながら左手で画面を右側の下に向けてみると判るはず。)

そもそもwearOSですら無くなってしまうけど、電子マネーだけ対応させたいならwenaの方がまだ良いかも。
2019/04/05(金) 00:20:12.07ID:gUApppq4
WenaはAndroidじゃ電子マネーの初期設定が出来ないとか論外
2019/04/05(金) 01:40:41.73ID:39+rZ5Gc
ガーミンそもそもwearOSじゃなかった。
2019/04/05(金) 02:51:33.03ID:zzStga1E
国内でスマートウォッチでの電子決済は期待しない方が良いよ
2019/04/05(金) 03:19:09.72ID:jOxhFUcc
日本人にスマートウォッチ普及してないからな
2019/04/05(金) 07:19:22.23ID:kH9/DV8J
QUICPayコインを腕に忍ばせるのではダメなのか?
2019/04/05(金) 07:47:07.28ID:39+rZ5Gc
コインもう少し小さくて薄かったら色々できそうなんだけどなぁ。
前、時計のベルトに無理やり付けるブログ見たけど、
死ぬほどかっこ悪かった。

現状スピードパスプラス使ってるけどコレもエネオス化のせいでいつまで使えるかわからん。
2019/04/05(金) 07:51:16.70ID:kumszhIM
そもそも電子決済がほしいと思ったことがないのでどうでもいいとしか
2019/04/05(金) 07:55:21.05ID:XYs4+Ygj
そこまでするならスマホで…
いやなんでも…
2019/04/05(金) 08:41:01.92ID:gUApppq4
スマホは出さないといけないし手に持たないといけない
時計だと手ぶらでいいしかざすだけ
2019/04/05(金) 08:42:26.08ID:l9YOCtuS
>>949
息するのもめんどくさい人?
2019/04/05(金) 08:47:31.65ID:gUApppq4
>>950
じゃ死ね
2019/04/05(金) 09:01:44.15ID:l9YOCtuS
やべぇ日本語が通じない人だった
2019/04/05(金) 09:02:25.14ID:qmzzo27/
キズつけるリスクあるからもし搭載されても基本使わないな
気にしなくて済む見た目のやつだけ使うかも
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 10:21:12.71ID:ONzvcxq+
>>949
レジの機種やレジ前におでんの机とか置いてあると、あり得ん角度に手首向けないといけなかったり、ちょっと膝を屈めないといけない場合がある。そん時は「スマホのが楽じゃねぇ?」って思う。
2019/04/05(金) 10:28:19.19ID:zzStga1E
>>954
これ
スマートウォッチの電子決済は考慮されてないんだよね
結局右手に着けても左手に着けてもビミョーな感じになる
2019/04/05(金) 11:12:04.00ID:CgDsN11h
五輪会場ならこれと併用でも十分か
https://prtimes.jp/i/6846/54/origin/d6846-54-805875-0.jpg
2019/04/06(土) 23:20:36.21ID:BAsGiZuK
FOSSILスポーツを検討しています
スマートウォッチ自体はじめてです

スマホで音楽再生して、Bluetoothイヤホンで聞いています
アプリはHF playerです

これでスマートウォッチ側で曲名みたり再生ストップとかできるものでしょうか
2019/04/07(日) 21:23:36.94ID:tyoONFzA
>>957
HFプレイヤーはしらんけどpower ampでは出来ます
2019/04/08(月) 02:44:56.26ID:f6xwlS3C
WearOSのスマートウォッチなら問題なく出来ると思うが
2019/04/08(月) 07:38:44.41ID:wPNhSLvC
>>957
HF(Unlock済み) + WSD-F30 + AQUOS R2 COMPACT + BOSE QC35
で、時計にアートワーク表示もされて曲名表示や、再生停止、曲送り問題なく動作したよ。

もし、時計側で曲選択とかも完結させたいのなら、時計側にGoogle Playミュージックをインストールして、曲も転送し、BTヘッドフォンを直接時計とペアリングすれば、スマホ持たずにスポーツできますよ。
2019/04/08(月) 08:51:57.74ID:LeGfk2YP
powerampだとpoweramp remote for androidwearがあってアルバムやアーティストのリストから操作も加えられるよ
2019/04/08(月) 13:44:42.43ID:bRO4s6hj
>>950
モヒカン雑魚さん オッスオッス
2019/04/08(月) 14:31:48.47ID:xLqeifj5
>>958
>>960
遅くなりましたがありがとう
スマホの通知でできることはwearOSでもできるイメージなのかな
2019/04/08(月) 21:08:33.42ID:uM+QaLqc
いつの間にか雲マークに斜線の表示が出なくなった
嬉しい
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 01:12:43.69ID:ljf/4h29
レンズ使うものはプラスチックとかアクリルレンズじゃだめだ
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:31:35.54ID:eCrPb03L
>>963
Fossil sportユーザです。

スマホで音楽を再生すると、下スワイプで出てくる設定画面にコントローラが現れます。
曲名も出てきます。

スマホで設定しておくと、再生と同時にメディアコンローラーが起動して、制御できるようになります。
2019/04/16(火) 19:40:45.04ID:PhRhKlpE
フェリカ積んでスイカが使えるようになれば、爆発的に売れると思うけどなぁ
なんでやらないんだ??
2019/04/16(火) 20:04:35.57ID:IfxC3bH4
憶測だけどやらないんじゃなくてやらせてもらえないんじゃないか
そもそも日本独自規格だから需要も少なさそう
2019/04/16(火) 21:27:35.80ID:msDibxHK
日本はアジアでもトップクラスにスマートウォッチが流行ってない国だからな
2019/04/16(火) 21:43:51.00ID:7fMeoHyn
google io
期待薄かなぁ
2019/04/16(火) 21:46:25.49ID:jtk1Dmi5
>>969
安い定価で50やら80ドルみたいな役立たずも含めればそうかもしれんが
300ドルクラス以上に絞れば少なくない気するけどなぁ
2019/04/17(水) 00:09:50.13ID:iNFECq7n
問題はFeliCaNetworkのやる気が無いことだから
メーカーからしたらやらせてもらえない、が近いだろうな
2019/04/17(水) 06:31:09.74ID:xC6wkOHC
何でやる気が無いんだろうな
CDでは勝ったがβで敗北した株主SONYの悪夢の
再来なのか
アップルに何年かの専売権を持たせる契約なのか
今のwearOSとcpuではそもそも対応できる迄の
技術仕様では無いのか
2019/04/17(水) 07:08:13.19ID:Gqb0c+NV
これだと観光やオリンピックで訪れる外国人
達も時計で駅の改札通れないじゃないか....
2019/04/17(水) 07:30:55.18ID:Cys3uh10
どうでもいいので、どうでもいいとしか答えようがないな
2019/04/17(水) 07:35:44.39ID:QzJ7z/+o
安く済む旅行者向けの乗り放題キップをまず考えるものだしね
海外旅行しないのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:19:43.63ID:UzRmwKBu
Fossil系のサイトでは、Google Payが実装予定と出ています。
あくまで「予定」。

それはともかくとして、今の改札で腕時計をかざすのはムリがある。
2019/04/17(水) 12:09:29.96ID:Gqb0c+NV
>>977
実装されても改札は通れないでしょ?
2019/04/17(水) 19:45:23.90ID:IkQ9yRHO
>>967
QR決済見てもそんなに使う人いないんだよな。
2019/04/17(水) 21:45:41.08ID:rmBIYPkJ
Huawei W1、Zenwatch3を気に入っていて
途中fossil gen2やmisfit vaporも足して使ったが10mm厚の薄い前者程気に入って使わなかった
薄さはかなり重要とわかり、いろいろ載せて厚くなるなら別に載せてくれなくて良いわと思ってる
今はどれも心拍センサーがあるがアレも要らないな
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 23:03:06.00ID:jNWTR1mj
スレチかもしれませんが、WearOSで毎日定刻にカウントダウンをするアプリってありますか?
ルーチンのスケジュールを管理するために、○分前に通知を表示するとともにカウントダウンをしてくれるようなものです。

なければ作ろうと思っているんですが(どれほど需要あるか分かりませんが)
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 10:50:57.99ID:Knew7EMf
>>980
私は、心拍センサーは購入動機の半分くらいあります。
とくに、Google fitで運動中の心拍の変化を見ると、いろいろ参考になるし面白い。
2019/04/18(木) 12:37:57.78ID:Wl4CptU2
>>981
既に使ってるスマホのスケジュールアプリのアラーム設定と通知では駄目なんだろうか
2019/04/18(木) 12:44:24.40ID:pHFMd5Bk
almaniやmichaelkorsあたりのは心拍センサー要らないよなぁ
2019/04/18(木) 14:19:23.53ID:Ktk/0ahs
うむどちらかというとアルマーニのスマートウォッチがいらない感じ
2019/04/18(木) 18:49:43.09ID:0LlZGLyG
ARMANIのスマートウォッチベルト交換すれば軽くて小さいから運動の邪魔にならなくて良いけどな…
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 21:37:52.24ID:/uxVy7ta
>>983
以下の機能から、アラーム設定や通知では満たせないかなと。

@カウントダウン機能
・いつも乗る電車の時間
・始業・休憩・終業時間
など、数分前からカウントダウンでWearOS上で知りたいことがある

Aリマインダがカレンダー上表示されているのがダサい
googleカレンダーを使っているが、リマインダを入れておくと自動的にカレンダーに表示されてしまい、普通の予定が見にくくなってしまう。

もし@Aの機能を満たすアプリをご存知だったら教えていただけると有難いです(スレチでしたら申し訳ありません)
2019/04/18(木) 22:18:23.87ID:hsVhmDOl
Macrodroidで@、Aには合う?
カウントダウンってのに指折り残り時間表示も求めたりはせず?(2分前、1分30秒前、1分前、10,9,8,7,6,5等)
それは無理かも
振動と通知表示なら行けるし有料版なら設定数無制限
https://i.imgur.com/7wLMsNd.jpg
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:52:21.16ID:qVX1luUS
>>987
macrodroidとwatchmakerを組み合わせれば、イケると思うけど、1つのアプリでは自分の知る限り無理そう
2019/04/18(木) 22:54:52.84ID:hsVhmDOl
ultimate watch faceとIFTTTやtaskerでもできそうだ
日本語じゃないけど
2019/04/19(金) 12:54:13.77ID:t9lXxM2M
指折り数えるようなカウントダウン機能は難しそうだが、出来るなら知りたい
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 09:58:39.55ID:6Mwrkjn3
>>988
ありがとうございます。
概ねイメージどおりなのですが、おっしゃっていただいたとおり指折り残り時間表示があれば、もっと便利だと思います。(ので、GWの空き時間を見つけて作ろうと思います)
2019/04/21(日) 00:37:58.94ID:YfntTA3O
macrodroidで○○の場合に(トリガー)→アプリを自動的に開く(wearのアプリ)が出来るから
残り60秒をカウントダウンするアプリを作ればそれだけでいけそう
どのお知らせの場合も1分前設定しか出来ないが、、、
wearアプリを開く機能は結構便利
2019/04/21(日) 13:15:42.30ID:QVTDVR30
試しに曲再生でpoweramp remoteが自動的に開く様にしてみたが
凝ればいろいろと自動的に出来そう
2019/04/21(日) 13:49:38.96ID:a31+hicm
>>973
日本端末の数少ないアドバンテージが奪われるから、とかいう話だった
らすごいダメダメだな。

そういう後ろ向きな姿勢が今までの衰退を招いたというに。
2019/04/21(日) 14:25:29.30ID:TJBVOY5x
apple watchの場合で複数のwatchで利用できないから(watchの登録解除し再登録、あるいはスマホも時計の台数複数台持ちなどすれば出来るが)
wearOSで決済導入されてもそうだろうし興味ないかな
いつも同じ時計じゃないから実用しにくい
2019/04/21(日) 22:41:45.33ID:8qxW+cHI
>>996
ん?1台のiPhoneに複数台のApple Watchは使えるけど。自動切替付き。
2019/04/21(日) 23:44:18.98ID:vuqjz88B
suicaの決済は1:1の登録のみで複数使いできないらしいが
2019/04/23(火) 00:22:34.15ID:eErtgokl
1000ならアップルウォッチに乗り換える!
2019/04/23(火) 03:14:41.97ID:WeV9yV7k
>>999
残念
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 173日 2時間 1分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況