小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/31(水) 23:01:09.05ID:9b/bZxx60
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい (http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小米(シャオミ)の格安スマートフォン、Redmi Noteシリーズのスレ

■主に話題になる機種
コードネーム (端末名) SoC名
---
hermes (Redmi Note 2) MT6795
hennessy (Redmi Note 3) MT6795
kenzo (Redmi Note 3 Pro) SD650
kate (Redmi Note 3 Special) SD650
mido (Redmi Monote 4X) SD625
nikel (Redmi Note 4) MT6797
vince (Redmi 5 Plus / Redmi Note 5 IN) SD625
whyred (Rednmi Note 5 CN / Redmi Note 5 Pro) SD636
---
MT = MediaTek MTK
SD = Qualcomm Snapdragon

公式サイト
http://www.mi.com/

前スレ
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526203408/
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1534902159/

他のXiaomi機種の話題はこちら
Xiaomi(小米科技)総合 Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1534338626/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

次スレは>>980がたててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/07/14(日) 20:14:42.67ID:m3ZQfDQYM
note7proってグロ版無いよね?
2019/07/14(日) 20:16:14.29ID:7hynRohn0
インド版が多言語版ですん
ロシアの人も使ってますん
2019/07/15(月) 00:10:15.22ID:icB0/U+d0
Redmi Note7proを買おうと思ってるんですけどネットワークについて質問があります。auSimほぼ非対応ですよね?それってwimax2+とかのモバイルwifiでも非対応なのですか?わかる方いたら教えて欲しいです。
2019/07/15(月) 00:40:13.50ID:G+Kf1IRm0
その聞き方では誰も答えられないと思うが。

ausim非対応だから音声もデータ通信もダメだし、ポケットwifi使うならsim関係ないし…質問の意図がわからん
2019/07/15(月) 01:19:57.26ID:icB0/U+d0
>>591
ごめんなさい!機械に疎くてどういう風に質問するのか考えたのですが難しかったです。

wimax2+がausimを使ってるってことだったのでnote7でwimax2を使ってwifi接続するとau回線なので使えるのかなと思い質問しました。

note7でwimax2を使ってwifi接続するのは通信に問題ないってことですよね?
伝わってなかったらごめんなさい。
2019/07/15(月) 01:48:42.80ID:YX0BU7tg0
マルチに回答する気はないわ
2019/07/15(月) 02:13:15.94ID:2wDWIzj20
そもそも機械に疎いヤツが買うものでは無いな
2019/07/15(月) 08:15:33.77ID:26HunxPn0
疎い、は中華のカモ
業者wktk
2019/07/15(月) 08:18:56.05ID:tLL5rdoZ0
ソフバン回線使え
2019/07/15(月) 08:52:45.09ID:gM1LaZgE0
>>592
自分で調べたり考えたりする努力をせずに、そういう質問をここでするような人はアイポンの方が良いと思うよ
2019/07/15(月) 11:36:19.31ID:YecnI71Xa
急に教えて君増えたな
もう夏休みか?
2019/07/15(月) 13:02:44.18ID:iy5s4KESM
さすがにまだ夏休みじゃないことくらい分かってるくせに何目的のレスやねん…
2019/07/15(月) 13:23:16.06ID:T2P6x6gXM
>>599
千葉市は夏休みらしいぞ
https://twitter.com/nhk_shutoken/status/1149540274919497729
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/15(月) 13:54:09.25ID:W9jzdOOrM
スマホも機械なのか?
2019/07/15(月) 14:06:53.04ID:tLL5rdoZ0
機械じゃなかったらなんなんだ
生き物か
2019/07/15(月) 14:18:36.38ID:YecnI71Xa
人間です
2019/07/15(月) 14:25:50.73ID:rkgZSXpGM
('A`)ツマンネ
2019/07/15(月) 15:48:26.05ID:5mdHGFQF0
機器だろ
2019/07/15(月) 18:08:18.70ID:G+Kf1IRm0
>>592
問題ない。

でもその程度の知識でこういった機種を買うのはお勧めできない。キャリア端末とか格安SIM会社が扱ってる端末で慣れてからの方がいいと思う。止めはせんがね。
2019/07/20(土) 15:57:21.09ID:z7qi0iAQr
新色良いね!
https://i.imgur.com/LfyQpzo.jpg
https://i.imgur.com/pQyaIqs.jpg
2019/07/20(土) 19:07:04.75ID:myx1NlVT0
いい白だ
2019/07/20(土) 19:32:19.24ID:ohTOwc/zM
Xiamiで白って珍しい気が
2019/07/20(土) 20:51:03.97ID:0OsUZ9lqM
確か無駄に凝った色の名前つけてたなこれ
最近のやつだとCC9も似たようなカラバリあるね
2019/07/20(土) 21:41:10.99ID:FV333Lk3D
>>609
前はMi5とかMIX2/2Sとかいろいろ
最新機種では少なくなっていたのは確かだけど
Redmi Note系では初かな?
2019/07/21(日) 07:39:37.94ID:XcKTfITza
しあみ
2019/07/21(日) 08:02:31.59ID:1IIh82hrD
Xiami(虾米)っていう中国ではメジャーな音楽配信サービスがあるな
確かアリババ系
2019/07/21(日) 12:23:35.79ID:pjWzluPar
>>486だけどやっとロック解除出来ました。
アドバイスくれた方ありがとう。
2019/07/21(日) 19:56:58.46ID:CnUfjEbY0
RN7Pにpixel experience入れているんだけれどOTAがうまく出来ない
これってFirmwareのバージョンを上げておかないと出来ないのかな?
RN7P使いの方、リカバリって何を入れていますか?
公式TWRPは使えなくて自分の環境でTWRPの画面に入れるのが英語と中国語しか選べない3.2.3しかないのですよ・・・
2019/07/22(月) 02:54:54.66ID:JHih9eDS0
>>607
CC系と同じ色か
2019/07/22(月) 03:57:43.77ID:d1ltcNtX0
>>607
これいいなあ
2019/07/22(月) 13:23:37.66ID:0cnRW7+g0
あんまり電話しないからわからないけど
bluetoothヘッドフォンで
通話録音出来るXiaomiの電話アプリって優秀なの?
2019/07/24(水) 07:14:12.97ID:5ZdviGU4M
RN7Pにアプデきましたね
2019/07/24(水) 08:24:47.96ID:mItgjkkDM
>>607
かわいい
2019/07/24(水) 12:06:58.04ID:41NZZlJW0
7にsim入れてノッチ隠したらステータスバーの表示がおかしくなるのは俺環?
2019/07/24(水) 14:36:39.16ID:YSMbq+sp0
このスレにエスパーはいません
何で隠してどうおかしくなったのか
2019/07/25(木) 10:00:00.26ID:am2WVkvkr
RN7Pをお使いでカスROM入れてる人に聞きたいんですけどPUBGのような重めのゲームをしててラグや発熱などありますか?
あとカメラでgcam入れて使ってる方、シャッターラグなどありますか?
アプリの立ち上げ速度やアプリ間の共有メニューからの遷移速度などどうでしょう?
今現在mi8liteにソフバンSIM入れてカスROMでメインで使ってるんですけど上記のような箇所に不満がありまして、RN7Pを検討してたんですけどantutu3〜4万点の差でどれくらい使い勝手に差が出るものかと。
2019/07/25(木) 10:39:35.36ID:BOo84Jebp
RN7はバッテリー比較でも4000とは思えないほど悪い結果がでてるんだがカスロム焼くと変わるかな?、
2019/07/25(木) 11:26:54.23ID:Ac9RFBlwM
>>624
Redmi note 7は、
電源切って100%まで充電
電源入れて数秒後に99%に落ちる

Redmi note 5だと、
弄ってても数十分、放置なら数時間は100を維持する

なんでなんだろうね
2019/07/25(木) 11:28:21.36ID:Ac9RFBlwM
>>625
どっちもオフィシャルグローバルROM
Redmi note 7は買ってまだ半月
2019/07/25(木) 11:29:47.65ID:eBC+3ngy0
gcamといっても色々作られてるからなあ
いくつか試した中では>>299のが1番よかったしラグもないけどスローモーションとバーストが動作しない
重いゲームはやらないから知らんが前使ってたRN5より格段に快適
Accubatteryによると平均消費電力は画面オン/オフで6.1%/0.5%
ちなeurom
2019/07/25(木) 12:12:14.93ID:BOo84Jebp
>>6.1%/0.5%
数字見る限り問題なさそうかなぁ
オフでは0.25くらいが理想だがもう自己満足の域だし
2019/07/25(木) 12:16:16.24ID:eBC+3ngy0
あ、>>627は7Pな
2019/07/25(木) 12:19:51.11ID:am2WVkvkr
>>627
ありがとうございます。すごく参考になります。
画面オン時の電池持ち良さそうですね、gcamでHDRオンの時保存に時間かかったりします?
今朝思いつきでRN7P欲しいなと思ったのにもう買ってしまいそう
aliで売られてる
チャイナROM→未アンロック Playストアなし
グロROM→アンロック済 ショップROM
グローバルver→未発売
で合ってます?
2019/07/25(木) 12:19:55.26ID:Il23k1SZr
>>625
うちのRN5はそんなことはないな
単なる個体差じゃね?
2019/07/25(木) 12:27:29.09ID:BOo84Jebp
なんだ7Pか…
2019/07/25(木) 12:46:22.92ID:eBC+3ngy0
>>630
俺の使ってるgcamだとHDR処理に数秒かかる
他のはもっと早かったけどこっちの方が綺麗だった
Aliの商品名のルールは知らん
重量が気にならなくてWidevineL1なくてもよくてハイエンド求めてなくてイヤホンジャックとSDスロット欲しいなら買いだと思うよ
2019/07/25(木) 12:47:15.75ID:Ac9RFBlwM
>>631
個体差っつーか、android差なのかな
note7は工場出荷でpie
note5は敢えて上げずにoreoのままにしてる

note5をpieに上げればはっきりするかもだけど、こうなると尚更上げる気がなくなるわ(´・ω・`)
2019/07/25(木) 13:02:22.93ID:p+uiI+eaM
おれもRN5からRN7に代えて電池の減り方にちょっと嫌になってる。
ヘタった5よりも悪いと思う。どちらもロムは.eu
2019/07/25(木) 13:26:37.18ID:BH6FBHVEM
無印redmi7はバッテリードレインも無くて快適。
無印redmi6はWi-Fi使うとディープスリープに入らない不具合あり。
画面を消しても点灯してる事になってるからこれが原因かな?
どっちも純正グローバルROM
2019/07/25(木) 14:10:53.73ID:Pvsr8MWWM
>>622
ノッチ隠してから再起動はしたんか?
2019/07/25(木) 14:30:07.33ID:rVy4TqHX0
同じSoCのRN5とRN6Pを比べるならわかるけど、動作クロックの周波数が高いRN7だとそりゃ消費電力が違うよ
SD660の廉価版がSD636で動作クロックとGPU以外は同じ製造プロセスだから兄弟ではあるけど、ゲーム等をしなければSD636の方がバランスが良いね
アンダークロックをしてみたら同じような数値になるかもよ
2019/07/25(木) 14:32:38.69ID:j+QCxYeLr
>>634
osのバージョンによる違いは特に感じたことは無いな
2019/07/25(木) 15:29:15.18ID:Ac9RFBlwM
>>639
そうなのね
放置でも顕著に差があるんで、OSレベルで電源管理に問題あるのかなと思ったけど違ったか

使えば減るのは摂理だから、その点で文句言う気はないけど、電源入れて数分経ずして減ってるの見ると(´・ω・`)ショボーンってなるわ
2019/07/25(木) 16:27:47.04ID:IDdWNrss0
>>638
負荷が高い作業をしない限り2.2Ghzのほうのコアって使われないんじゃないの?
2019/07/25(木) 16:36:37.23ID:rVy4TqHX0
>>641
標準値で納得いかないから、CPUガバナで自分で調整してみたら?
2019/07/25(木) 16:51:27.82ID:N8aThTk40
>>634
note5が最近100%から気付く数%落ちてるからバッテリーが弱ってきたのかと思ってたけども
今月Firmwareをpieのバージョンにしてカスロムを焼き直したからもしかしたらそのせいかもしれない
2019/07/25(木) 16:58:44.95ID:YQiRxd+2M
>>642
俺は>>625じゃないぞ
あなたの>>638の書き込み内容の信憑性にかなり疑問を覚えたので質問しただけ
2019/07/25(木) 17:20:09.36ID:rVy4TqHX0
>>644
アンカー付いてたから返しただけで、何を噛みついてるんだ?
660でもダウンクロック版とフルクロック版があって、RN7は後者だからね
実際に電池持ちが悪いとの意見が多いから、デフォルトで高パフォーマンス設定になってるなら自分でガバナ弄ればって話しよ
2019/07/25(木) 19:24:22.38ID:BOo84Jebp
>>635
可能ならAOSP系とかカスロム焼いて比べてほしい
よくわからんけどシステムの制御がうまくいってないのかも
2019/07/26(金) 11:34:23.03ID:fgf69Bzqr
>>633
ありがとうございます。
なんだかんだでまだ購入迷ってました。
今朝mi8liteがフリーズしたり特定のアプリ開けなかったり調子悪かったんで
写真とかダウンロードしたファイルをsdに移行→twrpでsdにROMバックアップ→内部ストレージフォーマット→twrpからリストアしたら上記のような不満点がだいぶ改善されました。
とりあえずこのまま使って様子見ようと思います。
アドバイスありがとうございました。
2019/07/26(金) 12:11:35.21ID:g6aKKmtx0
RN5はPieFW+PieROMはOreoFW+PieROMに比べて最適化進んでないから
バッテリ的に不利ってHavocスレに書いてあって、実際自分もそう感じる
2019/07/26(金) 18:14:22.10ID:lbh36rJ+0
RN7Pってグローバル版はないのかな
グロROM版なら見つかるのに
2019/07/26(金) 18:33:51.44ID:pidcsm80M
グロromならいくらでもあるぞ
2019/07/26(金) 18:34:32.08ID:pidcsm80M
おれも7Pでmiuieu入れてるし
2019/07/26(金) 18:45:46.50ID:spxOtm9F0
先日7Pの電池使用量6.1/0.5って書いたけど、eurom9.5.30のまま放置してたのをアプデしたら4.4/0.3になった
2019/07/26(金) 18:46:43.12ID:lbh36rJ+0
>>650
やっぱグロROMだけか
気持ちのもんでグローバル版の方がってなるだけなんやけどね
2019/07/26(金) 20:06:08.19ID:FEW7o+pm0
インド版ならあるある
2019/07/26(金) 21:03:14.44ID:r+roFsrZa
RN7用の手帳型ケースでお勧めあったら教えてください
蓋部にはICカードを入れたいのでポケット必須です
散々捜してみつからないのが手帳型かつ背面クリアです
背面クリアだと気に入っている背面が見えるので嬉しいのですがそこは諦めています
2019/07/26(金) 22:50:10.87ID:5xt0WZb30
こんな感じのやつかな?
嫁がこれのR7版を買って使ってる
https://s.click.aliexpress.com/e/L2uBaey
2019/07/26(金) 22:58:13.35ID:r+roFsrZa
>>656
やはりこの手に落ち着くわけですよね
ありがとうございます
と言いながらも続報を待ちます
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-N2W3)
垢版 |
2019/07/26(金) 23:14:38.31ID:/u4owpjh0
すいません。助けてください。
いまRN5グローバル版を使っています。
アンドロイドのUPの知らせが来たので8→9にしようとした所、
再起動のループでMain Menu からどうして良いのか分かりません。
一応音声ボタンでセレクト・電源ボタンで決定はわかりました。
お助けお願いいたします。
どうか、お願いいたします。
2019/07/26(金) 23:20:02.45ID:EP845MV8M
>>657
ベロが嫌いなんで
https://ja.aliexpress.com/item/33000478102.html
これ買った
でもケツポケに入らないので結局TPUカバー使ってる
ところでフリップケースで背面クリアなんてある?
見たことないけど
2019/07/26(金) 23:24:25.60ID:wdyb47n90
>>658
Chinaモデル+GlobalROMなら>>439と同じ
ブートローダーロックされてたら>>444しかない
2019/07/26(金) 23:37:01.19ID:EP845MV8M
>>657
あとnote5で
https://ja.aliexpress.com/item/32982241018.html
これと同型使ってる
2019/07/26(金) 23:41:11.36ID:oj55pi7Q0
>>660
なんでロックされてしまうんです?
2019/07/26(金) 23:42:09.30ID:EP845MV8M
忘れてた
そういえば
https://ja.aliexpress.com/item/32890225442.html
こいつも買ったわ
でもでか過ぎて一度も装着することなくお蔵入り
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-N2W3)
垢版 |
2019/07/26(金) 23:42:24.79ID:/u4owpjh0
早速のお返事ありがとうございます。
つまり、
@中を開けて
AEDLで起動するためにピンをショートし
Bブートローダのロックを解除し、都合の良いときにグローバルROMを入れる。

という事でしょうか?
私には無理そう。。。
2019/07/27(土) 00:02:08.83ID:FVfucPCP0
>>662
たぶんROMのバグで正常にアップデート出来た人もいる
https://c.mi.com/thread-2219192-1-1.html

>>664
@中を開けて
AEDLで起動するためにピンをショートし
BchinaROM焼いてブートローダのロックを解除し、都合の良いときにグローバルROMを入れる。
2019/07/27(土) 00:04:14.95ID:FVfucPCP0
訂正
グローバルROM入れると再発する可能性あるからChinaモデルはeuROM焼いた方がいい
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-N2W3)
垢版 |
2019/07/27(土) 01:42:33.34ID:2lX9PxoA0
遅い時間にまでご回答ありがとうございました。
私のはチャイナ版に日本語にした物でした。
(箱の横にグローバルのシールはありませんでした)

このRN5は非常に良いと思っているのですが、
私にはROM焼きやショートの技術が無いので
どうしようか検討します。
2019/07/27(土) 01:48:34.13ID:eMfFHSA40
すみません。助けてください。

RN7を購入、euROM 10.3.3をインストールして、FOMA(SIM1)+MVNO(SIM2)
を入れてAPNを設定し、再起動したのですが、MVNOは電波が立ち4Gの表示
が出るけど、ネットに繋がらない。FOMAはアンテナすら立たずNo Service。
完全に詰まってしまいました。

どなたかよろしくお願いいたします。
2019/07/27(土) 06:33:56.94ID:qh32L8uKa
>>659
いろいろご提示ありがとうございます
背面クリアを見たことないので聞いてみました
いつも黒い端末買ってるから考えたこともなかったですが今回の赤は気に入ったので背面クリアがないかな?と
そんな需要はないんですかね?
2019/07/27(土) 08:35:57.49ID:tLOgVvZc0
>>668
APN設定のAPN typeにdefault,supl追加はした?
2019/07/27(土) 09:06:54.38ID:wlSRVKTdM
>>670
ありがとうございます!MVNOは通信できました。
ただ、FOMAは電波立たずです...
2019/07/27(土) 09:27:24.47ID:eMfFHSA40
FOMA自己解決しましたm(__)m
「優先ネットワークタイプ」をWCDMA Onlyにしたら電波立ちました。
WCDMA/LTEじゃダメなんですね。てっきりLTEでなければ自動的
に3Gに繋いでくれるものだと思ってました。

皆様お騒がせしましたm(__)m
2019/07/27(土) 09:35:40.61ID:eMfFHSA40
>>670
すみません。1つ教えてください。使っているMVNOはBiglobeの
ドコモタイプなのですが、「APNタイプ:default,supl」はauやソフト
バンクのときにしか書いて無かったので、完全にスルーしてました。

なぜ今回ドコモMVNOでも必要だったのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
2019/07/27(土) 14:12:11.02ID:CdHA8sfd0
結果オーライ
2019/07/27(土) 22:06:45.84ID:Is3lCgtc0
>>674
一番的確な答えだ
日本向けの仕様書がない以上はなんとも言えんしな
2019/07/28(日) 20:40:58.70ID:SwTuqtq9M
>>654
すまん探してるけど見つからん…
2019/07/28(日) 22:43:27.98ID:eP6IbvZU0
そういえば手帳タイプのケースだけど、背面指紋認証を使いたい人は気を付けたほうがいい
端末固定するTPUケースの厚み+手帳部分の厚みでセンサー部が数ミリ深くなるから、指の腹で触れないどころか爪を短く切った状態でようやく指の先端がギリ届く感じになるw
2019/07/29(月) 17:17:25.97ID:AlOULB63M
穴をでかくしれ
2019/07/30(火) 12:43:24.27ID:BFKQBOg/r
最近のスマホ重いからredmi 4 primeにしたわ
SD625だからもっさりだけど5インチ156グラム軽くていいわ〜
2019/07/30(火) 12:51:30.35ID:cMmFj8D2M
>>667
MiFlashTool使って文鎮からリカバリーできないの?
2019/07/30(火) 13:01:55.18ID:YYkHYJfS0
>>679
mi9seいいぞ
2019/08/01(木) 16:36:05.20ID:ZhAB9u/q0
rn7のlineage officialでないかな。
rn7pはでたんだよな。
2019/08/04(日) 03:19:44.33ID:UbFQPVls0
誰かRN7をマグネットのType-Cアダプター経由で充電してる人いたら、どこで買ったか教えてください
以前Aliのここでアダプター買ったけど、自分のRN7に挿しても充電できないので不良品かと思ったけど、手持ちのタブに挿してみたら充電出来てるので相性なのかなーと思った次第です
https://s.click.aliexpress.com/e/c9hciheY
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b73-Gtce)
垢版 |
2019/08/04(日) 03:45:29.30ID:mQQsHWDV0
>>680
MiFlashTool が分からないのでぐぐりました。
やってみようと思います。
2019/08/04(日) 08:44:04.52ID:coMvbfrG0
>>679
それ結構早く市場から消えたのに
どこで売ってるんだ?
2019/08/04(日) 14:37:13.26ID:28oraVRj0
>>683
RN5だけどもデータ転送も問題なく出来て丸形のこれを使ってる
https://ja.aliexpress.com/item/32900729387.html
2019/08/05(月) 07:07:57.37ID:nVfBgndTM
電池持ち悪いから、RN7からRN4Xに戻したわ
ゲームしないし、dotOS入れてるので動作軽いし、もうこれでいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況