Galaxy Tab S4 公式サイト
http://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s4/
他にテンプレあればヨロ(`・ω・´)スク!
※前スレ
SAMSUNG Galaxy Tab S4 part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533812046/
探検
SAMSUNG Galaxy Tab S4 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/31(水) 22:08:05.99ID:Gz9zLyvE
2019/02/17(日) 13:25:19.26ID:l12SFJu6
iPadのパクリで四隅が欠けたディスプレイになってる
余計なことしやがって
余計なことしやがって
2019/02/17(日) 17:12:28.25ID:TblLvRfK
例えば、
ペン付いてなくてsdm670で、店舗の保障面で日本で安心して買えないとか
もう買う理由無いだろこれ
ペン付いてなくてsdm670で、店舗の保障面で日本で安心して買えないとか
もう買う理由無いだろこれ
2019/02/17(日) 17:50:30.23ID:posuR7BY
エンタメタブレットが欲しい勢からすればまさにこういうのでいいんだよという感想だが
2019/02/17(日) 18:04:14.29ID:8Xawk8te
2019/02/17(日) 18:11:15.09ID:posuR7BY
では将軍様、他社の有機ELタブレットをお出しください
2019/02/17(日) 18:49:12.89ID:YtMfI44D
>>665
他社って具体的には
他社って具体的には
2019/02/17(日) 20:10:53.20ID:PsBjfHzW
669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 20:44:02.83ID:9gQ9yYwL iPad並に綺麗な画面+ヌルヌルにならないかな
120hzはほんとに病みつきになる
120hzはほんとに病みつきになる
2019/02/17(日) 20:49:27.27ID:0LHSqT7s
iPad並に綺麗な画面って劣化してんじゃねえか
スピーカーはProの圧勝だし余計ギャラタブいらなくなるな
スピーカーはProの圧勝だし余計ギャラタブいらなくなるな
2019/02/17(日) 23:27:08.64ID:xTOKo0av
ペン無しかぁ… まあ大多数は使わないか。
フリックし過ぎで指痛かったから助かったし、Blutooth接続とか充電とか要らなくて気楽だったんだが
フリックし過ぎで指痛かったから助かったし、Blutooth接続とか充電とか要らなくて気楽だったんだが
672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 01:17:41.80ID:aeWlH3t0 USB-PD対応なの?
充電遅いのが問題だし
充電遅いのが問題だし
2019/02/18(月) 06:10:15.04ID:v78JKQUK
2019/02/18(月) 06:27:58.99ID:KnRzvaQT
高すぎワロタ
2019/02/18(月) 06:38:16.37ID:v78JKQUK
2019/02/18(月) 07:16:19.96ID:vYYPtKf0
少なくともオンリーワンな特色少なすぎるのは確かだな……
2019/02/18(月) 07:46:27.31ID:weZuyttX
そんな性能で8万とか日本企業終わりすぎワロタ
世界で売れる物作れなきゃそうなるんだなぁ
世界で売れる物作れなきゃそうなるんだなぁ
2019/02/18(月) 10:10:42.71ID:2HnDETxW
キャリアモデルの価格を鵜呑みにする馬鹿
2019/02/18(月) 10:54:36.78ID:GvuFqvrF
s4技適登録されたらしいね
2019/02/18(月) 11:14:33.24ID:UssUOSrR
え、型落ち売る気?
681名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 11:31:55.77ID:j7GEle8D 価格的にS5eの方がまだ売れそうだけど…
2019/02/18(月) 11:40:37.60ID:WpGOSBWz
どっちもタッチパネルがうんこという前提ならS5eよりS4の方がマシじゃないか?
2019/02/18(月) 12:52:54.24ID:5IvyoAeS
同じくらいの値段なら不具合を理解した上で買うのはいいが、再生品が来る確率が高そうなのがなぁ。
2019/02/18(月) 13:08:38.81ID:y35dzmJq
>>679
ソースください
ソースください
2019/02/18(月) 13:55:09.35ID:2TNdJEnn
どこかの格安SIMメーカーが買い付けたとか?
2019/02/18(月) 14:03:34.95ID:qZzUGrnx
2019/02/18(月) 14:57:18.20ID:QbKFtTGT
HUAWEIがネガキャンされてるから商機だと思って乗り込んできたとかかも
2019/02/18(月) 15:00:32.51ID:ufp7l1hE
2点以上マルチタッチフリックバグを直さないと、国内のゲーマーから☆1を付けられまくるだろうから
出さないほうが良いと思うが…
出さないほうが良いと思うが…
689名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 18:17:10.30ID:HaGk3VCy 有機ELのタブレット自体少ないんだし林檎信者だったらRetinaが一番!ってなるんかも知れんが、普通に見て有機ELの方が綺麗だからなぁ
2019/02/18(月) 18:28:49.51ID:HLJ8/eSu
きれいだけどフリッカーが欠点だよな
vitaのサムスン製OLEDは目立たないのにGalaxyのOLEDは点滅で目が疲れる
vitaのサムスン製OLEDは目立たないのにGalaxyのOLEDは点滅で目が疲れる
691名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 18:44:50.50ID:HaGk3VCy まあ確かにちょい目が疲れる感はあるかなぁ個人的にはあまり感じないが
2019/02/18(月) 20:02:41.05ID:tttw0BX4
見たら国内で出てないS2も技適取ってるんだな。(テストのためかもしれんが)
S4は出す気あるのかよくわからん。
S4は出す気あるのかよくわからん。
2019/02/18(月) 23:12:16.58ID:SGvnHOSi
有機のほうが目が疲れないものと思ってた
2019/02/19(火) 08:04:24.90ID:8bnnQPNR
Nexus9のクソギラツキ液晶からの買い替えだったから
サムスンの有機ELが駄目って感じたことは無いわ
サムスンの有機ELが駄目って感じたことは無いわ
695名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 09:22:33.06ID:bdeTIlBF LED、こと白色LEDは直線指向性が高く目に入る量が明るさの見た目より強い光が入りがちだったり
白色LEDいうのは青色LEDを黄色樹脂で励起して色を出しているため短波長でかつ輝度として感じにくい青色光を多く含むため同程度の輝度に見える光と比べ目に悪いと言われる。
同じ色に見えてもディスプレイは全て目の色を処理する錐体細胞の感度を誤魔化して擬似色を作ってるんで青が強くても同じように見える色は作れる
有機ELでは青色光励起じゃない(というか自発光)のと拡散がシビアじゃないのでそれらの問題は起こり辛い
フリッカーはこれらとは別の問題で輝度調整の為に抵抗みたいなの入れるではなく実装をケチるのと消費電力を微減する目的で秒間の光源の点滅回数で輝度調整する。滅茶苦茶目に悪い。
初代は一定まではフリッカーレスだったんでぶっちゃけ死ぬ程腹立った。6Gモデルだから12万したんやぞオラァ
白色LEDいうのは青色LEDを黄色樹脂で励起して色を出しているため短波長でかつ輝度として感じにくい青色光を多く含むため同程度の輝度に見える光と比べ目に悪いと言われる。
同じ色に見えてもディスプレイは全て目の色を処理する錐体細胞の感度を誤魔化して擬似色を作ってるんで青が強くても同じように見える色は作れる
有機ELでは青色光励起じゃない(というか自発光)のと拡散がシビアじゃないのでそれらの問題は起こり辛い
フリッカーはこれらとは別の問題で輝度調整の為に抵抗みたいなの入れるではなく実装をケチるのと消費電力を微減する目的で秒間の光源の点滅回数で輝度調整する。滅茶苦茶目に悪い。
初代は一定まではフリッカーレスだったんでぶっちゃけ死ぬ程腹立った。6Gモデルだから12万したんやぞオラァ
2019/02/19(火) 12:09:59.86ID:JjTY0pRS
画面の前で指を振ると何本もの残像が見えるな
ブラウン管みたいに相当低い周波数の点滅なんだろう
ブラウン管みたいに相当低い周波数の点滅なんだろう
2019/02/19(火) 12:50:32.37ID:8bnnQPNR
周波数下げるとコイル鳴きが発生しがちだからそういうのも嫌だな
S4はそういうノイズ出るのかどうかしらんけど
S4はそういうノイズ出るのかどうかしらんけど
698名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 21:31:57.12ID:6Odl7iVx よく分からんけど目に悪いのだけは分かった
2019/02/20(水) 20:30:42.08ID:ZboAiOh6
>>698
いや基本的に有機ELは眼に優しいと言われてる
バックライトじゃなくて液晶自体が発光するから(たぶん。確かそんな説明だった)
タブレットもスマホも有機ELをわざわざ選んで使ってるけど、たまに人の有機ELじゃないのみるとチカチカしてくる
もちろん全く疲れないわけじゃないけど
あと電池もちがいいね
経年劣化はどうしてもあるけど購入当初はビックリするくらい電池もちがよかった
いや基本的に有機ELは眼に優しいと言われてる
バックライトじゃなくて液晶自体が発光するから(たぶん。確かそんな説明だった)
タブレットもスマホも有機ELをわざわざ選んで使ってるけど、たまに人の有機ELじゃないのみるとチカチカしてくる
もちろん全く疲れないわけじゃないけど
あと電池もちがいいね
経年劣化はどうしてもあるけど購入当初はビックリするくらい電池もちがよかった
2019/02/20(水) 20:50:57.76ID:i9vpEYeX
液晶は液晶パネルにしか使われてないのでスマホやタブレットのディスプレイのことを何でも液晶というのはやめた方がいいよ
有機ELパネル(OLEDパネル)は有機発光ダイオードが発光してる
有機ELパネル(OLEDパネル)は有機発光ダイオードが発光してる
701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 20:54:11.34ID:wXvM94L6 まあデジタルディスプレイだし見続けてれば本質的に目には悪いでしょ
702名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 21:19:50.20ID:2/R83v0P >>699
sumsungのOLED(スマホのOLEDは基本全部コレ)はフリッカーが必ず発生するから目の疲れはフリッカーの発生しない液晶の方が普通は少ない。発生するなら当然OLEDが良いが
また、IGZOとかならOLEDと消費電力遜色無いし、おそらくチカチカするというのは液晶云々の特性というより単純に凄く安いディスプレイだったんだろう。
東アジア人は色温度の高い(青い)ディスプレイが好きとも言われるしローカライズしている可能性もある。因みに俺は大嫌いだ
sumsungのOLED(スマホのOLEDは基本全部コレ)はフリッカーが必ず発生するから目の疲れはフリッカーの発生しない液晶の方が普通は少ない。発生するなら当然OLEDが良いが
また、IGZOとかならOLEDと消費電力遜色無いし、おそらくチカチカするというのは液晶云々の特性というより単純に凄く安いディスプレイだったんだろう。
東アジア人は色温度の高い(青い)ディスプレイが好きとも言われるしローカライズしている可能性もある。因みに俺は大嫌いだ
2019/02/20(水) 22:19:11.87ID:ZboAiOh6
2019/02/20(水) 22:31:33.85ID:CDul46+X
フリッカー問題ってパッと書かれると、フリック問題と混同しそうだな
705名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 23:29:14.52ID:6pvt9w28 Mipad4plus、買って使い始めた。
S3より快適。ゲームは自動でブースト?するし、
ビックリした。
重いし、LEDだし、specを見てると
注文を後悔したけれど。
今Unlockの30日縛りの最中。
先日s5e見てビックリ。そっくりなspec。
S3より快適。ゲームは自動でブースト?するし、
ビックリした。
重いし、LEDだし、specを見てると
注文を後悔したけれど。
今Unlockの30日縛りの最中。
先日s5e見てビックリ。そっくりなspec。
2019/02/21(木) 16:49:29.52ID:EtOR+z36
そろそろMWC2019だし、どこか高性能な8インチ前後のタブレットを発表しないかな
どこも出さないならGalaxy Foldを買ってしまいかねない
どこも出さないならGalaxy Foldを買ってしまいかねない
2019/02/21(木) 17:27:12.33ID:asj3ispb
galaxy foldはさすがにたけえ〜
でもペン使えるようになったら買ってしまうかも
スマホディスプレイはいらんのだが
単に折りたためるタブレットでいい
でもペン使えるようになったら買ってしまうかも
スマホディスプレイはいらんのだが
単に折りたためるタブレットでいい
2019/02/21(木) 19:19:34.65ID:EtOR+z36
なんだTab S5も出すのか10.5インチだけだけど
そしてCPUはSnapdragon 670らしいが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1170988.html
そしてCPUはSnapdragon 670らしいが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1170988.html
2019/02/21(木) 19:32:46.52ID:bQBzSSRQ
S5eな
2019/02/21(木) 20:53:10.91ID:3VqxZ95K
eが取れたのが出るでしょうね
2019/02/22(金) 03:28:49.37ID:jXYD7d0+
712名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 09:20:21.28ID:8ecwkaw5 出るのか?
s4、この前発売したとこじゃん。
s4、この前発売したとこじゃん。
2019/02/22(金) 11:21:05.34ID:IB6IqL7g
新製品感出すために5にしただけでしょS5はでないと思うわ
2019/02/22(金) 13:46:19.19ID:DNZsc6UK
サムスンが出さないとスナドラのハイエンド機は絶滅
2019/02/22(金) 13:52:12.60ID:+6OMWrz5
2019/02/23(土) 00:42:39.70ID:3APK7vx7
S5、本体と一緒にバッテリーも折れ曲がって爆発するだろ。
なんでリスク犯して薄くするんだ?
なんでリスク犯して薄くするんだ?
2019/02/23(土) 00:57:40.86ID:wYC1pwcR
S5待ちだな
2019/02/23(土) 08:07:52.84ID:YcDqDMz2
たしかに薄くし過ぎると返って持ちにくくなるな
2019/02/23(土) 09:05:50.82ID:T1ddoo6w
薄さはそれほど求めてないんだよなぁ。
明らかに現実的ではない厚さは論外だけど。
正しい反応のタッチパネル、しっかりした冷却性能、現行最高スペックのSoC、それさえ最低限守ってくれれば8インチだろうと10インチだろうと買う。
明らかに現実的ではない厚さは論外だけど。
正しい反応のタッチパネル、しっかりした冷却性能、現行最高スペックのSoC、それさえ最低限守ってくれれば8インチだろうと10インチだろうと買う。
2019/02/23(土) 09:14:07.35ID:JTdXMjd3
重量ってあんま語られんよね
個人的には最重要と言ってもいいレベルなんだが
個人的には最重要と言ってもいいレベルなんだが
2019/02/23(土) 11:16:30.42ID:Hk5LAadY
S5eにもフォートナイトのスキン付けてくれw
2019/02/23(土) 16:08:28.22ID:FEuD0+Hc
8インチタブも出るみたいだな
2019/02/23(土) 16:52:17.29ID:TPlDzg7y
それは期待しちゃう
2019/02/23(土) 23:49:57.02ID:YcDqDMz2
重量もそんなに軽量化するところはもうないんじゃないかな
2019/02/24(日) 01:41:55.26ID:iAnkzrwf
8インチ詳しく
2019/02/24(日) 02:42:02.40ID:B5SgQaNZ
12インチ以上だしてほしい。
仕事の資料に書き込みしたいんだ。
仕事の資料に書き込みしたいんだ。
2019/02/24(日) 02:54:59.18ID:XGzShLy4
どうせなら最大パネルの15インチで頼む
728名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 08:19:21.69ID:v9p0LSHU いや40インチで
2019/02/24(日) 09:38:40.31ID:NMRU7s49
s5eってs-penないじゃん
どうせs-pen付きを6マソぐらいで後出しするんでしょ
どうせs-pen付きを6マソぐらいで後出しするんでしょ
2019/02/26(火) 15:07:12.02ID:nCBF5qTY
>>728
M$ 「出番かな (ΦωΦ)フフフ…
M$ 「出番かな (ΦωΦ)フフフ…
2019/02/27(水) 07:34:17.86ID:bPvw9ezM
バカじゃね?
2019/02/27(水) 22:46:27.71ID:3Mdswl6K
デレステが今回のアプデでかなり軽くなってもうS3やM5Proでもなんとかなるらしいな
2019/02/28(木) 00:33:37.44ID:9vTi4TXG
デレステどうなったよ実機検証きぼんぬ
2019/02/28(木) 08:26:09.06ID:36xbNyqg
デレステ きんもー
2019/02/28(木) 11:13:57.32ID:TWVX4+YT
でもデレステくらいしかここの話題もこの端末を活かす機会もない
2019/02/28(木) 12:50:57.01ID:xZ86dFEj
「Galaxy Harajuku」を3月12日にオープン
これで日本でも扱うようになるかな?
これで日本でも扱うようになるかな?
2019/02/28(木) 13:55:31.87ID:gztFwFct
キモステとかよう分からんけど
ipadでやればええんちゃうんか?
ipadでやればええんちゃうんか?
2019/02/28(木) 17:38:13.76ID:E1scRg5Y
それを言ったらそもそもこのスレの存在意義が問われるだろ‥
2019/02/28(木) 20:59:50.06ID:v1JoBa6K
つーかデレステの高画質MVを大画面で見れるってアドバンテージが薄れてM5Proで代用できるなら、ほぼもう用無しだろ
値段高いだけやん
値段高いだけやん
2019/03/01(金) 06:33:28.79ID:OjyhKRDH
キーボード無しでHDMI出力できるってのが大きいんじゃないの?
2019/03/01(金) 08:22:06.73ID:lOuodZgX
デレステは今回のアプデで要求スペックが1段階下がった感じ。
2019/03/01(金) 09:09:21.98ID:tAGLTjjg
広色域のメディアを表示出来るディスプレイ
743名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 14:04:47.72ID:I1PYDDdN 同時フリックバグを直したTab S5まだですか?
2019/03/02(土) 16:32:24.37ID:lXrs/Y/W
「仕様です」キリッ
2019/03/02(土) 17:06:30.74ID:sx1A5vY1
samsung「仕様です(ハナホジ」
2019/03/03(日) 09:03:48.79ID:weJI3BQT
値段が滅茶苦茶高いんだからLGみたいにハイスペDACでも載せれば良いのにね
音質で完全に負けとる
音質で完全に負けとる
2019/03/03(日) 11:58:34.66ID:fP3u+yUx
2019/03/06(水) 16:46:36.41ID:OYv1F+01
8インチ出してくれ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 22:53:09.67ID:5LGfMRMI 過疎ってんな〜
2019/03/09(土) 23:19:26.49ID:DfJScjCv
語ることも、語れるほどのユーザー母数も無いだろうしな……
2019/03/09(土) 23:48:27.93ID:tEXCmI1T
S5e出たら買い方と(そこからか)日本語設定の仕方おせーて?
2019/03/10(日) 00:31:44.33ID:y1Y88xp+
>>751
Amazon.com(米国)で買うのが、一番楽
Amazon.com(米国)で買うのが、一番楽
2019/03/10(日) 03:09:10.07ID:PGRoEXTZ
>>751
米アマで買ったならイッチャン最初の国設定で日本選ぶだけ。
米アマで買ったならイッチャン最初の国設定で日本選ぶだけ。
2019/03/10(日) 09:25:36.15ID:+L6R7l5x
>>622
eroi←
eroi←
2019/03/10(日) 13:28:45.14ID:1OSyF1WE
2019/03/10(日) 13:44:10.13ID:+L6R7l5x
>>755
負けプレ「ククク……ちょろいカモがネギも味噌も鍋も背負ってコンロまで持って来やがった」
負けプレ「ククク……ちょろいカモがネギも味噌も鍋も背負ってコンロまで持って来やがった」
2019/03/10(日) 14:08:46.10ID:y1Y88xp+
なんでマケプレなんだ。
amazon直送で買うってことだよ?
amazon直送で買うってことだよ?
2019/03/10(日) 14:18:20.87ID:tDWiMini
間違えて買いそうって事ちゃうんか
2019/03/10(日) 19:05:30.24ID:pcTz8sce
買い慣れてないとマケプレはやらかしがちよね
2019/03/10(日) 21:00:46.34ID:1OSyF1WE
マジか
間違えて買いそうだわカモネギか…
間違えて買いそうだわカモネギか…
2019/03/12(火) 02:09:25.22ID:B2mfiPG2
2019/03/12(火) 02:32:48.00ID:QhdcxvJW
俺が買ったときは緩衝材入ってたぜ?
1個だけでほぼ無意味だったが
1個だけでほぼ無意味だったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 自民 麻生副総裁 高市外交を「上々の滑り出し」と評価 [首都圏の虎★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【赤旗スクープ】維新・高木総務会長も公金還流。政策秘書の3会社に家賃など2726万円 [593776499]
