ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2018/10/24(水) 12:40:50.88
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット

製品サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※生産終了・購入は在庫限り
https://shop.asus.co.jp/list/?keyword=Z581KL

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532241907/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/02(水) 14:32:44.94ID:P4bqL5xYr
ニュー速あたりにはAsusのサポートは悪くないマンがいるからどっちもどっちだと思う
実際にサポートの世話になったらわかるが最悪レベルだよAsusのサポート
2019/01/02(水) 14:35:12.25ID:qcirX9gQM
>>729
たしかに。サポートは最悪。しかもよく壊れる。
2019/01/02(水) 15:53:23.15ID:9p3Lc1if0
>>730
よく壊れる(低品質)から、サポートもそれなりと(低品質)いう見方ができる
2019/01/02(水) 16:13:56.41ID:1DVmVeBa0
自分は無料修理して貰えたからASUSサポートに文句ないわ
まあサポセンのお姉さんカタコト日本語っぽかったから
やりとりこじれたら面倒くさそうだなとは思った
2019/01/03(木) 13:30:26.41ID:MPg8f3/I0
>>732
同じく無料修理してもらったからサポートには文句ない
問題なのは壊れそうなものばかり集めてしまうところ
2019/01/03(木) 15:26:03.92ID:V8XHLgKa0
サポートが良いか悪いかなんて
自分ならせめて10回ぐらいサポートしてもらわないことには明言できないな
さもなくば「自分の1回限りの経験では」と前置きする

10000人がサポート受けて10人が満足しなかったら
10人がサポート悪いって書き込み続けるんだぜ
2019/01/03(木) 15:44:35.28ID:0WfzGlNz0
>>734
だよなー
まあどこのメーカーにでも言えることだけどなー
ネットてそういうもんだよな
2019/01/03(木) 16:57:16.37ID:fcBK7Jc70
MediaPad M5 8.4を店頭でいじってみたけど、当たり前の
話だがZ581KLとは全く別物だった。
乗り換え先としては選べなかったよ。
ZenFone Max Pro M2を買いつつiPad mini5を待つか・・・
2019/01/03(木) 17:03:22.86ID:LhwAed8zM
この比率のタブが今後出るかどうか望み薄過ぎるわ
2019/01/03(木) 17:11:14.48ID:jPoi8Y34M
ローコストで調達出来るかだけでそうなってくんだよな
横画面で動画見る以外の用途は4:3の方がいいのに
2019/01/03(木) 18:10:41.64ID:tu45zHbd0
>>734
10回もサポートが必要な時点で、商品としてアウト
2019/01/03(木) 19:04:25.74ID:yJXg2/ca0
限定1台、zenpad3sじゃなくてzenpad3 8.0の間違いらしいぞお前ら走れ!

https://i.imgur.com/8io6x2x.jpg
2019/01/03(木) 19:04:57.79ID:tlf7u3V2a
>>740
10000000000個注文した
2019/01/03(木) 19:06:30.85ID:yJXg2/ca0
○ zenpads 8.0
✕ zenpad3s
2019/01/03(木) 19:53:16.46ID:h1edIc+70
>>740 せめて100台くらい用意してくれよorz
2019/01/03(木) 20:02:34.88ID:yeVkduC0a
5日は勝負か
2019/01/03(木) 21:04:58.44ID:BQqpOkNy0
>>739
10回もサポート受ける時点で使用者としてアウト
2019/01/03(木) 21:41:34.64ID:I5QkNFst0
>>740
これ店舗販売なの?
2019/01/03(木) 21:54:37.94ID:MoPC1p7c0
電源を入れて一.二分後「プチ」と音が鳴る時があるけど俺だけ?
2019/01/03(木) 22:02:19.67ID:67He65Bta
>>747
電源って完全オフ?
それとも蓋閉めてスタンバイからの復帰?
2019/01/03(木) 22:34:18.59ID:E63DCyKOM
>>733
光GENJI乙
2019/01/03(木) 22:42:28.78ID:MoPC1p7c0
>>748 週に二度くらい鳴る 使い始め時が多い気がする
スタンバイからの起動が常なので完全オフからオンの時に鳴るかどうかは分からない
クリックノイズというかいかにも音声関係の電源が入ったというか断線がつながった時のプチッ
別に音モノのアプリを立ち上げた時というわけではない 
2019/01/03(木) 23:15:00.45ID:67He65Bta
>>750
うちだとナビ用だからそこまで毎日開かないので鳴ったことないなぁとしか
常駐起動アプリの設定でも眺めてみれば
2019/01/03(木) 23:32:37.09ID:V8XHLgKa0
>>739
そりゃそうかもしれんが

サポートが良いか悪いかなんて事は
誰も客観的に言うことはできないって事なんだが
理解してもらえるかな?
2019/01/04(金) 01:19:04.48ID:aIRbfP8G0
えっ今更emmcってしょーもな
2019/01/04(金) 10:28:21.87ID:7h0lqi3Hd
1個だけなら店員が裏で買っておけやw
欲しいがさすがに並ぶ気にならない
2019/01/04(金) 10:34:23.39ID:KwVapgOfM
泥タブでUFS積んでるのってなんかあるっけか
2019/01/04(金) 12:45:40.42ID:aIRbfP8G0
>>755
タブのこと詳しくなくて
正直しらんかった
ごめんなさい
2019/01/04(金) 16:40:15.17ID:R45t9xViM
この機種壊れたらショックで代わりを選ぶ気力も出ないかも。。
2019/01/04(金) 18:51:02.26ID:dlB3YIFBM
>>757
ショックというか、代替となる機種が、まったくない。
余りに多すぎるZenFoneのラインナップを止めて、細々と、やってほしいんだが…。
2019/01/04(金) 19:30:54.07ID:5+BpBN2uM
>>758
まったくのう。Z582KLをしれっと売って欲しいわ。
2019/01/04(金) 20:04:03.74ID:kDIIztOL0
しれっと売ってくれたら買う人一定数いるよなとは思う
主に画面サイズの面でスマホじゃ用をなさないんだよな
2019/01/04(金) 22:00:02.05ID:i4wRP8XB0
電話機能がなくなってもいいから出し続けてほしいと思う
2019/01/04(金) 22:32:28.72ID:9hACexGS0
スナドラ710、メモリーを8GB、ストレージを128GBにして出してくれるだけで良いんだ
2019/01/05(土) 00:02:44.40ID:OI8Jt1Bt0
充電コネクタが不調になってしまった…
2019/01/05(土) 00:17:07.91ID:l1nXCMwiM
スナドラ660、メモリー6GB、ストレージ64GB、指紋認証付きなら4万でも買う
2019/01/05(土) 01:01:16.68ID:3A1pFjGqa
>>764
でもてw
この機種でも三万上でまだ売れてしまう状況でそれは
2019/01/05(土) 02:20:37.02ID:ehUFJXCH0
>>764
Mi Pad 4 が近い仕様だけど、ディスプレイの比率と、中華アレルギーがある人はダメだろうな。
2019/01/05(土) 07:15:06.08ID:ekTabDlg0
もう赤坂並んでる?
2019/01/05(土) 08:33:32.90ID:2fxNn3CE0
使わない奴がアレルギーなんじゃない
使える奴が強い耐性を持っているだけ
2019/01/05(土) 11:03:21.09ID:I/8mLPZVM
>>768
お前、いいこと言うな
2019/01/05(土) 11:21:49.37ID:Fw3P23lq0
ASUSの新型タブレットきたあああああ


Chrome OS
2019/01/05(土) 12:15:29.66ID:oMmVCpOTM
9.7インチの学校教育向けって…
2019/01/05(土) 13:18:50.89ID:xVWOeU4IM
そこで勝負してiPadに勝てねえだろ・・・
2019/01/05(土) 14:17:42.94ID:z+6yneqq0
そんなの作るならコイツを再生産してクレヨン
2019/01/05(土) 14:33:41.98ID:25PWK6cc0
交通輸送系の業界では、8吋クラスのタブを運行支援システム
とかお客さま案内を目的に色々使われるようになってきた。
このままじゃ全部iPadminiに持っていかれちゃうね。
2019/01/05(土) 15:30:14.74ID:3A1pFjGqa
そういうとこは取引先繋がりで糞高い雑魚スペックでやってるよ
富士通とか
2019/01/05(土) 15:39:58.24ID:zu7U7wMSd
実際システム一式とかだからアスースの入る幕はないと思うわ
2019/01/05(土) 16:19:34.12ID:M+kxobjRM
これロリポに戻す方法ありますか?
572clはダウングレード出来たはずだけど
2019/01/06(日) 02:34:02.77ID:zM5+3cCA0
赤坂の店でバッテリー交換のみとかしてもらった人おる?
2019/01/06(日) 03:11:24.83ID:42WONEB80
赤坂は飯店アルヨ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc5-I1uL)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:48:25.25ID:aZCQP1Z3x
>>770
機種名は?
2019/01/06(日) 10:18:19.41ID:Wa/djwVRa
>>777
出来ない
やってしまったら最後
俺はサップ音に余計なエフェクトが掛かってひどい状況で音ゲー続けてるぜ
2019/01/06(日) 10:18:35.89ID:Wa/djwVRa
サップw
タップ
2019/01/06(日) 12:39:19.36ID:Vg736egM0
>>777
有料でやってくれるはず
過去スレでぼやいてた人いた
2019/01/06(日) 15:12:28.21ID:6oHDY9rQ0
手数料高そうだな
昔Nexus9のバッテリー交換をHTCへ送って依頼した時
バッテリーは 1,670円だったけど手数料が5,970円で税込み8,251円かかった
https://i.imgur.com/MD0Wygo.jpg

どうせ手数料かかるんだったら、ついでに電源SWも交換した方が良いかもね
2019/01/06(日) 15:23:13.99ID:MuKrrIUq0
>>740
買えたのか誰か
2019/01/06(日) 17:52:29.95ID:0qu2ozb+0
>>740
ASUS自身が名前を間違うほどにややこしい名前ばかり付けるASUS
名付けセンス無さ過ぎ
2019/01/07(月) 00:39:16.85ID:MZKWaOD5M
ChoromeOSタブレットのCT100って日本でも発売されたらこれの後継として使えるかな?
2019/01/07(月) 01:00:55.94ID:zaoTMZGM0
chromeOSってウィジェットが使えないのがなあ
2019/01/07(月) 01:13:52.54ID:718vNppHa
digi時計が使えないのは痛いな
2019/01/07(月) 11:07:13.26ID:1sOBTopQM
M5しか洗濯しないので乗り換えたけど快適
でもこれの後継欲しいよ
2019/01/07(月) 12:10:34.15ID:F+ggiscMr
わいもM5買ってしまった。
WIFIのacは対応してるけど、MIMOには対応してないみたいで速度がMaxまででないのが不満かな
わりと新しい端末だから期待してたのに(´・_・`)
2019/01/07(月) 12:16:03.01ID:4FDnGHDnM
イヤホンジャック廃止という狂行にさえ走らなけりゃなぁ
2019/01/07(月) 16:03:03.69ID:ici5UL9oM
ZenFone3ultraにオレオの可能性が出てきた
z581klを2台とultraを2台確保しているからしばらくは大丈夫そうだ
2019/01/07(月) 19:27:26.78ID:yPcKtsZDM
ultraは確保しておくべきだった
2019/01/07(月) 20:23:31.90ID:jtJiUChx0
この機種一気にpieにしてくれんかな
Pixel3使ってるけど縦画面、横画面をアプリ単位で変更できるの便利だな
特にコレみたいな4:3の機種に採用して欲しい
2019/01/07(月) 22:32:22.37ID:38ffq3kQ0
KOBO formaとM58インチ買ったから
いよいよ3 8.0をヤフオク送りへ
いくらなら入札来ると思う?
背面のASUSマーク剥がれてるがっ
2019/01/07(月) 22:36:50.47ID:IS/lAxca0
あんまり夢見ない方がいいと思う
2019/01/07(月) 23:39:47.07ID:rShblW3s0
ヤフオクだったら1円スタートだな
期間長めにしてたらそこそこ言い値が付くかも知れない
中途半端に値段付けるとかえって入札来ないよ
2019/01/07(月) 23:45:44.47ID:qXAJF9DW0
メルカリでは売れない?状態は悪くない
2019/01/08(火) 00:03:47.99ID:EVksAG860
ヤフオクのほうがちょっと高くなる印象がある
オクは送料別、メルカリは込が主流
手数料はヤフオクとメルカリが10%くらい
ラクマは3.5% とにかく出品増やしたいから

メルカリはひどい落札者が多いと聞くけど
zenpad買うような人なら地雷はそうそういないと思う
2019/01/08(火) 00:04:31.15ID:cz0if3JE0
動作確認しただけの新品同様ですって書いて出品してみようぜ
2019/01/08(火) 00:11:09.06ID:FJojRYGl0
>>795
そんな機能あるのか
回転アプリいらなくなるって訳でもないか?
2019/01/08(火) 00:50:58.06ID:XifP6ozY0
(´・ω・`)1円スタートわなぁ
1.5万スタートで出してみよヤフオク
2019/01/08(火) 01:06:29.60ID:EZs0lY810
>>802
画面を横にするとタスクボタンの場所に画面回転ボタンが出てくると言った方が良いかな
タスクはホームの上スワイプに変更だけどXperia等ではタスクボタン残しているみたい
2019/01/08(火) 03:15:27.70ID:1OFQQbpeM
>>803
近所の中古が15800円税込(使用感あり)
俺が売ったやつ
半年経っても売れない
不人気なのか?7万するipadは売れてたのに
2019/01/08(火) 06:44:26.23ID:otiHQd8Va
使用感有ると電池が不安
2019/01/08(火) 07:52:39.76ID:c5S9lotpa
バッテリーへ立ってるから買い替えたいのに中古を買うという選択肢がない
2019/01/08(火) 11:05:35.00ID:4R7BFKq/0
ボロボロのタブに15kも出す馬鹿居らんやろ
2019/01/08(火) 12:28:36.38ID:8m6ASRBwM
ゴミじゃん
2019/01/08(火) 15:01:13.67ID:EVksAG860
>>805
実店舗なら価値見出す人そうそういないだろ
ネットで全国からかき集めて何千人レベルなんじゃね?
2019/01/09(水) 05:51:23.56ID:OsfvPmPE0
>>805
ネットで売ってるなら買うかもしれない
2019/01/09(水) 17:24:52.03ID:KPJeJ5Mc0
2ヶ月前に修理したけどまた充電出来なくなった…
充電マグネット式にして気をつけてたのになあ…
2019/01/09(水) 17:52:48.95ID:nNBeAUYe0
それがマズかったのでは?
2019/01/09(水) 17:53:54.20ID:TjDzr9ti0
充電マグネット式がなぜ安全と思ったのか
2019/01/09(水) 18:04:39.19ID:DfnfCqEz0
Chromeに夢中なASUS
Acerにボコされて泥に帰ってこい
2019/01/09(水) 18:23:22.43ID:KPJeJ5Mc0
前回USBコネクターがやられたっぽかったから
USBコネクターの抜き差しを最小限にしたくてマグネット式にしたんだけど
マグネット式も駄目ならもう何に気を付けりゃいいのか
2019/01/09(水) 18:30:26.10ID:TjDzr9ti0
何がいいかはわからんけど、俺の経験上刺しっぱなしで使ってると壊れやすかったな
使うときは刺しっぱなしで使わないを心がけてる今はまだ壊れてない
2019/01/09(水) 20:43:07.55ID:tJ7suVtU0
Nexus 7ではUSBコネクタがバカになったって話多かったのでタイプCなら安心だろと思ってたのに、結局タイプCでも壊れるのな
2019/01/09(水) 21:39:55.62ID:fpnlY9to0
知り合いにタイプCだとやたら壊れる、というやつがいたが、
そいつ最後まで嵌めてなかった。もう一押しあるんだぜ、の手前で使ってた
2019/01/09(水) 23:14:12.05ID:8+n3uR1K0
とある10インチタブが安くなってたから買ってみたが、やっぱり無理だわ
こいつに戻ってきたらすごく楽
2019/01/09(水) 23:40:14.09ID:hLOT4+QC0
8インチタブレット、十分需要があるのにな
iPad miniが無くなるかも?の隙にドドンと後継機出せば絶対売れるよ
2019/01/10(木) 01:06:33.61ID:YvBVK33+0
Qiを実装して欲しかった
2019/01/10(木) 08:16:01.85ID:9b3g/oil0
>>821
その根拠は何だ?
市場調査でもしたのか?
おまえが欲しいというだけだろ?
2019/01/10(木) 10:21:13.20ID:5x6FcE4IH
あたしは7インチが欲しい
てか枠切り捨てられるならこのままでいい
2019/01/10(木) 11:03:51.49ID:yf/mAq200
えっマグネットにしてたんだけど壊れんの?
どういう理由で?
2019/01/10(木) 12:04:43.17ID:W83Z9m56M
>>825
コネクタは突き刺したままたろ?
2019/01/10(木) 12:07:51.62ID:mo/gYE6V0
粗悪ケーブルだった可能性も十分にある
2019/01/10(木) 12:09:37.18ID:yf/mAq200
>>826
そうだけどどこかぶつけることもないし…
通電してないのにさしっぱだとどっか問題でてくる?
2019/01/10(木) 12:14:31.41ID:qgMi1BklM
>>828
ぶつけるどうこうじゃなく、
常にコネクタにストレスのかかった状態、
そしてさらに外圧で更にストレスが追加される状態。

この状態では、充電時に丁寧に扱う状態の方がストレスが圧倒的に小さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面