ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2018/10/24(水) 12:40:50.88
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット

製品サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※生産終了・購入は在庫限り
https://shop.asus.co.jp/list/?keyword=Z581KL

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532241907/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/16(日) 18:48:21.98ID:Gs8XGHIoa
今回ワイドショーが国に乗っかって一緒にファーウェイ叩きを始めるのかと思ったら意外に逆で
ちゃんとアメリカの経済戦争の工作であることを報道してるからな
2018/12/16(日) 18:55:10.57ID:+EZTvY7n0
何年も前からファーウェイは危険ってアメリカが警告してたのに
今更白々しい
2018/12/16(日) 18:56:42.73ID:L7HvUiVX0
ID:Gs8XGHIoa はキッズかと思ったら工作員だった
2018/12/16(日) 18:59:14.62ID:Gs8XGHIoa
ありもしないチップを発見したはずのニュース、うやむやにしてるけどどうするつもりなんだろうな
莫大な賠償金の話になるぞ
2018/12/16(日) 20:03:19.72ID:SnUUIO7e0
→ 日本から中国への「半導体等電子部品」輸出は 4兆224億円 (2017年)
→ Huawei は、日本から去年 5000億円近く、今年は 7000億円近くも部品を調達している
→ M5は「コスパ」が良くて他の企業は脱落した
→ 共産主義は軽蔑の対象であるが、良いものは「買わざるを得ない」
2018/12/16(日) 20:10:21.91ID:+EZTvY7n0
アメリカじゃずっと前から言われてきた懸念なんだから今更何を言っても無駄
2018/12/16(日) 21:35:49.07ID:l0Xnolfq0
>>522
コスパがいいと言うか、Huaweiの端末は恐らく不当廉売されてきたんだろうよ
つまりダンピングってわけだな
そりゃ普通に作って実売5万の製品を中国政府が3万出して残りの2万が実売価格になれば「コスパ」がいいと勘違いする人間も多いだろうな
機材も同じことして各国キャリアが採用したわけだ
中国もたったこれだけの事をするだけで各国の通信網を掌握できるとすれば安いものだわな
まぁ俺はHuaweiが気持ち悪いから忌避する、今普通の感性があったら買わないわな
2018/12/16(日) 22:02:49.54ID:cF300s9o0
HUAWEI端末から余計なものが見つかったとか言ってるがその詳細が一切報道されないしな
2018/12/16(日) 22:21:00.56ID:u67QSq/30
なんか工作員が騒いどるやん
2018/12/16(日) 22:32:46.29ID:Gs8XGHIoa
お前らスーパー301条がなければ今頃日本が世界を支配してんのに
どんだけ米がすきなんだよ・・・・気が狂っとるな
2018/12/16(日) 22:36:23.92ID:+EZTvY7n0
スーパー301条の復活で困ってるのは現在の中国政府ですやん
2018/12/16(日) 22:51:42.48ID:5oY7z85J0
奴隷属国だから仕方ないね
2018/12/16(日) 22:55:32.82ID:L7HvUiVX0
日本は中国と違って世界を支配したいわけではないので…
2018/12/16(日) 23:29:12.45ID:FRela9Cr0
敗戦前は反米国家でしたやん
誰かさんが米国に泣きついたおかげでアメポチになっちゃったけど
2018/12/16(日) 23:33:38.78ID:l0Xnolfq0
現状、軍や核兵器を持たない日本はどこかに追随するしかないわけで、、、
中国か米国どっちかしかないわな
現状アメポチと言われても正しい選択だろ

まぁいずれかは見返してやりたいがな
2018/12/16(日) 23:34:42.01ID:r5g7mVvD0
戦前も日本は別に反米じゃないよむしろ仲良かった
戦争直前に急激に関係悪化した
2018/12/17(月) 07:59:00.47ID:h6ny2YhTM
調子に乗ると叩き潰されるのさ
2018/12/17(月) 08:17:36.96ID:yhsRt6mZ0
中国に勝てなくなったアメリカが無茶やらかしてるというのなら
ASUSもそこそこ制裁対象になるべきだな
というかASUSはある意味チャンスなんだからタブレットとスマートウォッチの開発
再開して下さいいいいい!
2018/12/17(月) 10:00:51.05ID:RFEbnEvjM
正直政治的な話より魅力的な端末を出すかどうかだよな
ファーウェイは言うまでもなく日本の端末では太刀打ちできない
2018/12/17(月) 10:12:53.35ID:/cIYNgbAM
アップルもGoogleも見つけられないチップや不正ポートを見つけられる有能な政府関係者って誰なんだよ
2018/12/17(月) 10:41:34.53ID:XJ5GaaEo0
激安には理由がある
てか激安以外に魅力無いじゃん
通常なら10万かかる端末がたったの2万円 キャー魅力的ー
2018/12/17(月) 12:13:36.95ID:2yn+llPeM
>>526
工作員というより「役に立つ馬鹿」じゃないか?
2018/12/17(月) 12:18:04.33ID:cQzwPWk3M
適正価格ってあるよな
妙に安いように見えるものは相応の理由があると
2018/12/17(月) 12:44:48.44ID:ag0o6raCa
カメラメーカーのソニーが出してるエクスペリアがカメラ性能でぼろまけなんだからなぁ
2018/12/17(月) 12:46:39.91ID:ag0o6raCa
>>538
こういう何視点で何の立場で語ってるのか分からんやつが一番困る
日本では絶対に出せない値段で高性能が手に入る
客視点でそれ意外何が必要なんだ
十分な性能をクリアした激安モデルと高級モデルでちゃんと全ての層をフォローしてるのも大きい
2018/12/17(月) 13:07:10.08ID:AxqvceVy0
もう大手もアマゾン等もファーウェイ在庫一掃モードでしょ
2018/12/17(月) 13:25:24.85ID:Zim/YDzfd
とりあえずHuawei M5の投げ売りして欲しい
欲しい
2018/12/17(月) 14:10:57.17ID:IR1je6500
PixelとEssential見てたら分かるけとカメラはもうソフト勝負だしXperiaが勝てないのは妥当だろ
カメラ自体を売ってるソニーには関係ないが
2018/12/17(月) 14:13:21.82ID:IR1je6500
Kirinと独自OSでウイルスまみれのHUAWEIはタダでもいらね
2018/12/17(月) 16:00:43.01ID:gtfkZWTx0
Huaweiを推してる人をみると、本当にHuaweiの端末を使った事あるのかな?と思う
2018/12/17(月) 16:03:59.82ID:b7ucWFsf0
まぁAndroidは絶対に積まれない中華スマホなんてお断りだわ
ハードウェアどころかOSまで中華の手が入りまくりなんて怖くて使えねー
2018/12/17(月) 16:36:37.76ID:GlK5TFrLa
このままZ581の後継がでなければ嫌でもmediapad行くしかなくなるぞ
サムソンの10万クラスのギャラタブなんて手が出ないわ
2018/12/17(月) 16:52:25.52ID:b7ucWFsf0
そこまでいくならWindowsタブかクラムシェルノートにするな
Androidでしかできない事はスマホで、PCでしかできない事はWindowsへ
2018/12/17(月) 17:02:01.72ID:rNPCAQX20
>>549
HUAWEIにAndroidOSが提供されなくなるからそれはないな
2018/12/17(月) 17:04:44.50ID:IR1je6500
ChromeOSのタブでソシャゲが動けばなあ
2018/12/17(月) 17:10:20.18ID:p4z5LzH3M
中華端末否定してる奴らは使ったこと無いだろww
2018/12/17(月) 17:14:24.35ID:b0lZ9ui8d
>>547
あるけど、それなりにいい品質だよ
2018/12/17(月) 17:46:54.09ID:Y0X2JX5Vd
>>553
そりゃあ使った時点で抜かれるの確定なんだから使わんわ
2018/12/17(月) 18:51:07.06ID:ktrGgOUH0
LenovoのTAB4は?
2018/12/17(月) 19:02:38.36ID:lT6aX+gVd
Lenovoとか情報抜き取りの第一人者じゃないですか
2018/12/17(月) 21:17:27.20ID:XJ5GaaEo0
>>542
なんでわからん?アタマ弱いのか?
実は高い端末をクソ安く出して情報抜いてそっちで儲ける。とくにファーウエイなんて昔から
言われてるだろ。その場合安さで吊って(魅力的)情弱乙てこった。
それなりの価格で売らない物は裏があると思えないやつはダメだ。
2018/12/17(月) 21:39:24.63ID:WtgTCaBs0
それこそ妄想じゃないのか?一般コンシューマの製品でやってんのか?ボクの考えたHUAWEIだろ
情報抜くために安く売ってるエビデンス出せよ
中国嫌いなのは分かるが、根拠のないこと言うやつばっかだからネトウヨがアホみたいに見えんだよ
2018/12/17(月) 21:46:26.24ID:XJ5GaaEo0
はいはい
今や世界中を敵に回してるのに「僕のファーウエイはわるものじゃ無いぞ」って中国人か
2018/12/17(月) 22:00:05.73ID:WtgTCaBs0
>>560
そういう受け答えしかできないからお前はバカなんだよ
2018/12/17(月) 23:34:29.49ID:E+I2qiXx0
paypayも中華系だし本当にろくなことしないよな
お前らこれから数ヶ月間はクレジットカードの明細をよくチェックしろよ
2018/12/18(火) 07:04:06.25ID:fMewSZ2od
こんな所でHUAWEI擁護しなきゃならないほど不安なら初めからHUAWEIなんて使わなきゃ良いのにw
2018/12/18(火) 07:11:07.30ID:A/xqcnogd
スマホはNEC→SONY→富士通なんで
中韓は選択肢に入らんなあ
ASUSさえ相当抵抗あったんだが他に選択肢がなかった
PayPayも登録しようと思わなかったな
QR決済よりFeliCa決済の方が便利だぞ
2018/12/18(火) 08:13:10.15ID:k+vBNHY60
>>564
昔のSONYのデスクトップPCにASUSのMB使われてたぞ
そしてFOXCONNに変わったけどさ(現在は知らない)
ASUSに抵抗あったほうが驚きだけども
2018/12/18(火) 08:30:15.72ID:XQYv8v/z0
PayPayって中華系…?
2018/12/18(火) 09:01:15.49ID:B8Z9z2QI0
ヤフーとソフトバンク
2018/12/18(火) 09:12:39.35ID:kC4HpsafM
>>564
QRよりFeliCaのが便利って、お前は何もわかっていない
FeliCaは店舗側にもスマホ側にも対応した端末が必要で、店舗にはネット接続も必要
それに対しQRコード決済は店舗はQRコードを掲示するだけ、スマホ側にもカメラとネット接続があればいい
双方の導入コストの違いが大きすぎる
2018/12/18(火) 09:26:35.20ID:uTwgNtipM
>>566
アリババが絡んでる。
2018/12/18(火) 09:49:32.96ID:7MdS+ErI0
>>564
Felica決済に慣れちゃうとQRコードはめんどくさいよね
いちいちアプリ立ち上げないといけないし
2018/12/18(火) 09:54:30.86ID:ZXbRU61HM
>>555
とっくに抜かれ放題で滓しか残ってないのに心配するんだな
2018/12/18(火) 10:00:37.84ID:GhA3eAkC0
>>568
話がかみ合ってなくない?>564は便利って言ってるけど、
導入コストはまた別の話しだし店舗側の話はしてないと思う。
2018/12/18(火) 10:10:48.86ID:mSuqfAYI0
HUAWEIはともかくPayPayのQR論争は余所でやれ
この機種FeliCa載ってないだろうが
2018/12/18(火) 10:13:24.97ID:mSuqfAYI0
あとPayPayのクレカ問題はPayPayは余所で盗まれたクレカの出口として使われてるから
PayPayのせいだけど使ってるかどうかは関係ないんじゃボケ
2018/12/18(火) 10:14:31.34ID:SdfdwzDda
MineoのデータSIM契約するとき、SMS付きだからauの方がお得と思ってau VoLTEにしたけど、そのSMS使えないのな
タブレット用のLINEアカウント作ろう思ったけど無理だった
2018/12/18(火) 10:25:29.96ID:kC4HpsafM
>>572
コストが低ければ導入する店舗が増える
導入する店舗が増えれば利用側は「便利」だろ
ここまで言わないと分からんか

>>569
連携してるだけじゃん
2018/12/18(火) 10:48:06.62ID:GhA3eAkC0
>>576
言いたいことはわかる。
しかし、導入する店舗が増えたところで
felicaを凌駕する利便性は利用者には得られないってことだよ。

少なくとも今の日本では。
だから話がかみ合ってないって言ってるんだよ。
2018/12/18(火) 11:03:47.78ID:KUDGfYRJa
>>547
それ以上に使った事無くて叩いてるヤツの方が圧倒的に多いけどね
2018/12/18(火) 11:05:41.56ID:hOI3xS6Ba
>>571
ならお前はここに自分の個人情報投下しろや
とっくに抜かれ放題で滓しか残ってないから気にしなくていいんだろ?w
2018/12/18(火) 11:19:51.82ID:ZXbRU61HM
何をどうしようと、QRコードじゃ電車に乗れないからな
2018/12/18(火) 11:21:20.21ID:ZXbRU61HM
>>579
こーゆーアホが中国ガーとか言ってんのな
Googleの公聴会でiPhoneのセキュリティ質問するおっさんよりアホ
2018/12/18(火) 11:24:45.15ID:hOI3xS6Ba
>>581
論点ずらして逃げるなよアホ
他で抜かれてるから中国に抜かれても変わらないが通るならここに個人情報晒してもノーダメだろ?
さっさとやれよ?それともまたお得意の極論で煙に巻こうとするのかな?
2018/12/18(火) 11:29:03.83ID:ZXbRU61HM
>>582
お前と違ってダダ漏れじゃないからww
2018/12/18(火) 11:29:51.15ID:hOI3xS6Ba
>>583
苦しいねえ
2018/12/18(火) 11:57:25.39ID:9HNOB+pv0
???
何で荒らされてるの?
2018/12/18(火) 12:05:48.20ID:kC4HpsafM
>>577
QRコード決済とFeliCaで「決済自体」の利便性を比べてFeliCaが勝るのはわかるよ、俺も色々使ってるし
でも博多の屋台でQRコード決済は使えてもFeliCaは使えないんだよ

QRコード決済よりFeliCaが便利、だからPayPayは使わない、っていう論理は破綻してるよねってこと

まあ財布出して小銭のやり取りするよりQR表示するのが面倒と言うならそれまでだけど
2018/12/18(火) 12:15:05.39ID:f5qxkxi/M
>>585
>>499に反応して湧いてきた。
2018/12/18(火) 14:10:15.32ID:FeEBofKQa
今までファーウェイは抜かれてるけど良いやで使ってきたけど
今回の騒動で抜かれてないんだなとなって客は増えるという話
589名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-q8pU)
垢版 |
2018/12/18(火) 14:44:28.97ID:2pwlY32/d
抜かれてないって結論に至るのが不思議
2018/12/18(火) 15:20:24.93ID:UfO0q/WvM
>>586
結局は自分がどこで使うかって事なんで、JRよく使って買い物はネットかコンビニなんて人は、キャンペーンでもなきゃわざわざ決済手段増やさない
2018/12/18(火) 15:21:20.52ID:UfO0q/WvM
>>589
こんだけ騒ぎになりゃ逆に安全さねww
2018/12/18(火) 15:35:31.27ID:BLLlswwf0
なんかZenPadまるっきり関係ない話題でバトル始まってて草
2018/12/18(火) 15:50:36.66ID:mSuqfAYI0
マイクの怪しい挙動とかは日本のセキュリティ研究者も指摘してたし別製品のスレに訳の分からん荒らしも湧くし
まあそうなんだろうなって
2018/12/18(火) 16:09:26.99ID:/OtC3F4k0
ファーウェイだからってクレジットカードの情報の心配とか流石にしなくていいだろ
検索結果や入力文字を勝手に百度に送られたりするだけで
2018/12/18(火) 17:03:12.17ID:rF79GCg20
LINEも情報勝手に使いますって本社が言ってたなあ。言ってるだけマシか?
2018/12/18(火) 17:09:46.05ID:oHBkBFMvM
いやするのが普通だろ
2018/12/18(火) 17:23:51.51ID:UfO0q/WvM
で、誰か実害あったの?
2018/12/18(火) 17:46:41.18ID:TKIT/hSQa
Huaweiガイジさん、既に個人情報抜かれ放題だから中国に抜かれても平気って主張するのはやめちゃったんだ?
まあ中国の奴隷ですって自己紹介してるようなもんだもんな
最初から証拠はないと言い張ってればいいんだよ
イメージ回復頑張ってねw
2018/12/18(火) 18:00:31.39ID:diWVYYBZa
今までそうだったのが今これだけ矢面に立たされてありませんと言ってるからな
これであったら会社終わりなわけだし信用度が一家ゲル前より遥かに跳ね上がってる理屈だよ
2018/12/18(火) 18:43:49.34ID:+q2uZXdI0
国家が問題にしてるのはインターネット安全法やら、類似の法があるからだからね。
今まではHuaweiの端末が安全だとしても、
共産党から指令が出たらデータはすべて政府に渡すし、
OTAのアップデートで穴も作られるんだよ。
だからHuaweiの話はそっちのスレでやれ。
2018/12/18(火) 19:38:02.60ID:fMewSZ2od
一億歩譲って個人情報が抜かれる事には目を瞑っても端末乗っ取りの危険性が排除出来ないのは致命的
やろうと思えば安価にバラまいた全ての端末をDDoS攻撃に使って回線麻痺させるとかやられかねない
中国人が張り付いて必死に擁護してるのは笑えるがw
2018/12/18(火) 22:29:29.98ID:zH+uZB7xa
通話8インチタブレットが他にない以上仕方ない
2018/12/18(火) 23:02:40.57ID:tUt6BklTd
他に無いってことは今出せば需要を総取りできるから超チャンスじゃん
2018/12/18(火) 23:05:17.70ID:Vdbu8URX0
これで通話したことある?
2018/12/18(火) 23:07:17.05ID:5/NyNImr0
データ通信SIMしか挿したことがない

そもそも普段はモバイルルータ運用で
バッテリーが切れたときに挿しただけ
2018/12/18(火) 23:08:47.33ID:tUt6BklTd
ナノシムなら試しに入れて電話できるんだけどなあ…
2018/12/18(火) 23:50:43.35ID:Y2oaCcv50
身内とLINE通話ならたまにやるわ
データ通信SIMしかささってないし
2018/12/19(水) 00:25:50.81ID:vUvE7xfy0
その3時間生スペシャル番組に何の意味があるんだ
SWはやらないけどクリスマスはやるのなら結局レギュラーを大事にしないんじゃねーか
2018/12/19(水) 00:26:08.38ID:vUvE7xfy0
おっとごめん、誤爆した
610名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-q8pU)
垢版 |
2018/12/19(水) 07:10:52.47ID:tMgDVAmpd
>>604
あるよ!でかいけど
2018/12/19(水) 07:26:12.84ID:fHDo6iOwa
>>604
常用してる、なおアナログムーバ時代からイヤホンマイク派
2018/12/19(水) 09:35:56.02ID:mPl8NRS3M
>>601
じゃあ、世の中の通信機器は使えないね
山で自給自足の生活楽しんでください
2018/12/19(水) 10:36:23.30ID:ZDTOYwgYa
Z581はM5と違ってスピーカーフォンじゃなくちゃんと耳あて通話ができるから電話として使ってるよw
2018/12/19(水) 10:55:06.35ID:ixETvgqZa
人目がある所でこれで耳あて通話はかなり恥ずかしくね?
2018/12/19(水) 11:21:58.92ID:9e1fw6X30
普通に片手で掴めるサイズだし
手帳型ケースに入れたスマホを耳にあててるのと同じサイズ感
2018/12/19(水) 11:53:27.44ID:xeDCdOGMM
いやちょっと無理があるやろ
iPad mini耳に当ててるの想像するだけで笑える
2018/12/19(水) 12:04:33.63ID:EJC8kh2o0
これで通話する事を考えれば

IBM Palm Top PC 110
https://i.imgur.com/dRGZ3NS.jpg
2018/12/19(水) 12:17:16.49ID:uihnPfBxM
通話とは家でヤマトのおっさんが配達前に電話をかけてくるのを待ち受けるのと
各種手続きの時に電話をかける程度なのだ
頻繁に友達と通話をするという機会はない・・・言わせんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況