ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2018/10/24(水) 12:40:50.88
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット

製品サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※生産終了・購入は在庫限り
https://shop.asus.co.jp/list/?keyword=Z581KL

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532241907/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/05(月) 11:59:23.10ID:tO2H75710
>>109
同意
2018/11/05(月) 12:32:14.02ID:xB2V2kraa
未だに582とか言ってる人がたまにいるけど
発表時でも微妙だったモン今頃出されても欲しいかね?
オレはあの内容みて慌ててコレ買って来たぐらいなのに
2018/11/05(月) 18:10:59.53ID:OIidPn8m0
pixel3ってキャリア以外だと公式でしか買えないのかあれ…amazonやヨドバシのネット通販では見かけないねえ。
2018/11/05(月) 20:16:44.57ID:wY6/HglN0
誰かおすすめのQiレシーバー教えてくれ
2018/11/05(月) 22:01:53.55ID:xp9TX2yE0
>>109
電源ボタンはボリュームボタンの上に配置してほしかった
電源onもoffもダブルタップなんで押すことはないのに、電源ボタンが真ん中にあるんで本体をつかむ時についつい電源を押してしまうことがちょっと不満…
2018/11/05(月) 22:53:12.34ID:/iiziD/S0
AmazonプライムビデオてSD画質なのはわかってるから
この端末だと上下黒になるけど古い映像だと画面フルで表示されるんだな
この辺よくわからんが、昔の映像は4:3なんかね?
例えば、あぶない刑事とかアニメだと北斗の拳とか
2018/11/05(月) 22:57:18.78ID:5ad5fild0
>>115
10代?
2018/11/06(火) 01:07:26.17ID:xSxBlIUTM
ブラウン管テレビを知らない世代?
2018/11/06(火) 07:43:05.48ID:ZZSJolXw0
もうアナログ放送を見たことない世代がこんなところに……
2018/11/06(火) 08:01:16.75ID:p7yvjuEPp
>>115
地デジ前は大体そうだろ
2018/11/06(火) 08:07:02.05ID:uuqM2Tgld
>>115
若いのか?
2018/11/06(火) 08:08:29.61ID:F/xytmUvH
>>115
それともワイドブラウン管世代?
2018/11/06(火) 08:32:01.48ID:oiJZu2BF0
>>115
2018/11/06(火) 08:51:57.79ID:DEJQBaMiM
明らかにヒッキーのオッサンだろ
2018/11/06(火) 09:31:11.48ID:uuqM2Tgld
>>121
ワイドブラウン管実家にあったわ
映画を放映する時だけフルに設定してたわ
2018/11/06(火) 11:29:25.00ID:iuEpsCsOp
>>123
おっさんは4:3のブラウン管で育ってるからそれはないだろう
2018/11/06(火) 15:34:16.31ID:gnGfRdv20
チョイスが、あぶない刑事、北斗の拳だぞ
オッサンだろ
おそらく4:3の動画は左右に黒帯入れて16:9の配信のみだと思っていたのとちゃうか?
2018/11/06(火) 16:02:21.39ID:jeLcgZhz0
まぁBSだとその辺混在してたりもするから、やってみないとワカランものよな
例えばWOWOWは全編1920x1080の16:9放送だけど、アニマックスとかは1440x1080の4:3放送になるし(16:9は引き延ばし)
2018/11/06(火) 18:14:37.58ID:EYXqoPR6M
>>127
ピクセル縦横比が4:3の映像のことを4:3でくくっちゃうんですかやだー
2018/11/06(火) 19:56:24.02ID:doC3iih9M
最近なんかバッテリーの減りが早いと思ったら、セルスタンバイが40%も使ってる
SMS付きのドコモ系SIMなんだけど、何か対策あります?
2018/11/06(火) 20:07:37.71ID:Etf5QU5od
機内モードにする
2018/11/06(火) 20:15:48.01ID:+x/9nZIr0
>>128
16:9は引き伸ばしって書いてるやん…
アニマックス等の1440x1080の放送局は映像のアスペクト比に関わらず、黒帯付けて16:9に引き伸ばしてると思ってたけど、4:3の映像の時はちゃんと4:3で放送してたんだなぁ、と
その代わり、映像の上にウォーターマークが重なるけど
2018/11/06(火) 20:57:11.27ID:EYXqoPR6M
>>131
地デジの1440x1080も4:3だと?
ピクセル数の比率を持ち出すから正しくないんだよ
2018/11/06(火) 23:58:29.35ID:TkPKnBZtM
Wi-Fi親機を新しいのに換えようと思うんやけど、コレ5GHz帯てW52だけしか掴めんのやったっけ?
ついでにオヌヌメのWi-Fi親機教えやがれください
2018/11/07(水) 07:55:37.67ID:/COq1BFsM
>>133
W52以外もつながるけど、安定性が非常に悪い。

同じようにW52しか安定接続できない製品がたまにあるから、結局W52しか選択肢が無くなる。

APについては、使用環境によるので一概には言えない。
2018/11/07(水) 17:23:46.29ID:jzQKPgjS0
root化して使ってる人いる?
2018/11/08(木) 08:18:23.79ID:bmYx6qWd0
usbの差込口がだめになった
最近はマグネット式なんてものが出てるみたいだけど
この機種でマグネット充電できるの使ってる人いたらどれ使ってるか教えて欲しい

それともL型?とかいう方が負担少ないんだろうか
2018/11/08(木) 09:27:57.94ID:+vgPxa+9M
アマゾンで6本セットとか安い
2018/11/08(木) 10:49:54.94ID:SD235L7n0
型番わするたが、尼1500えんくらいの平べったい磁石式、1.2アンペアでてるよ
2018/11/08(木) 14:16:26.95ID:Mxp+NfqSM
>>135
使ってるけど
dirtycowのやつ
2018/11/08(木) 18:37:20.85ID:W0qD3tRYp
新型iPad Proは冷蔵庫にくっつく
https://www.gizmodo.jp/2018/11/179099.html

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/11/07/181107aipakd00-w960.JPG
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/11/07/181107aipakd01.gif
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/11/07/181107aipakd02.gif
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/11/07/181107aipakd03-w640.JPG
2018/11/08(木) 21:16:22.47ID:ALDr7g0n0
>>140
その機能、tegra note 7にも付いてたよ
2018/11/08(木) 21:26:23.90ID:bEy3eviUd
>>140
嫌がらせに砂鉄振りかけるテロが流行りそう
2018/11/08(木) 22:09:39.19ID:MGmo8VBT0
>>140
財布に近づけるとクレカが全滅するから
うかつにカバンに入れられない
2018/11/08(木) 23:53:44.48ID:NPO0DlFE0
>>140
砂鉄売れてるのってこれが理由か……
2018/11/08(木) 23:59:09.45ID:YIXzdlCUr
>>140
ボードちゃんと消せよ
2018/11/09(金) 01:04:06.07ID:WlJkkoLj0
流石に電磁石よね…?まさか普通の磁石じゃないよね?
2018/11/09(金) 01:44:32.85ID:hho3YNzf0
物凄い要らない機能やな
2018/11/09(金) 04:32:40.12ID:fnGrBUEE0
今は扉に磁石のつかない冷蔵庫も多いと思うが
2018/11/09(金) 07:35:43.51ID:wX/msbKb0
表面ガラスのやつだな。うちはそう
2018/11/09(金) 07:53:41.54ID:vMIqzFYw0
>>146
それ関係あるの?
2018/11/09(金) 08:14:35.72ID:AIh6JP6QM
>>149
ウチのも
2018/11/09(金) 08:15:29.45ID:wSSZWDwe0
>>146
放置して忘れてバッテリー切れ落下破損
アップルにクレーム入れるまで見える
2018/11/09(金) 08:57:37.85ID:yFrIoPLH0
>>150
普通の磁石で常時磁力発生状態だと、通帳と一緒に持ち歩くと
通帳が使用不可能になったとかよく見るしなぁ
不要な時は冷蔵庫にひっつく程の磁力はオフに出来ないと使いにくくねぇ?と思ったのよ

>>152
言われりゃ確かにその通りだわ
磁石やっぱいらんわ…
2018/11/09(金) 09:07:38.41ID:q9PwH8gVa
これ良くない?

【買い時!159.99ドル】8.4インチ2K解像度ミドルスペックタブレット『Teclast T8』発売! ホームボタン+指紋認証付で使いやすさUp
https://butsuyoku-gadget.com/teclast-t8/
2018/11/09(金) 09:12:38.95ID:wX/msbKb0
>>154
アス比が論外
4:3以外なら泥タブの選択肢なんて腐るほどある
2018/11/09(金) 09:48:57.84ID:g2AdeDBna
まだ一般的な信頼性に達してない製品を作るメーカーというイメージしか無い
2018/11/09(金) 10:07:53.84ID:/H9E7e+1M
>>153
別にあれって冷蔵庫にくっつけるためじゃなくて、Apple Pencilのだめなので、常時でしょう
プレゼン見たらわかるけど普通に磁石って言ってるし
2018/11/09(金) 10:16:00.86ID:8sBFJt/SM
>>157
それにしては強すぎないか?
カバー用とペンシル用のマグネットが両エッジにあるからはからずもこうなったのかな?
2018/11/09(金) 11:19:53.77ID:/H9E7e+1M
>>158
ごめんケースのこと忘れてた
どっちにしてもアピールしてたわけじゃないし、それこそ万が一落っこちたらクレームものだし
2018/11/09(金) 14:26:45.50ID:++jsVv+TM
>>155
その腐るほどで良いのを教えて
2018/11/09(金) 15:43:04.57ID:u9ieYDvEd
Huaweiでも使って情報抜き取られてろ
2018/11/09(金) 16:42:40.28ID:0EsWEaPfa
うちのパナソニックの冷蔵庫、前面は普通のマグネット付かないから新型iPadムリだわ
まあ最初から買う気ないけど
2018/11/09(金) 18:16:05.25ID:ZsjPDpng0
磁石だと腕時計が狂うけど

以前使ってた手帳型ケースが冷蔵庫にくっつくくらい強力で、ケースの上に腕を置いてPCを操作していたら時間が狂ってた
別の時計でも同じ現象になったので使用をやめたけど
つまらん機能をつけるなや
2018/11/10(土) 00:16:23.70ID:kPGhhMwk0
冷蔵庫にくっつけるシチュエーションが一生のうちに何回あると思っとるんや
2018/11/10(土) 14:09:09.59ID:7LliQ2zH0
>>154
SIM使えないのと、そのせいかGPSがないのもダメだなぁ。

>>155
なんか8インチで良いやつ教えてくれよ。
別に中華でもこだわらんけど、
mediapad除くとMiPadやChuwi Hi9 Proはバンドがいまいちだし
なによりZenPad3 8.0よりアス比やピクセル数以外でスペックが落ちるのは困る。

>>156
この手の安い中華製品は1~2年で故障買い替え前提らしいよ。
中国人はそもそもそう考えているそうだ。
2018/11/10(土) 15:29:17.18ID:E+X31HDp0
>>165
もう一度、それを買えばいいじゃないか
2018/11/12(月) 10:15:04.23ID:8GXGEf7RM
>>165
ポケモンができないな
防水なら家用にいいのに

>>155
いいやつ教えてよ
2018/11/12(月) 11:55:12.29ID:juRESbVj0
りんごに手を出すぐらいしかないんだよなあ
2018/11/12(月) 12:26:45.74ID:8GXGEf7RM
りんご除外
2018/11/12(月) 12:34:22.89ID:PUAE+WeOd
じゃあないわ
2018/11/12(月) 12:58:11.16ID:XXDJWsaOF
ドロは陳腐化ぎ早過ぎるんだよな
せめてリンゴぐらい長く使えて欲しい
2018/11/12(月) 13:44:58.16ID:8GXGEf7RM
りんごが腐ってるって事なのか?
要するに
2018/11/12(月) 13:57:06.81ID:5cFpF/R5a
いや、ドロの方が腐りが早いって事だよ
2018/11/12(月) 15:24:28.97ID:AeoidAZAM
あ〜ぃ ちゅーぼぉーく!
腐ったぁミカンがぁ〜

あ、リンゴ
2018/11/12(月) 17:35:28.38ID:8GXGEf7RM
腐るほどあるの回答にりんごしかないったら、りんごが腐ってるって事だろ
2018/11/12(月) 22:32:25.71ID:MD8jY6RY0
陳腐化早い商品のわりには新泥タブが全然でないじゃん
2018/11/12(月) 23:02:15.18ID:8plPJP2p0
ぐーぐるのデバイス切り捨てが早過ぎなんだよね
2018/11/12(月) 23:22:40.77ID:j4TEFYVf0
新製品出さないなら前のを値段下げながら売り続けてサポート続ければ新規の客もつきやすくなると思うが
2018/11/12(月) 23:23:53.28ID:j4TEFYVf0
あ、お勧め言えないわごめんね
アス比4:3以外チェックしてないので…
2018/11/12(月) 23:36:53.76ID:xLkWI1Mud
4:3しかチェックしてない
プロのお前のオススメ教えて
2018/11/12(月) 23:40:19.17ID:j4TEFYVf0
>>180
この機種だけど…
先週買ったんだよ
2018/11/12(月) 23:45:37.27ID:j4TEFYVf0
HP Slate Pro2種とmi pad3しか7.9泥は他に使ったことないけど
HPSlateは4.4と5.1だし、
mipadこれの半値近くで買えるけどはSD挿せないしUIの独自カスタムが性に合わないし、
2018/11/12(月) 23:58:19.34ID:fL1+3NJf0
ビックカメラの在庫が復活してたんで、取り敢えず買っといたぜ。
2018/11/13(火) 00:29:41.02ID:lCDWaVD30
なんで在庫復活したんんだろ
どっかの倉庫にあったんかなそれとも再生産か
2018/11/13(火) 00:30:19.03ID:K0KnDBuj0
約35000円p10%か
結構いいお値段するね
2018/11/13(火) 00:44:43.21ID:ROEZAaHx0
ちょっと前までは29000円だったからまた下がるだろに
焦りすぎ
2018/11/13(火) 07:11:37.51ID:o6A5sGX3d
発売初年度に買った端末のバッテリーがいよいよ挙動が怪しくなってきた
使っている途中で突如バッテリー0%になったり
USB-C端子の接触不良が原因(チャタってる)っぽいけど、この端末代替え出来そうなのが中華padしか無いのが痛いなぁ
買える内に新品買い増ししようかなぁ
2018/11/13(火) 08:11:49.72ID:7WfTRk42r
赤坂見附に修理出す
2018/11/13(火) 08:23:32.16ID:oNDk5Ifb0
新品買うよりは安いんじゃないかな
見積だけでも取ってみれば?
2018/11/13(火) 09:12:31.01ID:gsCj7V/20
>>186
在庫が十分ならな
だが現実は販売店は減少していき、ともすれば聞いた事ないような店しか在庫がなかったりする事もある
今はビックカメラグループで在庫復活したけど、これは在庫限りで終売の兆しがあるとみるのが普通
2018/11/13(火) 09:36:27.07ID:l9jWZPc7M
公式で販売終了してるのに早々値下がりするとは思えんな
2018/11/13(火) 10:13:04.08ID:yP1zidRWM
2018/11/13(火) 10:13:32.90ID:ok3uVp5v0
>>187
ネットで修理業者に頼んでみたら?
2018/11/13(火) 13:02:37.11ID:5R5xj6Ds0
修理業者も部品入手出来なきゃどうにもならん訳でして
2018/11/13(火) 14:32:04.55ID:BNMwuPtea
全く代替機が現れないからバッテリー交換しろ修理にしろ情報欲しいわ
2018/11/13(火) 14:53:13.25ID:V1oI4df80
今の内に買っといて冷暗所に保管しとこうかしら
2018/11/13(火) 15:26:44.02ID:8DuqCVxdd
たまに通電しないと
電池が死ぬんじゃね
2018/11/13(火) 17:41:44.82ID:yP1zidRWM
通でんなぁ
2018/11/13(火) 18:08:08.57ID:o6A5sGX3d
>>188-189,>>193
アドバイスThx!
そうだな、ネットで一応修理請負してくれるとこ探すかな。
まあ、端末無いと困るので多分新品買い増しした後に予備機にするつもりでってなりそうだけど。
2018/11/14(水) 02:35:00.77ID:HZz31KbY0
>>199
修理はお早めに
Batteryへたる⇒膨らむ⇒液漏れ⇒基盤やられる
痛い出費になるぜ
2018/11/14(水) 13:53:40.19ID:XxQukEPoa
液漏れしなくても膨らんだバッテリーが基盤や液晶を圧迫してダメになる場合も
2018/11/14(水) 17:23:52.45ID:olBExR1ap
プラ製のボディだから脆いしな
2018/11/14(水) 17:39:20.61ID:06CEmtrfd
>>201
タッチ切れってバッテリーの膨張が原因だからなぁ
2018/11/15(木) 10:33:40.90ID:7ybndnVnM
ザ・タッチ
幽 体 離 脱
2018/11/15(木) 10:45:49.28ID:9BSSEO190
充電コネクタ故障で修理してもらったー
トータル約一万
貧乏には痛いけどそこ直さなきゃただの板っきれだしな
2018/11/15(木) 11:56:49.73ID:W/ZM2+K+M
>>205
電池交換と電源ボタン修理も込みでその値段だったら
喜んで修理出すんだけどな…
2018/11/15(木) 12:01:50.27ID:9BSSEO190
>>206
充電のみだよー
これ以上かかるならちょっと貯金して新品か他の方がいいわな
2018/11/15(木) 19:45:25.74ID:05urXmIJ0
コネクタだけハンダ付けで交換って普通は絶対やらないから、名目はコネクタだけでも
電源ボタンは同じくらいの価格だと思う
2018/11/15(木) 21:17:28.64ID:zyYtu6PTM
明日ゲーム特化のスマホ発表らしいが
ついでにタブ新機種を発売してくれんかのう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況