Fire HD8 (2016/2017/2018) Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9287-9sA/)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:19:06.43ID:WJuJoXiY0
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD8 (2016/2017/2018)』 について語るスレです。

※『Fire HD8 (2016/2017/2018)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■Fire HD8 (2018) https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2018/20180906_FireHD8/
 16GB[8,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794PLC5W/
 32GB[10,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794XWCC2/
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2018/29834128/PC/BTF/PC_K_P9_2_1000x580._CB486507261_.jpg

■スペック (2018)
 【CPU】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
 【GPU】 Mali-T720 MP
 【メモリ】 1.5GB
 【ストレージ】 16GB or 32GB
 【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi) 10点マルチタッチ
 【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.7mm (369g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大400GB
 【バッテリー】 10時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 16GB[8,980円] or 32GB[10,980円]
 【保証期間】 90日間 → https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

■延長保証・事故保証プラン (2018)
 2年[1,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF0HW/
 3年[2,580円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF5QS/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2018)

■実機レビュー (2018)

■<root、カスタムROM 専用スレ>
 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fire HD8 (2016/2017) Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1534399846/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/10(土) 09:33:56.32ID:cct6X8480
7世代、8世代出る直前に買った。一ヶ月後、電源入れたら初期化された!ビックリ。交換になって交換品来たけどこんどはスピーカー音割れ。返品したんだけど、8世代買うかhd10買うか迷う。カバー無駄にしたくないけど
2018/11/10(土) 10:13:33.10ID:jN+qSMcJd
prime videoで「HD」という表示の出るアニメを見るのに、 fire hd8 とfire 10 HDは体感的にどちらが綺麗に見えますか?
fire10のほうが発色もきれいと聞きましたが、両方お持ちの方の実際のところの印象を聞きたいです
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-ki2E)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:39:22.83ID:/Yf9vNzG0
>>474
自レスだけど2018年版第8世代のFire HD 8です
2018/11/10(土) 11:22:15.72ID:h4u9cyLX0
>>476
OS6のfire8にgp入れると
・本来gpと一緒に入るはずの「google設定」がインストールされない
・gp初回起動時のアカウントを変更できない
てのが不具合として上がってたよ
今のところ対処法ないらしい
2018/11/10(土) 11:47:57.77ID:GpnYPNNh0
今日SDカードが認識されなくなって焦った
再起動してしばらく経ったらやっと認識された
とりあえず初めてだったんで焦ったよ
2018/11/10(土) 14:37:01.34ID:bTQOWQJK0
なんか重いなあーって思って、最近すっかり忘れてたYahooスマホクリーン起動してみたら
システムキャッシュ3GBって、なんだこれアホかよ!こういうのは定期的に勝手に処理してくれよ
やっぱWin10って神だなって再認識できましたまる
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-FlDK)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:44:33.05ID:Va8/kucB0
>>474
出来た!
ありがとう
2018/11/10(土) 23:20:38.45ID:fMLUw85F0
>>480
やっぱ現状だと変更できないんですね
特に実用上は大きな不便はないので、このまま使い続けることにします
2018/11/11(日) 00:09:49.83ID:cl83O2/Dd
2016がアップデート始めた
2018/11/11(日) 00:11:50.86ID:cl83O2/Dd
Android7になったら嬉しいんだけど
2018/11/11(日) 00:16:44.82ID:cl83O2/Dd
システムストレージとアプリケーションを最適化中
2018/11/11(日) 00:28:55.46ID:cl83O2/Dd
5.6.3.4
2018/11/11(日) 00:30:40.15ID:F4X3OpPv0
なんか変なバージョンのOSおりてきてない?
2018/11/11(日) 00:33:59.68ID:cl83O2/Dd
5.3.6.4だった

詳細はこちらを押すと
5.6.3.0

Android7ではなかったようだ
2018/11/11(日) 00:35:54.21ID:SZP4gQYs0
ついうっかりなのか不具合でもあったのか同じバージョンが2度3度来ることが稀にある
何も告知とかしないから詳細は知らんが
2018/11/11(日) 00:37:46.38ID:cl83O2/Dd
https://forum.xda-developers.com/hd8-hd10/help/downgraded-5-6-2-0-to-5-3-6-4-amazon-t3863498

ここに報告あった
2018/11/11(日) 00:39:19.14ID:cl83O2/Dd
Performance is amazing with the new update!

とかもあるから多分良いものなのかな?
2018/11/11(日) 00:40:23.65ID:F4X3OpPv0
こっちも5.3.6.4おりてきてる
最新は5.6.3.0だよな?
OSが古くなった?せいか、一部のアプリが起動できなくなってしまった

サポート問い合わせたけど同様の問い合わせは来てないから調査するって言われたし、俺だけかと思ってたわ
2018/11/11(日) 00:56:14.71ID:cl83O2/Dd
>>494

https://kodomotablet.com/firetablet-initial-setting/

なんか設定画面でwifiに繋がないと先に進めなかった

Fire os6ってそうらしいんだよな

Fire os5のままでもそういう設定にしたのか実はfire os6になっててアプリ動かないのでてきたのか?
2018/11/11(日) 00:59:49.29ID:S/doBOi80
2017なんだけど最近プライムビデオの挙動おかしかった人いる?自分だけ?
ここ2、3日重いわ繋がらないこともあるわ繋がったと思ったら作品トップ画面がスマホバージョンだった
2018/11/11(日) 01:02:15.94ID:cl83O2/Dd
https://kodomotablet.com/fireos-notification-setting/

これ見るとfire os6なら通知の設定方法変わってるらしいのでやっぱり5のままか

残念
2018/11/11(日) 01:05:52.08ID:S/doBOi80
>>494
自分のは5.6.2.0 だ
挙動おかしくなって一昨日あたりに確認したんだがそれで最新バージョンですって表示された

第7世代が2017であってる?
2018/11/11(日) 01:15:48.78ID:cl83O2/Dd
このアップデートがfire os6への準備アップデートだったらなあ
2018/11/11(日) 01:35:40.57ID:2/cOiIS50
>>478
10 の方が綺麗です
2018/11/11(日) 01:51:14.66ID:wnF9w6qO0
たった今アップデートされた
Fire OS 5.3.6.4 (626532920)
アップデート前よりバージョンが下がるがドキュメントは5.6.3.0
2018/11/11(日) 08:29:39.81ID:cl83O2/Dd
2016にも今回アップデートきたからきっと
Fire os6も来てくれると信じている
2018/11/11(日) 10:49:04.05ID:w3NHNNpy0
2016型だけどいきなりSDカード読み込まなくなったわナンダコレ
2018/11/11(日) 11:31:10.52ID:rrxAQrP7M
同じく。抜き差ししても直らぬ
microSD壊れたかと思ったけど、SDカードに挿してPCで読み込んでみたらデータは生きてた
492でも報告上がってたしアップデートが原因っぽいね
2018/11/11(日) 14:42:47.63ID:SZP4gQYs0
まさかの不具合付きアプデ(ダウングレード)だったのか
2018は泥7相当 2017と16は今までの5.6系のアップデートをしようとしてたのかな
2018/11/11(日) 15:29:35.28ID:uPV0qcCGM
xdaフォーラムさっき見たけど
単純なtypo(書きまちがい)と言う人有り
俺もそう思う 参照用のstringデータだろう
sd使えないって報告もあったね
ちな俺のhd8 2016は認識してる
2018/11/11(日) 19:21:00.33ID:DfjekxT20
OSアップデートでPRIMEビデオの設定エラーようやくなくなった
2018/11/11(日) 19:42:01.87ID:hHlEWj660
システムアップデートがきて起動しなくなったゲームがあるんですが
2018/11/11(日) 20:12:56.51ID:knT1MydR0
SDに移動できるアプリで
SDカードが認識できなくなったらそら起動しなくなるわな
2018/11/12(月) 00:08:32.25ID:3XOUmmgj0
>>482
自動設定出来たと思ったけど
2018/11/12(月) 07:24:02.38ID:q6PWACD4a
アプデしたら突っかかってるようなところがなくなりサクサクになった
2018/11/12(月) 14:49:31.76ID:6+ZNWyrV0
すこし早くなっている気がする
2018/11/12(月) 16:05:17.98ID:QOE9wgLy0
>>509
本体にインストールしてます
2018/11/12(月) 17:38:25.12ID:ZAZpPlU40
>>503
これ解決法ないの?
2018/11/12(月) 22:05:21.92ID:6qNqHfUw0
>>514
SDはなに使ってる?
前にサムスンのSDでだけ挙動おかしいことあったから、SD変えると解決するかも
ちなみにうちのはシリコンパワー64GBで何事もなく読み込めてる
2018/11/12(月) 23:01:48.98ID:p8GihUSM0
アップデート後に絵文字が変わったね(´・ω・`)
517名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-O1zT)
垢版 |
2018/11/13(火) 08:02:05.20ID:OMa+BZtbd
2年ぶりにSDが安くなってきたね
2018/11/13(火) 17:56:42.77ID:0+3Rh3tI0
>>516
スライムの絵文字かわいかったのにね
519名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb3-g6mX)
垢版 |
2018/11/13(火) 18:43:40.87ID:Ogrb4Or1F
安定感無いタブレットだなあw
2018/11/13(火) 20:33:05.37ID:WIZu1bLk0
>>515
サンディスクですね
交換しても意味無いかな?
2018/11/14(水) 19:06:45.37ID:SZ7mIvaP0
アレクサがメモリ50MB占めてて解放できないのが腹立つ
2018/11/14(水) 19:20:11.09ID:5ckVDIr0M
>>521
最近話題のPCから無効化ッテの試したら?
2018/11/14(水) 19:28:40.65ID:o8kFdskZ0
アレって再起動する度にPCから無効化やり直さなくちゃいけないんだっけ
2018/11/14(水) 19:39:34.85ID:+wLAgPcK0
>>521
あれはいったい何をしてるのか。日本語圏では使えないのに。
何かしら根幹的システムなんだろうからどうしようもないんだろうけど
2018/11/14(水) 22:30:52.54ID:eC/vZUfG0
>>523
いや。一回やればずっと有効じゃないかな?わかんないけど
2018/11/15(木) 02:25:22.79ID:oq6CEXay0
何度でも蘇るさ!
2018/11/15(木) 11:07:49.85ID:U/ufp/3o0
Fireの力こそ人類の夢だからだ!
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15af-Ds84)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:24:42.58ID:k3vdUCAk0
ホームの尋常じゃない重さはどうにかならんのか…
2018/11/16(金) 01:41:16.32ID:rtA8ebZc0
プライムのコンテンツをダウンロードしまくってると重くなりそうなホームだよね

本もビデオも利用してないし、アプリのランチャーとしてしか使わないのでうちのは尋常な重さだけど
2018/11/16(金) 01:43:10.88ID:6vkSGeMA0
…なんかアヤシイアプリがバックグラウンドでアヤシイ作業でもやってんじゃねえのw
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ad9-4yv2)
垢版 |
2018/11/16(金) 02:02:22.39ID:ZPcEcb+B0
>>528
同意
でも最初は重くなかった気がする
俺は何をしてしまったんだろう
2018/11/16(金) 02:11:25.62ID:71TjKm+d0
gp入り・ランチャー入れずで使ってるけどホーム重くないよ
adguard最新入れた時ガクガクになったけど
ダウングレードしたら戻ったし
2018/11/16(金) 16:55:38.89ID:7dWrJHoY0
アレクサなんて使わないのに

だったらメインメモリ増やしたHD8売れっての
2018/11/16(金) 17:47:35.48ID:7hX3eC740
アレクサなんて使わないのに
とか言ってる人らはハンズフリーやShowモードが解禁されたら
間違いなく手の平返すと思う
2018/11/16(金) 18:02:03.81ID:cOtyeof5a
そりゃそうだろう
現状使えないものなんだから
2018/11/16(金) 18:07:46.75ID:7dWrJHoY0
音声認識とか使わないからなぁ
今のところあったところで宝の持ち腐れ
2018/11/16(金) 18:15:02.93ID:6vkSGeMA0
Win10のコルタナが抜けない様に、Fireタブレットのアレクサもシステムの根幹に食い込んでる機能なんだろう
というかご時世的に、これから音声ガイドが当たり前の世の中になってきてる
要らんと言った所でこの流れは変わらんと思う。世界規模のマーケティングだもの
2018/11/16(金) 18:33:27.05ID:xBtPho930
iPhoneXのTrueDepthカメラやiPad ProのLuna Displayみたいなものよ
先鋭的な機能はOS機能として組み込んでおかないと利用の幅が広がらない
今は利用できるアプリを増やす段階
2018/11/16(金) 22:14:19.71ID:yX9LK7D2a
SD認識しないやつ アプデで直った 5.3.6.4(626533320)
2018/11/16(金) 23:34:28.10ID:VUCyEiF40
アプデしたらとあるゲームができなくなって、問い合わせみたらポートの8000番が閉じられたかららしい
この辺って設定とかでいじれるんか?
2018/11/17(土) 00:12:45.28ID:WVCr18P00
HD8(2017)はroot化させれ…
2018/11/17(土) 00:35:09.06ID:lMujKVmDM
初期化&復元したら、驚くほど動作が軽快になった。
さすが、doroidベースのOS
2018/11/17(土) 00:41:45.96ID:jaAWJk8ld
全てはandroid5のせいでは?
7にアップデートしてさえくれれば
2018/11/17(土) 01:06:53.04ID:dS9gMzLo0
初期化しないと広告のロック画面offの項目が出ないとかあったなぁ
2018/11/17(土) 06:17:32.87ID:igXleMsL0
第7世代が23%OFFになりましたね
2018/11/17(土) 09:21:20.45ID:899Sph+s0
お、アプデ来たらSD読み込まないバグ治ったわ
2018/11/17(土) 09:25:59.69ID:ypVt3REa0
7世代32GBモデルが2500円OFF

https://i.imgur.com/Ftj7JOs.jpg
2018/11/17(土) 10:18:16.93ID:RdCoA/Kv0
来月新型どれくらい下がるんだろうな
2018/11/17(土) 11:46:47.28ID:/FhNyWZ2d
サイバーマンデー1ヶ月切ったのか
今回の旧機種くらいになるのかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15af-Ds84)
垢版 |
2018/11/17(土) 15:19:23.78ID:mcq0lhNt0
なんかもう飽きてきたな
2018/11/17(土) 15:47:54.23ID:4PbGQtfbM
テザリング中に勝手にシステムアップデートされてた
2018/11/17(土) 23:29:26.30ID:P3BDd8WB0
こっそり急にアップデートするのやめてほしい
アップデートってえらく時間かかったりするのかな
今日充電器繋いでるのに全然充電されなくて何度も再起動させたんだけど
裏でアップデートしてたから電池食ってたのか?
それともさっき見た時から今見たときの間にアップデートしたんか
2018/11/17(土) 23:36:24.05ID:KceOQBVr0
少なくともせめて、負荷の高いゲームやってる時はちょっと遠慮してほしい
レースゲームとかコンマ秒でブレーキし損なうと簡単にコースアウトすんねんぞボケ
2018/11/18(日) 00:00:40.30ID:uWAhVs3D0
>>553
そのゲーム紹介して
有料ならいいや
2018/11/18(日) 00:04:59.99ID:sPSIj1Hn0
RealRacing3いいますねん。レースゲームアプリん中では一番有名なんじゃないかな
Amazon版も有るけど広告動画が無くて、修理時間の短縮やら課金通貨の獲得やらが出来ないのでかなり不利になる
ので、導入しているのならGooglePlay版の方が良いかも

ただし最近はFireOSのAndroidバージョンが低いせいか色々と不具合が出て来てる気がする
2018/11/18(日) 01:52:07.06ID:LMIU0EFj0
>>555
real racing 面白いよね💡
2018/11/18(日) 09:52:46.20ID:7aECFxV00
Bluetoothイヤホンつかってるとごっそり電池減っていくなぁ
2018/11/18(日) 11:42:17.37ID:qsYpO+1Nd
>>557
Bluetoothではそんなに減らない
同時に動画見たりしてるから減ってるんちゃう
2018/11/18(日) 12:31:23.24ID:4U3RX6KE0
Bluetoothは4.1対応のイヤホンで気になるほどは減らない
Bluetoothテザリングでタブレット使ってみたけどそんなに減らなかった

何かを再生しているアプリが燃費悪いか
その時に画面を点けているからか
2018/11/18(日) 12:41:06.12ID:oBaCZUuj0
HD8はSBCしか対応してないようだけど、bitpool=53でリンクすると
328kbpsで常時無線通信してるようなものだから電池の減りは激しくなるよ
2018/11/18(日) 13:00:36.55ID:7aECFxV00
>>558-559
Dlifeアプリの45分の洋ドラ1本で10%近く減る印象
もちろん他のアプリは終了させてるけどね
再生アプリによって燃費が違うってのは盲点だったかも
2018/11/18(日) 13:30:28.91ID:l3UIhDKy0
結局アプデで何が変わったん?
毎回毎回「早くなったような気がする」とかオカルトかよ
レベルが低くて恥ずかしいから意図的に具体的な内容に触れないのかな
2018/11/18(日) 13:35:11.30ID:4U3RX6KE0
>>561
テザリングは別のタブレットだった失礼

Wi-Fiが2.4GHzの場合はデータの大きい通信が長く続くとBluetoothと干渉するので速度低下やエラー訂正等で無駄に電力を消費する事もあります
2018/11/18(日) 13:46:46.56ID:4U3RX6KE0
>>562
毎回早くなるアプデがあったら怖いよ
同一ハードでそんなに速度改善の余地があったらおかしいでしょ
そういうのは大抵キャッシュが再構築されて部分的にサクサクになるだけですぐ元通りになる

今回はただのセキュリティパッチかバージョン間違いの修正じゃないの?
あったとしても極稀に起こる不具合の修正とか
メジャーバージョンアップでもない限り使用感や性能は何も変わらないよ
2018/11/18(日) 14:15:04.03ID:sPSIj1Hn0
ほんのちょっとしたバグ取り程度だわな
「バージョン」の数字の見方くらいは把握しておきたいとこですなぁ
2018/11/18(日) 14:21:24.76ID:UpM1PUz/0
新HD8でリアルタイムグーグル翻訳使える?
2018/11/18(日) 14:47:42.33ID:l3UIhDKy0
つまり何が変わったのか大雑把な推測はできても具体的には何も分からないということだな
2018/11/18(日) 14:55:36.65ID:sPSIj1Hn0
メーカー側も、微細な事柄な部分についてはいちいち明示したりはしないからね
「既存のバグ修正」程度しか書かないのが当たり前なんだし

知りたきゃ情報開示請求でもすりゃいんじゃないっすかね。知る権利は万人に有る
2018/11/18(日) 18:05:40.68ID:8OzuKLGQa
無知ですまんが、既存のバグ修正ってどこに書いてあるの?
2018/11/18(日) 18:24:55.94ID:oofE2kqK0
みんなの心の中
2018/11/18(日) 18:35:55.55ID:YmfPnKK7a
たかがアプデの内容ぐらいで、知りたきゃ情報開示請求でもしろとか狂ってるわw
2018/11/18(日) 19:35:20.74ID:LHxeec/V0
最新バージョンはいくつなの?
自分の新しいモデルはos.6.3.0.1
2018/11/18(日) 19:55:30.31ID:GM/tF9nca
5.3.6.4(626533320)

fire2015とHD8は知らない間に終わってたのに
使ってる途中のHD10でめっちゃ待たされた
2018/11/18(日) 23:15:35.84ID:4U3RX6KE0
何かが快適になるとかのポジティブな変更点や使い勝手が変わってクレームやヘルプが来そうな変更は明記
使用者がわからないような修正や変更はザックリor書かない
不具合の詳細を書くと悪意のある人達がそれを利用したり
良くわからないのに補償だなんだと騒ぐ輩もいるからね

こういうのはどこのリリースノートも同じようなもの

でもAmazonの場合は適当というか放置しすぎでバージョンナンバーすらサイトの表記と合ってないから
そもそも書く気が無いと思える
旧端末のアップデートなんてそんなものだけど
2018/11/19(月) 01:40:44.14ID:SxpP3JaG0
今第7世代使ってるけど
次買うならnormalなアンドロイド端末だな
レコーダーのアプリがないのが痛いわ
でも8インチが限度なんだよな 枕元で使うには
わかってるよなAmazonは ニーズを
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-bHrI)
垢版 |
2018/11/19(月) 02:52:30.98ID:e0C8/YXb0
ベッドにアームつけてBlueマウスつなげればいいとおもうの。
左手で持って右手でタッチしてたらシコれないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況