Magisk Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/14(金) 12:22:11.37ID:hxZ4vTQS0
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして2行で書き込んでください。

Magisk全般について話し合うスレです。

■Magisk
・Support
Magisk General Support / Discussion by topjohnwu
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382

・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/magiskpolicy

>>980あたりで次スレ作成お願いします。

※前スレ
Magisk Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520740857/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/01(月) 21:20:35.59ID:KKM2FBU60
お前は何を言っているんだ
2018/10/01(月) 21:22:25.63ID:eQYtXJFM0
>>67
FREETEL使ってる奴ってこんなのばっかだな
2018/10/02(火) 11:10:37.21ID:D0NknLzK0
>>51
aicp_n-12.1(nougat)でMagisk Managerを正常に起動出来ました
そのパッチ
https://pastebin.com/rkvtS14A

RR-Nも同様のコードのようなので使えると思います
aicp_o-13.1(oreo)はMagisk Manager-v6.0.0が起動するように修正されていましたが
RR-Oの方はまだ修正コードが入っていないっぽいですね
2018/10/02(火) 11:47:11.43ID:LsaYuXGBx
>>71
>>70はmate有料版+Ronin買えってことでしょ、mateはこの2つでXposed通す必要なくなるから他のアプリの枠消しにminmin使ってるけど
2018/10/02(火) 14:51:36.75ID:x4WgAq5M0
RRはOreoの開発終わったみたいだしPieまで絶望的じゃねえかな
2018/10/02(火) 15:02:20.07ID:v0JW9ueTM
スレ画面の広告は買い切りでは消せないから
2018/10/02(火) 17:57:57.41ID:oIBqfsn+0
それな
有料版なのに、スレ内の広告消せないから、どうしてもMinMinに依存してしまうw
2018/10/02(火) 18:08:30.77ID:jIqg3Zg4D
有料版w返金してもらってないんか?
だいぶ前に返金申請してねって作者言ってたろ
2018/10/02(火) 18:29:13.16ID:oIBqfsn+0
完全に広告撤去出来ないので、そもそも有料版は購入してないよw
2018/10/02(火) 18:48:53.76ID:cIc6OIfpa
別にMagiskもXposedも入れなくても(というと厳密ではないが)minminは使えるだろ
2018/10/02(火) 19:48:44.33ID:41oFGFa20
>>80
具体的にXposedなしでどうやってminmin使ってんの?
2018/10/02(火) 20:14:50.15ID:kmd3e6la0
2chmateだけでいうと、手動でパッチ当てるたけで解決できるだろ。odexだけにあてるとか、lucky patcherのパッチ形式はやったことないが。
2018/10/02(火) 20:51:02.98ID:cIc6OIfpa
>>81
Xposedスレを見ればわかる
2018/10/02(火) 21:01:47.40ID:zqSYQcQQ0
>>81
vxposedだろ多分
2018/10/02(火) 21:22:07.99ID:OSTtfpoI0
仮想なだけでXposedじゃん馬鹿なの?
2018/10/03(水) 00:31:29.60ID:mqTVc2Ska
>>85
日本語勉強中なのかな?
2018/10/03(水) 01:36:14.95ID:ozwDg4Nx0
>>86
Xposedを使わなくてもminmin使える
って発言の方が何もかもおかしいよ
2018/10/03(水) 10:32:24.75ID:nXbj+u/30
VirtualXposed+AdBlocker Rebornで枠消せました。MinMinは無理でした……
2018/10/03(水) 18:35:47.85ID:w37UZQq60
>>88
VirtualXposedではSafetyNet通るのですか?
2018/10/03(水) 21:14:51.07ID:nXbj+u/30
>>89
ある種仮想マシンに入れてる感じなのでメイン環境には影響なしです。
root無しで使えますし、
ただ、VirtualXposed内に取り込んだアプリはパスできないと思います。
https://i.imgur.com/Sb4qJGA.png
2018/10/04(木) 07:49:18.59ID:qqCBBs3xM
radikoの6(タイムフリー使える)がAndroid9のカスタムROMにして、8と同じくbuild.propとdefault.prop書き換えてmagsk hiedにチェック入れても、立ち上がるけど数秒したら消えるのですが、何かradikoの対策は有りますか?
2018/10/04(木) 11:22:03.70ID:koCOdkjo0
Xiaomi端末でMIUI Tweaks入れてるからVirtual使うわけにはいかんなぁ
ゲームしないし銀行アプリは諦めてるからいいけど
2018/10/05(金) 00:45:54.52ID:/ondmrI30
>>91
Raziko使えばええやん
2018/10/05(金) 18:55:21.31ID:fSKhJ6pc0
今朝、UFJアプリが強制アップデートされたら弾かれるようになった(v1.71)
仕方ないからxdaでBeta引っ張ってきて1.72にしたけどそれも駄目orz
なんかやりきれないわ
2018/10/05(金) 19:38:22.99ID:QXSsTcOD0
>>94
Magisk-v17.1、Magisk Manager-6.0.0 で
「Magisk Managerを隠す」にすると
三菱UFJ銀行アプリは動いたよ
>>73のパッチ作った意味が無くなっちゃったけど…
2018/10/06(土) 00:00:36.29ID:KJAiiid60
>>93
自己解決しました、17.2 にしたらradikoの最新が使えた。
2018/10/08(月) 10:54:00.81ID:3sn132YD0
>>95
それ、UFJのアプリ最新?
こっちはMagisk-v17.1と17.2(Beta)をMagisk Manager-6.0.0 で
「Magisk Managerを隠す」にしても三菱UFJのアプリ(V7.3.0)に弾かれるわ
環境はNexus6でPureNexusの7.1.2-20170725
2018/10/08(月) 11:40:23.29ID:RHN0uoz00
>>97
ワイも試したけどMagisk Managerを隠したらいけたで

https://i.imgur.com/2lDgzmj.jpg
https://i.imgur.com/0Absu5U.jpg
2018/10/08(月) 12:30:29.08ID:qXa4WSbE0
>>97
アプリはver.7.3.0で起動するよ
https://i.imgur.com/cI9kL4F.png
https://i.imgur.com/XNP0zn3.png
https://i.imgur.com/4LY8Z0b.png
2018/10/08(月) 16:09:13.89ID:3sn132YD0
>>98
https://imgur.com/a/D7atxDM
17.1、17.2(Beta)、本体(6.0.0)も何度か入れ替えたけどやっぱ駄目
Magisk hideにチェック入れてmanagerを隠す以外になんか特別な設定とかしてる?
10月2日にUFJのアプリ入れるまでは全く問題なかったんだけどなあ・・・
2018/10/08(月) 20:14:57.20ID:RHN0uoz00
>>100
SafetyNetは通る?

アカンかったらMagiskProps Hide Configで何とかする
2018/10/08(月) 23:54:18.51ID:u2n0eBpm0
大変だねぇって俺も試したらまさかの同じ現象に陥ったw
それに俺の場合safetynetがfalseなんだけどどうしたら改善するんだろうか。
2018/10/09(火) 00:26:25.24ID:LoZ2sG0V0
>>102
basicintegrity: trueのrom使ってctsProfileはfingerprint書き換えて何とかする
xposedは禁止やで
2018/10/09(火) 07:22:48.04ID:NTBuCiCE0
>>103
そこまで詳しくないから何がなんだか分からないんだけど、その前にxposedが禁止なのか。
それこそufjアップデート前は今のままでも使えたのになぁ。
2018/10/09(火) 10:14:32.19ID:eZzCqhZGM
俺もUFJダメになった
safetynet通るけどXposed導入されてるだけでダメだな
2018/10/09(火) 10:41:06.72ID:aK9eEc+dd
ほんと国産アプリてろくなアプリないよな
2018/10/09(火) 10:41:41.53ID:DE8lj4FL0
金融機関だけはしゃーない
2018/10/09(火) 11:23:35.05ID:2mZlG6OGd
開発が孫受け曾孫受けとかなんじゃないの
2018/10/09(火) 12:18:48.12ID:2JcmPgBXa
ってことはxposedが悪さしてるのは間違いないのか。
rootcloakしてもダメだしどうしようもない。
2018/10/09(火) 12:32:38.20ID:mjGx0AeD0
>>109
悪さしてるwww
2018/10/09(火) 12:56:22.72ID:NWb03Fa50
>>105
普通Xposed入れるとSafetyNet通らなくなると思うけど、どういう環境?
2018/10/09(火) 14:16:21.10ID:IQhgxN2MM
ctsだけ通ってる状態ってことじゃね
2018/10/09(火) 15:40:34.86ID:HUwaHb6HM
>>109
UFJとか国産アプリが悪さしてるのさ
2018/10/09(火) 16:44:02.88ID:oFiJ4uor0
>>109
悪いことしてるのはお前だという認識を持て
2018/10/09(火) 23:38:40.89ID:NTBuCiCE0
xposed消してsafetynetクリアしてもエラー吐いちゃうからrom焼きから出直しかね。
2018/10/10(水) 02:15:48.39ID:MCPPO4xw0
UFJは一度アンインストールして、root隠しの対策してから、7.2.0を入れ直すと動いた。
2018/10/10(水) 11:31:17.53ID:Di4I0H+U0
>>114
別段Rootedなのが悪いことではないだろ?
単にそれにつけ込んで悪さをしようとする輩がいるってだけの話だ
結局、余計なお世話なんだよ、日本の金融がやってんのは

てか、UFJ使えないのはかなり痛い
PCだけじゃ送金すらもできなくなってるクソ仕様なので資産凍結されたのと変わらん

>>116
7.2.0が何処かに落ちてないだろうか?
探したのだが見当たらなかった
2018/10/10(水) 12:22:57.95ID:pprRJs32M
>>117
UFJ使ってないから知らんけどアプリなくてもメールやSMS認証、PCでもワンタイムパスワードとかないの?
2018/10/10(水) 12:32:17.64ID:wIMLz4tU0
ゲームとかが不正対策とか言ってroot全弾きしてんのはアホだと思うけど、金融機関は仕方ないでしょ
rootじゃなくて悪さするやつが悪いんだから余計なお世話とは言うけど、金融機関は悪さされたらダメでしょ
2018/10/10(水) 12:44:28.12ID:H0NUQy2n6
>>117
PCみたいなザルセキュリティはOKで、ちょっとroot取っただけでアウトって酷いもんだよね。
どうしてもならワンタイムパスワードカード使ったら?
v.7.2.0持ってるけど、アップロードはまずいよなぁ。
2018/10/10(水) 13:04:38.91ID:aJHixqLM0
>>118
出来ないんだそれが
スマフォでアプリ入れるかワンタイムパスワード専用のカードしか選択肢がない

>>119
そうはいうが個人端末のRoot撮ったからって金融機関に直接被害はでんだろ
被害があるとしたらRootとった本人なんだし自己責任
それこそ余計なお世話ってオレは思うってしまうね

>>120
出来るなら上げてもらいたいけど、抵抗があるなら良いですよ
まあ、旧バージョン上げたところで法的に一切無問題だろうけど
2018/10/10(水) 13:15:56.83ID:gThuKeex0
アップロードなんていらないでしょ、探せばミラーサイトくらいあるんだし
これに懲りたらバックアップ取るようにして安易なバージョンアップは避けるようになるさ
いい経験になっただろう
2018/10/10(水) 13:23:33.33ID:aJHixqLM0
>>122
その手のサイトは殆ど探したけどUFJのアプリは既にないのよ
一応、家にもバックアップでAPKあるけどUFJのは古すぎて意味がなくなってた

通常、自分もアプリはアップデートしないんだけどね
ただ、今回、UFJアプリを起動した時にアップデートを促すボタンを誤って押してしまってたのよ
ま、後の祭りだけどね
2018/10/10(水) 13:34:13.89ID:amLr1sYQ0
ctsProfile:falseなんやがMUFGアプリ起動したわ
2018/10/10(水) 13:44:47.27ID:EKvngSNwH
>>124
アプリを最新の7.3.0に更新してあんの?
2018/10/10(水) 13:50:30.09ID:amLr1sYQ0
ポケゴ専用機にさっきインスコしたとこ
2018/10/10(水) 17:45:38.13ID:82wNaXKX0
ufjの件、rootも取ってない人達もアップデートしたらエラーするようで、もしかしたらmagisk関係ないとか?
2018/10/10(水) 17:49:20.73ID:JWlzZS100
SMBCだけどアプリが糞すぎてインストールしてないから悩まずに済むぜ
2018/10/10(水) 18:40:28.55ID:aJHixqLM0
>>127
Saftynetも通ってるし自分もUFJアプリのバグのような気がしてたとこ
ただRootとってる手前「なんじゃこりゃー」とか銀行のサポートには言えないからな
しかし7.2.0が全く落ちてないんで困ったわ
2018/10/10(水) 19:40:29.69ID:82wNaXKX0
gravity使ってたからxposed使える状態で新しくアップデートしてくんないかなぁ…
2018/10/10(水) 19:47:45.75ID:OxM7VkbF0
>>130
何を?
2018/10/10(水) 22:18:00.41ID:kTqdp/l+0
magisk16.7でmagiskのroot許可設定が再起動の度にリセットされるんだがどうにかならんだろうか?
2018/10/10(水) 23:29:59.00ID:kTqdp/l+0
ちなみにアンインストールと再インストールは試した
AXON7でこれ以上の入れるとbrickしてしまう
2018/10/11(木) 01:49:36.55ID:JcZpdY9Y0
マルチポストすんなよ
2018/10/16(火) 17:07:10.64ID:oh5f8FQRM
UFJの件、simフリー機はUnrootな環境も弾いてるみたいで、これが原因でMagiskhideな環境で動く/動かないの違いが出てるみたいですね。
Googleplayで吠えてる人がいるので、声が届けば以前の仕様に戻るかもですね
2018/10/18(木) 20:50:53.34ID:l2fmalq3M
ベータアプデでfgoの検知回避みたいなこと書かれてたけどみんな遊べてる?
2018/10/20(土) 00:33:25.43ID:QLzuHT5L0
>>136
手元の端末4だいで試したけど撃滅
2018/10/20(土) 06:34:34.39ID:A7uCL5qYM
Canary buildでFGO起動できたよ
Magisk 17.3-e1a65276
Magisk Manager 6.0.0-e1a65276
2018/10/20(土) 13:14:03.00ID:w7v4JXhi0
>>138
Canaryかぁ……
ベータじゃないのか、そりゃむりなわけだ
やってみよ
2018/10/20(土) 14:38:32.01ID:O/N6cs+H0
Magiskの中の人、あっという間にPixel3を攻略していてワロタ
2018/10/20(土) 16:47:32.61ID:thLrtSA1D
>>140
まじかよ
おれのmagiskにも奴隷入ってるのかな
2018/10/20(土) 16:52:38.34ID:QLzuHT5L0
相変わらずFgo/プリコネRもろもろCrackProof付けてるのは起動しないわ
Canary Build+ADBオフ+Magisk Manager隠す+Magisk Hideリストインでむり。
2chMate 0.8.10.33/HUAWEI/BTV-DL09/7.0/LT
もっと新しいのじゃないと無理なのか?
(OnePlus 6とか?)
2018/10/20(土) 16:53:36.13ID:QLzuHT5L0
2chMate 0.8.10.33/HUAWEI/PLE-701L/5.1.1/LT
この子でもだめ
2018/10/20(土) 16:54:22.36ID:QLzuHT5L0
モジュール入ってるとダメとかあるのかな?
動いてる人の環境が知りたい
2018/10/20(土) 16:55:09.07ID:QLzuHT5L0
あとネク9とギャラクスィーS6えっちでもむり
2018/10/20(土) 16:58:54.08ID:thLrtSA1D
>>142
root要求するアプリ入れてたらダメだぞ
2018/10/20(土) 17:00:51.00ID:QLzuHT5L0
>>146
ありがと
2018/10/20(土) 17:18:37.87ID:QLzuHT5L0
結論。
専用機を買いましょう
エラーコードが60から61に変わった以外なにもないw
2018/10/20(土) 19:24:40.69ID:thLrtSA1D
変わった時点で1つクリアしとるやん
2018/10/20(土) 22:55:30.68ID:S2HYez440
>>146
なるほどそれ賢いな
Magiskがいくら頑張っても普通のroot環境に対してはムダということか
2018/10/21(日) 10:14:43.88ID:S5joseWP0
自分もCanary入れても持ってる端末全部でFGO動かなくて暫くあきらめてたけど
AndroidのバージョンをOreo以上のカスロムに変えたら全部動くようになったよ
今は本家?の17.2ベータで普通に動いてる
2018/10/21(日) 17:32:03.75ID:73qDwFYj0
スタリラは予想通りCrackProofですね。
メール飛ばしではなくきらファンみたいにページにぶっ飛ばして来るやつでしたけど

https://us-central1-ateam-smile.cloudfunctions.net/crackproof_log/sorry?error_code=61&;env=jp&model=BTV-DL09&country=JP&city=tokyo

OreoにあげてからのMagiskなら回避可能かなー

エラーコード61だしFgoやプリコネと同じだねww
2018/10/21(日) 18:10:52.14ID:hK4r2C370
まあ結局magiskで回避しようとしてもmagisk対策されたら終わりだからね
どうしてもゲームしたいなら専用端末持った方が早いわな
2018/10/21(日) 19:11:49.19ID:73qDwFYj0
>>151 ありがとう
手元のOreo端末がXZP SO-04Jしかなかったので
急遽 Nexus 7を蹴り起こしてOreoぶちこんでMagisk Beta(Canaryじゃない)を入れてみたらCrackProofモノ全部動きましたw

まぁスペック的にもXZPでやればいいじゃんって言われそうだけど、起動させるのが目的ってことで
2018/10/21(日) 19:19:42.88ID:Qe2BCVmd0
17.3きた
2018/10/21(日) 20:30:18.66ID:73qDwFYj0
>>153
それ確実
2018/10/22(月) 00:39:52.63ID:ATPpF7Z40
17.3何故か入らん
17.3入れますかの問い合わせでyes選択
インスコ成功したと思ったら17.2のままアプデされてなくて、17.3入れますかの問い合わせ…の繰り返し
2018/10/22(月) 01:00:42.58ID:4dKaEIaB0
散々報告上がってるみたいで修正中らしいよ
2018/10/22(月) 01:09:04.50ID:hZ6WJSEWM
再起動しろ
2018/10/22(月) 08:03:26.18ID:tBLIOGU1M
俺の場合、最新v17.2 インストール済みv17.3という変な状態やね。

https://i.imgur.com/vPpGdYC.jpg
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba9-Pr2h)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:48:04.69ID:ppCzRmBb0
ワイも7.3.0でUFJ起動しなくて7.2.0見つけてインスコしたら無事起動したで。
完全にmagisk対策してきてる。
真ん中辺りに旧バージョンのDLボタンあるからそっちでDLするんやで。
銀行系アプリだから自己責任でね。
https://apkgk.com/jp.mufg.bk.applisp.app/download
2018/10/22(月) 20:00:55.34ID:nB/SddD40
>>160
stableとbetaの設定差
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba9-Pr2h)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:44:35.50ID:ppCzRmBb0
UFJはmagiskじゃなくてBLUに反応してるのかも。
xiaomi2台あるけど、同じ7.3.0でもBLUしてる方だけroot云たらのエラー出るよ。
2018/10/22(月) 21:59:47.76ID:/Rj7rs590
ワイはここの口座無いからログインはしないがHideだけで普通にうごくで

https://i.imgur.com/sU2NbPb.jpg
https://i.imgur.com/iAXy8yJ.jpg
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-5LIN)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:42:30.91ID:bVHPQmZE0
>161
どうしようか悩んでたわ。
thx
2018/10/22(月) 23:58:27.55ID:pgA7U5/JM
参考までにUFJのアプリ
ストック+Magisk+xposed+rootcloak
→7.2.0は動くが、7.3.0は動かない
カスタム+Magisk
→どちらも動かない
2018/10/23(火) 00:29:36.50ID:rVO26d3u0
UFJ 7.3はsimフリー機を蹴ってると思われる
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba9-Pr2h)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:45:46.78ID:BuKgUpq+0
163だけどただの勘違いだった。
やっぱり7.3.0はどちらも非root化は問題ないけど、magiskでroot化するとダメだ。
セキュリティ向上ってあるから対策したんだろうね。
>>164
UFJは7.3.0だよね?
pieにするとCTS profileが失敗になるから一つの原因かな?
7.2.0だとそれでも起動するんだけどね。
2018/10/23(火) 00:59:17.15ID:sVs6EIac0
>>166だけど、上はSafetynet通らないけど、下はSafetynet通ってるから、少なくともSafetynetでは判別してないと思われる。
7.3.0は知らぬ。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba9-Pr2h)
垢版 |
2018/10/23(火) 01:32:47.56ID:BuKgUpq+0
>>167
レビュー見るとそれっぽいこと書いてあるけど、
xiaomiはSIMフリー機でも動いてるから単純にSIMフリー機だからじゃないと思うよ。
何かしらセキュリティーに引っかかってるのかと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況