Magisk Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/14(金) 12:22:11.37ID:hxZ4vTQS0
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして2行で書き込んでください。

Magisk全般について話し合うスレです。

■Magisk
・Support
Magisk General Support / Discussion by topjohnwu
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382

・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/magiskpolicy

>>980あたりで次スレ作成お願いします。

※前スレ
Magisk Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520740857/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/06(日) 05:29:04.17ID:1qTE/DD/D
>>685
ユーもトゥギャザーしようぜ!
2019/01/06(日) 11:28:41.11ID:MfQ8Xrze0
>>686
皆ルー大柴化w
答える人は皆エスパー伊東化
2019/01/06(日) 12:29:07.57ID:Mz3OQXAG0
YOU!しちゃいなよ!
2019/01/06(日) 14:19:31.40ID:cYKy16Fl0
それはジャニーやろ
2019/01/08(火) 20:39:18.13ID:vancC+Ph0
質問があるんだけれどいいですか?
root化の為にMagiskをインストールしようと思ったのですが、「zipの署名認証に失敗しました」みたいな表示が出てしまいインストールできません。署名認証を無効化しても駄目でした。TWRP再インストールしても同じ。
調べても良い回答が見つからなかったのでここで質問しました。
2019/01/08(火) 20:40:24.98ID:vancC+Ph0
端末とか書き忘れた。
Xiaomi Mi5にMIUI10 Global入れてる
2019/01/08(火) 20:41:25.26ID:vancC+Ph0
何度も申し訳ない。v17.1と18で試したもののどちらも同じ結果でした
2019/01/08(火) 20:53:54.33ID:Oj5w4OLM0
>>690
Twrpのバージョンは? 当然3以上だよね。
2019/01/08(火) 21:17:44.03ID:vancC+Ph0
>>693
3.2.3-0です
2019/01/08(火) 22:06:16.20ID:YmPFY4wD0
twrp 日付時刻あわしてる?
2019/01/08(火) 22:36:04.72ID:tRBjLMTa0
ルー化とかいってるやつおって草
2019/01/08(火) 22:50:28.88ID:4UBLkFd4x
ルー化は今季のトレンド
2019/01/09(水) 04:43:07.33ID:uH6UW8yH0
seftynetチェックは成功と表示されるけど、チェック項目は2つともfalseになってる
つまり、無効であることを確認することに成功したってこと?
trueにするにはどう設定したらいいのでしょう?
2019/01/09(水) 06:17:43.62ID:z51YFnLp0
Xposed入れてるとか?
2019/01/09(水) 07:58:56.50ID:12544b4xx
>>698
safety net APIは通ってるけど、デバイスとかアプリが変だから他の項目はNGな、的な感じ
xposed以外にも一部のappやらmagiskモジュールが引っかかるね。DNSProxyやらなんやら
勿論カスロムもな

参考
https://developer.android.com/training/safetynet/attestation
2019/01/09(水) 12:52:32.70ID:Jt4n7n7L0
>>698
設定 MagiskHide をoffonすれば通るんじゃね?
2019/01/09(水) 15:31:46.20ID:Jm9auUAx0
>>701
横だけど初めて知ったわ
本当にtrueになる
2019/01/09(水) 16:12:17.75ID:uH6UW8yH0
>>699
入れてません

>>700
カスタムカーネル入れてるのでそれが原因かも知れませんね

>>701
治りました…こんな簡単に…
ありがとうございました
2019/01/09(水) 17:13:57.42ID:+BzYmqhP0
>>703
どういたしまして(^。^)
2019/01/11(金) 16:29:40.18ID:38nG/Jix0
Magisk入ってるままOTAしたら失敗しますか?
一旦Magiskをアンインストール?
2019/01/11(金) 17:06:45.74ID:bN534N4t0
そのままでおk
2019/01/11(金) 17:10:27.25ID:CTzPfugkr
>>705
たいていは失敗する
2019/01/11(金) 17:21:31.21ID:Bby1P+StD
OTAとは無線通信であってアップデートとはひとことも言ってないのにおもしろい奴らだな
2019/01/11(金) 17:25:10.98ID:Bby1P+StD
magisk入れててもWi-Fi、Bluetooth経由で問題なくインターネットに接続できます(OTA問題なし)
というのが正解
2019/01/11(金) 17:34:46.50ID:gMMgxa440
コミュ障ばかりだなぁw
2019/01/11(金) 18:17:50.36ID:wDDfWWNz0
うん、たぶん、実社会で問題あるね
2019/01/11(金) 18:23:53.81ID:Bby1P+StD
自分はこいつらとは違うとか思ってそうな中二病もいるしな
2019/01/11(金) 18:27:32.80ID:56bO0C1qd
本物やんけ…
2019/01/11(金) 18:38:50.11ID:f6kbs6aY0
RootとかMgiskとかって中2だよね
2019/01/11(金) 18:45:43.97ID:uSKvsTyid
くだらない話題になるとくだらない連中がハエのように湧いてくるな
2019/01/11(金) 21:00:15.84ID:Bby1P+StD
自己紹介する礼儀正しいハエもいるのか
2019/01/11(金) 22:53:36.56ID:pFA2nFlq0
ハエだらけ
2019/01/11(金) 23:56:04.82ID:hXUbGqfR0
>>716
お前の書き込みは揚げ足取りレベルなんだよ
>>705が何を聞きたがってるのか本当に分かんねえのか?
2019/01/12(土) 00:10:07.49ID:khj6MAXCD
>>718
わかんねぇもなにもはっきりOTAつってんだろ
OTAとは優先接続と対になる無線接続on the airのことで、つまりmagisk入れても無線通信が正常にできるか聞いてる
アップデートのことだと思うのは勝手だがそれならアップデートとそう言うから違うよ
2019/01/12(土) 00:11:28.83ID:khj6MAXCD
優先接続通信の対になる無線接続通信。だな
通信が抜けた
2019/01/12(土) 00:19:56.77ID:8V/VNaOD0
えー、なんかすみません
OTAアップデートです
2019/01/12(土) 00:20:21.26ID:khj6MAXCD
つーか前回も完璧に理解してて答えたし
本当にわかんねぇのかとか言われる筋合いねぇな
安価ミスか
2019/01/12(土) 00:23:52.45ID:Exhc4Y3e0
アスペなんでしょ
>>705の聞き方も若干悪いけどMagisk入れたら大抵の機種でOn The Air使えなくなりますなんて欠陥あるのが主流になるわけないでしょ
2019/01/12(土) 00:26:10.99ID:/optfhxza
スミマセン初心者です。OTAアップデートってなんすか?
2019/01/12(土) 00:27:04.47ID:khj6MAXCD
>>723
それはあなたの思いこみでしかない
余計なお世話という言葉があるように、自分の解釈で書いてないことを付加すると本筋と違う話になると言うよい例だったな
2019/01/12(土) 00:37:58.69ID:tlUEmkOs0
>>719
アスペに言っても無駄だろうけどさ、お前のは「俺は間違ってない!」ってだけだよ
質問者の意図は、OTAアップデートについて聞いている、大多数の人がそれを理解してる
「質問者が最初からそういえば済むだろ!」とお前は思うんだろうけど、実社会では摩擦を生むよ
2019/01/12(土) 00:38:21.62ID:5H3AwKlX0
やだこわい
2019/01/12(土) 00:39:35.51ID:Exhc4Y3e0
>>725
意味合い的にどうかとは思うけど、OTAアップデートをOTAと省略するのなんてわりかしよく目にする話でしょ
そもそもMagiskの性質的に問題が出るとしたらOn The AirよりOTAアップデートのほうが圧倒的に多いだろう上に、発言内容的にも発言レベル的にもどう考えてもOTAアップデートに関する質問でしょこんなの
これに対してOTAは無線接続通信だから問題ないとか皮肉で言ってるんじゃなきゃガチアスペだからさっさと病院でも行ってこいよ

で、前回も完璧に答えられたアスペ君は今回は間違えてたみたいだけど???
2019/01/12(土) 00:41:39.48ID:tlUEmkOs0
ロードしてなかった

>>719
質問者はやっぱりOTAアップデートといってるじゃん>>721
ネットじゃ皆注意してくれるけどさ、実社会じゃ一々お前に注意してくれないぞ
俺もお前とリアルじゃ関わりたくないもん
2019/01/12(土) 00:46:37.24ID:khj6MAXCD
>>726
自分の解釈を持ち込むおまえも摩擦を生むよね
2019/01/12(土) 00:48:15.59ID:khj6MAXCD
>>728
〜だろうとか想像で言ってる時点で論外なんだよ
2019/01/12(土) 00:49:59.33ID:khj6MAXCD
>>729
おれもおまえと関わりたくないもんねぇ
自分の思いこみで行動し他人の意見にいちゃもん付けまくりで嫌われてそう
2019/01/12(土) 00:56:45.26ID:Exhc4Y3e0
ブーメランかな?
2019/01/12(土) 01:05:35.70ID:tlUEmkOs0
>>730
いや俺の勝手な解釈じゃなくて、質問者の意図はOTAアップデートでFAだよ>>721
俺と摩擦が起こっている以上、俺が摩擦の一因であることを否定しないが、主因はお前だよ
客観的にみろよ

>>732
とりあえずアスペは知ってるな?
知らなけりゃ調べとけ
2019/01/12(土) 01:13:19.86ID:khj6MAXCD
>>734
アスペということば、覚え立て?
で連呼してるんだろうけど的外れだと煽りにもならんよ
2019/01/12(土) 01:14:36.30ID:tlUEmkOs0
>>735
調べて自分には該当しないと思った?
2019/01/12(土) 01:17:54.42ID:/jPPkAfj0
例えばインフルエンザ患者におまえはインフルエンザだーとか言って煽りになると思ってる?
バカすぎ
2019/01/12(土) 01:18:48.30ID:khj6MAXCD
>>736
何話反らしてんだよ
はよ該当する症状言って見ろよw
2019/01/12(土) 01:21:03.80ID:khj6MAXCD
>>737
仮に該当したとしてもそれなんだよな笑
だから何ー
2019/01/12(土) 01:27:27.87ID:khj6MAXCD
アスペを言うだけで勝った気になれる魔法の言葉だと思ってる無知のレベルに合わせるのも疲れるな〜
2019/01/12(土) 01:31:08.99ID:tlUEmkOs0
>>738
話反らしてるのはお前なんだけどな
面倒だけど、いくつか挙げる
該当するのはなかったか?

言葉の裏の意味や曖昧な表現がわからない
相手の反応や状況を察することができない
社会的ルールや暗黙の了解が分からない
人や社会とのコミュニケーションに支障をきたしやすい

なお接し方としては、曖昧な表現を避けるのがよいようだ
だから>>705が問題になってる

該当しないなら俺の勘違いだ、すまなかったな
2019/01/12(土) 01:41:26.58ID:LZ8/K5ca0
久しぶりにアスペのブチ切れを見た
2019/01/12(土) 01:48:14.53ID:oI9MhUG9M
>>739>>737を理解出来てない証拠だな

>言葉の裏の意味や曖昧な表現がわからない
2019/01/12(土) 06:10:20.88ID:khj6MAXCD
>>743
全部おまえのことやん
書いてて気付かないものかねw
2019/01/12(土) 06:39:32.98ID:A74hBB4RD
あぼーんしとけ
2019/01/12(土) 07:56:43.78ID:7DICn7pnM
まとめ

OTAっていう単語を見てアップデートのことなんだろうなと欠片も思わなかったんだからやっぱりkhj6MAXCDはアスペ
2019/01/12(土) 08:33:11.24ID:EvVVTqfoM
>>732
>>718
>わかんねぇもなにもはっきりOTAつってんだろ
>OTAとは優先接続と対になる無線接続on the airのことで、つまりmagisk入れても無線通信が正常にできるか聞いてる
>アップデートのことだと思うのは勝手だがそれならアップデートとそう言うから違うよ

これは勝手な思い込みじゃないの?
最後の文は分かりやすくアスペってるし
2019/01/12(土) 08:41:39.37ID:5H3AwKlX0
アスペは絶対に改めないから放置しろよ
2019/01/12(土) 08:58:55.49ID:v3Km/ssAd
こういうのがアイドルにガチ恋して殺しに行っちゃうんだろうな…
こわいこわい
2019/01/12(土) 09:19:34.79ID:UBmDH0Ukd
どうでもいいけどOver the Airだよな
2019/01/12(土) 09:38:46.44ID:Wri6Q9yJ0
>>719
答えをはぐらかすなよ
>>705の書いた文章をまんま正確に解釈し、正確に返事をしたのは俺にも分かる
だが>>705がOTAでなくOTAアップデートのことを知りたがってるとは推測出来なかったのか?
YesかNoか、どっちなんだ
2019/01/12(土) 09:59:05.51ID:qM22aKJcd
荒らしに構うやつも荒らしの典型的な例だな(´・ω・`)
2019/01/12(土) 10:01:16.63ID:kPAFGMtRd
SDb5-QXt4もネットではこんなイキってるけどリアルでは優しいいい子なんやで。俺はわかってるよ
2019/01/12(土) 10:04:36.94ID:YJO0W2KX0
いやアプデの事とわかってて揚げ足取りしてるだけだろ
ただの荒し
2019/01/12(土) 10:16:46.53ID:/optfhxza
otaアップデートッテナンデスカ?
2019/01/12(土) 12:43:08.95ID:khj6MAXCD
>>755
IDころころくんの脳内でOTA(無線接続の通信)をアップデートと思ってるらしいよ
2019/01/12(土) 13:24:24.07ID:5mXGupBC0
Magiskもrootも必要ないや。
2019/01/12(土) 13:25:44.36ID:iJ8qw/5j0
>>756
このスレでOTAっていう単語出たら無線なんちゃらの事かアップデートの事かどちらを言ってるかって判断付かない?
文脈って分かる?無理かな?
2019/01/12(土) 13:30:26.68ID:3HXlxl6sd
釣るクズに釣られるカス(´・ω・`)
2019/01/12(土) 13:44:01.91ID:khj6MAXCD
>>758
OTAにはアップデート要素無いのになんでアップデートが出てくるの??
2019/01/12(土) 13:47:52.48ID:khj6MAXCD
やっぱOTAとはアップデートのことだと思ってたバカでしたってオチか
質問者も回答者もバカ同士で同じ勘違いしててたまたま分かり合ってしまっただけでドヤ顔
2019/01/12(土) 14:09:49.11ID:5mXGupBC0
まだ続けんの?w
2019/01/12(土) 14:15:07.95ID:W1C9VwUy0
カンガルー同士が戦ってる例のアレはよ
2019/01/12(土) 14:16:09.94ID:5H3AwKlX0
な絶対反論するだけだろ
無駄なんだよ
2019/01/12(土) 14:16:47.93ID:4reuEZwW0
そういや18.0でいつの間にかSNが通らなくなる現象だけどバックグランドのアプリを掃除すると復活することに気づいた
2019/01/12(土) 14:31:59.82ID:5VkoPJ5JM
>>760
文脈
2019/01/12(土) 14:38:34.53ID:5VkoPJ5JM
NG入れましたもう触れません
2019/01/12(土) 14:48:33.94ID:AyCZ95PL0
お前ら楽しそうだな
2019/01/12(土) 14:55:02.77ID:b51IQcPgM
>>750
両者ともえらそうに間違っててわらた。
2019/01/12(土) 15:00:29.02ID:05ELhVTNx
>>763
俺、最近あのAAがネズミに見えるようになった

いつまで続ける気か知らんけど一番正しいのは>>750だ、お二方は鉾を収めなされ

OTA
フルスペル:Over The Air
読み方:オーティーエー
OTAとは、無線ネットワークを利用(経由)した通信を指す語である。主にデータの受信・同期の際の通信手段として、有線ではなく無線で行っていることを示す際に用いられる。
OTAは、いわゆる有線接続(通信ケーブルを端末に接続する)方式と対比される。OTAにはWi-Fi、携帯電話会社が提供するデータ通信、あるいはBluetooth接続なども含まれる。
データの同期、オンラインで購入したデジタルコンテンツのダウンロード、ソフトウェアのアップデートといった、ある程度サイズの大きなデータを授受する際に、「OTAで通信中」といったメッセージが表示されることがある。また、「OTA同期」「OTAアップデート」のように表現される場合もある。
@Weblio
2019/01/12(土) 15:10:02.20ID:gZjECnAH0
共通NGで草
2019/01/12(土) 15:26:14.05ID:xt26WGlVD
>>770
二度と出てくんなドサンピンが
2019/01/12(土) 15:26:20.21ID:n8IZ6EcDa
>>770
ありがとう
2019/01/12(土) 16:32:56.39ID:khj6MAXCD
>>767
結局何も言い返せず敗北宣言かよw
情けない
2019/01/12(土) 16:33:41.91ID:khj6MAXCD
>>773
どういたしまして
2019/01/12(土) 16:46:25.89ID:l6HAAXPod
>>765
作者も認識してる既知のバグ
使い続けると何かをきっかけにSNにパスしなくなる
Magisk Hideのトグルをオフにしてからオンにすると一時的に直る
一時的なので、使い続けると結局再発する

https://github.com/topjohnwu/Magisk/issues/907
2019/01/12(土) 17:04:39.05ID:4reuEZwW0
>>776
それは知ってるよ
復活させるのに別の方法があるって話
2019/01/12(土) 17:06:18.76ID:4reuEZwW0
あ、そこのコメントにも書いてあるね
2019/01/12(土) 20:15:07.11ID:9bhHVOae0
2chMate 0.8.10.45/Google/Pixel 3/9/GR
2019/01/12(土) 20:39:06.29ID:iBuqA3cMa
>>777
なーに?教えて!
2019/01/12(土) 21:45:46.84ID:LZ8/K5ca0
おんざえあー!
2019/01/12(土) 22:25:28.37ID:grau/vS0r
>>775
お前人の輪に入れないだろ
2019/01/12(土) 22:29:39.42ID:jc5tViwbD
蛆がまだおる
2019/01/13(日) 03:21:56.47ID:IPysO9aA0
Galaxy S5 SC-04F 6.0.1
でStockにMagisk入れることは出来たけど
その代わりおサイフケータイ機能がダメになるので困ってる
電池抜く技でstockのRecovery,Cache+Recovery焼いても無理でいろいろぐぐったら

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10190016705
Magisk入れるとシステムバイナリが改変されて改変されるとおサイフケータイ使えなくなると書いてるが
2019/01/13(日) 09:42:08.24ID:KkVSO3Bg0
>>784
ここに色々書いてあるね

【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1498139003/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況